TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【尼】 FireTV Stick 28本目
【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part10
docomo GALAXY S II SC-02C Part114
【2012】Samsung Galaxy Note 10.1【2014】
Tasker 質問スレ 19
Nexus 7 (2013) Part120
Androidの神アプリを挙げるスレ part57
【Sony】Xperia Touch Part1【プロジェクター型】
【KitKat】android OS総合スレ Part2【L】
ASUS PadFone総合 part4

【Acer】IconiaTab A200 【Android3.2】その2


1 :2012/11/02 〜 最終レス :2020/05/13
誰も立てなきゃ俺が立てる
前スレ
【Acer】IconiaTab A200 【Android3.2】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1338213935/

2 :
>>1
布団の中で軽くネット閲覧する程度だからこれ買うことにした

3 :
z

4 :
終了


5 :
寝ながら2ちゃんやるのに最適です
それではみなさん良いお年を

6 :
乙です
買ったばかりなので、今研究中

7 :
A100「A700に4.1が来たようだな…」
A500「奴は四天王の中でも最新…」
A200「Aシリーズの面汚しめ…」

8 :
>>7
けっ面汚しで悪いがA200もNexus7と同等のJB4.1.2+oc済み完了
ほざいてるがA500も当然面汚しなのかもしれないなw

9 :
いちおつ

10 :
>>1
乙!

11 :
もういらないだろjk

12 :
もういらないだろjk

13 :
昨日Amazonで買って届くの待ってるんだがこの機種どーなの?

14 :
悪くはない

15 :
>>13
・PORTUSのオマケで配ってる
・OSド安定
・特筆すべき特徴も欠点も無い
・rootを取るのが大変
良くも悪くも安定志向の製品かと。
中華padもイロイロと弄ってるけど、A200が今の所、最も安定して動作するね。

16 :
>>13
初タブレットだが、特に不満はない。
nexus7はサクサクでいい感じだったが、10インチが欲しかったのでA200にした。
自宅メインの使用なので、画面のデカさで決めたが、17000円もしないことを考えると充分満足いくレベル。

17 :
前スレで母親にあげたと書いたけど、その後
ほとんど麻雀アプリとyoutubeとネット検索専用アプリになっとる。
音楽入れたり色々出来るんだよ!仕事に関する書類をこれで見たりも出来るんだよ!
とか言ってもちんぷんかんぷんな模様。
まあしょうがないか…。
マップの使い方はちゃんと教えなきゃな。

18 :
これでニコ生見ようと思ってるんだがやっぱり画質は最低限見れる程度?
スマホ(3DEVO)で見た時は結構荒かったが同じぐらいと考えたほうがいいんだろうか

19 :
>>17
おかん充分使いこなせてるじゃねーか!
大きめのフォトフレームと化した家庭もあるんだぜw

20 :
ふむふむそれは通電もせずリアル文鎮にされるのより屈辱的なのかね?

21 :
>>15
root化わりと簡単じゃね?ツールに任せりゃいいんだから
初代ギャラとか富士通製スマホとか調べてたらうげーってなったよ
ところで、voodoo soundみたいに色温度調整できるアプリ、カスタムカーネル、カスタムROMを知ってる人いたらご一報ください

22 :
USBメモリ挿したときに自動でマウントするのとしないのがあって、
自動マウントしないやつは手動でマウントしないとならなくて面倒なんだけど
これってどこかに設定でもあるの?

23 :
価格ドットコムの最安値が上昇し始めている。
買うなら今のうち。
買わないならNEXUS10だ。

24 :
こいつバッテリーどうなってんだ
機内モード3日間放置でまだ半分とか

25 :
>>24
自分のはそんなにバッテリー保たない。
せいぜい長くて1日だ。
ネットの繋げてない時は
こまめにWi-Fiオフや機内モードにした方が良いの?

26 :
>>24
ふぁ!?そんなにもつの?!

27 :
>>24
電波を完全に出さない状態だと、バッテリーは相当保つよね。
>>25
電波出し過ぎの設定なんだろうね・・・。
>>26
保つ保つ。
Wifiのみを有効にしてる状態でも、100%充電してから完全にバッテリーローで力尽きるまでに、4〜5日掛かるよ。
但し、BTの電波を出してると、保ちは相当短くなるみたい。

28 :
ショップで17000円ぐらいか。値段これ以上下がらんかねぇ

29 :
A200が文鎮になりそうだ、助けてosをJB4.1.2アップした途端に
電源ははいるが、メインメニュー画面で電源が落ちる・・・
どうすればいいの?

30 :
>>29
ざまあ味噌漬け(¦3ꇤ[▓▓]

31 :
¦3ꇤ[▓▓]
  ↑
これは何だ?

32 :
チョンが書き込んだんだろ。

33 :
USB2.0でもストリーミングで動画見たりするんじゃなきゃ十分だよね?
USB3.0って高いやつばっかりかな?

34 :
29ですが
修理送りになりました・・・購入してまだ1ヶ月

35 :
ネタも無くなってきたな
嫁に奪われツベマシンと化しほとんど使うことが出来ないので新しいの買おうかと思ってる

36 :
俺のエロ動画再生マシンより素敵やんw

37 :
俺のエロ漫画閲覧マシンより有効利用やん

38 :
バッテリーミックスのアイコンがステータスバーから消えてしまいました
ステータスバーのアイコンがあった場所は薄いグレーの横棒になってます
押せばアイコンが出てくるのですが…
一度アンインスコしてもう一度インストしてみてもダメでした
どなたか治し方わかりますか?
分かる方教えてください。
お願いします。

39 :
書き忘れましたがバッテリーミックスの設定はステータスバーに
アイコンを表示するにチェックが付いています。
あと、この機種は再起動って出来ないんですかね?

40 :
は。。。い?

41 :
やっとroot取れた記念書き込み!
superuserは入ってるのにroot権限は無いみたいな状態だった。多分、鍵とドアの画面で、選んだだけで決定ボタンを押してなかったってことがひとつ。ボリュームボタンのどっちかで選んでどっちかで決定だったはず。
あとはヤケクソ気味にプロンプトの選択肢を色々試した。悩んでる人!意外とお盆化ってならないよー。

42 :
ついに JellyTime で 4.2 の ROM が出る勢いだ。音がまだ出ないらしいんだが。。。

43 :
俺も、root化してみたんだけど、何したらいいんだ?
とりあえずいらないGREEは削除してみたが。
これやっとけ、これいれとけみたいなオススメないかな。

44 :
>>43
俺はwifiのadhocがどうしても必要だったからしたんだけど。
体感出来るくらい追従性が上がるとか、fullHDもサクサクになるとか。そんな方法があるんなら自分も知りたい

45 :
この機種すげえな安すぎだろ

46 :
すみません。今日購入しましたが質問です。
マイクロSDをスロットに差して画像を見ましたが、なんかその画像が
勝手に本体のHDDに入ってしまってるみたいなんです。
本体に入れたくない画像もありますし、そもそも仮に32ギガのカード
いっぱいのデータの入ったカード差したら、本体が8ギガしかないのに
一体どうなっちゃうのかなと…。
8ギガしか受け入れないというなら32ギガまで可とカタログにある意味
もわからなくなりますし、なんとかカードから本体にデータが移らない
設定にできないでしょうか

47 :
46ですが自己解決しました。すみませんでした。

48 :
〉〉46
結局何が原因だ?
これから買おうと検討してるからどんな情報でも欲しいのだけど

49 :
楽天ポイント使って、ロジテックの無線アクセスポイントと
一緒に買いましたぜ。初アンドロイドだけど使い勝手良さそう。
ところで、これってBTでネット接続ってどうすれば良いんでしょ?
これまでXPノートではT-01AでBT経由でテザリングしてたんですが、
アンドロってそういう接続やUSB経由でのネット接続って
出来ないんでしょか?

50 :
要はT-01Aを母体にネットしたいってことよね?
Bluetoothはペアリングの設定次第だと思うがちゃんと拾えてるかい?
有線の場合(USB)も親側に挿す感じだと思うが、Winとは勝手が違うし有線認識は逆に無理かもな

51 :
自分も青歯接続やりたくてググったり色々試したけどダメだった(自分はiPhone3GSとだけど)。お互い認識はしてるけどネットには繋がらない。iconia側のプロファイルが対応してないのかな?誰かできてる人いる?

52 :
>>49です
アンドロどうしだと、専用ソフトがマーケットにあったけどね。
ペアリングまでは出来るんだけど、インターネット接続を
共有できないみたいですね。Iconia以外も同じなのかな?
うーむ、今更WMのルーターソフト買うのは馬鹿馬鹿しいなあ。
つうか、まだ売ってるのか?

53 :
修理終了まで1週間まつのか・・・
リペアセンターからの電話

54 :
Amazonの2012/7/18時点のレビューに
今はAndroid4.0にアップデートできません。注意してください。
ってあるけど現在は大丈夫なん?

55 :
うn

56 :
>>54
一週間ほど前に購入で、既に4.0.3にうp住みで届いたよ。
そのままrootもOKだった。

57 :
A200ポチったった。
みんな画面にフィルム貼ったりケース使ったりしてる?

58 :
セリアのipad用を貼ってる
ケースつーかピッタリサイズのバッグもセリアでゲット
100円屋さまさまやで

59 :
>>58
ipad用貼るとどんな感じですか?
画面だけ隠れるくらい?
あとバッグも詳しく知りたいです

60 :
動画がカクカクだよおおおorz
動画見るとき、どうエンコしてる(´・ω・`)?
寝ながら動画がみたいよお(*´ーωー`)

61 :
どういう動画?Youtubeなら普通に見れてるけど
DVDとかだとさすがに重いだろうなぁ
まぁ動画みたりゲームする目的で買ってないしなぁ・・・

62 :
>>61
youtubeの権利フリーの高画質の景色動画(´・ω・`)
山とかきれい何だけどカクつくのさorz

63 :
俺も試してみたいからアドレス張れたら下さいな

64 :
>>63
ちょっと待ってね(´・ω・`)
山とかを取って後から倍速のものなんだけど、タイトル忘れちゃった(´;ω;`)
探してくる。

65 :
あったあああああ(*´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=SJwBTUSqLa0&feature=player_embedded
の720p
この人のブログでDLも可能でした

66 :
ザクッとみたけどカクつくか?
回線の問題じゃね?

67 :
もしかして、 ブラウザ経由でみてるとか?
youtubeアプリ使ってる?

68 :
DL・変換して、MXプレイヤーで見ております(´・ω・`)

69 :
システムデータがまた3GB越えに。
rootとってないから、何が起こってるのかさっぱり分からん。
以前は空きが数百MBまで減った段階でどうにもならなくなったので、端末初期化で対応した。
また、初期化するしかないのかな。。

70 :
同じく
たまに初期化してる
アプリのインストールやアップデートしたデータが貯まるのかと思っているがよく分からない

71 :
設定のストレージで何が容量食ってるかわかるよ

72 :
>>71
そこで調べると、誰もそれ程使ってないのに、空き容量だけが減ってゆく様がみられる。
ディスク空き容量調べるアプリ使うと、システムデータが巨大だとわかる。
その内訳はrootとらない限り無理。
一時root取れるToolとかあるといいんだけど。

73 :
オーディブル
マップ
Google Plus+One?
そのへんがおおかったよ

74 :
アプリのストレージ項目が400M以上空いてるのに、
既存アプリで「空き容量が足りません」ってアプデはじかれるのはそういう理由か
買ってすぐの頃1本600Mとかのゲーム3~4つ入れたのが影響してるのかな(今は全部消したが)

75 :
先週買ったけど。
8Gは辛いよなあ。
実質5Gぐらいだし。
まあ遊び倒して安定した頃に本命に機種変かな。

76 :
最近の巨大ゲームだと、16GBでもすぐ埋まる。

77 :
本日到着してバージョン確認したら3.21だったけど
Wifi繋いだら速攻でバージョンアップ来たwww

78 :
>>70
定期的に初期化する際にそれまでダウンロードしたアプリとかどうしてる?
全部再ダウンロードし直し?
それともPCとかにアプリのバックアップを取っておくの?

79 :
>>77
お、う

80 :
>>60
ばーか。違法野郎しね

81 :
ID:T1JRQTHWがカマッテちゃんでアホなのは分かったw

82 :
Nexus7でアンドロイドタブの良さに目覚めたので
Nexus10も買おうかと思いつつ高いし発売されないし
色々見てるとIconiaA200が家用にはよさそうだと
思わずポチッた。
まあ子どもや妻がネットと動画見られれば良いので
十分良い買い物に違いない。

83 :
>>77
バージョンアップはAC電源コードつないでやるといいよ
失敗すると修理送りになるよ

84 :
>>68
もう少し検証してみた
ツベから落としてMXプレイヤーだったらエンコードいらなくね?
無エンコの状態でSDにぶっこんでみたが720pではカクツキ確認できず
試しに1080pを落としてみたら…これは音飛びカクツキ共に発生
こんな感じ

85 :
そして同じ1080pの動画をスマフォのSO-04Dにぶっ込んでみた
こちらは難なく再生できたわ
所詮実売価格20k以下の機種だもんこんなもんでしょ?

86 :
フムフムなるほど
同じMXプレイヤーでもa-200だとHWデコード出来ないんだな
SWデコードでは遅いのも納得

87 :
wikiに載ってるACアダプタ作った人いる?
やっぱり抜けやすい?

88 :
今更ながら注文したった!
今から楽しみ過ぎる

89 :
俺も俺もw
やたら高いケースにフィルムにmicroSDカードまでぽちったったw

90 :
>>89
うおまじかwww
俺はカバーとmicroSDだなw

91 :
>>87
DXの800円のACアダプター使ってるが快適
予備と持ち歩き用に2個追加で買ったわ
公式4000円とかアホすぎる

92 :
>>89
俺は300円のケースに300円のフィルムw
100円ショップのタブレット入るスポンジケースの内部に、100円の滑り止めシート(長く巻いてある奴)を貼りつけた100円のコルクボードをいれて挟む感じにした
2000円のケースも買ったんだけど出し入れ考えるとこっちのほうが便利なんだよな・・・

93 :
>>91
おー。これは知らんかった!いい情報ありがと。
現在は955みたいだけどそれでも自作するより安いね。
車で使いたいからシガソケの方とどっち買うか迷うなあ。もうインバータ買っちゃったし。もっと早く知りたかったよ。

94 :
>>89
コジマで昨日注文して今日来た。スタンドになる
ケースとsdも別途買ってしもうた。
どうせ持ち歩かないのでフィルムはいらないかと
思ってたが、滑りが悪くて指紋も付くので
アマゾンで安いの買ってみよう。
結構きれいだし、nasのitunesファイルや
動画も見られるので満足だ。
さすがにts動画は無理だがlanも遅いのでそこまで
いらんだろう。

95 :
ネット閲覧用に週明けにポチって見る
Nexus7と迷ったけど持ち歩きはスマホがあるかし
家でしか使わないので10インチという結論に達してこの機種に決定
買うべきものは保護フィルムと32GBのカードくらいで
ケースはいらんかな

96 :
ケースはいらない
膝に載せてるぶんにはいいけど
重いから百均で買ったスタンドは便利

97 :
ぎにゃー!!
http://i.imgur.com/Otmvm.jpg

98 :
からのー
http://i.imgur.com/rXyxE.jpg
でん!
http://i.imgur.com/77veF.jpg
ででん!!
http://i.imgur.com/KSR8R.jpg
でででん!!!
http://i.imgur.com/Qkxsc.jpg
ででででーん!!!!
http://i.imgur.com/XjIhf.jpg

99 :
ただ、まだフィルムやらOPパーツが来てないので充電までしかできひん...(´・ω・`)

100 :
ケース無いと、ただ持ってるだけでも手が滑って使いにくいよ

101 :
くしゃくしゃー
http://i.imgur.com/gdBfU.jpg
すー
http://i.imgur.com/ozrh3.jpg
かぱっ
http://i.imgur.com/LUvnr.jpg
こっから先は自分ので楽しんでくれwww
http://i.imgur.com/aqyfi.jpg

102 :
もちろんお好みで
スマホより滑りにくいから気にしていなかったけど言われてみれば滑るかも
しかも自分は手で掴むのでなく腕に載せてる

103 :
サイズとしては、手持ちより膝の上、机の上で使うサイズだよね。
出張用に使ってたASPIREONEの液晶を割ってしまったん代わりに
買ったんでそれでいいんだけれど、目からの距離が有るんで
個人的にシステムフォントをもう少し大きくしたい。
初期設定で「特大」なんだけど、それより大きくする方法って
有るのかな? なにか良いツールありませんか?

104 :
そこそこ軽いはずの動画も結構とぎれるので
ちょっとショック。nexus7なら軽々なので
回線のせいでもなかろう。
とはいえskifta+MXが一番安定したので
閲覧用の動画はこれを基準にコンバートしよう。

105 :
お家用に使う人はまず位置情報全オフにした方がいい
電池の保ちも違うし、IPアドレスとピンポイントな住所を紐付けされて
おそらくググルにデータベース化される

106 :
これってフラッシュプレイヤーいれられないの?

107 :
>>106
野良アプリとしてならできる

108 :
>>106
入れた。
flashインストール用のアプリがgoogleplayにある

109 :
skiftaでnasのフォルダが直ぐに更新されないんだが
手動でリロードってできる?

110 :
充電器は純正しかないのか

111 :
>>110
http://dx.com/s/143240
こっちも行けるかも?
http://dx.com/s/136066
車用
http://dx.com/s/139898

112 :
安かったのでボケ防止に父親用に購入したんだけど
良かったので自分用と母親用も買ったったw

113 :
実際いいよな、値段的には店頭でメインで売ってる奴の1/3くらいだし、一人1台のじだいだね

114 :
修理送りになったA200が帰ってきた、4.0.3にアップされてました
マザーボード基盤交換だった・・・さてアプリいれるぞ

115 :
ポケモンキーボードって日本語モードで繋がるかな。
amazonのレビューで出てたアプリは情報送信するとか
いうし、atok入っているのにgoogle日本語入力ってのも
いまひとつだし。

116 :
内蔵マイクの質が悪くてスカイプじゃ使えないんだけど
ブルートゥースにしてもだめだった
ネットを軽く検索してみたところ、録音フォーマットのビットレートがワルすぎるのが原因だとか書いてあったんだけど
スカイプで快適に通話する方法知ってる人居ない?

117 :
あかん、アドブのフラッシュプレイヤーがプレイストアに見つからん
なんか設定間違えてんのか?

118 :
未だにそんなこと言ってるやつがいるのか
8/15以降、Google Play StoreからのFlash新規インストールは
できないぞ
違う手段でどうぞ

119 :
>48
原因というか、カード抜いてもしばらくそのデータのサムネイルが表示されて、
今はなくなったけど、その時はクリックしたら画像が開いたので(今考えれば
気のせいかもしれんけど)カード差したら勝手に本体に行っちゃうのかと勘違い
したのですよ。
今はサムネイルすら表示されてません。

120 :
>>120
回答ありがと。
実は結局買いました。写真披露のに使ってるけど安いし表示早いから買って良かったわ。
解像度とか重さとかも気にならないね。
その現象は把握したので情報サンクスでした

121 :
>>111
ありがとうそしてありがとう!

122 :
エレコムのスタンドに成る専用カバー買いました。
カパッととはまって全ポートアクセス可能で
液晶保護シートのオマケ付き。なかなか良いですよ。
もうノートパソコン代わりに十分使えるレベル
ですね。安いけど結構なモンです。

123 :
TwonkyBeamいれたら、あっさりソニーのブルーレイレコーダーとつながって番組視聴できた。
なにこれ便利すぐる。子供にTVやPC占領されてても、録り貯めた番組が消化できる。

124 :
昨日見て16000円だったから買おうと
思ったら19000円になってた
また安くなるまで待つか

125 :
>>124
楽天ランキング見たら、最安値は12,800円
http://product.rakuten.co.jp/product/Acer+ICONIA+TAB+A200-S08G+Tegra2+ARM+Cortex-A9%EF%BC%8F+1G%EF%BC%8F+8G+SSD%EF%BC%8F+10.1%EF%BC%8F+Android+Honeycomb3.2/068d5a454599770da93946eefe30cfcc/item/1/3/?sc=1

126 :
>>125
ショップで購入ボタンを押したら
商品の販売期間外のため、現在はご注文をお受けすることができません。
商品ページにて商品の詳細をご確認ください。
となった。

127 :
>>126
ありゃ、ホントだごめん。
2012年12月02日 15時00分 〜 2012年12月03日 09時00分限定だって。

128 :
>>127
あ、でも過去の期間じゃないんだ。
もうすぐだ。本当に買えるならお買い得だな。

129 :
>>125
ありがとう!
開始時間とともに在庫なしになるパターンかしら。

130 :
>>123
詳しくよろ。
持ってるのなに?
内のAT900でも繋げられるのかな?
10月ぐらいの評価では声がでないってなってるけど。

131 :
>>124
http://kakaku.com/item/K0000364501/

132 :
acerは良いよ。オッサンなのでMS−DOS2.11の時代から
何十台もノートパソコン買ったけど、acerの安ノートが一番
質が良かった。故障しないし、ヒンジや塗装なども一番良かった。
それで迷わずコレ買ったけど、満足してる。

133 :
便所ネット用の端末で、安い中華タブ買おうと思ったけど、これ10インチで安いし、4.0にも出来るし、いうことないですやん。
ポチりました。
普段は7インチ持ち歩いてるけど、便所だと膝に乗らないんだよねw

134 :
便所タブレットwww

135 :
うんこなう

136 :
便タブ これは流行る

137 :
俺は寝ながら腹の上に置いてみるんでラッコタブレットだな。
目覚まし時計でガンガン叩いて割らないようにしよう。

138 :
実家の親がデジカメの写真みるのにパソコン起動してるのが不憫だったので
誕生日プレゼントとして先週購入した
あんまりアプリいれずにウィジェットで天気予報とかいれて
ネットと写真観賞とオセロとかフリーセルのゲームするだけの用途だが
コスパは素晴らしい
でも手持ちのiPad2と比べると画質がいまいち
iPadのretinaを10とするとiPad2が8でA200が6くらいな感じ
あと色温度が青白いのも気になる

139 :
動画はカクカクして使えないでしょ?

140 :
>>130
AT950WでDRもAVCも普通に音は出てる。ただ、7〜10秒おきくらいにコマ落ちする。
やっぱTegra2じゃ厳しいのか?
スナドラS4のスマホでも同じようにコマ落ちするから、別の問題か?

141 :
>>138
俺も同じ目論見だったがSDをアダプタ経由でつなぐのが思いの外高いハードルだったようだ

142 :
>>140
それデコードじゃなくてバッファの問題では?
無線含めた通信環境だろうな

143 :
うちも「携帯電話の容量が少なくなっています」出たわ
見た目は3GB以上空いてるのに謎だ まあ初期化の頃合いか

144 :
今は、OS上げても問題ない?
毎回、毎回、煩いんだけど、、、

145 :
>>144
OS上げても問題ないよ、AC電源つないでやるといいよ
失敗すると修理送りか文鎮になるよ

146 :
売り切れ。がっかり。

147 :
5分前から待ち構えてたが無理だったわw

148 :
瞬殺か
でも8Gモデルだろ?

149 :
>>127
支払い手続きしてたら
売り切れた
いったい何台用意してたんだろうなぁ

150 :
>>149
15時ピッタリに同じく購入手続き中に売り切れ
あっても3個〜5個だね
【開封、新古品】\20,800 在庫少し
が二日前に突然販売終了になった。
こんなの\20,800で買う奴がいるわけない。
おそらく楽天で新古品を売ったんだろう
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00942479-00000001=fac120515a1

151 :
>>145
ありがとう。AC電源繋いでやってみます。
ところで初タブレットなんだけど、スクロール中に触っているサイトに移動したり、
移動したいサイトに触れても中々反応しなかったり、、iphone4sと比べてストレス溜まるんだけど、チューニングで解決出来ますか?それともこんなもんで慣れるしかないですか?

152 :
売り切れだった人はいくらだったの?

153 :
>>151
iphoneと比べられちゃあキツイねw。
どんなネット環境でどんなサイトを多用しているかにもよるが、概ね「こんなもん」と割り切るべきかな。
誤操作は慣れてくうちに減ってくだろうよ。

154 :
nasne買ったけどA200でも、Twonkyでライブチューナー見れた。
ときどきカクつくがLANのせいか本体のせいかはわからん。
これならもう一台nasneあってもいいなぁ。

155 :
いまんとこJellytime(4.1.2)+OC Kernelが最強かな
4.2も一応着てるけど、ストレージ認識できなかったりで不安定。

156 :
a200キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!
a500より全然安定してるわw

157 :
>>154
3倍モードの録画は音声しか無理だった。
逆にDRモードは行けたので、タブレット用の480p
のファイルを読んでるのかなあ。

158 :
a200手にいれたんだが、なんか楽しい使い道ないかね
とりあえずカスタムロムいれてみようかな

159 :
>>158
Evernoteで日々のノートをすべてモバイル化

160 :
なんかいちいちわけのわからんソフトを宣伝なのかお知らせウィンドウで知らせてくるのが激しくウザい
これどのソフトが関わってるんだろうか

161 :
>>159
タブレットでタイプできる量じゃないです…

162 :
タブレットになって打鍵音がなくなって授業中でも遠慮無くノート打てるよね。

163 :
>>161
ふふふ
A200はUSBホスト機能があるからデスクトップのキーボードとマウス(ワイアレスセットとかの)を接続するとそのまま使える
マウスに至っては接続するとマウスカーソルがでてきて、画面タッチしなくても良くなるwww

164 :
まじか
初タブなんでそれが普通かどうか知らんが、便利だなあ
親のために買ったんだけど、あれこれいじってたら俺も欲しくなってスレに来たw
キーボード付きケースも3000円くらいで安いし
かと言ってスマホもPCもあるし・・・迷うわあ

165 :
>>163
もう完全にノートPCだね

166 :
うちのオコタ専用機w
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3700898.jpg_IBWVK6usCCRk56f08kBN/www.dotup.org3700898.jpg

167 :
>>166
ちょっと、タブ自慢するついでに猫自慢してんじゃないわよ!

168 :
>>167
嘘みたいだろ・・・死んでるんだぜ・・・

169 :
ネクサス7とこれで悩みまくって夜も寝れない

170 :
>>169
1台目の泥タブならこっち。
N7から勉強するとなると、質問するにも多数の猛者に揉まれる覚悟が要る。
N7はいきなり無線の設定をする必要があって、
基本的な泥の作法を知らないとそこで詰む可能性あり。

171 :
USBハブも問題なく認識するのはでかい
無線マウス・無線キーボードの受信機をくっつければケーブルがすっきり
Bluetoothは高いしね
USBゲームパッドをつないでスタンドにたてればちょっとしたゲーム機に

172 :
>>170
仰る通り初のAndroidなんですよ
で、この位の価格でとなるとA200とN7しかなくて
スペック見るとN7だけど家用だから10インチが欲しいし
A200のレビュー見てると動画がー動画がーってのが多いのも気になる
これは高レートの動画が描画が追いつかずにカクつく感じです?
youtubeなど動画サイトのストリーミングは
自宅回線が良好なのを前提で問題無いと考えていいですか?

173 :
>>167
旅先で撮らせて貰った無警戒にゃんこなんだぜ?
飼いたくて飼えないから我慢してるんだぜ

174 :
>>172
A200がというかTegra2が
1080pだときついと思う

175 :
>>172 720pでもキツイ事があるけど、このスレでやってる人みたいにオーバークロックカーネル焼けば少しは改善されるよ。
1080pハードウェア的にアレな所がある・・・

176 :
a700もだいぶやすくなってきたよ

177 :
A700安くなったねえ
田舎の量販店ではA200とNexus 7の16GB版が同価格で売ってるんで、
YouTubeのHD動画が見たいという母親用に買おうと画面がデカイ方が
いいなあ、でもTegra 2だしなぁ…と>>169みたいに悩んでたら通販で
A700の16GB版がNexus 7の32GB版と同価格にまで下がってきたので
衝動買いしてしまった
見たい動画自体(720p)はA200でも再生できるのは確認したけど
音が違いすぎた

178 :
A700,価格com最安でも10000円も違うじゃないか
16000円だから買った俺には、候補にもあげれんよ…

179 :
>>178
激しく同意

180 :
禿同

181 :
WILLCOMのアレに付いてきたからこれ以外に選択肢無かったけど、
意外と手堅くまとまってて使えるの分かってホクホクしてる
動画はPCで見る俺にはほぼ文句無し
カメラがアウトカメラじゃなくインカメラなのが個人的に謎だけど…自画撮り用か

182 :
>>181
Skypeとかのビデオチャット用だろ
両方あるのがベストだろうけど
コスト的にどちらか一方と言われれば
インカメラが普通だろ
謎でもなんでもない

183 :
>>182
なるほど
PCのwebカメラみたいな感じか

184 :
これってUSB2つあるけど同時に使えるんだっけ?マウスとキーボード同時使用みたいに

185 :
小さい方はPCと接続用だったと思う。(使ったことがないので)
キーボードとマウスなど複数の接続の際はすぐ上に書き込みがあるように
USBハブでいいんじゃない。

186 :
安物のチャット用カメラ挿せば
フロント用として録画にも使えるのかな?

187 :
༼•̃͡ ɷ•̃͡༽

188 :
システムがストレージを食い尽くす件、ようやく解決。
rootとって調べたら、/data/gpsに各日日付のログらしきtxtファイルがが4GB以上もあった。
これは明らかにバグだろ。
もの凄い数あるので、スクリプトでゴッソリ削除。
巨大な空きエリアが出来た。
落し穴は、root取るときのsuがストレージ容量不足で、なかなかインストール出来なかったこと。
まぁ、ブートローダーアンロックやroot取得で、アプリやユーザーデータが消えなかったのは嬉しい誤算。
以上、チラウラ。

189 :
MPEGって書いてあるファイルをカードに入れてみても認識しないのですが、
再生するにはどうすればよいですか?
mxプレーヤーはいれてます

190 :
バグと言えば、ロック画面がなにも触ってなくても点灯しっぱなしなタイミングがあるな。ちゃんと検証してないけど、電源抜いた直後だけかも。

191 :
>>190
それ、俺はいつもだわ。
一回電源押して、また消して、それからもっかい押してからが本番になってる

192 :
>>188
検証おつ
やっぱGPSは極力オフったほうがいいのね

193 :
>>188
衝撃の新事実w
マイナーアップデートとかでシステム改善してくれんものかね…
>>189
旧時代のエロ動画やデジカメでよく見たな>mpeg
そのまま見る術をさがすよか、エンコした方が早いんじゃね

194 :
>>188
ブートローダーアンロックしてるなら教えやがれ、下さい。
HCからICSにアップグレードしてから、fastboot bootでの起動
ができなくなっちゃったんだけど、そちらでもそう?
ICSでRoot shellのCWMRなりTWRPなりを使ったroot化の手法が
紹介されてないってことは、やはり塞がれちゃったのかと思って
いるのだけれど。

195 :
>>188
gpsフォルダどこにあるの?教えて

196 :
>>195
思いっきり書いてあるだろ

197 :
しかしtxtで4GBってアホすぎるだろw

198 :
root取らずに消す方法はないのか

199 :
root取らないと、何かがSystemエリアで起っている、としか分からない。勿論、削除もできない。
これって、GPSのデバッグコードかなにかを残したままなんじゃないだろうか?
日付ごとどころか、何時間かごとにファイルふえるし、場合によっては数MBのtextファイルになってたりする。
中身も、デバッグ用っぽいんだよなぁ。

200 :
>>199
多分、それGPSのログ。
KMLに変換すればGoogleMapやGoogleEarthで軌跡が表示出来たりするはず。
プリインアプリにGPS系のは無かった?
有れば、そのアプリ経由でなら削除とか出来ると思う。
無いなら、欠陥と言ってもいいんじゃないかな。

201 :
これ同じ症状っぽくないか?
ideapad_a1 @ ウィキ
http://www4.atwiki.jp/ideapad_a1/pages/13.html#id_a50b79fa
Q.GPSのログが内部ストレージを圧迫してる?
A. 今のところA1はGPSを使うたびにログをとっているようでその分内部ストレージを費消しています。
このログを消すことで、その分内部ストレージの余りを増やせます。GPSを普段利用している人には効果が大きいと思われます。
root化が前提となりますが、具体的には下記ディレクトリ以下のファイルを全部消してください。
/data/gps/log/
GPSログ問題の補足
http://trash915.blogspot.jp/2011/12/gps.html

202 :
同じだろ
アップデートされてもログは消えないから、さっさとルート取って消せ

203 :
>>201
正にこれだ。
補足の解説でビンゴ。
ログの場所が/data/gps直なだけで。
xml書き替えで行けるのか・・・・、どっちにしろroot要るけど。

204 :
GPSロガーとしても使えてすげーとか思ったが、
単なるサービスの動作ログか

205 :
ログ削除のスクリプト見つけた
1.Android Terminal Emulatorってアプリいれる。
2.以下に書くスクリプトをclean_gps.sh.txtとして適当な場所(Downloadとか)に保存する。
3.ターミナル開いてsuと書いてエンターおしてスーパーユーザー権限を得る。
4.sh /sdcard/Download/clean_gps.sh.txtと書いてエンターおすとスクリプトがログを全部削除してくれる。
5.exitと書いてエンター押すとsuから出る。もう一度exitしてアプリ終了。
clean_gps.sh.txtの中身↓
# !/system/bin/sh
#
# Clear files from /data/gps
#
GPSDIR=/data/gps
ls $GPSDIR |while read fname
do
if [[ $fname = gl*.txt ]]
then
echo "Deleting $GPSDIR/$fname"
rm $GPSDIR/$fname
fi
done

206 :
>>201
補足の問題を読むと、この端末のみの問題じゃあなさそうなんだが、
それなら既知の問題として他所でも話題になっても良さそうなのにな
>>205
おお
A200はこないだ買ったばっかだからやんないけど、これはメモっておこう
ありがとさんです

207 :
root化って難しいの?
まだ、ググってないけど!

208 :
script managerってのを入れてboot時に削除するシェルスクリプト起動するようにしてる
それで時々リブートしてる

209 :
>>207
うん!

210 :
207
意外と簡単に出来そうじゃん♪

211 :
root化は、やってることをある程度理解してるなら、batファイル起動するだけなお手軽さ。
理解してなくても良いけど、すげードキドキすることになる。

212 :
この機種はグーグルアース見れますか?

213 :
>>212
見られます。
関連事項として、、電子コンパスがないので、ストリートビューで本体グルグルやっても視点が変らない。

214 :
>>212
うん!

215 :
>>205
コレってroot取らないとだめなん?

216 :
>>215
手順3の意味わかる?

217 :
microSDをフォーマットしたいんだけど、これ単体では出来ないのか?マウント解除しても消去とかメニューもでないし。

218 :
>>217
できないタブレットは結構ある。

219 :
フォーマットてPCかカメラ側でするもんじゃないの?

220 :
この機種のマイクの問題解決できそうだが、皆もう解決しちゃった?

221 :
昨日買ったけどアプリをSDカードに移せないのは結構辛いな〜
他は満足。
後はHuluが正式に対応してくれればなぁ。
とりあえずiPadで観てる。

222 :
この端末で100MBくらいのPDFで文字検索するのは厳しいですか?

223 :
auとかDocomoのSIMカードでも使えるように
iPhoneのSIMロック解除しれくれるiPhone研究所で
テザリング機能つけてもらってXiシムでも使えるようにしてもらったんだけど
電波最強iPhoneゲトした気分だ

224 :


225 :
カバンでコーヒーに浸って死んでしまった。。。
半年くらいしか使ってないのに。
kindleかnexusに乗り換えか。。。
暇になったら自分で修理してみようかな。

226 :
ショートさせてないなら開けてアルコールか水で洗ってきちんと乾かせばいけたりすんじゃね?

227 :
ショートはわからん。
こぼした直後はセーフモードで起動できてたけど、今はできない。
画面もバックライトのみになっちゃった。
まあ、多分無理笑
コーヒーも砂糖たっぷりだったし笑

228 :
水気はコワイわ

229 :
ホコリっぽい倉庫で使ったらタッチパネル面が汚れたので台所洗剤で洗ってやった。

230 :
JBロム入れるとgoogle系のアプリとかが使えなくなるんだけど
解決法ってないかな?

231 :
>>230
goo.im にある gapps を入れな。

232 :
現在使用してるノートPCnx9040より性能いいな!

233 :
母親が10〜15kくらいのタブレットを欲しがってるから下調べでどすぱら行ってみたらこいつの再生品が15kくらいだった。
用途は家の中でWi-Fiでネット見たり料理のレシピみるくらいらしい。
とりあえず10インチということで候補に入れたんだけど、これの良さってどういうところなんでしょうか?
気になるのは背面カメラがないくらいです。
母親はroot化などはしないと思いますが、そういうのが必須であれば、自分はスマホでカスロム入れるくらいのことはできます。
ここで聞くのもなんだけど、実売2万円以下で他にこれもチェックしておいたほうがいいのありますか?

234 :
>>233
わりと作りもいいし安定してるよ
弱点はACアダプタのコードが短いのと、Acerのサポートがクソっぽいことw
再生品ならショップが保証してくれんのかな

235 :
傷付きかもしれない再生品で1万5千円は高くね?

236 :
>>234
メーカー保証が3ヶ月っぽいです。
自分専用なら中華でもなんでもいいんですがねえw

237 :
便乗質問させてくれ。
うちも両親にプレゼントしたんだ。画面大きいから
ただ、せっかく大きめの画面のを買ってあげたのに、Youtubeやブラウザアプリの野郎がさあ、
画面の大きさを文字を大きくする見やすさに使わずに、ちーーーーっこい字で情報量の多さに生かしやがってさあ。
フォント大きくしたら文字表示が欠けたりするし、このページはよくてもあっちはダメとか画像はちっこいままだとか、
このアプリは拡大できてもこっちのアプリではダメだとか・・・。
ホームも同じだよ。両親には文字がちっさすぎる。
GO!あたりは拡大できるけどさ、他のアプリでもそうなんだけどタブレット側で拡大したらボケボケでさぁ。
こないだ店頭でA200見たら、うわ、めっちゃ綺麗、ってさ、同じ機種なのにそう思ったくらいだよ・・・。
で、質問なんだけど、A200で、タブレット用じゃなくてスマホ用のアプリを使う方法ありますか?
また、なにかしらシニア向けの設定など見落としてますか?

238 :
なんかよくわからんけど、自分もこれを親にプレゼントしたw
高機能とか求めてないし、わからんだろうし、安いのでいいかってことで

239 :
親不孝もんが

240 :
>>233
この価格帯の10インチパッドでandroid4.0対応してるのと、
なにげにUSBが2つ(USBとmisroUSB)付いてて便利
背面左右にスピーカー付いててステレオ対応
内蔵8GBしかないけどmicroSD32MB入れられるからそれほど不都合は無い
スペック的にも必要十分まとまってると思う
microHDMI無いのが微妙なくらい?
サポート糞だけどマシン自体の評判は安定してて悪くない気がする

241 :
母親は背面カメラ使わないだろ。
普通にネットで検索やレシピ観ながら料理の用途なら十分すぎる。
必要なのは、メンテする人材だよ。
おまえら、がんがれ。

242 :
オカンタブなんですね

243 :
通勤等に持ち歩いているかたいますか?

244 :
これ買ったけど内臓スピーカーがショボい。
音小さいし。
他はまぁ満足してるけど。

245 :
なんかUSB接続認識してくれないけど・・・故障かな?

246 :
>>245
なにを繋いだ?

247 :
>>243
持ち歩いてる。電車やバスの中ではちょっとデカイなあと思うことも
あるが。。。

248 :
取扱説明書はどこでダウンロード出来るのですか

249 :
ホームページにR(^q^)

250 :
ちょいと教えてエロい人達・・・
こいつって糞マカフィーアンインストール出来ないの?
Kaspersky2013があと1台分空いてて使えそうならインストールしたいんだけど、出来ないから糞サポートに問い合わせたら案の定な答えしか帰ってこないから教えて・・・

251 :
>>249
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/XE.H8PAN.002
ホームページ行ったけどわからん・・・orz

252 :
ないすじょーくwww
下のurlの→【タブレット】→【ICONIA TAB】→【A200】を選択し
【ドキュメント】の項目に【ユーザーズマニュアル】が有るから
それをダウンロードしろよw
俺様すごく親切すぎwww(^q^)
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers

253 :
初Androidなんですが、
3.2.1からアップデートするべきですか?

254 :
え、うちのは最初から4だったぞ
出荷からこうなんだから、アプデしても不具合とかないと思うぞ

255 :
>>254なるほど。いらないからあげるって言われた物で…しばらく使ってみてからアプデする事にします

256 :
>>252
ありがとう
おまえには掘られてもいい

257 :
俺も3.2.1粘って使ってたけど、素直にアップデートしていいよw
安定してるし動作軽いし設定も細かくできるよ

258 :
3.2.1でも、GPSのサービスログは貯まっていくんだろうか?そこが気になる。

259 :
つまりroot取りたくない奴は定期的に初期化すればいいんだろ?

260 :
これってGPSがクソなのは仕様?

261 :
ついてねーよ

262 :
>>260
GPS はそうクソでもないと思うが電子コンパスがないのが問題だな。
>>261
お前のようないい加減な情報を垂れ流す奴は存在自体有害だ。

263 :
>>262
マンション内では100%受信できず、外に出ればなんとか受信。
車内ではほとんど無理でダッシュボード付近に置いて受信したりしなかったり。
こんなもん?

264 :
>>263
GPSの仕組み分かってんの?
マンション内ではってのは当たり前だし、
熱線カットガラスの車は電波を通しにくいものがある。

265 :
>>264
カーナビのGPSアンテナと同じ場所でも同様だし、
もっというと、この前中央高速を走行中に窓から出した状態でもだめだった。
マンション内では知人がもっていた簡易ナビのゴリラだかなんかは余裕で受信していた。
ナビ専用機と比較するなと言われればそうかもしらないけど
A200がこの程度で正常ならそれでよしだし、悪すぎるならクレームかなと。

266 :
すげえ
ナビ専用機と比較してガッカリしてる人がいる(笑

267 :
すみません。これリアルプレイヤー入れてもMPEGのファイル再生
できない(読み取らない)んですがどうすればよいですか?

268 :
>>267
MX動画プレーヤー、VPlayer、BSPlayer
この辺で見れなきゃ諦めて

269 :
268
すみません。よくみたらmx動画プレイヤー入ってました。
でも読みとれないんです。
他のユーザーの方はどうされているのでしょうか?
MPEGの中にも厳密に言うと色々な違いがあるのでしょうか?

270 :
うおお!すみません。vプレイヤーで再生できました!
ありがとうございました。

271 :
一件落着でなによりです

272 :
GPSがほぼ使い物にならないということで納得するしかないか。
>>266
しかし気持ち悪いな君

273 :
どう考えてもアンテナの性能が良くないのにどこまで期待してんだよ

274 :
GPSは野外で困ったことはないな、車の中でも使えてるし電車でも使えてる

275 :
つっかかられたwww
どっちが気持ちわるいんだか、客観的に考えてみよう!

276 :
>>273
逆にどこまでが許容範囲なのか聞きたい

277 :
>>265
マンション内で余裕ってあんた。窓際じゃない部屋でコールドスタートでGPS受信できるの?だったら俺もゴリラほしいわ。
ドライブナビで何度も使ったけど、GPSはそんなに悪くない印象だけどなあ。

278 :
なんか値が上がってるけど年末ってどの家電もこんな価格推移なの?

279 :
安いのが売り切れて高値が残っただけじゃなくて?

280 :
>>277
特段に窓際とかじゃないけどコールドスタートかは定かでないな。
ググると俺と同じようなのがいるし、悪くないってのもいるし、
結局は外れだったのかね。GPSが付いてない機種だと思って諦めるわ。

281 :
GPSはごく普通の感度だと思うよ
マンションのベランダ横の窓際にベッド置いてるからかゴロゴロしててもG

282 :
>>280の要求する所が高すぎなんだろうね。
GPS Statusの値を見ると、車にセットして
常時7個、たまに9個とか捉えてるから充分だと思うけど。

283 :
>>282
何を要求してるか日本語が理解できないチョンなのか?

284 :
いや、280じゃないけど、
タブレット搭載GPSに求めるものが間違ってるよw
少なくとも他のタブレット搭載GPSに対して感度が劣るとか優れてるとか感じたことがない
iPad持ってるけど似たようなものだしね

285 :

×280じゃないけど
○282じゃないけど

286 :
iPadはGPSついてないだろ

287 :
セルラーモデルには付いてる。

288 :
GPSにマップは使うけど、ナビはどうやって使うの?
家で無線lanにつないだ状態でナビ開始、しかできないような?

289 :
移動しながら通信出来るようにすりゃいいだろ

290 :
>>288
モバイルwifiルーターとか、スマホからテザリングとか手段はある。ただ、テザリングするくらいならスマホをそのままナビで使えばイイかと。

291 :
確か海外の記事で、iPad2 WiFi用のGPS売ってるの読んだ記憶がある

292 :
要はやりかたはあるってことだわな
それにGPSはナビだけに使うわけでもないしな

293 :
この機種をアニメ試聴用として
使用したいのですが2つ質問があります
DVDからリッピングしたアニメなどは
カクつかず試聴出来ますか?
mp4、avi、 wmv の再生は出来ますか?

294 :
ソフトやプロトコルによりけり

295 :
Free make辺りでもって普通にmp4で変換したアニメやAVやエロ動画は普通に再生できてるぞ・・・

296 :
>>293
iTunesめに取り込める動画に適当に変換すれば取り込めない理由が見つからない

297 :
293ですが
1280×720のいわゆる720pのアニメも
カクつかずに試聴できますか?

298 :
>>296
そうでしたか
ではmp4ファイルで試してみます

299 :
ビットレートによるから好きにエンコして見ろよ

300 :
俺はPCでの再生用にしかエンコしてこなかったから疎いんだけど
mp4だかH264のプロフィールだっけ?あれ適合してないと再生できないソフトも泥ではあるじゃん

301 :
>>298
変換ソフトで、iPhone用とかiPad用mp4とかのプリセットもあるやつもあるよ
検索すると出てくるから

302 :
ダイソーの100円ペットフィルム貼ったら、ただでさえ感度が悪いタッチパネルが余計に感度悪くなった。

303 :
>>302
尼の500円のはそこそこいい感じだった
ノングレアの買った

304 :
アイドル一定時間経過すると機内モードにするようなアプリない?

305 :
>>303トン

306 :
Wi-Fi接続は毎回パスワード入れないとダメですか?省略したい。

307 :
>>306
公衆無線LANなら自動ログインアプリいれるとかしないと無理じゃなイカ?
自前のポケットWi-Fiとか自宅のネットワークなら設定で行けるかと

308 :
Twonky Beam入れてレコーダーで録画されているTS動画を見ることは可能ですか?

309 :
>>307
できました!

310 :
すみません。教えてください。
画面左下にセーフモードと表示されるようになってしまいました。
この表示を消す方法はないのでしょうか。
電源を切って入れなおしても、リセットしても消えません。
今の所、これと言った問題もなさそうなのですが、
よろしくお願いいたします

311 :
>>302
自分の皮脂を馴染ませると良くなるよ。汚いけど。
つうか寒いから乾燥してるけど。

312 :
USBメモリはどの容量まで認識しますか?
64gbを使いたいのですが・・・

313 :
今のA200って既に4.0.3の状態で買えるのですか?

314 :
乞食特価1万切りしたとこありますか(^q^)?

315 :
福袋にこれが入ってました
初タブレットで性能とかよくわからないんですが
2chで鬱袋とか酷い言われようで開封するか迷ってます

316 :
>>312
microSDは32GBまでだけどUSBには制限ないんじゃね?

317 :
>>315
福袋の値段にもよるけど性能自体は安定してていいほうだと思うが

318 :
>>315
ヨドの9800円かい?
おれも買ってさっき開けたところ
何をしていいのかサッパリわからん
初めてパソコン買ったときと同じ気分

319 :
9800えん?すげーーいいなあ
結構使えるからいじり倒してください

320 :
>>317-319
そうですヨドです
どうやらtegra2はHD動画がムリということで叩かれてるのは分かったのですが
ニコ生やgyaoとかのフラッシュを使った動画サイトの視聴に使えるなら
自分で使おうと思うのですが、どうでしょうか?

321 :
これ単体で実勢価格10000円オーバーだからいい買い物
俺買った時はとりあえずどう考えても使わなそうなアプリ無効にして使いそうなアプリアップデートしたな
あとはFlash入れて、2chmate入れたw
寝ながらネットと2ch出来たらいいや的なところからスタートして徐々に幅広げていって今に至る

322 :
俺も2ちゃんメートとつべメートとゲーム専用機と化しているが、満足している。あと32GのマイクロSDカードは、エロ動画で埋まりつつあるが、満足している。

323 :
最初に、DIGA BZT710に接続してみたくて
Twonky Beam とやらを入れてみましたが
真っ暗で何も見えませんでした。

2chmateって2ちゃんねるブラウザの類ですかね?
とりあえず探してきますわ。

324 :
9,800円うらやましい。こどもと動画見たりするのに買おうか悩んでるところ。

325 :
>>312外付けHDDが認識出来て読み込めるから制限無いんでは?

326 :
こいつって画面回転を止めること(縦横固定)ってできないの?

327 :
>>326
画面固定スイッチが横にあるでしょ
基本中の基本というか、説明書の冒頭部分すら読まない人ってなんなんだ

328 :
説明書より現物見た方が・・・

329 :
説明書あったか?
簡易ならあったけどさ
仕方なくpdf落としたわ

330 :
デッカいのの右上の写真付きの一覧に載ってるジャン

331 :
説明書あったか?
簡易ならあったが
だってさ
棚に上げてきっしょい奴

332 :
痛いところを突かれたからって泣くなよwww

333 :
アダプターの先端が折れた

334 :
説明書読んでても最初はわかんなかったよ
起動とスリープから復帰時のロック画面と
画面回転固定のロックが紛らわしい

335 :
Twonky Beamは再生できないのかよ
だめだなこれは

336 :
全然。

337 :
そうだ、ちょいと教えて度がつくスケベな人達・・・
本体メモリからSDへ、アストロで移した筈の物がストレージでSDの残量見るとSDの空き容量が全然減ってないのはなんで?

338 :
再起動しても変わらない?

339 :
動画再生弱いってよく見るけど
実際どうなの?
h.264で720pの動画くらいはいけんの?

340 :
その手の情報も2通りあって
再生カクカク→動画クソ
元からその機種で再生不可能なエンコ→動画クソ(林檎基準な奴含む)
これら一緒くたで氾濫してると思われ

341 :
>>340
そうなんですか
それで720pはカクつかず再生出来る?
ネットからストリーミング再生した動画じゃなくて
ストレージに入れたmp4などの動画を
もし出来るなら今すぐ欲しいんだよね

342 :
>>341
自分で動画用意できるなら問題なく。
tegraの仕様に再生支援利くプロフィール書いてあるからそれに則ればいいんでない。

343 :
>>342
ごめん
プロフィールとはなんなりか?

344 :
720pは分かれ目でビットレートに依るんだよね
自分でエンコするなら実用上問題ないのが出来るかと

345 :
PCで見られる動画をそのまま利用って事だと、もう、動画のフォーマット次第としか。
aviやらmov、wmv、はてはts。
コーデック、プロファイル、ビットレート、オーディオ、字幕。。
専用にエンコするなら、カクカクするはずがない。

346 :
>>341
30分40MB程度の動画なら全く問題ない
10年前のノートでCPUが1.5G程度でもなんら問題ない

347 :
>>346
30分250mbはきついかな?

348 :
720p1時間で1.5GBくらいのエロ動画は普通に再生できた。

349 :
http://www.age2.tv/rd05/src/up3328.zip.html
こっちはなんとか再生可
http://www.age2.tv/rd05/src/up3329.zip.html
こっちになると厳しい。音飛びまくり。
変換元ソースに因るところもあると思う。同じエンコ方法でも、環境映像と
電飾ギラギラのLIVE映像ではやっぱり後者の方が厳しいだろうし。

350 :
やっちまった
水没して死亡したぜ
今度は何買うのがベストかね?

351 :
ネクサスかキンドルじゃない
質に拘らなきゃ中華パッド、ちょっとでも保証が惜しいならドスパラのタブレット

352 :
いまさら中華パッドもないだろう

353 :
結局録画した地デジとかスカパーとか見る方法ないのかよ

354 :
>>353
エンコが嫌なら、splashtopとかで飛ばすしかないんじゃないの。マシンパワー的に。

355 :
>>353
録画自体も無線LAN地デジチューナーでやっておけばいいんじゃね?
↓こんな感じのやつ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121206-00000020-rbb-sci

356 :
家電で録ったやつは難しいやね
そういう縛りをわざと作ってんだから

357 :
淀の福袋でこのタブきたけどさ、
このタブはroot取れたら何かいいことある?

358 :
動画再生が弱いからオーバークロックするということかな
1.5まであげると大分ましになる

359 :
>>350
A709

360 :
>>357
root取らないと、GPSログで本体ストレージパンクする。

361 :
どうも他のタブと比べて、スペックこっちの方が良いのにアプリとかゲームで、もさいことが多いな
切れないサービスでCPUとか食ってるのがあるんかな?

362 :
初期化するとWifiの設定もやり直し?
自力で出来るかしら(´・ω・`)

363 :
Twonky BeamがバージョンアップしたがA200で映るようになった?

364 :
前から使えてたけど?

365 :
DIGAはダメでしたよ

366 :
>>362
お前には無理だから貰ってやるよ

367 :
Vardiaもダメだったわけだが

368 :
ソニーのAT950では使えてた

369 :
ソニーだけは以前から使えてる
ソニーから金でももらっているのかね

370 :
最近は値上がりしているね
在庫ないのかな

371 :
1000円くらいでケース探してるんですが何かおすすめは無いですか?
ポーチ型意外でオナシャス

372 :
root化しようと思って過去ログやNET検索してみたんだけど、
ツールがリンク切れや、あったとしてもウィルス入りばかりで、
何か良い方法はないでしょうか?

373 :
>>372
個人的にはroot化してないから分からないけど、
”a200 root化”でググってみて適当にこのあたりとかは?
http://brightstarnet.blog.fc2.com/blog-entry-195.html
ウィルス入ってるのかしら

374 :
>>371
ttp://item.rakuten.co.jp/avic-online/10case/
前は400円くらいだったんで値上がりしたね
固定は四隅のゴムバンドww
それなりに使えて満足してるよ

375 :
電源コネクタぐらぐらするのは仕様?

376 :
>>373
ありがとう。
ここも以前にtoolをダウンロードしたんだけど、
Avira Free Antivirusでcheckすると、
mempodroidがウイルスとして引っかかります。
走らせても問題無いのか心配です。

377 :
カスタムロム入れて、オーバークロックしてみました。確かに動画再生は見違えて良くなりますね。
ただATOKが使えないのが痛い。shimejiっていうのをいれてみたけどイマイチだし。誰かATOKの環境崩さずにオーバークロックだけする方法知りませんか?

378 :
>>377
SetCPUはダメなん?

379 :
>>378
カスタムロム入れないとダメだと思ってました!アプリでなんとかなるんですね。ありがとうございました。

380 :
半年前・・・・
高スペックの10インチ中華とこの機種で迷ったけど、こっちにして正解だったわ
カスタムすれば動きもいい
USB(A)端子付きがいいね わずわらしくないし 
今後USB(A)付きの10インチタブってでないんだろうかね

381 :
Acerなら出してくれる!

382 :
>>380
自分も一番のアドバンテージはUSB-Aだと思ってる。電力を手軽に繋いだ機器に分けてやれるのは凄いメリットだね。A700は確か無いよな。
分かってね〜な

383 :
これバッテリーが腐ったら自分で交換できる?

384 :
>>377
USBスピーカー PC用USBコントローラー そしてUSB扇風機ww
ダイレクトにUSBメモリースティック挿せるのはすごいアドバンテージ
地味な機能としてスマートフォンの充電
A700はMicorUSB一つで、充電と共用というのがためらわれる点
今安いからちょっと悩んでるんだよ

385 :
>>383
何年使う気だよばーか

386 :
>>385
10年使うつもりだが?

387 :
>>386
くっそwwwこんなのでwww

388 :
いま3万ぐらいじゃん平均すると・・・マジやばくね

389 :
root取っただけでsetcpuとか入れてみたが、1.5Ghzになるどころか、デフォの半分の500Mhzとかになるわ
なんだこりゃ

390 :
>>389
A200が初泥の初心者だから間違ってたら指摘して欲しいけどroot取っただけじゃダメで、更にCWMを入れて、カスタムカーネルに入れ替えてからsetcpu入れるらしいよ。

391 :
CWM入れないとだめなのか
CWM入れるとATOK消えちゃうしなあ

392 :
動画弱いにもホドがあるわマジで

393 :
>>391
CWM入れてカスタムカーネル入れるだけならATOK大丈夫。なはず。カスタムロム入れ替えなら当たり前だけどダメ

394 :
Yahooの音声アシスト使ってるんだけと、音声認識の精度って機種によってだいぶ違うもんですか?
スマホだと一発で認識されるのにこのタブレットだと何回喋ってもちんぷんかんぷんな解釈をされる…

395 :
>>393
オーバークロックカーネルだけ入れればいけました!
ただそのカーネルはデフォでヘッドホン状態で、ヘッドホンを刺すとヘッドホンで音がでるけど、抜いたら音がでないという

396 :
>>394
この機種はまずマイクの質が酷いから使えたものじゃない

397 :
>>396
あーマイクがダメなんですか ありがとう

398 :
>>395
自分はこれ入れてみました
://forum.xda-developers.com/wiki/Acer_Iconia_A200
ここの1.5ghz stockてやつね。
入れてsetcpuでオーバークロックして。今の所
目立った不具合的なものは無いですね。
ただこれは微妙なんですが、前までは確か?読めていたNTFSなポータブルHDDが読めなくなりました。
FAT32なHDDだと問題無し。こんなこともあるんですかね?

399 :
>>398
そこ前にみたけど思いっきり存在忘れてた・・・
入れて見たらとりあえず音も出て異常なし
USBメモリをNTFSにフォーマットして何かファイル突っ込んでa200に刺してみたけど、
ちゃんと読めましたよ

400 :
>>399
安定化おめ&検証ありがとう。自分のやつはUSBメモリでもNTFSだとダメですわ。
カーネル関係無いと分かって更に深みにはまりそうですw

401 :
スリープしてても毎朝5:15にモニタ電源勝手に入るのうちだけ?
(電源アダプタの有無に関わらず)
対応方法とか原因とか詳しく知ってる人いたら教えてくほすぃっす

402 :
ポルターガイスト(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

403 :
Acer Ringウイルスだ

404 :
Q:俺だけ
ってのは97%おまえだけ

405 :
>>404だよな…
とりあえずアプリ見直してみるか…

406 :
みんななってたら話題になってるよww

407 :
おれも1週間に3回位の頻度でなるんだが
ただおれのは朝起きたらいつのまにか
なってるから5:15分かはわからない

408 :
これゲームパッドって使える?

409 :
はい

410 :
はいじゃないが

411 :
こんばんは~
今さら感あるけど、正月のヨドバシで買った9800円タブレット
バタバタしてたんで今箱開けたらこれが入ってました。
ということで、ここの住人になりますので皆さんよろしくお願います。
ひとつ質問なんですけどA200ってAndroid4.0にアップ可みたいですが
やっぱりアップしといた方がいいですよね?
スペック的にアップしない方がいいとかであれば思いど止まりますので
アドバイスお願います。

412 :
>>410
いいえ

413 :
>>411
アップして損はないぞ
というか俺のは買った時もう4.0だった気がする(自動更新されたのかもしれんが)

414 :
ウェザーニュースタッチは対応していないようですが、入れられた人います?

415 :
>>411
福箱組だけど最初から4.0だったぞ

416 :
設定のストレージからメモリの空き容量を見てみるとアプリ使用量が400M程度なのに、
設定のアプリから使用量をみると、4G程度使用してるようになっているのですが、何が原因でそんな症状になりますか?
また、この4Gを減らせる方法はありますか?

417 :
Twonky Beamのバージンアップきたけど、ソニーのレコ以外で見れる人いるの?

418 :
>>416
過去ログ嫁。
それがGPSサービスログ問題。
GPS使うとどんどんたまる。
普通スキルユーザーはオールクリアリセットするしかない。

419 :
>>416
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/11(火) 08:12:48.93 ID:vYk15KML
ログ削除のスクリプト見つけた
1.Android Terminal Emulatorってアプリいれる。
2.以下に書くスクリプトをclean_gps.sh.txtとして適当な場所(Downloadとか)に保存する。
3.ターミナル開いてsuと書いてエンターおしてスーパーユーザー権限を得る。
4.sh /sdcard/Download/clean_gps.sh.txtと書いてエンターおすとスクリプトがログを全部削除してくれる。
5.exitと書いてエンター押すとsuから出る。もう一度exitしてアプリ終了。
clean_gps.sh.txtの中身↓
# !/system/bin/sh
#
# Clear files from /data/gps
#
GPSDIR=/data/gps
ls $GPSDIR |while read fname
do
if [[ $fname = gl*.txt ]]
then
echo "Deleting $GPSDIR/$fname"
rm $GPSDIR/$fname
fi
done

420 :
これ使ってから1ヶ月ぐらいだけど、GPSのログのサイズは大した事なかったな

421 :
DLNAは家電側ががっつり対応してくれてないとまず無理でしょ
ソニーだけはvitaとかでホームネットワークに妙に力入れてるけど

422 :
>>418
過去ログは読んだんだが、root取らなくても削除できる方法はないのかなと思いまして、
再度質問させていただきました。
無いようなので、また、リセットしてきます。
ありがとうございました。

423 :
最近購入していろいろやってるんだがどうやってもフォント変更ができない
やりかた知ってる人いませんか

424 :
ふぉんとに調べてみた?

425 :
>>424
お前だけは許さない

426 :
>>425
TaホンマにすまMSまん

427 :
標準のお天気ウィジェットが更新でカッコ良くなってた

428 :
そのウィジェット気に入ってるんだが他機種でも使えるようにならんかな

429 :
ほぼ標準のまま使ってるわ
天気いいよね

430 :
その標準天気ウィジットがGPSログの悪さしてるんじゃないのか?

431 :
SnowstormいいよSnowstorm
外枠の表示消して文字とアイコンだけとかにもできる

432 :
GPS感度悪くて天気使えたことないわ

433 :
この機種はスムーズに動いてるときは不満ないんだけど
たまに異常に重くなったり瞬間的に操作不能になるのはどんな原因が考えられますかね?
設定>アプリ>実行中見ても最初からインストールされてた同じメンツしか表示されてないけど重くなったり軽くなったりしてる
CPUの変動やメモリをキャッシュするときに重くなったり止まったりしてる?

434 :
お天気ウィジェットは手動で地域決め打ちして使うんだよ
持ち歩いて出先の天気知りたいならyahooとか見た方が早い
GPSは普段は基本的に全オフ

435 :
お天気ウィジェットはヤフー使ってる
マップはwi-fiだけでも結構な現在地補足するね

436 :
>>435
ヤフーの予報すさまじく外れないか

437 :
>>436
参考程度なのでそこまで気にしてないけど
デフォのは降水確率が無いのがなー

438 :
すいません、物凄く困っているので相談させてください。
A200を普段機内モードで使っていたのですが、
あろうことか認証パターンを度忘れしてしまいました。
で、パターン入力を15回以上間違えたのでGoogleアカウントで認証しないと
ロック解除できないわけですが、問題はずっと機内モードで使っていたため、
webにも繋がっておらず、アカウント認証ができないようです。
ロック画面から機内モードを解除できる方法ってありますか?
たぶん無理なんだろうなあという気はしますが……

439 :
画面ロックの解除ができないってことかな?
的外れだったらごめん
http://s.androwire.jp/apps/se.curity.android.screenlockbypass/Screen%20Lock%20Bypass/
Screen Lock Bypass
このタブレットでやった事はないけれど
自分は端末はWi-Fiでつないで
パソコンから端末にこのソフトインストールして再起動してロックを回避した

440 :
438です。
結局、acer公式がyoutubeにアップしている、端末からのリカバリ方法を見て、
工場出荷時の状態に戻しました。データは全部外付けSDカードに入れているし、
アプリも4〜5個しかもともと入れていないので、大事には至りませんでした。
>>439の方法も考えたのですが、問題はロック画面の状態では端末をwifiに繋ぐことができず、
アプリをインストールできないので諦めました。
これに懲りてもうパターンロックは使わない、あるいは
ロックを外す方法を予め用意しておくようにしようと思いました。

441 :
パスワードの管理は最終的に現実世界で管理するのがいいよね

442 :
クラウドとか怖くてよう使わん

443 :
NicoRoで高画質動画再生した時
ブチブチノイズが発生したりしなかったりするバグをなんとかしてほしい
タスクキラーで使用率の高いアプリを終了すると治ったり治らなかったり
治らないなら治らないで、性能が足りないんだと諦めもつくが

444 :
なんだよこのタブレットガクガクじゃん

445 :
>>416
GPSログ削除パッチがAcerからダウンロード出来るようになっていますよ。

446 :
>>445
acerのホームページ行ってみたけど、わからなかった。
誘導お願いします。

447 :
おおおおおおマジだああああああ
1月30日付けでひっそりGPSログクリーニングパッチ出とる!!!!!
PCで確認するなら
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
タブレット→ICONIA A→A200→Android 4.0 Ice Cream Sandwich→一番右の「パッチ」選択
 To clean GPS data 1.0 172.8 KB 2013/01/30
今現物持ってないから帰宅したらソッコー入れるわ
root化してないからログウザかったんだよなあ

448 :
172.8KBとか大嘘じゃねえか
40.46MBだったわ

449 :
PCでダウンロードしたら173KB
どうなってんの?

450 :
>>449
173KBが正解かと。
小さなZIPと説明書のPDFだけですから。
40.5MBだと、USBドライバーっぽいですね。
インストールしたら、かなりストレージが空きました。

451 :
これってA200でダウンロードすると見かけはパッチだけど、
ダウンロードしてるのはUSBドライバなんだなw

452 :
>>450
user_cleanGPSlog text fileって解凍しても出てきませんよね?

453 :
>>452
解凍すると、update.zipと長ったらしい名前のPDFの2ファイルだけです。

454 :
>>453
そのzipをmicroSDにいれてさしてボリューム押しながら起動って感じですよね?
うまくいかないや

455 :
>>454
recovery kernelで起動しないのでしょうか?

456 :
今やってみたよ
空のSDのルートにupdate.zipを置く
ボリュームダウン押したまま電源を入れる
Erasing cache〜が出るまでボリュームダウンは離さない
勝手に再起動して終了
GPSは動作確認程度しか使ってなかったからあんまり変化無かった。
これってログを削除するだけなのかな?もう溜まらないようにするパッチなのかな?

457 :
>>456
詳しくはないので、間違っているかもしれませんが、update.zipの中のupdater-scriptを見てみると、mountして、消して、unmountしているだけのような感じが・・・
間違っていたら、ごめんなさい。

458 :
おせーんだよ、もう初期化しちまった

459 :
sdカード持ってない

460 :
糞スピーカータブだもんね(^ω^)

461 :
4.0じゃないとダメなのか残念

462 :
3>4と違って、アプリ、ゲームの情報ぶっとばない?

463 :
>>456
!マーク出てドロイくんがずっこけてうまくいかないや

464 :
>>463
俺も

465 :
2重に圧縮されてるから、解凍すると出てくるzipファイルを使うとできた

466 :
>>456の通りでできたよthx
本体の空き容量クソあるのに、手持ちアプリのアップデートが容量不足ではじかれてた
これが数カ月経ってもも解消してたら効果として認めるが…まだ何とも言えないな

467 :
できた!容量不足、見事に解消。
このままアプリ消し続けるか初期化しかないと思ってたからホント助かったよ(^^ゞ

468 :
こんな重大なバグに今頃やっと対応か。

469 :
Acerいいねー見直した

470 :
>>466
設定→ストレージ で空き容量が増えてればok

471 :
>>470
たしかに4G相当回復してた!
>>466はまた徐々にデータ蓄積される可能性もあるかなっと思って書いたんだ
最悪このパッチを半年おきぐらいにあてるってのも…それぐらいはまあ問題ないけど

472 :
中身みりゃ分かるけどパッチとは名ばかりで単に削除してるだけだから溜まったらまたやらないとダメよ

473 :
どこになんてファイルがたまってんの?
手動削除はいかんの?

474 :
/data/gps
root取ってるかadb使えるなら手動削除でもまったく問題ない

475 :
メーカーなんだから、貯まらないようにするのが本当の対策だと思うんだが。
システムアップデートは危険だからイヤなのかな。

476 :
親がこれを外国に持って行ってホテルとかでもインターネットやるんだ!
とか言ってたけど、設定とかわからないだろうし、たぶんただ重い荷物になるだけだろうなー…

477 :
素直に設定を教えてくださいと頼んだほうがいいんじゃないか。

478 :
これとA700ってたいしてかわんないんだな

479 :
>>478
流石にそれは大恥かくレベル

480 :
A500の間違いかしら
A700だと大分違う

481 :
パッチあてたけどあんま変わんないかな
zip解凍しないままSDにぶっこんでボリューム下げるボタンと電源を同時押しで起動
ドロイドが出て再起動すりゃ成功だよな?

482 :
相変わらず調子わりぃな
こんなんで金とるのか?
最新機種と交換しろ

483 :
安物しか選べない事情は非難しないが乞食根性は見苦しい

484 :
動画再生に関してはゴミくずだった

485 :
>>484
完全に同意

486 :
A700と間違いじゃないのか?箱を何度も見たわ

487 :
身の丈に余る動画ソース有り難がってるバカほど動画に五月蠅いし
必要十分スペックを知らずに安物に手を出す
っていうか手持ちの動画で再生できんモノはないが?
泥はソフトとソースの組み合わせや
ローカルか否かで再生不可とか当たり前にあるだろ情弱が

488 :
コストパフォーマンス考えるとお買い得な機種だと思うけどなぁ
HDの重い動画はノートPCで見るし

489 :
>>487
売り手のメインターゲットはその手の買い主だから、
その理屈は通らないだろ。
糞は糞でいいじゃないか。

490 :
>>489
クソのメインターゲットがクソユーザーってことなら納得

491 :
価格が落ち着いてきたね

492 :
メモリ2GでSSD32GB
解像度FHDでtegra3
くらいないとなヤッパリ
プチフリ多いんだよこれ

493 :
>>487
720p 30f mp4 の動画再生さえカクついて
再生できないとかゴミだろ
そのくせ公式では720p h.264の動画まで再生可能と書いてあるとかもうね

494 :
16800円の時ポチッといてよかった

495 :
A700がよかったわ

496 :
ウィルコム007Zのおまけでもらった。
とりあえず楽しもう

497 :
タブレット自体あんま必要なかったなぁ

498 :
>>496
俺もw
観たいモノが観れてるからなんの不満もない

499 :
淀の福袋で買ったけど使わないっていう知人から9000円で譲ってもらって母ちゃんのネットマシンになってるわ

500 :
>>493
ここでそんな事喚いてる奴の方がゴミに見える

501 :
カードかスロット壊れてる俺はどうしたらいいんだ…

502 :
>>493
ビットレートの条件省く奴は信用されない

503 :
動画再生性能はこれと一緒。
http://www45.atwiki.jp/a500/pages/33.html
mp4(h.264)の話
マニュアルではh.264 baseline/main/highが再生可能となっているけど
厳密には「baselineとCAVLCのmain/highが再生可能」
CABACはマシンパワー的に無理なようでbaselineプロファイル(強制CAVLC)必須
バッファリング関係(?)のカクつきは3.1で改善されるのかされないのか不明
参照GOP長4でも問題ないけどbaselineはBピラが使えない
60fps再生は無茶しやがって、インターレースは不可

504 :
beamするにもプロファイル選ぶとかあったな
PCの汎用性って侮れない

505 :
バッファリング関係ないかくつき(プチフリ的な)は何が原因だろう

506 :
100パーで張り付くんでA9がショボイんだろう

507 :
スリープじゃなくて電源切っちゃうと
ルータ再起動してやらないと
なかなかDHCPがうまくいかない

508 :
それはルータ側の問題じゃないかな

509 :
去年の夏に買ったけど、最近バッテリーの減りが異様に速くなった。
前は3日くらい充電しなくても平気だったが、今は1日持たない。

510 :
そう

511 :
バッテリー入れ替えてみた人っているのかな。
最近手に入れたとこなんだけど。

512 :
だからどうすた

513 :
バッテリー入れ替えられるのか?

514 :
マニュアルに液晶を外す方法が書いてあった気がする

515 :
>>514
無いよ?

516 :
なんだこのポンコツ
急にガクガクになった

517 :
>>516
エロばっか見てるからだ

518 :
docomoのdtabにすげえ似てる。OEM?

519 :
あっちのほうが性能いいらしいぞ

520 :
9ケ月使ったけど動画再生以外は不満ないな

521 :
Twonkyで録画再生できれば、それだけで満足なのに

522 :
できてるけど?

523 :
デキルヨナ

524 :
そういうウソはよくないな
RECBOXの録画すら再生できないのに

525 :
nasneハデキルヨ!
RECBOXガカスナンダヨw

526 :
ちょっとテスト…

527 :
>>526
三点リーダの見え方がwinとは違うのがわかった
フォントの問題かな

528 :
バッテリーが売ってるんだから
吸盤でベリっとやれば交換は出来るだろ

529 :
バッテリーが死んだらおわりってのが致命的だよなこのタブレット

530 :
バッテリーが死ぬ頃には製品自体が陳腐化してて買い換え時になってると思うけど。

531 :
っていうか
バッテリー交換できるのなんてあるのか

532 :
>>531
ソニータブレットP

533 :
バッテリー交換しなきゃならんくらい使うとか凄いな。二年も使うのかよ。

534 :
複数セルの片方だけパンパンになって
充電不可になって寿命以前に終わるとかあるから

535 :
ACアダプタにつなぎっぱってのは?

536 :
クロームでネットサーフィンしてるとフリーズして電源落ちるの俺だけー?

537 :
俺だけの98%はおまえだけ

538 :
電源まで落ちるのはないなあ とりあえず初期化でしょ

539 :
今更ながらgpsログ消すパッチあてた。
空き容量確保よりも、
マップがバッテリー消費の85%を占めてたのから解放されたのが嬉しい。

540 :
ログを消しただけでGPSはonのままじゃ、バッテリー消費は変わらないんじゃね・・・?

541 :
ログって、Rootじゃないと見えない系のファイル?

542 :
>>540
常識的に考えればそうなんだが、
うちのA200はどういうわけかマップアプリの電力消費がダントツだった。
液晶やWi-fiを足しても20%、他の殆どがマップという状態。

543 :
>>541
んだ。
普通に使ってると、たまってく一方で消せません

544 :
>>543
ver3.**でも使える?
4以上に対応してないサイト見る都合でバージョンアップできないんだわ

545 :
プリインストールのマカフィーは
無料で使えますか?

546 :
電源ボタンが端っこを押さないと反応しないんだけどこんなもんなの?

547 :
>>545
無料
>>546
おかしい

548 :
>>547
無料期間がある、お試し用かと思ってた
課金無いなら使ってみるわ
アンインストールできんしな

549 :
日本人シバキ隊の不都合な真実
http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員Rおら 叩き潰してやる おらあ」

550 :
>>463
俺もだった
なぜなんだ

551 :
>>550
たぶんだけどファイルがアップデートされている
最近落としなおした3月のファイルならずっこけなくなった

552 :
>>550-551
2月にできなかったけど、落としなおしてもう一回やってみたらできたわ。

553 :
落としなおしてやってみたけどやっぱりずっこけた。
SDK入れようにもUSBケーブルが悪い?のかPCで認識しないし。
2.5HDD付属の一方が二股のケーブルだけどだめなのかな。
あとはrootか。やれやれ。

554 :
二股の片方は電源ラインしかつながってねーだろ?

555 :
なんでHDDの話になるのかがわからん

556 :
>>553
無線環境いる(ある)なら、PCからメールかなんかで送れば? >SDK
うちは多分PC側が原因でUSB認識しなくなってるんで、大体クラウドかメールで対応してる

557 :
電子ブック端末にするには容量少なかった…
ワンピースが全巻入らない

558 :
なんのためのSDだ

559 :
>>557
外部SD使うんだよ

560 :
質問があります、スレに書いて有る、クロックアップとカスタムROM?
ってどれだけ効果があるのでしょうか?
軽くなってサクサクになったりするのでしょうか?
あとバッファローの無線を上手く認識しかったりしますが何か対策有りますでしょうか?

561 :
Surface Proを買った
さてと、a200は何に使おうかな
まぁとりあえず地震速報と新聞読む事しか思いつかないが

562 :
2chがあるじゃない!

563 :
充電器買ったら送料、消費税いれて4515円なり
皆んな、充電器は大切に使おう

564 :
うげぇ安い!

565 :
いつの間にか、画面最下部のRingが消えてた
設定でONOFFしても復活しない
以前も消えた記憶はあるんだが、どうやって直したんだったか・・・

566 :
>>565
ringアプリのキャッシュ削除して再起動でもダメが?

567 :
>>566
ごめん駄目ですわ
ぐぐっても、このスレが引っかかるようになってきてるし・・

568 :
ランチャー系のアプリ入れてない?
なんかのデフォルトアプリが入れ替わってるのかも

569 :
入れてないです
ついでに、スクリーンショット取るときだけしか使ってなかったから、いつから消えたかすらも分からず
諦めて、そう言うソフト探してみます
ありがと

570 :
イコニア使ってる情弱のスレ発見したったw

571 :
見つけるの遅いよ?

572 :
結構高いんだぜ()

573 :
情弱なのでログでストレージが一杯になってアプリ更新ができません
rootは怖いので、GPSログ削除のパッチやって改善しなかったら初期化します

574 :
何かあったら初期化が一番いい

575 :
内部ストレージに保存した動画や画像などのデータをsdカードに移動するにはとうすればよいですか?

576 :
ESファイルエクスプローラとかでやれば

577 :
ASTROが最初から入ってるやんけ
ファイラーとしての使い勝手はいい。

578 :
>>563
以前は1500円くらいだったと思ったが・・
http://www.hidenchi.com/acer-iconia-tab-a100.html

579 :
なんかGoogleのホームページがシークレットモードになっちゃった。
普通に戻したいんですけど。

580 :
>>579
ページを閉じてまた開くと戻る

581 :
最近バッテリーが減るのが早い気がするわ
スペックも世代前な感じになってきたが、
2年は使いたいなぁ

582 :
メディアサーバーの常駐うざい

583 :
無効にすればいいじゃん

584 :
>>583
へ?

585 :
>>583
メディアサーバーって泥のシステムじゃなく
Acerアプリのことなんだが勝手に復活しないか?
A200だけこういう仕様っぽいんだが

586 :
いや、無効で立ち上がらないなぁ
裏で立ち上がるのは・・
マップの位置読みと
メッセージサービスと
Gplayの更新くらい
マップとGplayは電源入れる度に強制停止して
すでに走ってたらそれも停止すると立ち上がらない

587 :
無効、デフォルトでの起動ー削除、メモリー削除しただけ

588 :
M2Uだっけ、起動時に勝手に立ち上がるよ。もちろんサーバーは無効でだ

589 :
rootとってアンインスコで

590 :
メディアサーバーって泥のシステムだろ??

591 :
dlnaなんて使ってないから消してる

592 :
起動→ICONIA TABの画面で止まる
たすけて

593 :
リセットボタン押してもダメなら糞サポート送りか窓からポーイ

594 :
>>592
リセットするしか無いだろうね

595 :
norootファイアウォール入れていろいろ見てみたけど、
バックグラウンドで勝手に通信するアプリは意外と無かった
じゃあ何で起動してんだよ

596 :
状態の良い中古品が12000円(カバー付き)で出てるんですが買いですか?
ipadを持ってるので、用途は、フォトフレーム代わり程度です。

597 :
A100とA200持ってるけど、どちらもwifiが不安定だった。
ググっていろいろ対処してみたが改善せず。
どうも根本的に電波のつかみが弱いっぽい。
プラネックスの中継器を入れてみたら信号強度強いになってネットも安定、ブラウザのレンダリングも速くなった。

598 :
>>596
このスペックでその値段は高いだろ
しかも中古

599 :
>>598
1万円前後で買えそうなタブレットで、なにかオススメあります?

600 :
>>599
ケイアンなんかどうよ?
それか、中華だな

601 :
>>600
ありがとうございます
調べてみたら、新品は、15000円くらいしますね
スペック的にもそのくらいの差があるのなら、もう少し考えてみます
でも、写真を垂れ流すだけだから、
画面の大きさ以外のスペックはあまり気にしてないんですけどね

602 :
質問です。
月に3000円のお小遣いを必死に貯めて、デオデオで一番安かったので以前これを
購入しました。とても使い勝手がよくとても大事にしています。
もし壊れたらどうしようと不安を感じつつ大事に扱ってます。
これってバッテリーが寿命迎えたら交換できないらしいんですが、その場合、
例えば充電器に接続していればそのまま使えるんでしょうか?
もしくはモバイルバッテリー買えば外でも使えますか?
父のノートパソコンなどバッテリー単体じゃ一秒も使えないくらいのボロですが
コンセントにつないでいれば問題なく使えてますし。
よろしくお願いします。できれ5年以上使っていきたいです。

603 :
>>601
あぁ 10インチが希望なのね

604 :
>>601
7インチでもよければVITRO P70とかバッテリー容量少ないけど良いよ
それの10インチモデルとか値段的にも良いかもしれんが充分調べてからな

605 :
7インチならGALAXYあたりで十分だろうに。

606 :
>>603
>>604
写真を見るのが主な目的なので、できるだけ大きなものが欲しかったのです。
・・・昨日、買っちゃいました
思ったより、キレイに、また軽快に動いています。
一般のデジタルフォトフレームのように、
時間帯によって画面を自動でON、OFFする機能がないのだけが欠点なのですが、
これはAndroidのアプリによるものなので、仕方ないですね
iosのアプリにもこのような機能はないみたいですし・・
まあ中古とはいえ、12000円なら買ってよかったと思いました。

607 :
>>602
充電器差してれば、使えますよ。
ただし、コードが非常に短いですが

608 :
充電器のコード短いよねw
ほぼA200でしか使えない充電器なんだから、もうちょっと長くできなかったのか?
コンセプトから、テーブルまで届かないw

609 :
>>608
コンセプトって…
コンセントです

610 :
これってギャラリーにある動画や画像を差し込んだカードに直接
移動させられませんでしょうか?

611 :
>>606
自己レスです
「スライドショーEX.Net」というアプリで、ほぼ望むことが全て実現しました

612 :
>>611
ウチの短小コードは100均の延長コードで余裕持たせてます
1〜1.5mのがあるんでイイっすよ

613 :
次買うとしたら、(もうかってるかもしれんが)
10インチで今どんなのが好みです?

614 :
>>613
ipadの新しいやつが、軽くてよさそうですね

615 :
iPadは9.4インチだから。ばーか

616 :
>>615
9.7インチだ、バーカww

617 :
iPadはねえわ・・・
買ったアプリ使えないじゃん

618 :
と、貧乏人が申しております

619 :
金持ちと、無駄金使いは違うけどな

620 :
607 608
つ【延長コード】

621 :
数日前、ボンバーで売ってて買おうと思ったら売れちまった

622 :
去年の今頃は円高でバカみたいに安かったけど、いまはいくらの値札付けてるんだ?

623 :
これもらったからTwonky入れようと思ったら対応してないのか
がっかり

624 :
バックアップしてあった初期rom+リカバリツール飛んだ―――(゚∀゚)―――― !!
マイチッング、別に戻さんけど

625 :
メガネ拭きで拭いてしまったせいか、画面の反応が悪くなってしまった
保護シールでも貼ってみるか・・

626 :
なんだかんだいってもう一年使ってる

627 :
これ、ルートとれるっけ

628 :
>>627
余裕で

629 :
アップデートでTwonkyは無意味なアプリになってしまった…。A200でDIGAのBZT-810のライブチューナー観れてたのでセカンドテレビとして利用出来てたのに。700円払ってこんな糞仕様になるのはいただけない!
他のアプリで出来てるよ!って人いないですか?

630 :
>>629
同じくBZT810でライブチューナーが使えなくなってしまったので
Tapnow Marketから3.3.5を入れ直してライブチューナー使えてる
課金も必要なし

631 :
>>630
本当ですか!?
ちなみにそのサイトにA200から行ってみたのですが、直接Tapnow Marketはダウンロード出来ませんでした。
一度PCに落としてからSDカード経由って事ですかね?
すみません、どうしてもやりたいのでよければご教授くださいませ

632 :
>>630
629です。自己解決しました。ありがとうございました。観れました!

633 :
>>632
自己解決したんならその方法教えてたもれ〜。

634 :
>>633
ダウンロードをタップして、完了しましたと出てたけど、
ホームにアイコンがなかったから失敗したかと思ってたけど、
右下の作業リストみたいなの中にダウンロードしましたってのあったから
それをタップしたらインストール始まってアイコン出た。
あとは懐かしのUIが出てきてチューナー選んで視聴、の流れ。
でもだいぶ待っても観れない時もある。
不安定だね。

635 :
ポタアン無理か

636 :
液晶割れてしまったんですが液晶単体どっか安く売ってないですかね?

637 :
どこかにオリジナルのROMないですか?
フォーラムにあったたのは、英語版でした。
morelocale2で日本語化しても、入ってるアプリとかシステムの表示とか、これじゃない感。。。

638 :
俺も誤って日本語romを消しちゃって、何度も探したが見つからなかった
多分ネット上にはないと思う。俺はもう諦めた

639 :
>>638
そうですか〜
おとなしくCM10.2使っときます。

640 :
1年程使ってバッテリー弱くなってきたな
延長保証入ってるけどアップルみたいに保証でどうにかなる?

641 :
消耗品は無理だろー
延長保証の内容にもよるだろうが

642 :
新しいフルHDタブ買ったので、A200をかーちゃんに譲るためにroot化に挑戦
オーバークロックするとどんだけ快適になるのか、楽しみだな〜

643 :
かぁちゃんにまな板をプレゼントか

644 :
J( 'ー`)し(カーチャンはNexus 7かipad airが欲しかったんだけどねぇ……)

645 :
>>644
かーちゃんにroot取ったオンボロ渡すと、「たかし!また動かなくなったんだけど!!」
って2時間おきに呼ばれますよw

646 :
root化するとどんなメリットがあるの?

647 :
内気だった僕も、自信がついて、モテモテになりました!

648 :
すいません
ちょっと質問しても良いですか?
HDMI出力はどのディスプレイでもOKでしょうか?
あと、hdmi出力はどのアプリでも表示されるでしょうか?

649 :
>>648
喧嘩売ってんの?

650 :
HDMIって何ぞ?

651 :
なんか過疎ってますの
日本向け公式rom探してたものですけど
Settings.apkとframework-res.apkに日本語リソース突っ込んだら、まぁまぁ見られるようになりました。
引き続き、素の状態でバックアップがどっかにあるとか、公式のダウンロード先を知ってるとか情報あればお願いしたい。
あと、スレ違いかもですが、A200でCM10.2以降を不具合なく動かせる情報あればお願いしたい。当方、電源切り入り関係の問題でストレス溜まりましたよ。

652 :
入れるものは大体同じだわね。
http://www.acertabletforum.com/forum/acer-a200-roms/9977-rom-android-4-3-1-cm10-2-unofficial-2014-02-12-a200.html
そのまま 使ってればわかったと思うけど、電源切っても切る途中でハングしてることが度々あって、次回起動時には電池がなくなってる。それを防ぐのにもう一度起動シャットダウンしなければならなかった。スリープ運用するなら問題はなかったよ。
ちなみにOMNIROMの方も安定してなかったな。こっちは忘れたけど。
でいまは
http://www.acertabletforum.com/forum/acer-a200-roms/5394-original-stock-rom.html
に、暇を見て日本語リソースをシコシコ仕込んでる
http://i.imgur.com/RPdOaXh.jpg
だれかオリジナルROMのバックアップをください

653 :
あ、あとボタンの配置を結構な頻度でリセットしなきゃならんのもあったな。

654 :
シャットダウンする時に固まるのか、それだと気がつかないなあ。
純正ROMのバックアップあげてもいいけど、個人情報抜きの状態はどうやって作ればいいの?

655 :
>>654
ありがたや!神よ!
現環境のバックアップ→ワイプファクトリーリセット→バックアップ→リストア
でどうでしょうか?危険な作業ですが。。。
イメージバージョン、ビルド番号を教えてもらえると助かります。

656 :
>>654
何卒、ご自身の環境バックアップは万全でお願いします。。

657 :
>>656
純正ROMバックアップできたよ。
設定からタブレットのリセット掛けてリブート後、
言語選択画面でシャットダウンさせてCWMでバックアップを作成した。
アップローダーにあげればいい?

658 :
>>657
ありがとうございます
よろしくお願いします

659 :
アップは午後まで待ってて

660 :
>>659
了解です!

661 :
お、覗いてよかった!!
俺も便乗したい

662 :
おまたせ
イメージバージョン Acer_AV041_A200_1.061.00_JPN_GEN1
イメージ番号 FM.S16A0.03E
ダウンキーはa200ね、3日で消えます。
ttp://fast-uploader.com/file/6953266316520/

663 :
>>662
頂いた、ありがとう
諦めてただけに嬉しい

664 :
>>662
ありがとうございました
感謝!

665 :
>>662
リストア完了しました!

666 :
実は自分でリストア試してなかったから、ちゃんと動くようで良かった。

667 :
>>662
ありがとういただきました
出先でスマフォに落としたので後で入れるぞ

668 :
>>662
なんのこっちゃ分かんないけど、とりあえずダウンロードしといた

669 :
もらおうと思ったら消えてた。

670 :
>>668
>>668
特に必要ないものですだよ

671 :
>>670
どっちだよ?

672 :
あっちだよ

673 :
勉強がてらオーバークロックカーネルを地力ビルドしてみる。
でけたらおすそ分けする。
カスロム入れたほうが早いとか言わない。

674 :
2年ちょっとかな?そろそろバッテリーが死んできた
ランプ点滅で充電できないことが増えてきた
なんとか誤魔化しながら使い潰すけど、爆発したら嫌だな

675 :
俺のはアダプター断線しとる、、、
殻割りして修理するわ

676 :
cmの4.4でねぇかなー
4.3のもつさりを解消してもらいたい

677 :
USB読み込まないんだけどどうすればいいと思う?
電源落として再起動してみたり、差しながら再起動してみたり、抜き差ししてみたり、
したんだけど、読み込まないんだよ
あと充電するときピーってうるさいのは俺だけか?

678 :
充電の時にピーなんて音はしない。

679 :
ACアダプタがハズレ個体なんだろうね
USB読み込まないのは、クリーニングしてダメだったら、チップが逝ってる

680 :
ありがとう
USBの方が壊れてました
アダプターは断線したから新しいのに変えたんだけどやっぱりピーってなるね
あと熱いし 触れるけどさ

681 :
久々に来てみたら、KitKat 4.4.4来てたんだな。
http://www.acertabletforum.com/forum/acer-a200-roms/10043-rom-a200-omnirom-kitkat-4-4-2-a.html
4.1.2の方が軽かったような気がしないでもないが・・・。

682 :
それ糞やったで

683 :
ウチも充電のときバッテリー周りがキーンと鳴るよ
そんなに気にならないけど

684 :
タッチパネルが全く反応しなくなりました。やはり値段相応なのかな?
十分働いてくれたから、取り敢えずお疲れ様と

685 :
うちも寿命来て買い換えたわ(´・ω・`)ナムナム

686 :
バージョン4.0.3で内部合計5.11GBで空きが500MB
GPSログのパッチをしたが変化なし
1GB以上空きができたりしてる?

687 :
まだまだ使えてたのに家族に貸しておいたら落としてモニターにひび入ってタッチパネル無反応になってるのをマウスで使ってやがった
ここ見てるとそろそろ寿命も来るようだからお疲れ様ってことにするわ

688 :
毎日使ってるけどまだまだ調子いいぞ

689 :
ロックかけたわけでもないのに画面が勝手に縦に固定されるようになったんだがなんですかねこれ

690 :
>>689
使ってる本人がわかんねぇならわかんねぇよ

691 :
>>689
ボリュームボタン横のロックスイッチ動かしたんじゃね?

692 :
なんでも初期化よ それで直んないならジャイロが逝ったか

693 :
あげ

694 :
たまには使ってみるか

2chMate 0.8.7.1/Acer/A200/4.0.3/DR

695 :
2chmateもうすぐ使えなくなんのか、面倒くさいなあ
マップやyoutubeもどんどん旧ver切り捨ててんのな
だからクラウドサービスは信用できん

696 :
>>695
え?そうなの?
この端末でってこと?
困るわー

697 :
>>696
元から入ってる古いverのアプリが使えなくなってきてる
最新版にすればいいんだけど、旧機種じゃ重すぎてまともに使えない

698 :
>>696
釣られるな

2chMate 0.8.7.4/Acer/A200/4.0.3/DR

699 :
2chMate 0.8.7.7/Acer/A200/4.0.3/GR

700 :
最近重い

701 :
買っちゃった
初タブレットだし届くの楽しみ

702 :
笑わせるなよ

703 :
流石にもう売ってない

704 :
>>703
Amazonに売ってたよ

漫画読むようだったけどちょっとした調べ物したりとかやる夫スレ見たりとかアプリで遊んだりとか結構役に立ってる

705 :
もう少し小さくてもいいよな

706 :
画面が黄色みを帯びてきた
ライトが消耗してきているのか

707 :
家ではこれでいいけど外に持ち出すにはちょっと大きいのでオクで7インチタブレットを買い足したよ

708 :
mateが落ちるレベルになった
もう限界かな

709 :
質問です。

今回中古でa200買いました。
実は基盤の壊れたa200があります。

今回買ったa200のバッテリーがへたってきたら、壊れたa200のバッテリー移植できますか?ようは分解を素人がして問題ありませんか?

710 :
天気の更新止まってる

711 :
起動しなくなったから、エイサーにリサイクル品として引き取って貰った。

712 :
mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです
2ちゃんねる規制もありません!全板書けます!

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9

3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  http://imgur.com/5YWNAZv.jpg

4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が【完全に無料】になります

音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目

713 :
もう何ヶ月も使ってないけど使い道ない?

714 :
まな板

715 :
お古のA200を貰ったけどシステムアップデートが出来ません。検索したら同様の方々はいるそうですが解決策を知りませんか?

716 :
>>715
システムアップデートしたところで使い物になりません…。

717 :
もうサーバーに置いてないのだろうね

718 :
2chMate 0.8.9.5/Acer/A200/4.0.3/DT

719 :
iconia a500のすれが落ちているのでこちらにレスします。

>>282
tegraの最新版5.1.1 V11に更新したら、gappsが途中エラーでインストできず。
一応5.11は起動したのですが、google playからアプリをインストールする
時にすべてエラーでインストできず。

そこでTWRMを更新し、
[BETA]TWRP based recovery REV 2.0 beta4
パーテーションをフォーマットし直したら問題なくgappsがインストールできました。

supersuもtegraからダウンロードし、zipインストすると設定にsupersuの項目が
現れ、権限のON OFFもできるようになりました。

以下のレスが役立ちました。

Re: [EPIC WIP]OmniROM 5.1.1 A500/A501 - V11

Postby darkfazer ≫ 04 Jan 2016, 13:00
Hello,

I had a problem installing this rom with Gapps linked => errors 463, 972, etc. when executing Play Store

The solution is to install TWRP viewtopic.php?f=8&t=1490 and format the following partition as:
- System in EXT4
- Data & Cache in f2fs

After you can reinstall all Rom then Gapps and it works properly.

Hoping this help some of you :)

720 :
ポケモンゴー入れてみようかな

721 :
挙動がおかしくなってきた
そろそろ限界か

722 :
SDスロットの接触が悪くて読めないよ

723 :
test

724 :
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」

725 :
先日のYoutubeとGoogleMusic、ハングアウトの更新は完了するけど起動しないな
アップデートを消すと使えるけど 困った Android 4.0.3

726 :
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

727 :
OmniROM KitKat 4.4.4でマンガ読むだけに使ってたんだが
最近Google Play Servicesやcom.google.process.gappとかの
エラーが頻繁に出て使い物にならなくなった

いよいよ終了かな

728 :
将棋だけのために使ってる
まだまだ使える

729 :
YouTube 最新版にアプデしたら起動しようとするもすぐ落ちて観れんくなったぞGoogle なにさらすねんゴルァ!

730 :
Google play ブックス もダメなんだな。バッテリーとかGPS周りとか全然元気でまだまだ使えるのに、アプリが徐々に対応切られてってるな。

731 :
今頃になってroot化からのカスタムrom導入を試みたんだけど、もうカスタムromもroot化ツールもリンク切れてんだわ。現状不満なくても23年位でせめてroot取っておけばと思ったわ。

732 :
たしかにまだまだバッテリーは現役だ

733 :
スマホやタブレットの買い替え理由はバッテリーがヘタったから、ていうのが大半を占めることを考えると、まだ全然大丈夫なんだからいい買い物したよ。

734 :
この機種以外にUSB-Aが使えるのってどんなのがある?現行でなくて古くても良いので教えてくだしあ

735 :
A500スレに書いてあった「Google Play services 10.5.53 beta」入れたら
>>727のエラー出なくなったよ

736 :
電源押しても画面がつかなくてオワタ

737 :
オレのはまだ現役だ
一週間に一回充電
一日30分将棋アプリ起動

738 :
液晶割れて、リサイクルにメーカー送りしてやった

739 :
https://www.youtube.com/watch?v=tzspchnaB44

740 :
まだまだ使っている

741 :
エラーが多くなったので初期化した
軽く動くようになった
将棋アプリだけ入れ直した

742 :
テス

2chMate 0.8.10.45/Acer/A200/4.0.3/GR

743 :
2chMate 0.8.10.48/Acer/A200/4.0.3/GR

744 :
軽いアプリだけ入れて暇つぶししてる
まだまだ電池がへたらないな
これはいい
ちょっと重いが

745 :
このスレあと10年は残ってそうだな

746 :
これの後継機種はないのかね?

747 :
まだ使ってるよ

748 :
家では怖くて使えないわ
外専用タブ

749 :
充電してもすぐ電池がなくなる

750 :
ついに画面が点かなくなった、長い間ありがとう

751 :
使ってた人いた
大事にしてくれてたんだね

752 :
うちのはまだ動いてるよ
2chMate 0.8.10.48/Acer/A200/4.0.3/GR

753 :2020/05/13
うちのも動いてる
一日一回起動させてます

ドコモ SO-05G Part6(SONY Xperia Z4 Tablet)
小米 Xiaomi Mi MIXシリーズ Part.16
【ROM焼き】docomo GALAXY S4 SC-04E root4
Androidの神アプリを挙げるスレ part71
【不具合報告スレ】Nexus 7(2013)★9
Huawei MediaPad M3 root
【アマゾン】Fireタブレット総合 Part71
Nexus 4 Part24
【ROM焼き】Nexus 7(2012)root15
docomo dtab d-41A part1
--------------------
千葉県の高校野球 part698
【緊急】みなさん助けてください
【大麻】高樹沙耶「大麻は産業、医療、循環型社会に貢献するものという常識に…日本では大麻取締法とメディアの報道が人権を侵害」
自衛官妻37(ワッチョイ有り)
【NoHateTV】しばき隊FC★893【不審な行為確認】
1円単位入札禁止に激しく深く鋭く噛み付くスレ28
Qのラストシーンは最高だった
【Dlife】ブリティッシュ ベイクオフ【バレ禁】 7
バカ親の事件を集めるスレ
【ビジネス】「新4K8K衛星放送」視聴に専用機器必要 超高画質TV、普及には時間
【y=x^2】韓国さん 31人→52人→104人→204人→433人と指数関数的にコロナが増える
【愛知県名古屋市】コロナ感染者が施設を利用していた為、イオンスポーツクラブ熱田千年店が当面の間、休館 [718678614]
ターミネーター TERMINATOR part113
そろそろ無料の最強鯖を決めないか?
【NMB48】木下春奈応援スレ☆62【高2ウーマン】
偶像大师灰姑娘女孩愚痴4200
\(`Д´)ノ <ロボット来ねー!!!!!!
柚子(ゆず)
ハライチのターン! Part17
破幻のジスタ 12体目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼