TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【次監督は】日本大学フェニックス36【OB/外部】
国士舘大学アメリカンフットボール部「ライナセロス」
【復活】近畿大学デビルズ【祈願】★3
NFL総合 Vol.281
【復活】近畿大学デビルズ【祈願】
なぜアメフトは野球のように世界的に普及しないの?
プロレスラーになったフットボーラー
中四国学生アメリカンフットボールpart2
Oakland Raiders Part5
イチローなら余裕でNFLでレギュラーだろ

NFL総合 Vol.306


1 :2019/11/26 〜 最終レス :2019/12/08
NFL大本営 http://www.nfl.com/
Super Bowl http://www.superbowl.com/
NFL JAPAN http://www.nfljapan.com/
[CBS] http://www.cbssports.com/nfl/
[ESPN] http://sports.espn.go.com/nfl/
[FOX] http://msn.foxsports.com/nfl
[NBC] http://www.nbcsports.com/nfl/
[Sports Illustrated] http://www.si.com/nfl/
[SportingNews] http://www.sportingnews.com/nfl/
[USA TODAY] http://www.usatoday.com/sports/football/default.htm
[Yahoo! Sports] http://sports.yahoo.com/nfl/
[Athlon Sports] http://www.athlonsports.com/nfl
次スレ立てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加してください
前スレ
NFL総合 Vol.305
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1573662829/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
乙ワイラー

3 :
ディオン3ダース

4 :
ラマー本当にすげぇと思うんだけどどうしても怪我しそうってのがちらつく

5 :
>>1


6 :
ラマジャクさんはプレーオフで相手チームが死に物狂いで壊しに来そう

7 :
きのう酷い惨殺を見たと思ったら今日の方が凄かった

8 :
ラマーはこのままいけばマジでMVPあるかも

9 :
ラマージャクソン覚醒しすぎやろ
エグいわ
有馬さんも言ってたけどLARとOFのスピード感が段違い過ぎた

10 :
ラムジーとピーターズが試合後に揉めてたって

11 :
ラマーのランヤード876yか
残り5試合で124y シーズン1000yランは確定だな

12 :
パス169ヤードで5TDとか効率よすぎ・・・

13 :
クラフト「BALに勝てそうにないからAB戻そっか」
があるのかなぁ。

14 :
これはピータースが悪いな
これがあるから市場価値が下がっているんだよな

15 :
>>8
逆に、ラマーじゃなければ他に誰が居るんだ

16 :
ジャクソンってギリ1巡指名なんやね
メイフィールドはもっと頑張らんと

17 :
>>15
ウィルソン

18 :
>>15
今のところSEAのラッセル・ウィルソンとのマッチレース
ザル守備のチームを孤軍奮闘でむりやり勝たせてる感のあるウィルソンの方が現時点でのオッズは上

19 :
どっちも無敗チームに土着けてるのも同じだな

20 :
QBとRBのランがハイレベルでそれにパス
今日はRZはパス中心で攻略だけどどれが来るか分からない
次のSF戦で無双できたらもう一直線だね(LJが故障するまで)

21 :
あれ?
LARの芽が無くなったって事はCはもうSFとSEA、GBとMINの順番だけ?

22 :
>>15
マキャは?

23 :
ウィルソンせっかく初のMVP狙えるのにラマーの活躍とスターターCの離脱で厳しいかも

24 :
https://mobile.twitter.com/espn/status/1198787725102632960/photo/1

ルイビトン仕様のバイザー! 洒落乙
49ersのWR、ディーボサミュエル。
(deleted an unsolicited ad)

25 :
MVPを字義通り最もかけがえのない選手と捉えるならウィルソンだけど、基本的には最も活躍した選手に贈られる賞だからラマーでしょう

26 :
あまりにもオフェンスがうまく行き過ぎ&ハーボウが4thダウンギャンブル大好きなせいでBALのPクックは11月の4試合の合計で4本しかパント蹴ってないという

27 :
SB前哨戦みたいな来週のSFvsBALは全米中継?
そうじゃなかったら気の毒じゃね
みんな見たいだろうなぁ

28 :
>>21
全体の内容見るとNFCのプレイオフ争いの話かなと思ったのですが、Cってなんの略なんでしょうか?

29 :
NFCのCだろうな
AFCのCでもあるが
もしかしたらCenterのCかな

30 :
来週月曜日
3時から SF@BAL
6時 OAK@KC
10時 NE@HOU

なかなか熱いな
のっけからメインディッシュだけど

31 :
10年前くらいにベリチックが自陣深くかつ6点リードの場面から4th&2ギャンブルした衝撃を今も思い出すわ
めちゃくちゃ叩かれてたけど、クリーンにキャッチしてれば1st更新してたし、今思うとあの状況では普通に正しい選択だった

BALはもちろん、最近では17年PHIがギャンブル回数の記録を作ってSB制覇したし、BUFやCARも近年で大きくギャンブル率を増やした
少しずつファンやメディアの認識も変わっているのも感じる
むしろSNFのDALみたいにFG蹴って叩かれるケースの方が増えているような

32 :
CHICAGOのC

33 :
BALのふっつーにギャンブルしてふっつーに成功するのすげえ不気味だったな
おーギャンブルか!みたいな空気ないし勝ってても平然とやって来る

34 :
>>28
理解が早くて助かります。Nですねw
もうWCは北と西の負けた方で決まりかな、と

35 :
カンザスシティってカンザス州にないよね
何で?

36 :
ラマーって向こうのMaddenプレイヤーがこぞって使ってそう
長らくプレイしてないからあくまでイメージだが昔はみんなヴィック使っててモバイル大好きなんやなと

37 :
NFCは東の優勝がどこになるか以外はもうPO進出チームは5つ決まったようなもんだな
後は地区優勝争いやシード順の話

38 :
>>35
そんなこと言ったらそもそもワシントンはワシントン州にないぞ

39 :
マッデン「呪いのターゲットが決まったようだな…」

40 :
マッデン勘弁してくれもうベリチェックでいいだろ

41 :
中継のときテロップ出てたけど、SFって4thダウン止める率リーグ1位だっけ?
ウィルソンに苦戦してたから、ラマーにもやられそうだけどなぁ(SFファン視点)

42 :
>>26
強いチームの中でO#がうまくいってないNEは24で対照的だ

43 :
>>37
逆にAはNEとBALがワンツーフィニッシュする事以外は全くどうなるかわからんな

44 :
>>40
それいいね

45 :
BUFはとりあえず行くと思ってるけどどっちにしろWCなんだよな

46 :
>>40
マッデンにベリチックは未登場だよ。理由は労働組合にあたるコーチ会に唯一所属していないコーチだから

47 :
>>43
カンファレンスファイナルがこの2チームになってほしいな
NEがその前に敗退しても構わんけど

48 :
確かブレイベルも登場しないよな
MaddenではいつもNEのHCが痩せた白人眼鏡になっている

49 :
>>35
厳密にはカンザス州とミズーリ州にまたがってる

50 :
Lamar Jackson cap hits
2020: 2.6M
2021: 3.0M
Jared Goff cap hits
2020: 36.0M
2021: 32.5M
2022: 30.5M
2023: 30.0M
2024: 26.0M
ゴフ頑張れや

51 :
>>35
ミズーリ州カンザスシティーが先に存在してたから
のちにカンザス地域ができて、それがカンザス州になり、さらにカンザス州カンザスシティーも後にできたからさらにややこしい

52 :
アメリカ人って新しい名前をつけるときに既存のものから選ぶよね

53 :
5試合残してプレーオフ出場チームがここまで決まってしまうのってかなり珍しい気がする
あってもAFCの方だと思ってた

54 :
ちょっと前のラマーのパサー発言はもう無かったことになってそうだな

思えばSB出場した頃のキャパも別次元のフットボールとか呼ばれてたが
SBが真・エリート相手だったのが運の尽きか
今シーズンはその時以来のBALvsSFでSBという可能性もあるか

55 :
ラマーどう止めればいいんだろうな
ド初期ヴィックですらノーコン周知されていたにもかかわらずあれだけ走られた
ヴィックよりパス上で同等の走力のラマーと相棒がイングラムとかどうするんだろうな
モバイルQB用の作戦は当然どこでもあるだろうが
パスもランもあれだけ良いとか初めてだろうし
このままラマー突っ走っちゃうのかプレーオフほんと楽しみ

56 :
あのときのキャパはすごかったよ
見てて楽しかった

57 :
>>52
繁栄して名がより知れてるものの名前を拝借するのってどこにでもあると思うけど
東京ディズニーランドみたいな

58 :
キャパニクのシステムも、グレッグ・ローマンなんだよな
その後BUFに移って、タイロッド・テイラーもそれなりに活躍させたし

注目を浴びて来季はHCとして引き抜かれそうだけど、その後のラマー・ジャクソンはどうなるか

59 :
>>50
エグすぎる

60 :
まあ、このスレで「こいつはSB間違いなしだな!」なんて言われ出すと大抵コケるな
昨シーズンはマホームズKCかゴフLARで決まりみたいな雰囲気あったな
勢いのある時に取れないと転げ落ちるのホント速いからな

61 :
どこまで行っても「間違いなしだな!」なんて発言は一度も出たことないと思うけど

62 :
SB進出チームがLARとNEとなったあとに
LARが勝つって言ってたやつはこのスレにおらんかったな
そのくらいLARは人気と実力がなかった

63 :
あん時はCCラストの誤審が尾を引いてたしね
あとはKC対LARかNE対NOの同世代対決が望まれてたのもあってなんとなーく微妙な空気があった

64 :
直接じゃなくてもそういう雰囲気も込みって事で

アスミス居る時のKCが序盤で連勝すると「KCに勝てるチームいないだろ」ってよく言われてたような
こっちはもっと失速早かったけどw

65 :
アスミスだろうとマホームズだろうと
どうやってもアンディリードはアンディリードだってことだよな

66 :
>>62
いや?おったで?LAR勝つ派も、LAR圧勝派もな
ただのNEアンチが言ってたのも混ざってるだろうが

試合後も酷かったよ、「NEに勝てなかったクソチーム」ってひたすら貶すレスばかりで

67 :
ジレットならNE勝利だと思うけどな
POでアウェーの状況を経験せずにいきなりジレットは厳しすぎる
第2シードならセミファイナルでKCと当たって消耗しそうだし

68 :
まあ、LARはSBに来るべき状況じゃなかったからな
CCの誤審は誤審で済むレベルを越えてた

69 :
BALって確かジレットで強いんだよな。今年のSBはBALかな。NEは案外、初戦を落とすかもな。

70 :
NEがもう一回POでBALとやるようなら対策しちゃいそうだけどな

71 :
OAK復活してきたとか言われてたけど肝心のOAKファンがOAK板で誰も強くなったと思っていなかったという事実

試合結果とかカーやジェイコブズのスタッツだけ見れば良くなったかと思うかもだけど心折られる負け方を見てるからな

KC戦勝てるイメージが全く湧かない
まぐれでもなんでもいいからどさくさ紛れで勝てればプレイオフはあるかも
次のゲームでOAKの今シーズンが決まるかな

72 :
BAL@NEのプレーオフはNEの辛勝2つとNEの大敗2つだぞ
NEファンだが@DENの次に絶望を感じる
マホームズにやっつけてもらうことを期待してる

73 :
BALがジレットで強かったのはエリートさんの時だな
タイプが全然違うラマーで同じように出来るかどうか
というよりシード巡上回れるチャンス全然あると思うが

>>71
NYJに惨敗するようではね、DALも負けた時はHC解雇運動起きた相手だし

74 :
CINに圧勝は分かるが、HOUとLARをCIN並みに惨殺したのには驚いた。ワトソンもゴフも何もできずに目が泳いでいた。
BALとラマジャクは明らかに序盤とは変わっている。

75 :
従来であればプレーオフでNEがBALと再戦した場合ベリチックが対策バッチリで勝ちそうなんだけど
こないだのBALはミスも多かったし引出し全部出してない感じに見えたんで今回はわかんないかも

76 :
どんどんモバイル型が有利なルールになっているしね

77 :
今までマホームズの話ばっかりだったのに今となってはラマーの話題で持ちきりだな、分からんもんだ
しかしあの走力にパスも昨年より格段に上手くなってるし、イングラムもブラウンもアンドリュースもかなり良い、D#もLARは置いといてHOUまで完封してるし来週が本当に楽しみだ

78 :
凄い地味なんだけどヤンダも復活してきてるんで何気に効いてる
やっぱりこの人はランブロック凄い

79 :
RG3が入ってきてすぐ39ydのロングパス決めてたからなぁ
ラマー怪我してほしいわけじゃないけど、RG3でSB出場したら感動する

80 :
>>50
ガーリーもな
RBに大型契約与えちゃいけない

81 :
RBに大金払うなとは視野が狭い
これからマキャフリー、エリオット、カマラと大型契約対象が待っているのだ
フォーネットもか?ゴードンは駆け引き失敗したっぽいが

82 :
正解はないわな。チーム戦術にもよる
まあDALのカネの使い方は間違いだとは思うが

83 :
>>81
エリオットは契約済みだよ
それにしてもNFCばっかりだな
QBは逆にAFCの方がいきのいいのが多く出てきてるよね

84 :
ラマーさんプレーオフであっさり負けたの見てうんこだなっておもいました

85 :
DAZNさんや…ちゃんとSF@BAL放送してくれるんだろうね?
https://i.imgur.com/n2zNcmn.jpg

86 :
>>84
あのLACのDB7人作戦に負けたラマーはもういないよ
今はホンモノになった

87 :
ゲーパスが感謝祭価格で7日間2ドルだから
不安なら入ればよろし

88 :
こっちだとSF@BALになってるから大丈夫だろ
https://flyingsc.github.io/dazn-schedule/?genre=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%95%E3%83%88

89 :
AFC上位チームの残り試合
NE 10-1: @HOU, KC, @CIN, BUF, MIA
BAL 9-2: SF, @BUF, NYJ, @CLE, PIT
BUF 8-3: @DAL, BAL, @PIT, @NE, NYJ
HOU 7-4: NE, DEN, @TEN, @TB, TEN
KC 7-4: OAK, @NE, DEN, @CHI, LAC
PIT 6-5: CLE, @ARI, BUF, @NYJ, @BAL
IND 6-5: TEN, @TB, @NO, CAR, @JAX
TEN 6-5: @IND, @OAK, HOU, NO, @HOU
OAK 6-5: @KC, TEN, JAX, @LAC, @DEN

NEとBALのスケジュールを比較すると、ややBALの方が厳しいか。
そうなると、今年も薄暗いジレットフィールドでのAFC Championshipが行われるのかな。

AFC Westは週末のOAK@KC次第かね。ここでOAKが負けると6勝6敗で対KC2敗だから
地区優勝はほぼないし、wild cardで出場するにも厳しい。
AFC Southはいつもの混戦なのでわかりません。

90 :
>>85
俺もそれ見て心配してたけど、NFL JAPAN の番組表でもSF@BALになってたから大丈夫かと
第13週は8試合配信なのは嬉しい

91 :
>>89
BUFも1勝4敗でもおかしくない相手で
WC確定とは言えないね

92 :
11連敗と聞きある記録を期待しているファンも多いと思う、だが待って欲しい
我らがベンガルズにはまだブラウンズとの対戦が2試合残っているのだ

なんていう記事があって笑った

93 :
>>92
無駄に煽られるだけな気がする
故意犯か

94 :
昨シーズンのCCはアローヘッドだったのを忘れてる人が多いな
自分もNE負けると思ってたしDPのLAC戦もアップセット最有力だった
ホーム全勝でもアウェイで基本ボコられてたのが本当に奇蹟の勝利

95 :
NEは8年連続CC出場中

11 ●BAL@NE◯
12 ◯BAL@NE●
13 ●NE@DEN◯
14 ●IND@NE◯
15 ●NE@DEN◯
16 ●PIT@NE◯
17 ●JAX@NE◯
18 ◯NE@KC●

唯一ジレットで勝ったエリートさんマジぱねぇが、
基本的にはジレットでやらせないようにする事だな

96 :
>>89
勝ち負けは相対的な力関係で決まるものだから公式パワラン
で残りの対戦相手を合計してみた
当然数字が大きい方が楽な日程になる
ただ勝ち負けは相性もあるので10程度は誤差の範囲内だろう

AFC上位チームの残り試合(公式パワラン)のパワー指数
NE(3) 10-1: @HOU(9), KC(8), @CIN(32), BUF(10), MIA(30) 計89
BAL(2) 9-2: SF(1), @BUF(10), NYJ(22), @CLE(17), PIT(14) 計74
BUF(10) 8-3: @DAL(11), BAL(2), @PIT(14), @NE(3), NYJ(22) 計52
HOU(9) 7-4: NE(3), DEN(25), @TEN(12), @TB(27), TEN(12) 計79
KC(8) 7-4: OAK(13), @NE(3), DEN(25), @CHI(21), LAC(19) 計81
PIT(14) 6-5: CLE(17), @ARI(26), BUF(10), @NYJ(22), @BAL(2) 計77
IND(16) 6-5: TEN(12), @TB(27), @NO(5), CAR(18), @JAX(23) 計85
TEN(12) 6-5: @IND(16), @OAK(13), HOU(9), NO(5), @HOU(9) 計52
OAK(13) 6-5: @KC(8), TEN(12), JAX(23), @LAC(19), @DEN(25) 計87

97 :
>>81
エリオットて、確か最高額更新じゃなかったっけ?
それでプレスコまでゴフ超えしてきたらDALはSBに行く事すら出来ないまま解体再構築期に…

98 :
可愛そうだけど、やっぱりRBに大型契約してはダメだな
元を取ろうとしてたくさん使ったら壊れるんだもの
健康にいてもらうにはプレー数減らすしかないけど、それだと大金に値しない

99 :
大金に値しない奴なんてRBに限らない
PO出れるかどうかレベルで大金貰う奴もいれば、少々の活躍で大型契約し途端にショボくなる奴もいる
SB取って文句なく大型契約したがその後パッとしない奴もいる

どうしても引き留めたいなら金払う
そこまででもなく代わりがいると自信があるなら放出する、単純な話よ

100 :
ケースバイケースなら、成功してるRBって誰なの?
エリオット、バークリー、Dジョンソン、ベル、フォーネット、フリーマン、ガーリー、マッキノン、ミラー
2、3人成功例を挙げてくれないと

101 :
>>97
プレスコットとクーパーは延長すべき
今季ポラードのほうが成績いいわけだし、エリオットは価値あるうちにトレードすべきだった

102 :
手頃な価格で契約したイングラムとコールマンがそれぞれ機能してるし、スター選手でもOLが悪いとどうにもならないしな

103 :
来年あたりNOはカマラをトレードだすんじゃないかな

104 :
>>100
?そのメンツならほぼ活躍してるのでは?全然使えないのってマキノくらいじゃないか?
試合出てないからRBがどうこう以前の話だが

105 :
ゴフやウェンツより上の提示じゃないとプライドの問題としてもプレスコは納得出来んやろな

106 :
>>104
その人構っちゃいけない人だから

107 :
上級NG

108 :
プレーオフのラマーは今より恐ろしいと思うぞ。
負けたら終わりだから玉砕覚悟でスクランブルするでしょ。

109 :
プレーオフじゃ相手D#だって-15y覚悟で突っ込んでくる
そこら辺のアドバンテージは無いよ

110 :
>>108
玉砕って、ケガしたらそこで終わりじゃないか

111 :
ラマー最大のアドバンテージはスカウティングチームのQBごときではとてもラマーのプレーを再現不可能なところにある
つまり初見殺しなわけで一度対戦してしまえば同じプロ同士ある程度まで対応は可能になる
昨年LACがプレーオフでBALを封じたのもシーズン中に一度見てるからだし、今年KCがある程度までラマーを抑えられたのも昨年のうちに経験済みだから
そしてBALとラマーは今年だけでもすでにNE、KC、HOUとの対戦を済ませてる

112 :
MNFはアーロン・ドナルドがいたのかいなかったのかわからないくらい存在感無かった

113 :
SFは最後シャナハンがまたコールしくじって負ける予感

114 :
>>111
今年のBALのゲーム見てその感想なら驚きだわ。
重量OL、FB、TEのフィジカルとバックフィールドのスピードで常にブロッカーの数的優位やミスマッチを作り出してドライブを続けてる。ラマーは相手をリードしてハンドオフ、レーンが空いたら自分が走るし、レシーバーが空いたら投げ込む。この繰り返し。
どうにも的が絞れないし、絞ったらオプションの餌食になる。かといって後追いになったら追い付かない。

結論としては止まらない。先制してパス偏重にさせToPで上回るしかないと思う。

115 :
まぁ今のBALに勝つには殴り合いしかないよな

116 :
ちょい前のKCも言われてたな、殴り合い

117 :
ラマーは去年の圧勝した相手と2週間後に再戦して思うようにやらせてもらえず敗退っていうのがいい経験になってると信じたい。
2週間あれば十分対策を取れるんだぞというプロのレベルを身をもって知ったはず。

118 :
>>107
ほんと、とばっちり……

119 :
>>114
このまま頂点まで駆け上がってしまう感じか> BAL

120 :
>>114
全くその通り。
KCが昨年対戦して対応出来たと言うのは違う。@SEA辺りからBALのO#が尻上がりに良くなってきている。KCと対戦した頃とは出来が全然違うんだよ。
試しにPIT戦を見ると良い。

121 :
この板で上級国民NGは基本

122 :
>>114
加えて恐ろしいのはもしラマーが怪我しても大丈夫なように既に備えてる所だね
勝負は時の運もあるから断言は出来ないけど今年のBALは凄いかも知れない

123 :
BALがSBまで行ったらまたあのお決まりの画像が流れるのか
NE PIT BAL DEN IND(兄者)でAFCはまわってるやつ

124 :
上級国民は透明あぼーんだから話題に出て初めて居るのかと気づくレベル

125 :
>>114
まさにそう
あとは>>111はQB自身の成長や知能を無視してる
でもこういう奴がデータ集めて頭でっかちな持論披露してチームを弱体化させることもあるんだろうなとNFL見てると思う

126 :
まあこうやってこのスレで持ち上げられるとコケるケース多いやん
「〇〇の凄さが分からないなんて馬鹿」とか言い出す奴が出ると特にw

127 :
BALさんはOLも最強なん…?
Team Pass Block Win Rate
1. Green Bay Packers, 68%
2. Baltimore Ravens, 66%
3. Oakland Raiders, 66%

23. Los Angeles Rams, 54%

26. New England Patriots, 53%

128 :
当然だけど向こうでもラマーMVPって声が圧倒的になってんな

129 :
今現時点では凄いがこのままの状態をどこまで維持できるか
RG?に変わった時点ではLARは完全に心折れてるからその部分は分からない

130 :
「NEは史上最高のOLコーチがいるから誰が出ても安定する」とはなんだったのか

131 :
ガロポロもジャコビーも活躍してるからドラフトが上手いかQBコーチがいいのは間違いない

132 :
NEはOLの弱体化とレシーバー不足とブレイディの衰えと全部一気にきてボロボロになってる
こんな状況で9勝1敗はおかしなことやっとる

133 :
NEには前戦アマリ・クーパーよりもキャッチしたCBがいるらしい
ユニットとしてもセカンダリがこれだけいいとLBから前は楽だわ
でもだからと言って9-1はおかしな事やっとるとは思うが

134 :
地味にシーズン最多パントブロック記録とか作ってないだろうか

135 :
NEは昨シーズンの立役者のCとFBがシーズンエンドで
LTが移籍な上にTEが引退と移籍だが補強はほぼ無し
同レベルを維持できるわけがない
でもブレイディが認める通りD#とSTで10-1

136 :
兄者最終年みたいにディフェンスの介護でリング取りに行く戦法か

137 :
あのタートルズだっけ?の画像だなほんと
マホかラマーが今年こそブレに引導を渡してやれ

138 :
>>127
OAKのOLはパスプロテクションが持っているというわけではなく長くボール持ってるとOLが潰れるからCarrが平均2秒以内の速投げでなんとかパス通しているだけだと思う

ウェストコーストではあるんだがパス壁持ってロングパスというのはできない
パスでロングゲインできるのはTEとかに短いパス通してRACでゲインできるから

139 :
>>132
AFC東の養分三馬鹿の介護力の凄さよ…

140 :
よくよく見たらNEの10勝の相手て三兄弟とN東、鉄、犬
1敗はもちろん@BAL
残り5戦は@HOU、KC、@CIN、BUF、MIA
難敵KCもこの時期のジレットのアドバンテージありで5連勝も十分あるよな
実は今年のNEは結果的にスケジュール恵まれすぎだった件

141 :
>>140
スケジュールが緩かろうが厳しかろうが
地区内の養分が無条件でほぼ6勝と地区優勝を献上するんだから
レギュラーシーズンなんかプレシーズンみたいなもんだもん
んでポストシーズンがレギュラーシーズン
こんなんマジでチートや
三馬鹿はXFLに移籍するか降格決定戦でもやるべきや

142 :
3チームポストシーズン出てNEがドアマットだった年もあったのに

143 :
スーパーはSF BAL NE KCあたりか

144 :
>>143
NFCは一択かよ

145 :
>>132
BUFスレでは今シーズンがNEの全盛期らしいから

146 :
スティフアームさんが破棄スレで奇跡の連投

147 :
>>145
緩やかに下ったとしてあと10年、
急速に落ち込んだとしてもあと5年は保つって事だな

148 :
>>146
それされっとスレが落ちないんだが

149 :
ケイパーニックさんも衝撃的だったが
ランパスオプションにはスパイをおくことで対応したとおもうのだが
イングラムが優秀すぎ

150 :
全く話題にならなくなったけど、セイクオンバークリーも一年だけで終わってしまうのかな。
怪我の影響?

151 :
怪我の影響があるかどうか分からんけど、ダニジョンとの相性はよくなさそうだな

152 :
>>147
全盛という言葉が理解出来ないんだろう

153 :
>>149
BALのO#ってスパイでどうにかなるもんじゃないからなあ。
ドナルドすら終日無効化したOLをパワーで上回るDTと規律を持ってエッジを保てるDE。パスコースに出るRB、プレイアクションでミドル狙うTEをカバーできるLB、Sがいることが前提。+αでハリウッドに応対できるCB。ラマーのスクランブル対策はその後だよ
そのために一人割くとか自殺行為

154 :
なぜかQB替わってから走れてないバークリー

155 :
去年のプレイオフでブーイングあびながらも投げ続けてTDを取ったラマージャクソンには感動したがここまで成長するとは

156 :
>>153
近年だと2013年のSEAと2015年のDENのD♯しか思いつかんな
その要項を満たせそうなのって

157 :
去年のKCはオフェンスは強いけどD#はガバガバだったからまだ可愛げがあった
今のBALはD#も強いから無理ゲー感がヤバい

158 :
BALはラマーばっか言われるけどそもそもの内ランがエグい

159 :
自分の見た限りではこのレベルのタレントを揃えてるのはPITとSF、少し落ちてNEという感じ。
今週はホントに興味深い

160 :
NEスレチラっと見たらインフル大流行らしいな
各守備ユニットの要が軒並みかかってる
これBAL第一シード見えたな

161 :
そんなもん金惜しまずに最短で治すやん
我々とは違う

162 :
BALはDB陣もエグいんだよなー。
ああいうDraft上手FA上手なチームにキャップスペースを与えたらこうなるよな。フラッコを早々と切ってラマジャク当てたのはホントにでかい。

163 :
オジーって凄いよね

164 :
さすがにBALD#に関してはまあ普通かなあと思う
今はチームが勢いに乗っててそれが全体に波及してるかと

165 :
BAL守備は表向き3-4と言うことになってるけど実際には3DLはほとんどなく4-2-5のニッケルや2-3-6のダイムで大半の時間を戦ってる
移籍したモズリーの代役をうまく立てられなかったことからこのシーズン中にILBそのものをあまり使わないシステムに変えた
ハンフリー、ピーターズ、ジミー・スミス、ブランドン・カーと先発級CB4枚を同時に投入してカーにFSをやらせ、アール・トーマスをSS的な位置で起用するようにして今の好調を作り出した

166 :
ラマー引っ込んでもRG3が出てくるのは正直反則だわ

167 :
去年のLACの7DBを見返しているが基本シングルハイのcover1でQBスパイを置くという作戦なんだね
Sエイドリアン・フィリップスがほぼラマーをマンマークでスピードに対処していた
FSが優秀な選手じゃないとやられるし実際やられていた
今はこれにイングラムだからパワーランやられるとキツいよね

168 :
モバイルQBは怪我があるし
長期的にはダメだとか思ってたけど
護符みたいにプレッシャーに弱くて弱点も分かりきってるQBに長期に大金出すぐらいなら
短期の活躍でいいなら
モバイルQBの方がコスパも良いと思うようなった
プレッシャーにもモバイルの方が強いし

169 :
4~5年サイクルでモバイルQBドラフトしてブーストでSB狙うのいい案だと思うわ
ルーキー契約終わったらポイするからキャップもOLに充てられる

170 :
QBがルーキー契約の内が勝負ってならラマーは正にうってつけの人材だよねえ

171 :
RBに続いてQBも使い捨ての時代か

172 :
勢いって大事だものね
このままBALが残り全部勝っても驚かないね
相手ディフェンスの消耗ヤバイ

173 :
>>169
よく言われる案だけど未だに成功してるチーム見た事ないよね

174 :
ラマー・ジャクソンは投げるモーションがコンパクトだな
振りかぶらずにシュッと投げてる
低い位置からだからディフレクトされやすいはずだけど、上手く避けてるのか全然見ない

175 :
また「モバイルQBはトレンド」出てくるかな
キャパ・RG3・ウィルソンが出てきた2012年のように
「今後はモバイルQBばかりだから使い捨てになる」とは当時からも言われてたな
ラマーをマイケル・ヴィックに例える人いるけど
「ヴィックは歴代TOP5のQBだ」の人はまだ生きてるだろうか・・・

176 :
モバイルだろうがポケットパサーだろうが、
NFLで機能するレベルの当たりQBは簡単に引けないから何度もガチャ回してるチームもあるわけでねぇ…

177 :
こんだけ注目されてたら露骨なヘルメットヒットもできないし、捻挫狙いでラン時に足元に転がるくらいしか対策がない

178 :
明日は感謝祭で3試合あるの忘れとったわ
どれも微妙なカードだが

バットファンブルを超える伝説は生まれないものかのう

179 :
そもそもの問題として、QBで客を呼べるけれどOLでは客を呼べないわけで。
QBを使い捨てにしてOLに投資するなんて、ファンが許してくれない。

180 :
正CがシーズンエンドしたからBALのOL崩壊すると思うよ
ラマーもここまでよ

181 :
そもそもOGやRTなら3巡で十分だからな
わざわざ1巡使うならLTかCでなければ意味がない
そして大学時代はLTやれてて1巡指名されるほど評価された選手でも実際にプロでLTで先発つかめるのは1/4以下なのが現実

182 :
トニーボセリとか?

183 :
DETがQBにケガ人だらけでドラフト外ルーキーが先発って記事に
更にQBいなくなったらTEのローガントーマスがQBやるって書いてあったが
ひっそりとQB辞めてTEに転向してたのか

184 :
>>180
それが正Cのスクラはそれ程良い動きはこれまでしてないんだよね。スナップミス多いし。
で、交代したメカリはスナップミスは一回あったが無難にこなし、ベテラン補強もしている。
抜け目無いチームだよ。

185 :
センター1巡も珍しいでしょ
OGやRTはLT候補でドラフトされて通用せずにコンバートってのもあるから高い順位は余程の逸材じゃないと手出しづらいけど

186 :
Gでも殿堂確約レベルなら全体6位でもいい

187 :
>>181
それだけプロでT勤められるのはなかなか得難き人材なんだろう
1巡指名でもドラフト前からプロではGみたいな評価多いし

188 :
OLはなかなか若手にプロボウル常連クラスが出てこないよね
ネルソンが久しぶりに当たりって感じでその前となるとリワンやマーティンになってしまう?
単年だけ選ばれる選手はチラホラいる印象だけれどね 勘違いだったらごめん

189 :
>>184
全く隙がないよな
どうせ最後まで勝つだろうし、サンクスギビングついでに今季はBALの優勝て体でここで打ち切っていい気すらする

190 :
注目のカードはさすがにホーム有利予想だ
https://pbs.twimg.com/media/EKegt_pWoAMeB1f.jpg

191 :
KC褒め殺しくんたちは、次はBALに決めたのか

192 :
ラマーラマーって、もはやマホームズが過去の人みたいな論調だね 向こうでも
怪我って怖いね

193 :
若手OLのプロボウルクラスはNOのラムチャックでしょう

194 :
KCがSBに行くのはNEとBAL倒さなきゃいけないのか…
去年負けた時はまぁ来年行けるだろって思ったけど
まさか一年でこんな無理ゲーになってしまうとは

195 :
半袖の呪いやな

196 :
DETのブラウなかなかいいやん

197 :
エイクマン、YPAは意味ないって言いながらパサーレーティングがどうこう言ってる。
バカなのかな

198 :
そりゃYPAみたいな10/20で200ヤード獲得と30/40で400ヤード獲得が等価になるような指標に意味なんかないだろう

199 :
ヤードパーアテンプト?

200 :
KCはディフェンスが強いときはオフェンスがダメで今は逆になっている
ベリー、ヒューストンとか抜けたのもあるけどDTのポーがいなくなったのが一番痛い

攻守でバランスをとるのは難しいんだろうなあ

201 :
懐かしの名前のBUFやSFが順当に強い
MIAも来期辺り強くなれ

202 :
やっぱりディフェンスがそれなりのレベルじゃないとPOは勝ち抜けないもんな
最近のディフェンスうんこチームで言うと3年前ロジャース頼みのGBがカンファレンスCS行ったくらいでしょ
今季のKCディフェンスじゃマホームズ覚醒してもNEBALには勝てないだろうね

203 :
LAR対ARI 五分五分てまじかよ
去年の準優勝がどうしてこうなった

204 :
去年のKCもD#悪いけどCSまで行っただろ!

205 :
ジョシュ・アレンが一流QBへの道を歩んでるな
ドラフト時に絶対外れだと喚いてた奴がいたがw

206 :
3年前CSでGBに勝ったATLの方が
ヤード数と失点ともにディフェンスが悪かったけどね

207 :
DALここまで6勝して一応地区首位だけどその相手は全て今現在で負け越してるチームってなあ
いちおう今日の試合前の時点でJJにはシーズン中にギャレットを切る気はないという話だったけどそんな悠長なこと言ってられる状況なのかね

208 :
>>205
結局のところ誰を指名したかじゃなくて誰が指名したかで当たり外れは決まるんだな

209 :
>>207
地区優勝どころか5割、なんなら負け越しも視野に入って来たな

210 :
AFC東に負け越すNFC東首位様

211 :
NFC東は4馬鹿襲名かな
養分扱いの3馬鹿兄弟に負け越しではそれ以下扱いだし

212 :
NFC_EastとNFC_Westとどっちと当たるかで大きいよな。WestだとWild Card争いにも不利すぎる。

213 :
BUF9勝かよ。そんなに強かった?

214 :
だからDALは同地区養分にしてるだけって言ったじゃん。PHIに反逆されそうになってるけど。

215 :
>>213
ここ数年は地道にドラフトで当たりくじ引いてる

216 :
そのPHIも微妙だしね……

217 :
>>213
ヒント:養分兄弟愛

218 :
ウェンツがまたこの時期になって怪我っぽい辺りなあ

219 :
>>205
俺は2018組で一番いいQBはラマー、二番目はジョジョアレンだと思ってたよ(ゲス顔

220 :
ウエンツ、奥さんご懐妊とのこと。
めでたい話のはずなのに、現地のブーイングたるや、耳目を覆いたくなるよ。

221 :
アレンはあの顔でニュートンみたいなプレーするから見てて面白い
プレスコットも体張ってたけどDALはいいとこなかったね…

222 :
ニュートンがスーパーボウル行った時のOCと同じ人じゃないかな

223 :
DAL6勝の内訳
ボーナスステージ4試合 NYGx2 WAS MIA
スタフォ欠場のDET
PHI

224 :
>>208
激しく同意

225 :
>>211
今季はNFC南が馬鹿ばかり

226 :
アレンとラマーは絶対ハズレだと思ってたよドラフトって難しいね

227 :
DALは得失点差+70で6勝6敗ですか。
勝ち試合はボロ勝ち、負け試合は10点差以内の接戦負けが多いからだけど。

それでも地区優勝すればHCのクビは飛ばないだろうし、wildcardはホーム開催。

228 :
>>226
ラマーとアレンはCLEに行ってたら間違いなく外れてた。断言する。

229 :
ラマーとアレンは原石タイプだったしチームの育成を褒めるべきかもね

230 :
やっぱりDALは西地区、MIAは南地区に移籍させる等して、ディビジョン格差の解消を図るべきじゃない?

まあ、代わりにどのチ−ムを東に持ってくるのかという問題が出るけど

231 :
ATL、実質3連続でオンサイド成功とか初めて見たわw

232 :
>>230
今はたまたまそうなってるだけで、そんなもんまたいつどう変わるかわからんのにその都度再編しろと?

233 :
地理的にはBALをeastに編入、BUFをnorthに編入がベストじゃね?
NE,NYJ,BAL,MIA
BUF,CLE,CIN,PIT

234 :
>>230
地区の格差なんてないよ
NEと鉄GBギリでNOSEA以外は長期間安定して強いまたは弱いチームなんてない
強いていえば茶犬とBUFだと思うが両チームとも今年はそこそこ強いし
数年で変わるんだから場当たり的に変更しても意味ない

235 :
NOプレイオフ一番乗りかな?

236 :
DETは逆の方向で一番乗り?

237 :
BUFつえーな。一方ホームのDALって

238 :
>>227
>それでも地区優勝すればHCのクビは飛ばないだろうし、wildcardはホーム開催。
MIN、GB、SEA、SFどこが来ても未来はなさそう

239 :
プレスコに30M払いたくないな
アレンが活躍してデータ派沈黙だな

240 :
NOはあんだけ圧倒しといて最後ヒヤヒヤさせんなよなんだよオンサイド連続成功って

241 :
>>230
Division格差は多かれ少なかれどの時代もあるから、いっそのこと
ライバル関係は無視して単純に場所だけを基準に再編成するというのもありかも。
例えばこんな感じで。

AFC East: BUF, NE, NYJ, BAL
AFC North: PIT, CLE, IND, CIN
AFC South: MIA, JAX, TEN, HOU
AFC West: DEN, KC, OAK, LAC
NFC East: PHI, NYG, WAS, CAR
NFC North: DET, CHI, GB, MIN
NFC South: ATL, NO, TB, DAL
NFC West: SEA, SF, LAR, ARI

242 :
一番乗りはCINじゃん
自分なに書いてるんだろう…

243 :
>>223
BUFも似たようなもん
5割以上のチームとはNE.TEN.DALの三回しか対戦してないし
稀に見るほどの楽スケジュール

244 :
>>243
BUFはNEの連敗止まるまでは評価出来ないわ

245 :
>>242
弱すぎると存在を忘れられるのがNFLだよ

246 :
超一流オンサイドキッカーが誕生したと聞いて

247 :
ヤンホ・クーだっけ

248 :
>>243
今年はA東とN東の当たる年&どちらもボーナスステージ揃いだものなあ…
それなのにこの成績のDALさんは一体どうなってんだい

249 :
オンサイドキックの魔術師現るだな

250 :
NOのスペシャルチームコーチはショーンペイトンに相当詰められるだろなぁ

251 :
マットライアンって何時からあんな間抜けになっちまったんだよ。

252 :
オンサイドはカマラが捕れなくて、マイケルトーマスも捕れなくてはお手上げ

253 :
>>248
今日もBUFは強かったかもだけど
NYJにも負けてるしなぁ…

254 :
クーのキックも見事だが2度ともATLの#54が素晴らしいスピードで一気に詰めてるのが効いてるね

255 :
ATLのK Younhoe Koo
50yd以上のFGは挑戦すらしない中距離砲ゆえなのか、そこそこ高いFG成功率85.7%はリーグ10位
エクストラポイントは・・・なんと成功率83.3%の30位
下には1人しかいない・・・のだが、オンサイドキックに関しては超一流

256 :
今日も外してなければモメンタムはATLにいきかけてたから一長一短

257 :
>>252
NOは言うまでもなく強いチームだがいつも詰めが甘い
そしてそれが最終的に致命傷になってる

258 :
最近のこのスレの逆神っぷりも凄いが
ちょっと前にはマホームズとゴフとジョシュアレンとラマーがバストで
ニックフォールズごときではNEに勝てるわけないとかほざいた、たわけ者がいたそうですよ

前評判高かったベイカーとダーノルドがパッとせず、地雷扱いのラマーやジョシュアレンが勝ちを重ねる
上にもあるが誰をじゃくなて誰がってのは的を得ているな

そんな中、もう1人去年1巡指名されたQBがいた筈なんだが・・・どこ逝ってしまったんだあいつは

259 :
アイシールドとjjwattのスーパープレーをYouTubeでみてNFL見始めたにわかなんだけど好きな選手とかエピソードとか動画とかあれば教えて欲しい

260 :
>>259
ミネアポリスミラクルおすすめ
どっちのファンの反応も何回見ても笑える

261 :
>>259
Barry Sanders でようつべとか検索するのお奨め

262 :
>>259
ストーリーでなら、一番はスーパーの店員からスーパーボウルを制覇したカート・ワーナーかな。

263 :
JJワットは胸に「家」というタトゥーを入れている

264 :
ワーナーは映画化してほしいよな 何度か話は出ているらしいが本人が拒否しているのかね

265 :
>>264
どうやってドラマとして落とし込めるか・・・・
奥さんも含めて、ドラマの脚本として考えるとチョンドラかよ!と突っ込みたくなるレベルで盛り過ぎな状態になるし。

266 :
ブレマニとかも映画化されるのかね?
なんでかわからんがブリーズとロジャースは映画化のイメージない

267 :
>>258
ひとりでなにいってんだこいつ

268 :
ドラマってかドキュメンタリー見たいのはAONでも少し出てたCARのイギリスから来たヤツかなあ
シーズン初め活躍してたけど今どうなの?

269 :
>>259
今日のテイサム・ヒルのハイライト見るといいんじゃないかな

270 :
>>263
ファミリーで「家族」と入れたかったんかな?

271 :
NOのヒルってQBやんな?何もんやこいつ笑笑
パントブロックするわレシーブするわランするわ笑
まーた恐ろしいの出てきたな

272 :
>>259
ホームレスからNFLプレイヤーになって映画にもなった選手がいますよー
「しあわせの隠れ場所」って映画です。
感動しますぞ!

273 :
>>260
なんだこれ3回見てようやく理解出来たわエグすぎ
>>261
アイシールドって現実よりやったんやな、、、
>>262
大学で活躍するのが前提ってイメージあったけど中にはこんな人もおるんやな

274 :
>>263
さらに好きになったわ早く復帰して欲しい、、
>>269
パントって止めれるんや初めて見た
>>272
なんだそれ!明日みます!!

275 :
>>271
https://i.imgur.com/PP6Zu2q.jpg

276 :
>>258
誰がなんと言おうと、ラマーとBALは今やリーグを挙げて保護すべき至宝

277 :
>>259
Reggie White もいいぞよ

278 :
>>258
的を「射る」

279 :
カート・ワーナーのSB制覇の裏で最後のパスで逆転TDまであと1ヤードまで迫ったマクネアのラストドライブが鳥肌ものだった

280 :
イタイ上にワンパターンをしつこく繰り返すのは年寄りだらけのスレらしい
>>278
得るでもいいんだってさ、今は
拘るのはやはり年寄り

281 :
>>239
おめでとう、良かったね!
アレンは素晴らしかったし、プレスコットは悪かった
これでアレンはQBR24位、プレスコットは4位
差が縮まって良かったね

282 :
今シーズンのラマーとBAL推しは勝ち馬に乗るとかじゃなくて今までの傾向からピークが短命になりそうなんで
今の内にその煌めきを堪能しといた方がいいっていうのもある
個人的には15年のニュートンより凄いとも思ってる

283 :
https://twitter.com/MySportsUpdate/status/1198652764798238720

これを子供にやらせるのはどうなんだ
(deleted an unsolicited ad)

284 :
まあ他チームファンでも見ていて面白いもんな
優秀なモバイルQBのチームでも走らせることにいくらか躊躇感じられるもんだが
BALにはQB、チーム共にそれが全く感じられない
それでいて先日のLAR戦のように途中までパス成功率100%で3TDパスだもん
行けるとこまで行ってほしいという気持ちになる

285 :
>>259
JJワット好きなら、「ワットと結婚したい!」と言った幼女のところに
ワット本人が会いに行った話がオススメ

286 :
入れ墨だと首に「気違い」って入れてる奴がいたな
Crazyを訳したつもりなんだろうけどちょっと違う

287 :
>>259
ちょっと斜め上なんだけど、アメフトが、スーパーボウルがアメリカにとってどれだけ重要なものかという事を感じるお話。

1991年1月、湾岸戦争が開戦したため、テロの懸念などもあり開催が危ぶまれていた第25回スーパーボウル。
中止しない事がアメリカの強さを示す事であり、戦地の兵士を勇気付け、国民への国威発揚となるとして、厳戒態勢の中開催された。
国民全員がとてもエモーショナルになっている中、国を一つにまとめる象徴としての国歌斉唱。
務めるのは当時最大のスター、ホイットニーヒューストン。
そしてこの感動的な伝説の名演が生まれた。
https://www.youtube.com/watch?v=N_lCmBvYMRs

288 :
途中送信してしまった
そしてこの試合は試合展開もものすごくスリリングなゲームとなり、
幕切れも印象的なものとなり第25回スーパーボウルは今でも語り草の一戦。

後にバッファロー66という映画の中で題材にもされる(アメフト映画ではないです)

289 :
>>283
大人がピニャータ割るわけにはいかんからね

290 :
>>271
とっくに話題になってたのに何を今更

291 :
>>259
https://youtu.be/ASWVwZIsst8
2013年第14週のMIN@BALの試合終盤

292 :
これな。覚えてるよー(笑)
なんちゅう展開って思ったよ。

293 :
Kの受難は続く
NEのフォークが盲腸カットでカット
復帰を否定していないがこれまでの実績からどうか?

チャージャーズファンだけど知った名前のKがあちこちに出てきて笑える

294 :
盲腸w
NEはO#の現状考えるとPOで致命傷になりかねんな

295 :
流石に可哀想

296 :
毎月K変わってるってすごいな
コンタクトレンズかよ

297 :
コルツがヴィナ放出してNEが拾えばいいんじゃなかろうか

298 :
>>297
FG16/21 PAT20/26 のおじいちゃんはちょっと・・・

299 :
今シーズンはBALのタッカーですら怪しげなキック蹴ってるしボールに何か違いがあるのかね?

300 :
>>293
盲腸でクビとかどんだけブラックだよ

301 :
NFIとはいえIRに入れられず首か

302 :
むしろ来週にはもう戻ってほしいから解雇なんだろ
フォークのロッカーは中身の整理を求めずにそのまま置かせてあるとかいう話だし

303 :
IRのルールよくわかってないんだけど
IRにいれるより解雇→再契約の方が有利になる仕様なの?

304 :
>>303
IR入りすると8週間は出られない
この時期なのでシーズンエンド
そして出て来られるのも2人までと決まっているので、解雇からの再契約の方が早い

305 :
どこかのチームが意地悪して盲腸Kをかっさらったりすることはないのか?
それとも再契約するって本人に言い含めてあるのかな

306 :
NEなら性的問題起こせばオーナー判断でカットしてくれるでしょ

307 :
>>304
なるほどそういうことなのね
会社員じゃないにしても盲腸でクビはありえへんわな

308 :
野球の10日間DLみたいのがあればいいんだけどねえ

309 :
>>173
今回が成功すれば初なんだけど、まぁ甘くはないわな。
かつてはパス、ラン共に旨かったのはカニンガムとニュートンのみだしね。
足だけだったらヴィックやヤングはいたけどイマイチで終わったわけで。

でもラマーは久々にワクワクさせてくれるQBである事には間違いないわ。

310 :
スティーブヤングがイマイチっていうのはランの比重の事かしら
実績は文句出ないでしょ

311 :
ヴィンスヤングかも

312 :
Vick足だけとか

313 :
Vickは足も肩も体の強さもあったからこそ無双したのにな

314 :
まあ華の有る選手だったけど勝てるQBかと言われると微妙だなヴィック

315 :
ビックほどの強肩をもって並となるならヘボQBだらけになりません?

316 :
盲腸なんて不可抗力でクビってのもひどいな
不可抗力と言えばオフェンスがセットしてるときにくしゃみで動いたらフォルススタートだよな
見たことないけどそんなんで勝負どころで5ヤード罰退なんてやらかしたらクビなんかね

317 :
>>310
古すぎるよ、おじいちゃん。

318 :
おじいちゃんの俺赤面
勘違い恥ずかしい

319 :
カニンガムも同じ時代だけどな

320 :
>>304
あと出場出来ない選手にロースター枠を割けないって意味合いもあるな

321 :
>>315
強肩だったけど、精度は狂犬よ?

322 :
ATL時代のヴィックは酷かったな
受け手のことを全く考えてない荒れ球の剛速球を投げてた
でもPHIでプチ再生した時にはだいぶマシになってた

323 :
そういやなんでSNFはまたオーライランデーナイに戻したの?
この2、3年の曲は不評だった?

324 :
BALの中継で度々「ラン〇〇ヤード以上でパス〇〇ヤード以上」の初の選手と出てくるけど
それまでのランが得意なQBのパス記録を次々更新してる感じ

325 :
ヴィックってデビュー前のルーキーなのにガンガンCM流されてたよな
なんかランニングしてるやつ

326 :
NFLスタジャンを探し回ったが鉄だけなかったな
49は赤すぎて買わんかったよ
もっと茶色のイメージやったし

327 :
https://i.imgur.com/xH3zkqc.jpg
デブ夫
ターキー食いすぎたか

328 :
CINのフィンリーが今週も先発だったら同一シーズン同一週に同一カレッジ出身QBが4名先発(リバース、ウィルソン、ブリセット)という快挙が見られたのに…
ノースカロライナ州立なんてギリギリ中堅どころからNFLレベルのQB(グレノンの動向次第では5名同時も)がこんなに出てくるなんて地味に凄い

329 :
>>326
49ersは赤じゃなくてスカーレットだよー♪

330 :
ひまつぶしにネットをぽちぽちしてただけだから間違ってたらすまん
同一シーズンってくくりなら11、16年にUSC組4人先発の例がある
来シーズンにブラットフォードが復活してハーツが即先発ならオクラホマ勢にもチャンスあり

331 :
>>316
今週のNEはそうなるかも

332 :
NOATL笑った
面白いけどNOのSBはないなと思った
9サック3ターンオーバーくらわせつつ辛勝とか何してんのか

333 :
オンサイドマスターのせいで接戦に見えただけだ

334 :
スペシャルチーム専用のコーチってどこもいるもんなの?
いるとしてあれで首にならないと良いけど・・・

335 :
スペシャルチームコーチはどこもいる
今調べたらNOはアシスタント2人付けて3人体制

336 :
https://i.imgur.com/KQWrhPR.jpg
黒猫は不吉

337 :
>>316
NFLは、バックアップの選手を大量に抱え込んで備えておくということが
できないシステムになってるからしょうがない。
ものすごく限られたロースター枠に置いておけない余剰人員になった以上、
カットされるのは仕方がない。
ただカットされた選手側からすれば、日本の野球みたいに
1軍に出場できないのにずっと2軍で塩漬けにされるという事態にはならず、
好きにいろいろなチームと契約できるというメリットはある。

338 :
フォークのカットは戻すの前提でしょ
よくあるケースだとしか思えないんだけど

339 :
盲腸でカットされて理不尽って言うけど、治療したら戻ってくるのほぼ確定だとしたら
1〜2試合でカットされるの確定な日雇い派遣ばりのKの方が理不尽ではと
当人は仕事回ってきただけいいのかな?

340 :
日雇いとか言うけどロースター契約なんだから2〜3Mぐらい貰えるんだろ?
十分じゃね

341 :
1円も貰えないのと数百万貰えるのとどっちがいいかなんて言うまでもないだろ
しかもその試合で結果残せば他から声も掛かるかもしれんし

342 :
NCAAのKも辛いな

343 :
日雇いといえば、30Mくらいの契約フイにして10Mくらいの契約したけど、1試合でカットされた者がおりましたな
後から「金が入ってこない」って揉めてたけど、結局どれくらい支払う(支払った?)んだろ?

344 :
>>342 アラバマね。30ヤードとはいえ、あの大観衆がブーイングする中を
蹴るのは辛いなー。試合後の観衆乱入は凄い光景だったな。

345 :
Iron Bowlは因縁がすごいからな
単なるCivil Warとは違う

346 :
なんでそんなに因縁があるの?

347 :
>>346
知らん

348 :
>>346
100年以上前から続く同州内ライバルだから

349 :
アイアンボウル最後のパンターをWRの位置につける作戦とかNFLでもやられた困惑するかな

350 :
>>346
オーバーンは南北戦争後の共和党政権時代にバマに対抗する高等教育機関を作る意図で設立された
南部で白人と民主党支配が復活するとバマOBで占める州政府はオーバーンを吸収あるいはオーバーンに割り当てられた連邦資金を吸い上げようと試みオーバーンが激しく抵抗する時代が続いた

351 :
フットボール関係ないガチなやつなんだな

352 :
NHLでキャパ絡みのニュースが
ちなみに、CGYとはカナダのカルガリー

651 雪と氷の名無しさん sage 2019/12/01(日) 14:31:37.73 ID:CarLbSIM
CGYのピータース監督は27日@BUFで延長勝ちした二日後の29日に、けっきょく辞任。(>>643

Kしたのはアキ・アリウという、NHLキャリアが7試合しかないナイジェリア人で、
ピータースがAHL監督時代に人種差別発言を数回やったと公言。

例の国歌吹奏における起立を拒否して物議を醸し、現在どこにも所属していない
元49ersのQBコリン・キャパニックが代表になってる法律事務所に雇われ、
その最初の仕事がコレらしい。

これに呼応して元CARのチェコ人DF、ミカル・ジョーダン(NHL2年79試合)が
CANES時代にピータースから殴られたと追い打ち。
https://www.sportsnet.ca/hockey/nhl/akim-aliu-hires-law-firm-represents-former-nfler-colin-kaepernick/

353 :
652 雪と氷の名無しさん sage 2019/12/01(日) 14:32:21.91 ID:CarLbSIM
https://www.sportsnet.ca/hockey/nhl/ron-francis-releases-statement-bill-peters-incidents-carolina/
当時、アシスタント・コーチだったロッド・ブリンダモー現監督は「そういうのがあったのは承知していたが、
プロとしての範囲で処理されたはずだ」となぜ、今頃になってと困惑顔。
CGYの新監督ジェフ・ウォードは2011年BOS時代にACとしてスタンレー王者を経験。初試合は勝利。

昨年西カンファ1位ながらR1で敗退、今季は序盤からパッとしない状況で、ピータース解任の為の
仕込みじゃないのかという声まである。

354 :
今朝がたのテレル・プライアーの事件の流れは面白かった
プライアー何者かに肩などを刺されて重体
   強盗か何かか?なんて酷い事だ、彼の回復を心から祈るよ…
→数時間後にピッツバーグ市警が加重暴行と殺人未遂で女性を逮捕、さらにプライアーもその女性への単純暴行で逮捕
    あっこれは…(察し
で一気にプライアーへの同情のコメントがなくなったw

355 :
マホとラマ
https://pbs.twimg.com/media/EKjqqbZVAAAdJQc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKjtXCNUEAAUH24.jpg

356 :
マホームズとかもうオワコン

357 :
モバイル黒人QBの使い捨て時代が来そう

358 :
プレーオフのどこかでマホームズ とラマーには対戦してほしいな
絶対盛り上がるぜ

359 :
一回でもいいからSB行ける程度のモバイルQBを数年ごとに当てるってなかなかに大変だと思うぞ

360 :
ラマーがリング獲っちゃったら何らかルール改正くるかもよ
パサーとして保護されながら、走ると決めた瞬間に一瞬で最速クラスのRBに変身する、なんて戦術はチートでしょ
今までリングに届いてないから言われなかっただけで

361 :
>>358
CCはそのカード希望

362 :
KCとBALは今シーズン既に対戦済みだけどね
QB対決としてはマホームズの圧勝だったけど、KCD#がイングラムを止められなかったので僅差の試合になった

363 :
>>360
そんなのでルール改正するならウィルソンが取った時点でそうなってるでしょ
(ウィルソンがモバイルQBかどうかは置いておく)
うぬが言ってるように同じチート戦術なキャパやニュートンもリング取れなかった
その後の失速っぷりも見ても分かる通りすぐ対策はされるもの
これからBALが前人未到のSB3連覇とか、パーフェクトでも達成したら考慮されるかもな
そもそも「ポケットから出たQBは他のWRやRBと変わらない扱い」ってルールは
ずっと前からあった筈だが・・・

364 :
ダウンフィールドを爆走しているラマーを捉えられないのは遠慮してるわけじゃなくて躱されてるだけ
あまりに見事に躱されるから本気でタックル行ってないと思われてるのだろう

365 :
なにそのバリーサンダース

366 :
プライアー何があったの?

367 :
ラマーのスピンは、異次元的なもの。背筋がゾクゾクするプレーを魅せてくれて感謝感謝!
リングをgetするまで怪我の無きよう、神の御加護を!

368 :
まさか成功するロンリーセンターがこの世に存在しようとは…

369 :
>>363
それな。
ルールの問題じゃなくてポケットから出た後も保護されてる現状のレフェリーのジャッジがクソ

370 :
あかんCINのパーフェクトシーズンが終わってしまう

371 :
タッカーで勝つBALを久々に見た
いいゲームだったな

372 :
やはりBAL強いな。SFも。SB前哨戦ってのもうなずける。

373 :
やっぱり逆パーフェクトは簡単じゃない

374 :
とりあえずNYJは逆パーフェクト阻止がチームポリシーみたいだな

375 :
TENもうしかするともうしかするのか!?

376 :
DALとPHI
どちらも譲らないね

377 :
AFC東の養分三馬鹿はNEのスパーリングパートナーしてるだけあるな!
何やかんやでNEに強くしてもらってんじゃんw


NYJはサンドバッグのマゾに目覚めてるみたいだけど…

378 :
MIAのロンリーセンターはNHKのスーパーボールの最後に放送する
ハイライトに採用決定だな

379 :
ロンリーセンターでも意味わからんがパンターtoキッカーはさらに意味がわからん

380 :
AFCよりNFCの東のがヤバい

381 :
>>380
https://twitter.com/NFL_Memes/status/1201252560268677120
(deleted an unsolicited ad)

382 :
タネシーが地区優勝しちゃいそう

383 :
CIN>NYJ>DAL>PHI
やばいな

384 :
BAL-SFは痺れる試合だったなあ
是非SBで再戦が見たい

385 :
A東vs N東(はNの勝利チーム)
NE 4-0
BUF3-1 (PHI)
NYJ3-1 (PHI)
MIA1-2 (DAL,WAS)NYG残

無様すぎる

386 :
>>377
今期のBUFは9勝3敗なんだがw
てか、この「三馬鹿」って止めようぜ。
いつも思うけど見てて気分が悪くなるわ。

387 :
>>382
マリオタとは一体なんだったのか

388 :
>>386
マホマホー → ラマラマー
みたいな人たちに脊髄反射以外のものを求めてもしょうがない

389 :
パスインターフェアレンスってなんなのか私にはもうわからんよ

390 :
チャージャーズらしい負けかただな

391 :
>>389
大半の審判員も理解してないから大丈夫

392 :
OAKはプレイオフ出たくないのか?

393 :
失うものが無い時のフィッツさんは怖いな。勝てばプレーオフみたいな試合は
全然頼りにならないが

394 :
クソジャッジが勝敗を左右するのをNFLの魅力にしようと
画策してるんじゃないかと疑うw

395 :
>>392
あれが実力よ
NYJには負けるし
6勝したゲーム全て8点差以内と雑魚にも苦戦するチームだからな

396 :
ラマー・ジャクソンは神だと思っている。

7年ほど前の正月休みに両親とボルチモア市のラマー実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。

両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりラマーが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないウェストコーストないでたちで。

ラマーが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、

店内にいた高校生集団が「ラマーさん!」「ラマジャクかっけー!」「ガチモバイル!」などと
騒ぎ出し、ラーマが戻ってきてくれて即席サイン会になった。

店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。

高校生達がラマーの母校ボルチモア学園のアメフト部だとわかったカズは
いい笑顔で会話を交わしていた。

そしてラマーは「じゃあな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親はラマーの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(ラマ妹)が
階段の上を指差しながら

「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。

397 :
49は第2シードも無理そうやね

398 :
そもそも49ersは第1か第5しかないだろ

399 :
こんな化石みたいなコピペが貼られる辺りがこのスレの加齢臭っぷりを表してるな

400 :
>>396
改変コピペするなら貼り付ける前に見直しをしてよ
一箇所カズのままになってるよ

401 :
あと「7年ほど前」というのも変だから直せ

402 :
寒いのは気温だけにして欲しいね

403 :
実家のもんじゃ屋…
まあ、RGかDENのディーション・ハミルトンなら可能性はあるけど(笑)
沖縄出身だからね。
でも「神」じゃないからな。

404 :
この手のコピペは人名以外はいじらず、しかも1カ所だけは元の人名残すのがセオリーだろ

405 :
なんだこのコピペにマジレス大会

406 :
改変コピペだったら、ベンチで冷たくなった奴が好きだな
今シーズンだったら誰がいいだろう?

407 :
>>406
DENのフラッコ?

408 :
使い古されたコピペだけど真面目なツッコミが入るとか頭の固い人が多いなぁ
粋じゃないねぇ
くだらねぇなあで笑ってやればいいのに

409 :
こういうコピペ改変って最後だけ残すもんかと思ってたわ
やっぱ門倉ってクソだわみたいな感じで

410 :
HOU強いね
ワトソンも成長してるし
NEはガロポロ出したの後悔してるんじゃないか
OLやレシーバーの問題多少あるとは言え
天才マクダニでもブレイディの衰え隠し切れなくなってる

411 :
NEは来週もKCにやられそうだな
BUFの地区優勝あるかも

412 :
>>411
同星ならNEだからかなり厳しいぞ
BUFがBAL含めて残り全勝したうえでNEがKCに負けるルートしかない
さすかにNEがMIAと@CINで負けるとは思えんから

413 :
NEのD#はスタッツ的に現在NFLナンバーワンだけど
負けた相手がいずれも黒人モバイルQBのO#ということなんだよねぇ
相手QBに動きながらパスを投げられると対応できないのか
たまたま偶然なのか

414 :
今週のNEはインフレ明けでしょ?そのうち回復するさ

415 :
インフレってなんだよインフルだよ

416 :
若林の笑い声が聞こえてくる

417 :
もうウィルソン、マホームズ、ラマー、ワトソンを
ニュー四天王にしていいんじゃないか

ブレが「若いもんにはまだまだ負けん!」ばりに
スピンしてドタドタ走って1stダウンとってたの見て笑ったわ

418 :
ウィルソンは中堅からベテラン枠なのでは…
しかしNFCはQBが育たないなあ

419 :
>>413
ワトソンにカバー0が通用しないのは分かってたのに勝負所でコールし続けたのが謎

420 :
>>418
マレーはどう?
来年陣営がトチ狂ってBALとラマーの真似させる!って言い出さなければ将来性高そうだけど

421 :
>>416
今年はHOUとDALでテキサスボウルだな

422 :
>>418
少し前は逆だったんだけどね
ウィルソンキャパニュートンプレスコ等々若手がどんどん出てきてた
AFCはせいぜいラックくらいだったかな

423 :
アラバマとNE両方とも負けた週末ってレアかもしれない

424 :
>>418
現在の年俸TOP3はNFCやで?
3.ウィルソン
2.ウェンツ(笑)
1.ゴフ(笑)

425 :
NFC
プレスコット、ウェンツ、ゴフ
カズンズ、ガロポロ

AFC
マホームズ、ワトソン、ラマージャクソン、ジョシュアレン

一応、ゴフはスーパーボウルまで行ったけど
今年は他の誰かが行くかな?

426 :
四天王というのは何年かトップレベルで活躍し
シーズンMVPかSBMVP取ったQBで形成してくれ

427 :
ウィルソンとマホームズはセーフだな
今年はラマーMVPとりそうだしワトソンの代わりだけだな!

428 :
ウィルソンはMVP取ってないだろ
SBは制してるけどあれはディフェンスで取ったSBだし
マホームズも実質まだ2年目だから時期尚早

429 :
神の子ラマーのSB制覇がまた一歩現実に近づいた件

430 :
>>417
ブレ様が走るとなんであんなに笑けるんやろな

431 :
結局NEは今年対戦相手に恵まれただけで、強いところにはしっかり負けている。
それでも強いところは残りKCくらいしかないので13勝はするだろ。3バカがいるから楽だよな(笑)
SBは無理と思われる。

432 :
最近はどこも気軽にギャンブルするんだね。4th&1だったら8割方してるんじゃないの?

433 :
カワイめぇ、やりおる

434 :
ロック様のポケットワーク思ったよりいいな。ブリッツきてもパニックになってない

435 :
>>432
色々計算した結果、基本的にやった方がいいと結論が出たとかなんとか

436 :
昨今のキッカー不安感からなのか敵陣30〜40yのFGはちょっと遠くパントも微妙な場所ならだいたいギャンブルやってるイメージ
前から?

437 :
>>431
久々G+で見たけど、この期に及んでNEはまだ手の内を隠してるとでも言いたげなのはなんなの?
誰がどう見ても手の内出し切ってこの現状だろ
そしてABが再契約して欲しそうにゲーム中呟くという

438 :
>>437補足
> NEはまだ手の内を隠してるとでも言いたげ

解説の森が

439 :
逆に最近50yrd超えになると
パント選ぶチームも増えたよね
キッカーの成功率の問題が、得点期待値の問題かはわからんけども

440 :
グロンクとAB復帰しないとスーパーボウルは無理だろうな
まぁそれはともかく連続CC進出も途切れるのかどうか

441 :
4年連続でス−パ−ボウルに出場するのって、やはり難しいんだな

442 :
大昔は50ヤード超えFG蹴れるのはトップ数人、それもダメ元で、決まったらガッツポーズのイメージだったような?
いつ頃から50前半までは蹴るのが当たり前になってきたんだっけかな
最近はキッカー人材難の時代だから退行するのも致し方無しか。

443 :
BUF頑張れ、超頑張れ

444 :
そして、満を持して今シーズンを迎えたCLEがまたドアマットに逆戻りし、更に追加でキャップ地獄にも陥ったということで!

445 :
>>440
引退届を提出済みのグロンコウスキーは再びリーグ事務局に引退撤回を申し入れて選手登録し直さないとプレーできない
その期限が11月の末日なのでもう彼の今季中の復帰はなくなった

446 :
今シーズンこそ本当に最後になる可能性がぐんと高まってきたな
ブレ自身も肘の具合がどうなのかという状態だし

447 :
結局のところゴードン残せばよかっただけなんだよ
今のNEのオフェンスの編成には飛び道具がない

448 :
ブレの足で補う

449 :
ABと契約しよう

450 :
>>448
ちょっと触っただけでラフィンザブレイディの反則取られるからD#大変だわ

451 :
NEは短いパス通す布石としてロング投げてるのかと思ったけどどうもそうでも無いらしい
でも前からブレイディは別人のようにダメになるのがたまにあるんでもうちょい様子みないと

452 :
戦術グロンコの有無の違いはそら大きいわ

453 :
まあ今日のNEはインフルエンザ蔓延の影響があるからしかたないところはあるのかも
サンクスギビングデイに組まれてたら病人の大半は出場無理だったから日曜の試合で本当によかったとか土曜日に言ってたし、テキサスへの遠征便も念のためにわざわざ2便仕立てて病み上がり組を隔離してた

454 :
NEが負けたことよりHOUD#が肝心なところでゆるゆるなのが気になった

455 :
present defence

456 :
ユルユルも何もガーベジタイムやし

457 :
いや試合全般での話な

458 :
試合全般で締めるとこ締めたから勝ったんだけど
ミシェル封じ込めたらエデルマンにダブルカバー、ホワイトにCBマッチアップでNEO#はバンザイ
今後の対戦相手も採用するやろね

459 :
>>441
ケリー様の偉大さだな

460 :
ケリーだけでなく
3-35から大逆転を演出した控えQBがいた

461 :
そんな彼も現役時代獲れなかったリングをOCとして手に入れ今やHCである

462 :
>>458
グロンコがいたらグロンコ以外がこんな感じで抑えられてるとき
戦術グロンコで凌げるのにね

463 :
明後日あたり、ABとクラフトが握手してニッコリ記者会見とかあればなぁと思ってる。
あと、ベリチックの息子は床屋行け。

464 :
まあTwitterにクラフトに弁護士紹介してもらえのツイートが溢れかえったから無理だろう

465 :
PHIは何が悪くてMIAにも負けるチームになったのか?
DALにここまでお付き合いしなくても…

466 :
>>386
言ってんの1人だから
寒いギャグ繰り返すおっさんだからもう治らないよ

467 :
今年のNEは凶悪守備陣が盾で相手をタコ殴りにして
ヨレヨレQBを助けるSB50パターンだろ

468 :
しかしタネヒル先発後のTEN見てると
マリオタは次の就職先見つけるの苦労しそうだし
このタネヒルを全く生かせなかったMIAのショボさも浮き彫りになるな

469 :
TENの来季のQBはどうするのかね種昼をこのまま先発で使ってマリオタ売るのか、マリオタ使って種昼高値で売るのか
それとも両方とも売るのか これわからんな

470 :
TENはそこそこD#良いんでマリオタでも勝ててた感はある
今期のマリオタがいまいちなのはともかく
TENは別にタネヒルじゃなくてもそこそこ勝てるチームな気がする

471 :
いやいや種昼のおかげやろ

472 :
>>470
タネヒル先発する前が2勝4敗で
先発させてから5勝1敗なんだから
これでマリオタでも勝てたはさすがに無いでしょw

473 :
種昼スタッツ
8試合 1602yd パス成功率72.7% 12TD 4INT Rate113.9
思った以上にいいな、パスヤードが若干物足らんぐらいか

474 :
ホントにオッサン〜ジジイしかいないんだなと改めて感じるレスの羅列よw
シーズンの流れよりも昔話がやたら盛り上がるのでお察しだが

>>468
MIAでも8勝くらいは出来るんだからTENでこれ位勝っても不思議じゃないって言われてたろう

マリヲタはPO出てあの強豪・KCにアローヘッドで大逆転勝ちして、Divまで進んでNEとやり合ってるから
タネヒルの評価はそこまでやってからよ

475 :
今のTENはO#にHenryがいてターゲットも悪くないしOLもボロボロって程じゃない
D#はVrabelのシステム構築と投資した各選手が噛み合いだしてかなり良くなってる

それだけ揃っててあんまりパッとしなかったのは結局Mariotaの底が見えてた以外の何もでもないと思う
もちろんTannehillで勝ち上がれるかはまた別だけどね

476 :
マリオタもウィンストンも試合出まくってるのに大して稼いでなくて可哀想
ブラフォとの差が泣ける

477 :
>>416
今週のNFL倶楽部楽しみだ(笑)

478 :
蟹泥棒さんは今年も、
諦めるほどではない勝ち方して
チームを混乱させてる気がするw

マリヲタはウィルソンの後継者って言われて
入ってきたのが懐かしい
完全に汁同様のハイズマンQBだった

479 :
>>472
今期のマリオタはいまいちだけどって書いてるだろ
去年はマリオタで地区優勝争いしてたんだしって話だよ

480 :
タネヒルの力だけじゃなくて
マリオタでも3年連続で9勝してたチームなんだし
元々、そこそこ戦力揃ってるチームだろうよってことだよ

481 :
>>469
マリオタもタネヒルも今シーズン後にFAですよ。
シーズン後にどちらかを残すにしても、せいぜい2年35Mとかじゃないかな

482 :
何だかんだAFC南のPO枠争いが楽しみだな
HOU-TENの直接対決が二つ残っているのは大きい
地区内成績的に1勝1敗で乗り切ればOKなHOUの方が若干有利な感じかな
TENはNOという鬼門も残っているし

そして脱落した方はPITと最後のWC争いに回りそう
しかしここは毎年本当激戦やな

483 :
SFとBALは今年の対戦相手で2敗のままトップシードってのは凄いな。両チームとも頭1つ抜けているかも。
afc北とnfc南は今年は厳しいね。

484 :
BALは少なくともbyeは取れるだろうけどSFは第5シードも全然あるからな
ワイルドカードで消えてもおかしくない

485 :
SFはまだアウェーのNOとSEAが残っているから、最終的に12勝4敗もあり得る。
GBとMINの成績によってはwild card2位まで落ちることも十分考えられる。
wild card1位ならたぶんDALかPHIが相手なので幾分楽にはなる。

486 :
NFC第4シード
DAL どうぞどうぞ
PHI  おたくこそどうぞどうぞ

487 :
シアトルもインフル禍なのか

488 :
NFC東でPO出たところで初戦敗退確実だしドラフト下がる分損だから譲り合いも起きるさ

489 :
ブレイディざまあ タネヒルよくやった タッカーは正義

490 :
NEは第2シードだと不安だから
なんとか第3シードまで落としたい

491 :
…これGB、MIN、DAL、PHIどれが出てきても
西のWCにやられちゃうんじゃ…?

492 :
少なくともGBは復調したロジャースが本領発揮すればどうとでもなる
しかも冬のランボーであれば尚更
ウィルソンはランボーで勝ったことないというかいつも酷いし

493 :
DAL ワイルドカードプレーオフまでは強い
GB ディビジョナルプレーオフまでは強い
それぞれ初戦は勝ちそうな気がする

494 :
そして結局スーパーはNEなんだろ?
もう分かってるわ

495 :
>>494
NE vs KC/BAL vs PIT

KC vs BAL

496 :
今年のNEにスーパーに行かれたらAFCの絶望感たるや酷いだろうな
でもどうしようなKCがワイルドカードでポロっと負けて
BALがディビジョナルでポロっと負けて
で結局ジレットでチャンピオンシップで当然NE勝ちとかw

497 :
今年のNEがSB出ても面白い試合にはならなそうだから勘弁
どっかでKに泣いて負けそうな気がするけど

498 :
>>496
約2名指輪をはめる指が片手で足りなくなってるんですがw

499 :
今年のブレイディは早々に負けて終わりそう
そこで新時代に道を譲って引退するか
また来年頑張るかは微妙なところ
ただ流れ的にいうと来年はNE優勝の年

500 :
来週の組み合わせ凄いな。
見たい試合ばっかりじゃないか。

501 :
だから昨シーズンのAFCのCCはアローヘッドだったって
勝負は強弱だけじゃなく時の運もある
現時点ではSFvsBALの可能性が強くSFのチャンピオンを予想してるけど

502 :
現時点でSF#5シードでしょ
WC勝つとしても@SEAか

503 :
BALに勝てる可能性あるのKCだけな気がする
マホームズと全力の殴り合いならどうなるかわからん

504 :
NEは第2シードだとBALに勝ちそうな悪寒がする
といっても第3以下に落とすためにはビルズが勝つしかないがのう

505 :
BUFに意地を見せて欲しいな

506 :
SF@SEAはSEAディフェンスが相当頑張らないとSEAに勝ち目ないと思うけどな
この前の再現は難しいだろ

507 :
冬のSEAは強いからな

508 :
誰一人AFC南に期待していないのが笑える
まあHOUやTENじゃ@NE,@BALじゃ虐殺されるし
そもそもWC勝ち上がるのもキツいだろうしね
今年のINDにラックがいないことが本当に悔やまれるな

509 :
BALは次戦は@BUF。BALが1stシード取るには勝たないといけない。勝つとBUFの地区制覇が遠のく。負けると1stシードはNEに。NEにはもってこいのスケジュール。
KCに頑張って貰いたいね。

510 :
というかAFCにPOでアップセットできるとこなくね?
あるとしたら第1がBAL、第2がNEのときにNEが勝つくらい
まあ第4シードはゴミ確実だからワイルドカードに負けるか

511 :
AFC SouthのHOUやTENはバランスが取れたチームだとは思うけど、
divisional playoffではたぶんNEかBALとアウェーで対決になる。

HOUとかがホームで戦うのならまだ勝ち目はあるけど、アウェーだと寒さの点を考えても厳しい。

512 :
アトキンソン3世、27歳で死んだか

513 :
まじか
双子の片割れに先立たれてたのね…

514 :
ウィルソン初のMVPはラマーの活躍で難しいだろうけどオールプロセカンドは行けると踏んでたんだけどマホームズが数字追いついてきてるね
この場合評価はどうなるんだろ?
2試合欠場のマイナス面が出るのか少ない試合数で同等の数字出す効率のプラス面が出るのか

515 :
SF@BALの4Q熱いな

BALギャンブル失敗→SFギャンブル失敗→BALギャンブル成功からの決勝FG

516 :
BS1今週はMNFじゃなくて↑このカードだ
解説は輿さん

517 :
SFはおそらく意図的にRBを止めにいってたな。覚えてるだけで3-4回食い付いてた。キープで外走られるのは覚悟でインサイドは出させない。ラマーには100ヤード食らったけど20点に抑えた。まあシャーマンみたいなタックルやパシュートうまいCBがいるからできたとも言えるか。

518 :
BSはすっかり見なくなったな、昨シーズンはCCとSBだけ、放送少ない&遅い、カット有じゃねえ
NFLウィークリーも無くなって、試合放送もいつ無くなってもおかしくない

最近は下位シードからの覚醒勝ち上がりって全然見られなくなったな
ロジャース・イーライ・エリートで3連覇した頃は「上位シード取るなんて無駄」とすら言われていたが

519 :
>>509
レスだけ見ると何言ってんだかてんでわからん
痴呆か?

520 :
いやわかるやろ

521 :
ごめんわかったわ

522 :
>>519
エスパー一級のワイが翻訳したわ。これは難易度高め
>BALは次戦は@BUF。BALが1stシード取るには勝たないといけない。勝つとBUFの地区制覇が遠のく。負けると1stシードはNEに。NEにはもってこいのスケジュール。
>KCに頑張って貰いたいね。
BALは1stシードをとる為にはw14のBUF戦も勿論勝たないといけないが、勝ってしまうとBUFの地区優勝の可能性が遠のく。
だからと言ってBALがBUFに負けると、NEが勝ち続ければNEが1stシードになってしまう。
どちらが勝ってもNEには得しかない。
ここはw14のKC@NEでKCに勝って貰ってNEの1stシードの可能性を下げて欲しい(BUFの地区優勝の可能性を上げて欲しい)

523 :
とはいえ今年のBALはアウェーのハンデあんまり無い気はするけどね

524 :
>>517
ラマー・ジャクソンのような快速選手相手に外を走られるのは覚悟で
内ランを止めるってかなりリスクあるよね。
素人考えだと、大外回られて加速をつけられたら一発TDを恐れるし。
外はCBがかわされず、その間にSやLBがサポートして止めるつもりだったのだろうね。

たとえ悪いけど、KCみたいなミスタックル連発のチームにはまずできない作戦。

525 :
ワイドライトの頃からビルズを応援
サンドラ姐さんの所為でレイヴンズを時折応援
:
:
:
:
:
:
29 ワシントン
30強いほうのニューヨーク
31ダラス
32チートリ乙

悩ましい…

526 :
>>522
エスパー一級さん、ありがと。

527 :
NEの代理キッカーがもう解雇
盲腸の手術から1週間ちょいで復帰できるものなんかね?
そういやキッカーで1試合蹴ってクビとかだったらどれくらいお金もらえるんだろう

528 :
キッカーといえば先週からTENにキックオフスペシャリストとして契約したSantosoは両親がインドネシア出身だそうな
ATLのキッカーも韓国出身だしアジア系の波が日本まで来るといいな…

529 :
>>527
自分が20年前に虫垂炎で手術した際は抜糸まで一週間
今なら内視鏡のおかげで切る長さが短くなってる

530 :
リベラクビ

531 :
インフル組も盲腸も、大金使って最短で治る治療を受けると凄いんだね
そう考えたら普段の故障も、一般人なら1ケ月入院するような怪我を1ヶ月で完全復帰まで治したりするんやろな

532 :
>>524
中央割られて縦横無尽よりはサイドラインのほうがビッグゲインは防ぎやすいってことだろうね。実際に最長は14ヤードだった。どの道タックルミスしたら終わりだから割り切りやすいのかも。
ただプレーオフで同じことできるかは分からんよね

533 :
リベラがカットでキャムまでいなくなったらオルセンも引退決めて半分解体になりそう

534 :
>>522
BUFは鎧袖一触で葬られそうだけどな。

535 :
負けたとはいえ、この前のSF@BALは今後BALと当たるチームにとって
ヒントになるかね?
単純すぎるかもしれないけど、SFみたいにディフェンスラインが
スムーズに横に移動してライン際で自由にさせない、
ロングゲインさせないというのが大前提のような。
サックなどのビッグプレーうんぬんよりも、まずはBALのオフェンスラインに蹂躙されないというね。

536 :
来年のドラフトで絶対QB行くのはMIAは確実として
CIN,LAC,TB,TEN,DENも噂あるけど
ダルトン、ウィンストン、リバース、マリオタ、タネヒル、このあたりが全部FAで出てきたら
オフシーズンは楽しめそうだね、フォールズも出てきそうやね

537 :
どれもこれも…

538 :
リベラ解雇か〜

539 :
あの戦力でさんしょうできてんだからヒゲおじのまんまでええやろ

540 :
昨シーズンからオーナー変わってるけど前オーナーから引き継いだGMとHCをそのまま使ってたからな
もう2年様子を見たし、そろそろ自分の意思でチームを動かしたくなったんだろう
前GMのゲトルマンが今NYGでGMやってるから今オフNYGがコーチ交替に踏み切るならリベラは最有力候補になるだろう

541 :
>>539
MIAはひげハーバードさんで勝てることがわかっちゃったし
今年のドラ2とドラ4指名権を投げ出してまで獲得したローゼンも控えてるから
来年ドラフトでQB上位指名はないよな
もし下位までTuaが残ってれば指名するかも?ってくらいだろ

542 :
>>541
再来年もローレンスとかいるしね

543 :
>>541
今のMIAの状況を考えたら、素行面はまだわからないが
チェイス・ヤングを指名するほうが勝ちにつながると思う。
QBはHOUからもらった1巡の終わりの方の指名権使ってもいいだろうし。

544 :
日テレジータス試合減らすなよ。
最低3試合はして貰わんと金出してる意味ないわ。

545 :
まぁMIAは来年も1巡2つあるから、
ローレンスを獲るのに十分な対価は持ってる。
だから今年はEdgeヤングかLTトーマスだと思うよ。
ツアは3巡なら獲るかも知れんが、
OLとCB、RBも必要だから2巡までの5つは使えんだろ。
バローはCINでハバートはJAXかTBでしょ。
イーソンがTENまで残るか?

546 :
え!?Camと一緒にシカゴへ!!??

547 :
>>536
それに加えていよいよあのGOATもFAになる可能性あるとかないとか
実際出てきたとして取るチームあるのかは知らんが、晩年の兄者みたいになってきてるしな

548 :
ヤング取っても大して勝ち数は増えないよ
ボサ弟取ったSFは何年も前からドラフト1順にDL,DEに投資してたから上手く結実したけど
ボサ兄、ギャレット等強力なEDGE一人取っても勝星大して増えてないからな

549 :
>>531
インフルは日本の一般人でも治療薬使えば症状自体は1、2日で治まるよ
治まってもしばらく体内にウイルス残ってて周りにうつすかもしれないから外出制限されるだけで

550 :
ヤングてボサレベルなのか

551 :
ヤングは全体2位より下には落ちないでしょ、3位ではもう確実に取れない
ヤング自体が指折りの逸材なのに加えてヤングとその他のエッジラッシャーのドラフト候補との間に差がありすぎる
他のポジションはだいたい同格の複数の上位候補がいるけどエッジはそうじゃない
彼を確実に取りたければ最低でも1巡3つは積んでCINから全体1位を買うしかない

552 :
え?
NEで引退でええやろ

553 :
あと次戦の相手のKCが大勝してる
今回もホームとはいえKCのD#レベルをもし攻略できなかったら
さすがに今シーズンは終了かな

554 :
この時期から騒がれるEDGEラッシャーにはバストはいないな

555 :
>>548
といって上位QB取っても
成功する確率は凄く低い

556 :
>>549
日常生活に戻るじゃなく、激しいスポーツの試合に出られる状態に戻るだからハードル大分違うと思うけど買い被りすぎかなあ

557 :
SFは、2017年のシャナハンHC就任以前からいた主力選手をほぼ全て放出し
いったん焼け野原にしてからのチーム再建(焼畑農業方式)
ドラフトとFAでシャナハンの戦術に合う選手を大量に獲ってチームを再構築した
QBは2017年当時NFL4年目だった(NEで控えQB修行4年目だった)
ガロポロをシーズン終盤に緊急トレードで獲得した
そしてチーム再建3年目の今年ブレイクした
昨年グルーデン御大を復帰させたOAK
SF同様の焼畑農業方式で主力をことごとく放出、今年チーム再構築2年目
QBはデレクカー(NFL6年目)で継続することをチョイスしたのでQB補強は無し
今年ドラフト1巡3名、2巡1名指名し、それがほぼ全員当たりで戦力になってる
来年もドラ1巡指名権2つ持っててFA補強もするだろうから
再建3年目の来年の結果がどうなるか見もの
焼畑農業方式で今年再建1年目なのがMIA
すでに去年までの主力選手を大量放出した
QBは髭さんとローゼンを今年補強したので来年はQBを補強する必要なし
来年と再来年、大量のドラフト上位指名権とFAでフローレスの戦術に合う選手を補強し
3年目の2021年シーズンにどういう結果が出るか

558 :
>>548
SFはニック・ボサの前にもドラフト1巡でディフォレストとかトーマスとか
地元のPac 12から獲得したディフェンスラインの選手が戦力になっている。
ドラフト5巡のTEキトルとか、今年のドラフト3巡WRのサミュエルなど
チームのニーズに合った選手を中位以下で獲得しているのも大きい。

559 :
>>556
外出禁止期間設定してるなら治ってから数日は休める
日本は発症から5〜7日、発熱が続いた場合は解熱後最低3日は休まないといけないことになってる
むしろ普通の風邪の方がしんどいんじゃないかな

560 :
結論言えば誰取っても一人くらいでは劇的にチーム力向上は無いけどねw
ただ近年だとゴフ、ウェンツ取った後にその後の結果とか見るとやっぱQBに行って欲しくなるわ
ウィンストン、マリオタのハズレも有るから難しいが
ただスペシャルなエッジ取ってスーパーまで即行ったチームが中々思いつかないからドラフトだと
ウーンとなる

561 :
>>559
日本はインフルかかっても休まず出社する社畜が多くて困る

562 :
>554
かつてディオン・ジョーダンという
ドラ1巡3位のEdgeがおってな
ハズレはやっぱりおるんよ
MIAはDTウィルキンスを去年ドラ1で獲ってて
DALクビで移ってきた元ドラ1チャールトンはまぁ使える
仮にヤングが加入し下馬評通りに働ければ
SFのボサ加入ほどではないにしてもDLのインパクトは出る
LB陣がオールプロの候補になるくらい伸びてるから
DB次第で劇的に改善すると思う
フローレスがクラウニー欲しがったのもそのせいかと

563 :
>>562
MIAはFAでエッジラッシャーは取らんのかな?
来年FAになるパスラッシャーっているだろし
キャップはタネヒルとかと縁切りして来年はスカスカになるしね

ヤングはドラフトではトレードアップでもしないと取れないと思う
あとの相手はNE以外はドラフトを争うライバルばっかとの対戦だし
かなり勝っちゃいそうw

564 :
来年からは別団体から獲る選択肢もできるし、ドラ上位がダメでもリカバリできるぐらい在野があふれると信じたい。

565 :
新生XFLは4月末までシーズンあるんだけどシーズン終了まで所属選手を完全に拘束してNFLのチームとの契約交渉を認めない規約になってるのが判明してもめてる
つまりXFLと契約しちゃうと3月のFA解禁期に参加できなくなるわけでこれだとNFLが視野に入るレベルの知名度を持った選手は今後はXFLとの契約を避ける事になるだろう

566 :
始まる前に自壊しそう

567 :
>>561
今はインフル報告するとサスペンドになるとこかなり増えたけどそれでも出てこいって言う会社とかそもそも報告しない奴とかまだまだいるんだろうなぁ

568 :
NFL、CFLと仲良しこよしやってたFXFLでも二年で死んだのにそんな独立リーグ作っても誰も行かないような…

569 :
INDとかも一巡上位クラスのDLとかいなけりゃQBに来そうだし、16位ぐらいまでで一巡クラスのQBは売り切れそう

570 :
今シーズンどうせBALが優勝するのにこの後もシーズン続ける意味あんのかな

571 :
去年そう言われてたKCはどうなりましたか(小声

572 :
NFLJ開いたらリベラ解雇のニュースがトップだったけど、
すぐ下にDALのギャレットは続投とJJが言ってる記事が出ててなんだかなあと

現状、1巡指名QBでそれに値する活躍・勝ち星挙げてる4、5人くらいしか思いつかない。
特に今シーズンは2、3番手でそこそこ勝ててるケースも多いので、そこまで1巡QBに拘らないチームも出てくるかなと
無論、欲しい選手なら真っ先に取りにいくんだろうけど

573 :
チームもファンもビッグ4を夢見てしまうからなー
あのクラスを当てれば確かに10年以上POやリングに絡めるけれども

574 :
QB単体では限界があるのも事実だけど、現代NFLで一人でチーム状況変えられる可能性があるのは結局はQBだからねえ

575 :
結局チームスポーツだし特定のポジションに責任押し付けるのは酷なんだけどそれでも影響力強いポジションってあるからね
一番はQBで二番はEDGEで三番はLTかエースWRかinteriorDLかって感じ

576 :
いやぁRBもあるんじゃない

577 :
Kで勝敗が大きく変わるゲーム、よく見る気がするんだよね

578 :
確かに RBは旬が短い選手多いけれど影響力大きいよね

579 :
安定して強いチームあげてけばわかる
一瞬の浮上なら他のポジションでもあり得るだろうけど

580 :
Kで試合が変わる時はだいたい失敗した時

581 :
これだけパスの割合が高くなっているのに、Safetyが影響力のあるポジションにはならない不思議

582 :
ポラマルクラスがいれば話は変わる
と言うかD#はどのポジだろうがユニットに一人は有能おらな話にならんよ

583 :
パトリック・マホームズ1巡10人目
デショーン・ワトソン1巡12人目
ラマー・ジャクソン1巡32人目
ドリュー・ブリーズ2巡32人目
アンディ・ダルトン2巡35人目
デレク・カー2巡36人目
ジミーガロポロ2巡62人目
ラッセル・ウィルソン3巡75人目
ニック・フォールズ3巡88人目
カーク・カズンズ4巡102人目
ダック・プレスコット4巡135人目
トム・ブレイディ6巡199人目

584 :
>>574
テイサムヒル「ですよねー」

585 :
>>574
いや、一番はHCだろ。

586 :
>>585
話の発端はドラフトで誰を取るのがいいかって話なんだからさぁ…

587 :
イーライ出るかもよ
Giants "very likely" to start Eli Manning at QB after Daniel Jones suffered high ankle sprain.
https://twitter.com/nfl/status/1202259154351656960
(deleted an unsolicited ad)

588 :
ダニエルジョーンズもおかしな選手だな。
スタッツだけみるとあれでここまで勝てないってことは
なんとなくメンタル弱そう

589 :
妹、順番からするとSBでブレさんに勝つシーズンだっけ?

590 :
今から全勝したってPO無理だろ>NYG

591 :
ヤングが評価されるもう一つの理由はOSU出のEDGEだからだろうな
ボサ兄弟が即戦力で成功してるからプロでも成功する可能性が非常に高いので
近年OSUのEDGE,DBは当たりが多い気がする
バマはバスト工場と言われてたがOL以外は当たりが多くなってきた
最近良く言われるのはクレムゾンのEDGEはバストと言われているが

592 :
クレムゾンのDLが多いATL
オハイオSTの多いNO

593 :
NOにいるOhio State出身選手は、WRトーマス、CBラティモア、CBアップルと
当たりが多いな。

594 :
Sボンベルと世代が違うがWRギンもオハイオST
PSにQBバレットもいたが解雇された

595 :
オハイオ大で明確な地雷はQBくらいかな
パッとした選手いなかった記憶が

596 :
こないだのMNFもBIG10出身QB対決だったし
オハイオ州立からNFLで活躍するQB出ないのは
カンファレンス(気候)の問題ではないよな
まあオハイオ大って言っちゃうとロリがいるけど

597 :
単にコーチの好みじゃねえの
長年チームを率いたジム・トレッセルもアーバン・メイヤーもどちらもパスも投げられるRBみたいなのを正QBとして使い続けてた
今年の全体1位候補のジョー・バロウも元々最初はオハイオ州立に進んだんだけど大して使ってもらえなくてLSUに転校してる

598 :
>>591
スポーツ報道においてOSUといえば
普通はオクラホマ州立大のことを指すのがアメリカでは一般だと思う
(レアケースでオレゴン州立大のこともOSUと表記することがあるようだ)
ESPNでオハイオ州立大出身選手の表記がOSUとなっていることが多いがそれは誤記
(SFのニック・ボサの出身校は正しくOhio Stateと表記されている)
他のメディアでオハイオ州立大がOSUと表記されてるのを見たことがないので

>>595
オハイオ大とオハイオ州立大は
共にオハイオ州にある州立大学ではあるが全く別の大学
ちなみにミシガン大とミシガン州立大や
オクラホマ大とオクラホマ州立大なども同様

>>596
ロリとはおそらくロスリスバーガーのことを指しているのだと思うけど
彼の母校はオハイオ大ではなくマイアミ大
ちなみにこのマイアミ大はオハイオ州にある州立大学で
フロリダ州にある私立のマイアミ大(ハリケーンズ)とは何の関係もない

599 :
確かにOhio StateのQBは投げられるRBみたいな選手が多い。
今年WASに入ったハスキンスが例外で走りがイマイチ、
ポケット内でのフットワークも正直かなり怪しいけど。

ジョー・バロウはハスキンスとのポジション争いに負けてLSUに転校したけど、
器用さとか機動力を考えると去年からバロウをスターターにするほうが
よかったのではと思ったりする。

600 :
オクラホマ州立はOKSTだろ

601 :
W14で妹者が先発と聞いて飛んできました

602 :
SEAはなんで練習用ビブス着て試合してるんだ

603 :
今、日テレG+って放送週1試合だけ?

604 :
マンデーナイトの曲っていつからあの曲なん?
あとフルバージョンの動画あるから貼ってくれたら嬉しいかも

605 :
あのopかっこいいよね
めっちゃ気持ちが盛り上がる

606 :
アホっぽい雰囲気がいいよね

607 :
ジョーンジェット姐さんのオリジナルがカッコいい

608 :
>>581
PITがミンカ取って劇的に変わったけど、
ラストピースみたいな扱いなのかね…

609 :
鉄オタの俺でもお前誰やねんというバックスばかりのPITがプロボウル級の
選手を揃えたCLEに勝っちゃうんだから、オフェンスラインとディフェンスが
重要なんだと思う

610 :
>>608
SEAもDiggsトレードで獲得して
急に守備が良くなった感ある
けどPITにせよSEAにせよ守備の素地みたいのは
出来てたところにハマった感あるから
やはりラストピースなのかもしれない

611 :
この後両チーム無得点に終わりました、とかこの後の攻撃はパントに終わりしたとかスポーツ中継としてどうなんだ

612 :
>>611
nhkの本気

613 :
>>611
そら編集するならそうなるでしょ

614 :
編集よりも放送が遅いのが不満
せめて火曜日にしてくれ。次のフライデーが始まるというのに

615 :
>>614
文句言うなら見るな

616 :
NHKは今年もロモさん推しで安心した
DESTINYって見ると笑っちゃう

617 :
>>611
オーバータイムのときとかすごく不自然な編集してるよ

618 :
>>611
俺も不満。他に削るところが無くてどうしようもない、とも思えないんだよね。
情報とかはネットで取れる時代なんだから、テレビはプレーをとことん流してほしい。
しかもアメフトはドライブリプレーで流れるみたいな短縮方法があるんだから、特にそう思う。

619 :
BSのNFL放送なんていつ消滅してもおかしくないのに、内容や扱いが良くなるなんて考えるだけムダ

日本におけるNFLの扱いは衰退はあっても発展は無いっていい加減自覚すべき

620 :
YouTubeでみたらええしな

621 :
来季あたりNHKもG+も撤退してもおかしくないよな
ダゾーンがもう少し頑張ってくれたらなあ

622 :
NHKはもう数年見てないからどうでもいいけどG+が撤退したら悲しすぎる

623 :
NHK BSはNFL weeklyとPO全試合だけでいいわ。
あっ、あとSB終了後の〆映像。

624 :
昼休みにDAZNにアクセスしたらNFLが放送してる幸せ
DALが負けてて幸せ倍増し

625 :
こりゃあもうDALの地区優勝はないな
PHIもMIAにすら負けての3連敗中で大概だけどそちらは残りスケジュールがNYG→@WAS→DAL→@NYGだし

626 :
わからんぞイルカに負けてるし

627 :
DAL弱っ

628 :
現在3勝9敗のWashingtonですが
まだ地区優勝の可能性が残ってます

629 :
東はどっちもいろいろ酷いな

630 :
N東はロンドンに移転して解散しろ

631 :
エイクマン「タックルボックス出てるしインテンショナルじゃないでしょ」
ペレイラ「LoS越えてないんでインテンショナルです」
ワロタ

632 :
AFCの方は珍しく地区優勝デッドヒートしてるんですが

633 :
NFCの方だって地区優勝デッドヒートはしてるだろ!珍しくはないけど。

634 :
>>616
録画してみないといけないな

635 :
AFLの首位チームは若手スターQBが牽引しているね。
レイブンズ、テキサンズ、チーフス

636 :
アナル
ファック
リーグ

637 :
BUFを名誉のため除外して東の6馬鹿結成

638 :
AFLオワタやろいい加減にしろ
https://nypost.com/2019/11/28/arena-football-league-finally-folds-after-30-plus-years/

639 :
負け越し地区優勝が見たいです

640 :
ここ10年くらいの負け越し地区優勝ってCARとSEAとHOUぐらいしか覚えてないけど他あったっけ?

641 :
DALは得失点差+67で負け越しか。10点差以内の負けが5試合。
あのメンバーで負け先行ってよほどゲームプランがむごいのかね?

642 :
NFLお笑い選手権、ぶっちぎりでN東優勝だな

643 :
JJはギャレットをクビにするタイミング逃したとしか思えん
いまさらこの状態でもかえるわけにはいかん気がする

644 :
シーズン終わってから首にすりゃいいじゃん。どうせLincoln Rileyが第一候補だろ

645 :
JJはショーンペイトンが2011年頃からNO首になる事を待ちすぎてギャレットを首にするのを遅らせてきたような

646 :
基本的にそこそこは勝ってくれてるHCなのも確かだから切る判断も難しいと思うわ
ジミージョンソン切った後しばらく迷走した事もトラウマだろうし

QBもHCも、安定してそこそこ勝ってくれるけどPOは勝ち抜けないってタイプは切るに切れなくて困る

647 :
>>646
まんまHOUと同じだな
あそこもPO勝ち抜けないけど、定期的に地区優勝するから
今のHCを切って良くなるか?って言ったら断言できない状況だし

648 :
スーパー勝てないやつは要らねえんだよ!ってことでクビにしてドラフトレース争い常連になったら目も当てられないからね

649 :
過去3年で2回地区優勝、3年前は第1シードだからね
悪いHCではないはずなのに
アメリカズチーム様は期待値のハードルが高いから大変だな

650 :
直近10年間NFCの盟主(最も安定して好成績)はSEAだからねぇ

651 :
アメリカのスポーツ監督の年俸ランキング
*1位 Bill Belichick(NFL)
*2位 Gregg Popovich(NBA)
*2位 Pete Carroll(NFL)
*4位 Doc Rivers(NBA)
*4位 Jon Gruden(NFL)
*6位 Sean Payton(NFL)
*7位 Steve Kerr(NBA)
*8位 Nick Saban(大学アメフト)
*9位 Dabo Swinney(大学アメフト)
10位 John Harbaugh(NFL)
10位 Mike Krzyzewski(大学バスケ)
12位 John Calipari(大学バスケ)
13位 Sean McVay(NFL)
13位 Erik Spoelstra(NBA)
15位 Dan Quinn(NFL)
15位 Mike Tomlin(NFL)
15位 Rick Carlisle(NBA)
15位 Andy Reid(NFL)
19位 Ron Rivera(NFL)
20位 Jim Harbaugh(大学アメフト)
https://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2019/12/05/the-20-highest-paid-coaches-in-american-sports/

652 :
勝ち負けは別にして1回でもSBに行ってれば
印象も変わるんだけどなぁ

653 :
SBどころかCCまでも行ってないからな

654 :
>>651
ヘッドコーチの年俸はどこから出てるんだろう
キャップスペースからではないだろうし

655 :
>>640
HOUは負け越し優勝した事ないはず

656 :
>>655
ありがとう勘違いしてました
HOUさんごめんなさい

657 :
>>651、NFLしかわからないけどチャッキー氏の期待値込みの大きさ以外はかなり妥当に見えた(マウヴェイに関しては私もファンになったので期待値込み)ギャレット氏はここに出てないし、、後はオーナーの判断では?傍で見てると......ですが。

658 :
>>614
何年か前は金曜日にやってなかった?
金曜夜はNHKとTNFの録画で2試合見なきゃならなかった

659 :
BS1で毎日のように深夜やってた時が懐かしい。

660 :
無類のしぶとさを誇ったギャレットもここまでかな。ドラフトでの顔芸は好きだったよ

661 :
BSはじまったころは
週4回それも夜7〜9時とかにやってたような
後藤大塚コンビで
夕飯食べながら見てた気がする
ここの自分含めたじじいファンはその辺りから見てるだろう

662 :
チャッキーの現地評価はどんなもんなんやろ?
スクラップしすぎて遠回りしてんじゃないかという見方もあるし、ドラフトで新人当てたぶん見込みあるチーム作ったとも見える

663 :
BSがHDに切り替わった時が充実してた印象
開幕戦ライブ、MNFライブ、WCとDiv初戦ライブ、CC両方ライブ、SBライブ、それ以外に週2〜3録画と
来年の五輪終わればまた増えると期待している人もいるようだが、一度落ちたものが戻る事はないんじゃないかな

664 :
数年前でも月曜夜中にSNF、火曜夜中にMNF、木曜、金曜夜中にアーリーゲームみたいに週3.4試合はやってたな
その頃は被りも含めてだけど3局合わせて週6試合以上はあった

665 :
>>651
コーチKと何故呼ばれるのかわかったわ
こんなスペルでシャセフスキーと読めるわけない

666 :
>>654
そんなのオーナー、親会社ないしはチームからでしょ
選手のお給金だって親会社とかチームが払ってる
サラリーキャップって選手の総年俸に制限が設けられてるだけで、別にリーグがお金自体を動かしてるわけじゃない

667 :
>>651
ハーボー弟こんなに貰ってたんか
これであの成績、当然今年もオハイオ州立にホームでボコられたしそろそろヤバいだろ

668 :
>>663
BS1は様々なコンテンツが枠の取り合いをしているけど
再放送だらけで枠を埋めてるG+で減ったってのは恐らくコストが割に合わないって事
相当危機的な状況と思われる

BS1やG+からSB含めてNFLが消える未来も有り得るのかも
実際NHLは日本から消えたわけだしね

669 :
>>667
そのハーボーはレイブンズの兄の方

670 :
ってよくみたら20位にいた、スマソ

671 :
>>666
リーグが分配しているからこそのキャップなんだが。

672 :
ハーボー弟はまた大学アメフトに戻ったんだ。
ハーボウルに勝ててたらまだNFLに居たのかなぁ

673 :
ジム・ハーボウは当時のSFのGMだったバールキーとの激しい主導権争いの末にチームを去った
スーパーボウルに出るほどチームを強くしたのは誰なのか?誰が今後もチームの舵取りをすべきなのか?でGMが勝ったような形だったのでハーボウルがどうなっていようがいずれ退任は避けられなかった
人事権も含めたチームトータルのコントロールをしたがる人なので大学の方が向いてるんだろう
ただミシガンのHCに就任して5シーズン目だがただの一度もオハイオ州立には勝てず、ボウルゲームも3連敗中でいよいよクビがヤバい

674 :
NHLが全試合みられるオールアクセスはだいたい年間120ドル、月10ドル
大リーグの全試合みられるMLB TVもだいたい年間120ドル、月10ドル
NFLのゲームパスだけえらい高いんだよな。

675 :
カレッジのハーボウ弟といえばコレでしょ
https://youtu.be/gxbUqaVoDeQ

676 :
みすりって何もんなの?

677 :
兄貴はHCすでに10年越えというのに、差がついたな。

678 :
>>676
魚肉をすり潰した加工食品

679 :
むしろ大学アメフトでNFLより金もらってる

*8位 Nick Saban(大学アメフト)
*9位 Dabo Swinney(大学アメフト)

このへん何者なん?
セーバンって人は名前は聞いたことある気がする

680 :
>>676
典型的邪教徒

681 :
>>679
セーバンさんはイルカを見捨てて大学に戻った人

682 :
ショーンマグベイってあの若さでHCまで登り詰めて下手な現役選手より貰ってるって凄えな

683 :
ジム・ハーボウはGMとの権力の争いの果てにオーナーや選手たちも敵に回してチーム内で完全に孤立してしまった
あれでは、いくらチームが好成績でも解雇するしかない
HCとしては有能だけど性格にかなり難が有るんじゃないかな

684 :
NFC東は負け越し地区優勝いけそうかな

685 :
>>681
就任1年目のシーズン中から大学復帰の噂が流れたときはさんざん
「あれは噂だ、私はチームにコミットしている」とか言っておきながら
さっさとAlabamaを選んだよね。
>>683
ジム・ハーボウはStanfordとSFでは有能なHCだったけど、
Michiganで結果を残しているとはいいがたい。
前任よりはまともだけど、あの学校の知名度とリクルーティングで
9勝とか10勝では批判はされないにしろ褒められる成果ではない。

686 :
>>684
6-10で優勝とか一度見てみたい

687 :
>>684
6-10で優勝とか一度見てみたい

688 :
昔は、NFC東を制す=スーパーボウル勝利 だったんだけど

689 :
4チーム全部足しても20勝に満たないのはNFC東だけっぽいな
まあ9勝で地区優勝でもSB取れるって証明したのもNFC東のチームですから
今や最も激戦区と言われるNFC西だって、キャロル就任時は負け越し地区優勝だったし
地区レベルなんて変わっていくものだ

690 :
そうだよねー。
レギュラーシーズンとプレーオフが違うのは
KCが散々実証してきたわけだし。

691 :
>>690
それは安西先生だからじゃないの?

692 :
>>691
それ待ってたw ありがとう。

693 :
ただ、AFC西地区はKC以外全部弱いんだよね
DENも兄者引退以降はパッとしなくなったし
SD改めLACはリバースの年齢なのか衰えが激しすぎて今年は悲惨
OAKは何年か前に間違えてPOに出たぐらいで、以前の黄金期は前にグルーデンが指揮していたはるか昔
KCもマホームズで一気に覚醒したけれど同地区対決で恵まれてるとは思う

694 :
こんだけ多くの大学出身HCが
アジャストに苦しむの見てると
実はキャロルは優秀なHCなんじゃないかと思えてくる

695 :
兄者がいたときの方が恵まれてたよな
あのときの西地区は酷かった

696 :
そうかな、兄者がDENに来てSB出てSEAに大惨敗した13シーズンは
KCもSDもPO出場、AFC西から3チーム出てるんだが
昨シーズンもKCとSD共に12勝

まあ、今シーズンはKCのみだけど

697 :
afc東ばかりが養分養分言われてるけどここ数年のKCの地区内成績が23-2だかでこっちも相当…

698 :
ここ数年っていうレベルじゃないんだよねー、A EASTは(笑)

699 :
今年は養分というよりブレーデー様を介護しとるからね

700 :
>>694
カレッジのHCとプロのHCは似ているようで全然別物と言う人もいるからね。
特に選手への対応方法が異なるとか。
カレッジでは軍隊のごとく上から抑えつけるやり方でも通用するけど
それをプロ相手にやったらスター選手に反目されチームの秩序が乱れかねない。

バスケだと、ケンタッキー大学のジョン・カリパリもカレッジでは有能だけど
プロのHCとしては全然ダメだった例。

701 :
セイバンとかいかにもコントロールフリークっぽいもんな
プレーヤーズコーチ的なキャラのほうがいいのか

702 :
ベリチック、ハーボーもコントロールフリークなような

703 :
>>693
覚醒と言うのか?
一応、アスミスでも2016、2017年と地区優勝してるんだが

704 :
PIT
KC
GB
NO
割りと常に上位の強さキープできてるけど近年はSBと縁がない四天王

705 :
>>691
ショッテンハイマーという偉大な先人をお忘れか?

706 :
>>704
KCは近年どころじゃないだろ。SB一桁でしょ。

707 :
>>694
キャロルはもともとNFLで下積みから始めてHCまでのし上がった後にカレッジに転じてる
セイバンやシアーノみたいなのとは違ってプロの流儀を心得てるから押し引きの加減ができた

708 :
>>705
ショッテンハイマーはKCで第1シード初戦負け2回あんだけどあれは不運としか言いようが無い、ブラウンズ時代は知らんけど
KCはショッテンハイマーからヴァミールまで名の知れたコーチが来て結局スーパー行けず若手HC探すんだけど暗黒になっちゃったから
安西先生の辞めさせ時難しいな

709 :
悲運の名将ってやつね
息子がシアトルのオフェンスコーディネーターだけど評価高いんかな?NFLのコーチ歴も長いよね

710 :
>>704
まあPITとKCは枢軸に阻まれるから…
Nはなぜか1年限定のチームが勢いで駆け上がるよなー

711 :
>>701
NFLは選手の個性は認めつつも、行き過ぎた言動は〆られるHCがいいのだろうね。
カレッジは相手が学生だから
「俺の言うことを聞かないと試合には出られないし、お前はNFL行けなくなるぞ」
という脅しも有効だろうけど。

>>708
ショッテンハイマーはCLE時代もKC時代もDENを苦手にしていたっけ。
エルウェイの引き立て役になっていたよ。
安西先生は、選手を掌握するのは上手いけど大事なところでの決断は苦手なタイプかもね。

712 :
カレッジはドラフト制度じゃないから強い選手がみんな強い学校に行く
ニックセイバンのアラバマ大みたいに一度王朝築いたらずっと強いまま

713 :
モンタナがKCに入ったシーズンのショッテンハイマーはSB行けそうだったのにね
AFC決勝の@BUFで負けて、またBUFかよと思った

714 :
去年はコイントスが逆ならマホームズがリング獲ってたから
まぁあそこで1/2を引けないのがアンディーリードなんだけど

715 :
3rd&15だっけ?あそこでやらかさなきゃ勝ってたよ
だからコイントス引けてても、結局なんかやらかす運命だったような気がするわ

716 :
>>714
どう考えてもOT行かずに勝てただろ……

717 :
>>713
あの時はがっかりしたよ

718 :
マホームズはなんか悪運が足りない気がする
結局ブレイディ引退まで待つしかないんじゃないか?

まあその前に悪運強そうなラマジャクさんが
優勝しそうな雰囲気あるけども

719 :
ショッテンハイマーも安西先生も自分の部下達にSBを譲る優しい師匠やで

720 :
KCは去年Deefordのメットオフさえなければ勝ってたな

721 :
昨シーズンのNEはPOから急に完成度が上がって強くなった
元々KCはホームだし多くの人が勝ちを予想してる状況だったのにね

722 :
安西先生はどうでもいいところでギャンブルして失敗したり時間の使い方が明らかにおかしいとか他のコーチが真似できないことをやる

723 :
2ポゼ差追いかける中ハドル組んで後半のツーミニッツ消費したのは伝説

724 :
グロンクとゴストコがいなければここ数年のNEどうだっただろうと考えると今年はPO勝ち進めるとは思えない

725 :
プレーオフのゴストコってやらかしてるイメージしかないけど

726 :
>>724
ウィルソンのパスをキャッチしたやつなんかも急に出てきた奴だし、無名戦力を侮れないのがNE。

727 :
>>724
なんせ今季は神に選ばれし子ラマー様率いるBALが君臨してるしな

728 :
今年はNEマジックおこらなさそう
グロンクが居なくなって困った時のが通用しなくなったのか、単なる老いのせいかわからないけど、例年でも最悪のブレイディをお見せしてる。

その分守備はいいけど、オスワイラー再びをやるにはラッシャーが足りてないイメージ

729 :
NEの守備が1985年CHIや2000年BALと比較されてるけど
シングレタリーやルイスのようなチームを象徴する選手はいないな

730 :
ただジャクソン見てるとどうしても
ヴィックやRG3を思い出す
一人で投げて走れてどうなったか?
NEがそこを狙ってくる可能性もおおいにありそう

731 :
ラマーが潰れたらマーキースブラウンをQB1にして走らすから大丈夫

732 :
そういや今更なんだけど何でNEは去年LTブラウンと契約継続しなかったんだろ?
RTからのコンバートなのに凄く貢献して主力になってたのに
そして彼は今どこに?

733 :
ラマーやワトソンには全然ダメだったのでホントに強いかどうかも怪しい>NED#
DALやPHI抑えた時は強いかな?と思ったが、その2チームもお察しな状況だったと

>>732
OAKだが今怪我してる様子
活躍した分評価上がったからサラリー的に無理だったのでは

734 :
>>676
ただのカスだろ

735 :
ラマーが走って1stダウン更新されるとディフェンス側としては心折れそうになるだろうね

736 :
Eli先発復帰* *省略

737 :
>>733
なるほどサンクス
>>735
試合終盤とか目に見えて消耗してるよね相手ディフェンス
しかも自軍のディフェンスは守備機会少ないからヘルシーという

738 :2019/12/08
>>732
キャップの問題と去年ドラ1でLTとってるから

アメフトの雑誌いいのない?
なぜ米国でサッカー人気が上がってるのか?★3
ヴィック】アメリカンボウル開催決定【来日】
NFLグッズ総合〜Week1
ラグビーの落ちこぼれがやるアメフトって哀れだなw
自治スレ
【NFL】New England Patriots〜Week21【AFC-EAST】
もしかして昔アメフトブームみたいなのがあったの?
カレッジ・フットボール 第八章 Never Graduate
NFL総合 Vol.312
--------------------
ライフル・イズ・ビューティフル part2
日本追放】反日ユニバーサルを許すな!【アンブロ
外国人が選んだ日本の2019年ベストアイドルグループ1位「Momoiro Clover Z」 BABYMETALとはなんだったのか
青葉市子 part7
書類選考面接後の結果待機総合80
21世紀生まれが知らなさそうな事
【デマ】被災地ボランティアを襲った「デマ」 復旧作業に尽力も「泥棒、窃盗団」と拡散され...「助けに行ったのに仇で返されるとは」★3
糞ースネクストLinuxに参入!
【英中】 中国から買った検査キットは 「使えない」?  英国が返金要求へ [04/09]
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part30(*^o^*)
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス質問スレpart48
【ぜってー】万一 中越高が甲子園に出たらタイワンホトトギスと交尾します。2【ありえねー】
【聞けばスレがない】CBCラジオ第77号館【ここの本スレで憂さ晴らし】
【ニル・アドミラリの天秤】久世ツグミはフクロウで働く令嬢かわいい
☆韓国、今年もノーベル賞ゼロ” 初受賞の中国に先越された焦り…反日から一転「日本に学べ」★
若い男の6割位は女尊男卑を自覚しているだろ
【やる気なし】藤崎奈々子【ギャラ泥棒】
【新発想】VALU総合 1VA目【個人へ投資】
とらぶるエイリアンず
1000年に1度の超弩級台風19号、まだ遥か彼方なのに首都圏は暴風域に、千葉県は早くも7000軒が停電
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼