TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
関西大学 kaisers
ペイトリオッツのパーフェクトシーズンを見守るスレ
【NFL】フットボール質問総合 第10問【NCAA】
【東京限定】高校フットボールその20
甲子園ボウルを生中継しない毎日放送はR
第47回スーパーボウル優勝はデンバーブロンコスや
2012NFL、誤ってプレイオフに出たチーム
中学生アメリカンフットボール
【チーフス】Kansas City Chiefs Part2【KC】
成蹊大学ぜるこヴァず

【DEN】デンバーブロンコススレ Week18【馬】


1 :2019/04/04 〜 最終レス :2020/03/14
1スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week1【馬】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1128922915/
2スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week2【馬】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1226934109/
3スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week3【馬】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1257387292/
4スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week4【馬】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1321613522/
5スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week5【馬】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1332329138/
5スレ目 【DEN・馬】デンバーブロンコススレ Week5【兄者】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1332319487/
7スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week7【馬】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1358043548/
8スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week8【馬】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1382491558/
9スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week9【馬】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1390513457/
10スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week10【馬】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1416278657/
11スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week11【馬】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1437092650/
12スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week12【馬】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1448229137/
13スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week13【馬】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1453725406/
14スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week14【馬】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1457833758/
15スレ目【DEN】デンバーブロンコススレ Week15【馬】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1476071340/
16スレ目【DEN】デンバーブロンコススレ Week16【馬】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1493116044/
17スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week17【馬】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1521802063/

※5スレ目は2つのスレが同時進行したため6スレ目も兼ねています

オフィシャルHP
http://www.denverbroncos.com/
Denver Post Broncos
http://www.denverpost.com/broncos
Broncomaniac 日本語
http://broncomaniac.com/

次スレは
>>980よろしく Go!Broncos!
※新スレ建てる気がないなら、980を踏むのは自重してください
980以降にいつも通りのレスする方は、せめて宣言後に新スレ建てを試みるくらいはしてください

2 :
>>1


3 :
保守乙ワイラー

4 :
ドラフトまで2週間、今が一番話題がない時期かな

5 :
保守ワイラー

6 :
保守

7 :
あげ

8 :
ちょろちょろモック見てるとドリュー・ロックとホッケンソン予想が多い印象
個人的にはD#が良いけどそろそろTEに投資してもいい頃かも

9 :
Mock見ていると10位ならそれなりに意中の選手が落ちてきそうな予感がして
10位でTEとなるともったいないですが即Pro Bowl級なら良いかもしれません。

10 :
TEに関してはシーズン通してプレイした経験がある
選手がいないし、戦術的にも重要性が高いポジション。
下手にトレードダウンするより、10位でホッケンソンを
指名するのもいいと思う。

11 :
DTがNE
怪我明けなので頑張ってほしい

12 :
TEホッケンソンとLBホワイトじゃない方のデヴィンことデヴィン・ブッシュのどちらかは
残っているかなと
で、残っている方を素直に指名すればいい
どちらのポジションもニーズなんだし、評価的にリーチでもない

13 :
>>12
ホッケンソンもブッシュも、全体10位だと高いような(ロックも同様)。
ホワイトが残っていれば問題なく獲るべきだけど、売り切れていたらトレードダウン希望。

14 :
ホッケンソンはまだしも、ブッシュは普通にリーチ

15 :
リーチか?15位じゃ獲れないでしょ、ブッシュは
まあ、仮に7位じゃリーチかなとは思うけど
欲欠いて刻んでダウンとかして獲り損ねとか目も当てられないので、10位に残っているのなら
獲って欲しいと思っている

エブリダウン真ん中で仕事の出来るLBがいれば、両サイドの極悪人(QBから見て)の仕事がより捗る
両サイドが脅威になればなるほどDBも余裕が出来るしDLも圧をかけ易くなるし

16 :
ブッシュもホワイトもカレッジレベルでOLのブロックに弱いのが懸念だわ

17 :
正直3-4守備で起用するILBに1巡10位は勿体ないと思う。

18 :
DTブレマニ両方からパス受ける選手になるのか
NEなら活躍期待できそう

19 :
>>17
言いたいことは判るけど、マーシャルも抜けて、デイヴィスとジュウェルの鈍足コンビでは、真ん中に大きな穴があいているようなもの。
ホワイトもブッシュも、LBとしては抜群に足が速くて、40ヤード走のタイムは、SEAのワグナーやCHIのスミスよりも断然上。
RBに転向したら、スーパースターになれそうなレベルのタイム(現役のRBでは、リンジーやガーリーにはすこし負けてるけど、マキャフリー、エリオット、カマラ、バークリーなんかより遥かに速い)。
ブッシュはサイズが無いので、全体10位ではちょっとどうかと思うけど、ホワイトは、サイズ的にワグナーやスミスとほぼ同じ。
ホワイトのコンバインの数字は、充分に全体10位としてふさわしい。

20 :
「ブッシュはサイズが無いから10位には相応しくない」はおかしい
ブッシュとホワイトにサイズの差は無い

21 :
https://www.denverbroncos.com/news/broncos-2019-regular-season-schedule-released
今シーズンのスケジュール、OAKで始まりOAKで終わる
BYEは第10週

22 :
今年ブロンコスとレイダースはタフなスケジュールワンツーなんだよね

23 :
いよいよ今週金曜日の朝はドラフト
ホッケンソン、ブッシュ、ロック複数残っている可能性もありそうだけど
誰がWar Roomボードのトップにいるのかなあ
トレードダウンはなさそうでそのまま拾いそう

24 :
10位だしなー、ほんと上の指名次第だなー
色んなところのMOCKを見比べる限り、ピックのトレード無しと仮定すると
4位OAK、5位TAB、7位JAXの指名次第でDENの指名が決まりそうで
ホッケンソンorブッシュの残っている方

まあ、DENの指名までの上位にピックのトレードが無いとは思えないのではあるけれど

25 :
今シーズンの第一週はMNFなんだな、開幕戦が一番最後は辛い

26 :
トレードでKCにクラークか
相手さんも思っているだろうがパスラッシャーが相変わらずAFC西はきつい
ドラフトでOT強化は必須

27 :
マンチャックが来たからOLはどう変わるか楽しみにしてる

28 :
>>26
は?FAでジェームスにRT最高額出したのに?
マクガバンがCならOTよりOGを強化すべきじゃん

コロラド生まれのダルトン・リズナーが41位で残ってたら指名して欲しい
大学じゃずっとRTだけど1年だけCやってるしGもできるっしょ

29 :
ハリスに年15M以上は難しいだろうから上位でCBもありえるのか

30 :
言われてるほどTEの上位ピックない気がする
ILBはもちろん、OGやCBの方が重要度が高い

31 :
ハリスはもとがディスカウントな上にずっと実績残してる訳だからサラリーあげろっていうのも頷ける
安いサラリーでも受け入れたのはSB狙えるチームだったからっていうのもあるだろうし今のチーム状況じゃ仕方ないわな

32 :
プロボウルにも出てないカリームジャクソンにあんなに大金出したのがきっかけとかいう話だね
エルウェイのコメントが余計関係悪化させたらしい。こりゃドラフト期間にトレードかね

数年前はサラリーに不満ないってコメントしてたのにね

33 :
CHJとは上手く話をつけて欲しい。
これだけ安定して実績残してるCBは中々いないし、
ドラフト外からチーム殿堂入りした成功者として
ブロンコとして引退して欲しい選手だよ。

34 :
ホッケンソンはスペシャルなTEになれる(可能性はかなりある)と思うよ
フットボールIQが高く、ブロックをサボらないし、更にシェアハンドの持ち主
推しポイントはまだあって、新OCスキャンガレーロはアイオワ大出身のTE(SFのジョージ・
キトル)の育て方を知っている事をチームも知っている点
10位で残っていれば獲るべき選手
LBデヴィン・ブッシュも残っていると悩むなーと

OGはジョナ・ウィリアムス(大学ではOTだけどG向き)がいるけれど!・・・10位までには多分消えてる
ジャワン・テイラーはまず残っていないだろうけれど、残っていても純粋なRTを10位で獲る必要性は
無いかなー。何せリーグ1高給取りなRTを獲ったばかりなので

CBは・・・10位で獲るには今年のエントリー組はリーチ過ぎる
スリップしても20位のPITより上にいれば恐らくは誰でも選べる

35 :
カリーム・ジャクソンに大金出すなら同じ金額でクリス・ハリスと延長すべきだった
これでチーム成績も奮わなかったらエルウェイもうクビだろ

36 :
どのみちCBは枚数足りてないんだからカリーム取るのは正解でしょ
同じ値段でハリス残してもDBのレベルアップにはならない

37 :
ハリスが15M位のサラリーを希望するのも出来なきゃトレードというのも
そんなに払えないというのも双方ビジネスなので理解できるが
トレードになってもそれなりの対価じゃないと嫌だね

38 :
いよいよ今日からか
去年は良い意味でサプライズがあったが今年はどうなるか

39 :
上手く商売してFantなら異論はない
明日はILBとCBかOGかな

40 :
ホッケンソンもホワイトも消えた中でうまく立ち回ったね

41 :
ブッシュ獲って欲しかったけど指名増やしてファントは商売上手ではある
フラッコにレシービングTEは必要だろうし
ただブロックへの貢献は期待薄なんだよねー

42 :
ティレリー好きだったから獲って欲しかったけど同地区に行っちゃった
ティレリー、ボサ、イングラムは最悪だ
OLをどうにかしないと

43 :
ロック2巡まで残った
これでまた戦術変わってくるような気がするんだが
2巡+αでARIの33位なんて事もあるかもしれない。
あるいはハリスとローゼン交換とか

44 :
>>43
>ハリスとローゼン
これは気付かなかったが、ARIが受けてくれるなら、面白いトレードだと思う(細かい条件がどうなるかはさておき)。
ARIも、NYGやWASがQBを指名したので、ローゼンの売却先に困っていそうだし。

45 :
ウィルソン41番でライズナー52番
CB71番じゃ遅いかなぁ
ライズナー3巡で取れるなら問題ないんだけどね

46 :
さて、トレードアップしてQBを狙うのか、
増やした指名権で着実にニーズを埋めるのか果たして

47 :
リズナー、メトカーフ、グリーディ。QB以外でお願いします。

48 :
>>47
2巡1つ目でOLで安心していたら
2目上げてLock様。。。

49 :
フラッコのキャップスペースをハリスに回すならロックは悪くないかな

50 :
ロック行ったときは先にD#行ってくれと思ったが
3順でジョーンズなら2結果的に良いドラフトになった気がします
3日目にCBくるんでしょうね

51 :
1-20 TE Noah Fant
2-41 OL Dalton Risner
2-42 QB Drew Lock
3-71 DL Dre'mont Jones

ここまではドラフト前に接触したり興味を持っていると報道された選手ばかり
良いのか悪いのか

52 :
ラン守備のニーズを埋めきれてないといった感じ
Dre'montはポジションこそDTだけどDEだろうし
CBいかないのはCHJとの再交渉に目処が立っているのかもね
Lockは……エルウェイのドラフトQBガチャに当たり無しだし、うーん

53 :
CBどうすんねーん

54 :
ロック様とか勘弁しろや

55 :
まあ、ロックはこの順位ならいいんじゃないの。
エルウェイの好みはともかく、ファンジオが「自分はQB選びで失敗しない」と豪語してたらしいから、
守備目線で使えると判断したのかもしれない。

56 :
残りの指名権は5順148・156位、7順237位の3つか

57 :
ロックが今のオフェンスに合う選手なのはわかってるし、とりあえずバックアップだから様子見できる

58 :
QBはどこかで取らなきゃいけなかったけど
トレードアップしてまでとる選手だったのかと
他の選手は満足です

59 :
トレードアップまでして獲ったQB。
これが3回も指名を見送ったチームがロックに対して与えた称号なんだろう。

60 :
ここでロック様に対する悲観とは対照的に
3巡目までのドラフトグレードは各社概ねいい評価をもらってるんだよね

61 :
1巡指名も噂されたQBをトレードダウンの余剰プラス125、182で取ったと考えれば
めちゃくちゃ素晴らしいpickじゃね?
全ては3年後のロック次第やけど

62 :
そりゃあまあ、その手の評価はドラフト候補選手のランキング準拠なのでvalue的には悪くない
例えばESPNだとこうなる               
                PosRK OvrRK
1-20 TE Noah Fant      2    12 
2-41 OL Dalton Risner    5    46
2-42 QB Drew Lock      3    24
3-71 DL Dre'mont Jones   7    64

63 :
そうだなロックが活躍したらこんないいピックはないかも
活躍することを期待しすぎない程度に期待しようw

64 :
5巡148位出してSFからLBのDekoda Watsonと6順212位を獲得
さらに5順156位でEDGEのJustin Hollins

65 :
ベテランのエッジを獲得するために指名権をトレードに出した結果目の前でILBのマックウィルソンをCLEにとられ結局またエッジのホリンズを指名
これでエッジにはすでに5人もの選手がいることになりILBは全く補強できていない
正直ワトソンくらいの選手だったらドラフト終わってからでも見つけられたと思うしせっかくスリップしてきていたウィルソンが取れなかったことには失望しかない

66 :
ここまでスリップしたら逆にウィルソンやばいとなぜわからない

67 :
指摘されて気付いたけど、Mack Wilsonまだ残っていたのか!という驚きがある
1巡下位で消える可能性すら予想されていた選手がここまでダダ滑り
なんかあるのだろう、それは間違いない。とは言え、5-148まで残っていれば指名しただろう
結果から遡及すれば5-155で消えて、5-156では獲れなかったのでミス扱いも妥当

あとEdge多いわ、確かに
DE7人 Adam Gotsis、Zach Kerr、Caushaud Lyons、DeMarcus Walker、Derek Wolfe、
Dre'Mont Jones、Dekoda Watson
OLB5人 Bradley Chubb、Jeff Holland、Von Miller、Aaron Wallace、Justin Hollins

ちなみにILBは4人で、Todd DavisとJosey Jewellを除けば去年12タックルのJoe Jonesと
3タックルのKeishawn Bierriaしかいない

68 :
確かにエッジャーばかりだが副社長は兎も角
ファンジオがそれでも何とかなるだろうと言う判断だったんじゃないかな

69 :
FS
SS
CB OLB ILB OLB CB
DE DE DT DE

完璧なD#だ…

70 :
ブロンコスの34エンドは
エッジラッシャーとは言わないと思うけど。
全然外まわってないし

71 :
ILBをどうするつもりなのか、かなり心配。
ファンジオが何も考えていないはずはないと信じたいけど。

72 :
DLはエッジにセットするDEとインサイドに入るDTがいるから、そこで一括りにするのは違うと思うよ
純粋なエッジはOLBだけ

73 :
ILBはアレックス・ジョンソンもいるから5人のはず
6巡のWR紹介の時に40ヤード5.53て表示されて目が点になったんだがマニアックさんの記事見ると別に鈍足WRって訳でもないのか

74 :
アラバマのLBは微妙という先入観があるから、スリップしたウィルソンを避けたのは別に良いんじゃない
エルウェイとファンジオはホリンズをILBでも見てるっぽいよ

75 :
>>67
スリップしたmack wilsonを穫れなかったのはウォールームのミス扱い認定。
DEまでエッジラッシャーにカウントして的外れな補強策批判。
無茶苦茶ですな。

76 :
今度はマークリッピンの甥かいw

77 :
ScangarelloがRypienを選んだのなら次のMullensになるかも

78 :
先にロック応援しようぜ…

79 :
正直ロックはパクストン・リンチ2.0な気が……

80 :
今年もドラ外でリンジーみたいな大当たり引かないかなあ

81 :
>>79
リンチの最大の問題点は、メンタルの弱さだった。
ロックとは全然違うよ。
しいて言うなら、カトラー2.0かな。

82 :
ルーキーTEが怪我で1年目を棒に振る悪しき伝統が続いているからファントはそうならないことを祈る

83 :
Lock大口叩きではCutler 2.0だと思う
今年は甥2.0とか話題に問わない
ノアだけはガチなのでFantは健康だと信じている
そんな中でルーキーFAのカンザス大ILBのDineenは気になっている

84 :
カトちゃん2.0と言われると期待がもてなくなるではないかオイ

85 :
カトラー2世とかリンチ2世とか以前にDENにQB育成の成功例が長らくないことの方がはるかに不安なんだが
最後に若手QBをちゃんと育てられたのは一体いつだ

86 :
いや…それこそ副社長が最後だと思うぞw
(それも自前ドラフトじゃなくINDからのトレード獲得)

87 :
2年目でプロボウル行ったカトラーは成功なのでは?その後すぐトレードされてあの結果だったけど

88 :
QBはColtsやらDALやら他球団から獲ってくるもの
あっ、SBでMVPを受賞したあいつがいるじゃないか!

89 :
カトラーは実は先見の明があった、と思わないでもない
「マクダニは超ハズレ。こいつの下ではやってられない!」とトレード志願して、
CHIでは酷い回転ドアOLで満身創痍になりながらパス投げてたし

90 :
今回のドラフトについて専門家の評価はかなり高いみたいだね
ファンの評価と正反対というw

91 :
>>90

ファンの評価が低いとはどうなんだ?
milehighreportのファンアンケートの集計は現状下記の通り
めちゃくちゃ高評価なんだが
How would you grade the entire 2019 Broncos draft class?
A 63%
B 31%
C 4%
D 1%
F 1%

92 :
まあ、今回のドラフトには、おおむね満足。
CBとILBの指名が無かったのは意外だけど、CBはハリスとの再契約に自信があるなら納得だし、
ILBは、ホリンズをインサイドでも使うかもしれないと言ってたから、それが上手くいくかどうかだな。
ホリンズは、ILBとしては大きすぎる気もするけど、あの身長で40ヤードは4秒5というタイムは、
かなりとんでもない数字だと思う。
うまく化けてくれれば楽しみ。

93 :
>>90
専門家の評価ほどアテにならないものはないよね。やつらは加減だからね。

94 :
If you smell what the Lock is cooking.

95 :
ホリンズはエッジならエッジ、ILBならILBとどっちかに割りきって育ててほしいな
ウォーカーなんて怪我人の状況でDEとエッジで行ったり来たりさせられて結局試合登録さえされない惨状になっちゃってるし、複数ポジション練習させるのはリスキーだと思う

96 :
マック・ウィルソンを獲得したCLEの留置場さんによる分析。

ttp://inupound.blog.jp/archives/52255244.html

非常に辛辣で、ゾーンカバーしか取り柄のない選手という結論です。
スリップにはちゃんと原因があるんですね。

オマケ
うちがUDFAで獲得したILBジョー・ディニーンのハイライト。
ちなみに、プロデイの40ヤードのタイムは、マック・ウィルソンよりも少し速い4秒66。
デイヴィスとジュウェルは、4秒87と4秒82なんで、交代要員として使えるかも。

ttps://www.patriots.com/video/2019-draft-prospects-joe-dineen-lb-kansas

97 :
バマのDLが強すぎてよくわからんて言ってる部分も多いからゾーンカバーしか取り柄がないっていう言い方は語弊もある気がする
まぁ他チームの選手だしどうでもいいと言えばどういいけど
UDFAの選手に関してはハリス、CJ、リンゼイと結構プロボウルクラスを当ててるチームだから期待してしまう
ILBかリターンスペシャリスト辺りで活躍してくれる選手が出てくれると嬉しいね

98 :
>>96
Joe Dineen 勇気がありそうな選手ですね
おっしゃる通り交代要員やSTとして使えそうです。
気になっていたので助かりました。

99 :
全体的にタックル上手いLB集めてるし、そういうところでマック・ウィルソン取らなかったのは納得かな

100 :
CLEファンさんの感想にもあるように、バマのLBは分からない
相対的に見ればDLにオールプロ級がデデーんと並んでいるような状況で、常に前のめりに
プレイするスタイルのLB・・・はいないだろうと
気になったのは、惜しくなったのは、マックのゾーン適性高そうだなと
去年も一昨年もスロットWRやTEにやたらと抜かれているし
もっとも、もう他チームの新人選手だしなー

101 :
随分とUDFA獲ったね

102 :
ロースターカットまでしているから
ドラフトで指名されずに新コーチ陣のおメガネに適っていた
原石が多かったって事なんだろうね

103 :
エルウェイ「お前ら喜べ、QB探しは終わるぞ」

104 :
エルウェイ「だけ」QB探しが終わるんじゃ無きゃ良いけどね・・・・・・
個人的には来年Jake Fromm欲しかったな

105 :
エリートがそこそこ活躍して2年は行けるかと
問題はその後。。。

106 :
次は副社長探しが始まるのだった

107 :
エルウェイが簡単にカットされると思い込んでるレスが定期的に見られるけど、
ジョークでないとしたら、ただの世間知らずとしか思えない。

108 :
個人的には社長のジョー・エリスを何とかして欲しい

109 :
マニアックさんの記事だとRypien(甥)はScangarelloが目をつけてたのかな
副社長チョイスのLock様とどちらか生き残る戦略だね
本当にQB選びは終わりなのかもしれない。

110 :
MIAがCBに年平均15.3Mなんて契約しちゃって
いよいよクリス・ハリスはどうなるんだろう

111 :
これは困った事ですね
功労者Cハリスの開幕までのホールドアウトやシーズン後の退団が現実を帯びてきました
契約は副社長の仕事ですがファンジオHCは規律に厳しい方なので
一度立ち消えになったシーズン前のトレードもあるかもしれません

112 :
>>109
リッピンは、新OCチョイスででしょうけど、タイプとしては49ersのマレンズと同じで、手堅くショートパスを積み上げるQBですね。
伯父さんは大型の豪腕QBだったようですが、まったくタイプは違います。
うちでいえば、シミアンのようなタイプで、バックアッパーとしては重宝するかもしれませんが、「リッピン出場=QB陣が野戦病院状態」ということでしょう。
ロックと競わせるのは、リンチとシミアンを競わせた愚を繰り返すようなものです。
競争は大事ですが、豪腕タイプとちまちまタイプは、絶対に競わせるべきじゃありません。

113 :
ミニキャンプでLock様良かったみたいだね

114 :
いきなりIR入りが出ちゃったか

115 :
クリス・ハリスは意外と残留するんかな

116 :
>>115
残っても今年一杯では

117 :
>>115-116
サラリー大幅増格で、とりあえず今シーズンの残留は決まったみたいだね(大本営発表)。
ただ、ハリスの望む長期大型契約は難しそう。
今シーズン頑張って、来期はFAということになりそうだ。

118 :
ボンちゃんとハリスjrは、Mr.broncosだからね。
キャリアをデンバーで終わらして欲しい。
それが難しいのは、理解してるつもりだけどね。

119 :
ハリスは今シーズン限りだろうけど良かった

120 :
PHIがウェンツと4年128million(107million保証)契約
どんどんQBの価格が上がっていく
現状できるなかでエリート獲得とロック様の2巡指名は結果的にベストの選択だったと思う

121 :
パット・ボウレンオーナーが亡くなった
RIP

122 :
Mr.Bが。。。 合掌

123 :
かえすがえすも残念なのは自分に捧げられたカップを自覚できなかったろうこと。本当に残念、R.I.P.

124 :
連投スミマセヌ、カップなんぞと書いてしまった。でも、本当にそれだけが残念。

125 :
R.I.P mr.B…

126 :
ボウレン氏がダン・リーブスに重きを置いてたなら、俺はNFLを観続けて無かったと思う。
さようなら、そしてありがとう。
ご冥福をお祈りいたします。

127 :
SB50で勝ったことを認識していたのかね?

128 :
NFL公式Youtubeの予想来たぞ!

https://youtu.be/PzQORLyBCI4?t=1041

129 :
https://i.imgur.com/yRR4iMy.jpg

130 :
次のオーナー29歳の娘さんになる可能性高いらしいが経歴がすごいんだな

131 :
あと半月でプレシーズン。
楽しみ…と言いつつあげ。

132 :
2巡の2人とも契約まとまらなかったのか不思議だったんだけどロックのエージェントがゴネてたのが原因で笑うわ

133 :
ロック様の場合エージェントも実質1巡並みにして欲しいんだろうな

134 :
やっぱりバストだったのかと思ってしまう
やる前からw

135 :
エルウェイ「も、もうQB探しは、おしまいだし…たぶん…」

136 :
QB探しを終えるのはチームかエルウェイか

137 :
ロックの契約、まとまりました。
オフでネタ切れのマスゴミが過剰に騒ぎ立てただけかと。

https://nfljapan.com/headlines/42023

138 :
チーム側がリズナー以上は払わないって最後通告したから、ロック側がキャンプに参加するために仕方なく折れただけなんだよなあ
ロック本人じゃなくて代理人の問題くさいが
まあホールドアウトするような馬鹿じゃなくて良かったよ

139 :
ロック、アメフトに真摯なのは好感もてるな。頑張って欲しい

140 :
>>139
ブロマニさんの記事では、ホールドアウトする気は最初からなかったようだね。
何が大事かということが、ちゃんと理解できてるようで一安心。

141 :
ロック今まで見たことないレベルの酷評で笑った

142 :
チャブTOP100今年はまだ入らないかと思ったら82位か
残りはボンちゃんは確定として怪我したハリスとサンダースがどうかくらいかな?

143 :
リンジーに可能性を感じてる。サンダースはたぶん無理

144 :
HOFゲームもあともう少しだね
ファンジオ爺さんのチーム作り楽しみだわ

145 :
ハリス、キャラハン、ジャクソン、シモンズ、パークス、クレイブンス
スロットorセーフティーみたいなDB多くない?
アウトサイド少なくない?ってのはちょっと気になってる
そしてTEのバットは今年もダメそう

146 :
もう明後日にはHOFゲームかー早いなー

147 :
プレシーズンマッチなので勝とうが負けようがどっちでもいいけど
ファンジオのために勝ってほしいと思う

148 :
OLのディプスに不安が…

149 :
ドレモント・ジョーンズがようやくマリクの穴を埋めてくれそう

150 :
ロックはやっぱりオスやリンチみたいになってしまうのだろうか。。。

151 :
フラッコ次第のような
ロックが数年サイドラインでじっくり学べるぐらい活躍してくれればいいと思う

リピンの最後の取ってくれパスに心ときめいてしまった
でもリンチとシミアンの時みたいに、リピンがゲームに出だしたらQB難なんだろうなあ

152 :
HOFの話題に隠れてひっそりとRBのリディックが加入したみたい
フラッコはチェックダウン多用するイメージがあるしリディック加入は大きいね
ブッカーはそろそろさよならかな

153 :
Mr.Bのスピーチで泣きそうになった

154 :
スピーチ聴いてないけど
あの場にいてゴールドジャケット着た姿が見たかったMr.B

155 :
ロックに1ミリも将来を感じなかった、

156 :
時間がかかる素材型と言われる2巡指名のルーキーQBのデビュー戦でまともなパフォーマンスを期待する方がおかしい

157 :
ロックは、問題点が明確になって、むしろよかったと思ってる。
強肩でそこそこ足も速いのに、イマイチな原因は、ようするにフットワークの問題だったということ。
そこを集中的に改善すれば、いずれ使い物になるだろう。

リンチみたいに、精神面というテクニカルじゃない問題を抱えると、改善のしようがないんだよな……
SEAではリラックス出来てるみたいで、なによりだ。

158 :
リンチは本人の素養の問題も大いにあったとは思うけど環境によってよりナーバスにさせられていたような気もする
素材型として時間がかかると言われて獲得され、近く引退か移籍するベテランのもとで時間かけて学べるかと思ったら若手のシーミアンが先発になってしまったおかげで勉強期間というよりはいきなり先発争いをさせられてしまった
しかもシーミアンがビッグプレイもないかわりにミスも少ないタイプだったからか自分もミスを減らさなきゃと思って縮こまってしまったように見えた
ビッグスローが持ち味なのにプレシーズンで全くプロテクションが持たなかったためにその持ち味を出させてもらえなかったのも不憫ではあった
もしフラッコがダメダメで来年辺りにライピエンとロックで先発争いするようなことになったら同じようなことになる気がしてならない
まぁほとんど妄想の域をでないことは自分でもわかってるけど

159 :
>>156
後に活躍する選手は少しだけでも光るプレーを見せる。
このグダグダな感じはバスト臭しかしない。
特にプレッシャーに弱いQBで大成した奴なんている?

160 :
このスレでも分かる通り、このフランチャイズはチームもファンもQBに関してはBOOM or BUSTでしか見れない。
ことQBの事となると育成とか戦術とか言う観点がなくなってしまう。若手を育成出来ないのもオスワイラーに逃げられたのもこの雰囲気による所が大きいと思う。
外様QBを連れてこないとまともな成績を残せないという状況はまだまだ継続するだろう。

161 :
ロングのタッチは良かったよロック
通らなかったけどね

162 :
>>159
しかも近年のNFLはDLに能力ある選手が偏り過ぎて
OLは人材不足でどのチームも苦労してるからね
パスラッシュに対してある程度の対応力が無いとNFLでの成功は厳しいだろうね

163 :
プレッシャーに弱いゴフでもSBまでは行けた
コーチ、システム、OL次第である程度誤魔化せる

164 :
てかロックなんて別に
当たれば儲けものの下手な鉄砲の弾レベルで
来年もQB指名すんだろ?
エルウェイだけがファイナルアンサーっぽく言ってるだけで

165 :
オスが逃げたのは兄者復帰時に先発を降ろされた恨みと、兄者の引退判断を待って契約更新を保留にされてたところにHOUからオーバーペイオファーが来たからだろ
ファンが結果を過剰に求めたとかいう次元の問題じゃない

166 :
要は金のためだったな

167 :
サットンとサンダースが殴り合いしたらしいけどなんでか知ってる?

168 :
Austin Fortが膝をやったようでカートで退場
TEの怪我が多いなあ…

169 :
リンチがのびのびプレーしててワロタ
ロックがくそだったが他チームに行けばよくなるかもしれん
生え抜きQBに関しては一時期のわんこだな
諦めて他からQBさがすのがイイね

170 :
リンチがのびのびプレーしててワロタ
ロックがくそだったが他チームに行けばよくなるかもしれん
生え抜きQBに関しては一時期のわんこだな
諦めて他からQBさがすのがイイね

171 :
リンチがのびのびプレーしててワロタ
ロックがくそだったが他チームに行けばよくなるかもしれん
生え抜きQBに関しては一時期のわんこだな
諦めて他からQBさがすのがイイね

172 :
フラッコがダメならアナザー・マニングも控えてます。

173 :
フォート残念だなと思ってたらジャノビッチも怪我してたのか・・・・・・

174 :
来年もQB探しや!

175 :
でも伸びしろあると思うのよねロック
周りも本人もこれからどうやっていくかで分からんと思う
シーミアンも最初あんな感じだったけど次の年は成長感じられたし
彼は真面目でコツコツ頑張ってたからあのゴタゴタがなければ…と今でも思う

176 :
つべでロックの全プレイの映像を見たけど、控え組のOLの出来が悪すぎて、SEAに押され放題だった。
フラッコなら何とか出来たのかもしれないが、新人のロックのせいにするのは酷というもの。
未見の人は、ぜひ御自身の目で確かめてみて↓

Every Drew Lock Pass & Run
ttps://www.youtube.com/watch?v=JPw0WZ_nkSU

177 :
>>176
サンクス。
確かにそんなに悪くないと思う。

178 :
本当だ思ったより悪くはないね
ただsaftyの絶望感が軽減されているのも事実

179 :
リンチがまずまずのプレイだったけど、コルツに拾われたケリーも良かったと思う。
お行儀よくしてくれてればなぁ……

Chad Kelly Week 1 2019 Preseason Highlights
ttps://www.youtube.com/watch?v=_Tdxzgf1F9c

180 :
ホランドをリリースしたみたいだけどマリク・リードはロスター残留にかなり近づいたと見て良いのかな

181 :
たぶんILBが去年より1枠減るからリードは残る
STで使えるならほぼ確実では?

182 :
【川越あすぽん】
池袋ギャルデリらら
五反田サンキューらら
川越キスにゃん学園

城咲エル@shirosaki_eru
歌舞伎町2月22日誕生日愛犬ココ🐶💓
Instagramもフォローしてね😍⬇︎⬇︎⬇︎2013年5月からTwitterを利用しています164 フォロー中5,472
ギャルデリらら(川越あすぽん)婆の彼氏は誰??出稼ぎばかりで生理休暇もとらずに予定を詰めてサンキュー時代から何年も毎日12時間鬼出勤なのと、稼いでいるのにボロアパート住み+ヒステリックなA型でみぽ婆より貯金があるイメージ
五反田サンキューらら 川越キスにゃん学園みぽち川越あすぽんおばさん鬼出勤出稼ぎ転々虫風俗金蔓婆

城咲エル @asupon0222 池袋ギャルデリのららさんはお知り合いですか?これ、黒ギャルのあすぽん♡(@asupon0222)さんだよね ❓ ❗️

五反田サンキュー出身らら(川越あすぽん)➡川越キスにゃん学園みぽち➡️八王子ペロンチョ学園〜舐めたくてグループ八王子みぽち

出稼ぎ転々虫鬼出勤五反田サンキューらら 川越あすぽん鬼出勤風俗金蔓婆

池袋ギャルデリらら  
五反田サンキューシエラ 
川越キスにゃん学園みぽち
川越あすぽんおばさん
鬼出勤風俗金蔓婆

183 :
1stチームは良いんだが控え組が。。。

184 :
ロックは悪くなかったと思うが。

185 :
ロングパス決まる!
 ↓
ホールディング、オフェンス、#72

お約束になりそう

186 :
>>184
ロックは、かなり進歩が見られたと思う。
とくに、課題のパスラッシュの対応は、まずまずだったんじゃないか。
ただ、ブロマニさんによると、右手の親指を負傷してロッカーに戻ったみたいだから、ちょっと心配。

187 :
控え組もだけどスペシャルチームもあんまり良くないね
リターナー不在に加えてロングリターン許してるのもちょくちょく見る

188 :
リターナーは他から拾うしかないのかな。。。

189 :
ラックが引退
またシーズン終了後QB玉突きが起こりそう中でエリート獲っておいてよかったかもしれん

190 :
>>189
ラックの電撃引退で、名目上はブリセットが先発に繰り上がったことになるけど、
プレシーズンの出来は、あきらかにケリーの方が上。
とりあえず、開幕はブリセットでいくと思うが、早い段階でケリー先発があると思う。

191 :
ラック引退っておま、じゃあDENはINDからどのQB引き抜けばいいんだよ!?

192 :
おかえりケリー

193 :
ラックの引退で隠れた糞ゲーム
D#以外見るとこなしだった

194 :
来年引退撤回でDEN入りです

195 :
このタイミングでカーとワトソンカットはちょっと予想外
特にワトソンはプレの動き悪くなかったと思うし何よりトレードで連れ戻してきたのに

196 :
若手にチャンスを与えるのもいいけど、デプスが薄いと言われる中でこの2人のカットには不安を覚える。
ワトソンはスペシャルチームのエース格でもあるし、カーも他チームがすぐに拾うと思う。

197 :
デプスが薄いのはILBであってDL/OLBはそうでもないだろ
ルーキーのリードとドレモントが良かったからしょうがない
スペシャルチームは知らん

198 :
Buttはもうあかんかもね

199 :
ホーガンもリピエンもあれだな
どっちが残ろうが正直どうでもよい

200 :
2年前、PSに入れる為の一手間をけちってウェーバーリスト・・・のあげくMINに
かっさらわれたカイル・スローター
プレシーズンだけどレイティング146.9という

201 :
いやウェイバーかけずにPS入れる方法なんて無いでしょ
MINに入ったのだってクレームされたわけじゃなく複数のPSオファーからスローターが選んだんだし

202 :
スローターの件は仕方がなかったよね。
結果クビアックO#に再び交わる事ができたんだから良かったじゃないか。

それよりSTどうすんだ。。。

203 :
DENでもMINでもシーミアンに負けたスローターをプレシーズンで過大評価しすぎだろ
シーミアンに勝てなかったQBだということを思い出せ

204 :
マリク・リードはいいね

205 :
Su'a Cravensがカット
ついでにOAKに行ったBrandon Marshallもカットされた模様

206 :
ケリーにリッピン…副社長は懐かしい名前にひかれちゃうのかい?
副社長がとったんじゃないけど、グリーシーも居たね

207 :
他をカットされた中で誰を拾っていくのかな

208 :
NEからお買い上げしたCBよく分からん
とりあえずCBは5人でほぼ決まりかな

209 :
リンチ、カットされちゃいました。
ウェイバーをクリアすれば(どこも獲らないだろうけど)、PSに残してもらえるかもしれないそうです。
厳しい状況ですね。

210 :
大したサプライズは無く後はバックアップQB誰を連れてくるかくらいかな
ホイヤーと予想

211 :
ARI戦を見る限り控えQBホーガン悪くなかったのにカットか
スタッツ上はINT2だけど1つは2Qラストのヘイルメアリーだし、ブーツ崩れてもかわしながら
投げていたし
厳しいねー

212 :
ブロマニさんとこの補強リストを見ながら

WRスペンサーは、リターナー候補らしい。
40ヤードのベストタイムは、4.27秒。
TEベックは、NEでFBとしても練習していたらしく、お休み中のジャノヴィッチの代わりに使うもよう。
ブロッキングTEだそうだが、40ヤードで4.55秒の記録をマークしている。
ILBネルソンは、出戻り。
ILBビエリアは、今年のドラフト6巡で、いったんロスターカットも復活。
CBドーソンは、NEからトレードで獲得。
小柄なニッケル向きの選手とのことだが、NEが昨年2巡で指名したので、なにか見所があるのでしょう。

213 :
ちなみに、ホイヤーは、INDが獲得。
ラックの電撃引退で、場合によっては先発の可能性もあるから、当然の選択かと。
うちの控えQBは、昨年はLARにいたアレンを獲得。
ホーガンより優れているのかは判らないが、ロックが帰ってくれば3番手になるので、このくらいの選手でいいのかも。

214 :
なお、一部で話題のスローターは、ウェイバーで獲得するチャンスがあったものの見送り。
うちがあまり評価してないのか、どうせ3番手なら他所でチャンスをもらった方がよいという親心か。
どこもクレームせず、その後ARIと契約(クレームすると前の契約条件を引き継ぐのを嫌ったのでしょう)。

215 :
PSから上がったことのないQBがプレシーズンで2軍3軍相手に残した結果を評価する方がおかしい
エルウェイもそこまで狂ってはいない

216 :
>>215
スローターは17年は途中から18年は開幕からずっとヴァイキングスのロースター登録選手で
ロースター在籍期間でいえば今回契約したアレンよ長いけど

217 :
アレンとかいう新キャラが出てきたわけだが、スローターを逃がした魚は大きい扱いとか、我々も迷走しすぎじゃないかね

218 :
>>216
そこは適当なこと言ってごめんなさい
でもキーナム、シーミアンより下だったことには変わりない
これだけでたいした実力じゃないことは想像できる

スキャンゲレロのオフェンスはシャナハンとマクベイの中間っぽいから
LARに2年いたアレンなら早めに慣れそうではある

219 :
もうスローターの話はお腹一杯
クビアックのいるMINすらカットされたと言う意味を理解してほしい

220 :
俺もスローターの話を広げようとは思わないが取ってきたのはキュービアック関与してないときだからね、念のため

221 :
ホーガンもリッピンもないわー
でもリッピンはRだから残るならこっちか
って思ってたからいい判断だったわ
ロックは良くも悪くも見てておもしろいから
ほんとうまーく成長させてやってほしい

222 :
maniacさんHP開設20年との事。
おめでとうございます。

223 :
>>221
新OCは、マイナーカレッジ時代が長かったから、放っておいても勝手に育つようなエリートQBとは関わったことがなさそう。
欠点を修整しながら育てていくスキルがあるんじゃないか(希望的な観測ですが)。

224 :
>>223
うちの正QBはエリートどすえ

225 :
QBガチャが目を引くけど、TEガチャもやってるよなー

226 :
いよいよ開幕だねえ
まあMNFだから開幕戦一番最後だけど

227 :
本当にワクワクします。

228 :
AB出場しないのラッキー
ホンマ生粋のエンターティナーやでぇ…

229 :
AB出ないどころか居なくなっちゃった

230 :
フラッコの契約ヤバくない?
いつでも切れる繋ぎだったのに、あと何年フラッコを見なきゃいけないんだよ
ロックはそんなに時間かかるのかよ

231 :
オプション2年追加の5年契約だから実質3年契約のままだよ。年あたりのキャップヒットを下げる目的だし、これは良くあるやつ

232 :
そんなことを愚痴りたいわけじゃない
保証金をわざわざ作ったからには最悪3年間フラッコ
2021にリリースしても10Mのデッドマネーで足を引っ張る
全部ロックが悪いよロックが

233 :
意味が分からない

234 :
そもそも3年フラッコは規定路線だろ

235 :
フラッコ3年既定路線て
3年だとフラッコの給料年24ミリオンにまで跳ね上がってるぞ。
今回の契約で3年目は30ちかくまでキャップヒットいってんじゃないか。

236 :
ロック様素材型ってだいたいどれくらいの時間想定してんかな。
オスは兄者いたから4年座らせておいたのはまぁとして
リンチなんて2年で見切りだもんな。

237 :
>>236
4年サイドラインでHOUで大金掴んだオズは圧倒的勝組やなぁ

238 :
21シーズンから新しいCBAでキャップの上限がかなり上がることを見越しての延長じゃないのかな。
一部のアナリストは新しいCBAの具体案が出る前に延長しておけば結果として安くなるだろうという見方もある。
もちろんフラッコがものすごい活躍をしてくれるに越したことはないけど。

239 :
フラッコの新旧キャップヒット
年: キャップヒット (デッドマネー)
2019: 18.5M (0M)
2020: 20.25M (0M)
2021: 24.25M (0M)

2019: 4.9M (17M)
2020: 23.65M (13.6M)
2021: 27.65M (10.2M)

元々デッドマネー0のフラッコはいつでもカットできて来年はロックだと思っていた
3年間フラッコでいくなら今年トレードアップしてロックを獲らなくてよかったしね
フラッコの契約再構築で今年のキャップスペースと引き換えに来年以降のキャップヒットとデッドマネーを抱えることになった
もしロックが来年以降先発できるなら損するから当分は控えで勉強が必要という評価なんだろう
怪我もあってしょうがないかもしれないけどロックにはあまり期待できないかな
これからはエリートがエリートな活躍をすることに期待するしかない
ABに荒らされたOAKくらい軽くボコってくれよエリート

240 :
HCもGMも3年かかるって言ってたし、ロックが1年で使えるようになるとは思えない
うだうだ言っても状況変わらないから諦めてる

241 :
QB出身だけどドラフトでのQB目利きは・・・
とはいえ、フラッコはラン&ラン&ブーツ多めなO#との相性は良いと思うよ

242 :
ロックが今のマホームズと勝負したらそれこそ潰れるだろう
それならエリートの方が良さそう
ロックがそれだけ良くなるようならエリートをトレードもできるだろうし
1試合目だけだから何とも言えないがメイフィールド、アレン、ダーノルド見てたら
QB育てるのって苦労するんだなと改めて感じた

243 :
エリートさんが怪我しないで数年活躍してくれれば・・・
なんだけど去年も怪我して欠場してるしな。
エリートさん怪我したら誰かFAと契約するんだろうけど
多分エリート怪我したらオスワイラーが三度目の契約になるんだろうな。
ほか誰もおらんし

244 :
week1のMNFの同地区対決よりも、week2の対CHI・・・お互い盾で殴り合いしましょか戦の方が
正直なところ気になっている

245 :
フラッコの契約は単純に今年のキャップ空けでしょ
ロックがどうとかフラッコとあと何年とか考えすぎだって

246 :
MNFの2試合目が凡戦は許されない雰囲気に

247 :
流石に弱すぎる

248 :
O#D#共にラインで完敗。劣勢が分かりきってるからペナルティやドロップで更にグダグダ。
いいたいのはひとつだけ、開幕戦のO#最初のプレーでなぜあんなクソプレーを選択したんだ?

249 :
>>248
普通のDEは内に詰める。でも縦に割られた。クソプレーなのは結果論でしかない

250 :
どこが悪かったとかいう次元じゃない弱さだった
とりあえずイアダムは諦めてバズビー使ってみてほしい
フラッコはTDパスドロップされたりファーストターゲットのサンダースがエンドゾーン内でスリップしてたりと色々不憫ではあったな

251 :
>>249
シーズンオープンに普段やらないプレーをやって酷い結果に終わったからクソプレーといった。
結果論として、象徴的な酷いプレーで相手を勢いづけたと思う。だから負けたとも思ってないけどね。

252 :
ガチで0勝あるで

253 :
O#は相手次第にはなるけれどそこそこ
今日は、どフリーポロリとかポロりとかポロりとかポロポロとか何とも言えない集中力の無さが
目立ったものの、フラッコは1試合目でこれなら悪くは無い

問題はD#かなと
ゾーン向いてなくね?みたいな
8人くらいは新加入でおまけにプレイブック読み込んでいる最中なの?みたいな

254 :
>>249
ボールキャリアがサンダースならエンドがいても外回れるかもしれないから
誰もクソとは言わないかもしれないけど
TEのエンドアラウンドだったからね。

255 :
>>253
マンカバーのコール多くしたら今日以上にイアダム狙いが激しくなると思うけど
自分はむしろ試合中ずっとゾーンカバーしててくれと思ったわ

256 :
まだちゃんと見てないからあれだけど
チームがまだまだ完成されてない感じだった
ケガ防止のためなのかプレでほとんどレギュラー陣がやらなかったから
かみ合ってないし、ドロップが多かったのもそのせいなんじゃないかと
練習と本番じゃプレッシャーが全く違うパスの強さも
あとプレの時に感じてたRZに入ってからTDまでもっていけないの
サブメンバーだからかと思ってたけどこれはコーチの作戦が今ひとつだったのか
だから最後のほうとはいえサンダースにTDパス通って良かったなと
ディフェンスはボンちゃんもチャブもどこにいるの?って感じだった

257 :
ゾーンは、ちゃんとラッシュがかからないと、ただの緩い守備になってしまう。
今日はOAKのOLを攻略できず、ボン・チャブともに存在感ゼロだったのが大問題だった。
まず、ちゃんとラッシュがかかること、そこからだね。

O#はライン戦で負けて、ぐいぐい押し込まれるので、ランが出なかった。
後半、パスを少し増やしてからは進むようになったけど、課題のRZでTDまで持ち込めず、FGの山を築いたと。
うちのOLはあまり強くないから、今日みたいに押されることも想定しておくべきだし、ランを過信しないほうがいい。

258 :
OAKからすれば最初に先制して、きちんとランも出る。DENもぜんぜん追いかけてこないから、リスクを犯さずパントさえ蹴っとけば御の字
こういう状態だから、タイミングの早い短いパスしか投げてこなかった
これでパスラッシュかけろという方が無理がある

259 :
OAK相手にこれじゃぁ、KCやLACとやったらどうなっちゃうのやら・・・・

260 :
今みた、グダグダ過ぎて暫くかかりそう

261 :
>>258
ラッシュとパスラッシュは、イコールじゃない。
たとえば、Sをあげてボックスに突っ込ませてランを止めるのも、ラッシュの1つでしょ。
ランが止まれば、ショートパスにも威力が無くなる。
とにかく今日の試合は、4メン→圧力かからない→ランもショートパスもきっちりゲイン、の無限ループ。
ファンジオの古巣のCHIとは違って、うちのフロント7は、パワーよりスピードという選手が多いから、
4メンで押し負けてるなら、なにかを動かしていかないと、さっきの無限ループが続くことになる。

O#もラインで押し負けてるなら、縦にも横にもストレッチしていかないと。
横に広げるなら、LARのマクベイがやるような、ジェットスイープなんかも1つの手だろう。
縦に広げるなら、アンダーニースのパスをもっと投げるべき。
アンダーニースのパスが決まれば、LBの足が止まるから、出なかったランも出るようになる。
こういったことを全部やって、それでも負けたんなら仕方ないけど、攻守ともに同じことの繰り返しだから、
観てるほうにストレスがたまるんだよ。

262 :
あのタイミングでパス投げられてるのにラッシュをかけるのは無理。時間のかかりそうなプレイはボンチャブをTEやRBが弾くからラッシュかけれない
彼らが目立たなかったのはカバーで時間を稼げてないから
この2つは切っても切り離せないから、パス守備全体の問題

263 :
イアダムは何の成長も感じさせないな・・・・・・キャラハン早く戻ってきて
フラッコは良くも悪くもフラッコって感じでボールセキュリティさえ気をつけてくれればまずまずかな

264 :
よその心配をしている場合ではないものの、DTの扱いが哀しい

HOUからカットされ、NEに拾われプレシーズン最終週に活躍してロースター残って・・・AB加入で
はじき出されてNYJへ

265 :
ここ数年は素で弱い上に怪我人も多い気がする
SBとったシーズンは主要な怪我人クレイディくらいじゃなかったっけ

266 :
あの年は少なくともディフェンスに関してはフルシーズンあれだけ激しいプレーをしたにも関わらず開幕戦スターターがSBのスターターとして揃ったんだよね

267 :
MIAはミンカーさえも売り出し中なのか
万一取るようなことがあれば嬉しいけど無いだろうなぁ

268 :
>>267
一部メディアでドラフト2巡出して獲得すべきという意見が出てるが、そんな見返りで獲得できる筈がない。

269 :
他のチームも欲しがってるし
ドラ1順プラス選手か指名権は出さんと無理だろうな

270 :
ミンカが仮に1巡で取れるとしても、CHJ/キャラハン/ジャクソンともろ被りになるけど必要なのか?
来年1巡でそのままCB指名すればいいじゃん

271 :
いや、ひどいなレフリー。
まだ投げてないのにラッフィングザパッサーだと。
それにプレー終了と同時にタイムアウトって取れるのか?

272 :
なんという負け方・・・・・・全く悪くはないがハリスがあと2ヤード離れたところにいたのであれば・・・・・・
しかし72番のホールディングいい加減どうにかなんねぇかな

273 :
ラストドライブはレフェリーがCHIに勝たせるために帳尻会わせしたとしか思えないレベル
チャブのあれがラフィングザパサーならこれからディフェンスはQBが投げる体勢になったらもうヒットできないだろ
ラストプレーもダウンしたときにタイムアップだったか確認するだけでタイムアウトとったときにタイムアップだったかは確認しなくていいのか?

274 :
>>273
忖度にNFLの闇をみた

275 :
#72には石投げれてもおかしくないレベル
QBはエリートで良かったと思う
最後のドライブはレフリーにやられた。。。

276 :
最後絶対時間残ってなかっただろ

277 :
今週の話題。
サンダースの復活は本物だ!
プレイコールが慎重過ぎ。もう少しフラッコに任せる?
Vミラーはどこに行った?
フリーマン昇格、リンジー降格?
ふざけんなボールス。
ラフィングザパサー厳し過ぎ。

278 :
3年目でこれほどの反則癖
治らないだろうな
ドラ1でOLのハズレを引くとは・・・

279 :
先週も結構やってたけど
ほとんどとられてなかった
基準変わったのかなと思ったけど違った
どうすんだろこれ
マンチャックがどう指導するか

280 :
最後は残念だったけど、一番気になったのは、2戦連続のボンチャブ不発。
OLとかは、元々こんなもんだと思えば諦めもつくけど、ボンチャブは、うちの看板だからね。

281 :
ボールズはかなり目をつけられていた。彼が悪いプレイは少なく、RBのミスやQBのミス、審判の厳しい判定に悩まされた
もっとクリーンなプレイを求められるのだろうが、それでも厳しい

282 :
ミンカはPITか流石に1巡は払えんわな

283 :
ラムジーだったら高い代償払ってでも欲しいけどマンカバーさせろってことらしいからそうなると今季のデンバーとは合わないよなぁ

284 :
この前の審判はルーキーだったらしいじゃん
絶対これが両チームとも厳しく反則とられまくった原因でしょ
ボルスのホールディングだって誤審っぽいのあったぞ

285 :
ラフィンザパサー、おかしかったよね。
お互い様といえばそうだったんだけど

286 :
向こう向こうでゴールドマンのやつとかも相当かわいそうではあったからな。もうこんなことやめてほしい

287 :
PFFのTeam of The Weekにサンダースとシモンズが選出されてる
先週はたしか新人のライズナーが選出されてたはず
ここまで苦戦してはいるが何か少し変われば躍進できるチーム力はあるのではないかと思う
まずはチャブとミラーが大暴れしてチームに勢いをもたらしてほしい

288 :
シモンズは試合中継中
解説の人にずーーっと、こいつどこにでも現れてプレイに貢献してる、
とか何度か褒められてた
ボールズは反則して首を振る度に、首降ってる場合じゃねー
お前が悪いんだ とかぼろくそ批判されてたけど

289 :
解説がOBでOGやってたシュラレスだからね。OLには特に厳しかったんだろう

290 :
イーライマニングが欲しい

291 :
今のチーム状況でイーライなんてどう考えても要らないだろ

292 :
シュラレス懐かしいな
ホグスのメンバーだったね

293 :
ブロマニさんとこの解説によると、オフェンスは進むことは進んでいるらしい。
トータルヤードは、リーグ16位と真ん中くらいだけど、ドライブ数はリーグ最少。
つまり、少ない攻撃回数で、きちんとヤードを稼いでいる(1ドライブ平均だと、リーグ4位)。
ということは、ディフェンスが、相手の攻撃時間を長引かせてるということになるけど……

294 :
TOP見る限りズルズルとやられてるってほどでもなさそう
O#もD#も決定力の無さが問題なんじゃないかな

295 :
2連敗中だけど昨シーズンよりは良いと思う
フラッコはゲーム後半調子が上がってるから
前半ダメでも見てて期待がもてる(まだ勝ってないけど)
昨シーズンはそれがなかったから見ててつらかった

296 :
OAKはカーのクイックリリース
CHIは極端なランヘビー
O#に得点力があればD#の結果も変わっていたんじゃないか

OAK戦はフラッコが苦手なプレーアクションを減らしたり
CHI戦はパスハッピーになったり
色々考えて試行錯誤してるようだけど点に繋がらないんだよなあ

297 :
オフェンスが3つもターンオーバーをやらかした上にディフェンスが相変わらずターンオーバーもサックもなしでは勝てるわけがない
正直なところ開幕3連敗よりミラーとチャッブのこの不甲斐なさの方がよほど悲しい

298 :
チャブはまだランストップで結構見せ場あったけど
ミラーはホント空気だった

299 :
強いていいところを上げればターンオーバーを除けばオフェンスはいいプレーができてたしディフェンスもようやくイアダムが降格して出てきたバズビーが割といいプレーぶりだったように見えた
サックとターンオーバーが奪えず3つターンオーバーをしたわりには点差がそこまで大きく開かなかったのは逆に言えばそこ以外にはそれほど差がなかったからとも言えるのだろうか
さすがにそれはGBに失礼か

300 :
フラッコは頑張ってると思うけど悪い所も分かって来たね。
ターゲットがすぐに見つかる時はいいんだけど、そうじゃない時にボールを持ち過ぎる。
今日のゲームでもそうやってプレッシャーを受けた時にファンブル、INTの餌食になってた。
危険を察知したら、あっさり過ぎる程に投げ捨てちゃうロジャースとは対照的だった。

301 :
ホームのJAXかTENで勝たないとマジで全敗も見えてきそうなレベル

302 :
ホームのJAXかTENで勝たないとマジで全敗も見えてきそうなレベル

303 :
今年のJAX強いからTEN一択かと

304 :
相手がコンサバなプレーしかしないからサックもターンオーバーも奪えないとか言うならJAX戦もノーサックノーターンオーバーに終わってしまう
不調っぽいとはいえフォーネットもいるし新人のミンシューも下位指名とは思えんほどよくやってるし
キャンベルやらアレンやらのパスラッシャーたちをウィルキンソンがブロックできるとも思えないからオフェンスも点は取れんだろうしほんとに厳しいわ
せめてラムジーだけでもどっかにトレードされてってくれないかな

305 :
4thDOWN&GOAL。驚異的なセカンドエフォート見せつつもダウンさせられそうなLindsayをRisnerがエンドゾーンに放り投げてタッチダウン!
ここだけは熱かった。

306 :
O#はリンジー&フリーマンのラン、プレイアクションパス
相手のDBが前のめりになってきたら飛び道具サットンで

307 :
>>305
あれ凄かったね!

308 :
ここ数年で一番OLがペラペラだな
見ててポケットの縮まり方がやばい

309 :
今はジェームズが帰ってくれば…という希望がまだあるが、オクーンとスティーブンソンの時はこれより下しかないのか…という絶望あったので今年が最低はない

310 :
OLはペラペラだけどサックはフラッコが悪い
持ち過ぎ、投げ捨てない、スクランブルしないんだもん
ロジャースと正反対でムカついた

311 :
ポケットパサーができなことに文句言い過ぎ。

312 :
今のうちに必要なQBは、エルウェイが理想とするような本格派タイプじゃなくて、
ワトソンとかメイフィールドのような、ペラペラ紙OLでも勝てるタイプのQBなのかも。

313 :
ドラフトレースに勝って
TUA取りにいきますか

314 :
今のOL(ランブロックは悪くない)とRB(併用で常時フレッシュ可能)なら、モロバレでも
ランヘビーのO#で目指せ20点
あとはD#次第
で腹をくくった方がまだしもなのでは?

フラッコにクイックネスやモビリティ求めたり、ボールズに反則なしのパスプロ期待したり、
控えRTに漏らさず止めてくれとかさ
無理な話だろう

315 :
有色人・低身長・弱肩のトゥアをエルウェイが選ぶわけがない
それに攻守ともに主力が大量FAだからQB以外にいくんじゃない?
デッドマネーを折半してでも引き取りたいという奇特なチームが現れない限り、数年は投げ捨てすら出来ないポケットパサー様でしょ

316 :
補強の動きは感じないけど空けたキャップは結局何に使うんだろうか
サンダースと契約延長してくれたら嬉しいけど

317 :
誰がどう見ても、来年の全体1位はイルカさんで決まりなんだから、トゥアの話は不毛でしょ。

318 :
上にも書かれてたけど、スケジュール的に逆パーフェクトもなくはないんだよなあ

319 :
他の0−3チームは0−3同士の対戦が2試合以上あるから現時点だけで言えば全体1位ゲットしても不思議はない

320 :
今年のトゥアからはバスト臭するからフロムがほしい。イルカさんがトゥア行くの望むわ

321 :
QBならJ.Burrowがいいな。A.Gordonでも。

322 :
リンチに続いてロックもほぼ試さずに諦める前提なのはさすがに早すぎる
ルーキーシーズン1試合目から先発してボロクソのOLでも結果残せるようなQB以外は許せないのか

323 :
ミラー、ハリス、サンダースをトレード
エルウェイをクビにして新GMペイトン
来年はQB以外を整備しながらタンク
スーパースターのローレンスか、ネクストマホームズ候補のパーディに全ツッパ

もし再建するならマイアミさんを見習ってこれくらいしないと

324 :
反対

325 :
>>323

ロックはもう見切る?
トゥアとかにはいかない?
確かにそこまでやらないと、この低迷から抜け出せないかも(>_<)

326 :
怪我人が増えて来た。このチーム状況じゃ、今年無理して短い選手生命をすり減らすのは勿体ないと考える選手は増えていくだろうな。

327 :
2週続けて謎のラッフィングザパッサーw

328 :
後半対策されてダメダメ。歴史的な弱さだな。コーチングの不味さもあると思う。

329 :
もう戦車モードでいいんじゃね?





ガチでやっても勝てそうにないけど

330 :
誰だったかは覚えてないけど有名なコーチが一番大事なのは第4クォーターのパスラッシュだと言ってたな
まさにその通りだわ
オフェンスが残り2分を切って逆転したのに再逆転される展開を何回見せられるのか
不可解なラフィングザパサーはどの試合どのチームでもあるようだしその部分はもう仕方ないと思っている

331 :
4週連続勝つ力は見せての敗戦
理想的なタンクしてるね

332 :
SD時代のチャージャーズみたいだ
チームが弱いわけじゃないのになぜか勝てない
ちょっとした何かなんだろうな〜

333 :
初戦後言った全敗的中かな

334 :
今日の敗因は、ジュウェルがハムストリングを痛めて引っ込んだ後、フォーネットが止まらなくなったこと。
ILBの補強を後回しにし続けてきたツケだな。

335 :
何がすごいってさ
MIAと違ってフラッコをトレードで呼んできたりFAでもそれなりの大型契約結んだりしてフロント的にはちゃんと勝ちに行ってるっぽいっのにこの有り様ってことだよね
シーズンも4分の1が終わって本気で負けに行ってるチームと同じ戦績とはね

336 :
優秀なDCをHCに据えてD#がガタガタってのはなんなのか
タックルできないししても何ヤードも進まれるってのを開幕からずーっと見てるんだが

337 :
元DCだからボンミラーの消し方もよく分かってる
ってイヤミなツイート見たの思い出した

338 :
まあ結局去年全く止まらなかったランDがメンバー変わらずだったらそら止まらんよね

339 :
チャブがACL切った…終わった

340 :
/(^o^)\

341 :
タンクしようと考えなくても勝てないわこの状況じゃ
けがにんだらけじゃん

342 :
主力はそこそこにして、若手に経験を積んでもらうシーズンにしましょうや。ロックよ早く帰って来い。

343 :
もはや新HCと来年のドラフトの方が楽しみになってきた

344 :
キュービアックは体調面があったから別として最近のデンバーはPOに毎年出ていたフォックスを解雇し、まともな先発QBも用意してもらえない中で結果残せなかったからと言ってたった2年でジョセフを解雇してる
この上これ程怪我人多発しているなかで結果を残せなかったからと言ってファンジオを1年で解雇したら多分人気のあるHC候補たちがデンバーを選ぶことはまずなくなるんじゃないかと思うけど

345 :
チャブがACL……
弱り目に祟り目ですね、参りました

https://nfljapan.com/headlines/43966

346 :
でもジョセフはクソだから
ARIでもTEにけちょんけちょんにやられまくってるから
エルウェイはQBだけじゃなくHCを見る目もない

347 :
0-4という最悪のスタートを決めた上に残りのスケジュールはすべて2勝以上あげてるチームが相手という壮絶さ

348 :
0-4という最悪のスタートを決めた上に残りのスケジュールはすべて2勝以上あげてるチームが相手という壮絶さ

349 :
でも今シーズンは0-16が複数チーム出てきそう

350 :
https://youtu.be/PzQORLyBCI4?t=1041

開幕前のNFL youtubeの予想、ここまで全部正解
前に見た時はふざけるな!って思ったけど割とDENに忖度してくれてたのかもしれない…

351 :
ジェッツvsNE見て他人事とは思えなかった

352 :
我が軍もこれから長年KCに虐められる事になるんだろうか…

353 :
>>349
全敗チームはDEN, MIA, NYJ, CIN, WASの5チーム
DEN以外は全敗同士で潰し合うから複数は出ないんじゃね
MIA → WAS, NYJ, @NYJ, CIN
NYJ → @MIA, @WAS, @CIN, MIA,
CIN → NYJ, @MIA
WAS → @MIA, NYJ

354 :
まぁここまで来るとドラフト指名権のために負けてくれと思う人も多かろうが個人的には勝てるものなら勝ってみろ!と思ってる
どうせ全力で行ったって勝てないんだから

355 :
バズビーが首、ホリンズが膝と怪我人がドカドカと増えていく

356 :
ファンジオ、フラッコ初勝利おめでとう。
次は地元初勝利をお願いします。

357 :
ようやくの初勝利
苦労人アレキサンダージョンソンの活躍が嬉しい

358 :
長かったが初勝利
最後また逆転されると頭をよぎったが良かった

359 :
密かに#72のホールディングが全然ない。
確実に進歩してるけど。

360 :
O#は完璧なスタートから後半グズグズだったけどD#が最後まで踏ん張りきった
ただバズビーの怪我は箇所が箇所だけに心配
戦力的にもキャラハンはまだ時間かかるしイアダムはものにならんしでCBは苦しいな

361 :
PFFのTeam of The WeekにKJとアレキサンダージョンソンが選出!
ジョンソンが安定していいプレイしてくれるとディフェンスの大きな穴だったLBが強みになってくるので楽しみ!

362 :
バズビーがIR入り‥
いいプレーしてたので残念
早くキャラハン出てこい

363 :
よし全敗予想が外れた
来季に向けよしなのかは微妙だが

364 :
ペイトリオッツかパッカーズあたりがサンダースを3巡で買ってくれそうな気がする

365 :
延長1人目はジャノビッチか
シモンズとも早く契約してくんろぉ

366 :
テネシー戦に負けたら一気にトレードの話も進みそうだよね
もし連勝するようなことがあればサンダース含めたベテランも今季中のトレードは見送られるかな

367 :
勝敗関係なく来年に向けてトレードはすればいいのに
今年は怪我人も多くて戦力が足りてない
サンダース達がいたってどうせ勝てないでしょ

368 :
>>367
負けてはいてもスコア的には全部惜敗だからまだ諦めきれない部分もあるのでは?
1-4から逆転POを果たしたときのKCみたいなのを夢見てるとか
まぁ表ではトレードする気ないなんて言っておいて水面下でトレードに動いてるなんてのも良くある話だろうしその辺の文句はトレード期限過ぎてからいくらでも言えばいい

369 :
1-4からのPO進出といえばT某を思い出すね
ちょうどGAMEPASSに加入した頃で全試合観れたけど、あれは副社長や兄者の時代とは違う興奮があった
個人的には今シーズン終了後のオフはOLの整備を最優先にしながら、さらに翌年のクレムゾン大のQBを視野に入れるようなチームマネージメントを期待したいところなのだけれど、それはマクダニエルズ恐怖政権のような悪夢の再来でもないかぎり有り得ないよね

370 :
OLより先にCBだろ
ハリスはFA、ジャクソンはセーフティ、キャラハンはスペ、バズビーは首の怪我
CB1番手がイアダムとか有り得ねえ
FAもドラフトもCB補強しろ

371 :
今日のTEN戦も勝てるなら勝ってくれてもええんやで
ヘンリーに爆走される気しかしないけど

372 :
勝ったで
一応0封D#がいい仕事をした。

373 :
CBがドーソンまで欠場しててもはや笑うしかなかったけどそれで完封してるのはもっと笑った
それにしてもパーセルとA.ジョンソンはなんであれで控えだったんだ
こいつら出てたら少なくともフォーネットに走られまくったJAX戦には勝てたんじゃないか

374 :
アレクサさんは大学時代のやんちゃが無ければ1巡あるだった選手なので、
活躍に違和感はそれほどない
ジャーニーマンだったパーセルはあれかな
いわゆる取説が間違っていたっぽい。DEではなくNTだったと

375 :
若手が台頭して勝つのは気持ちがいいな。
DLの組み替えとOLBのパスラッシュをローテーションで回すようになってD#がかなり改善してる。

376 :
まだ見てないけどTENO#って紙じゃなかったけ
でも勝ってくれるのはとても嬉しい

377 :
オーソドックスというか保守的なオフェンスを
もうちょっと工夫してどうにかしてほしい
ロースコアゲームはすきだけど
毎度10〜20点前後しか入らないのもね

378 :
これは来週のKC戦も期待持って見れるのかな
そろそろ一回マホームズに勝つとこ見たい

379 :
まだアスミスが投げてた2016シーズンから勝ててないんだよな〜
そろそろホームだし勝ってほしいよね
シーズン前は全く勝てる気がしなかったけど

380 :
ゴトシス完全に戦力外っぽいな
2016年ドラフトは当たりもそろってるけど外れもデカい

381 :
マホームズ足首痛めてる影響かパスの脅威が落ちてきてる。ラン守備も悪いし可能性は感じるがエリート様がやらかす気もするし…
16年どころか15年以来7連敗なのでそろそろ勝ちたい

382 :
1巡 QBパクストン・リンチ
2巡 DEアダム・ゴトシス
3巡 FSジャスティン・シモンズ
4巡 RBデボンテ・ブッカー
5巡 OGコナー・マクガバン(今はC)
6巡 FBアンディ・ジャノビッチ
1巡大外しからの、2巡にしては微妙な感じになりつつあるけれど、3巡でかなりの当たりを引いて、
4巡なのでまあ・・・4巡だしで、5巡のOLがCで定着して、6巡は(怪我さえなければ)頼れるFB

383 :
ゴトシスはたしかDLコーチが惚れ込んで獲得を熱望して
結果リーチ気味での指名だったんだよね
それで戦力外は辛いなあ

384 :
>>382
ゴトシスはかなりのリーチ指名と言われてたから個人的にはバストかな・・・・・・
あと6巡7巡でパークスとディクソンがいる
こっちはトレードも込みで悪くはない

385 :
去年までは良かったんだけどねゴトシス。今年は出てる時もさっぱりだった
DTはラッシュ重視みたいなところあるし

386 :
急募)KCに勝利する方法

387 :
>>386
時間を50分ぐらいコントトールして最後のKCの反撃する時間を10秒以内に抑えるw

388 :
マホームズが負傷してるからわりと勝機あるんじゃ
HOU戦でもスクリーンパス効果的だったのにマホームズへのヒットを気にしてかままならず
インターセプトも記録するなど安定感に欠いて敗北してる
ランディフェンスも上手くいってないし

389 :
マホームズは苦戦していると言っても負けた相手は強豪のINDとHOUだしいずれも惨敗というより惜敗
DENはここ2試合で相手のオフェンスに一度もTDを許してないが相手は明らかに調子の悪いTENとLACだった
INDやHOU同様にKCのオフェンスを抑えられるかというとDB不足もあり正直かなり厳しいと思う
だからこそこの一戦に勝つようなことがあれば一気にチームの勢いもすごいことになるだろうけど

390 :
なんだよおまえら!二連勝チームと二連敗チームの激突なんだぞ!気持ちの問題だ!

391 :
試合開始直後、マホームズめがけて日大ばりの悪質タックルで潰す
ホントにやったら大問題になるだろうけど

392 :
冗談でもそういうことは言うべきでない

393 :
日大じゃなくてバーフィクトばりの悪質タックルならあるいは

394 :
いい加減にしろよ
ひいきのチームの誰にもダーティプレイヤーになんてなってほしくねーよ
仮定の話でもチームを貶めるようなこと言うなよファンなら

395 :
こいつめっちゃキレてるやんけwwwwwwww
匿名掲示板くらい好きにしろよwwwwwwwwwwwwwww

396 :
おーけー。選手がやるのが駄目なら試合前に暴れたファンの手でマホームズを不幸な事故に遭わせよう。マホームズいない位で勝てるかは怪しいが。

397 :
ウケていると思って書いているんだろうな
恥ずかしいというか哀れというか・・・

398 :
タックルとか怪我さすとか時事ネタが古いよ今ならシャワールーム盗撮してゆするとかだろ? とマジレス
つーかトラブル多いなー 日本のアメフト界

399 :
真面目に考えたらこのチームがKCに勝てるわけ無いから真面目じゃない方法考えるしか無いだろう

400 :
それで面白いこと言えりゃいいけどただ品性下劣なだけで面白くもなきゃ嫌がる人間もいるだろうよ

401 :
まったく面白くないから故意にタックルとかはやめろ
真面目に考えて思いつかないのなら
せめてパトリック・マホームズを親父(元横浜ベイスターズ)に替えるとかにしとけ

402 :
誰かオズワイラーのこと触れてやれよ……
俺は思うところは何もないが

403 :
オス君引退したんだなw
リングも持って大金もつかんだんだから良いNFL人生だっただろう

404 :
正義マンいて草なんだが
あーマホームズ死なねーかなー

405 :
色々言われることもあるけどSB制覇したシーズンに関してはオズワイラーもよくやったと思うよ
NEにレギュラーシーズンで勝ってなきゃPOもキツかっただろうし

406 :
Denver PostもKC戦の事ばっかりOsweilerの事触れてないw
お疲れさん程度だわな

407 :
KCのオフェンスはここまでの対戦相手の中で最強だけどディフェンスは実は最弱では?
万が一マホームズを止められても点とれなきゃ意味ないしオフェンスもしっかりきばって今季最多得点ぐらいしてくれよ

408 :
マホームズ潰した位じゃ勝てそうにないでござる

409 :
普通に弱いな

410 :
Noah Cantとか呼ばれてて草

411 :
ナニソレ…上手いなw
トーマス2号みたいな活躍期待してたけどダメじゃん

412 :
改めてOLの薄っぺら加減に驚いた

413 :
パントフェイクの無様な失敗で見る気が失せたゲームでした

414 :
OTニーズが改めて生まれてしまった

415 :
>>413
つかガンナーがインモーションしてるんだからパントフェイクを警戒するの当然だよね。
あんなの決まるわけないw

416 :
何サックされたか数えるのも面倒な程だ
あのプロテクションじゃQBが全盛期のマニングだろうがブレイディだろうが負けてたな
フラッコもとんでもないチームに押し付けられたもんだかわいそうに

417 :
怒りや悲しみを通り越して笑うしかない戦いぶりだったな

418 :
こんなパスプロで活躍できるQBいないって。
両Tより真ん中3人の方がヒドい。

419 :
マンチャック来るからOLよくなるって話じゃなかったのか?
マンチャックが来てもどうしようもないくらいポンコツしかいないってことか?
誰が誰よりとか言う次元じゃないよほんと
いつからQBロックにする?とかいう話もあったけどさこんなOLじゃ怪我させるために出場させるようなもんじゃん

420 :
https://twitter.com/TJLang70/status/1185026077091086337?s=19
現役OLはフラッコにぶちギレてるね
(deleted an unsolicited ad)

421 :
この試合二度と見たくないから確認はできないけどほとんどのプレーで一瞬でポケットつぶれてたように思うのでどうかわしようがあったというのかわからない
ウィルソン並の機動力があるならともかくとしてあのレベルのプレッシャーはポケットワークでどうにかできるものじゃないと思うけど

422 :
T.J.ラングて確かデトロイトのOLじゃなかったか?
デンバーにトレードされたの?
それとも外野で無責任に呟いてるのか

423 :
実質無得点
悲しすぎる

424 :
KC、O#、STと3つも敵がいたD#とこの糞ゲームで怪我したマホームズには同情を禁じ得ない
ファントはブロックダメなんだからせめてあれくらいは取ってくれないとどうしようもないな

425 :
8サックのうち最低半分はフラッコの持ちすぎでしょ

426 :
持ちすぎったってターゲット空いてないから投げれないし投げ捨てようにもタックルボックスの外にも逃げれないから気軽には投げ捨てできないし
ファンブルしすぎなことは気になったが

427 :
ただその場に突っ立ってただけのフラッコが擁護されるのもおかしい
まあ3メンラッシュすらまともに抑えられないOLが1番悪いんだけど
ロックもプレッシャー対応力が課題だったしフラッコの二の舞になるだけだろうな
足があるだけロックの方がマシという可能性はあるけど

428 :
元から彫刻って揶揄されてるFlaccoにポケットワークを期待するなって話だな

429 :
ちなみにホールディングの反則をKCが受け入れたので、記録上から消えたサックも1つあるからなw

430 :
>>428
まぁマジでエリートならBALもサラリーが高くても廃棄せんわな

431 :
https://twitter.com/NickiJhabvala/status/1185108371604590593
まあとっとと投げ捨てとけって話かもしれんけどそれにしてもなぁ
(deleted an unsolicited ad)

432 :
フラッコのプレーに満足してるかと言えば絶対にノーだが仮にレジェンド級のQBが出てても勝てなかっただろう
フラッコ擁護というよりフラッコのポケット内での動きを言い訳にできるほどのプレーをOLがしてないという話
QB代えるより前にOL整備しなきゃどうにもならんというのはこの試合を見れば明らかでしょ

433 :
パスラッシャー6人の時も多くてOLに全責任があったかと言わると
ブリッツ読めないし、ガラ空きのレシーバーに投げないし、フラッコもフラッコだよ
もしブレイディだったらもう少し点取ってた

434 :
>>433
ブレイディレベルを仮定しても「もう少し点取ってた」程度にしか言えないのがすべてでしょ
あのOLは勝つために必要な最低限度のプレーすらできていなかった
いずれフラッコを他のQBにアップグレードしなきゃいけないのも確かだが

435 :
優先順位はOL>QBだね
ここで有望なQBに変えても育つ前に壊される

436 :
>>434
ファンブルリターンの7点さえなければ…
ブリッツに滅法強いブレイディがオフェンスで時間使えばもしかしたら…
まあ無理か…

OLが強くなってもフラッコのままじゃ勝てないだろうけど
7試合で6TD/5INT/平均16得点は去年のキーナムより悪い
いるだけでキャップを圧迫し、カットすれば大量のデッドマネー
呪いの装備かな?

437 :
まあ、あれだよ。ポジティブな面もなくはない
試合を最初から最後まで見てると完敗じゃん。点差とかもう笑うしかないじゃん
でもさ、スタッツみると獲得ヤードもパスヤードも時間もそんな差はなくて、1ポゼの僅差負け?みたいな
今年のAFCチャンプ候補のKC相手に(スタッツだけは)惜敗みたいな

さてと、28日までのファイヤーセーーーールでエマサン売るのか?CHJがサヨナラになるのか?
至宝ヴォンちゃんがバイなのか?全部まとめて2019年Tank Bowlの覇者を目指すのか?
まだ戦うという線もあるか。何せHC1年目とケツに火がついている副社長のコンビだし

438 :
破壊の剣?

439 :
このスレに本当のDENファンいなさそうバレバレ

440 :
>>439
本当のDENファンだから本気で悲しんでるし怒ってるんだよなぁ
悲惨なチームに便乗してぶっ叩きたいだけならMIAスレにでも行ってるわ

441 :
お前の望むブロンコスファンがいないのは確かだがそれは本当のブロンコスファンとイコールではない

442 :
フラッコ連れてきておきながら
去年のOLにジェームス加えただけでなんとかなると考えてた
バカのエルウェイが一番悪い。
ボレズを使い続ける理由が聞きたいもんです。

443 :
>>442
ライズナー…

444 :
俺はエルウェイのファンでもあるから本当に悲しい

445 :
>>442
2巡ルーキーは誰でしたっけね・・・

446 :
OLコーチにマンチャック呼んで
FAでジェームス獲得して
ドラ2でリズナー指名して
いうほどエルウェイがバカか?

447 :
エルウェイ SB 2 度出場 1 度勝利
めちゃくちゃ優秀だよね
どんだけワガママ言ってるの?

448 :
今年2-5で、2016-208は20勝28敗でプレイオフ出場無しのHCガチャもQBガチャもハズシ中だからねー
とはいえ、2012-2015は48勝14敗でずっと地区首位(2011年の神の子8勝8敗シーズンも含めれば
5年連続地区首位)は偉業だった
(冷酷で冷徹だったけれど)チャンプの見切り判断は正確だった
TJやエマサンといった他でイマイチくすぶっていたFA選手の加入は見事だった
忘れちゃいけないマニングの招聘も素晴らしかった
UDFAでCHJやCJを引き寄せる豪運持ちでもあった
過去の実績という貯金があるのは確かで、それだけに難しい話題ではあるねー

449 :
過去の実績という意味では選手時代の栄光もあるからね
エルウェイを切って新しく連れてきたGMがダメダメだったらエルウェイを英雄視する地元ファンからどれほどのバッシングを受けることになるやら…
もしエルウェイを切る権限を与えられても恐ろしくてとてもじゃないがその判断はできないわ

450 :
今日勝ったソフトバンクの工藤監督だって「こんな簡単に勝てるのにシーズン優勝できなかった工藤は無能!」って言う人もいるしね

451 :
>>450
スレチだから本当は良くないんだけどこれだけは言わせて
今年の工藤は故障者多発でようやっとった
でもシーズン中は出塁率.267盗塁成功率.435を1番固定、OPS.666得点圏打率.194をクリンナップ固定してたんだから、叩かれてもしょうがない
エルウェイはQBに関してマニング以外全滅なのは事実だから叩かれてもしょうがない

452 :
叩かれてもしゃーないけど、「だから首切れ」とはなかなか言いにくいのがエルウェイの難しさ
オーナーの跡目争いも決着ついてないし、DENのアイコンはそう簡単に捨てられない
(これまでの功績は言わずもがな)

453 :
2年連続負け越しは何十年ぶりかの珍事
おそらくブロンコス史上初の3年連続負け越しも確実
エルウェイじゃなかったら総バッシングの上で即クビだろwこんなクソGMw

454 :
オーナー問題が完全に解決してかつ新オーナーが少なくとも無能ではない限り低迷は続くと覚悟している

455 :
2025年のアーチ・マニングまで我慢しよう
アーチこそ真の救世主なんだ

456 :
来年ラックさん引退撤回からのデンバーでの電撃復帰とかないかなぁ…ないか

457 :
>>456
ラックはコルツのQBだろ。
乞食みたいに他のチームのスターQBを欲しがるなよ。

458 :
貧弱OLで壊されたラックにまた試練を与えようというのか
鬼畜だな

459 :
少なくともQBの安全の事とか何にも考えてないチームには引退撤回して死んでも行きたくないだろうな

460 :
>>457
エルウェイもマニングもコルツから移籍したQBなんだからその流れのネタなんだよ
ラックの保有権とか下らない事で反論する必要はない

461 :
ここで意見を言うのは自由
ネタだろうがそうでなかろうが 下品なコトバで攻撃される云われはない

462 :
攻撃されるのもまた自由だぞ

463 :
意味不明なことを言うのも自由

464 :
おちんちんびろびろびーん

465 :
どこかでブロンコスは2015年シーズンから毎試合1回以上インターセプトされてるって記録を見た気がするけどその不名誉な記録も何気に今回の試合で途切れたんだね

466 :
何と勘違いしているか分からんが2015-2018シーズンも毎年INT0の試合1つ以上有るぞ

467 :
すまん流し読みだったから間違えた
2015年シーズンから1回以上インターセプトされてる試合の数がリーグで一番多いってツイートだったわ
申し訳ない

468 :
ドラフトの結果を見返してたんだけど2017年のドラフトほんとひどいな
1巡ボールズ:先発するもホールディング量産中
2巡ウォーカー:3年目の現在通算6サック
3巡ヘンダーソン:怪我と個人的理由でほぼ練習もせず2年目にカット
3巡ラングレー:今年からWR転向するもカット
5巡バット:怪我怪我、アンド怪我
5巡マッケンジー:ファンブル連発で2年目途中で解雇
6巡ヘンダーソン:出番なく2年目で解雇
7巡ケリー:言わずもがな
ドラフト直後の評価はよかったのにどうしてこうなった…
ウォーカーは6サックのうち4サックが今シーズンに記録したものだからこれからブレイクするかもしれないけど

469 :
13〜15年もパラディスくらいしか活躍した選手おらんぞ

470 :
さすがにロビーとかシーミアンとかはこれらよりは頑張ってたでしょ…

471 :
サンダースさんお世話になりました
プレイオフを狙えるチームでの活躍を祈ります

472 :
3,4巡をもらって、5巡を出すで合ってる?
だとかなりいい条件だね。

473 :
さよならサンダース
規定路線とは言え悲しいものがあるけど全勝中のナイナーズなら本人も不満は無さそうかな
しかしこれでまともなターゲットはいよいよサットンだけになってしまった
CBとOLがニーズとしてよくあげられるけどWRも補強が必要だよね

474 :
もう今シーズンは終戦でドラフトモードかな
またQBガチャしてくれよ

475 :
QB捜しは終わったぞ

476 :
LTガチャが始まるよ

477 :
エルウェイはパスラッシャーガチャ以外を外しすぎ
そのパスラッシャーもレイはイマイチだったし

478 :
K猫が調子こかないから、DENは一生弱くていいよ

479 :
早くクリス・ハリスもトレードしろ
交渉相手の一つだったHOUはもういないぞ

480 :
ハリスも大幅ディスカウントで残ったけどそのあとのことを考えると

481 :
D#の主力を売る理由はない
来年チャブ戻って、CBキャラハンがサラリー相当の働きをするならば他は現状ままでも
D#に穴らしい穴は無い

O#に関しては計算できるRBが2人FB1人いて、ドラ2で獲った新人QBがいる
となると、とにかくOLを整備すれば何とかなってしまう(可能性がある)
少なくともパスハッピーを夢見るよりまとも

482 :
INDがラインの固さで勝ち続けてるしそんな感じのチームを目指してくれ

483 :
今後も残る守備の主力なら売る理由はないが残念ながらハリスが来年残る可能性はかなり低い
今年のうちにPO争いしてるチームに放出すればハリスもキャリアの少ないチャンスをふいにしなくて済むしチームはドラフト指名権が手に入ってウィンウィン

484 :
FAになるハリスを残してどうするの?
残す気ならオフに延長すればよかったでしょ?
タグでも貼るの?
エルウェイはハリスらベテランのトレードとシモンズら若手主力と延長しろよ

485 :
OLアレルギーというかOLに厳しすぎ
フラッコのサックの半分は3秒以上かかっているのに
OLが弱いのは確かだけど最低限の仕事はしてるよ

486 :
毎プレーのようにQBが3秒以上持ってて8サックされたのか3秒以上持ってるとほぼ必ずプレッシャーが来るので8サックされたのかで責任の所在は変わる

487 :
まだサットンがいるWRとは違って今のCB事情でハリスをトレードなんて実質タンク宣言をエルウェイが決断出来るとは思わないな

488 :
maniacさんから
>それぞれのサックで2.71秒、2.88秒、3.16秒、2.63秒、3.27秒、3.12秒、3.38秒。3.03秒だそう。NFLでは2〜3秒の間にサックの58%が記録される。
Flaccoが受けたサックで最長は3.38秒。平均で3.02秒。3.5秒以上時間がかかるサックなら明らかにQBの責任とも言えるがこれ以下の数字で守備ラインが割られてはポケットパサーモビリティーゼロのFlaccoには厳しいか。

489 :
フラッコは横に逃げるモビリティは無いからステップアップ出来る隙間を作って欲しい

490 :
平均リリース時間は大体2.5秒だから3秒は長いよ
DENのOLより弱いTENのOLでタネヒルがLAC相手にDENより点取ってるよ
フラッコがブリッツ読めないのもステップアップ出来ないのもよくわかったけど、もしかしてクイックパスも出来ないの?

491 :
誰も指摘しないけど今の内にKマクマナスの代わりを探して欲しい。プレイオフ争いをしてないからあまりシビアに見られてないかも知れないが、この2.3年の結果には全然満足出来なかった。

492 :
>>490
平均リリース時間とサックされるまでの時間比べてどうすんの
フラッコのリリースが平均と比べて遅いと言いたいならフラッコの平均リリース時間も出さなきゃ比較として成立してないでしょ
まぁ何となく比較しなくてもフラッコがリリース遅そうだというのはわかるけど

493 :
>>490
昨年度のPFFデータではQBのTime To Throwの平均は2.7s。
フラッコは2.61sで35人中14位で、過去5年間見ても平均よりは早い。
PFF的には2.5s以内をクイックスローと位置付けていて、平均が2.5s以下なのは4人のみ。
フラッコに限ると2.5s以内に投げたのは全体の65%、3sまで含めても83%なのでクイックスローはできてると言って良いかと思う。

またサック率は2.5s以内は1.5%、3s以内で5.8%だけど、3s以上になるとサック率は13.8%まで跳ね上がる。
このサック率は一覧がまとまってないので流し読みした感じフラッコは平均よりちょい良いぐらいっぽいので取り分け地蔵ってわけでもない。

494 :
>>491
結果影響なかったけどCHI戦とかプレッシャーかかる場面で結構外してるよね
ただ目に見えてボロボロってゲームもないから来年のキャンプで競わせるくらいじゃないかな

495 :
今年の平均リリース調べてみた
flaccoは2.59秒でリーグ9位
最短はNewtonの2.37秒 最長はCousinsの3.05秒
そんな持ちすぎではなさそう

496 :
KC戦に関してはアンバランスブリッツとかOLのパスプロテクションの欠陥を攻撃されたから速いタイミングでのサックが多かった。それ以外の試合だとレシーバーが空かずに持ちすぎたか、OTがすぐにやられたかの2択
KC戦のままだとメンバーが変わってもパスプロは厳しい

497 :
フラッコにいだいているイメージがDENとの2012年のプレイオフなんだよね、未だに
フィールドでは辛抱強く粘り、サイドラインではチームをクールに鼓舞し続け、4Qのラスト
ドライブで同点に追いついて、延長で淡々と前進して

2019年フラッコ違うやん!これ別人やん!と

498 :
同感w

499 :
サンダースは孝行息子
新天地でがんばってくれ
ありがとう

500 :
キャラハンがチーム公式Twitterのハッピーバースデーツイートで叩かれてるね
怪我は本人もどうしようもない部分が大きいだけに同情する
今シーズンはプレーできないかもしれないって情報もあるしCBユニットとしてもキャラハン個人としても辛抱のシーズンになりそう

501 :
ファンの気持ちは分かるけどね。本人もつらいだろうな

502 :
怪我を隠して契約した訳じゃないんだから選手を叩くべきじゃない
その選手と契約する事を決断したマネジメント側が叩かれるべき問題であろう

503 :
Bollesさん・・・

504 :
Ja’Wuan Jamesがまた傷んだ
少なくとも今日の試合はアウトだとさ

505 :
2ミニッツでの逆転を何度見させられるのか
ディフェンスの頑張りをすべて台無しにするオフェンスにはうんざりだ
チームのためにというのもあるがハリスのキャリアのためにさっさとハリスをトレードに出せ

506 :
ディフェンスは安定してきたけど、オフェンスがなぁ……
13点じゃ、どうやっても勝てないよ。

507 :
まあ今日の試合だけだと「こういう日もあるさ」って感じだけど、3試合目だからな…
オフェンスに責任ないとは言わないけど、今日はあのパーソナルファールでしょ?
ラッフィングザパッサーは納得いかなかったけど、今回のはただ愚かなだけ。

508 :
まあ今年はもう勝つだけ無駄なんだから勝てる力を見せた上での敗北は歓迎
LT,WR補強しっかりすれば来年はもうちょい勝てるはず・・・

509 :
今日はオフェンスラインはランは出していたしKC戦よりはましに見えたがそれでもボールズは流石に…
かと言って控えのタックルなんてそれこそ実績0だし先発降格という判断をするのは難しい
ジェームズがケガしているというのを差し引いても今のOLはタレント不足だね

510 :
>>507
全く逆の意見だわ
最後のホースカラーは最悪のタイミングだったとは言え4Qで何度もお膳立てしてもらってFGも追加できないO#が悪い
ゲーム通じてあれだけ押さえ込んで最後のドライブだけで戦犯扱いされたらいくら何でも可哀想

511 :
>>510
うーん、可哀想というのも分かるけど、ゲームで絶対やってはいけない時というのも有るのだし。
RBがたとえゲーム200y走ってようが、最後のドライブでハンブルして負けたら批判されると思うんだ。

512 :
最後の4ドライブ
13プレー15ヤードのオフェンスを前にしたら
そんなもん微罪にすぎんわな

513 :
ゲームの最後だけやらかした選手がゲーム全体で仕事をしてないオフェンスより批判されたらさすがにおかしい

514 :
おいおい、次戦はエリートさんも欠場だって…

515 :
もう戦車モードでいいだろ
まだまだドラフトレースに勝てるぜ!

516 :
>>515
フラッコが怪我した以上タンクしなくてもどう勝てばいいか分からんレベルなんだよなぁ

517 :
ロック出すいい機会の筈だがまだ出られないんだっけ?

518 :
ロックは次から復帰可能なはずだけどまだ練習参加してないからロスター戻してもしばらくは出てこないでしょうね

519 :
フラッコ5-6週はアウトか・・・・・・チーム成績的にもIRに入れてシーズンエンドかな
今年は控えQBの活躍が目立ってるがうちも流れに乗れないもんかねぇ

520 :
Rypienがロスターに入るみたい
若手ガチャの始まりだ

521 :
ここまで駄目なら、残りの8週でアレン、リッピンに、ちょっとだけでもロックを試せれば御の字かね

522 :
IND戦がフラッコ最後の姿だったのかもしれないね

523 :
何でハリスをトレードに出さなかったのか
まだ契約延長の可能性があるということか?

524 :
ハリスにはFAで流出しても最高で補償ピック3順の価値がある可能性が高いから、DENは少なくとも2巡の見返りを求めたんじゃないかな
将来の補償ピックがあるとしても今年後半戦だけの為にハリスを獲得して直近の2巡を失うってのもハードルは高い気がする

525 :
ハリスを3巡+αでトレードする以上に得する手段がさっぱりわからないんだなこれが

526 :
買い手がつくかは別だし

527 :
これからのQB3人合わせてRSのスナップ数0とは中々の終末感

528 :
>>527
そのうち一人が
ジャガーズのミンシューみたいな可能性あるから楽しいやん。
3人で1人あたればええんやで。宝くじあたるより可能性あるやろ

529 :
タンクの大義名分になるからフラッコの怪我はありがたいかもよ
オフェンス不振の原因がQBなら好転するかもしれないし、負けたとしても新人の経験値になればよし
2勝のままだとドラフト5位以内になりそうだからそれもまたよし
フラッコの怪我で損するのはフラッコ本人だけなんじゃ

530 :
新人の経験値になればいいけど紙OLに潰されたシーミアンという男もおってな

531 :
>>529
トレード期限が終わってからタンクとか言ってもね
現場の選手やコーチが自分のキャリアを危険にさらしてまで手を抜く訳もないし
若手QBに変えなきゃならんのは仕方なしにだからタンクとは言えないし

532 :
×タンク
○試行錯誤 or 新人育成

533 :
>>530
TJ Lang: Flacco is an OL’s nightmare.
Joe Thomas: Joe Flacco looks like he forgot how to play football. Very bizarre

元OL曰く、フラッコがおかしいらしいし…
QBが変わってOLが強くなるかもしれない…

534 :
エルウェイ本当にクリス・ハリスと契約延長する気有るのかな?
本当に延長出来るなら嬉しいことこの上ないのだが

535 :
>>533
OLだからライン贔屓に物事が見えるのでは
少なくとも今のDENのOL、特にLTでQBの責任・評価を出来るとは思えないけど

536 :
サンダース早速大活躍で良かった

537 :
同じウェストコーストでも、シャナハン系は、QBにもクイックネスが要求されるよね。
フラッコは、キュービアック的なオールドWCには対応できても、シャナハン系には動きが鈍すぎる。
スキャンガレロのコールが保守的になってると言われるけど、紙OL+フラッコの動きでは、複雑なコールは無理だよ。
フラッコの代わりが誰であれ、みんな若いんだから、フラッコよりは動けるだろう。
あと、紙OLでも、あたふたしないこと。
サック上等、ハードヒット上等の気合が必要(焦ってINTが最悪)。

538 :
若いQBなんだから別に何本INTされようが気にせずプレーすればよい
若手のうちはピーターマン並にやらかそうが最終的に大成すれば誰も文句言わない
リンチやシーミアンに足りなかったのはミスを恐れない図太さだったと思う

539 :
>>537
紙OLでも、あたふたしないこと。
サック上等、ハードヒット上等の気合が必要(焦ってINTが最悪)。

こんな条件を出す方がアホだろ。ラック程の才能と耐久性があっても破壊される世界なのに。根性論かよ。

540 :
平均得点15.6(下から5番目)という現実
TD1回FG3回でフラッコ越えだよ
本物のQBならOL関係なくこれくらい達成するでしょ

541 :
>>538
偉大なQB達と遜色のない初年度成績を残したピーターマンが解雇されたのはなぜだ。

ピーターマン
4試合 24/49 49.0% 252yard 2TD 5INT QBR 38.4
イーライ
9試合 95/197 48.2% 1043yard 6TD 9INT QBR 55.4
アスミス
9試合 84/165 50.9% 875yard 1TD 11INT QBR 40.8
エルウェイ
11試合 123/259 47.5% 1663yard 7TD 14INT QBR 54.9
エイクマン
11試合 155/293 52.9% 1749yard 9TD 18INT QBR 55.7

542 :
>>537
>>538
のサック上等の気持ちとか
若いんだから気にせず図太くいけばいいとかいう
精神論的な意見はまったく的外れだと思うで。
特にサック上等なんて、身体モンスターとか言われてたエルウェイGMが
現役時代のヒット受けすぎで今満身創痍なのにありえへん意見だと思うな。
今でもニュートンでさえへろへろしてんのに。そういう覚悟で、、、ってことでいってもありえへん。

543 :
まあ、QBが軽トラ並みの突進に自ら立ち向かっちゃダメだよな

544 :
アレキサンダー・ジョンソンがPFFのPlayers of the Monthに選ばれている
スターター昇格から安定しているしILBの穴は一つ埋まったか

545 :
>>541
ドラフト順位が低いから

546 :
>>542
インターセプトされても気にせず図太くってそこまで的はずれか?
よくも悪くも普通の意見だと思うけど

547 :
昨シーズンは負けてもリンジーが良かったり希望が持てたが今シーズンは。。。
せめてロックが先発していい活躍でもしてくれれば明るくなるんだが
Death by inches を意味を噛みしめるシーズンとなってしまった

548 :
今年は守備いいぞ。守備カテゴリーでほとんど5位内にいる。ジャクソンビルとカンザスシティ戦のイメージがでかいが他は良い。

549 :
D#はJAXにやられてテコ入れしてからは控えにいた選手が活躍して安定してるね
KC戦は失点こそ多いもののD#自体はそれほど悪くはなかった
まあだからこそO#にフラストレーションが溜まるってことはあるけども

550 :
明日も10対6くらいのスコアで負けそう
ディフェンスがピック6してくれるくらいじゃないと勝筋ないだろう

551 :
まさか、アレンでドラ1QB打ち負かすとか。
エリートよりOCの相性は良さそうだな

552 :
サットンとファントのミラクルプレーに助けられた部分も大きいがアレンはよくやってくれたと思う
まだ20回のパスプレーでは評価も難しいけど

553 :
あれ?エリートさん要らない子になりそう

554 :
アレンのお父さんが観客席で控えめに喜んでいたのが印象的だった

555 :
ここのところ、おっさんQBばかり見慣れてたんで若いアレンの敏捷性は新鮮だった。控えクラスのQBにはこんなビッグチャンスは何度も来ないから、ここでサクセスストーリーを描いてくれ。

556 :
エルウェイ「ほらQB探しは今年で終わりだろ?」

557 :
今日のO#のキープレーヤーはリンジーでしょ。
ルーキーQBだからラン中心になると思ってる相手に、ほとんどプレーアクションパスでヤードを稼いでた。
そして、ほとんどボールを持ってないのに、リンジーが100y近く走ってる。
ルーキーQBを助けながら結果を出してるのだから、立派の一言。
あとプレーコールも積極的で考えられたものと思えたので、よかった。

558 :
対戦相手によるスカウティングが進んできたらどうなるかってのはあるけどね
アレンも今日は「怖いもの知らず」で萎縮せずに済んだだけかもしれないし
ただ、そんな気の早い懸念を言える程度には、今日の勝利には価値があった
当然のことながら、ここからアレンが一気にブレイクしてくれてもいいのよ?

559 :
バイウイーク前の勝利だから
余計価値を感じる

ファントが今日みたいな活躍をもっと前からしてくれてたらな〜
フラッコの投げるボールと手が合わなかったのだろうか

560 :
D#がレッドゾーンで止めまくり、チャブにもほぼ仕事させなかった
ただ、DBが気になった
タックルミスってTD献上した#27はまあ実力相応と言えるかもだけど、OBJに二度ぶち抜かれたCHJが

561 :
TEのビッグプレーって久しぶりに見た気がする

562 :
ジャノビッチ使ったプレイアクションからビッグゲインしたし、やっぱりFBは積極的に使うが勝ちかも

563 :
今日はこれだけ賞賛されてるアレンもバイ明けの難敵MIN、BUF相手に結果出せなきゃロックに交代させられるんだろうと思うと上位指名されなかったQBは大変だなぁ

564 :
シーミアンもいい時あったからね
リンチはまったくダメだったけど

565 :
アレンはDEN生え抜きQBでないのが非常に評価できる。
6巡かあブレディみたいになってくんないかなあ
ねえか

566 :
アレンは動けるのとタイミングで前にボール放る分オープンでしか投げなくなってるフラッコよりチームにとっては良いのかも
しかしサットン以外ターゲット1回というWR不足は深刻
パトリック戻ってきたら多少は改善するだろうか

567 :
エリートはともかく岩がいらない子になりそう

568 :
1試合じゃなんともね
ジョーンズもミンシューも失速してきてるし

569 :
今過剰にアレンを持ち上げてる人はシーミアンのときにも同じことやってそう

570 :
>>569
ボンミラーに言ってあげてよ。

571 :
>>570
チームメートだったらそりゃ基本的には誉めるでしょ
チーム内での人間関係だってあるんだし

572 :
ファンのほうこそ1試合1試合でキャッキャしてていいじゃん。
どうせ16試合で数回しか喜べないんだから。
なんでファンが勝ったときまで
「1試合で判断しちゃいかん、ここは気を引き締めて」モードになる必要あるねん。

573 :
>>572
シーミアンのときにも同じことやってそうってのは純粋な感想だったんだかそんなに気に障ったか?
それならまぁ謝るわ
すまんな

574 :
チームメイトは褒めて良いいけど、ファンだとそうでは無いというのがよく分からんな。
まあ謝っといて正解だわ。

575 :
ひょっとして南北朝に分かれた時に色々言っていた古参さんですか?
良いじゃないですか勝った時ぐらい

576 :
あんな浮かれ丸出しなスレタイ付けた連中の事を蒸し返すな

577 :
>>576
貴方スレタイが気に食わないと新たに5スレ目立てた方ですね。
いつもお疲れ様です。

578 :
レスが増えていると思ったらw

579 :
贔屓選手・贔屓チームが勝っても喜べなくなったら、
いったんそのスポーツから離れたほうが精神衛生上安全だぞ

580 :
言い方は煽ってるようにしか見えんが要はまだロック不要とか言うレベルにないってだけの話だろ?
意見としてはごく普通のものだと思うけど

581 :
>>579
アレンが贔屓選手とは限らないし、アレンを評価するか否かとチームの勝利を喜ぶかどうかは別の問題では?

582 :
フラッコはゴミでアレンはゴミよりも使える
これだけは分かる

583 :
常駐まではしてないけど、たまに口が悪いのが沸いてくるね

584 :
アレンについては、チーム編成の更なるgdgdの幕開けにも見える

何故かというと、フラッコにモビリティは期待出来ないのは誰だって分かっていたことで、
新OCスキャンガレーロはS.Fのシャナハン門下なわけで、
シャナハン新ウェストコーストというのはQBが純粋なポケットパサーだとクエスチョナブルなのも
知られていることで、
一周まわると以下になる
フラッコならスキャンガレーロじゃなくね? or スキャンガレーロならフラッコじゃなくね?

GMはどんな絵図を描いて両獲りしたのという話になる可能性がある

585 :
今週のTOP5 Fastetest Playersにさらっとスペンサーが登場してた
オフェンスではまだまだだけどリターナーとしては近年で一番まともな選手だよね

586 :
すまんFastestね

587 :
>>580
ロック不要どころか、今いるQBの中ならロックが本命だよな。
アレンはサットンとファントのスーパープレーに助けられた部分が大きいよ。
ロックが、アレンに勝てなかったら、リンチ2世コースが見えてくる。
>>567とか頭エルウェイでしょ。

588 :
バイなので数字を見てみた
リーグ4位のトータルD#、リーグ4位のパスD#、リーグ2位のレッドゾーンD#
とはいえ、タックル数で上位50人には2人しか入っておらず、しかも44位が最高位
チームサック数は24位。個人だと上位50人には3人で、31位が最高位
INTは9試合やって4人で5回
去年までと異なり、D#はユニットとしてのバランスが優れているのだろうな
3勝6敗ではあるけれど守備は信頼に値するので、無いわけでも無いそんなワケ無い10勝6敗!?

589 :
安定したディフェンスにはなったけど、一発逆転ごはんですよが無いのね
ディフェンスで得点を重ねられない以上オフェンスがんばらなーあかんけど

590 :
結果が全てとはいえD#面で見る限りファンジオは悲観するほど悪くはないと思う
あとはどのようにしたら上手くまわるかだよな

591 :
いいCBが3人必要といわれる時代にキャラハンとバズビーが怪我、イアダム完全に期待はずれっていう状況で上位クラスの守備維持してるのは本当に有能だと思う

592 :
シモンズPFFと大本営のMidseason All-Proで名前挙がってる
シーズン前に契約更新しなかったのは高くつきそう

593 :
今やDENディフェンスのベストプレーヤーはミラーじゃなくてシモンズだなんて話もあるくらいだもんなぁ
契約延長はもちろん必須だと思うがいくらかかることやら

594 :
次戦は@MINか、厳しそうだけどbye明けなんで期待したい

595 :
ホリスターって聞くと
半袖大魔王の村田さんが
よく来てたシャツのブランド思い出しちゃうで

596 :
ホリスター将軍のコレクション

597 :
キャラハン今シーズンはダメみたいだね
オフの補強組は怪我に泣かされる選手が多いな

598 :
キャラハンもジェームスも今シーズンはIRに入れて治療に専念。
若手にチャンス与えた方がいい。控えクラスをボトムアップ。もしかしたらAJみたいな原石もまだいるかもしれない。

599 :
AJクラスはそうはいないだろうけどね
そもそも実力の問題でドラフトにかからなかった訳じゃないし

600 :
とはいえDENはAJを今年1回カットしてるからな
本番で使ってみないと分からない選手もいるって事だ

601 :
MINは先週DALのエリオットも完璧に抑えてるしランを出すのは厳しいだろう
そうなるとアレンもこの間みたくパスアテンプト20回ではすまないだろうしどの程度やれるか分かるかも
CLE戦1試合では評価するのは早すぎると思うがMINとBUF相手に結果を残せれば流石にある程度評価せざるを得ないしここがアレンの正念場かな
ロックも今季のうちに準備できるかは分からんしとりあえずアレンを応援しとくか

602 :
試合の要チェックはランかな、攻防ともに
クックを止められるとしたら本物。というかNFLトップ級と言っても過言ではない
リンジーはここまで平均4.9ydをMINの硬いランD#相手にしても刻めるのか

603 :
前半で20点差をつけたにも関わらず敗北
下馬評を考えれば頑張った方か

604 :
今期はCHJが後半ロングゲインを許す場面が多くなった。
CBの駒数が足りてないんでスナップ数を調整してあげるのもままならんかな。
やはりドラフトはCBが本命になりそう。

605 :
FG外さなければとタラレバはいかんが
アレンは頑張ったと思うよ

606 :
とりあえず2番手WR問題に目処が立ちそうでよかった

607 :
ランD#があのクック相手に通用していた(前半は)
これは嬉しい誤算

608 :
リターナーもいいね。

609 :
本来、こういう負け方は怒り狂う結果なんだけど、シーズン4回目だとそういう気分にもならんね。
来年に向けて明るい材料があれば良い…
そういう意味で、十分でした。
アレンは使えそうだし。

610 :
アレン使えそうか?
パスラッシュがキツいとは言えパス成功率45%以下なんていつ以来見てないかも分からんレベルなんだが

611 :
2試合フルで見る限り、アレンはハイライト映えするタイプかなと思った
見切り早い(早すぎるともいう)のでパンパン投げ捨てる
よってドタバタとかINTとかになりにくく、アレンがサック喰らう時はしょうがない感じの絵になる
(シーミアンと比べれば)肩が弱いわけではなく、(フラッコと比べれば)思い切りよく投げている
(シーミアンやフラッコと比べれば)足はあるので、OCの好むラインもQBも動かすよO#への適性はある

まあ、他チームのドラ6の3年目でDENが3チーム目の、レギュラーシーズン未経験の、おまけに9月加入の
QBですよと言いたい
充分充分。よくやってる

612 :
フラッコよりはアレンの方がこのオフェンスにはフィットしてるのは間違いなさそう。
そう考えると、そもそもなんでフラッコ取ったのかと

613 :
>>611
そりゃ入団の経緯からすればよくやってるとは思うよ?
ただ自分は来年もアレンにいてほしいか?っていう基準で使えるかを見ていたのでその点で疑問だった

614 :
なるほど、視点が異なっているのかもですね
スターターとしてどうこうとそもそも見ていなくて、控えとしか見ていなかった

控えとしては充分やれますよと証明しつつあるんじゃないのかなーと
来年のキャンプを経て今より劣化するとは考えにくいわけだし

615 :
>>614
先発としては自分も考えてない
控えとして考えてもモバイルと言うほどの機動力があるわけでもないのに現状のパスの精度では厳しいと思う
もちろん今後プロのスピードに慣れてよくなる可能性はあるけどあくまで「現時点」では控えとしても来シーズンの残留は疑問

616 :
>>612
フラッコは、キュービアックのために獲ったんだよ。
その意味では、MINには勝ちたかったけどね。

617 :
クビアックにはOCとして復帰してほしかったけど
さすがにOLコーチにデニソンと言われちゃうとね
マンチェックが来てくれるという状況では仕方がなかった

618 :
1/10 HCファンジオ
1/15 OLコーチマンチャック
1/17 OCスキャンガレロ
2/14 フラッコ獲得
キュービアックのため?

619 :
Kubiakは苦楽を共にしたお友達とO#を作りたかったのが理由だよね

620 :
試合見たけどやはりCBがウィークポイントだね
シーズンアウト2人いるから仕方ないっちゃ仕方ないけど
あとマクマナスはFG外すの大体読めたからもっと勝負所で決めて欲しい

621 :
>>620
ディフェンスは、あきらかに軌道に乗ってきたと思う。
喪失ヤード4位、平均失点9位は、悪くないというレベルを抜け出して、まずまず良いというレベルまできている。
ただし、ファンジオ的なゾーンの考え方からすると、ヤードを稼がれても失点は最少にとどめるのが理想なので、
ヤードより失点の順位が悪いという現状は、ハリス以外のCB陣が弱いということにあるんだろうな。

これは唯のグチだけど、昨年の順位のわりには、対戦相手が強すぎないか?

622 :
>>621
平均失点を9位と書いてしまったけど、7位から9位まで同点だったので、7位タイに訂正します。
すんません。

623 :
BUFはパスディフェンスが鬼のように強いからMIN戦の前半みたいにいろんな選手を動かしながらアレンに負担のかからないオフェンスを期待したい
残りのシーズンは若手のQBのテストであると同時にスキャンガレッロにとっても来季残留のためのテストになると思う

624 :
キーナムの方がスキームには合ってそうだったのに、なぜか衰えてボロボロのフラッコを押し付けられ
控えレベルのアレンと素材型ルーキーのロックで育成しながら勝てと無茶を言われ
OC1年目なのにブラック環境で無能のレッテルを貼られてクビにされたら憐れだな

625 :
動けないフラッコとの相性の悪さはともかく・・・
TEファントの前に進まないジェットスィープへのこだわりはともかく・・・
例えばSFのシャナハンHC兼OCだって3年目の今年ようやっとピースがかみ合ってあの成績なわけだしね

626 :
シャナハンはTEジェットスイープ成功させてるから何かが足りない
2年目までのシャナハンSFもQBがDEN並みに弱点だったからな
ガロポロ、強化されたDL、復活したシャーマンがSFの大躍進を支えているのだあ…

627 :
総獲得ヤード134って。
そういえばオレンジクラッシュ2時代の対パッカーズ戦
(ロジャース出場)もすごかった記憶があるが、
数値は覚えてない。

628 :
前半は無得点、後半はFG1本返すも残りは全部3&アウト
控えだらけのオフェンスで強力BUFディフェンス相手だし仕方ないと思う反面いくらなんでも酷すぎるという悲しさもある

629 :
今シーズンは、O#D#ともにアジャストされた場合の修正が上手くいっていないように見える
なので、特に終盤になればなるほど尽きたような展開の試合が多い

630 :
PUNT
PUNT
PUNT
INT
FG
PUNT
PUNT
PUNT
PUNT
PUNT

相手のアジャストとか関係なしに糞オフェンスですよ。
ていうか逆にアジャストしろよw

631 :
鶏頭のようなレスどうもです

632 :
なんかシーミアンが戻ってきてなかった?

633 :
これで今シーズン終盤にロックが試される機会が来るだろうな
現時点でのアレンとの比較材料は必要だろうし、ドラフト戦略にも関わるだろうし

634 :
ロックはそもそも最低2年はかかると言われるような典型的な素材型と言われている上にケガでシーズン中ほとんど練習できてないわけで…
この状態のロックを試合に出してダメだったからまた上位でQB指名するとなったら最初から素材型のQBなんか指名するなよって話になると思うんだが

635 :
シーズン当初はフラッコがいたからね…今は状況が変わってる

正QBがいないチームでは2年の内に先発を勝ち取らないと厳しいだろう
素材型と言われたリンチだって3シーズン目は迎えられなかった
出遅れたロックに時間がたっぷり残されている状況ではなくなっている

636 :
ハイライト動画短い、ホント見どころなかったな

637 :
ロックは、タイプ的には、BUFの方のアレンに近い。
強肩だけど正確さに欠けるし、足は速いけど素早さには欠ける。
BUFはじっくりアレンを育ててるけど、うちが辛抱できるかどうかだよな。
再建期と割り切れば、せっかく負けが込んで指名順位が上がってきてるんだから、
QB以外のポジションに投資するのも手だろう。
QBガチャはバストな時に何も残らないけど、それ以外のポジションなら使い道があるし。
毎シーズン勝とうとして、付け焼刃的な補強を繰り返した結果、今のこの状況ががあるんだし、
腹を括って再建期モードに切り替えてみるのもいいんじゃないか。
再建期を我慢したことが、BUFとかSFとかの好調を支えてると思うよ。

638 :
ロックとアレンは全然違うし
再建期でもないし
ツッコミどこ満載すぎ

639 :
アレンの成したことはCLEの老舗ブログに終わりをもたらしたことくらいになりそうだな

640 :
今が再建期でないなら何なんだ
暗黒期とでも呼べばいいんか

641 :
再暗期と呼ぼう
凡ちゃんとる直前依頼の暗黒期と言うことで

うん、ごめん

642 :
ロックを試さないと来年のQBプランが空中に浮いたままだけど試したところで何かが得られそうなO#にも思えないのがなんとも

643 :
O#にオールプロ級の選手はいないけれど
リンジー、ジャノビッチ、サットン、ファントとラン・パス両面に攻め手はいる
(ジャノビッチはややスペランカー気味なのが気にはなる)
QB問題はロック様次第と割り切る
となると、やっぱライン整備して欲しいかなー
リーグ2番目の高給取り新加入RTはほぼ全休で、Cはちょっと不安定で、LTはだいぶ心もとない

644 :
OT.CB.DL.OG。補強ポイントは多い。
何よりもシモンズとの再契約は必須。

645 :
あなたたちさぁ&#12316;いい加減に気づきな?
OLよりQB探しが先ってことに

ついにロックが投げるわけだがダーウィン・ジェームズが復帰するLACは少し厳しいかもわからんね
その次の@HOUでどのくらいやれるかが気になるわね
トゥアorハーバートを指名されないためにろっくがんばえー

646 :
ロック登板とは楽しみ。
研究されてないから、そこそこやるはず。

647 :
素材型と言われて成功したQBって過去誰かいる?

648 :
直近でもマホームズとラマーがいますがな

649 :
その二人はプレシーズンで十分な片鱗を見せていたし、しかもプレースタイルにあったHCやOCがいる
ロックはロジャースみたいにな交代が理想って言われてたけど、そうならないみたいですね…

650 :
ロックのプレーぶりも気になるがKC戦やBUF戦みたいにどうしようもないレベルでパスプロ崩壊したら良し悪しも分からん
勝ってくれとは言わんから最低限QBの出来が分かる程度にOLも頑張ってほしい

651 :
パスプロも、両Tはともかく、中からバンバン抜けてくると
もうどんなQBでも難しいよね。

652 :
ロックはノーコンだからすぐ判断つくよ

653 :
勝ち LAC4-7、TEN6-5、CLE5-6
負け OAK6-5、CHI6-6、GB8-3、JAX4-7、KC7-4、IND6-5、MIN8-3、BUF9-3

この対戦スケジュールで3勝してるというのは、弱い!ってわけではない
強くもないけれど

654 :
>>630
これみたら強い弱いゆう権利すらないだろ
ただのクソってだけで

655 :
ただのクソならこんなにパント出来るわけないだろ!もっとターンオーバーしとるわ!

656 :
>>655
オフェンスの仕事は点をとること
3点しかとってない時点でターンオーバーとか関係ないから

657 :
>>656
オフェンスで失点してないだけマシ

658 :
マニングの一番ひどい時はオフェンスで失点を重ねてた時期があったな
それよりはマシって事か

659 :
下痢と便秘どっちがマシか言い合ってて本当にしょうもないと思いました
どっちもクソです

660 :
常駐まではしてないけど、たまに口が悪いのが沸いてくるね

661 :
アンチなんじゃないの
DENってよりなんとか猫(or猫なんとか)の

662 :
本当にロックが先発?
いくらなんでも時期尚早ではないか?

663 :
早いとは思うけどアレンの先週がダメすぎたのと残りのスケジュール的に一番勝負になりそうなのがLACだからね

664 :
ロック様先発しとるな
これ以上は実況になってしまうので試合後に

665 :
ロックが良かったとは思わんけどともあれ初先発初勝利はめでたい
そして相変わらずサットンはとんでもないな

666 :
If you smell what the Lock is cookin

勝てて良かった

667 :
審判を騙すことこそがロック様の真髄よ

668 :
サットンの実力が完全にプロボウラー

669 :
ハミルトンはあのフリーのスラント、落としちゃダメでしょ。
レシーバーに優しいパスでないのは認めるけど。
現状ではアレンの方が上手さを感じたけど、デビューだからね。
ロックおめ。

670 :
ロックのパスは少しT坊臭がする
コントロールがイマイチイマニ…

671 :
一度決められたコールにはQBが守備を見てのオプションプランが無いのだろうか?
とはいえ1試合目だし負担軽減策か
まずは初戦での勝利おめでたや〜

672 :
ロック様:「ギャーギャー うるせーw 勝ちゃいいんだよ、勝ちゃ

673 :
こういう勝ち方は、なにか持ってるんじゃないかと期待させるな。
持ってない人間には、絶対できない勝ち方。

674 :
今シーズンはサヨナラFGで負けまくったで逆に勝てると嬉しいな

675 :
勝ったのに愚痴で悪いんだけどいい加減ハミルトンはスナップ数減らしてほしいな
ビッグプレーメーカーなら多少のドロップは目をつぶれるけど現状ハミルトンはただドロップでチャンスをふいにしてるだけ
スペンサーやウィンフリーに出番を譲ってほしい

676 :
まったくもって同感。ハミルトンにチャンスを与える期間はこれにて終了。
来年以降も見据えてネクストマンにチャンスを与えてくれ。

677 :
>>673
JAXのミンシューやNYGのダニエルジョーンズあたりも
派手なデビューして絶対もってるって言われてたけど
2人のその後は…
NFLはそんなに甘くないってことよね

678 :
まあ、デビュー2戦目が大きな壁になるのは間違いないけど、
それ以前にデビュー戦が一番大きな壁だからね
ロック様がそこを越えてきたのは、普通に喜ばしい
サットンにたっぷりお礼言っとけw

679 :
ここんとこスレの雰囲気が荒れてたから、嬉しい材料があるのはいいね

680 :
7点差で4Q入ったときは負けを確信したがまさかの決勝FGとは
ロックはまだまだ試運転モードだから判断つかないけどサットンはホントバケもんだなぁ

681 :
スレが荒れてた?いつ?w

682 :
あと一歩で勝てない今シーズンは
チャージャースっぽいなと思ってたけど
やっぱり本家にはかなわなかった

683 :
リバースは今年限りかな?
うちはQB探しが終わって良かったね…(震え声)

684 :
ロッケンロール〜♪

685 :
BROCK`N ROLL (osweiler)

686 :
ロック様期待してるで!!!



と今日までは思わせておいておくれ

687 :
そう言えばHey Songことロックンロールpart2って放送禁止なの?

688 :
勝っちゃったよ、ロック様素晴らしい

689 :
HOUはディフェンスがいまいちだし案外点とれるかなと少しは思ってたがこんなに得点できるとは
いい意味で予想を裏切ってくれた

690 :
なんとか猫さんは否定的だったがロック様は良かった
これで副社長とファンジオの首が繋がったような気がする

691 :
新物が活躍するのは珍しくない。
早かれ遅かれ対策されるから、そこを乗り切れるかが正念場だな。

692 :
その正念場は今日来ると思ってたので、ルーキーとしては合格点かなとw
まず、3本以上TD決めたの何試合ぶりよと

693 :
30点試合って去年のARI戦以来なんだな

694 :
今日は、ランは全く出てなかったんだけどな。
ロックは、やはりパサーとしてはいいものを持ってる。

695 :
パスに思い切りがある
兄者以降の新人QBにはなかったものだ
今シーズンはもう成績関係ないし
インターセプトされてもいいくらいにドンドン投げまくって
このパスはいけるいけないを学んでいってくれ

696 :
サットンを徹底マークされるのは分かりきっているけど、それでも他に投げ分けてこの結果というのは立派だと思う。
今までのオフェンスはビッグプレイがなかったんでボックス内を固められてたけど、そうもいかなくなって来るかな。

697 :
サットンはマークされてるんだけど、ファントが覚醒しつつあるのが大きい。
終盤に怪我して引っ込んだけど、大丈夫かな。

698 :
ビクトリースピーチでファン塩がご褒美の月・火の休みを伝えた時の選手のテンション高さにワロタ

699 :
QBはパス決めまくって点とるわイアダム全く狙われないわで俺の知ってるDENじゃない・・・・・・
ロックは先週今週と終始落ち着いてプレー出来てるのは非常に良いね

700 :
NEを攻略したHOUを封じ込めたディフェンスもよかった。
3Q途中までたったの3点に抑えていたから、HOUの得点のほとんどはガベッジタイムでのもの。
いろいろガタがきてる守備陣だけど、ファンジオのディフェンスは確実に浸透してきてる。

701 :
あと若い選手が活躍してるのもいい
昨シーズンも今シーズンも成績を見れば変わりないけど
今シーズンは見てて楽しめる分ずっといい

702 :
https://twitter.com/RapSheet/status/1204088810558181376

これはFantの怪我の具合は軽いってことでいいのかな
(deleted an unsolicited ad)

703 :
お前らネガティブすぎるぞー この勢いのまま来週KC叩き潰そうぜ!

704 :
来年のキャップ調べたら意外とスペース有りそうなんだね
フラッコカットしてリアリーのオプション破棄すれば更に20M近く空けられるし結構補強できそう

705 :
補強は難しいよねー
俺はスタメンでやれるんだ!ぞ!使え!よ!とずっと主張していたLBシャックはTBへ行って
今やリーグのサックリーダーだし、
シャックをイマイチ信用しきれなかったのか結果チャブにいってそれはそれで正解だったけど
スルーしたINDのOGネルソンは怪我さえしなければ10年プロボウル確定みたいな活躍している

ならば・・・DENのフロントは見る目無いのか?というとそうでもなくて
プロ生活7年目で既に7チーム目なパーセルはDEではなくNTでこそ輝ける選手だったわけだし、
更正出来れば・・・出来るの?出来ないでしょ、とよそがスルーしてたアレキサンダー・ジョンソンは
今やチームに欠かせないピースという

706 :
ドラフト用=10M
シモンズ=15M
シェルビー・ハリス=10M
マーカス・ピータスorバイロン・ジョーンズ=15M

更に30M余る模様
アカン優勝してまう

707 :
Lock様、DENのルーキーで一試合に300ydパスを達成した三人目のQBという快挙!
ドラフト前後のインタビューの印象ではJohnny the Footballみたいな性格なのかと心配したけれど、先発を任されてからの会見を見てるとリーダーの素質も十分そうで好感が持てる
HOU戦では解説のGannonにも誉められてたのが良かった
故郷への凱旋試合となるKC戦でも活躍に期待

708 :
FAはOLも補強してほしいて

709 :
OLは今年補強したからもう十分でしょう

710 :
LTは落第、CとRGはFA、RTは故障
どこが充分なんだ

711 :
>>709
でも、結果が出てない。
ブロ研さんの記事によれば、来年のドラフトはOLが豊作だそうだから、ぜひ補強したい。
NEとかNOとか、長く勝ち続けてるチームは、みんなOLを重視してる。

712 :
OLばかりに金をかけても仕方がない
OLはもう十分、あとはOLコーチを替えるか否かの判断で良い
他に強化が必要なポジションが多数ある

713 :
せっかく獲得したOLコーチのマンチャックを僅か1年でクビにしてたら向こう10年はまともなコーチはDENに見向きもしなくなるだろうよ。

714 :
Learyの来季オプションは破棄するだろうし、Bollsの5年目も行使しないだろうから、ドラフト上位でのOL複数指名は有り得るよね
DENのスカウトの場合、スキルポジションは下位指名とUDFAでも成果出せてると思うし

715 :
>>711
先発を高頻度で流出させる、今はWynn以外3巡以下、最高がMasonの平均9M
こんなNEがOLを重視しているか?
NOはNEに比べればドラフト上位を使っているし金も払ってるけど、4、5年前は低迷したぞ
そこから復活したのはThomas, Kamara, Lattimoreを当てたからじゃないか?

OLの強さとチームの強さはそこまで関係ないと思う
PHI, DAL, INDはOLにトップクラスに投資してるし実際強いけど勝ちきれてないもん

716 :
NOはラムチャクとアームステッドのオールプロ級のOTが揃っているからだよ、足の速いアームステッドのゾーンブロックがカマラのアウトサイドのランを助けている
NOの先週OLは3巡以上
4、5年まえからRBコーチを代えてパスプロ主体から徐々にランのゾーンブロックに変えてきた

717 :
出る前に負ける事考えるバカいるかよ。出てけコラ!
と怒られるかもしれんが
勝たなくてもロック様がKC戦でそこそこやってくれれば今シーズンは大満足

718 :
むしろINDはラインの力であの鰤を勝たせてるんじゃないか

719 :
>>715
大事なことを忘れてるよ。
NEは、超高齢のOLコーチのダンテ・スカーネキアを、死ぬほど大切にしてる。
いったん引退したんだけど、うちにOLを破壊されたんで(SB勝った年)、あわてて呼び戻された。
つか、君だろ、当たり前の意見への逆張りでスレを荒らしてるのは。

720 :
いくらなんでもなー
マンチャック解雇しろとかOLは現状ままでおkとかは、ここがDENスレなのかを
疑ってしまうくらい意味不明だろう

721 :
ScangarelloですらLockのおかげで延命しそうなのに
HC候補だったMunchak首とかありえねーよw

722 :
Munchak解雇はありえないし、OL強化すれば万事上手くいくと思うのも甘いでしょ
OLでランは安定するかもしれないけど、ランじゃ勝てないのは去年のDENでもう知ってる
パスプロがガチガチでも他の要素次第で負け越すわけじゃん
それにFAでOLを補強と言っても、ScherffとCastonzoが出てくればいいけど、他はオッサンばかりで強化になりそうな選手いる?
McGovernとWilkinsonを残留させて終わりとかありそう
ドラフトも11位でOTトップ2のThomasとWirfsを指名できるかな

723 :
そもそもOL強化すれば万事上手くいくなんて誰も言ってないだろ。
勝手に発言を創作して、それに反論するなんて思考回路からしておかしいぞ。

724 :
色々極論過ぎて何から言ったら良いか分からんが取りあえず去年のDEN見てランじゃ勝てないって結論が出てくるのは雑に過ぎる

725 :
OLと同じくらい他もヤバいのに、OL補強しか言わないのって、OL補強さえすれば勝てると思ってるファンが多いってことじゃないの?
違うなら勝手に曲解してるから謝るわ
このままシーズン終わったらこいつらしか残ってないこっちも補強して欲しいよね
WR Sutton, Hamilton, Winfree
CB Callahan, Dawson, Yiadom
DL Walker, Jones

726 :
そもそもOL補強しか言ってないレスが見当たらない
強いてあげれば>>708の人だろうけれど、OLも を OLしか に変換するのはどうなのさ

727 :
OLの話をする≠OLの補強しか言わない。これくらいは理解しようよ。
OL.CB.DL.WR補強の必要性の話題はこれまで出てるし、ちょっとしたMOCKサイト見たらその通りのニーズが書いてあるんだから、皆分かってるよ。

728 :
OLはもう補強しなくていいです
あとはOLコーチの手腕をどう評価するかのみ

729 :
OLコーチを云々言ってるのは荒らしだろう

730 :
完全に荒らしだな

731 :
カリーム・ジャクソンDPOWおめ

732 :
みすり、ほら帰るよ

733 :
Drew Lock has been named the NFL's Rookie of the Week

ロックおめ

734 :
DL怪我人だらけだな

735 :
カイル・ペコが帰ってくるっぽい

736 :
ほんとそろそろKCに勝ちてえ、連敗止めてほしい

737 :
本当に勝ちたいよね。
ただアローヘッドだからなあと思ったけどLock様のホームか

738 :
コンディションの悪い中で当たり前のようにパスを通してきたKCには感服
こういう試合も経験の浅いロックが糧にしてくれるならそれでいい
怪我人も多すぎだしもとから勝ち目の薄い試合だったしね

739 :
雪は言い訳にならないな
オフェンスもディフェンスもライン戦でここまで完敗したら試合にならない

740 :
OLが酷すぎて、目も当てられない。
雪のゲームならランに頼りたいとこだけど、それもまったく出ない。
力の差は歴然だし、ここから再出発だね。

741 :
後半の途中で思わず寝てしまったが正解だったようだ
それにしてもあのコンディションにもかかわらず正確なパスを決めていたマホームズ恐るべしだな

742 :
攻守ともに基本はラインだよねって試合だった

743 :
しかしKCは強いなあ

744 :
何の見せ場もなくて知ってるとおりに弱いなという感想しか出てこない

745 :
残りゲームはDET、OAK相手にホームで二試合か
今年も終わろうとしてるねえ、願わくば来年が待ち遠しくなる二試合にしてほしい

746 :
残り2戦はパスD良くないチームが相手だからロックが経験積むにはちょうどよさそう

747 :
残り2試合、気持ちよくプレイさせてあげたいねえ。

748 :
さーて今週のブロンコスさんは
・祝!サットン1000ヤード達成
・ライオンズの先発はスローター?!
・ジャクソン2試合出場停止
の3本です

ライオンズは怪我人多すぎてパスD良くないとかそういう次元じゃないレベルでチームが崩壊してますわ

749 :
このディビジョン今年もKCの独り勝ち状態だな
マホームズがいなくなるまでこのAFC東状態が続くんだろうか

750 :
チーム成績が悪いとプロボウルの票も伸びないね
サットンが補欠なのもシモンズが補欠にすら選ばれてないのももう少し勝ち星伸びてれば変わってただろう

751 :
>>749
マニング時代のブロンコスがそうだったように20年間はマホームズの天下ですわ
やっぱこのスポーツは結局のところQBなんだよなあ

752 :
なんのなんの
うちにはロックがいるではないか

753 :
盛者必衰
ペイトリオッツもそろそろ衰えてくる

754 :
20年もKCの天下が続いたらたまらんなあ・・・

755 :
AFC西地区1位はおよそ5年を目安に代替わりする
SD→DEN→KC

756 :
来年からラスベガスに移転するチームとの対戦チケット取れるかな? 真新しいスタジアム行ってみたいよね

757 :
DETはパスディフェンス弱いしロックの活躍に期待したい…けどOLの欠場が痛すぎてなぁ
ライズナーまで出ないとなったらどれだけパスプロが崩壊することか

758 :
ロック、オーディブル出してたね。
プレーを間違えてサットンに「お前が違ってるよ」と怒られてたけど(笑)
まあ、成長が見れて嬉しい。

759 :
もうエリートもいらんな
NFLで一番若いO#だそうで来期に向けていい感じ
盆ちゃんはどうなるんだろうか?

760 :
今週は、チームに風邪が蔓延してて、ファントなんかも出てるだけみたいな状態だったようだけど、勝ててよかった。
こういう状態でも、勝つことが大事だ。

761 :
「来年はもっといける!」と選手やファンに期待を持たせるのは、
ドラフト指名順位よりも何だかんだで重要よね

762 :
OAKが今週のPO進出の条件をクリアしたから
来週は少し注目されるゲームに
引導を渡せるかな

763 :
リンジィが久しぶりに爆発してて何より
去年より数字は落ちてるけどそれでもAvg4.7ydは立派だな

764 :
リンジーなんとか1,000ヤード乗せて欲しいね

765 :
4Qで逆転された数試合をものにしていたらプレーオフ戦線に残れていたな
タラレバの話で済まんが

766 :
ファンならどうしてもそのタラレバは考えてしまうわな
明るい材料がそこそこあるので来年に期待しよう

767 :
勝手にこの試合勝てなかったらHCにもロックにも未来は無い、試金石やと思ってたから勝てて嬉しい

しかしオレンジカラーコーンジャージは好きになれんわ
パンツだけホワイトにしてくれたら完璧で今のジャージよりいいと思うんだが

768 :
またまたろくに前には進まないジェットスイープを冒頭で見せられたもののw
以降は右にも左にもブーツで動かし、ピッチで振って、ドローでどかん
スキャンガレーロOCが、自分のやりたいO#はフラッコには無理なんだよとロック様で証明していたようだった

769 :
ドラフト順位は下がっちゃうが
最終戦は最後のOAKだし勝って終わって欲しいよね
Lock様に期待している

770 :
ドレモント・ジョーンズDPOWおめ
若手が活躍するのはやっぱり嬉しいね

771 :
なんだかんだで去年今年とドラフトしっかり当てられてるな

772 :
これでロック先発になってからは4勝1敗でシーズン終了か
来シーズンこそ勝ち越してくれよ

773 :
開幕ゲームで手も足も出なかったOAKに勝ってシーズンおしまい

汗をかくのを厭い気味なTEファント
LTのBooooooooルズはきつい・・・
CBイアダムさんはホントは控えの控えの控えくらいだけどチーム事情で出ているに違いない
モチベートが高い時のヴォン様はさすがでした
ロック様の来年が楽しみ

774 :
最後のオークランド・レイダース戦
なんとも伝統的なライバリーらしい終わり方も感慨深かった
今日はシェビー・ハリスがゲームボウルかな
来期はロック様が正QBですね。
皆様今シーズンお疲れ様でした ノシ

775 :
D#のお陰で逃げ切ったけどボールズの反則はホントどうしようもないわ
リンジー・サットンと1,000ヤード達成できたし来年はロック様の飛躍に期待

776 :
ドラフトは15位になった
まともなLTかCBがほしい・・・

777 :
1巡はスリップがない限りCBかLTかもね
ただマンチェックがいるから彼の意向が反映されそう

778 :
OAKが焦って自滅したようなゲームだった。
しかし、前回は全く歯が立たなかったし、その時とくらべて、サンダースが抜け、チャブやジャノヴィッチが故障、ジャクソンも出場停止、
それでも勝てたのは大きい。
ドラフト順位は下がっちゃったけど、ロックも4勝1敗で切り抜け、来期に希望が持てる終わり方だった。

779 :
最終戦勝って地区内2位になったんだね
地区内2位は09年以来ちょうど10年ぶりみたい

780 :
来年はAFC東+NFC南+2。とらたぬの皮算用がしにくいわ
ホーム
BUF、MIA、NO、TB、TEN
アウェイ
NE、NYJ、ATL、CAR、PIT

781 :
負け越しでシーズン終わったのに、ジレットの罰ゲームが組み込まれるのかw

782 :
開幕の頃は絶望しかなかったけど、来年が楽しみになって良かった。
OLとCBを二枚ぐらいドラフトしてもいいかも。

783 :
HCQBどちらも考えなくていいオフシーズンは何年ぶりだろう

784 :
ファンが親の仇のように憎むBollesもペナルティに目を瞑れば平均くらいでしょ
オプションはありえないけど来年もBollesがLTじゃねえの
オフの補強はRG/WR/CB/DLが優先されるだろうし
もしSimmonsとMcGovernの残留に失敗したら余裕ぶっこけないな

785 :
マクゴーバンも可能なら変えたいけどね…
シモンズはタグ貼ってでも引き止めるみたいだから心配してない

786 :
来年のドラフトは3順が3つ(DEN/PIT/SF)、4順が2つ(DEN/SF)もあるんだな
5順はないけどこれだけ指名権あれば動きやすいし、いい補強できそう
https://twitter.com/Broncos/status/1211825810887380992
(deleted an unsolicited ad)

787 :
副社長はトレードに関しては商売人だけあって上手だからね

788 :
>>784
将来のLT候補を獲得して1年目をGで起用するかも。DALのコリンズみたいに。
ロックはパスプロが持てばある程度やれそうだから、かなりの補強を考えるだろうな。

789 :
>>785
McGovernが残らないと1巡がWisconsinのBiadaszとかになるのかね

>>788
先にOT指名しそうなチームが多くて15位だと4番手以下のOTになる可能性がある
過去2年の傾向からドラフト1巡はタレント重視で、他ポジの1番手2番手を狙うのでは
先発OGはFAで獲得(WASのBrandon Scherff)
という所で僕の妄想は終わりました

まあドラフトはFA次第だから早くFA始まらないかなあ

790 :
あけましておめでとう
今年は良い年になる、はず

791 :
あけおめ
今日はひたすら今シーズンの試合見返してた
どうしても贔屓目でみてしまうけど、特にオフェンス陣は2020シーズンは期待できると思う
LockとLindsay &Freeman、SuttonやFant
ラインも来季はJamesがやってくれるはず
Spencerのリターンも武器になる
伸び悩んでたHamiltonもLockとあってそうetc…

不安はBollsだけど、オフェンス陣は揃ってきた
ディフェンスはCBをFAとドラフトで2人確保、Simmonsと契約をまとめられれば…

792 :
アラマバのレザーウッドは来年も大学
エディ・ジャクソン4年58.4M
新年早々ついてねー、ついてねーな

793 :
ロック様がいなかったら副社長はブレディ本気で獲りに行ったかもしれんな

794 :
オレもちょっと思った
でもマイルハイにブレはないなと

795 :
絵面が面白すぎて、見てみたくはなるが…まあ、妄想レベルにとどめておこうw

796 :
ペイトリオッツスレはお通夜だ
これからはマホームズの時代かな
ロックは研究されてもなお活躍できるか
できるよきっと
出来る子だよ

797 :
NOのテイサムヒルを見て思ったんだが、ティーボウはああいう使い方が合ってたような気がする。
すこし早く生まれすぎたな。

798 :
>>797
Tボーはタイトエンド契約、フルバック契約の話も合ったけど
クォーターバック以外はやらないから、といってそういう話しは全部蹴ってなかったっけ?

799 :
ティーボーは、三年前にNOのペイトンにヒルみたいな使い方でいいから売り込みに行ったが契約にならなかった
そのあとヒルをGBのロスターカットから引っ張ってきたがスイスアーミーナイフみたいな使い方をするためとったわけではない
使ってみたら万能だった

800 :
OLBコーチのBrandon StaleyがLARにDCとして引き抜かれるみたいだな

801 :
こうなるとTEN応援したくなるな。
ウチとの試合でQB交代したんだし。
明日HOUが勝つと、快勝した相手同士のCCだよ。

802 :
ヘンリーのパスはT坊が得意にしてたやつだな

803 :
ドンタリー・ポーにやられたのを思いだしたけどな・・・w

804 :
ヘンリーは素晴らしい
POに出場しなくても気持ちが楽に他チームの試合を楽しめるのは何年ぶりだろう

805 :
ヘンリーのおかげで久々にテレル様の顔が全米中継で見れた

806 :
OC変わったね

807 :
ロック様のおかげで首が繋がったと思ったが解雇されちゃったか

808 :
OC解雇は、悪手だと思う。
シャナハンオフェンスは、いまやNFLの主流になりかけてるからね。
だいたい、後任候補のシューマーのオフェンスは、NYGで機能してなかった。
もはや過去の人だろうに。

809 :
後任見て、はぁ?とは思ったよね

810 :
うむ
QBを育てるには多少間違ってても一貫した環境が重要だと思うわ
ころころスキームが変わるのが一番アカン

811 :
ロック様カレッジからの6年でOC5人目だって

812 :
ブロマニさんのシューマーの解説記事を読んで、すこし安心した。
NYGでのオフェンスの低調さが心配だったけど、どうやらイーライの機動力のなさが足枷になっていたようだ。
うちも、フラッコの地蔵ぶりには苦労したから、大変だっただろうということは理解できる。
今年は途中からダニジョンに替わったけど、実はダニジョンはスクランブルが多いわりに、足が速くはない。
ダニジョンの40ヤードのタイムは、4.81秒だけど、ロックは、4.69秒だから1秒以上の差がある。
ちなみに、兄者の40ヤードのタイムは、4.80秒だったそうな。
ブロマニさんによれば、シューマーは以前からロック推しだそうで、ドラフトでダニジョンを選んだNYGのGMへの反骨心もありそう。

813 :
副社長ではなくファン塩HCの判断だったそうだげど
ファン塩爺とすれば自分がコールしたD#がレッドゾーンN0.1だったのに比べてO#はとの思いが強かったのかもしれないな

814 :
そういえばロック初先発のLAC戦ラストコールで揉めてたみたいな話あったね

815 :
悪手になりそうだなー
ロックと合っていたのは間違いないOC解雇してまで招聘する新OC
この人全然枯れてないので結果出せば出したでHC職打診で即いなくなるぞ

816 :
>>815
そうか、シューマーが好成績をあげたとしても、とっとと他所のHCに引き抜かれちゃう可能性が高いのか。
その危険性を失念してたな。
NFCのCCが、GB@SFに決まったけど、シャナハンとラフルアーとは、HOU・WAS・ATLでOC&QBCでコンビを組んでた。
つまり、どっちが勝ってもシャナハン系オフェンスのチームがSB出場ってことになる。
ということは、兄者でうちが勝った第50回以降、51回・53回・54回(今季)と4分の3の確率で、シャナハンかそのお弟子さんのチームがSBに出てることになる。
いまや、シャナハンのオフェンスはNFLの中心ともいえるシステムになりつつあるということだから、スキャンガレロ留任でも良かったかも。

817 :
>>816
系譜をたどれば
シャナハンのオフェンスはビルウォルシュのウエストコースト。
シャナハンと同じSFウエストコースト出身といえばホルムグレン。
ホルムグレンの弟子が今チーフスの安西先生。
安西先生の弟子がシューマーで元をだとればシャナハン系の大ボス氏出身。

818 :
マホームズPOで2戦連続で簡単に点数ひっくり返すの見てると
ファンジオ爺がOCの交代を考えたのは理解できる。
ありゃD#が良くても点取れなきゃ勝てんな
シャナハン系O#もトレンドだから来季が終わらないと何とも言えない。

819 :
サンダースに2つめのリングとってもらいたい

820 :
SFには負けて欲しい
ほぼ4巡と5巡になってしまったが指名順は1つでも上がいい

821 :
KCがSB勝つ→選手の年俸上がって泣く泣く主要メンバー放出→チーム弱体化・・・
頑張れKC!!

822 :
KCがSB制覇→魔ホームズと5年200Mやったーキャップで苦しむぞ→新労使協定でキャップ枠拡大→KCまた余裕ができた。。。

こうならないことを祈る

823 :
KCがキャップで苦しむことがあっても弱くはならないだろうね
LOB解体してウィルソンが最高額もらってるSEAが二桁勝ってプレーオフ進んでるし
NFCの他のプレーオフチームも高額QBばっかだし

824 :
サンダースには頑張って欲しいな。あとガーランド

825 :
マホームズはエルウェイの若い頃にそっくりだと思うけど賛同してくれる人はいない…
引退するまでうちらはあの頃のKCみたいに苦しむと思うよ

826 :
良いQBがいるところには
所属チームの選やリング持ってない有力選手が
ディスカウント契約してくるからねえ
兄者がいた時に経験したように

827 :
イーライも引退か兄者の最後の試合を見に来てくれているんだよな

828 :
兄者の最後の試合てSB?
マニング家勢ぞろいしてそう

829 :
これだなw
https://imgflip.com/memetemplate/58487383/Eli-Manning-SB50

830 :
青天アットウォーターが殿堂入り

831 :
エルウェイもニコニコだったな

832 :
数年殿堂入りが続いて嬉しい

来年はOmaha!と言いたいね

833 :
殿堂入りって事で動画を見てるが、やっぱりアトウォーターのヒットはすさまじいね。
昔だから頭から行ってるかと思いきや、ちゃんとショルダーで行ってる。
こんなハードヒッター、今後は出ないんじゃないか?

834 :
サンダース惜しかったね
パスさえ合ってればってシーンだったが

835 :
だねー
「あのパスをキャッチする為に移籍したんだ」みたいなスピーチが3月くらいのデンバーポストに載ってそう
そんなプレイだったけど、いかんせんパスがロング過ぎた

836 :
決まって欲しかったけど
ガロポロと兄者じゃさすがに違うよね

837 :
これからどうやってマホームズと戦っていけば良いんだろうか?

838 :
単純に殴り合うしかないと思うけど
リード&マホームズ相手にFGの3点は無意味だとはっきりわかったから4thダウンも積極的に行くべき
より積極的なオフェンスを指向してシューマーを選ぶのはいいが2017年MIN以外の実績が微妙なんだよなあ

839 :
3QまではSFもよく抑え込んでたんだけどな
4Qでリードを拡げられずにKCに時間を与えてしまったのが痛かった

840 :
KCのD#相手にそんなに悲観することもない
リンジーのランは出そうだ。特にFB付けたランへの寄せはきつくない
OLによるコントロールは難しい・・・かもしれないが押されっぱなしもなさそう
ミドル〜ディープは結構空くので飛び道具サットンが完封されることはない

841 :
>>838
2017MIN以外の実績が微妙なQBがいたね

842 :
マホームズは強力D# 相手だと 30点前後 それ以外だと 40点 前後得点する
勝つには強力 D# を擁して 30点前後に抑えて、O# で 35点以上取る必要がある
敷居たけー

843 :
ウエストコーストO#でもリード系が良いか、シャナハン系が良いかだからねえ。
D#サイドのファンジオからしたらリード系の方が嫌だからシューマーの方を選んだんだろう

844 :
矛盾する想いがある
リンジーには活躍して欲しいが契約延長して欲しくない

845 :
仮にだけど第50回SB獲った時のうちのD#で今の魔法ムズ抑え込めるだろか?

846 :
ハイパーニュートン抑えたD#ならある程度なったと思うけど
D#が点数までとれたかどうかはわからない
結局はお兄様がO#でどのぐらい点数とれるかに掛かると思う

847 :
あの時車中だったので今は亡きラジオ中継game passで聞いてた。凡ちゃんが手をかけたって聞いた時やったー!と思った瞬間にアナウンサーが「パスが通った、何が起こったのか?!!!!全く理解できない!」って絶叫があって
その後スロー見た上での説明があったけど、最近まで見れなかった。まあ、ショッテンのころから嫌いじゃないし、安西先生大好き(それだけに就任直後に立て直したのは複雑な思い)だし、
マホも好きになったので今回は応援してたけど、ミラー、ハリス(無理なんですか?)にはブロンコのまま、あと一度輝いて欲しい。ブレベリに比べりゃあ隙はかなりありそう。

848 :
何わけのわかんねー事言ってんだよ
キモいんだよ

849 :
>>847
気持ち悪い

850 :
そこまで言わんでもw

851 :
mock見てるとWR多いですね
Henry Ruggsなんかは手届きそうで且つ面白いなと思った

852 :
QBとYoung以外のドラフト上位候補と補強ポイント(OL/WR/DL/DB)が完全一致
残り物から1番上の選手を選ぶだけの簡単なお仕事
個人的にはJerry JeudyとDerrick Brownがイチオシなんだが微妙に届きそうにない
Ruggsが4.2秒台出して評価爆上げしてJeudy落ちてこないかな

853 :
Mockをざーっと眺めてみた
上位の上位はどうしようもないとして
8位ARIからJAX、CLE、NYJ、OAK、IND、14位のPHIまでで・・・
ニーズポジ複数かぶりだらけで、DENと異なる動きしそうなのってINDがQBかな?ってくらいかー

854 :
副社長が舵取りしてからMockなんて当たった事ねーな

855 :
14位はTBだぞ
CIN, MIA, LAC, CAR, IND,TBでQB4人指名が理想
全くニーズじゃないエッジのK'Lavon Chaissonが14位以内に食い込むと最高

856 :
20年のタフな対戦スケジュールランキングでDENはきつい方から12番目、
対戦相手の19年の勝率は.512らしい、
まあ蓋開けてみないとそこまで当てになる数字でもないけど
https://twitter.com/NFL/status/1226853322965102592
(deleted an unsolicited ad)

857 :
結局は同地区の対KCが全てだからなあ

858 :
今年はKCに1勝したいね…、もう何連敗してるのか数えるのも嫌になった

859 :
副社長が現役だった3地区時代だったころは
DEN→LA(レイダース)に取りこぼす
LA→KCに取りこぼす
KC→DENに取りこぼす
SDとSEAに取りこぼす→もったいない
上記の取りこぼしがない→地区優勝
って感じで共存共栄だったんだがな

860 :
数字のスポーツなんだからさ、調べようよ。で、調べりゃそんな時もあるさの話
2012年以降
対LAC 12+1勝4敗 +1はプレーオフ
対OAK 11勝5敗
対KC   7勝9敗
なお、対KC
2012年以降7連勝した後に9連敗。その前の16試合は勝ち負けをほぼ繰り返し9勝7敗
よって16年間32試合で16勝16敗
通算では55勝65敗
負け越してはいるのだけれど、NFL創設前1960〜1969年AFL時代の1勝19敗込みの数字

861 :
クソどうでもいい数字ありがとうございます

862 :
ちょいちょい攻撃的な人間現れるね

863 :
数字出して貰えるのはありがたいと思いますけど。

864 :
スキャンガレロ、PHIに再就職したのか。
にしても、「Senior offensive assistant」ってどういう仕事をするんだろ?

865 :
コンバイン前FA前のドラフト予想
1. CIN QB, Joe Burrow
2. WAS ED, Chase Young
3. DET MIAとトレード→QB, Tua Tagovailoa
4. NYG OTかWR
5. MIA DETとトレード→CB, Jeff Okudah
6. LAC QB, Justin Herbert
7. CAR LB, Isaiah Simmons
8. ARI OTかWR
9. JAC
10. CLE OT
11. NYJ OTかWR
12. OAK WR
13. IND トレード
14. TB WR以外
15. DEN

866 :
他に15位までで指名されそうな選手
QB, Jordan Love
OT, Jedrick Wills
OT, Andrew Thomas
OT, Tristan Wirfs
OT, Mekhi Becton
WR, CeeDee Lamb
WR, Jerry Jeudy
WR, Henry Ruggs
DL, Derrick Brown
DL, Javon Kinlaw
ED, A.J. Epenesa
CB, Kristian Fulton
Wirfs, Becton, Ruggs, Kinlaw, Epenesa, Fultonあたりになるんじゃないかと
>>853の言うようにニーズ被りが多いからOTとWRが全員いないこともあるかも

867 :
https://i.imgur.com/9oik1QQ.jpg

868 :
Chris Harris Jr.
Byron Jones
James Bradberry
Quinton Dunbar
Josh Norman
Xavier Rhodes
Prince Amukamara
よりどりみどりだぁ…(適当)

869 :
Emmanuel Sanders
Amari Cooper
Robby Anderson
A.J. Green
Breshad Perriman
Laquon Treadwell
Randall Cobb
Phillip Dorsett
Stefon Diggs
Odell Beckham Jr.
Sammy Watkins
よりどりみどりだぁ…(適当)

870 :
1-15
2-46
3-77
3-83 (from PIT)
3-95 (from SF)
4
4 (from SF)
5 (compensatory pick)
6 (from WAS)
7 (from NE)
7 (compensatory pick)
7 (compensatory pick)
とりあえずピックが多過ぎるんだよね、それ一番言われてるから。

871 :
相変わらずのピック長者w
今回は、ひとまずQBのことを念頭から外せるのが強み?

872 :
LTのJedrick Wills、Andrew Thomas、Mekhi Bectonの一人が残っていてくれないかなー
全部売れている場合、CBにしろWRにしろかなり選べる(はず)
ただWRは豊作と言われているしCeeDee LambかJerry Jeudyが消えていて他を指名となると
15位はお高い感じがする

873 :
WillsはRTな

874 :
おっと、それはスマン

875 :
Amukamaraくん、ファンジオと一緒にプレイ、しよう

876 :
DENが指名予想もあるHenry Ruggsさすがに速いな
WRの中じゃ頭一つ抜けてた

877 :
でも1巡15位でWRの指名はあまり同意できないんだよなあ

878 :
>>877
でも、あり得るかも。
副社長はニーズよりタレント優先。
バレット居るのにチャブ指名とか(どっちが正解かは難しいが)そういう事する人だよね。

879 :
SFの4巡で保証無しのBouyeを獲得できたのはうま味

880 :
今後はDLをFAで補強して、ドラフト上位でWR.OLを補強するんだろう。

881 :
CHJは他チームだろうしCBでBouye獲得はは良かったね。
トレードに関しては副社長の商売上手の持ち味が出ている。
1巡はWRかな

882 :
クリス・ハリスから置き換わっただけでまだまだCBの層ペラペラでは?

883 :
>>882
そこに気づくとは…やはり天才か
キャラハンの回復が最大の補強とはいえスターター3人揃っていないね
バズビーの再契約も含めてFAとドラフトで探すでしょう

884 :
とはいえボゥィェええ選手やね

885 :
2016年2017年がピークで下降線なんだよなあ
去年のフラッコもそうだけどカット寸前に4巡でトレードされたベテランに過度な期待をしてはいけない
ファンジオが復活させればラッキー

886 :
FAでどこ補強すんだろうか?
今から楽しみだわ

887 :
もう一回ドラフト権出して、カライス・キャンベルを獲るような気がする。

888 :
>>887
Native Coloradan かあり得るかもね

889 :
契約最終年でベース15Mのしかも大ベテランの域に入りつつある選手を取ってくるチーム状況とは思わんが

890 :
パーセルとウルフを残すつもりならDLの大物獲得に動くとは思わないけどな

891 :
2、3年前にフラれてるしないだろう

892 :
Burrow
Young
Okudah
Wirfs
Tagovailoa
Becton
Simmons
Lamb
Brown
Thomas
Wills
Ruggs
Jeudy
Kinlaw
こういうパターン以外ならOT/WR/DTの誰かが残るからトレードアップはやめて欲しいなあ
逆に言えばHerbert, Love, Fulton, Hendersonが14位以内で指名されないと都合が悪い

893 :
多分4人とも掃けるとは思うけど
Lock様みたいの事もあるからなあ

894 :
個人的には残ってるメンツによってはトレードアップもありだと思うけど
DENの指名順すぐ上のチームたちとニーズが似通ってるから
トレードアップ申し込んでも受けてくれなそう

895 :
補償ドラフト、DENは5巡1つに7巡2つ

896 :2020/03/14
シモンズにフランチャイズタグ
https://www.denverbroncos.com/news/broncos-place-franchise-tag-on-safety-justin-simmons

兵庫高校そろそろ秋大会’08
立命館宇治アメリカンフットボール 01
今年、関東で法政・日大を喰う大学はあるのか?
ラクロス 第5試合
唐揚げ最高!!立教最強!!
【NFL】 Carolina Panthers part4 【NFC南】
【NFL】Minnesota Vikings #4【NFC:North】
臭ちび猿サカどもの脱糞転がしWWW   
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 122
【どっちが】アメフトVS空手【強い】
--------------------
スリランカ旅行 [無断転載禁止]★2
【ケチなら】 業務用食品店で買うだろ? 7店目
【ネタ妄想厳禁】2020 改編&特番情報 Part213
フォールアウト3での悪行を懺悔するスレ
ポケットモンスターソード・シールドpart288
●サブ沢厚治で15周年●岩沢36缶目
東方系同人誌即売会のノウハウを俺がひたすら伝授していく
【バ関東人は】 いつの時代も近畿様に屈するバ関東wwwww(笑) 【負け犬か?】
福岡ゲーセン事情27
【中央日報】 「安倍首相が韓日関係を説明すると、トランプ大統領ははうなずいて傾聴」  [09/26]
婚活成功者にアドバイスを貰うスレ
【大都】Re:ゼロから始める異世界生活【死に戻り162回目】
反原発派「今も火力だけで十分足りてる」
MacBook Pro (Part 200)
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合945
【四国中国地区GTGU】鳴門・丸亀・児島・宮島・徳山・下関☆20
【IQ140】SNH48・馮薪朶さん応援スレ【天才美少女】
同志社大学と同レベルの国公立大学ってどこ?神戸?筑波?横国?
【NHK-FM】アニソン・アカデミー 349
藤井聡太応援スレ(IP) part425
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼