TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
早稲田のアメフトについてV
【NFL】Detroit Lions応援スレ part3
甲子園ボウル戦犯日大リターナー#12容疑者を許すな
アメスポ板 ワッチョイ導入議論スレ
NFL モックドラフト/仮想ドラフトスレ Part.2
【NFL】アリゾナ・カーディナルスPart7【NFC/WEST】
ダムコング・スーだけどなんか質問ある?
ターナー監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ
関西高校アメリカンフットボール Part8
【暴力団の影】日本大学フェニックス39【横領は?】

Baltimore Ravens Part20


1 :2018/12/14 〜 最終レス :2019/05/07
過去スレ
Baltimore Ravens Part19
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1522875179/
Baltimore Ravens Part18
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1508321075
Baltimore Ravens Part17
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1493513882/
Baltimore Ravens Part16
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1483709537/
Baltimore Ravens Part15
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1471758099/
Baltimore Ravens Part14
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1458986723/
Baltimore Ravens Part13
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1445226518/
Baltimore Ravens Part12
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1425541197/
Baltimore Ravens Part11
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1410275797/l50
Baltimore Ravens Part10
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1384396814/l50
Baltimore Ravens Part9
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1359550638/l50
Baltimore Ravens Part8
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1335532411/l50
Baltimore Ravens Part7
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1324366463/l50
Baltimore Ravens Part6
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1304508848/l50
Baltimore Ravens Part5
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1285074195/l50
Baltimore Ravens Part4
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1261787352/l50
Baltimore Ravens Part3
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1232446574/
Baltimore Ravens Part2
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1207999040/l50
Baltimore Ravens
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1127106411/l50

Team HP
http://www.baltimoreravens.com/
地元紙 baltimoresun(Ravens/Football)
http://www.baltimoresun.com/sports/ravens/
Carroll County Times
http://www.carrollcountytimes.com/sports/ravens/

2 :
おつおつ

3 :
Part19はNYGに次いで2位の早さだが、ここ数年弱くなって書き込みが減ってきてる。

4 :
>>1
そう言えば今年はドラフト指名選手の寸評の人現れなかったな

5 :
ラマーさんは少しづつ走らなくても良いように成長して欲しいな。

6 :
ファンブログやってた人も2012年から更新されなくなっちゃったし、現地情報に詳しい人が減っていくと悲しい。

7 :
このチームにそんなファンがいるとは思えないけどスレの消費はなぜか比較的早いよね。

8 :
1乙
PO行けなくなってもドラフトの時とか賑わってるから早いんかね

9 :
ブラウンズが勝つとは
地区内混沌としてきましたね

10 :
week5でやった時よりも明らかに強いな。
だがこっちもあの時より強い、はず。

11 :
>>7
なんだかんだ言って21世紀にSB制覇(しかも2回)してる数少ないチームだし
レイレイ時代は色んな意味で濃いチームだったから2chユーザー好みなんじゃないかな

12 :
新スレに最初の勝利が舞い込んできたな。浮かれず、次節、気張りやしょう

Game Summary 貼っとく
> https://nflcdns.nfl.com/liveupdate/gamecenter/57779/BAL_Gamebook.pdf

13 :
AFC北みんな勝っちゃうかも

14 :
一戦一戦大事なんだけど、PO争いしてるチームも勝ってるから来週のLAC戦がすごく大事になってきたな

15 :
パントのときあの位置からディレイしたのは何でだ?1秒でも消費したかったってことかな

16 :
ラマーは今日みたいなパス投げてるようじゃLACのLB、DBにカモられるな。TE陣はアンドリュース目立ってたけど、ヘイデンハーストもようやくフィットしてきたね。

17 :
ハンフリー完全に一皮剥けたな。AJグリーンにちんちんにされてからすごい成長してる。カーの契約がどうなってるのか分からないけど彼が来季もレイブンズの一員なら、ジスミスは本格的にさよならかもな。

18 :
ちんちんにされてから一皮剥けるって酷いな

19 :
>>17
https://www.spotrac.com/nfl/baltimore-ravens/brandon-carr-4372/
多分もう2年7Mでキープできる。お買い得物件だったなあ。
蟹木とウェドル切れば11M、エリートも最低10Mは空くからジスミスをどうするかはその後じゃない? あのサラリーを払えるところがあるか知らんがトレードできればそれでいいし。

20 :
TBは8点差残り7分でギャンブルしてたな。ランが出ると、こういう副産物があるんだね。今は3rd&3とか4とかでもかなりの確率で更新できる。エリート時代とは明らかに異なる。少しだけLACに勝てそうな気がしてきた。

21 :
鉄もコルツも勝ってしまったが、ジャクソン固定で楽しみ増えたな。特に来期のキャップスペースの空きで色々妄想出来る。

22 :
ジャクソンパスは相変わらずだけどだいぶ肝が座ってきたんじゃないのか

23 :
そう見えるね。ポケットの中でも余裕が有るように見える。あとは怪我をしないこととパスの精度。

24 :
3rdダウンロングでサック躱してからのスクランブルして1stダウンには痺れた。
今までは相手にやられるだけで、その度に悔しい思いをしてきたのに。
ただ、ジャクソンはポロリ癖をなんとかしないとダメだぞ。

25 :
そういえば、今シーズンなんであんなにint減ったの?

26 :
しかしピーズ切って大正解だったよな
今まで何年も3rd down longを通されまくっててストレスだったから嬉しい

27 :
TNF、MNF見てて今のBALにDジェームズかキークリーとMトーマスいたらどんなにいいかと思ったわ
言い尽くされてるけど、攻守に後一人ずつプレーメーカーが加わればコンテンダーになれると思う
このオフは本当に楽しみだね。モズリーはプロボウル選出と3巡補償を置き土産にお別れかな

28 :
なんでウェドルが選ばれてタッカーさんがダメなのか
ハンフリーは来年あるかな

29 :
BALは名の通ったプレーメーカーが少ないから中々実力通りに選出されないよな〜。今年で言えばウェドルやモズリーよりもハンフリーやカーやエドワーズの方がいい仕事しているんだよな〜。あとジュドンとOLな。

30 :
マーチンデールはまだ1年目だからしばらくはHCの話は出ないよな。
BALのDCは良い成績残すとすぐ引き抜かれる。

31 :
この間の試合もそうだったけど、3rd&10とかフラッコならほぼ1stDOWN取れないシチュエーションでも結構な確率で取ってくるんだよな、ジャクソン。
どんだけフラッコに振り回されてきたんだと思うわ。

32 :
>>31
そう言われてしまうと割とフラっ子擁護派だけどそうだと思ってしまう
ただ安定感はないから、結局それ補えるDがあるのが大きいね
タンパなんかとOの不安定感は雰囲気似てる

33 :
http://s.kota2.net/1545307422.jpg

これはDCがそういう方針でやってるのかな。
レイ・ルイス、エド・リードがいた頃とは全く違うD#だ。

34 :
>>33
最大の原因は守備機会が少ないことだと思ってる。1試合平均で去年より5スナップ減ってる。もうひとつはCBが優秀なこと。オープンにならないからチェックダウンが増える。当然INTはできない。
スキームでいえばcover zeroだっけ? ブリッツ入れてFS置かないパッケージをちょくちょく使ってるみたい。
もちろん選手の問題もあると思う。FF能力あるタックラーが少ないとかウェドル他のINTミスとか
まあビッグプレー狙うのはリスクも伴うから、無理しなくていいくらいメンバーが揃ってるのではと勝手に妄想してるけど。

35 :
INTというより、ファンブルフォースを狙うなというディフェンスに見えるんだが

36 :
去年は相手QBの質が悪すぎてピックしまくったってのもありそう。
ドラフト時に欲しくてたまらなかったダーウィン・ジェームズとついに対決か。CIN@LAC見る限りではチャンスあると思う。
ミクソン&控えQBのリードオプションがそこそこ効いてて、後半はシンプルなハンドオフでもゲインしてた。TEやWRがジェームズをブロックできればランは出そう。もちろんD#がゴードンのランを抑える前提だけど。。。

37 :
開幕からジャクソンでいってれば、という妄想に駆り立てられる(笑)

38 :
壊されて終わりやろ

39 :
まあ開幕からあれだけの事が出来る準備が出来ていたかというとどうかな。
少しづつ出して慣れさせた効果はあったんじゃないかな。

40 :
ハーボー続投だねえ

41 :
これがあったならラマーのスターター指名も納得

42 :
ハーボー物足りないけどじゃあ他に誰かってなるといないもんな

43 :
Ravensが平然とオプションしてるのが未だに違和感。ラマーをケガで欠いてRGVでいくことも想像つかない。チームの転換期とはこういうものなのか。

44 :
>>43
ケガはフットボールの一部だからなあ。たった1回のスクランブルでシーズンアウトになるQBもいる。
自分はNFL見始めて10年くらいのヒヨッコだけど、歴代のモバイルQBの中でもラマーはタックルの芯を外したりビッグヒットをかわすのが上手いと思うし、無鉄砲って感じもしない。怖いのは俊敏過ぎるがゆえの自爆かな。後バーフィクト。

45 :
ラマーってボールセキュリティ甘くない?気のせい?

46 :
>>44
さいごワロタ
いやワロエナイ・・

47 :
ボールセキュリティは甘いしハンドトスのミスも多い。
まだまだ習得しなければいけないことは山盛りだ。

48 :
ジャクソンがタックルの芯を外すのが上手いってのは本当にそう思うな。最近では余裕が出てきて無理に行かない所も出てきた。
あとは自爆とO#リーダーとしての資質かな。

49 :
RG3も一年目は本当にそうだった
せっかく控えに居てくれてるのは2人にとってチャンスかもしれんね

50 :
一応一巡評価だったブラウンはまだしも坊主男が普通に使えてるのを見るとオジーのラインメンを見抜く力はすごいな。D#のサイラーも大成してほしいね。

51 :
ブラウンはPFFの評価値では平均以下らしいがな
パスプロはまあまあ平均レベルなんだがランブロックが下から数えた方が早いレベルで相当な問題があると
おそらくスピードがなくてダウンフィールドでLBをブロックできないからだろう

52 :
今年G+放送2回目。
またプレーオフ常連に戻って放送も常連になってくれ。

53 :
ラマーのポケット内の動きはすごいな。目いくつついてるんだ。

54 :
早速ハーボーの判断ミスが出てるな
もっとモーションとかミスディレクションのプレー使えばいいのに

55 :
あー、ドキドキした。
安定のポロリ発動して逆転された時はどうなることかと。

56 :
すごい試合だった。いつ以来だ、こんなBALを見たのは。

57 :
セインツがんばれブリーズがんばれ鉄負けろー

58 :
殊勲はオンウーサー
9タックル 2サック 2ロスタックル 1ファンブルフォース

59 :
最高のゲームでした
みるみるラマーが成長してて楽しいな

60 :
W-17を日本から観に行くのだが、ここをチェック!ってところある?

61 :
チップについてはちゃんと把握しとくんじゃよ

62 :
風邪引くなよ

63 :
LACのDもさすがに凄かったけど上をいったね。
全員が仕事をしてサック、TOを生み出した。
ザスミスは間違いなく高騰するね。しょうがない

64 :
勝ったか!
まだ見てないけど、大きいよこの勝ちは。

65 :
あとはホームでCLEを叩けばいけるだろう。ラマーが32位まで残っててくれて良かった。アップして取りに行ったオジーに感謝だ〜。

66 :
60です

>>61
>>62
ありがとう。天気予報では最高気温5度らしいので防寒体制で行くわ。

67 :
俺は学んだ。勝利に浮かれた後の茶には気おつけろと・・・
次節取りこぼしたら、すべて水の泡だ
だから今日は一言だけ、張バウアー決めながらチョレィーーーーッ!

68 :
最後の、ファンブルフォース、パンチング凄かった!!。
強いときのBAL戻ってきたね、感動で若干、目が潤みました(´Д⊂ヽ

69 :
今日だけ舞い上がって明日は他チームを見てあとは来週にオールイン

70 :
>>66
勝利の土産話。ぜひ持ち帰ってきてくれ(`д´)ゝ

71 :
みんな去年の正月思い出すんだ!
まだ喜ぶのは早い!

72 :
いやいや、いけるだろう。
ジャクソン後、5W1Lよ。@CLEの時とは全然違うチームになってきてるよ。勿論昨年ともね。

73 :
勝ったみたいでよかった
FG2つ外してるけど何かあったの?

74 :
53ヤードは軸足がスリップして失敗。前半終了間際に65ヤード届かず
でも56ヤードを当然のように成功

75 :
>>71
あれからもう1年かー
じっくり休んで備えてほしいね

76 :
>>74
ありがとう

77 :
凄まじいD#だ
本当に強い

78 :
LACのD#も凄かったけどBALのD#も凄いな。オンウーサーの最後のパンチングも痺れたー。
ジャクソンのパス精度に問題は有っても今の地上戦とD#はかなり強いね。なんとかPOに進出してほしい!

79 :
>>72
CLEの方もあの時とは違うチームになってるからな。
分からんよ。
とにかく、ファンブルだけはやめてくれ。
それさえ無ければ勝てる。

80 :
ディフェンスの気迫が違ったね。俺が一番痺れたのはジェファーソンのランサポートだったなー。これぞレイブンズというハードヒット!

81 :
CLE勝ったんかい。ある意味、BALの闘争心消えずに済んだな。余裕なんて1mmもない。もう全力でいくだけや

82 :
恐ろしいことにもしPITが今やってる試合でNOに勝った場合BALは来週のCLE戦に勝って10−6になったとしてもまだプレーオフを逃す可能性がある
Jonas Shaffer@jonas_shaffer 7分前
With Texans' loss, Ravens could miss playoffs even w/ 10 wins. Here's how:
? Texans lose to Jags, fall to 10-6
? Colts/Texans get to 10-6, win AFC South (b/c of division record)
? Steelers win out, win AFC North
? Texans get No. 6 seed (pending strength-of-victory tiebreaker)

83 :
HOU負けたんか。IND勝ってBALのシナリオとしては最悪だな。

84 :
3rdクォーター残り4分
PIT.21-NO.24 かなりの接戦、シーソーゲームです。

85 :
頑張れセインツ!

86 :
セインツ、残り1分で逆転!!

87 :
セインツ、最後の最後でファンブルフォース、勝ちました!!

88 :
首位だああああああああ!!

89 :
とはいえCLEとは毎度激戦になるからな
何とか勝ってくれ

90 :
>>60
NO勝ったでぇw17楽しんできぃーやぁあああw

91 :
ガチガチのプレーオフ争い楽しいな
来週観戦マジでうらやましい

92 :
これで地区優勝を自力で掴める権利を得たのか
、、、CLE戦は熱いことになること間違いなし

93 :
前rに対戦した時はCLEはまだヒュー・ジャクソンがHCだったしRBもチャブじゃなくてハイドだったしで別物だから怖いよなあ
まあ同様にこちらもQBフラッコとRBコリンズからラマーとガスに変わって別物ではあるけど

94 :
嫌がらせは可能だが、POに行けないチームと勝ったら行けるチームじゃモメンタムが違うだろう。ましてやホームだし、勝ってもDraftの指名順を下げるだけのCLEに勝つ理由は無い。
選手目線なら怪我したくないから出たくない。それでも勝ちたいならメイフィールドを潰せばいい。

95 :
モメンタムの使い方間違ってるし、書いてることに何一つ賛成できない。BALファンじゃないだろ。去年CINにボコられたこと知らないとは

96 :
60です。16:25からのスロットに入ったらしいので一段と冷え込みそう。
>>70
>>90
ありがとう、プレッシャーかかるなあw

97 :
アンドリュースは当たりだな

98 :
ハーストにも期待しているのだが
お薬ボイルさんもいいんだよなぁ

99 :
お薬のブロックは何気に効いてるよね。でも代わりはいそうだから再契約はないだろうね

100 :
CLEは勝てば2007年以来のシーズン勝ち越し&BALスイープだし来年に向けて弾みもつけたいだろうから怖いよね
お互い1戦目とはチームがガラリと変わってて予想が付かないけどCLEもD#は悪くなさそうだしロースコアになるのかな?

101 :
ヒュージャクソン以降のCLEは5勝2敗と強豪なのは間違いない
今のBALなら勝てると信じているが、激戦になるだろうな

102 :
昨年のCINの悪夢を思い出して戦ってほしい
そしてペリマンだけは絶対に活躍させないでくれ・・

103 :
ペリマン何気にビッグゲイン連発してるんだな

104 :
そういえばイングラムとボサ相手にスタンリーとブラウンは頑張ってたね。
スタンリーはnextオグデンになれるかな

105 :
もしペリマンの活躍を見せつけられでもしたら
つまりそれは、エリートのもとじゃWRは育たない
という答案をつきつけられるってことだな
エリート本人は干されてその答案受け取れないけど

106 :
活躍してるっていうてもペリマンも一昨年ならあのくらいはやってたぞ
ミニマムサラリーの拾い物ならヨーイドンで縦にまっすぐ走るの限定で1試合2キャッチでも許されるが1巡指名の生え抜きはそれでは通らないというだけであって

107 :
ペリマンが縦に走ってDB振り切ったの見たことない気がする。
足が速いくせにフリーになれないレシーバーだな、とずっと思ってた。
トリー・スミスには遠く及ばない。

108 :
芸もなくまっすぐ走るだけなら大抵の場合対面のCBの方が速いからな
だから微妙な緩急やステップを仕掛けて単にまっすぐ走るのではないと対面に思わせないと抜けだせない
ペリマンはトリー・スミスや今のジョン・ブラウンと違ってそういう技術が身についてない
そうすると空いてるのをその目で見てからじゃないと投げこんでくれないフラッコではパスが来なくなる

109 :
今年の一巡指名QBで唯一POに出られるかもしれないのがラマージャクソンと言うのが痛快だな。

110 :
そら上位で指名されるQBは弱いチームに入るからな

111 :
あれだけの試合の後だけに少し心配。
OLの質は明らかにLACより上。WR,TEも揃ってるからメイフィールドに時間与えたり、ポケットから出すとやられる。
LBのパスカバーは怪しいけどアンダーニースにパス通しまくるのはラマーにはまだ無理。こっちのラン出せれば何とかなるとは思うけど、CARを抑えてるし全然楽観できない。

112 :
そうなんだよなぁ
去年の実績、出来すぎたパワランから嫌な予感しかしない
けど選手が一番よく分かってるはずだし、サッグス始め、ベテランのリーダーシップに期待

113 :
油断はないと思うがプレッシャーはあるだろう。去年のCIN戦も前半ボロボロだった
TOやビッグゲインで失点するとズルズルいきそう。D#がリズムを作ってほしいね

114 :
1stラウンドバイの可能性が残ってるんだな。
まあHOUがJAXに負けて、NEがNYJに負けるというありえないであろう条件だけど。

115 :
>>110
うちもあの楽勝日程でプレーオフ出れないくらいには弱かったと思うけど。今季もフラッコが離脱するまではCINと地区3位争いだったし他の新人QBと条件たいして変わらんよ。

116 :
去年のBALは確かに最後まではPOの可能性を残してたが、強いなんて思えなかったからなー。ラマー定着した後のチーム状態とは比較にならんな。
とは言えO#がそれ程強くなったわけでも無く、フラッコの時が悪過ぎた。強いD#と少し良くなったO#くらいに思ってる。

117 :
昨年はカーのいないOAK、ロジャーズを失ったGB、ワトソンが消えたHOU、ラック不在のIND、シーズン全敗のCLEとか相手に稼いで9勝だからな
あれほど強運に恵まれたインチキくさい勝ち越しシーズンもそうそうないw

118 :
>>115
流石にそれは無いでしょ
ある程度は戦力整ってる
Dの弱いチームだったら厳しかったんじゃないかな

119 :
OLの違いも大きいと思う
CLEとBALのラインは良いけど他のルーキーQBはそこらへんのサポートが薄い
なんにせよ1年で判断なんか付かないし1シーズンフル先発したわけでもないしな

120 :
メイフィールドってルーキーQBのTD記録かかってるんだね。完全ガチだろうな
プレー見た印象ではポケットにくぎ付けにできれば抑え込むことは可能だと思ってるし、レヴィーンあたりにピックのチャンスもありそう
ただロングパスの精度ははっきり脅威だと思う。ペリマンにストライクするくらいだし

121 :
鉄スレは悲壮感漂ってるのにこっちの雰囲気は割と楽観的なんだな
今のチーム状態なら、PITがCINに勝ってBALがCLEに負けるなんて
普通にあり得ることだと思うけどなあ

122 :
あっちは前節の審判にグチ言ってる奴が多くて辛気臭いだけでしょ

123 :
最後の最後に地獄を見せられるのは去年で慣れてるしヘーキヘーキ

124 :
勝てると思ってるから楽観的なわけじゃなくて、仮に負けてもそれほど嘆くような状態じゃないから雰囲気が楽観的なだけでしょう。

125 :
こちらは直近5試合を4勝1敗で来てて唯一負けたKC戦だって格上相手にかなり頑張った試合だったのに対してあちらはOAKやDEN相手も含む1勝4敗で4敗全部逆転負けだからそりゃネガにもなるだろう
QBがラマーに替わった時点でもう今シーズンは勝敗に一喜一憂するより彼の成長をのんびり愉しもう的なモードになりかかってもいたしな

126 :
なんでネガティブな人っていちいちわいてくるんだろ

127 :
ネガティブな人もいていい。
意見の合わない意見を排除するのはやめよう。

128 :
アメフトファンって勝ったら優勝したかのように喜んで負けたらこの世の終わりかってくらい沈む人が多いし

129 :
>>125
それだね
エリートじゃなくラマーなのが大きい
2ヶ月前はハーボー体制の終わり、残り全敗でいいと書かれていたのに、ここまで好転するとは

130 :
>>126
ムカつくよな
プレイオフで盛り上がってる時に水さしやがって
ネガティブな奴は出入り禁止でいいわ
肩持つアホも出禁
次スレ立てる奴はワッチョイ忘れんなよ

131 :
この程度でネガティブだ出禁だ言って頭に血が上ってるるようじゃ、
BALのゲームなんて到底落ち着いて見れんだろ

132 :
正直最終戦負けても慣れてるから心が穏やかなだけ
ネガティブな意見も別にあっていい

>>128
年16試合だから1試合の重みが違いすぎる

133 :
全員が全員ひゃっほー俺らが最強じゃー!って言ってて
負けたら当然誤審のせいだよなー!とか言いまくってるの想像したらキツすぎて

134 :
今シーズン最終戦にしてBS1初放送か。
プレーオフを決めた試合を落ち着いて鑑賞することが出来るか。

135 :
相手を過大評価しBALを過小評価するのが多いわな。そういう輩は大抵ポジティブな意見に駄目出しするんだよ。
で、余裕で勝ったりすると「まさかっ」とか言い出す。
いろんな意見が有っても良いが、自分の考えを押し付けんなって所が有るわ。

136 :
PITスレはネガりまくってるのに置かれてる状況も大して変わらないBALスレはポジティブでイイネ!ってだけの話なのになぜ発狂してるやつがおるんよ

137 :
過小評価とか言ってる奴は試合見てないただの鉄ヲタだろ。

LAC戦はFFなければ1点差負けの可能性が高かったし、前半あれだけヤード、ToPで圧倒しながら6点だけってのはまともなD#相手では相変わらず火力不足ってことの証明。
CLEはweek11以降でO#DVOAがKCに次ぐ2位、D#も4位。期間中メイフィールドのレイティングは100超えてる。

まあPITも十分チャンスあるから頑張りなよ。@NOで判定勝ちするくらいの底力があるんだから。

138 :
いやお前文脈読めよ

139 :
CLEはドラフトピック大量。キャップスペースも80Mか。来年のA北はさらに激しい戦いになりそうだわ

140 :
反対の意見を言っただけで、「自分の意見にダメ出しされてる」と判断するのはどうなんだ。
いろいろな意見があって当たり前であって、あなたを否定してるわけじゃない。

141 :
こうやってまんまと荒らしに荒らされていくのか?

142 :
マッタリ進行スレだから煽り耐性がないんだろうね。シーズン終われば落ち着くでしょう。

143 :
言うほど荒れてないしな
ポジもネガも言いたきゃ言えば良いし後は結果次第っしょ

144 :
このシーズン最後の最後になって53名全員が揃って練習に参加できたというのはいい感じ
一方でCLEは先週の試合で脳震盪を起こした新人CBデンゼル・ワードがテストをパスできず今日も含め今週の練習すべて不参加に終わり、かなりの確率でBAL戦は欠場になると見込まれてる

145 :
ここ何年かは必ず主力にシーズンアウトの怪我が出てたけど、今年は珍しくみんな丈夫だ。
数少ないの主力の怪我がチーム復活の良い契機になってるし。

146 :
Ward出れないのは助かるけど、蟹木はどうせ落とすかエンドゾーンでOPIするから関係ないな。今年最大の期待外れだったわ。

147 :
昨年はトレーナー変えたにも関わらず早くから怪我人続出してこいつも前任者同様のポンコツじゃねーかと言われてたが結局オジーの人選は正しかったんだな
クラブツリーに関しては期待外れかつ年齢的に来季に上積み要素がないのは承知の上でそれでも新たに別なベテラン雇い直すよりはまだキープが安上がりと見る向きもある
今WRの価格は高騰してて確実に使い物になる奴欲しければ年平均10Mは出さないとならんからね

148 :
>>147
LAC戦後にハーボーがゲームボール渡してたマイケルキートン似の人かな。今年は致命的なケガが少なかったね

149 :
>>147
フラッコ無き後にWRに投資するかねー。キャップスペース的には可能になるかもしれないけど、出来ればDraftで当てたいよな。

150 :
過大な投資はしないでしょう。
それでも全部生え抜きとドラフトだけで構成するわけにはいかない。
最低限の選手は残さなきゃいけないわけで。
残すならクラブツリーよりスニードがいいけど。

151 :
スニードは俺も好きだな。ポロリは有るけど熱量が有ってBALのチームカラーに合ってると思う。

152 :
スニードは来年のキャップヒット5Mしかないし問題なく残すでしょ
オフの時点ではスニードと後にNOに行ったキャメロン・メレディスの2択だったがいい方を引き当てられてよかった
あとクラブツリー期待はずれとは言っても当初のようにライアン・グラントに高額の4年契約するよりは数段マシでもあった

153 :
ブラウンズはウンコ同然
メイフィールドよりも、ラマーの方がはるかに勝てるQB
絶対に我が軍が勝つ

154 :
いよいよ決戦か
勝てると信じてる

155 :
ラマージャクソンを信じましょう

156 :
やべぇ興奮してチンコ起ってきた・・・ハーフタイムの間で抜いてくる・・・w

157 :
ディフェンス強い!!あのころのレイヴンズが、戻ってきた(^^)

158 :
今日のディフェンスは弱いで。
ロングボムを2発も決められるのは今シーズン初めて見た気がする。

159 :
悪い予感しかしない。もう一発いかれるんじゃないか。

160 :
もう大丈夫だろ、自力で地区優勝だぁ

161 :
メイフィールドの勝負強さよ。

162 :
やばいな〜

163 :
どっきどきやで〜

164 :
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」

165 :
勝ったあああああああああああああああああああああああああああああああ

166 :
最後のプレーで去年と今年の差が明確に出たな。

167 :
メイフィールドはやばすぎる これからもう安心しては見られない

168 :
信じられない勝利

169 :
ふぅ・・・・チンコ握ったまま勝利の味をかみしめるとは・・・w
マンペリのセレブレーション「はぁ?」がムカついたわ
>>60氏、裏山だわ。よかったなぁあああああ。エエ年越しやでぇw

170 :
フォー!!
最後の攻撃が三凡で終わった時は負けたと思ったがD#がやってくれた!

171 :
やべえ本当に涙が出てきた勝ててよかった本当によかった

172 :
去年の映像が脳裏をよぎったよ あーよかった

173 :
最後の最後にモズリーやってくれたね、本当に良かった

174 :
おおお!!涙で潤んでテレビが見えない。
やっぱり、レイヴンズは、ディフェンスのチームです!!!

175 :
それはそれとしてモズリーはインターセプトのシーンでなんであそこにいたんだ?
何度見返してもカバーすべきターゲットいないし万が一メイフィールドがスクランブルに出た場合に備えて下がってたのか?

176 :
ミスばっかだったけど何とか帳尻合わせた
ホント良かった

177 :
CLEはとうとう当たりのQBを引いてしまったようだな。BALもフラッコの呪縛からは開放されたが今後が不安だ。

178 :
>>175
ラッシュしようとしたがOLのブロックで届かないのを確信して下がったように見えた。
見返さないと何とも言えないが。

179 :
ファンになってからはじめてのプレイオフだぁー!!!!!

180 :
ニックチャブに仕事させなかったのがでかかった。
ディフェンスの勝利だよ

181 :
メイフィールドいい選手だな。他の新人QBは当然として何人かのエースQBも実力抜かれてるなありゃ。

182 :
思わず声が出た勝利だったけど詰めが甘いのが気になるからしっかり対策してプレイオフに望んで欲しい
でも今日だけは余韻に浸りたい
いい気分で年越しを迎えられるしね

183 :
そういや、CLEの最初のドライブがランでズルズル進まれてどうなることかと思ったが、途中から全く進まなくなったな。
アジャストが早い。

184 :
Breaking Ravens clinch AFC North

185 :
LACか。今度はこないだみたいにいかんわな

186 :
POだからどの相手だって簡単にいかんわ。例えLACに大勝利したとしても主力き怪我人が出たりしたらだめだろ。
大事なのは2012のように如何に良い波を作るかだよ。そういう意味ではフラッコ登場も面白いけどね(笑)

187 :
いやー痺れた
ラマーのランはもちろん魅力だけどやっぱメイフィールドに目がいっちゃうよね
ルーキーが冷静にバックショルダーはヤバい

あとやっぱモズリーは残さなアカン!

188 :
モズリーに対して手の平返ししてるやつ多すぎー
おめでとう

189 :
あとやっぱりパスの脅威がなさすぎてゴール前に行くと攻め手がなくなるな
もう少し工夫がほしい
それとペリマンはあんな器用な真似ができるんならBAL時代からやってくれればブーイング食らわんでも済んだのに

190 :
ハンフリーがやられまくってたな
まあ今日は素直に喜ぼう

191 :
エリートは本当にWRを育てる能力が無いってのが分かったな

192 :
ラマーがここまでできるとは思わなかったな
パスは相変わらず残念だけど、分かってても止められないランは相手にとっては脅威すぎる
ちょっと今までのモバイルQBとは比較にならんくらいの走りしてる

193 :
とりあえず地区優勝のキャップとモズリーのジャージ買ったぜ。契約どうなるかは知らん。

194 :
契約切れる頃には壊れてそうなのもちょうどいいよね

195 :
PO残してる以上、OFFのジャクソンに注文つけるなんてアホだけど
長く現役を続けるならOFFで遊びほうけるようなことはしないで欲しいな
毎試合、ラン100、パス300を残せるスパーQBへ進化してくれ

196 :
強力D#のTENがO#、STがやらかしてD#に負担を押し付けてるのを見て、
今のBALが上手く回ってるのを痛感した。

197 :
>>195
ラマーって素行悪いの!
なんか真面目そうなやつだと思ってたけど

198 :
オジー嬉しそう

199 :
残念ながらワイルドカードプレーオフの試合は生で見るのが難しい時間になってしまった。
1/7月曜日3:05開始

200 :
モズリーのINTがなければPO消えてる可能性もあったな。
まだまだジャクソン絡みのファンブル多いし今日はedgeのプレッシャーがあまり無かった。
課題は多いけど未来が見えるようになった今年は収穫多かったな。

201 :
相手はLACか
リバースをイライラさせたいな…というかいつも怒ってるか

202 :
WRが育つかどうかはQB次第だと今日のぺリマンで再確認した。今季のドラフトでリドリーではなくハースト行った首脳陣の判断はナイス。来季も補強ポジであるWRはあえてピックするのはやめよう。

203 :
>>202
でも、現状のWR陣はドロップしがちだから安心して投げれない
安心して見てられるのはアンドリュースぐらい

204 :
今日は珍しくパスカバーが混乱してたけど来週はボーナスステージだから思い切りやってほしいね
ラマーはプレーオフで先発する史上最年少QBだそうな

205 :
モズリーは記者会見でSNS上でおれのパスカバー非難してた奴らにモノ見せてやったぜみたいな発言してたらしいけど
あれって下がったところがたまたまアクロスルート走るRBデューク・ジョンソンへの射線上になっただけで意図して誰かをカバーしてたわけじゃねえよな

206 :
>>199
西海岸だと朝だね。LACの目が覚める前に得点を重ねてHFAを最大限生かしたいな

207 :
各地区の順位が確定したのでそれに伴って来年の対戦相手も確定
ホーム CIN、CLE、PIT、NE、NYJ、HOU、ARI、SF
ロード CIN、CLE、PIT、BUF、MIA、KC、LAR、SEA
北西のシアトル、南西のロサンゼルス、北東のバッファロー、南東のマイアミと北米の4隅に遠征があって今年より格段に移動距離が長くなる

208 :
試合前だが続投を表明したにもかかわらずハーボーの去就について未だに問い合わせしているチームがありおそらくTBかDENじゃないかという話があったが想定どおり両チームともHCが首になったね
もし昨日負けていたらHCトレードの可能性もあったのかな

209 :
BALファンの中にはハーボーを支持しない人も結構いるけど、大本営のランキングで5位のHCだから引く手数多だろうね
1月の会見でオーナーは「プレイオフ行けなかったらクビ」はないって言ってたし、ラマジャク起用して勝ってるからハーボーを手放すつもりはないんじゃないかな、今のところは

210 :
8チームも空いたし延長しといて正解だったな。

211 :
あけおめ、ことよろ。しかしPO進出で、2019のドラ巡は下位だろ
去年トレードアップしてジャクソン獲ったのは正解だったかもなw
もし、ジャクソンがハズレなうえにドラ巡上位を
みすみすくれてやるなんてことになってたら、弱り目に祟り目だったわw

212 :
ドラフトの話が出たから欲しいポジションの書き込みをしようと思ったが、
まだ試合があるから全部終わるまでやめておこう。
今は応援するのみ。

213 :
PITスレでもトムリン切れという声があるけど、ハーボーやトムリンより上のHCなんかそうそういないよね。

214 :
ラマージャクソンのためにもHCやOCをコロコロ変えない方がいいでしょうね

215 :
現状のラマーはサイドラインとクロスするレシーバーへのパスの精度がスターターレベルに達してない。
メカニカルなものなのか原因は良く分からないけど、この弱点がしばらく改善しないならWR上位指名は得策とは思えない。相性の悪いジョンブラウンも放流でいいだろう。

216 :
ラマーは一人だけ別の競技をしてるかのような異次元感がある

217 :
WRの上位指名はどのみち無いでしょう。例年通りFA補強かブライアント辺りは?
今年のDraftはエッジラッシャーとOL上位指名で。

218 :
ラマーはパスもそうだけど、個人的にはボールセキュリティの改善の方が優先度高いと思う
昨日の4Qのファンブルなんて本当に肝が冷えた

219 :
FAでザスミスとアーバン両方が出るなら1巡はDLかEDGEで決まりだと思う。おティムティムがこの体たらくでは穴埋めは不可能。

220 :
モックドラフト見たらエッジ狙いのチーム多くね?需要被るなあ

221 :
アーバン別によそから買い手が来るほど目立った活躍もしてないでしょ
仮に再契約しなくてもウォームリーか今年は怪我で棒に振ったウィリー・ヘンリーで埋まる
ザスミスは確実に流出するだろうが今までサグス、ザスミス、ジュドンに抑えられて出番自体を与えられてなかったティム・ウィリアムスを使えばいいだけ
ザスミスだけでなくサグスもまた引退もしくはよそと契約しちゃったとかにならない限りそこまで深刻にはならんと思う

222 :
ラマーは良かったが、レッドゾーンからのTD率が悪かったな。これから成長するんだろうけど色々課題は有りそうだ。

223 :
ヤードで1位、失点で2位、3rdダウン阻止率で3位の守備を作ったのになぜか他のチームからコーチ引き抜きの話来ねえな
12月の頭にDLコーチのジョー・カレンに母校のマサチューセッツ大からヘッドコーチ候補としての話があって実際に面接受けたらしいけどそこはもう別な人に決まったし
まあせっかくうまく行ったシーズンだけになるべく引き抜かれたくないのは確かだが

224 :
今あちこちで飛びかってる噂はあくまで次期HCのポジションだけだからな
それが一通り落ち着いたらOCやDC探しが始まるからそこでカレンとかセカンダリーコーチのヒューイットとか抜かれる可能性はまだある

225 :
ブラウンとジスミスのトレードとかないかなあ

226 :
ブラウンてAB?
ラマ―にABて宝の持ち腐れ感が凄いのだが。

227 :
いや、BALにとって宝の持ち腐れだと思うぞ。ただキャップスペースを埋めるだけで素行も悪そう。

228 :
まあブラウン来たらクラブツリー切れるのも込みとすればジスミスとの交換はサラリーキャップ的には成立するけどね…
春にはデズを獲ろうと本当にオファーしてたくらいだから人格も問題とはしなさそうだが1試合に25本くらいしかパス投げないQBにブラウンが我慢できるとは思えんなw

229 :
BALなら間違いなくDIVA扱いだけど当然スタッツは落ちるわな。いなくなってくれる分にはありがたい

230 :
今のままのラマーがQBであるかぎりまともなWRなんか来ないんじゃないか説

231 :
今のままという仮定がまずダメだな

232 :
ペリマンがBALのカバレッジの弱点をフィルムスタディで分かってたみたいなコメントしてるのが気になるなあ。スロットとS、スロットとアウトサイドの受け渡しがうまくいってないって。

233 :
ペリマンのTDだけじゃなくて後半のランドリーへのロングTDパスも同じようにやられてるから事実そうなんだろうな
ヤングがスロットCBに入った時に対面のWRに縦に真っ直ぐ走られるとうまく受け渡しできない

234 :
ウェドルに衰えが見えるし、ジェファーソンはそもそもパスカバー下手だし、
CBの人材は揃ってるがSがちょっと薄い。
最近出てきてる若いのはよく知らないけど。

235 :
NFLNでオハーラが指摘してたね。LAC戦でもRBがモーションして左4右1のWRセットになったときディープでワイドオープンになった。リバースにプレッシャーがかかってたからチェックダウンで済んだけど。
ヤングってブリッツできるしクロスルートとか守るのはうまいけど奥は厳しいのかな。ハンフリーもキャラウェイとかジュクにカモられてたし、さすがにいろいろ対策されてきたね。

236 :
Matthew Thomas取ったみたいだけど、誰か怪我した?

237 :
たぶんフューチャーコントラクトじゃないか?
今シーズンは関係ないはず

238 :
>>237
ありがと

239 :
>>235
KCもよくやるんだけど左3右2にレシーバーセットした状況で一人モーションして左4にするモーションからのプレイとかプロテクションさえもてば守るのほぼ無理

240 :
今のオフェンスがいつまでも出来ないと思うので目に焼き付けておこうと思う。

241 :
ゲーパスでCLE戦見直した。
ランドリーがヘディングして救われたプレーはヤングとモズリーのシーム突かれて、後ろ守るべきウェドルのバストカバレッジでオープン。
3QのランドリーのTDはモズリーがTEに対して後追いになって、本来ランドリーをディープで守るジェファーソンがTEにつられて後ろががら空きに。
ついでにペリマンのTDもモズリーが外したレシーバーにジェファーソンが釣られた瞬間にメイフィールドが投げてるように見える。
これはメイフィールドが上手かったかも。
結論としてはウェドルはともかくモズリーが最高給を求めるなら素直にお別れでいいと思う。

242 :
最後のINTに関しては>>205の言う通りで全部偶然だと思ってたけど見直して違う気がしてきた。
おそらくOLに完璧にブロックされたから諦めてQBの目線読んだか、右からのブリッツの裏にホットパス投げると見越して、右後方に下がったんだと思う。

243 :
>>241
それ全部モズリーのせいじゃなくね?
あいつ3-4のILBやで
最高給求めるならお別れは同意

244 :
TDパスを防ぐのはSの役目だろう。
ジェファーソンはタックルは良いのだがカバーに問題がある。
まあSSはそんなのが多いけど。

245 :
60です。報告遅れましたが昨日帰国して今日から働いてました。

試合中4Qのクリーブランドの追い上げには地元ファンも声が出ません。

そこでコーナーにいた白人のオッサンが気温4度くらいの中上半身裸になり「ディーフェンス!」と周りにかけ声を求めたところようやく盛り上がり、最後のインターセプト後にはビールやらいろんなものが飛び交っていました。

そんな状況ですから皆さんのおかげで勝てて良かったです。

246 :
>>245
最高の体験出来ましたね!

247 :
>>245
こっちは見てられなかったよ
最高の瞬間味わえて良かったね

248 :
いやーうらやましすぎる

249 :
>>245
きゃーーーーー素敵ぃいいいいw

250 :
やっぱりフットボールはOLだな。そろそろヤンダの後継者探さないと
明日勝てば@NEか

251 :
>>246
>>247
>>248
>>249
ありがとう、前半と後半で勢いに差があり過ぎてハラハラさせられました。

もう一つ思い出しましたが、終了後地元のボルチモア・サン紙が地区優勝の号外をスタジアムで配布。試合中の荒れ方とは異なりファンはちゃんと落ち着いてもらっていましたw

252 :
寝れない
もう起きてるしかない

253 :
勝ってくれ!

254 :
おいおいおい緊張してんのか

255 :
あかん…
試合になっとらん

256 :
オフェンスやばすぎる・・・

257 :
後半フラっ子出せ

258 :
BALのプレーオフ史上最低の試合か
それ以上に来シーズンが不安

259 :
あー

260 :
お疲れ様でした
来年不安しかない

261 :
守備は地の力があるから2回目でも問題なかったがラマーとオプションランは1回きりしか通用しない手品に過ぎなかったな
今のBALだとランパスオプションじゃなくてただのオプションランでしかないし
ただLACがSジェームスを実質的なWLBとして使ってくるなら彼をターゲットにOLをプルさせてオープンランを仕掛けてもよかったように思う
ボサとイングラムの外は抜けないという判断だったのかインサイドにこだわりすぎてた

262 :
モーニンウェグ代えたところで解決にならなそうなのが辛いな
とりあえずポロリを何とかしてもらわないと

263 :
今のラマーの限界やね
キャンプではパスの成長を期待します
出来なきゃまた探すしかない

264 :
1年目のPOだからしょうがないな。フラッコはどう見てたのか気になるが、あの出来でも出てこないなら本当にオフでサヨナラだな。
いよいよ新しい時代になるな。

265 :
ハーボーもついにフラッコについて言及したし、一から再建するつもりでやって欲しい。今シーズンのスキームも付け焼き刃に過ぎないだろうし、これで今後も通用するとは思ってないだろう。
願わくばドラフトでランブロックができるOLと強烈なエッジを。

266 :
OLとEdgeには同意なんだが、高順位のOLBと考えると目眩が・・

267 :
ぐうの音も出ない完敗。ラマーに色々インストールするよりはRSからの勢いに賭けたんだろうね。
対してPO用に周到に準備したLACのコーチ陣や規律をもって実行した選手(特にイングラム)が凄かった。
BALのD#も今日は凄かったし晴れ晴れとした気持ちだわ。
しかしHCもトレードの対象になるとは知らなかった。まあないだろうけど。

268 :
リバースのスクランブルで1st down更新された所で寝たけど、その後追い上げてたんだな
ラマーはいくらなんでもボールセキュリティが甘すぎるわ

269 :
こんなあからさまなモバイルをスターターに据えていいんですかね?
RG3の悪夢をもう誰も覚えてないの?
どう見てもニュートンやビックみたいになれるとは思わないんだけど

270 :
いやいやお前らの手のひら返しやばすぎww

271 :
まあ獲ったからには全力で彼を単なるランナー以上のQBに育成するしかない
そのためにはやはりもっとましなWRを揃えないと

272 :
悪夢を忘れないためにロースターに本人がおるんや
ラマー育てるには頼れるポゼッションレシーバーがいた方がええんかな
それこそボールディンみたいな

273 :
壊れる前にボロが出たのはがっかりだ

274 :
ネタバレ回避して録画見てたが、腹が立って途中で結果見ちゃったよ。
まだ1年目というけど、このパス能力とボールセキュリティが劇的に改善するとは思えない。
まあ、この悲観的な見方を覆してくれることを期待しよう。
来年の2月には土下座しながらSB見させて。

275 :
まず今年プレーオフに連れてきて頂いたことに土下座してからにしろよ
現地の連中と大して変わらんな

276 :
ハンフリーがツイッターでプチ炎上してるみたいだけど本当にブーイングとかエリートコール起きてたの?
だとしたらガッカリだな。十分予想できた結末やん。もちろん対象はハーボーだろうが選手はそう思わない
BALのファンベースが心配だな。あくまで印象だけど古いジャージ着てるのが多いし

277 :
ラマー大丈夫かなこれ
現地ファンだけじゃなくてチームメイトにまで呆れた態度とられてたけど
来年も頑張ってね

278 :
ブーイング自体は前半終了間際からあった
そりゃパス成功が2回しかなくてサックによるヤードロスをさっ引いたらマイナスになるんだから無理もない
その上後半最初のドライブで連続サックを浴びた辺りからフラッココールが起こり始めた
そして4Qの頭にTD決められて3―20になるともう止まらなくなった
ブーイングの対象は明らかにオドオドしたプレーぶりでLACのカバーを全く読めておらず投げる勇気を見せられなかったラマー
そもそもこの試合に負けたらフラッコがチームを去る事になるのはファンなら皆知ってる
せめて最後にエリートの晴れ姿を見たいという思いもあっただろう

279 :
>>272
https://www.youtube.com/watch?v=ydgcEaqC0BI

ポゼッションタイプなら彼が良さそう

280 :
>>279
良いね
あと性格やな
デズやABみたいなうるさ方でなくホプキンスやフリオみたいな寡黙系がBALには合ってる
そういう意味では、ズバ抜けては全くないけどスニードは良い

281 :
フラッコでRS通したら12月上旬にはDraftの話をしてたと思うが、そんなことは忘れ去られるんだな。
ラマーは確かにパフォーマンスを発揮出来なかったが、POに出れたのは明らかに彼のおかげだし、完敗した経験を次に活かしてもらいたい、くらいの立ち位置で充分と思うがな。

282 :
先発ラマーで2度目の対戦は、LACが初めて
本気で研究されると通用しないもんだね
たぶんパスのクセを読まれてる

来季も始めは良くても、2度目の対戦はやばい
BAL OCの知恵の絞りどころ

283 :
ラマーと仲間たちの多彩なランニングアタックは面白かったが
LACには誰が持とうがどうせランしかない、と完全に見切られてたな

284 :
フラッコディスカウントして控えで残ってくれる可能性はゼロなのか。
先発待遇で欲しがってくれるチームがいる前提で話が進んでるけど。

285 :
>>281
結局、正統派じゃないからな
負けた時の反動がより大きいのは仕方ないし負け方も酷かったろ
大量リード後の得点なんてあってないようなもんだ
試合内容的にもスターター継続には不安材料しかないぞ

286 :
2年続けてスターター維持したけど、さすがに来シーズンのD#は大解体だね。
とはいえ現状でもそこそこのメンバー組めそう。

モズリー→オンワーソ アーバン→ヘンリー ザスミス→おティムティム サッグス→ジュドン ウェドル→クラークorDエリオット

バウザーが外れっぽいし明らかに層が薄いのはOLBかな。次がFS。
プレーコールとかリーダーシップ含めてウェドルの穴がどれくらい大きいのは正直分からん。
サッグスの去就次第だけど、フロント7に精神的リーダーがほしいね。

287 :
次のシーズンは相手も強いしQBも含めて色々模索のシーズンだと思うな。

288 :
総合スレにあったが、試合前の準備で完全に負けてたんだな。
試合中も無策だったように見えたのがさらに不満だが。

289 :
負ける時は徹頭徹尾コーチングで負けるってのはBALのいつものパターンだよな
そこはマジでBillick時代から変わらんぜ...

290 :
キュービアックがDENのOCに復帰するにあたりフラッコとるんじゃないかって話が出てるね。

291 :
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

292 :
ラマーとカー交換してくれないかなー

293 :
バカジャネーノ

294 :
ポケットワークもそうだしパス能力が全体的にひどいね
POで勝てるレベルまで育つのには10年はかかるよ
パスも投げれるRBになった方が早い

295 :
まぁラマーってパスの上手いRBだからな

296 :
そろそろDraftの話を

297 :
これの4番目か5番目かな。

https://www.drafttek.com/2019-NFL-Draft-Prospect-Rankings/Top-College-Defensive-Ends-2019-Draft.asp

298 :
ニーズとしてはEDGE,C,G,WR,RB,ILB,控えQA辺りかな

299 :
失礼QBです

300 :
モーニンウェグ解雇でローマン昇格。

301 :
キャパニックを指導した実績がうんたら。

302 :
Joe Jackson獲ろうJoe Jackson
Miami大学Florida校だし(それだけ

303 :
キュービアックがDENのOCになるらしいけど、BALは声掛けなかったのかな。
あの年のオフェンスはBAL史上最も上手くいっていたと思うのだけど。

304 :
>>303
声はかけてるんじゃない?
でもATL とCINはHCとしてのインタビューをDENにブロックされてるから優先度的にどうしようもないね。

305 :
そうか、優先権がDENにあるからしょうがないのか。
BALはDCには恵まれてるけどOCは本当に恵まれない。

306 :
既定路線だしモーニンウェグよりはマシだろう。でも個人的にはカレッジとかから若くて革新的なO#構築できそうなコーチを雇ってほしかったな。

307 :
>>297
CのJenkins 取ってほしいな。

308 :
>>303
結局DENのOCにはなれなかったらしい
BAL時代にも連れ歩いてた腹心リック・デニソンとブライアン・パリアニを俺とセットで雇えとエルウェーに要求してそれじゃあイラネと蹴られたんだとか

309 :
ディビジョナルプレーオフ見てたら懐かしい名前が出てきた。
マクリーランは今NEにいるんだな。

310 :
マクリーランSTで大活躍してるみたいね
後、何気にシラグサがGBに拾われてた

311 :
シラグサってもういなかったんかw

312 :
多分PSから引き抜かれたんだと思う

313 :
まぁでもあのケガから復帰できて良かったよ。真面目な雰囲気があったから頑張って欲しい。

314 :
ヤンダは後1年で引退ムードなんだな
UDFAとか4巡以下を使えるレベルまでもっていったのは凄いけど、そろそろプロボウル級がほしい
ただ今年はFAもドラフトもショボそうだな

315 :
WC勝てたらもしかしたらって正月ごろは思ってたけど
LACが攻守共にボロ雑巾のように切り裂かれたのを見るとより萎えるね

316 :
結果論になるけど1巡26位ではラマー・ジャクソン指名にあてて2巡でハースト、ガシキ、ゴーダート、アンドリュースの4TEの中で残った奴を取ればよかったな
それならシーズンの結果にはほとんど変わりないまま今年のドラフトで2巡残せてた
あれだけWRの人材豊富だった昨ドラフトで上位指名見送って結局下位で指名したWRは2人ともハズレだったのももったいなかった

317 :
WRを上位指名するのは、次のフランチャイズQBが手に入ってからではないか?
来期以降は残念だが数年は停滞すると思う。そこで手に入るかだな。

318 :
まあ心配しないでも今年の1巡はWRで確定でしょ
WR上位指名における最大の障害だったオジーはもう一線を退いた
後はラマーを活かすためにはどういうタイプのWRを獲るべきなのか?って点を詰めるだけだ
現地の掲示板では的のデカイ奴がいいとか奥に走り込める奴がいいとかいろいろ言われてるけど個人的には短いパスから自力で対面を抜いてヤードを稼ぐタイプの方が合うと思う

319 :
パスラッシャーが欲しいと思ってるのは少数派なのか。

320 :
いや、例年と同じじゃね?
ラッシャー派とWR派とOL派。

321 :
Kelvin Harmon めっちゃ欲しい
ランブロックも頑張れそう
https://www.youtube.com/watch?v=Xv3aCxAMqZc

322 :
いい選手だと思うけど取るならダウンして2巡ぐらい?

323 :
>>320
今年はRBもじゃない?
個人的にはベル取りにいってほしい
UFAはサッグスの格安残留除けば全員放流でもいい

324 :
過去5年間RBコーチを務めてたトーマス・ハモックが出身校のノーザンイリノイ大のHCに就任するとか
フォーセットやコリンズやエドワーズのような非エリートな拾い物ばかりあてがわれ続けても実績を出してきた
またTEコーチだったグレッグ・ローマンがOCに昇格したのを受けてボビー・イングラムがWRコーチからTEコーチにスライド
現時点でRBコーチとWRコーチが空席となっている

325 :
フォールズとか手に入らんかね〜

326 :
ついでにデスも。

327 :
フォールズとかデズ取ってなんか意味あるの?

328 :
モック1.0が出たね。
BALは22順でDelawareのS Nasir Adderleyになってる。ウェドルの後釜にちょうど良いんだとか。
上位はエッジなんだなー

329 :
ちょっと調べた限りだと、Adderleyはどこも2巡か3巡の評価で1巡で指名されてるモックは見つからなかったよ。
それを選んだ人はBALに合ってると見てるのかな。

https://www.baltimoreravens.com/news/2019-mock-draft-monitor-1-0

WRかEDGEが人気なのは当然としてLB推してる人もいる。
モズリーの評価は人によって上下が激しいな。

330 :
ジェレマイアのモックは他のチームの指名もツッコミどころが多いと見られてるのでまあそれほどは
昨日出たメル・カイパーの今季第1号モックはミシシッピ大のWR、A・J・ブラウンだった

331 :
>>329
LB推しはモズリーとの再契約に失敗してタグすら貼らないって状況を想定してるんだろうな
モズリーの動向は実のところウェドルの去就にも影響するんだよね
今季モズリーが負傷離脱した際にオンウーサーに守備のシグナルコーラーやらせたら守備全体が大混乱に陥ってしまい、やむなくウェドルがコールするように替えたら安定したためモズリー復帰後もしばらくウェドルがやり続けてた
つまりたとえ能力に不満があってもモズリーかウェドルのどちらか片方は絶対に保持していないと守備が組織としてきちんと機能しない

332 :
やっぱりPatsとやらせて欲しかったなぁ・・

333 :
何もしてないのにブレイディが勝つ度にフラッコの評価が上がるw

334 :
Kelvin Harmonのテープ見てると、むしろ#11のJakobi Meyersに目が行くな
ルートランがスムーズでシュアハンド。スロットで使えそう

335 :
2巡ないの本当に痛いなあ
あれば1巡はエッジなりLBなりにあてて2巡をWRに振り向けられたのに

336 :
無い物ねだりは止めようや
でも自分もエリートで3、4巡もらえて、確実でもない補償3巡と合わせて2巡にならないかと妄想してる

337 :
売るんだったらジミー・スミスの方がまだしも可能性あるんじゃないか
フラッコはやはりサラリー高すぎるし、何よりもチームのキャップ事情的にどうせ誰も買わなけりゃ切らざるを得ないんだろ?と足元見られてしまいそう
だいたいQBに単年20M払うつもりがあるならPHIからニック・フォールズが買えるのにわざわざ18.5Mのフラッコを指名権出して買う理由がない
その点ジスミスのサラリー9.5Mは今春に市場に出そうなCBの中では実力と比してそこまで高すぎることにはならない

338 :
まあCBはハンフリーとカーとヤングで先発は十分足りてるし、カナディとヒルとエベレットで控えもまかなえるからな
でも毎年怪我するジスミスにそのサラリーではたして買い手がつくものなのかどうか

339 :
>>336
エリートに値段はつかないだろう
契約の見直しがなければ引退もあり得そう

340 :
エリートでドラフト権貰えるとかまずあり得ないと思った方がいい
むしろ乙ワイラーと同様にこちらがドラフト権とエリートを差し出してサラリーも引き取って貰う位でないと、どこも手を挙げない

341 :
なにか勘違いがあるようだけど厳しかった昨オフとは違って今年は何の問題もなくフラッコは解雇できるぞ
https://russellstreetreport.com/wp-content/uploads/2018/11/Screen-Shot-2018-11-08-at-7.58.38-AM.png
普通に解雇もしくはトレードで10.5M空きが作れ、6/1付解雇適用なら来年に8Mのデッドマネーが行く替わりに今年の空きが18.5Mになる
だから3月のFA解禁日までに買い手が見つからなければ確実に切られる

342 :
衰えの見える高給取りのトレードは成立したとしても5巡以下だよな。

343 :
フラッコはトレード先からすると保証なしの18.5M相当。
これより安い来季のスターターはダルトンの16.2Mとルーキー契約組ぐらい。
2020は20.25Mとなるがそれでも中央値ぐらい。1年ブリッジとしての用途ならまだあるっちゃある。
ちょっと前まではハーボーと一緒にDENに行ってOCキュービアックで復活とか考えてた。

344 :
シニアボウルの練習見てるけどインサイドOLは結構いいのがいそうだね

345 :
ハーボウと4年間の契約延長で合意
彼は元々あと1年契約を残してたが今回の延長はそれに4年を付け加えるものではなく旧契約を新しい4年に置き換えるもの
従って彼の任期は2019―2020シーズンから2022―23シーズンまでとなる

346 :
まあ色んな声があるとは思うが、
ハーボウ以上のHCなんかそうそう拾えるもんじゃないもんな

347 :
ウェドルが残留or引退を引っ込めたってことはBALは慰留する気がないのかもね
てことはモズリーを引き留めるつもりなのかな
てか、そもそも何でモズリーとの延長をここまで引っ張ったんだっけ
キャップスペースの問題?それともモズリーの能力自体への疑問?
個人的にはモズリー放流&ウェドルペイカット残留を希望しているが

348 :
基本的には交渉成立しないのでここまで長引いてる
フォーラムの類でもモズリーの適正サラリーはいくらなのか?どのくらいの契約規模まで許せるのかみたいな議論はよく出てる
ILBの相場は年平均でキークリーの12.36Mがトップでワグナー10.75M、オグルツリー10.5M、マッキニーとケンドリックス10Mと続く
キャリアから言ってオグルツリー以下はまずありえないし、キークリーとワグナーの契約は2015年に結ばれた物でもうすでに今のキャップ上限の基準から見て古い
4年50〜55Mもしくは5年60〜70Mくらいが攻防ラインになってる可能性が高い
フランチャイズタグを貼るのも実は支障があってタグの価格がILBよりもサラリー相場が高いOLBも含めたLB一括で算出されてるために15Mくらい掛かる

349 :
現在交渉してるって話はちょっと前に出てたな
よほどのことがない限りモズリーを流出させる可能性はないと思うよ
レイ・ルイス幻想に取り憑かれてハードルを高く設定し過ぎなBALファンがモズリーを過小評価してるだけだと思う

350 :
キャップの上限は2014年から2019年までで大体50M近く上がってる訳で結果として最高給は避けられないね。
モズリーのジャージを勝ったばかりの俺としては残って欲しいが。

351 :
まあフラッコ、ピッタ、ジミー・スミス、ブランドン・ウィリアムズ、ジェファーソンとポジション上位の大型契約与えた奴が次々と不発に終わってるからピリピリもするんだろうけどね
その手の契約でちゃんと働いたのサグスとヤンダとウェドルしかいねえという

352 :
>>351
Rice、Webb、Foxworth「俺たちもいるぞ!!」

353 :
CBは大型契約→怪我が定番になってるな。

354 :
怪我がちな選手と大型契約→やっぱり怪我した(しかも脚)→怪我前の状態に戻らず
このパターン繰り返したからな…

355 :
そもそも大型契約つかんでBALを出ていった選手も契約相応の働きしてる奴少ないからな
ちゃんと成果出したのってグラッブスとオセメレとローレンス・ガイくらいしかいないんじゃないの?

356 :
ウェブよりグラッブス残してと言ったらニワカとかR言われた

357 :
ザスミスは移籍してもクルーガーやマクフィーと同じようになる気がする。

358 :
近年の出て行った選手ではEllerbe好きだったわ
中盤でエネルギッシュに動き回ってくれる良い選手だったと思う
MIAじゃ上手く使われなかったけど最後にPHIで2つ目のリング取ったんだよなぁ

359 :
前BUFのDavid CulleyをアシスタントHC/WR/パッシングコーディネーターとして招集。
例に漏れずリード系列なのでいつものお友達路線という意見が多くあまりポジティブな意見はなさげ。
あとはRBコーチのみ。

360 :
率直に言ってNFLで25年間にわたって部門コーチ勤めて一度もコーディネーター職で声掛からないような人をわざわざ招聘してもなあと
KCでタイリク・ヒルのルーキーシーズンを指導したとか書いてる人もいるけどシーズン通してWRのレシービングTDが0だった年もWRコーチやってたわけだし
とは言えほぼ誰も育ててないイングラムよりはまだマシだと思いたい

361 :
BUFのファンサイト見たけど誰も惜しんでなくて笑った

362 :
ハーボウがやりやすいように旧知のアンディ・リード系列から呼んでる、と言うよりはフロント側に人脈もしくは予算がなくてハーボウの知り合いしか呼べないんじゃねえかって気もする

363 :
トーマス・ハモック栄転で空席だったRBコーチは内部昇格でマット・ワイスになった
2009年からBALにいてLB、CB、WR各ポジションコーチのアシスタントをやり、昨年はゲーム中のチャレンジ権行使の判断も委ねられてたと
まだ35歳でまあこれまでのコーチキャリアは率直に言って下っ端でRBを指導した経験も全くない

364 :
RBの上位指名はなさそうだな
てか大丈夫かよ

365 :
各ポジションコーチを経験させて将来HCにしようという英才教育なのかな。

366 :
まぁ年齢は関係ないとしよう。マクベイなんて33歳だし。

367 :
ED REED殿堂入り。
協議時間がわずか2分20秒ほどで、最短だったそう
さすが。

368 :
エドリード当然すぎてあんまり話題になってないなw

369 :
俺よりスティーブ・アトウォーターを先に選べとか候補者発表の頃に発言してたけどさすがにそうはならんよな
次にBALから殿堂入りできるのはサグスかねえ

370 :
スーパー見るとロースターの方向性は間違ってないと思った
後は1stラウンドbyeをいかに勝ち取るか。必要となればシュートアウトに対応できる得点力がやっぱり必要だね
例によってセパレートとRACに優れたWRかスリーダウンRBって結論になる

371 :
dk metcalfを一巡で行くのはどうかな

372 :
Metcalfいいよね。
ただ首の怪我は完治したと医者からお墨付き出たからうちの順位まで残らなさそう。

373 :
バマのジェイコブズってブリッツピックどうなんかな
もしこなせるなら1巡でも全然オッケー

374 :
RB指名するんだったら今季サッパリで評価下げたスタンフォード大のブライス・ラブを3巡補償ピックか4巡で取って欲しいわ
まあそこまで残らない可能性も高いけど残ってたら欲しい
今のチームには一撃必殺な脅威を敵守備に与えられるスピードの持ち主がラマーしかいない

375 :
Hakeem Butler Iowa state
Baltimore nativeらしい。コンバインで速かったら沸くかも

https://www.youtube.com/watch?v=FLz0tEmBg2c

376 :
目を付けていた選手がコンバインで良い成績出すとドラフトでBALまで残らないから、
ちょっと控え目でお願いしたい。

377 :
ハキーム・バトラーはうちまで残らないかもなー

378 :
やっぱ一巡はWRって予想が多いのかな
まあFA次第ですよね

379 :
今年のFAのWRクラスは微妙だね。
ゴールデンテイトをトップ評価してるとこ多いけどWR1ってタイプではないからなぁ

380 :
WRはここ数年FAでの価格高騰が甚だしいからな、そのゴールデン・テイトですらへたすりゃ年平均10M行くかもしれん
いろいろな記事でクラブツリーが解雇候補に上がるけど3年21Mだった彼を切っても次もまたマクリンやクラブツリー程度の衰えた選手しか手に入らずしかも今度はそいつに3年24M支払うことになりかねない
とは言え今年のドラフトはそこそこWRの層が厚いので1巡はFSのナシール・アダレイだったりダルトン・リスナーやエルトン・ジェンキンズなどのインサイドOLに回して3巡でWRってモックも少なからずある

381 :
Sを一巡指名か。Reedの夢か靴屋の悪夢か...

382 :
蟹木もウェドルもジスミスも残すと思うけどな
特に蟹木切ったら>>380の状況になるのは目に見えてるし、QBがラマーじゃ足下見られるだけ
エリート切るだけでスペースは34M
これだけあればモズリー+RFAテンダー+スタンリーとかジュドンの延長+FAのOL一人くらいいけるんじゃね

383 :
ジスミスは即切りじゃなくてペイカット請求で1段階踏むんじゃないかって話もあるな
でもジスミスかカーのどちらかは必ず切ると思う
ジスミス切って9.5M空けるか、カー切って5M+ジスミスペイカットで4.5Mの合計9.5M空けるかの2択なのではないかと

384 :
年齢からいったらジスミスだろうけど、スペランカーだからな〜。キャップスペース的にも能力的にも残すならカーだな。
ジュドンとザスミスを残してくれんかな。

385 :
その2人はティムが穴埋めする予定じゃないのかな。
ちょっと不安だけど。

386 :
ジュドンは今年はまだFAじゃないぞ
まだ時間的に余裕のある今のうちに契約延長しておこうよって記事が書かれてるだけ

387 :
そういやアーサーブラウンてもうNFLおらんのかな

388 :
契約切れる前に延長した方が安く契約出来るからジュドンやピアース辺りが候補になってる。
けどオジーの時はフラッコやライスの失敗で早めに契約するの避けてるよね。

389 :
フラッコは早く延長しなかったために大型契約せざるをえなくなったんだから逆では

390 :
確かに

391 :
キャップスペースに今年ほど余裕ができたのはいつ以来だ(笑)

392 :
'12シーズンの途中に契約延長の打診はしたんだけど、金額に不満なフラッコさんに一蹴されたんだよな

393 :
フラッコは1年1,600万ドル拒否されて2,000万ドルになってしまった。
ただそこで妥協して1,800万ドル出してたら満足してしまってリング取れなかったと思ってる。

394 :
2巡テンダーって3Mもかかるんだな。
オンワーソとピアースは両方残したいけどどうするのか。

395 :
その2人は3Mでも安い方だと思うけど3巡テンダーにすることもできるんじゃないかな

396 :
失礼2人はUDFAだから2巡の次は保証なししかないのか

397 :
まあその2人は特に何もなく2巡テンダー出すでしょ
微妙なのはRBのコリンズ
もともとSEAの5巡指名でプロ入りなのでロウテンダーで済むけどそれでも2Mかかるのではたして出すかどうか
あと4巡以下で入った選手が最初の3年間で一定以上出場したら強制的にロウテンダー相当に昇給するルールの該当者がヤング、ジュドン、ルイス
ヤングとジュドンは問題ないがアレックス・ルイスに2M出すとは思えないのでやはり放出必至

398 :
ルイスはケガさえなければなあ。LB取りに行けるしランブロックではそこそこ使えてた印象
昨今のFAがインサイドOLでもえらい高騰してるから値段次第だろうだけど、ベテランで置き換えるのはありかもね
そうなれば1巡はプレーメーカー探しに専念できるし

399 :
Ravensはボルチモアというのが都市としてそれほど有力では無いのによくやってるよなぁ
00年代、10年代と2回もSB制覇してるのも立派だし
この先も頑張ってくれよー

400 :
カリームハントは一番やなとこ行ったな

401 :
チャブとのタンデムは厄介すぎるな

402 :
チーフス首脳陣に事件のあらまし素直に話しときゃSBも行けただろうし茶犬に来ることもなかったのに。まじ迷惑な存在だわ。

403 :
フラッコがDENへ

404 :
フラッコの対価はどうやらDENの2つある4巡(107or119)のどちらかになりそうとのこと。
足元見られてリリースになるとの予想もあったが健闘したね。
正直さみしいがDENはSandersやSutton、Lindsayという武器がいるかららもう一花咲かせてもらいたいね。

405 :
でこ☆すたGJ!

406 :
ついにかー。
わかってはいたけどやっぱり切ないな。DENでも頑張って欲しい。ユニフォームがまだ似合いそうな色合いで良かった。

でもうちの控えは?

407 :
少し寂しいけどやっと荷物が片付いた感じもあるな。前進していると信じたい。

408 :
さらばフラッコ、ありがとうフラッコ

409 :
>>406
デコスタがGM就任記者会見での質疑応答でラマーと同様のモバイル系を探すと言ってた
それで本人が望めばRGをそのまま雇うか、もしくはタイロッド・テイラーを拾うかと見られてる

410 :
値段付いたかー
さすがにキーナムよりは上だわな
上、だよな?

411 :
RG3は献身的だし、出来ればこのまま残して欲しいな

412 :
スーパーボール制覇はあなたのおかげ。
ありがとうフラッコ。

413 :
リングは間違いなくフラッコのおかげで獲れた。いざ決まると寂しいもんだ

414 :
ファンジオってBALにいたんだね

415 :
とかく言われがちだけど、例のAFCのSB進出QBリストを見るたびに誇らしく思ってた
歴史の移ろいを感じるけど今期も楽しみだ

416 :
フラッコいままでありがとう。

ラマーだと控え1人じゃヤバいだろうからドラフト下位で3人目とかになるのかな

417 :
優勝した後の2013年にWRボールディンを売らずにキープしとけば…キャリアハイの成績を残した後の2015年にOCクビアックをキープできてれば…キャリアはずいぶん変わっていたかもしれない
観戦してて腹立たしい思いをする事も多々あったがまぎれもないチームの大黒柱、スーパーボウル制覇の英雄だった

418 :
契約についての文句はOzzyに向くんでFlaccoには然程思うところは無いなー
色々あったけどありがとうと言いたい
でもあんまりメンターシップ無さそうだから今後のキャリアどうなるか心配なところだわ

419 :
成績は下降の一途だったけどフラッコ嫌いじゃなかった
今季出だし好調だっただけに三連敗で怪我は残念だったな

420 :
2019シーズンはDENとの対戦は無いんだな。
可能性は低いと思うがプレーオフで対戦することになったら胸熱。

421 :
ルーキー通信簿
http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001017958/article/2018-nfl-rookie-report-card-ranking-each-teams-class-1-to-32

ラマー、ブラウン、アンドリュース、ヤング、ボーズマン、エドワーズとなかなかの当たり。
層が厚かったとは言えWRの2人が一回も出番が無かったのが不満かな。

422 :
昨夏のキャンプ中のレポートではスコットは本当にいいところなしで全く使えんって話だった
ラズリーはスコットよりはまだマシだがそれでも開幕ロースターに入れるかどうかのボーダーだと
昨年のドラフトはルーキーシーズンからある程度の成績残すWRが多い当たり年だったがBALがスコット指名した132位以降でまともに数字出せたのはGBの2人だけとすでにもう当たりクジなしの状態だった

423 :
TEのプロスペクトだったフマガリは全然出てなかったのか。
やっぱ来シーズンはハーストに爆発してもらいたい。

424 :
フンマガリは自分も注目してた。やっぱり素人の見る目は大したことないな笑

425 :
>>423-424
フマガリは、開幕前にIR入りしてそのままだったから、本当の力量は不明なまま。

426 :
Jachai Polite か〜。取れればいいな〜

427 :
https://www.youtube.com/watch?v=9m3VUP2NPOg

こいつ凄いカットするね。プロのLB相手に通用するのか分からんけど
後、全くレシーブしてないんだがどうなんだろ

428 :

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 229 -> 220:Get subject.txt OK:Check subject.txt 229 -> 226:Overwrite OK)1.21, 1.32, 1.24
age subject:226 dat:220 rebuild OK!

429 :
>>427
これは通用しないんじゃない?

430 :
>>427
プロでは無理っぽい

431 :
good-by エリート様

432 :
>>429-430
やっぱり厳しいかね
確かCBSだとNo1評価だったけど

433 :
ここの人はどういう基準で通用するか否かを判断してるんだろ。
サイズ?スピード?パワー?煽りじゃなくて単純な疑問。

434 :
良く分からんけど全部がちょっとずつ足りない感じなのかな。左にカットするクセがあるみたいだしすぐ対策されそう。
そういやJeffrey SimmonsがACLやったみたいだね。ニーズじゃないけど、どこまで落ちるだろ。
今年のDLでは一番注目してた。

435 :
>>433
BALがゾーンブロックのチームと言うこともあってRBだと個人的にはこんな辺りを見てる
・自然な前傾姿勢で重心を低く保ちながら走り続けられるフォーム
・OLによるブロックの完成を待てる忍耐と決められた走行レーンにためらいなく飛び込める勇気
・カットを切る際の停止→再加速のスムーズさ
シングレタリーに関して言えばどれも優秀だと思う
ただ5フィート9インチの体で大学3年間700キャリーしててこれ以上の負担に耐えられる余地が残ってるのか不安
BALの3巡補償ピックまで残ってるなら指名する価値はあると思う

436 :
https://www.nfl.com/prospects/devin-singletary?id=32462019-0002-5623-4549-b46939bcee15

英検3級レベルの英語力だと単語の意味は分かっても文意が掴めない。
パワフルでカットを切るのは上手いけど、最高速が無く外に出て走り抜ける能力には欠けてるということか。

437 :
>>435
なるほどなー。勉強になる。今のBALのデプスにいないタイプかどうかってのも重要になるね。

438 :
先だってのメル・カイパーのモックではBALの22位はアラバマ大のRBジョシュ・ジェイコブスになってたな

439 :
アラバマで22位というとマーク・イングラムくらいの評価か

440 :
契約延長の手始めはヤングか。デコ助やるな。高い気はするけど目の付け所はいいと思う。ジスミスをトレードで出せればそれでいいし、もう1年いてもらってもいい

441 :
っても3年25.8M、インセンティブ込みで最大29Mって額はなあ
これでジスミス残留の可能性はほぼなくなったな

442 :
ジスミスなんかいらんやろ

443 :
ジスミスよりジェファーソンがいらないと思う

444 :
ヤング、ちょっと高いな〜。

445 :
ルーキー契約1年残しての契約だから3年25.8Mではなく4年27.8Mと見たらお得感あるかも。

446 :
スロットとはいえスターター級をFAで取るならヘタしたら年10M必要かもだしね。

447 :
キャップ総額の上昇具合に意識が追いついていけない。
ちょっと前の高額契約がいつの間にやら標準額になっちゃってるし。

448 :
落合1億ではえーってなってたのが金子5億だもんな

449 :
FA解禁ならんとはっきりせんけど今年の相場水準で延長したって感じなんだろうね。
SCBとはいえかなりのスナップ数出てるし妥当かも。怪我がちなのが心配

450 :
ジェンセンが3巡102位になりました。
これでだいぶ動きやすくなったね。

451 :
ヤングの契約の詳細が出てる
Tavon Young’s new deal with the Ravens:
$10M signing bonus
2019: $1M base ($1M guaranteed)
2020: $5.5M base ($2M guaranteed)
2021: $5.5M base
2022: $5.845M base
サインボーナスはサラリーキャップ上は4分割されて計上されるのでキャップヒットは3.5M→8M→8M→8.345Mで推移する事になる

452 :
TJ Hockersonってヤバ過ぎるな。DEに青天食らわすTEなんて久々に見た
レッドゾーンとかサイドラインのキャッチ力も凄い
22位には残ってないだろうけど、敵チームにいたら厄介過ぎる

453 :
TEは足りてるし残っててもとらないのでは?

454 :
BALの22位まで残ってたらTE欲しいところに指名権売れるかもしれん
クックがUFAになるOAKが24位でホッケンソン指名しても不思議はないからそれより前に取らないか?って売り込める
例えばNEから32位+73位もらうとかで評価値的にはそこそこ釣り合う
NEに次代を担う強力なTEを渡したいかはまた別な話だが

455 :
指名権交渉して良い具合にいった記憶があんまり無いなぁ…

456 :
オフェンスにスペシャルな人材が少ない今年のドラフトで、誰が見ても凄いと思うのがホッケンソン。
少なくとも20位以内で消えるでしょ。

457 :
モックも上位は軒並みラッシャーだもんな〜

458 :
絶対にありえないしニーズでもないっちゃないけど、MichiganのDE Rashan Garyがきてくれたら最高にRavens purpleが似合うだろうなぁと妄想してたら月曜日になってた

459 :
ジェンセンの分の補償ドラフトは3巡102位になってる。
ラマーで失った2巡は数で埋め合わせ。

1巡22位
3巡85位
3巡102位 (補償ドラフト権)
4巡113位 (フラッコトレード)
4巡123位
5巡160位
6巡191位 (コレアトレード)
6巡193位

460 :
クラブツリー、カットか

461 :
思ったより早かったな。高騰必至のFA組に手出すのか、モズリーか、FAのラッシャーか
どっちにしろ1巡はWR決定かな。即戦力が最低2人必要
デコスタはどんどん自分の色出してきてるね

462 :
そこまでカツカツでもないのに、この時期にカットする意味って何だろ。戦略をはっきりさせるためか、他にも延長する候補がいるのか。スタンリーとジュドンで20Mくらい食いそうではあるが。

463 :
今34MスペースあるけどRFAとERFAを考慮すると大体21-23Mぐらいしか残らないらしいから潤沢ではないね。

464 :
オジーだったらほぼ確実にドラフトでは3日目までWRスルーで補強はデズ・ブライアントあたりを拾うだけだっただろうけどデコスタはどう出るつもりだろな
とりあえずクラブツリー解雇でスピード型のオクラホマ大ブラウンの1巡指名の可能性はかなり下がったかも

465 :
クラブツリーのデッドマネー大きいな。
それでもいらなかったか。

466 :
ドラフトで指名はするにしてもあまりにもWRは戦力が足りなすぎる
ブラウンを引き留めないなら現状では契約残り1年のスニードとムーア、ルーキーシーズンを棒に振ったラズリーとスコット、ほぼ幽霊部員なアデボィエホ、これしかいない事になる

467 :
クラブツリーって3年契約じゃなかった?
いずれにせよDraftもFAもWRに関しては見る目が無いな。

468 :
3順でN'keal Harryとかとれないかな

469 :
TE2枚にエキストラOL+RB+WRみたいなのをたまに使ってたよね。3TEセットもあったか
ラマーに代わってからWR3人出すことってどのくらいあったんだろうか
どっちにしろ現状のメンツはショボ過ぎるけど

470 :
>>468
さすがにムリでしょ
てか22位に残ってるようなのに多くを期待できるのかっていう

471 :
>>470
レイ・ルイスもエド・リードも22位より下で指名されてるんだが?

472 :
CINがジョンロスのトレード狙ってるんか
さすがに同地区には出さんわな

473 :
>>471
WRのことじゃね

474 :
22位以下だって良いWRはたくさん出てる。
BAL最大の当たりトリー・スミスだって2巡だ。

475 :
Mason四巡、Boldin二巡、Steve Smithは三巡。素晴らしいWRがBALにもいたじゃないか
あんな選手たちをBALが指名出来るとはあんまり思えんし、
そもそも今までのBALじゃWRは大成しなかっただろうけどなぁ

476 :
じゃあプレーオフ出てると良いWRに巡り会えないことになるな。
いくらBALがWRを見る目がないからってその自虐は幼稚すぎる。

477 :
うちは高順位でWRをしなさすぎ。
過去10年で3巡以上WR指名はわずか2人でリーグ最少。
しかし4巡以下を合わせるとドラフト人数はリーグ平均になる。
見る目ないというより当たりくじがないから当てようがないのが正直なところ。

478 :
前からそう言ってる人いるよね、俺もそう思う
たまに一巡二巡でぽろっと引くんじゃなくコンスタントに指名せんとあかんね
新体制になって変わるかな

479 :
会見抜粋
・ヤンダ&カーは戻ってくる
・モズリー&サッグスは交渉予定。モズリーにタグを貼るような状況は避けたい。
・ジスミス&ウェドル:交渉予定
・スタンリーの5年目オプションについては明言を避ける。いろいろな可能性を検討している。
・WRについて
 ・ ブラウンは戻ってきてほしいから交渉する。
 ・ ラマーと一緒に成長してくれる若いWRほしい
・RBはガスバスNo.1。ただし競争は起きる。

 

480 :
1巡相当のWRはいないみたいな話も出てきてるしジョンブラウンは再契約したいよね。ただ8M以上かかるだろうなあ。

481 :
モズリー再契約前提で上位で数撃つ方式となれば1巡トレードしてリーチ気味でもインサイドOL
2,3巡3枚確保してWR,WR,EDGEって感じか
サッグスが戻ってくるならOLBは3日目まで待ってもいい気もするが

482 :
今年はむしろWR豊富でしょ
敵のエースCBと対峙するいわゆるXレシーバータイプの優秀なWRがこれほど豊富な年はそうそうない
各種のモックドラフトで1巡上位にWRの名前が出ないのは他のチームはBALみたいにWRの補強をサボってないから必要性に迫られていないってだけだ

483 :
上位が22位一枚だからWRには行き辛いわな。良くて2日目85位だろ。

484 :
BALスレで1巡使ってWR指名するか?って話になると必ずPC自作板の「今は時期が悪い」おじさんみたいなのが湧くよなw
現実にチーム内にWR以上に手薄なポジションはなくて22位は出し惜しむほど高くもない順位なのにそれですら湧いてくる
今年のWRのFA市場は過去に類例がないくらいの超不作年な上にどこもサラリーキャップに余裕あるから解雇も期待できない、2巡持ってないからトレードで即戦力獲るのもなかなか難しいって状況なのに

485 :
自分と違う意見を見下すのはやめよう。
頭悪く見えるだけだよ。

486 :
ごめん、ちょっと言い過ぎた。
意見を戦わせるのは平和的にいきましょう。

487 :
まあでもたぶんそうなるだろ
デズ・ブライアントと3年24Mで契約し、新任WRコーチの古巣のKCからクリス・コンリーを拾い、3巡で1人指名してWRの補強は終わり
そして来年の3月に結局役に立たなかったデズをデッドマネー残して解雇して今年こそ1巡をWRに使うべきなのか議論してるみたいな感じになる
今年もオジーがGMなら間違いなくそうなっただろうしデコスタでもまだそうなる可能性は低くない

488 :
PC自作板の「今は時期が悪い」おじさんって(笑)例えがローカル過ぎて読む気が失せる。

BALみたいなWRに見る目が無いチームが22位しか持ってない今年突っ込めないだろうといのは、去年までのDraftを見てれば的を得ている。それが良いとは言えないが。
現実的には481 みたいな展開で2巡でWRってところだろ。上手くやれて。

489 :
でもやっぱファン心理として、ペリマンみたいな前評判も微妙なのじゃなくて誰もが注目するようなWRをとって欲しいよな。
掘り出し物なんかじゃなくて誰の目から見ても優秀なやつを。

490 :
今年そういうプロスペクトがいるという話は聞かないし、いたらトレードアップが必要だね
現状のデプスを踏まえてラマーやローマンO#に合いそうなWRってどんなのかね?
やっぱりポゼッション型かな。要はドロップしないクラブツリー
そう考えるとカットは早すぎたのかなとも思ってしまう

491 :
一番はメトカーフでしょ
6フィート3インチの身長に228ポンドの体重で驚異の体脂肪率1.6%を叩き出し、ウィングスパン83インチもWRではコンバイン史上最大
ちょっと前に本人がSNSに画像上げた時点でいったいどこを目指してるんだとすでに驚かれてたけど数字が出たらさらにスゴい事になってた
https://i.imgur.com/gApg5wB.jpg の左側
旧CLEの頃からのチームのファンにとってはエリック・メトカーフの甥ってのもまたいい

492 :
全くニーズじゃないけどクリムソンのウィルキンスっていいねえ
NEとかが持ってくんだろうな

493 :
Agholorがリリースされそうだね
スターター級が出てきた

494 :
現地金曜の朝7時前にチーム施設から近い場所でRFAのRBアレックス・コリンズが交通事故を起こした
報じられてる内容では事故自体は立ち木にぶつかった単独の物損事故なはずなんだがコリンズはその場で警察に逮捕され、午後に至ってチームは彼を解雇すると発表
解雇する以上チームは何かを把握してはいるんだろうが公には警察はコリンズの逮捕事由をいまだ明らかにしていない

495 :
DUIかな
ピアースもそんな感じじゃなかったっけ

496 :
こういうの聞くとアメリカン人の道徳観というか倫理観は日本人と全く異なることを実感するな。過ちを犯しても更正できる文化だから?

497 :
>>491
完全にビルダーやん。ここまでくると柔軟性とかケガ耐性とか心配になるけど、おそらくトップ20で売れるだろうから余計な心配かな

498 :
WRは以前マイク・エバンスがここで大絶賛で初期のモックでもBALが獲得する予想があったけど、
コンバインで爆発してあっと言う間に手の届かない存在になったのが今でも悔しい。

499 :
>>494の件に続報が来たがコリンズの罪状は交通事故そのものではなくて10グラムのマリファナの所持、配布目的でのマリファナの所持、車内への拳銃持ち込みの3つだと
メリーランド州法ではマリファナの所持と拳銃の所持は微罪扱いだが配布目的でのマリファナの所持は重罪となると

500 :
つまらんことで人生を棒に振るなー。

501 :
BAL...売人...RB...うっ、頭が

502 :
>>498
Metcalfもそうなりそうだね
てか何だこいつw

503 :
まさか4秒33とはね、さすがにこれではもう無理だなw
BUFの9位は十分ありうるし、別途にQB調達してきたらJACの7位やMIAの13位、WASの15位もありうる
BALから見て最悪なのがCLEが17位使ってさらっていくパターンか

504 :
Hakeem Butlerも何気に4.5を切ってきてうちまで残るか怪しくなってきた。

505 :
こうなるとやっぱりトレードして2日目に複数指名のほうがいい気がするね。

506 :
WRに照準を合わせつつ、目を付けたのが残ってなかったらOLやDLに変更というところかな。
アップしてまでWR狙うことはしないか、2巡無いし。

507 :
1巡ではさすがにDLには行かねえんじゃないの?
Cとして起用可能なOLの1巡指名はあるだろうが守備で1巡使ってまで誰か狙うならウェドルに替わりうるFSになると思う
アラバマのトンプソンかデラウェアのアダレイ、フロリダのガードナー−ジョンソンといった辺り

508 :
そろそろモックドラフトスレ稼動を踏まえて、FA見ながら予想をしましょう。
昨年はリドリースルーでサットンという大方の予想に反した結果でした。

509 :
Josh JacobsがRay Riceっぽいんで取れれば良いなぁ

510 :
実際WRよりRB優先しそうで怖い

511 :
まあラマーのプレースタイルと相性の良いRBが欲しいのは間違いない。
それが1巡レベルにいるのなら獲得するのは賛成。

512 :
大型のフィジカルモンスタータイプのWRで印象深いのが
数年前にDGBというポンコツがいたけどメトカーフもそっち系でないことを祈る

513 :
緑のベッカムね。
てか今年のDLめっちゃ足速いな。目移りしちゃうよ。

514 :
ミシガン大のChase Winovichが3巡で獲れないかな

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=TtMk8KU7hyI

515 :
こんな時こそOL行ってほしいなー
コディフォードとか落ちてくると嬉しい

516 :
サッグスの後継も必要だし、今年は残ってればエッジラッシャーで。

517 :
ジュドンと延長するなら1巡はないんじゃね。FerrellかSweatが落ちてくれば欲しいけど、まずあり得ない。特にSweatはシニアボウルから頑張り過ぎ

518 :
4.41はやりすぎたな

519 :
怪我したシモンズ3順で拾えるかな

520 :
ザダリアス・スミスもその前のマクフィーも下位指名から育成したんだし、ジュドンの契約延長に成功したらエッジはそこまで深刻ではないだろう
プロボウルに選ばれたとはいえ昨年の時点ですでに怪しかったウェドルの後釜探しの方が急務だと思う

521 :
まぁ、BALのチーム状況考えればWR→S→RB→OLだろうねー。

522 :
>>519
ジェフリー・シモンズは女性に対する単純暴行の逮捕歴あるからたぶんBALは候補リストに入れてないと思う
本人によれば自分の姉?妹?とケンカしてた女に制裁を加えたって話なんだが人だかりがする中で路上でマウントパンチ食らわせてたのは事実なのでどうもならんw

523 :
人だかりがする路上でマウントパンチってどこ州か知らんがアメリカ凄いな

524 :
どうやらC・J・モズリーにフランチャイズタグは貼らない模様
と言うことは1巡指名はデビン・ブッシュなどのILBまで視野に入ってくるし、守備のプレーコーラーとしてウェドルの契約も維持することになる

525 :
そんなの調べろといわれるかもしれんのだけど
ドラフトは日本時間で言えばいつになるの?
以前間違えたから念の為にです。

526 :
Devin Bushは残らない可能性も高くなってきたね。Kヤングもいるし今年は別にいいんでないの

527 :
SならボストンカレッジのWill HarrisとかRBでカンザス州立大のAlex Barnesとか下位指名でそこそこの選手を拾おうと思えば、1巡は選択肢が広がるんじゃないかな

528 :
>>525
初日が4/26の朝9時からおよそ12時過ぎくらい
2日目が4/27の朝8時からやはり12時くらいまで
3日目が4/28の夜中1時から7時過ぎくらいまで

529 :
しかしモズリーいなくなるのは寂しいな…。オワソーに頑張ってもらうしかないか。

530 :
ドラフト組がショボそうだからジスミスの価値が上がるかもしれんね

531 :
>>528
有り難うございます!

532 :
オジーならモズリーを引き留めてたのかな。まあ他所で最高給ゲットしてもらおう

533 :
モズリーはILB最高給をゲットするだろうけど、最高給を出してまで残留して欲しいとは思わないよな〜。
やっとフラッコの呪縛から逃れられたんだから、安易な契約はゴメンだよ。

534 :
まあでも決裂って話も出てないからタグ貼らずに交渉続行の可能性もあるな
何年か前にLTモンロー引き留めた時がそんな感じで何の便りもないままFA開始期限を迎えちゃったがそこから数時間後に契約成立の一報が出た
サラリーキャップ分析家によれば実際のキャップスペースはフラッコ放出と2名のRFA2巡テンダー込みで22Mくらいだとか
そこにLBへの15Mのタグ使ったら身動き取れなくなる

535 :
ってかまあ、ILBにタグは貼れんでしょ
LBのタグの額って3-4のOLBの額であって、ILBにあんな額払ったら
FA市場全体が壊れるリスクすらある

536 :
ウェドルリリースか。D#は結構様変わりするな。そして大丈夫なのか。

537 :
モズリーにオーバーペイするほうを選ぶってことでしょ。

538 :
高給取りのフラッコさんがいた去年までとは違ってラマジャクの為にO#を補強したいだろうから、D#のリーダーを2人抱える余裕はなさそう、と無理矢理考えてみた

539 :
てかウェドルのカットがサプライズ扱いだけど、そのリアクションのほうが驚きだわ。他ファンならともかくリポーターも意外と試合見てないんだな

540 :
BALのあの複雑怪奇のプレスナップからプレスナップ後に移行するカバレッジをフィールド上でコントロールしてたのがウェドルだっていう話だけど抜けて大丈夫かいな

541 :
コンバインでそんなだったN'keal Harryとか3巡あたりでとれないかな。
ルートランが微妙でもあのサイズはスロースキルが未熟なラマーにとっちゃ心強いと思うけどなぁ。

542 :
ウェドルさん獲ったのは大成功だったな。
ありがとう。

543 :
ラマーのためのオフェンスなんて構築しなくていいよどーせ4年以内には壊れるんだし

544 :
ウェドル去ってモズリーとの契約もまだだと来期は不安だ。経験値の高いSかILBが必要になるな。

545 :
若手がウェドルと一緒にプレーした経験を活かせればいいけど。
得難いまとめ役を失って混乱したD#にならないことを祈ろう。

546 :
HOUからUFAになるタイラン・マシューに興味とかいう記事が出てるな
ただしそのソース元が少なくともBALに関しては何一つ当たった試しがないCBSのジェイソン・ラカンフォラだから非常に疑わしいが
以前にARIでジェファーソンと組んでお互いに良かったから獲れるのならアリなんだけどただ厳密に言えばFSのタイプじゃない

547 :
シグナルコーラーを正副2名同時に放出するとは思えないのでおそらくモズリー残留にメドが立ったんだと思いたい
そしてジスミスの契約はどうするんだろ

548 :
ジスミスのキャップヒット巨大化は再構築の結果だからなあ。ペイカットに応じる理由がないし、今年分を減らすなら延長して付け回すくらいしかないんじゃね。値段付けばトレードすると思う。
NEをカットされたDwayne Allenと面談するみたいね。個人的にはお薬と再契約してほしいけど、AllenもブロッキングTEとしてはまだ使えるのかな

549 :
>>548
これも謎よな
アレンの方がボイルやマックスと再契約するより安上がりって計算なのかね?
あの2人がミニマム以上の契約をよそからもらえるとは思えないんだが

550 :
今頃になって解体再構築とか始めるんならそれもありだが
そんなこたーないか

551 :
>>549
ボイルは19チームが興味を持ってるというtweetはあったね。
なのでボイルはどっかに取ってもらって補償ピックをゲットの方が結果としてお得って判断じゃないかな?

552 :
単純に実績なんじゃないかな
通算Avg8.2ydでTD0の肉ボイルとAvg11.3ydでTD20のアレンの、どっちがマシかっていう

553 :
JACがギプソン売りに出してるって。去年どんなだったか知らんけどマシューよりいいんじゃね

554 :
あ、お薬はTDゼロなの。
そう言われてみればイメージはないな。

555 :
何かモズリー側がえらい吹っかけてたみたいな話が出てるな。5年70Mくらい狙ってるのかな。

556 :
選手との再契約を発表するとかで記者会見の予定がリリースされたがだいぶ時間がたった今もまだ誰なのか報じられてこない
わざわざハーボウ同席させて発表するならモズリーかサグスのどちらかだろうけど

557 :
ボイルはRACでのジャンプが目立ってたけど数字は残してないからな。

558 :
まさかわざわざ事前予告した挙げ句にハーボー臨席で記者会見開いてまでボイルとの再契約を報告するのか…?違うよな?会見の本命はサッグスとかであってくれよ?…
Jeff Zrebiec@jeffzrebiec 19分前
Ravens are re-signing TE Nick Boyle, per sources. They view a quality blocking TE as a must in Greg Roman’s offense. Boyle was due to hit open market next week.

559 :
ボイルはブロッカーとして必要だから、放流されるのはマックスだよね

560 :
お薬再契約は嬉しい。問題は値段だなって書き込もうとしたら3年18M!?

561 :
そうは言ってもラポポートによればボイルの新しい契約は3年18Mで保証10Mだぞ
そこまで払ってブロッキングTE引き留める必要あるか?

562 :
信じられないことだが引き合いが多数あったというし我々の思う以上に市場価値が高いんだろう。
この動きからすればモズリーもサッグスもお別れかもな…

563 :
ハースト、アンドリュース、ボイルのTE3人を同時に使うとかあるのかな。
WRの補強はドラフトのみにして。

564 :
昨年のハーストといい今年のヤングにボイル
ユーティリティOL、スロットCB、ブロック専業TEと安く雇えて使い捨てにできるから意味がある脇役ポジションに分不相応な大金払って引き止めるからザダリアス・スミスのような選手を引き止められないんじゃねえのか

565 :
ボイルは売っ払って補償ピックゲットした方が良かったわー。

566 :
オーバーペイする相手を間違ってるな

567 :
>>564
個人的には非常に興味深い。ヤングはスロットCBの価値高騰を見越して、お薬は向こう3年のO#の継続性を重視してオーバーペイ。スキームにフィットすると証明済みなら惜しみなく大枚はたく
失敗に終わる可能性も高いけど、デコスタがプロアクティブなGMというのは分かった。BALがFAマーケットの水準を決めるなんて記憶にない。

568 :
ローマンO#の重要なピースであることは間違いないけど、サスペンション2回食らってる奴に払うサラリーじゃないな

569 :
キーナムのトレード内容を見るとオフの早い段階でフラッコを4巡前半と交換したデコスタでかしたと言う気になるな

570 :
【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
                >>デコスタでかしたと言う気になr

571 :
何気に拾ったMatthew Thomasに期待している。

572 :
あかんオフシーズンの早い段階でもう不安になってきた

573 :
ウェドルはLARか。今年いきなり対戦するんだね
2年12.5Mなら出せそうだった気もするけど、しょうがない
ギプソンも市場に出てきたし後釜候補はいっぱいいる

574 :
JACの現状みるとBALファンで良かったなーと思うよ。

575 :
これから先ちょっと間違えると2,3年後には同じ状態になる可能性あるぞ。

576 :
Ozzyが一線退いた今、そうならないとは決して言えないだろう
でもBALは今までドアマットにはなってないし今後も無いと信じてる
ただ,、AFCチャンピオンシップコンテンダーには返り咲いて欲しいよね

577 :
No1D#持っててもプレーオフ勝ち抜けないことははっきりしたから、D#の高給取りを外すのは理に適ってるな。LACがAddaeをカットしたみたいだしスターター級のSが市場に出てきてる。穴埋めは可能だろう。後は誰がプレーコールするか。モズリーもおそらくムリだろうし。

578 :
まあウェドルに今季サラリーとして払うはずだった6.5Mをそっくり初年度キャップヒットに充てるならかなりの有力S取れるからな
昨オフのFA市場ではSの価格はなんか安かったし人材豊富で選択肢がたくさんある今年も同じ傾向が続くなら十分に勝算がある
一方でWRの市場はただでさえ近年高止まりなのに今年は恐ろしく人材不足で取り合いからの高騰が必至
UFAになるジョン・ブラウンはインスタグラム使ったファンとの一問一答でBALからは再契約の交渉そのものが来てないと明かしてた

579 :
三巡がもう一枚有ればWRに目処が立ちそうなんだがな〜

580 :
マックスも残してTE4人同時にフィールド出せばWRいらないじゃん。
どんな結果になるかは知らん。

581 :
ずいぶん前にオファー出してるって記事あったのにサグスとの再契約の話が全く聞こえてこないのはなんでだろうな
この歳になって出ていくのを選ぶとは思えんのだが

582 :
よその条件聞きたいんじゃね。つかサッグスって市場出たことあるの?
レイルイスは1回あるとか聞いたような気がするけど

583 :
サッグスは後2年程やってBALで引退してほしいな。

584 :
ルイスは2008あたりで一回再契約に時間掛かった記憶がある。
NYJに行ったバート・スコットとの2択になったんだっけ。

585 :
サッグス他チームいっちゃうって

586 :
Tyrann Mathieu狙ってんのかー。ハードヒッターでいいな。

587 :
Tブラウンの契約ヤバいな。スタンリーの延長いくらかかるんだよ

588 :
一巡はParris Campbell でお願いします。Metcalfは無理だと思うので。

589 :
アレキサンダーが4年54Mて
モズリーいくらになるんや

590 :
今年のインフレぶりは恐ろしい。嵐が収まってからカット組狙ったほうがいい気がするな。

591 :
一つの転換期だな…。
ありがとうサッグス。

592 :
>>586
KCにとられちゃったよ

593 :
インフレ考慮するといつも通りのキャップ地獄だな〜

594 :
単に流出するだけでも衝撃的なのにBALフロント自体がサグスが退団を選択する事を全く予期してなかったとかいう話もあって一部のファンがデコスタ新GMへの不信を表明して論争を引き起こしてる

595 :
もうこうなったらギリギリまでモズリー競り上げてCLEに大金使わせよう
対戦時はTEぶつけてやればいい

596 :
サッグスはアリゾナですかー。オジーの存在って思ってたよりも大きかったのかな。

597 :
おれのテレちゃんが、、、、このままデコを信じてエエんやろか
叔父ィほどの人望があるとは思えんのやけど。。。。

まぁGM業は人望でするもんやないけど
叔父ィのもとで修行していたデコが、叔父ィの築き上げたものを
踏襲せずに壊していくのなら、、、、あまりにも悲しいでぇ。。。

598 :
モズリーがよそより安くていいから再契約したい意向みたいな話が出てるな。とはいえ今の相場だと結局タグ貼ったのと同じくらいになりそうだけど。

599 :
色々あるんだろうけど痛いなぁ
D#のRavenとしてチームの顔だっただけに...
Reedも最後は出たしSuggsも最後に心機一転したかったんかな

600 :
単純に最後はアリゾナに帰りたかったんじゃね。

601 :
最後は故郷でってサグスの気持ちは判るんだけど前触れもなく突然最後通牒を突きつけられるってフロントはいったいどんな再契約交渉してたんだろうな
他の噂を調べると今のところRBのマーク・イングラムにオファーを出したとかLBのブランドン・マーシャルと交渉してるとかがある
そしてSNSやフォーラムではルヴィオン・ベル待望論がかなり根強く唱えられてる

602 :
そしてモズリーはNYJへ
5年85Mは無理だわ、とてもどうにかなるレベルではなかった

603 :
ラポポによるとモズリーはNYJですって
5年85Mてバカジャネーノ

604 :
どうすんのよ、これ
穴だらけやん

605 :
暗黒期突入の覚悟が必要ですか?

606 :
この際小手先の穴埋めみたいな補強なんかしないで根本的に守備をリビルドしてほしいわ
すでにポンコツ化しててモズリーよりさらにパスカバーできないマーシャルなんか取ってきたら俺はデコスタ見放すよ

607 :
ラマーオフェンスに舵を切った瞬間にディフェンスが再構築迫られるとは。
Dのリーダーいなさすぎてやばいな。

608 :
これ一巡トレードダウンしてピック増やすしかなくね?

609 :
Jets担当の記者がBALに残りたいモズリーが断れないだけの金積んだって言ってるね。
最後の方にBALは提示額を引き上げて14Mぐらい出したらしいと見たけどシーズン中に提示しとけば契約できたでしょ。
もちろん結果論だけど相場を見誤って後手に回ってる感はあるね。

610 :
next man upでしょ。オンワーソに2巡テンダー出したんだし頑張ってもらおう。Zach Brownのトレードでもいい。CLEにキャップ使わせられなかったのは残念だけど

611 :
ウェドル解雇もそうだな
おそらく昨年のオフに有力なSがたくさん売れ残って安い額で契約を余儀なくされた流れが今年も続くと読んで彼を切った
だがコリンズとマシューが相場を引き上げた今やBALの予算ではウェドルの後任が務まるようなFSはもう取れないかもしれない

612 :
それにしてもD#リーダーだけが持っていかれたな。3人同時に抜けたのは大きいよ。FAで頑張らないと。

613 :
まさかMosleyも出るとは...そりゃこんな高いのは無理だけど何と言うか
あかん何も言えねぇ

614 :
ザスミスはGB

615 :
BALのローテーション激しいD#を理解してプレーコール出せるスマートな選手もしくはリーダーシップあふれる選手はまだ残ってますかね。。。。

616 :
あんましサラリーキャップとか気にせず見てきたんだけど
今BALって誰がキャップ圧迫してんの?

617 :
https://twitter.com/jonas_shaffer/status/1105453753644318720
俺の頭ばりに層が薄くなった
(deleted an unsolicited ad)

618 :
ザスミスまで。
今日はBALの歴史に残るレベルだな。フロントまじで大丈夫か。

619 :
なんかABのトレードを前から予測してた人がベルはBALだと断定しているんだが悲しいから信じて良い?
https://twitter.com/Akbar_Gbaja
(deleted an unsolicited ad)

620 :
これでWRとOL以外にILB・OLB・Sの補強も必須になった。

621 :
HBも弱いんだよなぁ
今年はキャップスペースもあんまり無いっぽいしドラフトで大当たり引きまくるしか無いな

622 :
うーーーーん。今年はA北のドアマット化は必至の様相
FAでニーズ埋められるのかな・・・DeCoの能力不明で不安
ドラフト指名権、何巡何枚とかまだ判明しないのかな

623 :
イングラムもカマラとのタンデムだからこそ活躍できてた部分も少なからずあるだろうし、今の時点ではよくわからんな。ラマーオフェンスにフィットするかどうか。

624 :
守備の大半を維持できてるならともかくこの状況下において他のポジションそっちのけでRBにカネ掛けようとする理由が判らんわ

625 :
今年は割り切ってO#中心に補強してDraft上位指名権を持った上で来年D#の大型補強するつもりと思いたい。

626 :
まあでもここまでの動きって想定内であり既定路線じゃね
ザスミスは出る前提だったし、FA前にモズリーと年14Mで再契約してたら総ブーイングになったはず
唯一意外だったのはサグスがあっさりよそに行ったことだけど地元だし7M提示ならしょうがない
ウェドルにペイカット打診した形跡もない。カットするのは決まってたんだろう
現状で来年の3巡2枚増えるだろうし悪いことばかりじゃない

627 :
アントニオ・ブラウンいなくなったら今度はOBJが北に来たよ(泣)

628 :
OBJとは…こりゃジスミスだせんな。

パターソンにギプソンと欲しかったのがどんどん売れてく。

629 :
>>616
お薬ボイル以外で明らかなオーバーペイはいないと思う。ただ再構築し過ぎでBWillやジスミス、ジェファーソンのキャップヒットが巨大化してるから動きづらい

630 :
ランドリーとのLSUコンビか。
メイフィールドの育成に対してチームの意気込みを感じるな。
かたやBALは…

631 :
ベルこの値段で済むなら取りにいけよ…

632 :
ベルは年13Mでインセンティブ含めると年15M。
イングラムは半額で済みそうだけどどっちがいいか分からんね。

633 :
シェフターがBALはオファーしてないってツイートしてるね
なかなか面白い

634 :
デコスタ張り切りすぎ。
前任の遺産に頼らず自分で1からチームを作り上げたいのかな。

635 :
サグスと再契約できててタイラン・マシューともそれなりの価格で契約できてればベル獲りも意味あったけどね
現状なら仮に契約できてたところでベル1人ではチームは強くなんかならんし、彼がいる3年ほどの間に守備を再建しなければプレーオフには出られんがそれにはキャップスペースが必要でベルに払う大金が惜しい
つまり費用対効果が悪い

636 :
CLEのタレントがすさまじいな。
オフェンスだけドリームチームやん。

637 :
DLもヤバい
さすがにやらんと思うけどアールトーマス行かれたらガチでコンテンダー

638 :
アールトーマス,イングラム きた〜

639 :
でこ☆すたGJ!

640 :
30の怪我明けに払い過ぎやろ

641 :
うおおおお起きたら凄いことになってるじゃねーか!
今年の相場ならトーマスは5年80Mとかにもなるかと思って完全にBALの圏外だとばかり
怪我って言っても腱断裂系じゃなくて骨折、それもスパッと綺麗に折れた骨折と言う話だったからなんの問題もない
ウェドルの指揮能力を引き継ぎながらもより広い範囲を単独で守りきれる真のカバー1Sでこれでジェファーソンをよりスクリメージに近いエリアに固定できる効果もある

642 :
現時点での2019シーズン A北 わいの予想
1.茶 (PO進出)
2.鉄 (ワイルドカードでPO進出)
3.うちら
4.便

643 :
今年の相場考えるとしょうがないかな
フロントロードな契約みたいだしCLEに競り勝ったのが事実だとすれば十分価値はあると思う

644 :
で、WRの補強は?

645 :
ド、ドラフトがあるから

646 :
沈んだニュースばかりだったので素直に嬉しい

647 :
>>646
実は悪いニュースもあったりする
ラマー・ジャクソンが先日インスタグラムに上げたある動画がゴシップサイトTMZによって発掘されて波紋を拡げてる
https://www.tmz.com/2019/03/13/lamar-jackson-speeding-baltimore-ravens-nfl/
記事にあるようにラマーはシートベルトを締めず、片手にスマホを持って動画を撮影しながら時速105マイルでクルマを走らせてる
ラマーは動画を削除しツイッターで謝罪を述べているが動画に写っていた場所が特定されればその土地の当局から咎めを受ける可能性がある

648 :
テイラーはLACか。

649 :
アール トーマスと年で55Mならインフレの今年は良いんじゃないかな。イングラムと合わせて久しぶりのウキウキFAじゃない?

650 :
↑4年

651 :
なんとかOL整備してほしいな
イングラムもNOの強烈OLあってこそだったろうし

652 :
ラマジャクでオプションやりゃいいさ

653 :
一巡はこれでWRかLBだろうな〜

654 :
ラマーが走るかRBが走るかのどっちかしかないのに何でWRを取る必要がある?

655 :
パスに警戒が必要なくらい破壊力がないとラン出ない

656 :
ラッシャーは2枚一気にいなくなったのでドラフト指名確実だと思うがモズリーの後釜はケニーヤングの成長にかけて手つかずにする可能性もあるな。

657 :
おtimtimにはちょっと期待してる

658 :
>>647
ドライブが上手く行かないのはフィールドだけじゃないんだな(上手い

659 :
パスラッシャーはヒューストンこないかな。

660 :
イングラムは、インサイドのRBだからNOよりGのゾーンブロックの良いBALでは活躍するんじゃない
NOのゾーンブロックはBALを基本としベングラウブスを入れたくらいだから、まあグラウブスは温厚なブリーズから名指しで批判され契約満了せずトレードに出されたが

661 :
イングラムで気になるのはアンダーセンターからのランが平均4.8ヤードなのにショットガン/ピストルからのランは平均4.4ヤードと落ちるってデータだな
過去のBALではレイ・ライスがショットガンからのランに上手く適応できてなかった
ランパスオプションのチームに来た以上はなんとかショットガンに適応してもらわないと

662 :
アールトーマスの活躍を願ってます SEAとBALの兼ファンだからなんか心苦しい

663 :
ほんとWRどうすんのかな〜。ブライアントかテイトか。

664 :
5/7過ぎると補償ピックの選定に影響しなくなるからもうそれまでは補強らしい補強はしないんじゃないか?
現時点ではモズリーとザスミスで2つあった3巡補償がトーマス獲得で1つになり、ブラウンで4巡獲得、サグスの5巡はイングラムで帳消しになってトータルでは3巡4巡が1つずつ
WAS切られたILBザック・ブラウン、KCを出されたOLBジャスティン・ヒューストン、OAKクビになったWRジョーディ・ネルソンは補償への影響ないから行けるけど正規のFAは難しい

665 :
WRはもともと期待してないけどバックアップQBだけは早めに確保してほしい

666 :
ウェドルのカットはモズリー資金捻出のためだったけど失敗。その予算をまんまトーマスにつぎ込んだんだろうね。SとILBだと前者のほうがおそらくデプスが薄いから結果的には良かったかも。後は保険でパスラッシャー一枚確保すればD#の劣化は最低限で食い止められると思う。

667 :
DraftはWRかラッシャーが一巡だろうけど今年は有望なラッシャーが多く22位迄は残るだろうしWR指名のチームも少なそうなので2番手若しくは3番手が手に入る。BALには良い流れだな。

668 :
ロスバーグがコーチ引退。後任は内部昇格でクリスホートン。

669 :
CLEのRBハントは8試合の出場停止。案外軽い。

670 :
Justin Bethelと契約
ST強化

671 :
CBもSTも足りてる気はするが
誰かサスペンション食らうとかかね

672 :
今年ガンナーを担当してたのがムーアとボアード。
おそらくムーアのO#スナップが増えることを見越した動きじゃないのかな。

673 :
そういやジョンブラウンがムーアのことえらい褒めてたな。まあQBがラマーじゃブラウンもムーアも大して変わらんか

674 :
CBはジスミス、ハンフリー、カー、ヤング、カナディ、エベリット、ヒル、サイラス・ジョーンズ
Sはトーマス、ジェファーソン、クラーク、エリオット、レヴァイン
PRできるの他にいないからサイラス・ジョーンズは切れないし、レヴァインやクラークもニッケル守備やダイム守備で外せない
昨夏のキャンプで評判よかったエベリットやエリオットを2年目にして見切る理由もない
補償ピックを失ってまで獲得するからにはベセルがどうしても欲しかったんだろうけどちょっとよく判らない動きだな

675 :
昨年もいっときCB足りなくなった時期あったよね。ヒルとヤングはどっちかいつも怪我しているイメージ。
STとしてはムーアとピーナッツが外れて、バックアレンがいなくなる事を想定するとソリッドなSTerが欲しくなったのかな。

676 :
BAL戦の中継で解説村田が「バック・アレン」と言った時、最初誰だか分からなかった。
「ジャボリアス」の愛称が「バック」なのかな。

677 :
高校のチームメイトにTEのジャバリス・リトルって選手がいて、ジャボリアスとジャバリスが紛らわしいからアレンが「Young Buck」って呼ばれるようになった、のかな

http://articles.latimes.com/2013/nov/14/sports/la-sp-1115-buck-allen-usc-20131115-18/2

678 :
高校のチームメイトにTEのジャバリス・リトルって選手がいて、ジャボリアスとジャバリスが紛らわしいからアレンが「Young Buck」って呼ばれるようになった、のかな

http://articles.latimes.com/2013/nov/14/sports/la-sp-1115-buck-allen-usc-20131115-18/2

679 :
何故か連投になってた申し訳ない

680 :
QBも変わったしペリマン戻って来ねーかなー
使い方次第で活躍できるんだし

681 :
ペリマンはもうTBと契約したぞ
それにしても別に逼迫してるわけでもなかったのにクラブツリーを切るからにはWRにも何かアテがあるのかと思っていたら全然補強なしなのな
ブラウンに対しても再契約を持ちかけすらしなかったらしいしドラフトによほど期待してるのだろうか

682 :
ナータ引退

683 :
さすがにペリマン出戻りはあり得ん。ドラフトで2枚取れば一応態勢は整うんじゃね。できればトレードして2巡上位&4巡とかがいいけど

684 :
>>682
俺のハロティちゃんマジですかぁ・・・・
ハロティちゃん乙ですた

685 :
ナタさん…
好きな選手がどんどん引退していくなあ

686 :
20Mくらいスペースあるみたいだな。もう1人くらい大物いけると思うが
自分の希望はダムコングさん。ヘンリーが回復してるなら優先度は下がるけど

687 :
ナタさんキリマンジャロ頂上から引退表明したんだね。お疲れ様でした

688 :
ナタ、ルイス、リード、サグスが揃った時のD#は圧巻だったね

689 :
一時代が終わったねーって感じだね。これからまた新しい時代を作ってくれると思う。
余ったキャップでヒューストンはどお?

690 :
ネット上でファンの間に待望論あるのはヒューストン、LBのザック・ブラウン、WRのジョーディ・ネルソンの3人だな
彼らは前所属チームを解雇されてるので補償ピックの勘定に入らない
補償ピックは現時点ではモズリー+ザスミス+サグス喪失のトーマス+ベゼル獲得で差し引き3巡1つになってて普通のUFA獲得したらその残る1つも消えてしまう

691 :
FAが始まったばかりの頃に前DENのLBブランドン・マーシャルが複数のチームと交渉しててフロントランナーがBALだって報道あったんだがそれっきり音沙汰ないな

692 :
>>686
OTCが20Mになっているけどイングラムとベゼルの分が入っていないからそんなに空きはないよ。
2人合わせて5.5M、控えQBに3Mと予想して残り13M。
ドラフト分で2.5Mと何かあった時用の3Mで5.5Mを引く7.5M。
なので今年の負担を減らす代わりに保証多めでもしない限りヒューストンは難しいと思うし、割りに合わないと見てるんじゃないかな。

693 :
マーシャルはさすがにいらない
完全に終わってる

694 :
ドラフトプールはspotracだと6.6Mになってるし思ってる以上にスペースないよね
ヒューストンにはとても手が出ない

695 :
ドラフトプールは実際Rule of 51があるから全部足されることはないので2巡以上の合計キャップを想定しておけばとりあえずOKとMcFarlandが説明してた。
https://twitter.com/RavensSalaryCap/status/1106758060003999745
(deleted an unsolicited ad)

696 :
>>695
なるほど教えて頂きありがとうございます。
それでも7.5Mか

697 :
https://www.baltimoreravens.com/team/depth-chart

WRとRUSHとMLBに穴が空いてる。
RBはコリンズカットしたけどまだ多すぎ。

698 :
RUSHの1st,2ndが空白で3rdにおティムティムってのが切ないな…。

そしてBam BradlyとJaylen Hillをリリース。
昨シーズン怪我で全休だから再契約の前提かな?ただでさえILBいないのに。

699 :
モックが全部WRになってる、出てくる名前はいろいろだけど。
ここまで意見が一致するのも珍しい。
ディフェンスは自前で何とかできると思われてるのか。

700 :
そりゃ守備はヤングやバウサーやティム・ウィリアムスとかいるし、まだヒューストンみたいなベテラン拾う余地もあるからな
それに対してWRはガチでヤバい
そして22位は今年のWRの上位プロスペクトを指名するのにはちょうどいいくらいの順位でもある
個人的にはよく名前上がってるA・J・ブラウンやアンキール・ハリーとかよりもスピードスターなオクラホマ大のマークィス・ブラウン指名してほしい

701 :
OLBはヒューストン以外まともなFA残ってないしWR同様ドラフトでいいんじゃね。どっちかというとOLをテコ入れしてほしい。補償ピックに関わるから動きづらいだろうけど、そこそこ名のあるのがまだ残ってる

702 :
>>700
Marquise Brownいいよね。ただリスフランの手術明けってのが気になる。ジスミスが時間かかった故障個所。とはいえ指名するなら問題ないという判断だろうし、ケガしてなかったらトップの評価もあり得たと思うから、それはそれで嬉しい

703 :
でもディープに投げ込む肩がラマーに会るのかという問題が。

704 :
別にディープに投げんでもいい
KCのヒルみたいにバブルスクリーンから一撃必殺のスピードを見せられるならエドワーズやイングラムによる中央のランと十分な相乗効果が出せる

705 :
RGVと契約
まだやってなかったのかという感じではあるが、RGVも先発待遇で行けるところを探してたのかな。

706 :
あいつ肩無いからそれに合わせて守ったろ!と思われたら攻め手減るからなー
ラマーはそんな肩弱いわけでは無いと思うし
TEで高さのミスマッチ作ったりとかしてもうちょいDeep狙って欲しい

707 :
>>705
NFL.comのマイケル・シルバーは、BALがボートルスに興味を示してたとか

708 :
カレッジレベルでパス成功率60切ってる奴なのに
深いとこ狙わせてどうすんのよ

709 :
ラマー・ジャクソンってディープスレッドやれそうなのがチームにいるからWRはそれでいいんじゃない?

710 :
ハイライトとNFL.comの評価見た感じだとAJブラウンが気に入った。
でもドラフトで俺が気に入った選手は高確率でバストになるから指名しなくていいや。

711 :
ヒューストン コルツにとられたから絶対的に頭数足りないままなんでドラフトは1巡を2巡と3巡に変えるいつものレイブンズになりそう。

712 :
【人類は一つです(バカウヨ除外)】  世堺教師マiトレーヤ  【ユダヤから富を奪還し分ち合おう】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1553306560/l50

713 :
>>711
これだけセカンダリーにリソースつぎ込んだんだからOLBは保険で安いベテラン一枚でいいよ
ドラフトもFerrellとかが万が一落ちてきた場合以外はトレードか無理なら素直にボード最上位のWR取ればいい

714 :
つうかティム・ウィリアムスをもっと使えよと
昨年は119スナップしか出てなくて2サック3QBヒット10タックル3ロスタックル
サグスが744スナップで7サック15QBヒットと34タックル13ロスタックル、ザスミスが690スナップで8.5サック25QBヒットに45タックル10ロスタックル
ティムはほとんどパスシチュエーションでしか出てないから単純にスナップ数を6倍してサグスたちと比較すればいいわけではないけれどもそれでも通用するところはちゃんと見せてる

715 :
T.Willamsは現地フォーラムでも変わらず期待値高いよね。
スナップ数は少ないけど今年はPFFでもランD#の指標良くなってきたし是非来季はブレークして欲しいね。

716 :
グロンコウスキー引退したけど2010年ドラフトでNEに割り込まれずにBALが彼を指名できてたらその後のNFLはどうなってたんだろね
替わりに3巡4巡でディクソンとピッタ指名してそれなりに成功して優勝もしたけどキンドルのところがグロンコになり、ディクソンのところが別な守備選手になってたらもっとイケてたんじゃないかと…

717 :
セルジオのキンさんの代わりにグロンコが階段から落ちてたりして

718 :
オーナーミーティングに各チームの首脳が集まる中、デコスタが記者との軽い会見に応じて
・今年のFAのWRは昨年に比べて質が落ちるのでドラフト優先で
・パスラッシャーは若い人材の成長に期待しているが昨年に比べて層が薄くなったのは否定できない
・過去のドラフトにおいて我々はWRの価値判断を誤っており、欲しかった人材の多くが想定より早く目の前から消えていくのは苛立たしい事だった
・セカンダリーはチームのストロングポイントであり、ジスミス放出はそれを崩す事に繋がりかねない
・FAのDLアーバンとの再契約の可能性は否定しない

719 :
必死に英文見てたけど意味を捉えきれなかったのでありがたい。
そんなにドラフトでWRとRusherとれる算段があるんだろうか。キャップに余裕があるからドラフト後に動くとも言ってるけど。

720 :
若い人材の成長に期待って大体の場合有効な対策手段無いから既存戦力でどうにかなってくれって意味と同義

721 :
昨年あえてリドリースルーしといてよく言うわ。我々はWR見る目がありません公式認定は力が抜ける。

722 :
昨年だけでもムーアとリドリーを1巡でスルーし、3巡でギャラップをスルーしてるからな
この全員とドラフト前のチーム訪問こなしてたのにどれも指名しなかった
MINのディグスだとかNOのマイケル・トーマスもチーム訪問やってて実際に指名のチャンスあったけど見送ってる

723 :
それで選ぶのがペリマンか

724 :
それを改めるってんだからポジティブに捉えていいと思うけどね

725 :
今季はある意味でレイレイ引退後一番面白いシーズンになりそうだ

726 :
モズリーの抜けたMLBは誰が埋めるのかなあ

727 :
マシュー・トーマスとUDFAか安いベテランを競わせれば、オンウァーソー、ケヤング、レヴァインと頭数は揃うけど

728 :
トーマスって鉄のPSから取ったLBか
言うてもドラ外だし期待はできんな。良くてマクリーランレベルじゃね

729 :
ゼビオで買い物♪

730 :
Stanley Jean-Baptisteと再契約したみたいね
こんだけかき集めるなんて7DBセットでも使うのかな

731 :
たぶん保証のほとんどないキャンプディールだろう
ハンフリー、カー、ヤング、エベリット、サイラス・ジョーンズは切れないし、ジスミス放出は否定した
なので今年がルーキー契約の最終年なカナディとどちらが生き残るか争う感じになる

732 :
グロンコ引退でTEがニーズのNEとトレードできないかな。
うちの後ろのOAK、HOU、GBもTEがニーズなのでHockensonとFantのどちらかが残ってれば可能性は高いと思うんだがどうだろう。
BAL1巡22位&3巡85位⇄NE1巡32位&2巡56位がバリュー上は釣り合い、NEは2巡1つと3巡3つになるのでこの後も動きやすくなるので彼方さんも悪くないはず。

シミュレータ回して思うけどダウンできないとかなり自由度が低いのできつい。

733 :
先にデコスタの発言を書いたがその後ハーボウも記者会見に応じてる、いくつか要旨を拾うと
・プレシーズン第1戦前に@PHIで、第3戦前には地元でJACを迎えて合同練習を行う
・現在の我々の課題はドラフト指名権の枚数不足
・俊敏で一発のあるスピード型RBの補強の可能性はある
・BALは今年のFA市場のトップWRたちからは関心を持たれておらず、接触もなかった
・チームのWR陣はこのオフにフロリダに出向いてラマー・ジャクソンと練習を行っていた
・ハーボウはクリス・ムーアと連絡を取って今こそおまえの時だと激励した
・インサイドOLの競争に期待しているが中でもスクラの成長を希望している
・現時点ではCLEがAFC北で最も戦力に恵まれたチームだが優れたチームとは勝利への意欲において勝るチームだ 等々

734 :
BALじゃスタッツが伸びないからな。WRは契約上不利になるから嫌がるわな。

735 :
まだRB取るのか。
イングラム以外の全員に不満があるんだな。

736 :
不満があるとかじゃなくて違うスタイルのランナーが欲しいんだろう
イングラム獲得した時もランナーとしてのスタイルがエドワーズと何も変わらんから相乗効果ないじゃないかと言う指摘はあった
shiftyな3rdダウンRBタイプと言ってたから例えばこのメンフィス大のダレル・ヘンダーソンとか https://www.youtube.com/watch?v=UGOkjenEt2o
あるいはオクラホマ州立大のジャスティス・ヒルとか https://www.youtube.com/watch?v=4G9MUJuKBLc みたいな強烈なスピードと鮮やかなカットでまくり切っちゃうような選手を望んでるんだろう
プロ入りの時点ではケネス・ディクソンがそういうランナーになってくれるかと期待したんだが結局中央を押し込むパワーランナー化してるからな

737 :
メンフィス大はトニー・ポラードもいいと思うけど
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=r_sIr6HliRs

738 :
>>733
1巡のトレードダウン濃厚やんけ。楽しみは2日目以降か。

739 :
ディクソンは怪我ばかりしてる印象しか残ってない。

740 :
RBだとOUのRodney Andersonが4巡あたりで取れたらほしい。
既に4年中3回シーズンエンドやっているので博打になるけど走ってよし取ってよしの間違いなく1巡レベル。
https://youtu.be/w69Zu_ehTGM

741 :
FAのLBブランドン・マーシャルに長期契約を用意するつもりあったらしいな
ただし補償ドラフト権との絡みで5/8まで契約は待っててくれと申し入れたので先々の見通し不明瞭な状況を嫌ったマーシャルが逃げてOAKと契約したと
ジャスティン・ベセルともそうやって契約すればよかったのになんでそうしなかったのかね

742 :
FAのWRが獲れないからムーアをWRに専念させるためにSTを確実に補強したかった、とか?

743 :
果たして専念させてブレイクするのかな。あんま好きになれない。顔がこわいし。

744 :
サッグスより怖くはない

745 :
BethelはUrbanがどっかと契約する事を見込んでたと思う。

746 :
>>744
サッグスはスターウォーズのアクバー提督みたいで愛嬌あったやん!

747 :
今季のBALはひと味違う

748 :
>>733
> ・BALは今年のFA市場のトップWRたちからは関心を持たれておらず、接触もなかった

だわなw

749 :
現時点ではCLEが〜のくだりも世間ではそこだけクローズアップされてBALのHCがCLEを脅威と認識!みたいな扱いになっちゃってるよねw

750 :
WRのドラフトに関して4割打者と言えど打席が2回しか与えられなかったら結果を出すのは難しいってデコスタの発言って微妙にオジー批判でもあるよな

751 :
MetcalfかB.BrownかA.J.Brownのどれかは取れそうだね。3人とも先に売れたらFerrellが取れそうだ。
22位で上の二人以上が残ればダウンして枚数増やすだろうね。

752 :
WR指名する可能性高そうなのがBALの他はWASとPITくらいかな。
指名するかもしれないレベルなら他にもいくつかあるけど。

753 :
ようやくWRと思ったらまたOAKのお下がりか

754 :
先日OAKをクビになったばかりのWRセス・ロバーツと契約
OAKでは主にスロットWRでプレーして過去4年間安定して数字を残してきた
今のチームに求められるランプロック力もあるが一方で数字上の捕球成功率の高さとは裏腹に落球癖を強く指摘される選手でクラブツリーの下位互換に近い
解雇されてFAになった選手なので補償ピックには影響しないのはメリット

755 :
言ってもデプス要員レベルだし1年契約。ドラフト戦略に影響は与えることはなさそうね

756 :
元GB、SEAのEddie Lacyをワークアウト。
キャンプイン時の体重にインセンティブつけられるほど太りやすいけどブロッキングを考慮したら逆にありなのではと思う。
3TEにRicardとLacyとかゴリゴリ感あっていいと思う。

757 :
気づいたらRBの顔ぶれが結構変わってるな。
エドワーズ、ディクソンはおなじみで、新加入は実績のあるイングラムと実績のないTyler Ervin。
あと去年一回ボール持ってるけど全然知らないDe'Lance Turner。
モンゴメリーは予想できたがアレンも再契約しなかったんだ。

758 :
ローレンスの値段考えるとジュドンも余裕で年10M越えそうだな。EDGEもドラフトで2枚取りたいね

759 :
レイシー決まればアラバマコンビ再びか
NOで元アラバマの後輩カマラ後にテネシーに転校を教育したようにレイシーを指導するんかな

760 :
EDGEはフロリダのポライトとか落ちてこないかな

761 :
Politeはラン守備も頑張るから好感持ってる。まあさすがに3巡には残らんか

762 :
>>761
そうですよね
1巡をトレードダウンして指名権増やす方向なんですかね

今年は結構層厚そうだから、2-3巡でも即戦力な人材が取れそうな気がします

763 :
枚数不足ってデコスタが言ってる以上、一巡はダウン濃厚でしょうね。相手次第だけど。

764 :
ヤンダと契約延長はホッとしたけど1年か。
いつ引退するか秒読み状態だな。

765 :
後2年頑張ってくれるならOLは3日目の育成枠でもいけるか。ドラフト戦略がよりシンプルになった感じかな。

766 :
ドラフトでの要補強ポジションはWR、MLB、EDGEですかね

767 :
プレシーズン日程
8/8(木) JAX@BAL
8/15(木) GB@BAL
8/22(木) BAL@PHI
8/29(木) BAL@WAS

768 :
地元からほとんど動かないスケジュール

769 :
一巡はダウン後ほぼWR指名でしょうけど、落球癖を指摘されているB.Brown以外でお願いします。

770 :
B.BrownってMarquise Brownのこと?
高順位でWR行くならスロットタイプよりXタイプに言って欲しい。

あと個人的にはRedditのコミュニティモックがかなり理想だったがどうだろうか。
https://www.reddit.com/r/ravens/comments/bd8vf3/i_was_the_ravens_gm_in_the_rnfl_draft_official/

771 :
トレードダウンの仕方は理想かもしれないけど、全体的にこんなとこまで残ってるか疑問なメンツが並んでる印象。

772 :
>>770
失礼。そうです。

773 :
やっぱりSimmonsが欲しい
ダウンして2巡で残ってたらあり得るかな

774 :
前も書いたけど過去に女性への暴行歴があるシモンズのBALによる指名はないよ
エッジで最も可能性高いのは今日チーム施設に呼んで面談し、幹部とのディナーの席も設けられたというルイジアナ工科大のジェイロン・ファーガソンの3巡指名だと思う

775 :
サグス、モズリー、ウェドル、フラッコが去ってラマー、イングラム、トーマスが主力というまさに新しい時代だな。

776 :
>>774
これで会うのは3回目ってことは相当気に入ってるよね。
個人的に3巡では取れないと思ってたけど結構評価が割れてるんだ。
大本営&Drafttek:1巡-2巡
Athletics:2巡-3巡
PFF:3巡−4巡
TDN:5巡-6巡

777 :
Pro Dayで評価を下げたんじゃないかな?20yシャトルと3coneドリルが、OLやDTみたいな数字だったから

778 :
実戦で高評価でコンバイン及びプロデイで評価落としたのは積極的に取りに行っていいと思ってる。

779 :
そう意味ではDK metcalfは・・・
怪我もあったんだろうけど、何でエースレシーバーじゃなかったんだろう

780 :
メトカーフは走れるルートが限られているみたい
得意な事だけをやらせれば化けると思うけれど、あれこれ求めるチームだと上手くいかないかも

781 :
というかミシシッピのメトカーフ、ブラウン、ロッジの3人は皆それぞれが限られたルートしか走ってない
その中ではまだしもメトカーフはいろいろやらせてもらってる方
彼等に限らずハーモン、バトラー、キャンベル、サミュエルなどほとんどの有力候補が限られたルートランの経験しか持ってない
大学レベルではCBとの実力差があるのでヒッチから自力で走るかゴーで縦にぶち抜くかすれば大概それで事足りちゃうからね

782 :
最終週にホームで鉄か

783 :
ホームゲームとロードゲームが完全に交互になるスケジュールって珍しいな
バイウィークもほぼ真ん中だし、長距離遠征も少ない

784 :
マンデーナイトから始まりサーズデーナイトで終わる12-15週は18日間で4試合だからきついね。

785 :
今年は相手も強いなあ
byeまでに4,5勝しとかないと苦しそう

786 :
地区のレベルが拮抗すると
レギュラーで疲弊してOPで
即撤退って罠に嵌りそう

787 :
対戦地区はAFC東とNFC西か。
NFC西はキツそうだ。

788 :
ワイルドカードは今年は無理っぽいねー

789 :
Devin Bushって一巡の価値あるのかね
去年も直前でラマーが沸いてきて結局指名したから気になるわ

790 :
BushかFerrellが残ってれば指名する可能性は有るかもね。最初はWRと決めてればダウンだろうけど。

791 :
これほどトレード希望って明言した年ってあったかな。確かにモックマシン回してると4巡上位くらいでも、良さげなのが結構残ってるが。

792 :
Metcalfがうちのメディカルで何かしら引っかかった様子。
https://www.reddit.com/r/ravens/comments/bf8je3/dk_apparently_not_happy_we_gave_him_a_physical/

793 :
oh...metcalf
トレードダウンしてhakeem butlerだな

794 :
メトカフ以外のWRは誰が2番手なのか人によって全然違うな。
誰を欲しがっていても、2巡で取れるかもしれないし1巡じゃないと取られちゃうかもしれない。
どうしても欲しいのがいれば1巡で取るべきだと思う。
2,3人候補がいて残ったので良ければトレードダウンで。

795 :
今年のWR は2巡で十分だと思うけどな。とは言えダウン出来るかは別だが。

796 :
今いるスニード、ロバーツ、ムーアのベテラン3人はどのチームに行こうがしょせん3番手レベル以上にはなれないWR
つまり今ドラフトではなんとしてもルーキーシーズンからいきなりエースWRとしてチームのパス攻撃を背負える選手を取らないとならない
あまりにもパス攻撃の脅威が低ければ昨プレーオフのLAC戦のようにランもまた簡単に封殺されて手詰まりにされてしまう

797 :
ハイライト見ただけだけど、ハキームバトラーを推したいね
デカイし、ラマーの粗いコントロールでも取ってくれそうな気がする

798 :
ピアースが2巡テンダーにサインしてないみたいだけど何したいん?

799 :
もうよそとの契約にサインできる期限は過ぎてるから地位は確定してて特に急いで何かする必要がピアース本人にもチームにもない
先日のチームミーティングには来てたから単に書類仕事を後回しにしてるだけだと思う

800 :
LACかNEとトレードなら2巡もらえるかな。もしくはARIとやって2,3巡か。

801 :
ドラフトを目前に控えて現時点でのデプスチャート

QB  ラマー・ジャクソン、ロバート・グリフィン
RB  マーク・イングラム、ガス・エドワーズ、ケネス・ディクソン
FB  パトリック・リカード
WR  ウィリー・スニード、セス・ロバーツ、クリス・ムーア、ジョーダン・ラズリー、ジャリール・スコット
TE  ニック・ボイル、マーク・アンドリュース、ヘイデン・ハースト
OT  ロニー・スタンリー、オーランド・ブラウン、ジェームス・ハースト、グレッグ・セナト
OG  マーシャル・ヤンダ、アレックス・ルイス、ジャーメイン・エロームナー
C   マット・スクラ、ブラッドレー・ボーズマン

DE  クリス・ウォームリー、ザック・シーラー
NT  ブランドン・ウィリアムズ、パトリック・リカード
DT  マイケル・ピアース、ウィリー・ヘンリー
OLB マット・ジュドン、タイアス・バウサー、ティム・ウィリアムズ
ILB  パトリック・オンウーサー、ケニー・ヤング、アンソニー・レヴァイン、クリス・ボード、マシュー・トーマス
CB  ジミー・スミス、ブランドン・カー、マーロン・ハンフリー、タボン・ヤング、ジャスティン・ベゼル、モーリス・カナディ、アンソニー・エベリット、サイラス・ジョーンズ、スタンリー・ジャン−バチスタ
S   アール・トーマス、トニー・ジェファーソン、チャック・クラーク、デショーン・エリオット

K   ジャスティン・タッカー、カーレ・ヴェドヴィク
P   サム・クック
LS  モーガン・コックス
KR  クリス・ムーア
PR  サイラス・ジョーンズ

これらを踏まえてドラフトへの展望を模索すると

QB  要補強度F モバイルQBの故障リスクを思えば不安はないでもないがRG3とリーズナブルな2年契約を結べた以上指名権行使してまでさらに控えレベルのQBを追加するとは考えにくい
RB  要補強度C アレンを呼び戻すことも可能だし戦力的に不足はないが3rdダウンバック的なスピード型が欲しいとの希望が語られているので下位指名の可能性は十分ありうる
FB  要補強度F リカードだけでなくボイルも起用可能なポジションであり補強の必要はない
WR  要補強度A 現状では脇役止まりなメンツしかいない上にプロでの実績持ちは全員契約残り1年、チーム史上最も薄いデプスの強化には上位指名及び複数指名が必須
TE  要補強度E 昨ドラフトの上位指名とボイル再契約で1年前とは見違えるように強力になって本来補強は必要ないがWRの指名がうまく運ばなければこちらを増員して埋める可能性はあるかも
OT  要補強度D 先発2人に不満はないが昨年同様にハーストをLGで使うなら層の厚みに不安が残る、Gへの転用も見込んで中位指名権の使用はありうる
OG  要補強度B 契約延長したとはいえ来年以降ヤンダがいつまで現役を続けるか未知数、またハーストやルイスはアベレージ以上の存在ではなくさらなる強化を求めて上位指名するかも
C   要補強度B 健闘はしたがスクラとボーズマンはせいぜい並レベル、優秀なラインコーラーを獲れればOL全体のグレードアップにもつながるだけにOGではなくこちらを上位指名してもいい

DE  要補強度D いざとなればアーバン呼び戻しは可能だが現状ではエッジに蓋をできる長身DLは不足気味なので下位で手当てするかもしれない
NT  要補強度F ピアースも使えるので差し迫った補強の必要性は低いが下位であろうと指名はないとまでは言い切れない
DT  要補強度C 今季だけ見れば戦力はあるがピアースもヘンリーも来季はUFA、マルチな働きをできそうなDLを2日目に指名しても驚かない
OLB 要補強度A まさかのサグス流出で当初予想以上に薄っぺらに、ジュドンも来季はUFAであり補強は急務、1巡指名もあれば複数指名もある
ILB  要補強度A モズリー流出で柱が失われたポジション、残るオンウーサーも来季はUFAである上にプレーコーラーとしての実績に乏しく上位指名の可能性は決して低くない
CB  要補強度F 1人の流出もないばかりかFA補強まで行って2セット組めるほどの過剰戦力を保有、ドラフト指名の必要は皆無に近い
S   要補強度F 高給取りの先発2枚に使いでのある若手が控えて安泰、やはりドラフト指名の必要性は低い

ST  要補強度F 例年通りドラフト指名の必要はない

802 :
ダウン前提で
1巡若しくは2巡WR
2巡EDGE
3巡WR
3巡ILB
予想

803 :
だが少し待って欲しい
STが生命線のBALとしてはそろそろKochの後継が欲しいと言えないこともないのではないか
Pを一巡指名しよう(アル爺並感

804 :
クックはホルダーとしても超一流だよね。

805 :
LTロニー・スタンリーの5年目オプション行使を決定、これで彼は今季を含め2シーズン確保される
そして今シーズンが契約最終年だったKジャスティン・タッカーと4年23.05Mで契約延長、8Mのサインボーナスを含む12.5Mの完全保証で2023−24シーズンまで支配下に置ける
加えてDETにおいて過去6年で48サックを上げているUFAのDE/OLBエゼキエル・アンサーが今日にもチーム施設を訪問すると言う話もある

806 :
>>802
これ1巡が2巡2つに3巡1つになる前提?そんな出血大サービスないない。それか今年2巡持ってないの知らないのか。

807 :
>>806
3巡は元々2つ持ってたよね

808 :
アンサーはcomp pick に影響するよね
てかここまで何で契約してなかったんだろ

809 :
>>808
アンサーのよほどの高額を要求してるとか

810 :
首のケガだよ
医師の診断結果がやっと出たがどこも契約に動かないということは

811 :
Ansahは肩の怪我が原因だね。
もともと12月に手術した結果が4月中旬になるとのことでどこのチームも動かなかったが、月曜に結果が出たらしく8月中旬以降の復帰になる予定。
他にはNO、BUF、NYJ興味あるとのこと。
ヘルシーなら間違いなく一級品なので是非きて欲しい。

812 :
2019draft pics
ravens
1.(22)
2.(ー)
3.(85)
3.(102)
4.(123)
5.(160)
6.(193)
7.(236)

813 :
3巡2つあるのが大きいなあ
1-3巡の3つでWR、EDGE、ILBの即戦力取れたら最高ですね

814 :
3巡でILBはまともなのいなさそうな気がするけど、BALならドラフト外で上手いことやるんじゃないかっていう甘い考えに落ち着いてしまう。
とは言えやっぱトレードダウンで数増やしたいな。NEあたりとできないかなぁ。

815 :
下位チームのニーズ考えるとTE(ホッケ、ファント)、CB(ベイカー、ウィリアムズ)、バマのジェイコブズあたりが残ってればトレードできるかも
22位ステイで最悪なのはWRにいかざるを得ないパターンかな。
個人的にはEDGEのBurnsかFerrel、IOLでFord,Bradburyあたりなら納得できる。たぶん無理だけどバマのJonahもいいね

816 :
ブッシュ落ちてこい!

817 :
ARIとトレードして2巡トップでAJブラウンとかならいいなあ

818 :
Jacobsは残ってたら指名する可能性すらありそうで怖い。やたらとRBに言及してるし

819 :
Jacobsピックの報道はリンチが引退したOAKが24位でとるだろうからJacobsが欲しいチームはうちとトレードしないと取れないぞ、というアピールだと信じてる。

820 :
求めてるのは俊敏で一発のあるサードダウンRB的な選手と再三にわたって言明してるからジェイコブスは全然タイプ違うでしょ
要するにDENのフィリップ・リンゼイみたいなスピードスターが欲しいと

821 :
タッカーの延長にも誰か触れようよ

822 :
直近に来てかなり多くのモックでBAL22位の指名予想がリンドストロム、ブラッドベリー、マッコイらCとしてプレー可能なインサイドOLになってきたな
何か情報が出てるのかね

823 :
今日は指名がない可能性も十分あるし、去年と違って気楽に見れそうだ

824 :
EDGEが落ちてきそうだな〜

825 :
3つ下げただけで4巡+6巡は悪くないな

826 :
1.(22)→(25)Marquise Brown WR Oklahoma
3.(85)
3.(102)
4.(113)
4.(123)
4.(127)
5.(160)
6.(191)
6.(193)
6.(197)

827 :
ハリウッド・ブラウンは素直に嬉しい
欲を言えばもう一回下げたかったけどそうするとSEAあたりに持っていかれたかも

828 :
ペリマン再来だけは勘弁

829 :
ZrebiecによるとHollywoodかJawaan Taylorの2択だったらしい

830 :
うーん。もう一回下がりたかったな。でもこの位置的にしょうがなかったかな

831 :
キャラクターはよく知らないけど、実績十分のスピードスターが取れて良かったんじゃないでしょうか

832 :
ブッシュは無理だと思ってたけどよりによって鉄は嫌だなぁ
まだ虎のがよかった

833 :
N'keal HarryはNEか。相変わらずNEとはかぶるな(笑)
明日は4巡か6巡使って2巡取れないかな。

834 :
ジョンブラウンをハリウッドブラウンで置き換えたってことでOK?

835 :
ラマのスタイルだと
パスの距離はショートとミドル多用で
軌跡は低めだろうからサースミみたいに
卓越したボディーバランスがあれば
ラマをエリートに育てる相棒になるかな

836 :
2巡上位まで下げてハリー希望だったから、それだとNEにさらわれて泣いてた。
新人GMの見立てを信じよう。
マーキスはABの従兄弟だったんだな。

837 :
>>815
あなたの予想通りベイカーが残っててトレードアップしてでもとりに行ったチームが現れたことを考えるとシアトルの代わりにジャイアンツとさらにトレードできていれば完璧だったね。

838 :
1巡25位 WR マークィス・”ハリウッド”・ブラウン オクラホマ大3年
大本営のブラウン評           https://www.nfl.com/prospects/marquise-brown?id=32194252-4f41-3218-bf76-54f4042e0396
PFFのブラウン評             https://www.profootballfocus.com/news/draft-2019-nfl-draft-profile-wr-marquise-brown-oklahoma
TDNのブラウン評             https://thedraftnetwork.com/player/marquise-brown
プレー映像で見るブラウン        https://www.youtube.com/watch?v=H205FVDx2F4 (vsウェストヴァージニア大)
                        https://www.youtube.com/watch?v=ZhkVapF1vQ4 (vsテキサス大)
ウォルターフットボールのスキル比較 http://walterfootball.com/draft2019positionreviewWR.php

オクラホマ大においてベイカー・メイフィールド、カイラー・マレー2代のハイズマンQBのエースターゲットであり続けたWR
圧倒的なスピード、瞬時にトップギアに入る加速力、滑らかさと急激さを併せ持つ敏捷性でフィールドのどこからもTDを狙える
身長、体重、リーチ、ハンドサイズどれをとってもプロの水準に届かないサイズのなさが影響して競り合いながらの捕球に難点を抱えるがぶち抜いてセパレートを取る能力の高さで相殺される
落球癖も指摘されるが一方で空中にあるボールの軌道への合わせの能力は高く評価されており、またサイズ不足を承知でランブロックにも手を抜かない姿勢も見るべきところがある
昨年12月に負った左足中足骨の負傷の影響でコンバインでもプロデイでもアクションを行わなかったが本人によればすでに走ることは可能になっており、チーム側はブラウンがトレーニングキャンプに間に合うと見込んでいる

839 :
指名されて号泣してたし、良いやつそう

840 :
>>833
>>836
N'keal Harryのどこがいいか教えて

841 :
Brownの経歴観るとあだ名とは違って苦労してるね。
130lbsを切る体重と成績がネックとなり高校卒業後1年はスカラシップを受けられず、翌年地元キャニオンズ大へ。
そこで遊園地のバイトで学費を稼ぎながら結果を出してオクラホマへ転校。
オクラホマでは2年結果を出してWRとしてトップピック。
願わくばABみたいに増長せずに育って欲しいね。

842 :
>>840
フィジカルが強くて、競り合いに強いとこ?
でもハイライト見る限りだと全然セパレート出来てなくて、良いとは思えなかった

843 :
ラマーとプレイするとなるとWRもブロッキングある程度出来なきゃいけないと思うんだけど、ハリウッドあのサイズじゃ厳しくね?
ランの時はブロッキング出来るレシーバー入れればいいんだけど、そうするとメンツだけでランかパスか相手にバレちゃうよね

844 :
N'keal Harryはセパレート出来ないけど、競り合いに強くキャッチ能力が高いしブロックも出来る。
Marquise Brownの正反対か。
好みの問題だね。

845 :
UrbanがTENと契約。
大体1M以上の契約でJohn Brown分の4巡補償ピックの可能性が出てくる。

846 :
今日はLB最優先でお願いします

>>801
毎年ありがとう

847 :
TENはSimmons取ったからケガ治るまでのつなぎだろうな

848 :
デコスタ、85位まで指を加えて待ってるか?そこも楽しみの1つ。

849 :
2つ目の3巡でもう一枚くらいWRいったりしないかな。以外と残ってる。

850 :
EDGEが売れ出したらFergusonでトレードアップとかありえそうだな

851 :
どこもOLとDBに夢中で2巡なくても全然よかったな。ニーズの有力どころがまだどさっと残ってる。

852 :
WRの残り具合ではArcega-WhitesideとかButlerとか行かないかな。

853 :
2巡はCB市場が熱く、Tは続伸か

854 :
LBもまだたくさん残ってるな。
オジーだったらアラバマ産のMack Wilsonに手を出したかな。

855 :
MichiganのWinovich、FrolidaのPoliteとかとれたら歓喜

856 :
って書いた瞬間いかれた

857 :
WRもEDGEも残ってる
いい流れだね

858 :
取られたかー

859 :
EDGEか。
良いピック。

860 :
よくここまで残ったし、よくここまでアップとかしないで我慢したな

861 :
ファーガソンか、これはナイスピックなのでは

862 :
実質デコ技量が試されるピックだったんだが
グレード高めてで売れ残ったから手を出したのか
それとも本当に欲しかったのか、どっちなんやろ
もし次のピックまでにLBでMACK WILSONが売れ残って
手を出したらデコの目利きに不安をおぼえる

863 :
アップしてまで取りたい選手なのか。

864 :
まあ出したの6巡2つだからアップしたと言っても対価は小さい
ただ他にもバトラー、リドリー、ハーモン、ホールと売れ残ってる中でわざわざ9位アップしてまでボイキンを高く評価してたのかね

865 :
指名した選手はともかくトップ3ピックでトップニーズを埋めるっていいね
オジーとはやっぱり違う

866 :
今年のWRはとびぬけた選手がいないから選ぶ側の好みとラマー次第としか言えないんだよな。ハリウッドとボイキンがスーパーレシーバーになることを祈願。

867 :
Ferguson取るためにトレードアップしようとして断られたとのこと。
BoykinについてはBrownとタイプの異なるレシーバー、でかくてスピード重視っぽいこと言ってた気がする。
キャッチも悪く無いらしいのでそこがバトラーとの差かな。

868 :
MLBは現状のメンバーで行くのかな

869 :
ILBはウィルソンがまだ残ってるし面白そうなのが7人いるから、UDFAで捕れないかな

870 :
>>867
なるほどね。それでボイキンは念には念を入れてアップしたってことか
今のところはポジティブな評価が多いみたいね、このWR

871 :
同一年の上位で同じポジションを取るのはどうかと思うけど、あまりにWR陣は薄過ぎたからしょうがないね。
結構良い指名だと思う。

872 :
1.(22)→(25)Marquise Brown WR Oklahoma
3.(85)Jaylon Ferguson
3.(102)→(93)Miles Boykin
4.(113)
4.(123)
4.(127)
5.(160)
6.(197)

873 :
とりあえず4巡でC/G、ILBを確実に抑えておいて後はRBとDL、それに面白そうなのが残っていればエッジとWRも重ね打ちするかね
先日訪問してきたエゼキエル・アンサーとはどのくらいの真剣度で話をしたんだろう

874 :
アンサー取れるとデカイな。無いと思うけど。

875 :
OGはモックにも出てたMichael Jordanかウィスコンシンのベン何とかのどっちか取れそうだね。EDGEも十分デプス要員になれそうなのが残ってる。

876 :
3巡85位 DE/OLB ジェイロン・ファーガソン ルイジアナ工科大4年
大本営のファーガソン評          https://www.nfl.com/prospects/jaylon-ferguson?id=32194645-5216-8492-efe9-dfa1a1176b99
PFFのファーガソン評            https://www.youtube.com/watch?v=ZYlWgHaMI7Q
TDNのファーガソン評           https://thedraftnetwork.com/player/jaylon-ferguson
プレー映像で見るファーガソン      https://www.youtube.com/watch?v=CayH2gRhVh0 (vsルイジアナ州立大)
                         https://www.youtube.com/watch?v=YsAh_iTJD7c (vsミシシッピ州立大)
ウォルターフットボールのスキル比較  http://walterfootball.com/draft2019positionreviewDE.php

NCAAレコードとなるキャリア通算45サックを誇るパスラッシャー
長い腕から繰り出される強いパンチで敵OLを突き除けてサックを量産してきたが動きそのものは直線的でパスラッシュのレパートリーは多彩ではない
リーチの長さはラン守備においても威力を発揮し、ボールを狙うタックルでファンブルフォースも多い
過去の傷害事件を理由にコンバインへの参加を許されず、プロデイでは3コーンなど敏捷性を測るテストでまずい数字を出して評価を下げた
5テクや3テクDLでの起用も可能なサイズと強さを持つ一方で3-4OLBとして見ると後方を守るクイックネスやパシュートへの熱意を欠く

877 :
3巡93位 WR マイルス・ボイキン ノートルダム大3年
大本営のボイキン評     https://www.nfl.com/prospects/miles-boykin?id=3219424f-5961-9498-9292-97cd0e3c0ce9
PFFのボイキン評       https://www.youtube.com/watch?v=o46wRysD2rs
TDNのボイキン評       https://thedraftnetwork.com/player/miles-boykin
プレー映像で見るボイキン https://www.youtube.com/watch?v=IomAU3hbx9c (vsスタンフォード大)
                  https://www.youtube.com/watch?v=I_ifl_QHkBg (vsクレムソン大)

恵まれた体格に強烈なバネの効いた身体能力を兼ね合わせたWR
ほとんどTEに近い長身とリーチでアクロバティックな捕球を見せ、ランブロックも力強い
一方で自分よりも小さいCBのプレスカバレッジにルートランを容易に乱される事が多く、高い身体能力の割りにはきれいなセパレートが取れない
先発わずか1シーズンの経験の浅さからくる未熟さをプロのコーチングで鍛え上げられればXレシーバーとして大きく開花する可能性を秘めている

878 :
2人とも荒削りだが、大きく化ける可能性ありという感じですかね

879 :
ジャスティス・ヒル指名、でこ☆すたGJ!

880 :
Ben Power宅のドラフトパーティーにオーランドブラウンが参加してたけど指名の時本人より叫んでたそうで。

881 :
なぜCBとった?OLBは?

882 :
またコーナーw

883 :
>>881
Hortizは狙ってた選手が取れたとのこと。
タックルを評価する声もあるのでSTの色合いが強いが、来年ジスミスとカナディ、SJBがFA、キャップでカーをカットする可能性考えるとでかいCBがいなくなるので先行投資かな。

884 :
ピアースの後釜、デイロン・マック
でこ☆すたGJ !

885 :
1.(22)→(25)Marquise Brown WR,Oklahoma
3.(85)Jaylon Ferguson DE,Louisiana Tech
3.(102)→(93)Miles Boykin WR,Notre Dame
4.(113)Justis Hill RB,Oklahoma state
4.(123)Ben Powers G,Oklahoma
4.(127)Iman Marshall CB,USC
5.(160)Daylon Mack DT,Texas A&M
6.(197)

886 :
UDFAでLB掘り出し物あるのかな
取り敢えず今日までの俺のデコスタ採点は
初ドラということで甘くみてB+
3巡のアップは必要か?という疑問はあったものの
オジーほどには「どうゆうこと?」という
不安もなかったしその反面驚きもない
デコスタは深読みすれば経営面からみて
しごく合理的なのかな

887 :
会見より
・McSorleyはQBに限らず色々な可能性はあるとのことでSTでの起用もあると見られる。3QBでシーズンインとなる可能性も否定しない。
・ILBについては1巡以降は現有戦力に勝る選手はいないと判断。
・Ben PowerはLGとして考えている。
・聞き取れなかったけどCは競争になる。
・先日訪問した元DETのAnsahとは良い関係を築けた、とのことで契約を匂わせた。

888 :
McSorleyは運動能力に秀でた選手でコンバインでもWRとして評価するスカウトがいる中、自分はQBだって強く主張した、みたいな記事を読んだ気が。
それだけに意外な指名。エデルマン化を期待するのか、第3QBとして置いとくのか。
個人的にはSaintsのTysom Hillみたいなロマン溢れる起用法がロマン溢れてて良いと思う。

889 :
oklahomaが多いな
先輩もいるし、やりやすいだろうね

890 :
>>888
主張するというかCBのポジションドリル受けろと言われて断った
WRならまだしもなんでCBなんだ、そりゃ断るだろとは思ったが

891 :
CBのをやれと言われてる時点で身体能力が半端ないのは分かるな。

ドラフト終わって不安なところはLBとCかな。

892 :
数年前にNE戦でエデルマンに投げられ
ブレイディにはルールブック読めと
イジられたあのプレーがよほど頭にきて
いつか同じことしたいと願ってたりして

893 :
UDFAがいくつか決まってる
マイアミ大のDTジェラルド・ウィリス、コロラド大のSエヴァン・ワージントン、テキサスA&MコマースのDEマイケル・オノハ、ヴァージニア大のOTマーカス・アップルフィールド
中でもウィリスは3巡すらあるかと言われた大物のUDFA

894 :
正直3日目は微妙だな
Hill以外は期待できなさそう

895 :
>>893
デコスタ、本気でLBの数も質も現状で足りる考えてるんだね

896 :
LouisvilleのWRと契約したみたいね

897 :
ヒルまで良かったのになんだ下位のがっかり感は。バマのマックウィルソンやフロリダのジョゼフ行っちゃだめだったん?

898 :
ドラ外のDLも評価高いんだね。来年ピアース流出、BWillカットでも何とかなるか

899 :
UDFA

DT, Gerald Willis, Miami
S, Evan Worthington, Colorado
OLB, Michael Onuoha, Texas A&M
OL, Marcus Applefield, Virginia
DL, Ronald Ollie, Nichols State
WR, Jaylen Smith, Louisville
OLB, Silas Stewart, UIW
G, Patrick Vahe, Texas
OL, CJ Toogood, Elon
WR, Antoine Wesley, Texas Tech

Jaylen Smithは一昨年jacksonとのコンビで好成績残してる。

900 :
E.J. Ejiya, North Texasは違うのかな?

901 :
>>899
WRアントアン・ウェズリー獲得もかなり嬉しい
リーチの大きさだけじゃなく傑出した捕球力持ってる選手

902 :
CLEはしっかりニーズ埋めてきたな
変な名前のLBが当たりなら穴がなくなる

903 :
Daylon Mackってテープ見ると結構いいな。大して話題になってないけど掘り出し物じゃね

904 :
UDFAでテキサスA&MのILBオタロ・アロカと契約
サイズがありパワーもスピードも持ち闘志溢れる選手ではあるがフットボールIQと判断力を欠いていてせっかくの身体能力を活かせていないという評価の選手
UDFAから数々の先発ILBを育ててきたBALの伝統に乗れるか

905 :
https://i.imgur.com/8DtYOri.jpg

総合からの転載だけど、BALのドラフト評価は毎年B+かA-に落ち着くな。
大冒険しない安定した指名ということだろうけど、それが成功に繋がるかどうかは全く別問題。

906 :
D#のプレーコールは誰がやるんだろ
SEAはトーマスじゃなくてワグナーがやってたんだよね?
オンワーソは無理っぽいしジェファーソンかなあ

907 :
すでに時間立ちすぎて証文の出し遅れのような気もするんだがせっかく作ったので4巡以下の選手紹介を

4巡113位 RB ジャスティス・ヒル オクラホマ州立大3年
大本営のヒル評     https://www.nfl.com/prospects/justice-hill?id=32194849-4c32-6301-179f-7d7fb01289c2
TDNのヒル評      https://thedraftnetwork.com/player/justice-hill
プレー映像で見るヒル https://www.youtube.com/watch?v=CXDCfJJ2UYk(vsカンザス大)
               https://www.youtube.com/watch?v=sWcZS47TfRw(vsボイジー州立大)

コンバインにおいてポジショントップの運動能力を見せつけたRB
優れたヴィジョンと加速力に裏打ちされた巧みなカットバックでオープンフィールドを軽々と走り抜ける
密集を押し込む強さとサイズはないがボディバランスの良さでタックルを弾き、パスプロでもある程度の時間を稼ぎ出せる
チームの戦術であまりパスレシーブの実績はないがそれなりの捕球力は持っていると評価されている

908 :
4巡123位 OG ベン・パワーズ オクラホマ大4年
大本営のパワーズ評     https://www.nfl.com/prospects/ben-powers?id=3219504f-5758-3002-e095-4161e1898346
TDNのパワーズ評       https://thedraftnetwork.com/player/ben-powers
プレー映像で見るパワーズ https://www.youtube.com/watch?v=mM-sZWprURk(vsテキサスクリスチャン大)
                  https://www.youtube.com/watch?v=kCUbXTVSB2A(vsアラバマ大)

フォード(BUF2巡)、エヴァンス(LAR3巡)、サミア(MIN4巡)らと共に3年間先発を張り続けたOG
鍛えの入った技術と冷静沈着な判断力で堅実にチームに貢献できる
機動力不足でランブロックにおけるカバー範囲が狭いが立ち上がりの速さとパワーでパスプロにおいては安定した力を見せられる
強力すぎるチームメイトに比べられて相対的な評価で損をしている部分はあり、実際にはもっと大きな貢献をできる選手である可能性もある

909 :
4巡127位 CB イマン・マーシャル 南カリフォルニア大4年
大本営のマーシャル評     https://www.nfl.com/prospects/iman-marshall?id=32194c45-5781-4565-4c54-05a05adf2682
プレー映像で見るマーシャル https://www.youtube.com/watch?v=_cJ1x0brSRg(vsテキサス大)

5つ星リクルートとして名門USC入りし1年次から先発を務め続けたCB
長いリーチと屈強な身体で力強いプレスを掛けて対面のWRを封鎖し、意欲的なタックラーとして積極的なランサポートも見せられる
一方でスピード、クイックネスともにプロのCBのレベルには足りず、またボールハンドリングに難があってインターセプトが少ない
プロデイではSのポジションドリルも行っており将来的にはFSもしくはビッグニッケルとしての起用が見込まれる

910 :
5巡160位 DT デイロン・マック テキサス農工大4年
大本営のマック評     https://www.nfl.com/prospects/daylon-mack?id=32194d41-4313-6606-d2bf-c9c8850e9706
TDNのマック評       https://thedraftnetwork.com/player/daylon-mack
プレー映像で見るマック https://www.youtube.com/watch?v=hkfiJAX7iJk(vsミシシッピ大)
                https://www.youtube.com/watch?v=pIksm7IVIvk(vsアラバマ大)

シュラインゲーム、シニアボウルで急激に評価を高めたDL
重量感に充ちた横幅ある身体と巨体に似合わぬ立ち上がりの速さでレーンを塞いで揺るがない
腕の短さとレパートリーの少なさでパスラッシュにおける貢献度は低い
先発定着を果たした4年生時に大きく成長したと見られており、まだ伸びしろが期待できる

911 :
6巡197位 QB トレイス・マクソーリー ペンシルバニア州立大4年
大本営のマクソーリー評     https://www.nfl.com/prospects/trace-mcsorley?id=32194d43-5341-0965-ebd1-9af7818f36ae
TDNのマクソーリー評       https://thedraftnetwork.com/player/trace-mcsorley
プレー映像で見るマクソーリー https://www.youtube.com/watch?v=cE7I-wgsD4o(vsアイオワ大)

パターノ退任後低迷しかかっていた名門ペン州立を先発QBとして率いて3年間で31勝を上げたQB
まずまずの強肩とクイックリリースと決断力を持つがパスの正確性には難があり背の低さからパスを叩き落とされる事も多い
ランナーとしてフィールドを駆け抜けられる走力を持っているが一方で脚に頼りすぎてポケット内での辛抱を欠くきらいも
闘志を前面に出した強いリーダーシップでチームを鼓舞できる

912 :
おまけで
ドラフト外 DL ジェラルド・ウィリス3世 マイアミ大4年
大本営のウィリス評     https://www.nfl.com/prospects/gerald-willis?id=32195749-4c60-1289-f472-c34988050582
TDNのウィリス評      https://thedraftnetwork.com/player/gerald-willis
プレー映像で見るウィリス https://www.youtube.com/watch?v=CU1oKa_ddl4(vsルイジアナ州立大)
                 https://www.youtube.com/watch?v=SlQ7NrhtkZg(vsヴァージニア大)

3巡指名すらもありうると評価されながらも過去の素行が影響して指名漏れになったDL
得意とするスイムムーブが決まれば素晴らしい加速で接近してボールキャリアーを撃墜できるが悪癖である重心の高さを突かれて敵OLに極めて容易に無力化されるのも目立つ
最初に進学したフロリダ大においてコーチやチームメイトと複数のイザコザを起こして上位リクルートだったにも関わらず1年で部を追放
次に進んだマイアミ大でも個人的な理由で1年間公式戦に出場しなかったりといった紆余曲折の末に心を入れ替えて同僚から信頼されるようになってブレイクを果たした
そうした経緯が響いてか未だ技術的には欠けたところが多いが抜群の身体能力は一見に値するモノがある

913 :
おまけその2
ドラフト外 WR アントアン・ウェズリー テキサス工科大3年
大本営のウェズリー評     https://www.nfl.com/prospects/antoine-wesley?id=32195745-5302-9740-8c9e-5800e41887f1
TDNのウェズリー評       https://thedraftnetwork.com/player/antoine-wesley
プレー映像で見るウェズリー https://www.youtube.com/watch?v=VXe4KoRi6ZU(vsヒューストン大)
                   https://www.youtube.com/watch?v=hpd0wW72f_s(vsウェストヴァージニア大)

長身に極めて高い捕球力を持つWR
長い腕とジャンプ力、ほとんど落球しない強力な手で全米3位のレシービングヤードを稼ぎ出した
飛び抜けたスピードは持たないがある程度のセパレートは勝ち取れるだけのクイックネスを持つ
ひょろ長いとすら言える体格のためパワーに欠けるがコンタクトを恐れない勇気もあってランブロックでも力を見せる

914 :
ウィリスはハイライトで見るのと通しで見るのとではだいぶ印象変わるな
単に素行だけじゃなく能力面でもドラフト外になるだけの理由はあったか
同じDTでも将来はともかく今年に関する限りはマックの方が確実に貢献するな

915 :
選手評価大変ありがたいです。
ドラフトページを自動翻訳で読んでも掴みづらいので。

916 :
Dマックさんは一歩目が速いねえ
ぱっと見5巡はバリューピックかも

917 :
選手評価本当にありがとうございます。ILBとOLBだけが心配だな。ケニーヤングとティムウィリアムスがそれぞれのポジションで主力になってくれれば何の問題もないのだけど。

918 :
モズリー→ケニーヤング
サッグス→ティムティムだからな〜。
不安って言えば不安だか、多少落ちてもトップレベルだとは思ってる。
問題はプレーコールだな。

919 :
選手評とてもありがたいです
勉強になります

UDFAのウェズリーいいですね
WRはそんなに層が厚いわけじゃないから開幕ロースターに残ることを期待してます

920 :
TENと契約したUrbanは諸々込みで1.55Mとのことで、怪我なく1年出場すればスモーキー分の4巡補償がもらえる見込み。

921 :
先日TENと契約を交わしたブレント・アーバンはどうやら700Kのボーナス+850Kのサラリーのトータル1.55Mでの契約であったらしい
これならキャンプ明けにクビ切られたりしない限り補償ピックの計算に入るのでBALはジョン・ブラウン流出での4巡補償ピックが復活する

922 :
ってかぶったかw

923 :
復活というのがよく分からないのだが、アーバン分の補償ピックが来年ドラフトで発生するのではなく
ジョン・ブラウンの分のピックが来年発生することになるの?

924 :
補償ピックの計算はここが一番わかりやすい
https://overthecap.com/compensatory-draft-picks-cancellation-chart/
FAになって新しくつかんだ契約の年平均額でおおよそのランクが決まり、喪失と獲得とでなるべく近いランク同士で相Rる
BALの場合はモズリーとザスミスが3巡、ブラウン4巡、サグス5巡、アーバン7巡指名権相当のFA喪失
トーマス3巡、イングラム6巡、ベセル7巡のFA獲得
これをモズリー=トーマス、アーバン=ベセル、サグス≒イングラムで相殺してザスミスとブラウンの分が手元に残る計算
アーバンの契約が成立する前はこれがモズリー=トーマス、ブラウン≒イングラム、サグス≒ベセルになってしまってたがアーバン喪失で上記のようにズレてブラウンの補償が復活した

925 :
ありがとうございます。
そのページ見て根本的なところを間違えていたことに気が付いた。
モズリー等の放出分は今年のドラフトに関わると思ってたから混乱してしまった。

926 :
そういやNgataと1日契約してRavenとして引退とかやらんのかな?

927 :
せやでぇ。ハロティちゃんにはそれくらいしてやってもエエと思うで。

928 :
その辺はナータ本人の意向にかかってるんじゃないの?
エド・リードの時は1日契約やったし、トッド・ヒープにもちょっと違う形で表彰セレモニー組んだし、BALとしては当然ナータに何らかの形で彼の引退にチームとして関わりたいと打診はしてると思う

929 :
BALからUFAになったTEマックス・ウィリアムズが近々ARIと契約すると自身のツイッターアカウントで報告
金額次第ではこれも補償の対象になってサグスの5巡補償ピックも回復できるかも
マックスは先月に25歳になったばかりと若いし、ARIはリッキー・シール−ジョーンズの他には今年のドラフト指名も含めてめぼしいTEがいないので彼にはガチなチャンスがある
いいところに拾われたと思う

930 :
BALにいても4番手だもんね。

931 :
ハーストは今年こそドラ1の本領発揮してくれ。
そうすればNFL1のTEトリオだろう。

932 :
そして両翼にはハリウッドブラウンとマイルズボイキンというスピードスターを2枚並べるわけですね

933 :
でもって、イングラムとエドワーズが内から前進すると言うことだね。

934 :
でも結局、ラマー1人で毎回100ヤードくらい走っちゃうんだろ

935 :
ローマンがどんなO#構築するか楽しみだわ
後はラマーのパッサー能力の向上にかかってるね。今のままだと的絞られて終わる

936 :
ラマーはパスの精度以前に基本的にディープまで視線が届いてない感じだしなあ
それならそれでバブルスクリーンとか使ってハリウッドのスピードを縦ではなく横で活かしたいけどBALって伝統的にスクリーンプレー下手なんだよな
誰がOCの時でもOLの連携が悪くて全然走路が開かない

937 :
いずれにせよ、ラマーが生き残るには投げれるようにならないといけないからな。駄目な時は投げれるQBを取るしかない。ハリウッドはその時に生きればいい。

938 :
怪我前の全盛期のRGVが理想かな。
走り回りながらデショーン・ジャクソンにロングを投げてたのが記憶に残ってる。
マーキス・ブラウンがデショーン・ジャクソンタイプと言われてるし同じようになって欲しい。

939 :
ん?誰かと勘違いしてないか?

940 :
デショーンとガーソーンを勘違いしてるかRG3とヴィックを勘違いしているか
前者の可能性のが大きいかな

941 :
お察しの通り盛大な勘違いをしていたようだ。
記録を調べて理解した。
デショーンがWAS来た時には怪我で全盛期終わってた。

942 :
全盛期ではないが14シーズンにRGIIIはDeSean Jacksonに30yds以上のパス6本投げて1TDだからその時の可能性もあるのではなかろうか。

943 :
あっ、違ってた。

まぁ、オフにメカニズムの修正したと言ってたし、今年はLamar特化のプレーコールをきっちり準備してるだろうから空中戦も期待してる。

944 :
昨年の終盤には投げさせようとしている節もあったから今年はそれなりに投げると思うな。
ただ、本人が安易に逃げるかもしれんが。

945 :
McSorleyを絡ませたオプションは
レギュラーシーズンで1回くらいは出すかな?
それともプレイオフのNEへの仕返しまで
とっておくかな?
RGも入れてQB3枚でデザインするとかw
あからさま過ぎて効果薄いと思うけどw

946 :
D#が恐らく昨年よりも落ちると考えられるからO#に進化がなければキツいよね。特に点の取り合いになっても怯まないO#は対CLEには必須。

947 :
O#はクラブツリーとジョンブラウンが抜けたところにハリウッドブラウンとマイルズボイキンが加わったけど、アップデートになったのかどうか
RBはイングラムとジャスティスヒルの加入でアップデートになってると思うけど・・・
まあ結局ラマーの進歩次第なんでしょうね

948 :
Hillがいるからランのバリエーションも増えるし、ハリウッドはジョンブラウン+αでガジェット的に使えそう。
ノーハドルとかも使って、気付いたらレッドゾーンみたいなオフェンスが見たい

949 :
ラマーのおつむでノーハドル組立られるか心配
ワンダリック酷かった覚えが

950 :
ノーハドルって兄者がもの凄く特殊だっただけで通常はQBが組み立ててるわけじゃないぞ
ちゃんとサイドラインからコールは出てる
とりあえずすぐにスクリメージにセットだけして敵味方の位置関係を固定させてから後出しジャンケン的にコールを出すというもの

951 :
ワンダリックテストと守備のカバー読んだりするのは相関性あるのかな
フットボールIQとワンダリックは無関係だと良いんだけど・・・

952 :
どうなんだろうね。視力や視野の広さが同程度の能力だとして
仮にテストの解答数がフラッコ>>>ラマーだったとしても
フィールドではコンマ何秒で状況が一変するわけで
脳から筋肉への伝達速度と体現されるフォームによっては
誤答が正解に変わったり、その逆もあったり
ただ、フラッコにおいてはパスの最適解がない場合には
ホボ投げ捨てしか選択肢がかなくて
その点ラマーにはパス最適解の導きが遅くても脊髄反射で走れて
自分から局面を変えられ、新たな最適解までの時間をみずから作りだせる
結局、投げる精度と度胸があるかないかでしょ

在籍後期のフラッコはケガもあり安定したドライブが出来ずOLは虚しく疲弊し3&Out
休息を得られないD#も支配を失いズルズルと後退し4Qはヒヤヒヤというのを何度もみせられた
皮肉を込めて言えば、フラッコはWRを育てることはできなかったが
タッカーというホボ殿堂入り確定のKを育ててくれた

ただBALでのQBとしての耐用年数は、ラマーはフラッコよりも短くなる気がする

953 :2019/05/07
>>952
昨シーズンのラマーはスライディングせずに当たりに行ったりしてたんで、耐用年数と言う意味ではおっしゃる通りかもしれませんね
RG3もスライディングが下手で良くディフェンスからヒットを受けてましたが、その辺り反面教師というかメンターとして指導してくれると良いんですが

関西学生アメリカンフットボール Part91
【早稲田大学】GO GO ビッグベアーズ【応援スレ】P1
【NFL】Pittsburgh Steelers 7curtains【AFC】
2011開催地★AMERICAN FOOTBALL WORLDCUP★来春決定
パッカーズのパーフェクトシーズンを見守るスレ
【東京限定】高校フットボールその20
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part18
ブレッドソーは、どうしようもないヘボ野郎
首都大を応援しよう
成蹊大学ぜるこヴァず
--------------------
【朗報】100年後の韓国人口2082万人、最悪の場合1169万人
Apple TVについて語ろう★38
【流石景】ドメスティックな彼女ネタバレスレ Part41【カバ】
サンキョウ自動車について!
▼▽▼Real Betis Balompie parte25▼▽▼
【ちゅら】 chuLa 【チュラ】
集英社の社員だけど何か質問ある5
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16017【マイクラスプラマイクラスプラマイクラ】
【チャーター機】29日午前、羽田空港に到着予定
【つばきファクトリー】岸本ゆめのを応援するスレ 137もん【きしもん】
田舎同人愚痴スレ
【小型】Minox35【沈胴】
■■F U Z Z ■■ fuzz ファズ 27期
【AKB48 チーム8】橋本陽菜 応援スレ★17【はるぴょん】
【飲食】やよい軒、自動でご飯をよそう“おかわりロボ”全店導入 4段階の盛り付けに対応 新型コロナ対策で [田杉山脈★]
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part361
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ864
PS4/PS3】Tomb Raider トゥームレイダー総合 Part.5
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8772【みんな来い】
【緊急】みなさん助けてください
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼