TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
2006年度高校TDAJを予想しよう
【NFL】ディフェンスが面白い【守備】
【NFL】アトランタ・ファルコンズ4【NFC】
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part19
NFL Japanを語る
【高校アメフト】新加盟日大豊山高校を応援しよう
兄ング、フリン、ラックを見守るスレ
学生王者だった法政について 1st down
NFL最速の選手
【12th Man】Seattle Seahawks part10【NFC West】

NCAAカレッジフットボール 第拾参章 Never Graduate


1 :2018/12/05 〜 最終レス :2019/09/23
Yahoo!Sports
http://sports.yahoo.com/college-football/
ESPN
http://espn.go.com/college-football/
CBS
http://www.cbssports.com/collegefootball
FOX
http://msn.foxsports.com/cfb
NBC
http://www.nbcsports.com/college-football
Sports Illustrated
http://www.si.com/college-football
USA Today
http://www.usatoday.com/sports/ncaaf/

ESPN Player
https://www.espnplayer.com/page/ncaa

College Football Stats and History
https://www.sports-reference.com/cfb/

NCAA Football Injuries
http://www.donbest.com/ncaaf/injuries/

やっぱりカレッジフットボールだよな
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1092818331/
カレッジ・フットボール 第弐章 Never Graduate
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1190493313/
カレッジ・フットボール 第参章 Never Graduate
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1220974202/
カレッジ・フットボール 第肆章 Never Graduate
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1256657583/
カレッジ・フットボール 第五章 Never Graduate
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1291625841/
カレッジ・フットボール 第六章 Never Graduate
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1323404100/
カレッジ・フットボール 第七章 Never Graduate
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1353235094/
カレッジ・フットボール 第八章 Never Graduate
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1386636436/
NCAAカレッジ・フットボール 第九章 Never Graduate
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1447414366/
NCAAカレッジ・フットボール 第拾章 Never Graduate [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1475518919/
カレッジ・フットボール 第拾壱章 Never Graduate [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1490437856/
NCAAカレッジ・フットボール第拾弐章Never Graduate
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1516181949/

2 :
乙です

アーバン・マイヤーはretireってあるから噂のあったNFLのHCもないってことだよねえ
今シーズンは見ててとにかくカリカリしてるシーンばかりが目立った
あと胸のあたりを押さえてたのも気になった、方便じゃなく本当に体調悪いんだろうね

3 :
>>1
乙です
フロリダ大時代に心臓の問題で救急車で運ばれたとか

4 :
いちおつ

5 :
アーバン・メイヤーとオハイオ州立大との契約には満了もしくは期間途中での円満な退任の場合はメイヤーに対して大学体育局内にて大きな職責を与えるって文言があるらしい

6 :
Capital Oneは現在オレンジボウルの冠になっていますが、
かつてのCapital One Bowlはどうなったんですか?

7 :
かつてのCapital One Bowlは今ではVRBO Citrus Bowl、Capital Oneが2014年を最後にスポンサー降りたので元の名前に戻ってスポンサー名+Citrus Bowlの名称で運営されてる
昨年はノートルダムvsLSUの好カード、今年はペン州立vsケンタッキーの予定

8 :
ところで2年連続無敗のCentral Floridaはどのボウルゲームに出るの?

9 :
>>8
Fiesta Bowlでvs. LSU

10 :
>>9
ありがとうございます。
Central FloridaはエースQBがシーズンエンドだから苦戦しそうですね。

LSUは今季3敗してるものの、ここ数シーズンと比べてオフェンスのラン・パスの
バランスが良くなったような気はします。

11 :
>>7
6です。ご回答ありがとうございました。

12 :
APとオブライエンはマレーで
マックスウェルはTuaが受賞か

ハイズマンはどちらに行くか?

13 :
現地でも「アラバマークレムソンは飽きた」と言われているんでしょうか・・・

14 :
毎年リクルートランキングでトップのバマが強いのは当たり前としても
リクルートでFSUの後塵を拝すことも多いクレムゾンがきちんと強いのは
立派だと思う。

15 :
>>13
SNS見てる限りは言われまくってんなーって印象
あとプレーオフも4校制じゃなくて6校や8校にしろとかも
何にでもケチつける輩が多いのだろうが

16 :
どうせならカンファレンス優勝校は全部プレイオフに出場させ、非パワー5トップ校の枠も作って
NY6を全部プレイオフで使っちまおうぜ

17 :
ミシガンやジョージアよりUCFの順位が低いのは流石にどうかと思うわ

18 :
ただ実際にUCFがミシガンやジョージアより強いと思っている人が少ないのも事実だしな

19 :
Group of 5とPower 5で事実上別のリーグだよな

20 :
UCFはシーズン中に同じ州内のフロリダ、FSU、マイアミのうち最低2校と対戦して
全勝をキープできたら可能性があると思うけど

ただ上記3校も自分たちの成績をキープする為に
リーグ外戦にUCFとの対戦を組み込みたくはないだろうから
UCFがACCかSECに移動するしかないな

21 :
各カンファレンスチャンプ+ランキング上位6チームのトーナメントがいいな〜。そしてボウルゲームも12個だけにして欲しいわ

22 :
ミルトンおってもUCFがジョージアやミシガンに勝つのって
10回やってせいぜい1〜2回やろなあ。

23 :
今の4強制が一番いいわ
今年のようにメジャーカンファレンスだけで全勝校が3つ出たときにBCS時代みたいに揉めないで済むし、
かといって8強制だと1敗の重みがなくなる

24 :
>>22
それを言うんならノートルダムがアラバマに勝つ確率もそんなもんかと

25 :
そう思うやろ?最後見とけよ〜

26 :
UCFがミシガンやジョージアに直接対決で勝てるかというより彼らがミシガンやジョージアが通り抜けてきたスケジュールをこなして2敗で済むのか?という話だな
そういうスケジュールを組むチャンスがそもそもない以上全勝は全勝として尊重されるべきという意見も心情としては判るんだけどね

27 :
UCF推しの人ってなんなの?
パワー5を見くびり過ぎ

28 :
どっちが正しいとか正しくないとか言うつもりは全くないけど
俺は1敗が理不尽に重いのが、むしろ興を削ぐ問題点に見えちゃうんだよな。

29 :
>>27
別に今に始まった話でもない
同一人物なのかは知らんが何年か前は熱心なボイジーステート推しの人がいてこのスレで今とほとんど同じような議論してる
ただその人はひたすらボイジーだけを推してTCUには無関心だったのが俺には不思議でならなかったが

30 :
>>27
そういうこっちゃないだろ
わかってないからずっと平行線

31 :
UCFが公式のtwitterで"2017 13-0 National Champions"
と記載してあるのは結構好き。
CFP Champのアラバマに勝ったオーバーンに勝ったから、という理屈。

https://mobile.twitter.com/ucf_football
(deleted an unsolicited ad)

32 :
>>30
チミは何がわかってるの?
わかってるならわかるように説明してみなさい

33 :
もうUCFはパワー5カンファレンスに入るしかないな

34 :
アメリカスポーツ三昧のスレに強豪校がUCFと組みたがらないとか
書かれていたことがあったけど、現地でもそういう意見あるの?

35 :
昔ラグビーの対抗戦でもあったな
新興の帝京大と試合を組む明治 組まない慶応

36 :
ハイズマンはマレー

37 :
今世紀4人目か
オクラホマQBすげえな

38 :
マレーは孤軍奮闘感がえぐかったからなあ。
でも、来年はメジャーリーグに行く予定じゃなかったっけ?

39 :
野球選手に負けるアメフト選手達w
なっさけねーな

40 :
25年前にバスケ選手に負けているから今さらだぜ

41 :
タガヴァイロアは強すぎるアラバマへのアンチと来年取ればいいだろ、に犠牲になった感じだな

42 :
マレーとタゴという2人のチビQB対決が早く見たいのう…
カレッジがないと、日曜朝が退屈でたまらん。

43 :
LBのバトカス賞って昔はNFL入りした後
バストでで終わる人が多かったけど
最近はNFLでも活躍する選手が増えたよね

44 :
>>42
今日はアーミー=ネイビーがあったろ
1試合だけだけどな

45 :
エアフォース「ま また差別待遇!」

46 :
>>45
マリーンとやれば?

47 :
>>40
チャーリー・ウォードはフットボールではエースQB、バスケではポイントガード、
学業成績は優秀で卒業式で総代を務めたパーフェクトヒューマン。

48 :
>>46
マリーンも士官学校は海軍と同じアナポリスのネイビー・アカデミーなんで

49 :
マリーンの司令官のtweetに、Navyのシニア 34人中16人が海兵隊に入隊するとあった
フットボール選手は、結構な割合行くんやな

50 :
というかそのための士官学校なんだが

51 :
>>50
いやNavyかMarineかって話だぞ?

52 :
>>47
NYで一番のQBはチャーリー・ウォードって言われてた時代があったなあ。

53 :
https://youtu.be/6iQVF65Hqmo
これは見辛い

54 :
グラウンドと同じ色のユニは反則じゃないのかw

55 :
近年はネイビーやアーミーは強いのか?
昔はNDとの試合が有名だったよな

>>38
マレーはメジャーリーグだろ?
野球のほうが上手いのか?

56 :
>>53
この話を思い出した。

http://www.qbclub.co.jp/column/origin_5.html
まだユニフォームの規約がない頃、自軍の選手全員の胸に大きくフットボールの絵を描いたジャージィを着せ試合に臨んだのである。
目的は誰が実際にボールを持っているのかわかりにくくするためであったが、実際相手のチームは混乱したという、
しかし審判にとがめられることはなく大勝した。
その後、ジャージィの色はボールと同じ色のものはダメという規約ができボールの絵などを描くことも禁じられた。

57 :
>>55
ここ最近のArmyは強くなってきてる。今年は10-2の成績で負けたけどオクラホマといい試合してた。Navy戦は3連勝中じゃなかったかな?

58 :
>>55
野球選手としてのマレーは身体能力が売りのロマン枠な外野手
マネーボールで有名なシブチンのOAKが全体9位指名して4Mの契約金払ったけどドラフト前は1巡には入らないと思われていた
正直なところ本当にメジャーリーグの先発選手にまでなれるかはかなり未知数
今年のNFLドラフトで1巡32位指名されたラマー・ジャクソンがほぼ5Mの契約金を含む総額9.5Mの契約を得てるがマレーが野球で9.5M稼げるかはなんとも言えないところがある
代理人のボラスは躍起になってNFL行きを否定してるけどマレー本人は野球に専念するか明言を避けてるし今後どうなるかは判らない

59 :
他のポジションならともかく
MLB終了後にシーズン途中から参加のQBなんて
どのチームもいらんだろ

60 :
いやマレーとOAKとの契約にはすでに支払われた契約金を返却して契約解消できる条項があるとかで彼がその気になればアメフト専業になれる

61 :
山田ローラってラグビー選手の嫁ということしか知らなかったが、アイオワ大学出身で
アメフト見たいからマーチングバンドに入ってたとNFL倶楽部で言ってた。

62 :
アイオワ出身なのね

63 :
今更だがサマージャはMLBよりNFLで見たかったな、結果論だが

64 :
クリス・ウィンケみたいなパターンじゃなく、普通にNFL入りもあるってことか。

65 :
いくら最高給ポジションのQBでも、期待される現役年数と平均収入ではMLBの方が上
普通ならMLBをとると思う

66 :
給料もそうだし怪我や脳震盪のリスクを考えれても野球選んだ方が100倍スマート

67 :
そりゃメジャーに上がれたならな
上がれないでマイナー暮らしが続いたら年収1万ドル2万ドルの世界

68 :
野球を選んでヤンキースのマイナーに行ったけどダメでダラスの控えQBで
NFLに入った奴がいた記憶が。

69 :
サマージャみたいに投手だったら一も二もなく野球選ぶべきだと思うけど外野手じゃなあ
上で挙げられてるラマー・ジャクソンの契約相当のカネ稼ごうとしたら最低でも4年間メジャーで定着できないとならないがハードル高い
一応マレーは君のドラフト評価はこのくらいだよと教えてくれるNFLの下部機関カレッジアドバイザリーコミッティーに問い合わせを行っているらしい
https://profootballtalk.nbcsports.com/2018/12/13/report-kyler-murray-getting-draft-grade-from-college-advisory-committee/

70 :
素人目には2巡以降、グリアーとどっちが先かくらいで拾うチームが出てくる気がするが、
どんなものかな。

71 :
>>57
アーミーもネイビーも盛り返してきてるってことか

ところでアメリカの強豪大学は、練習もハードなのか?
10年以上前だしチームにもよるのかもだが、
アメリカ人の友人が大学アメフトは軍隊っぽくて練習もハードだとかそんな話していたんだが

>>58
野球がどのくらいなのか知らないからなんともいえんが、
ハイズマン賞なんだからマレーはアメフトのほうがいいかもしれんね
代理人が野球寄りのコメントしてるのなら、理由が気になるところだな

72 :
>>68
ドリュー・ヘンソンだな
今になって記録を見ると彼は2Aまではまずまずの活躍しててちょっとだけだけどメジャーでもプレーしてる

73 :
USCの元QBマットライナートが試合より練習のが激しくて辛かったって言ってたな
アラバマもハードな練習してるって誰かがインタビューで答えてた

74 :
>>73
USCライナートは良いパサーだったな
ライバルチームにたしかランがうまいQBがいたな
アラバマもか

ときどき日本の記事で、日本の猛練習や日本式根性論とか的外れな記事があるが、
アメリカも猛練習してるんだろな

ラグビーやサッカーでもナショナルチームやクラブでも、
強いチームはまずチームの規律が厳しいし、チームや選手個人の練習量も凄いしな
スーパースターは練習をよくするし

75 :
一応留学経験者。自分の印象として
アメリカは
コーチのいる全体練習の時間が規制されている分、コーチのいない自主練の量も質もえぐい。
ハーフヒットでも日本のフルヒット並の激しさ。
K、Pは自分の出番以外はだらけまくり。出番になると集中力が半端ない。

76 :
>>75
サンキュー
アメリカでアメフトやっていたか、アメリカのアメフトに詳しい人か
やっぱり練習きついんだな
練習サボれば、うまくならんから試合に出れないだろし
日本でも全体練習は3時間くらいだが、自主練を沢山する野球チームもあるしね

77 :
メリーランド大でストレングスコーチがしごき過ぎて熱中症でOLの選手が亡くなったな
アメリカでもしごきの文化はあるんだろう

78 :
>>76
アメリカではスタッフ。
ウォークオンで入部して、スカラシップを取りたい選手の執念は凄まじかった。

>>77
「メンタルタフネス」と称した根性練がフットボールプログラムだけにあった。
「何故フットボールだけ、これをするのか?」とヘッドコーチに尋ねたら、回答は
「coz this is football!」

79 :
>>77
まじか
日本では他の競技で熱中症で亡くなったのはあったかも
熱中症は水分、塩をとれば必ず防げるのかわからんけど
結局日本式とかいうステレオタイプな見方は成り立ちにくいんだろな

競技問わず強いチームやトップ選手はとにかく練習をよくする、というもんな
ラグビーの日本代表は外国人監督だったが、朝5時からハードトレーニングしていたし

80 :
>>78
なるほど
アメリカでも、バスケや野球やホッケーなどあるが、
なぜかアメフトに根性練習が多いってことだろか

サッカーのクリロナやバスケのマイケルジョーダンや
マイケルジョーダンのいたシカゴブルズの練習はハンパなかったらしい
根性練習ではないかもだが

81 :
>>77
死亡後の調査で練習の前に飲み干すことを義務付けられてたボトルが手つかずのままロッカーに残ってるのが見つかったらしい
大学理事会のコーチ支持者たちはそれを理由に死に至る重篤な熱中症はある種の自己責任であってコーチの責任ではないと主張してた

82 :
>>78
普通に入学してセレクション受けて合格すれば入部できるの?

83 :
>>82
出来るよ。ルディーもそうだったけど、パッカーズのクレイ・マシューズとかもその一例。
https://en.wikipedia.org/wiki/Clay_Matthews_III#College_career

84 :
>>83
ピート・キャロルがUSCのHCの時は見る目がなかったとマシューズにごめんなさい、してたな

85 :
最近ならBaker Mayfieldじゃない?
ウォークオンから全体一位とか凄すぎやん

86 :
めちゃくちゃ凄いよ ウォークオンからハイズマン賞受賞したのもメイフィールドが初
運もないと無理だし

87 :
トライアウトで入ってきて大活躍って夢があるよな〜あのマシューズもそうだったなんて…。コーチ達スカウト陣は見抜けなかった自分の見識のなさに恥ずかしくなりそうだがw

88 :
マシューズは高校時代はサイズがなくて元オールプロLBの親父がチームのディフェンシブコーディネーターだったにも関わらず最終学年まで先発で使ってもらえなかったとある
大学に入ってから急激にカラダでかくなったので今はもう言う人もいなくなったが以前は何かつこうた説が根強くささやかれてた

89 :
マシューズのUSCチームメートは何かつこうておった

90 :
>>89
はっ、はっ
はっクッシング・・・
さ、寒い・・・風邪ひいたかな?

91 :
>>86
ウォークオンで入部→1本目の怪我でトゥルーフレッシュマンで開幕からスターター
→1年で転校→逮捕→旗指し→ドラフト全体1位→どん底のチームを再建中。

少年漫画だな。

92 :
>>91
カンザス大戦で握手を拒否された腹いせに股間を掴んでFuck Youも追加で

93 :
>>83
トライアウトってだいたい何月くらい?もし日本の留学生が受けたいときってどうするの?大体入学って9月でしょ?9月だとシーズン始まるし…。

94 :
>>93
自分のいたところでは
2月下旬(スプリングプラクティス参加用)、6月下旬(サマーキャンプ参加用)、8月中旬(シーズン中レッドシャツ用)に実施。
留学生かどうかは問題ではなく、その学校に入学見込み又は在籍中であれば誰でも受けられた。
学校によって制度は異なると思う。

自分は受験側ではなく、トライアウトの手伝いをする側だったけど、TB志望で40ヤード5.6秒なんて受験者もいた。

95 :
詳しくありがとう。パワー5とかだと敷居が高すぎてトライアウト受けたいですって言ったら笑われるのかと思った。TBで5.6?絶対あかん奴じゃんwDTの巨漢でも走れそうなタイムw

96 :
>>95
自分のところはFCSだったので、パワー5校に関しては分からない。

そのTB志望者は残念ながら不合格。

97 :
チームバスの運転手志望だったんじゃない

98 :
実はスペシャルチームのホルダー志望だったんじゃないか?

99 :
USCみたいな強豪校ではウォークオンといえどもリクルートされるケースが多いんじゃないの?
奨学金は出せないけど入学はOK…みたいな

100 :
>>99
preferred walk-onだな。ロースター入りも保証して貰える。
https://www.athleticscholarships.net/2014/02/05/the-meaning-of-a-preferred-walk-on.htm

101 :
パワー5ならトライアウト受けただけで将来自慢、ジョークのたねになりそうだな。

102 :
Antnio BrownとJ.J. Wattがどちらもwalk-on出身。
2007 Central Michiganの同期生。
https://www.sports-reference.com/cfb/schools/central-michigan/2007-roster.html
J.J. WattはCentral MichiganにはScholarshipを貰って入学、すぐ転校したWisconsinではwalk-on。

103 :
マレーはNFLじゃなくMLBなのか
まだわからんかんじか

104 :
ワットがTEやってたのはゴール前のオフェンススナップに参加した時の解説で誰かが言っていたが
セントラルミシガンでABの同級生やってたのは知らんかったわ。

多分セントラルミシガンが同学年からオールプロ2名出すことなんて、二度とないだろうな。

105 :
あと大物は49ersOLの重鎮、ステイリーくらいだろうか。
オールプロに選ばれた年があったのかなかったのかわからんが、
プロボウルなら何度も出てる筈。

106 :
>>105
https://en.wikipedia.org/wiki/Joe_Staley
プロボウル6回、オールプロセカンドチーム3回。
高校の時に200mが21.9秒って凄いな。

107 :
すでにボウルゲームへの不参加とアーリーエントリーの意思を明らかにしてるミシガンのDLラシャン・ゲイリーが自身で代理人業の会社を設立したとかw
イアン・クラークという本業の代理人がその会社に参加してゲイリー本人の代理を含めた実務を担当する

108 :
ゲイリーはall or nothingでも起業家専攻みたいな感じで勉強してたから
そうなっても不思議じゃないかもなあ。

起業コースを指導する教官に『NFLって何の略?』と問われ、ゲーリーが
『Not For Long』と即答するシーンは個人的にシリーズの三本指に入るくらい
印象深い。

109 :
Not for longの選手か。一発でそのシーン思い出せる。

110 :
ゲイリーが賢いのはよく分かったけど、こういうタイプは、早々と引退しそう。

111 :
自分がプレイヤーのうちは共同経営者に自分のマネジメントと会社の運用を任せ
引退したら自分もエージェントをやっていくって感じなのかな。

NotForLongのエピソードの時も、あの教官は「NFL辞めてからも人生まだまだ長い」
(だからその先の人生まで考えることや、勉強することが必要)と言っていたよう記憶している。
あのような教育を受け、ゲーリーが出した結論が多分これなんだろうね。

112 :
NFL選手は平均3年で引退するからなあ。

113 :
ここでのNot for long は近い未来?そんなに長くやるつもりはない?

114 :
そんなに長くはやれない の意味

115 :
>>111
そして代理人としての経験を活かしてスポイラのアンドリュー・ブラントみたいにNFLのフロント幹部入りを狙うみたいな青写真とかかねえ

116 :
ミシガンはバスケでもいい選手が出るし、人脈活かして卒業生をコンスタントにゲットできれば
それだけでお商売にはなりそう。

117 :
スター選手になって名を馳せてから引退。
代理人を経てフロント入り、最後はコミッショナーだったりして。

118 :
ゲーリーに続き、同じドラフト組のRBカラン・ヒグドンもボウル欠場を表明した。

何だかんだでプレイオフじゃないボウルゲームはただの記念試合だし
こいつらは1巡確実と言われながら、ドラフト前に心臓の疾患が見つかり評価がガタ落ちした
モーリス・ハーストを間近で見て、商品価値下落の恐ろしさを知ってるからな。

119 :
RBとかいう将来CTE確実ですぐに捨てられる欠陥ポジション
ようやるわ
ちっこい黒人に取ってはここに縋るしかないんだろうが

120 :
1巡2巡の器じゃないにせよ、現時点で一番稼げるのは明らかにNFLなんで
そっちを選ぶし、体も大事にするだろ。

ヒグドンには娘さんもいるし、ボウルゲームで怪我してる場合ではない。

121 :
米政府が閉鎖されるとArmyとかNavyのチームも活動できないんじゃなかった?

122 :
Army強すぎw

123 :
Army、腕立て伏せ地獄

124 :
Army最終ランクで25位以内に入れるかしら

125 :
第3Qでバファロー大はオフェンスが1度もスナップすることなく、逆転されたが、逆転し返す。

Buffalo both lost and regained the lead despite not snapping the ball for an entire quarter
https://www.sbnation.com/college-football/2018/12/22/18153472/buffalo-troy-third-quarter-dollar-general-bowl

126 :
ハワイ大学のRB Genta Itoってトライアウトで入部したのかな?

127 :
Genta Ito's impact being felt by Rainbow Warrios
http://www.hawaiinewsnow.com/story/34631348/genta-itos-impact-being-felt-by-rainbow-warriors/

128 :
途中で送信してしまった。
記事中に
「For Genta Ito, it is his first spring camp with the University of Hawaii football team after joining as a walk-on last summer.」
とあるから、おそらくトライアウトを受けたはず。

129 :
ボウルゲーム出場辞退する選手いるけど、日本人の感覚だからなのか違和感がある。学生でしかも奨学金で来てんだから責務をはたせと思ってしまう。

130 :
大金を前に大怪我リスクを避けたい気持ちは理解できるな

131 :
奨学金もらってるから義務がとか言い出したらアーリーエントリーだって同じだよな

132 :
この奨学金って卒業後とか中退後に返済の義務あるの?

133 :
奨学金も近年の大学の収入に比べると雀の涙らしいし

134 :
ボウルゲーム放り出して新しい大学に行くHCもいるから問題ない。

135 :
>>132
日本での単語のイメージと違って、返済の義務はない。全額支給される。

136 :
ホームゲーム6試合で毎回スタジアムが満員になるなら、
ロースターの選手全てに奨学金出したって釣りが来るだろうね。

放映権やノベルティでも儲かるだろうし。

137 :
やっぱりアメリカ的考えなのかな〜。ただ単に踏み台、通過点なのは100も承知だけど、ボウルゲーム直前で出ませんて、チームとしての戦力はもとより士気にもモロ影響でるから今までのチームメイトはどう感じるんかなと…。

138 :
アメフトは一瞬の判断ミスでキャリアが終わる可能性がある競技だからな
同じくアメフトやってる奴らこそ分かってくれるんじゃね

139 :
ボウルを辞退するのは3年くらい前から始まった流れで、ちょうどチームメンバーも一巡りしつつある時期なんで、
もうそろそろ「それが当たり前」という意識が定着してきている気がする。

むしろ気の毒なのは、なまじチームがプレイオフに進んでしまったがためにボウルに出場せざるをえない選手で、
実際俺の知る限り、バマやクレムゾンで辞退者は出てないと思う。

140 :
さすがに全米チャンプがかかっていれば
1巡候補選手も出たいでしょ

141 :
>>139
bamaとclemsonには辞退選手はいないけど、
やらかして出場できない選手がどちらにもいるのがなんとも

142 :
ますますボウルゲーム減らすべきだなって思ってきた。ボウルゲームに出場って名誉なのに…。10個くらいで十分。

143 :
3日目指名かUDFAかっていう程度の前評判しかないシニア選手なんかには、
ボウルで最後のアピールしときたいって思う人もいるだろうし、難しいところだよね。

144 :
暴風雨で中止とは

145 :
マイアミに期待してたのにあんなボコボコにやられるなんて見なきゃよかった…悲しくなってきた…

146 :
パワー5校の試合がぼちぼち始まったのはいいが、スコアを先に見ると
見てみたくなるような試合があまりないな。

147 :
ゲイリーだグリーディだ江戸オリバーだの1巡当確選手がボウルをスキップするのはまだわかるが、
明日のWVUでグリアーやジェニングスといった2日目以降のザコ助がスキップするなんてのを聞くと
妙にイラっとくるのう。

148 :
>>147
ドラフトされるだけで凄いことだぞ

149 :
久しぶりに見始めたんだが、いつからオレゴンこんな弱くなった?

150 :
>>149
チップが居なくなってから

151 :
>>149
オレゴンは強い時期の方が珍しい

152 :
ピーチボウルからの3連戦にするか、コットンボウルまで寝て2連戦するか悩む

153 :
>>149
オレゴンはこれからまた強くなる予定だぞ
来年入学組のランキングがPAC12ではズバ抜けている

154 :
オレゴンは2018-19の2年連続で4つ星を2桁入れ、計算上全てのポジションを
4つ星以上の選手で固められるようになったんだな。
確かに次の次くらいのシーズンで爆発しそうな感じ。

クーガーが勝った。ミンシューも見納めだ。

155 :
オレゴンは来年だけハーバート兄弟を楽しめるかもしない

156 :
ダメだこら
ゴミ試合しかない
今シーズンはつまらん

157 :
なんだよ、この虐殺劇は
ノートルダムよりジョージアのほうが全然強いな

158 :
NDにはがっかりだよ、とくにHCケリーに

159 :
>>150
>>151
>>153
なるほど、来シーズンのオレゴンには期待。
聞いたこともないセントラルフロリダ?ってのがいきなり強くなっててビビった。

160 :
オクラホマのOLが押されっぱなしだな
またゴミ試合になりそう

161 :
マレーが何もさせてもらえてないね。

今のラテラルパスの件もただのインコンプリートと判断し、拾って走ることをしないDが多いだろうけど
バマの選手は本当によく訓練されている感じがする。

162 :
ダメだこりゃ

163 :
この試合展開にもかかわらず怒り心頭のセイバンがグラウンドにヘッドセット投げつけてぶっ壊してるシーンがフィーチャーされてるw

164 :
SECとACCの各ディビジョンの優勝校の4校でプレーオフやった方が面白い

165 :
NDの惨敗にショックがでかすぎてオレンジボウルみる気力すらわかない…

166 :
ミシガンとハーボーには失望した

167 :
だからオクラホマよりオハイオステートのほうが良いって言ったろ

168 :
ピーチボウルも入れて3試合ともハズレとは…

169 :
オハイオ州立だってホームゲームだったからミシガン戦よかっただけでパデュー戦やミシガン戦前まではD#に不安有ったのはたしか。

170 :
オハイオステートなら10-40ぐらいでアラバマに負けてただけでしょ

171 :
ドラフト1巡候補だらけのクレムリンDLがTuaを止められるか?

172 :
クレムソンD#やばいからな〜しかも薬物違反でND戦出れなかった選手出るのかな?

173 :
アメリカスポーツ三昧さんがクレムソンの薬物違反がランダム抽出で3人違反だったのなら全員やったらどうなるの?って指摘してるな
しかも現地でそれが全然問題になってないのをディスってる

174 :
>>171
おそロシア

175 :
いやでも相当怪しいだろうな
指摘の通り3人同時って奇跡的な確率なんだから
プレーオフが終わって話題に上がるかどうか

176 :
UCFが久々負けた

LSUに1ポゼ差ってことは、パワー5に入っても8勝くらいしそうな感じだな

177 :
ってことはミルトンがいたら勝ってたな

と無理矢理な擁護をしてみる
まぁミルトンいればノートルダムよりは強いだろ
'19年シーズンも残るかもしれないらしいな

178 :
すぐ戦力の引き合いに出されるNDかわいそうw
ならさっさとAAC離脱して独立でP5と戦うかP5に加入させてもらえば良いじゃん。

179 :
まあノートルダムは今年も惨敗したし、21世紀に入ってからBCSもしくは6大ボウルに6度参加して全部完敗してるとかクローズアップされちゃったからな

180 :
ケンタッキーは同校史上最高ランクかも
ペンステートは相変わらずボウルゲーム弱いね

181 :
牛さん暴れてる

182 :
>>176
得点以上の差があったけどね
パワー5?wムリムリ

183 :
NDはカンファレンスチャンピオンシップがなく、ボウルまで間があくことで
ゲーム勘を失う説を提唱してみる。

184 :
得点差通り酷かったノートルダムの醜態を見せらた後にパワー5凄さを説かれてもw

185 :
パントでニーダウンw

186 :
>>183
確かにね。しかも近場のカンファレンス対戦じゃないしな。でも俺はNDが好きだw

187 :
>>184
ん?論旨が不明

188 :
昨年の最終順位が6位の2年間無敗のチームがエースQBが負傷で欠場してる中
ランキング11位で全米王者3回の名門チームに1ポゼで負けたら
“パワー5?wムリムリ”というのは論旨が通ってるらしいw
しかも、その論旨の根拠が素人目線の“得点以上の差があった”らしいですw

189 :
まあミルトン込みならパワー5で8勝してリバティボウルやアウトバックボウルに出られるかどうかくらいの力はあるんじゃね?

190 :
もっと上位ランクいけるなら早く独立校になってパワー5と戦って世間の声を黙らせるべきだね。ま〜2015年シーズン全敗したチームがここまでなったんだから確かに凄いけどね。

191 :
>>181
開幕でメリーランドに負けて、9勝4敗なのにクラシックボウルに選ばれて、
#5のUGAにちゃっかり勝って2009年以来の2ケタ勝利。
これでいいのだ。

192 :
とりまあの赤豚(白人だけどすぐ興奮して顔が赤くなる)をNDから追い出さない限り勝てないと思う

193 :
大体NDは10年周期だからケリーは19-20シーズンで終わりだろ。次はチップ・ロングがスライドでなるんじゃないかと予想。ケリーの選手が失敗したときのあのしらけ顔マジで気に食わんw

194 :
UgaかわいいよUga
http://www.espn.com/video/clip?id=25664013

195 :
>>194
BevoはUnsportsmanlike conductで喝だ

196 :
NDのHC、バッカニアーズのHCになるかもらしい

197 :
ノースウェスタンのパット・フィッツジェラルドやテキサス工科をクビになってUSCにOCで拾われたクリフ・キングスベリーにもいろいろNFL行きの噂あるね

198 :
https://youtu.be/TtMk8KU7hyI
白人、ロン毛、タフ、白人が好きそうだよな〜

199 :
NDSUつえ〜

200 :
書こうと思ったら先越された

201 :
>>200
すまんねwしかし相手のFGフェイクはいいプレイだった

202 :
CFPって日本時間明日じゃないよね?明後日だよね?

203 :
キッカーが蹴る直前のタイミングでホルダーがショベルパスを出す、面白いプレーだったね
これ、NFLのプレイオフでもどこかやるかもしれん

204 :
日本時間で火曜日の朝10:00から

205 :
>>204
ありがと!!

206 :
>>199
Eastern Washingtonはフィールドが赤くないと調子が出ない
https://www.businessinsider.com.au/eastern-washington-has-the-ugliest-field-in-college-football-2012-12

207 :
>>206
赤とか青とかグレーとか…目によくないよねw

208 :
ウエバジのHCはHoustonに行っちゃったね
金積まれたとはいえパワー5からグループオブ5へ

209 :
そのかわりにTroyのNeal Brownが来たね
Troyは昨シーズンは@#25 LSU、今シーズンも@Nebraskaでアップセット食らわしたイキがいいチーム
@LSUで初めて知ってから、いいコーチだな、上のチームからお誘いあるだろな思ってたから、来シーズンのWVUは非常に楽しみ

210 :
AACはCMで「Power 6」と言ってるねw
ドラフトの指名人数もBIG 12より多かったりもしたし
あっちはConferenceのCMも結構バチバチやりあってるから面白い

あと物は言いようだなとも思う
BIG 12のCM、
Every game matters in the Big 12 Conference because unlike any other conference,
the Big 12 has no divisions. This ensures that every school in the Big 12 plays each other
once with the top two teams battling it out at the end of the season for the Big 12 Championship.
The road to the College Football Playoffs is a difficult journey and the Big 12 Conference
proudly claims that their teams have the most challenging path of them all.
って要はチーム数少なくてディビジョン分けできないってだけやんw

211 :
Haskinsプロか
これ以上株が上がらんから今が一番いいんだろうけど、
トップ10で指名されてBUSTになるのが目に見えるような、、、

そしてFieldsが転校してくるとはいえ来年からだから、
一年ギャップが生まれるのはどうするんだろ

212 :
クレムソン勝ってくれ!!

213 :
ワトソンがいる

214 :
BAMAのキッカーw
なんか勝敗に影響しそう

215 :
帝京ラグビー、青学駅伝、バマアメフトが負けて餅が美味い

216 :
あれ!ノートルダムが弱すぎたんじゃなくてクレムソンが強すぎた?

217 :
あの信じてもらえないかもしれませんけど
僕は試合前からクレムソンが大勝すると思っていたんですよ

218 :
D#強すぎる

219 :
プレーオフ3試合ともワンサイドって…

220 :
去年の雪辱晴らす 

221 :
NCAAは取り敢えず試合後すぐにクレムソン全選手の血液と尿の採取をしとくべきw

222 :
桂園時代

223 :
アラバマ弱wしかしクレムソンはお薬疑惑があるからな〜

224 :
こんなゴミ試合に金払って現地で見てるアメ公の頭の悪さときたら…w

225 :
今日試合だったのか

226 :
ステロイド違反によるクレムリンのタイトル剥奪はいつ頃になりそうでしょうか?

227 :
試合後の検査とかしたら、ドーピングばれてもめそうだなあ

228 :
セイバンざまあ

229 :
クレムソンのQBロウレンスは次ぎ2回生?
再来年にOAKにくれてやってくれんかあ!

230 :
東海大仰星ー東福岡ー東海大仰星ー東福岡ー東海大仰星

231 :
ワトソンはジョージア州からクレムソンに行ってトゥルーフレッシュマンから活躍して全米制覇
ローレンスもジョージア州からクレムソンに行ってトゥルーフレッシュマンから活躍して全米制覇
なぜジョージア大は彼等を獲得できなかったのかなんてツイートを見た

232 :
クレムゾンのサウスカロライナ州もジョージア州の隣だしねえ
将来有望な18歳の子ほど州へのロイヤルティ精神よりも自分のキャリアパス優先するだろうし

233 :
いまアラバマの選手と同じくらい辛いのは4年生なのにトゥルー フレッシュマンのローレンスに正QBの座を奪われてトランスファーしたケリー・ブライアントかもな

234 :
ライン戦で劣勢にたったことがないから選手はもちろんセイバン含めてチーム全体でどうしたらいいのか、わからない感じだった

235 :
流石元ACCチーム指揮官なだけあってフィッシャーはクレムソン戦熟知してたな。クレムソンが危なかったのa&mに苦しめられたくらいだよね?そのa&mはアラバマにやられたけどw

236 :
アラバマざまぁ

237 :
当時ジョージアのHCだったマークリクトが無能だったからじゃないか
マイアミのリクルートも大惨事になってる

238 :
将来的にClemsonの優勝タイトルに * がつかないことを祈る

239 :
>>229
再来年はOAKもうないで

240 :
>>224
アラバマRなら1000ドルくらい出す価値はある

241 :
>>224
アラバマが大敗する事分かってたら見たわ

242 :
>>230
高校ラグビーか
来年はアラバマの優勝だな

243 :
クレムソン、オーバーン、パーデューは農工系のくせに由緒ありげな名前だな

244 :
>>243
アメリカ行ってみろ
農工系のくせにとは思わなくなるから

245 :
>>244
知ってるよ、ちゅうかうちも一部農工系だ

246 :
アメリカの州立はほとんどが農工系主体で設立したんじゃないの?

247 :
U. of なんとか は理論中心の伝統的な大学。なんとかステーツと名乗ってる大学は実学の高等教育機関の設立に連邦政府が援助する法律によって作られた学校にルーツを持つものが多い。

因みに東京大学工学部が世界初の総合大学の工学部との説があるくらい大学で実学を教えることへの抵抗は大きかった

248 :
Colorado、Florida、Michigan、Ohio、Utahとか
U of 〇〇も〇〇 Univ.も〇〇 stateも全部州立大学なのがなんかすっきりしない。
Pennsylvaniaはすっきり。

249 :
>>230
大阪桐蔭

250 :
今日試合だったんだな
見逃したわ。あとで見るか

>>215
常勝チームが負けたか

251 :
>>198
アメリカのアメフトにはロン毛はわりといるんじゃないか

日本人アメフトにロン毛はいない不思議

252 :
そういやUniversity Of Louisianaて聞かないなと思って調べたら、
チュレーン大の元になってるという解釈でいいのかな?

253 :
University of ○○ の州立大がその州の旗艦大学だと聞いたんだけどそうなの?

254 :
歴史の浅い州はそうだけど歴史の古い州は私立が強くて州立は実学からスタートのケースが多い

255 :
面白いのがアラバマ

アラバマはテュレーンやエモリーみたいな私立はないのでバマが最高学府
それに対してオーバーンが農工系として激しい誘致合戦の末に実質的に設立されたのが1872年
南北戦争後の共和党政権の時代で旧支配層の牙城であるバマに対抗できる教育機関を作りたい意図が推察できる
その後南部で民主党と白人支配が復活するとバマOBで占められた州政府はオーバーンを潰そうと様々な嫌がらせをしかけてオーバーンが激しく抵抗する時代が数十年続いた
その中のアイアンボウルだから単なる州内ナンバー1争いを超えた因縁がある

256 :
最近、UCLAが大学ランキングでたまにCal(バークレー)より順位上になってるんだぜ

257 :
こんなに支給されるんか。
Clemson Football || How Much Gear in a Year?
https://www.youtube.com/watch?v=w4zuZlFkiM4

258 :
>>256
どうせ日本ではUCLAバークレー校とかちょくちょく言われるし、なんとも思わない

259 :
>>255
アラバマとオーバーンには対立みたいな歴史あるのか

共和党、民主党に近い大学とかありそうだな

260 :
>>258
でも応援歌盗作は許さないでしょ?

261 :
アラバマ大といえばウォーレン州知事だけど、この人民主党だったんだね。

262 :
>>260
それは忘れてはいけない

263 :
同じカリフォルニア大学システムでも対立するんだねw

264 :
視聴率もダダ下がり、観客動員もダダ下がり
もう価値ないだろこの欠陥競技w
ボウルゲームのほとんどがガラガラで笑うわ
ほんとNCAAって無能だな
アメ公は頭悪すぎるわ

265 :
>>259
面白いのが政治的な立場はすっかり変わってしまってもバマ=都市部民主党、オーバーン=農村部共和党は変わってないこと

266 :
最近のジョージアはイーソン→フロム→フィールズと毎年5星QB取ってるんだよね
その陰でクレムソンに行った5星のワトソン、ローレンスが大活躍
コーチの差かお薬の差か

267 :
最終ランクOSU3位とか解せぬ

268 :
フレズノ・ステートがカリフォルニア最強校かい

269 :
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

270 :
>>264
アメリカでも学生アメフトの人気は無くなってきたか

>>265
アラバマは民主、オーバーンは共和なのか

271 :
NDはどっちなんだろな

カリフォルニアは民主だろな

272 :
>>270
ボウルゲームに魅力がないだけだよ。いいカードはやっぱり売れてる。ボウルゲーム削減しなきゃ駄目だよ。

273 :
>>272
以前はそれでも客いたんだろ

274 :
今年のプレイオフ全試合が去年より視聴率落ちてる
レギュラーシーズンも落ちてるし結構ヤバイよ
あと観客動員はボウルゲーム関係なしに三年連続とかで落ちてて関係者は以前から頭抱えてる

275 :
>>274
つまり、アメフトじたい不人気になりだしたってことだな

276 :
>>274
そうなのか…。ボウルゲームはNFLのレギュラーシーズン終盤と被るから視聴率下がるのかなと思っていたけど全体的にか…。ビッグゲームとかは相変わらす凄いチケット代だから人気あるんだなと。17のNDvsジョージアなんて凄い値段だったからな〜

277 :
>>274
アメリカでもテレビ見る人が減って、全体的に視聴率が下がってるなんて
ことはないの?

278 :
ANY GIVEN SATURDAYさんでJalen Hurtsが修士課程を修了したとあったけど、学部を卒業しただけだよな。

279 :
B.A.とあるから学部卒業だな
とはいえ第一線でプレーしながら3年間で卒業は立派だし、これで制限なしに転校して来シーズン別な学校でプレーできる

280 :
そのはず
第二のウィルソンを狙って転校するか
混雑を避けてアーリーか
コンバイン次第だけど現状ではいいとこ4順くらいかな

281 :
何かマレーのNFL転向が本決まりになりそうで、ドラフトサイト界隈がざわつき始めたな。

282 :
マレーはテニス引退するらしいね

283 :
まあオクラホマ大にとってはMLB選ぼうがNFL選ぼうがどのみちマレーがチームにいるのは1シーズンだけってのは変わらないから同じだな

284 :
マレーは野球じゃなくアメフトかね

>>282
まじかよ
知らんかったわ

285 :
ウィルソンは今年もヤンキースのキャンプに参加するけど、マレーもNFLに入ったら、そんな感じになるのかな。

286 :
もともとMLBは下位指名で期待されてなかったウィルソンと違って、マレーは1巡目9位だからな
MLBドラフトは期日までに契約できなかった場合、翌年に1つ下の指名権が補償される
(マレーが契約してなければ1巡目10位) けど、マレーはもう契約しているので
OAKはマレーに逃げられても今年のドラフトで補償指名権がもらえない
これだけの損害をOAKに与えておいてウィルソン的ポジで球場に顔出せたらすごいメンタルしてるわ

287 :
サーキジアン、またバマに戻ってくるってね

288 :
そんなBAMAはNDのOC Longに声を掛けている模様
地元出身の彼にとってはドリームジョブなので断ることはまずないはず
(NDに来たのは同じタイミングでBAMAからの誘いが本格化しなかったから)

ReesをQBCからあげるには早いし、またオフェンスが後退しそうな予感

289 :
ジェイレン・ハートはもう転校する意思を固めてるようで昨日はメリーランド大を訪問してHCと共に大学のバスケの試合を観戦し、次はマイアミ大フロリダに向かう予定だとか

290 :
>>288
後一年NDでコーチしてればたぶん時期HCだと思うんだけど、やっぱりバマの方が魅力なのかな〜

291 :
次期HCなんて話あるの?
あそこは宗教的なものや人種的なものがHC選びの大きなファクターになるから意外と候補選びってシビアなんだけど

292 :
転校で思い出したけど、Wimbushは元偽チャンプのUCFって話があるみたいね
Miltonが帰ってくるとしても序盤不在だから可能性は意外とありそう

293 :
>>291
くわしく

294 :
マレーの心はNFLに

295 :
オクラホマから三年連続ハイズマンあるで

Alabama QB Jalen Hurts has committed to play his senior season at the University of Oklahoma.

296 :
ハイズマンはタゴヴァイロアかローレンスじゃね

297 :
転校してすぐ試合に出られる条件て、学位取得しての転校とか?

298 :
これどういう違い?


https://i.imgur.com/S5FaxnI.jpg

299 :
>>298
Big12のローカルルールでカンファレンス内の学校に転校する場合はプレーを1年間差し止められるんだと

300 :
ただ続報が出てオクラホマはケンドールの権利を放棄して2019シーズンにウェストヴァージニアでプレイするのを認める方向に方針を変えたとか
ハートが来るのが完全に確定するのを待ってたんだろうな

301 :
>>300
続報来たね
ありがとう

302 :
ハーツはエントリーしてたら下位で指名されてたかな?
経験は十分だから来期活躍したら一気にドラフト再注目QBだね

303 :
来季ポケットパサーとして活躍できれば2〜3巡目では行けんじゃね

304 :
>>286
それもこれもマレーが予想以上にできすぎちゃったからだね。

305 :
アラバマでトゥルーフレッシュマンから2シーズンスターターで、3年で学位を取得し、大学院に進学。
ぐうの音も出ない。

306 :
>>305
日本だと三年で学位取得は無理だろう、制度上。

それからアメフトでアーリーエントリーする選手ってわりといるのかね
個人的には四年間学生でいたいが

307 :
あまり知られていないけど、日本でも3年で卒業可能。

https://www.sankei.com/life/news/140501/lif1405010014-n1.html
大学では3年間で卒業できる「早期卒業制度」が1999(平成11)年から制度化されており、2011(同23)年度には54大学で計305人が早期卒業しています。

308 :
Jared and C.J. to the Super Bowl.

309 :
マイアミ大は復活できるだろうか?

310 :
無理やね

311 :
無理っすね

312 :
グリアーとかヒグドンとか、シニアボウルにはしれっと出るのな

313 :
レイダーズのステッカー貼りまくりww

314 :
シニアボウルのチーム北、南って何で分けてんの?

315 :
>>312
グリアーもWVUがプレイオフは無理でも正月のボウルゲームに出られるなら
出場したかもしれないが、しょぼいボウルゲームに出る意味はないと計算したんだろ。

自分にとってプラスにならないことはやらない、ってことだね。

316 :
ハスキンスとマレーは出ないの?

317 :
シニアではないからでは?

318 :
そう、シニアじゃないから関係ない

319 :
あっ確かにな

320 :
Dukeでも北なんだな

321 :
>>320
TexasやTCUも北なんだよ。何基準でチーム分けしてんだろ?

322 :
南北戦争が基準じゃね?という古い投稿があった。
けど、それなら、Duke、Texas、TCUはSouthのはず。
https://boards.straightdope.com/sdmb/showthread.php?t=595134

323 :
あらばま

324 :
スーパーボウルの先発QBを最も多く輩出している大学はど〜こだ?
ちなみに5人だって

325 :
モンタナとサイズマンがND
プランケットとエルウェイがスタンフォード
グリーシー父とブリーズがパーデュー

OAKがTBにクソボロにやられた年のQBがデラウェアのギャノン、
ハーボウ対決、停電スーパーの時のBALがやはりデラのフラッコ

かなり考えたがスーパー2名出しですらこの4組しか思い浮かばなかった。降参。

326 :
ロジャースとゴフはバークレー

327 :
>>326
カップ、モートン、Rガモもバークレー
SB先発だから敗戦QBにも注目してあげて

https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_Super_Bowl_starting_quarterbacks

328 :
正解
まさかのCalが明日で5人目のスーパーボウルQBを出します

GO BEARS!

329 :
>>327
Alabamaは厳密に言えば、「Super Bowl」でのスターティングQBはいないんだな。

330 :
間違えた。Ken Stablerがいた。

331 :
ネーマス御大を忘れてはいけない

332 :
>>331
当時スーパーボウルという名称じゃなかったってことでしょ

333 :
2からスーパーボウルになったので
バートスター大御大もだ

334 :
流石に熊さんにボコボコにされたスーパーは見てないが、それ以外の10試合で初めて余裕の4Q 2ミニッツにニーダウンなんて夢のようだわ

335 :
誤爆すまそ

336 :
>>331
ネーマス御大はノートルダムからもリクルートされていたが、
ノートルダムは勉強が大変なのでアラバマを選んだらしい。

でも、ランごりごりのアラバマでよく我慢できたね。

337 :
ジョー・ネイマスって俳優じゃなかったの?

338 :
母校出身のリング持ちが2名増えた。

339 :
うちも1人増えたみたい
あと1人既にリング持ちがいた

340 :
>>336
当時ノートルダムは男子校だったので、アラバマを選んだんだよ。しかしアラバマでも
おイタをしてベア・ブライアントの逆鱗に触れ選手寮から追い出され、一時ディフェンスに
回されたというw

341 :
きたきたきた
これで言い逃れできると思ってるのかw
https://www.postandcourier.com/sports/clemson-s-dabo-swinney-says-college-may-have-given-players/article_24ab729a-2bdf-11e9-9a3f-97cd28b8ce04.html

342 :
こっちの話題も
人種問題出されるて拒否しきれなかった感
http://www.espn.com/college-football/story/_/id/25953943/ncaa-grants-waiver-allowing-qb-justin-fields-play-ohio-state-buckeyes-2019

343 :
やっぱり薬物疑惑再燃か…

344 :
スタンフォードのストレングスコーチは何をやらかしたんだ?

345 :
昨夏の熱中症による死とその後に判明したパワハラに鑑みてメリーランド州は州議会に対してスチューデントアスリートに労働者と同等の団結権を付与する法案を提出しようとしてるとか
またカリフォルニアではスチューデントアスリートに個人的に肖像権を利用して収入を得る事を認める法案が出ているとも

346 :
レジー・ブッシュの復権だな

347 :
今年もクレムソンか…

348 :
バスケでもザイオンは残り試合に出るべきではないという意見が多いみたいだね。

349 :
昨日亡くなったザ・デストロイヤーってオレンジでOLやってたのかよ

350 :
当時は攻守交代制だったのかな。攻守交代制が広まった結果
フットボールから撤退する大学が多くなったので、一回制限をかけた
時期があった。

351 :
>>349
確かOrange Bowlに出場した年にも在籍してたはず

352 :
1952-53年シーズンのキャプテンのところにデストロイヤー(Richard Beyer)の名前があるね
https://en.wikipedia.org/wiki/1952_Syracuse_Orangemen_football_team

353 :
デストロイヤーの娘が清泉インターでお袋と一緒だったらしい

354 :
30年前にシラキュース大が日本でNCAA公式戦したとき宣伝で
アッコにおまかせに出た時の映像が流れた

355 :
ジム・ブラウンのパイセンだったんか
シラキュースもなかなか古豪復活とならないね〜

356 :
シラキュース大はあのロケーションがネックかなあ。
ニューヨーク州だけどニューヨークから遠すぎるし、他州の都市からも外れている。
しかも激寒。

シラキュース大のフットボール部は前のシーズンは中々良かったし、
クレムゾン1強状態のACCで対抗馬になると面白い存在だと思うが。

357 :
ロケーションってシラキュースはまともな方だぜ
ペンステートなんて大都市から隔離された山の中だし
寒くはないけどアラバマのタスカルーサも近くにメジャーな都市がない地方都市だし

358 :
そういうとこにある大学が強い傾向あんのか?

359 :
>>358
大学なんてそういうとこばっか

大都市から離れた田舎ではプロスポーツフランチャイズがないから大学スポーツが人気
テールゲートパーティなんか卒業生ではない地元の人が、頭から爪先までチームグッズを纏ってるのが普通

360 :
オハイオ州立は結構街中。人口全米15位のコロンバスにある。
試合で行ったことあり(選手ではない)。

361 :
>>359 >>360
田舎町、都市部、いろんなとこにあり、特に立地の傾向は無さそうだな
学生や卒業生ではない熱烈なファンがいるのはとてもいいことだな
今は知らないけどノートルダムは本拠地(田舎か都市かしらないけど)だけじゃなく全米一の人気があると聞いたことはある

362 :
2行目の自分語り必要だった?

363 :
ポン吉お前こんなとこまで…

364 :
どのへんが自分語りに見えるのか全くわからんのだが
というかオレの母校が〜みたいなレスが少なくないこのスレで何言ってんだ?って感じも

365 :
たしかに
359が、町の大学チームに対する熱烈なファンの話をして、
それに対して、それは良いな、と話してる展開

366 :
どうせドラフトまで特に話題はないからなんでも話せばいいよ

俺的にはビッグ12がパック12にノンカンファレンス試合のアプローチをしている話の行方が気になる
アングラビッグ12、院がパック12の俺としては母校同士対決があったら1泊でも飛んで行く
スクールカラーも偶然一緒だし胸熱
実現してほしい

367 :
ベイラー − オレゴン 緑/金・黄色
カンザス州立 – ワシントン 基色の紫のみ
オクラホマ ー スタンフォード、ユタ 赤(エンジ)/白
オクラホマ州立 – オレゴン州立 黒/橙
ウエストバージニア − カリフォルニア 紺/黄色

結構あるね

368 :
ボサは一番目に指名されるんだろうか?

369 :
ミシガン州立の新ユニフォーム。誰かが止めなかったのか。
https://twitter.com/MSU_Football/status/1117062434450288640
(deleted an unsolicited ad)

370 :
>>369
Final FourでTexas Techに負けたショックでこれを選んでしまったのかな?

371 :
そのTexas TechもVirginiaに負けてしまったし

372 :
スパルタンマークがユニフォーム前面に出てなくてよかった。緑と白がスクールカラーじゃないのか?

373 :
>>369
またナイキか

374 :
NFLのユニフォームにソックリだったのはIowa→Steelers

375 :
>>372
スクールカラー云々はOregonにも言ってあげて

>>374
あれは許可貰っているしなあ

376 :
Oregonは緑と黄色のイメージ(だから毒々しい)

377 :
ND fire 解任じゃなかった

378 :
ノートルダム大の聖堂が燃えたのかと思った

379 :
俺も最初はドキッとした
タッチダウンジーザス炎上とかちょっと期待しちゃった

380 :
聖母なんとかはみなノートルダムだからな

381 :
京都にも姉妹校があるし

382 :
京都のは全く関係ないぞ

383 :
NDと提携している日本の学校は南山大かも・・・

384 :
>>374
だってそもそも真似だもん

385 :
アリゾナはローゼンどうするんだろう

386 :
もう売ったんだが

387 :
ローゼン売り切れ

388 :
2019 NFL Draft by conference
SEC: 64
Big Ten: 40
Pac-12: 33
ACC: 28
Big 12: 26
AAC: 11
Mountain West: 10
MAC: 9
Independent: 8
FCS: 7
C-USA: 6
Division II: 5
MEAC: 2
SWAC: 2
Big Sky: 1
Ohio Valley: 1
Sun Belt: 1


2019 NFL Draft by school
Alabama: 10
Ohio State: 9
Oklahoma: 8
Washington: 8
Georgia: 7
Texas A&M: 7
Auburn: 6
Clemson: 6
Notre Dame: 6
Ole Miss: 6
Penn State: 6

389 :
>>388
MEAC、SWAC、Big Sky、Ohio ValleyはFCSなのに別分類になっていて、少しややこしい。
元ネタはこれかな?
https://www.cbssports.com/college-football/news/2019-nfl-draft-by-conference-team-sec-dominates-sets-record-with-64-players-selected/

390 :
ネブラスカ0か
ショッキングだな

391 :
ミシシッピ州立から3人のドラ1

392 :
Power5最弱のPac12が輩出数3位と健闘

393 :
オクラホマとネブラスカの試合が事実上全米チャンプへの準決勝だった
時代があったのに

394 :
たしかにネブラスカのドラフト候補は少なかったけどそれでもスタンリー・モーガンくらいは指名されると思ったんだがねえ

395 :
>>388
ミシガン少ないんだな〜

396 :
>>388
Sun Beltの大学を全て覚えている日本人0人説

397 :
昔は5大カンファレンスとWAC・MAC・ACCくらいは全部覚えてたけど今は無理

398 :
>>397さんはどういう意図でその書き込みをしたんですか?
単純に気になりました

399 :
>>397
ACCの立場

400 :
昔ってんだからBig Eastが5番目でACCがその下という認識だろう

401 :
5大カンファレンスがSEC・SWC・BIG8・BIG10・PAC8の時代ですよw

402 :
Big Eastができる前か
懐かしい

403 :
PAC8時代を体験しているってのがリアルなら言わせてください
その書き込み、文体イタいです

404 :
問題起きる前のSWCのレベルって高かったの?

405 :
いい年したジジイが自分語りと単芝は痛いですよ

406 :
SWCはテキサス大たのみなところが・・・
チームの大半がテキサス州だし

407 :
言うほど自分語りか?

408 :
前も書いたんだけどオレの母校が〜みたいなレスが少なくないこのスレで自分語りがどうとか何言ってんだ?と

409 :
>>408
その書き込み、文体イタいです

410 :
PAC10になったのが78年からだから
いい歳どころか還暦すぎてんだろ

411 :
>>410
PAC8をリアルタイムで知ってるが還暦前だ

412 :
>>411
やっぱり還暦は早起きだな

413 :
Big Ten 14校
Big 12 10校
経緯や理由は分かるけど、すっきりしないな。

414 :
>>412
いや寝る前だった

415 :
>>409
で、君の学歴は?

416 :
PAC8を含めたトップカンファレンスを覚えてたってんだからその時点である程度の年齢だろうよ
そんな奇特な子どもがいたというなら申し訳ないが

417 :
>>416
アメリカ在住、親父UCLA、親父がフットボール好きで、俺はローズボウルには幼稚園くらいから行ってたらしい
小学校低学年時点ではカンファレンスは大方覚えていた

まぁそういうレアケースだわ

418 :
そういうとこを詰められてんだよ

419 :
何この偉そうな小僧

420 :
>>418
お前詰めてるつもりだったの?w
どの辺が?
ただただ言いがかりをつけてるコンプ君にしか見えないぞ

421 :
>>417
自分語りきたああああああああああああ

422 :
ガキw

423 :
最近頭悪そうなクソガキの書き込みが増えたのは連休のせいか?

424 :
還暦おじいちゃん達がガキにマウントとろうとしているな

425 :
躾という
どうせ低学歴の親に育てられたのでしょう

426 :
自分語り云々の流れの真っ最中にガッツリ自分語りする還暦前は正直おもしろいです。

427 :
ただでさえマイナー分野の数少ないファン同士、喧嘩すんなやみっともない

428 :
だれかWACのことを思い出してください

429 :
Wack

430 :
学歴がー低学歴がーとかみっともないなファンに学歴関係必要なのか?

431 :
人間としては必要なんじゃね?

432 :
>>429
おもしろいと思った?

433 :
「面白くない」と素直に言わないこの頭の悪さw

434 :
WACが一番カンファレンス大移動の際に被害蒙ったとおもう

435 :
2016年度のリクルートランキングでQB部門のトップ25だった奴のうち17名がすでに転校もしくは現在トランスファーポータルで転校先を模索中だと
Max Olson@max_olson 19時間前
Michigan QB Brandon Peters entering the transfer portal means 17 of the top 25 QBs in the 2016 class have transferred.
そして残る8名のうちランク25位のセス・グリーンはミネソタ大でWRに転向してたいしたこともない成績を残してるという
この年だけ極端に悪いのかそれとも選手も大学もビジネスライクに転校を推し進めるような関係になっていってるのか
ちなみにこのクラスの出世頭はつい最近のNFLドラフトで1巡指名受けたオハイオ州立大のドウェイン・ハスキンズで2016年当時のランキングは8位だった

436 :
QBの場合は控えになるとほとんど出番がないし、出番がないまま学年だけ重ねて
実績を残すこともできず、当然ドラフト前のコンバインにも呼ばれず終了となるくらいなら
トランスファーするほうが理にかなっているという見方ができる。

今年は確か、Georgiaの控えQBがOhio St.にトランスファーして、その影響で
Ohio St.のQBもトランスファーとかいう玉突き人事があった記憶がある。

437 :
Ohio Stateからの移籍先が貧乏人の小娘ってのが笑える

438 :
MADDENの新作、キャリモのスタートがカレッジプレイオフからなのな

439 :
貧乏人の小娘とか言われてもわからん

440 :
今年のQBの転校はかなりにぎやか
ジェイレン・ハートがアラバマ→オクラホマ、ケリー・ブライアントがクレムソン→ミズーリ、ブランドン・ウィンブッシュがノートルダム→UCF、アレックス・ホーニブルックがウィスコンシン→フロリダ州立などちゃんとした先発実績ある者が動いてる
これにジャスティン・フィールズのジョージア→オハイオ州立、ハンター・ジョンソンがクレムソン→ノースウェスタン、1年間待機してジェイコブ・イースンがジョージア→ワシントンといった元トッププロスペクトの移籍もある
https://www.sportingnews.com/us/ncaa-football/news/college-football-transfer-quarterbacks-jalen-hurts-justin-fields-jacob-eason/1cm3qrg2y5fbf1o8dkzroxxjf1

441 :
>>439
貧乏人の小娘 TCUでググれ

442 :
>>439
全部アメリカスポーツ三昧さんの記事で時系列順。

Ohio State学長「TCUやBoise Stateが優勝戦に進むなどお門違い」
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51633232.html

「貧乏人の小娘相手」コメント その後
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51635736.html

カンファレンス栄枯盛衰 Ohio Stateが「貧乏人の小娘」との対戦を発表
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51867614.html

443 :
LSUのQBみたいにOhio Stateに残っていたらほとんどチャンスなしの選手だっているわけで、
自分の商品価値を上げるべくトランスファーするのは悪いこととは思えないな。

ただ、特に学力で有名なわけでもない大学からスタンフォードやノースウェスタンに
トランスファーする選手に関しては、学業面でクリアしているのか不思議ではある。

444 :
そんなこと言い出したら高卒時に最低限の数字すら出せずにジュニアカレッジ経由を余儀なくされた選手なんかもっとアレでしょ

445 :
商品価値を上げるためって、そんな一部の選手の横暴(あえてこう言う)を許したら全体の歪みがもっと大きくなるだけ

446 :
ANY GIVEN SATURDAY でもトランスファー問題を解説してくれている。

トンランスファー(恐らくトランスファーの表記ミス)の新時代到来?
http://ags-football.net/ohio-state-justin-fields-granted-immediate-eligibility-to-play-2019/

447 :
一部の選手が人種差別的な発言があったとかでトランスファーポータルを利用するのは
問題かもしれないが、この仕組みがあることで一部大学の囲い込みや戦力の集中を
緩和できるのでは?

出番が少ない冷や飯食いの選手たちにとっては、何もせず学年だけ重ねても
どうしようもないわけで
(スポーツより学位の方が大事という選手は控えのままでいいだろうが)

448 :
試合出場機会を求めて転校して、NFLの目に留まるようになって、稼げるうちに稼いどく
という発想は理解できる

学位はエデルマンのように後からでも取得出来るし
https://twitter.com/Edelman11/status/1126615515076734982
(deleted an unsolicited ad)

449 :
勝ち続ければ大学の財政が潤いHCは10億近い年俸を貰うご時世だからな
選手が出場機会を求めて移動しまくるのもしゃーないかな

450 :
いくらポテンシャルが高くても出場機会に恵まれず成績を残せなかったら
コンバインにも呼んでもらえずドラフトには確実にかからない。

マット・キャセルみたいに大学でほとんど出番がなかったのにプロになれたのは
かなりレアケースでしょ。

451 :
競技は異なれど、サニブラウンは9秒台だけではなく、SEC優勝の方でももっと騒がれてほしい。

サニブラウンが9.99秒と同時に達成した、日本人が知らない偉業とは
https://asagei.biz/excerpt/3142

452 :
サニブラウンの映像は日本のスポーツコーナーでも何度か見た
フロリダのナイキ製ユニはジョーダンロゴかと思ってたけど普通のナイキロゴだった
あのロゴってFootballとBasketballだけなん?

453 :
>>451
東京オリンピックの代表に漏れてアメフト転向、NFLへとか夢想してしまう

454 :
>>451
ここも「サウスイースト」だったね
あとやっぱりBIG10じゃなくてBIGTENでしょ

455 :
>>453
寧ろ東京オリンピック出場してから、NFLへ、
のボブ・ヘイズのルートを

Bob Hayes
https://en.wikipedia.org/wiki/Bob_Hayes

456 :
サニブラウンは1wayなのかね?

457 :
>>449
HCやコーチたちも金やステータスを求めて契約期間中でも移動する時代に、
選手にだけ学校に忠誠を求めるのも無理がある。

458 :
学生が学校に対する愛校心無くしたら、見る気失せるけどな

459 :
https://youtu.be/k7cGpstubnw

460 :
ttps://campussports.net/2019/05/24/clemson-football-rules-2-players-ineligible-for-the-2019-season/


チャンピオンシップには出場させて全米優勝してしまえば、あとは何とかなるってか

461 :
この時期はニュースが少ないな
何年か前のこの時期にクレムソンのOLが立命館大学に短期留学ってニュースがあったはずなんだけど、
検索しても出てこない
記憶違いかな

462 :
>>458
試合に出られること>>愛校心、と考える選手もいるでしょ。
特にQB、P、Kみたいに控えになったらほとんど出番がないポジションの選手は
そうなってもしょうがない。

463 :
最近のニュースだとオーバーン大の専属スポーツアナウンサーが夫婦で車に乗ってたところを16歳の若者が運転するジープに突っ込まれて夫婦ともに亡くなったという話が
未成年なので名前どころか性別すら報じられてない事故の相手の若者は軽傷

464 :
留学先で出会ったスターRB 彼の名は「カービン・リチャーズ」
生沢 浩
https://www.47news.jp/sports/turnover/3634799.html

>同大学が所属していたインディペンデンスカンファレンス
こういう表現は初めてみたな

465 :
>>464
なかなか見ごたえのあるシーズンだったと物知り顔だが
9位バージニア州立大学とか言ってるしw
ピッツバーグがウエストバージニアを間違えたらダメだろうw

466 :
ややこしいがVstateとSC stateはいわゆる黒人大学

467 :
>>465
おじさんの昔話だったらいいけど、こういうプロフィールの方が書かれた記事であるという事実。

名前:生沢 浩 いけざわ・ひろし
プロフィール:
1965年生まれ。上智大卒。
1991年にジャパンタイムズ入社。
大学時代のアメリカンフットボール経験を生かし、フットボールライターとしても活動。
NHKーBSや日テレG+でNFL解説者を務める。
「Pro Football Writers of America」会員。

468 :
>>467
痛いな

469 :
サニブラウン、9秒97の日本新=100分の1秒更新−陸上男子100
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060800294

クリスチャン・オコイエのパターンでフットボールも…とかは無理なんだろうな。
それにつけても日本新記録で全米カレッジ3位というカレッジスポーツの層の異常さよ。

470 :
むしろ去年まで9秒台に誰も達したことのなかった国が全米大学選手権で3位に入れるんだから
カレッジ陸上の層は薄いと感じる

471 :
サニブラウンのTwitter
トップ画像にThe Swampを使ってて好感度上がった

472 :
https://twitter.com/hakimsanib
これか
もうフットボールやってください

Defeat? I don’t recognize the meaning of the word.
(deleted an unsolicited ad)

473 :
https://i.imgur.com/yRR4iMy.jpg

474 :
ミシガンのカレッジワールドシリーズ決勝進出にご満悦のハーボーさん
そろそろフットボールの方もどうにかせんとあきまへんがな
https://twitter.com/CoachJim4UM/status/1143608317614276613
(deleted an unsolicited ad)

475 :
ハーボーはあれだけの給料をもらいながら、まだBIG TEN優勝なし。
今年もダメならクビかも。

476 :
https://youtu.be/7grkivOeICQ

477 :
オクラホマ評価高いけどハーツ加入がでかいのかな?
マレーとドラフト組以外は戦力そのままなのかな?

478 :
オフェンスはかなり失ってるよ
特にここ3年近く固定メンツに近かったOLは実に4名がドラフト指名されてC以外はろくな実戦経験ない状態
一方ディフェンスは大半が残留してるけどそもそも昨年のディフェンスは相当にザルだったので残ったからどうなんだという感じもないではない
ただスケジュールが楽なのでほっといてもBIG12は勝ち抜いてプレーオフには出るだろう

479 :
そういや今日、NHK大リーグちゅうけいで
メイフィー話題になっとった

480 :
UCFランキング入っていたけど怪我したQB復帰できるの?NDから移ってきた元エースQBが先発になるのかな?

481 :
>>479
素行は大学時代と変わっていないな
https://twitter.com/barstoolsports/status/1157815502988828672
(deleted an unsolicited ad)

482 :
>>480
UCFのマッケンジー・ミルトンは今年は出場不可能、来年も試合に出られるレベルに
戻れるか微妙らしい。
元NDのウィンブッシュが当面先発だろうけど、パスのコントロールもイマイチだし
なにせタイムマネージメントができない選手だからな。
昨シーズンも、終盤リードしていてキープすればいいだけの状況で
無理にパスを投げてインターとかHCに交代されても仕方ないことをやっていたし。

483 :
そうか〜残念だなあ。。。大けがだったからなあ

484 :
>>482
確か初戦〜3戦目まで先発だったけどミシガン戦は不用意なパスで逆に窮地とかあったな〜
ミルトンやっぱり今季無理なんだ…。残念。情報ありがとう。
24日マイアミvsフロリダとかいきなり高カードだから楽しみだ

485 :
今期が無理というよりいつの日か復帰できたらそれだけでも伝説として語り継がれるレベルじゃないの
本人は本気で復帰するつもりでリハビリ頑張っているとは聞くけど周囲の人達の言動を記事で読む限りでは相当に厳しいと感じずにはいられない

486 :
>>478
ここ数年のOklahomaのディフェンスはずっとザルなイメージがある。
去年だけでなくメイフィールドがいたころからかなり失点は多かった。

リクルーティングがオフェンスにばかり偏っているというわけでもないだろうけど。

487 :
そもそもBIG12でディフェンスがザルじゃないチームなんてないだろ

488 :
>>487
確かに

2018 Texas 48-45 Oklahoma
https://www.espn.com/college-football/game?gameId=401013067

489 :
昨年のオクラホマはいわゆる当社比でも一段とザルだったんよ
1試合平均失点33.3点は平均31.6失点だった1997年以降では初めての30点超え
また平均喪失ヤード454yds、敵のパス成功率64.5%はチーム史上最悪の数字
オレンジボウルを含むシーズン後半8試合でレッドゾーン守備が18TDを含む21/21だと

490 :
>>487
ハハハハハハ

491 :
>>489
レッドゾーンに入られたら必ず失点するって酷いな

492 :
それでも高評価ってことは今年も点が取れるオフェンスって事か

493 :
>>489, 491
基本的にレッドゾーンに入られたらターンオーバーを取らない限りFGで
点を取られる可能性は高い。
それなら仕方ないけど、21回のうち18回がTDというのはひどい。

494 :
スプレッド対策の守備だとカバー優先でタックルがいい加減になるから仕方がない

495 :
カレッジフットで宗教観が違う大学が対戦すると揉めたりする?たとえばNDvsBYUとか

496 :
宗教観ではないけど「Catholics vs. Convicts」
https://en.wikipedia.org/wiki/1988_Notre_Dame_vs._Miami_football_game

そのバロディ
http://nocoastbias.com/notre-dame-vs-florida-state-t-shirt-plays-old-catholics-vs-convicts-rivalry/

497 :
Convictsてw

498 :
スポーツを否定する宗派はそもそも全然やらないんだから大丈夫なんだろうね

499 :
Celebrating 150 Years of College Football
https://www.si.com/college-football/2019/college-football-150th-anniversary-the-best-in-history

500 :
NFLも100で頑張ってるからなあ

501 :
BYUのモルモンは三位一体を否定していて、NDは三位一体が思想の中心だから合わないのかな〜って
2010年代に確か対戦合ったよね?その時とかは大丈夫だったのかな…

502 :
BYUの学生はモルモンが多いだろうけど
NDはカトリック以外の学生がかなりいるぞ

503 :
BYUもアメフト部の学生はモルモン教徒以外がけっこういるんじゃないかな?

504 :
スポーツ交流に宗教を持ち込むような大学はNCAAから除名されそう

505 :
BYの子孫ですら安息日を守らず
NFL入りして日曜に試合をしていたヤツがいたから
大学の宗派なんていい加減なもんよ

506 :
モンタナ(ND)とヤング(BYU)の仲が異常に悪いのは出身校や宗教のせいじゃないからな

507 :
BYUはモルモン教徒以外も受け入れているけど、
モルモン教徒じゃない人は学費が3倍くらいになる。

加えて、辺鄙なところに学校があって、私生活では性交渉や避妊についてもうるさい
ということで、モルモン教徒ではない学生にとってはあまり居心地よくないだろうね。

508 :
テキサス大は厳しいサマーキャンプを耐える選手たちに息抜きの機会を与えようと催眠術師を呼んできた
https://twitter.com/TexasFootball/statuses/1161386125459697669
(deleted an unsolicited ad)

509 :
アメリカのバチカンと言ってもいいサウスベンドでゲイの市長が熱く支持されて大統領候補に名乗りをあげるくらいだからな

510 :
もうわっかったよw宗教の話はw
フットボールとなんの関係があるんだよwまァじでw

511 :
>>507
そもそもユタ自体辺鄙な場所じゃなかろうか・・・・
NBAで一時期黒人選手がいない事で人種差別をしてるんじゃないかと疑われたジャズ(実際はFAで黒人選手が寄り付かないだけ)の例もあるし。

512 :
スポーツではガンガン戦いなさいって宗派同士だから
問題ないに決まってる 

513 :
カフェイン抜きコーラばっか売っている州に住みたくねえよ

514 :
>>497
当時のマイアミ大フロリダのフットボール部は色々不祥事があったからね

515 :
マイアミ大はあの頃だけでなく
その後も定期的に問題を起こしている印象がある

516 :
印象で語られてもなあ

517 :
昔ならマイアミ大で問題起こしてそうな奴は今ではアラバマ大に進んでるだろ

518 :
>>507
ケント・デリカットに謝れ

519 :
ここは懐古ジジイが印象論で大学を語るスレだから

520 :
いきなりマイアミvsフロリダとかいいね〜

521 :
>>510
カレッジに関してはバリバリあるだろ
信仰で進学先選ぶんだから

522 :
アメフト関係の物が全然無いスポーツ店でCBSカレッジフットボールのBGMが流れててびっくりした

523 :
【川越あすぽん】
池袋ギャルデリらら
五反田サンキューらら
川越キスにゃん学園

城咲エル@shirosaki_eru
歌舞伎町2月22日誕生日愛犬ココ🐶💓
Instagramもフォローしてね😍⬇︎⬇︎⬇︎2013年5月からTwitterを利用しています164 フォロー中5,472
ギャルデリらら(川越あすぽん)婆の彼氏は誰??出稼ぎばかりで生理休暇もとらずに予定を詰めてサンキュー時代から何年も毎日12時間鬼出勤なのと、稼いでいるのにボロアパート住み+ヒステリックなA型でみぽ婆より貯金があるイメージ
五反田サンキューらら 川越キスにゃん学園みぽち川越あすぽんおばさん鬼出勤出稼ぎ転々虫風俗金蔓婆

城咲エル @asupon0222 池袋ギャルデリのららさんはお知り合いですか?これ、黒ギャルのあすぽん♡(@asupon0222)さんだよね ❓ ❗️

五反田サンキュー出身らら(川越あすぽん)➡川越キスにゃん学園みぽち➡️八王子ペロンチョ学園〜舐めたくてグループ八王子みぽち

出稼ぎ転々虫鬼出勤五反田サンキューらら 川越あすぽん鬼出勤風俗金蔓婆

池袋ギャルデリらら  
五反田サンキューシエラ 
川越キスにゃん学園みぽち
川越あすぽんおばさん
鬼出勤風俗金蔓婆

524 :
https://collegefootball.ap.org/salisburypost/poll

上位はいつもの面子だが
24位ネブラスカとかマジか?

525 :
ネブラスカ入れるならフロリダStとかUMとかテネシーとかWVUとか、他にもうちょっとありそうな感じだよね。

526 :
今のFSUはない

527 :
昨シーズン、これでもかってほどにガッカリ&ネタでプゲラッチョさせてもらったNebraskaが#24とはねえ
Coachs Pollでも次点、#25のNorthwesternの次に票集めてるし、今年は本当に期待していいのか
「In Frost We Trust」、語呂はすこぶるいいから2年目うまくいくといいけどね

しかし、昨シーズンの開幕6連敗の印象が強烈でなあw
Colorado
SunbeltのTroy
Michigan、際限なく点取られた
Purdue
Wisconsin
そして、@Northwesternの負け方が凄いんだ
31−24の7点リード、Nebraskaナイスパントで残り1:59、
自陣1ヤードからのNorthwestern・Thorsonのラストドライブが全く止まらない、止められない
残り12秒同点TDからのOTでINT食らって37ヤードサヨナラFGだw

この前評判の高さ、このクソD#が相当改善されてるってことなんだろうけどねえ
実際どうなのか、Week2の@Colorado楽しみだ

528 :
>>525
WVUは注目されてないと調子がいい
注目されたとたんにコケるから3票は絶好のポジション

529 :
ネブラスカはQBのマルチネスの期待値が高いんだろうな

530 :
ウェストヴァージニアはQBグリアーを含むオフェンスの先発のほとんどが去り、コーチ陣もほぼ一新された形なので現時点ではあまり高くは評価できないよ

531 :
【川越あすぽんおばさん】
池袋ギャルデリらら
五反田サンキューらら
川越キスにゃん学園みぽち
富山エリオれお
町田ヤリスギ学園みぽち
越谷君とサプライズ学園らぶ

城咲エル@shirosaki_eru
歌舞伎町2月22日誕生日愛犬ココ🐶💓Instagramもフォローしてね2013年5月からTwitterを利用しています164 フォロー中5,472
ギャルデリらら(川越あすぽんおばさん)の彼氏は誰?!出稼ぎばかりで生理休暇もとらずに予定を詰めてサンキュー時代から何年も毎日12時間鬼出勤、稼いでいるのにボロアパート住み+ヒステリックなA型でみぽ婆より貯金があるイメージ

城咲エル @asupon0222 池袋ギャルデリのららさんはお知り合いですか?これ黒ギャルのあすぽん♡(@asupon0222)さんだよね ❓ ❗️
出稼ぎ転々虫鬼出勤川越あすぽんおばさん鬼出勤風俗金蔓婆

池袋ギャルデリらら  
五反田サンキューシエラ 
川越キスにゃん学園みぽち
富山エリオれお
越谷君とサプライズ学園らぶ
町田やりすぎ学園みぽち
川越あすぽんおばさん
鬼出勤風俗金蔓婆

532 :
なんかNFLで2Pコンバージョンやたらと多いんだけど今年はカレッジでも2P多発するかな?

533 :
>>532
練習だからでしょ。。。

534 :
>>519
おう ピッツバーグ大と言えばとニードーせっと

>>520
よし いよいよ明日だ !!!

535 :
>>534
俺より古いな
俺はマリーノが4年のとき1年だったわ

536 :
やっぱ本気のフットボールはいいね
アドレナリンドバドバ

Jarren Williams、なかなかいい感じ

537 :
ディフェンスのUが…

538 :
College Football Season is back

539 :
305ってなんだ?ってエリアコードなのね

しかし試合は劣勢、コーチングの差が出てるか

540 :
ラック引退なんて大大大ニュースが飛び込んで気が気じゃなかったけどおもろい試合だった

だけど両チームとも上に行くにはちょっと足りんかなあ

541 :
マイアミOL酷すぎたけど意外と僅差だったんだな

542 :
最後のはパスインターフェアに見える

543 :
どっちもひどかったんで、均衡してしまった感

544 :
フロリダの特にDLは良かったけどな〜。マイアミのフォーメーションにフィットしたのもあるだろうけどブリッツ仕掛けた時ポケット即崩壊させてたし。

545 :
マイアミのルーキーQB かわいそうだった(´・ω・`)

546 :
FLAはいつもDLだけはいい
たまにLBもいい

ダメなのは常にO#

547 :
ペンステートがまた変なことで訴えられているな

HCのフランクリンがチームドクターに対して
怪我が完治していない選手を
早く復帰させる診断をするように圧力をかけたという内容かな?

548 :
今年もクレムソンのディフェンスは強力なのかな〜?GTはモバイルQBを駆使したトリプルオプションやらなくなってからどんなかんじなんだろうか?

549 :
あかん…クレムソン強すぎる…

550 :
ミネソタ負けなくて良かったね〜w

551 :
まだやってるユタ州

552 :
>>550
MVFCのチームは結構強い

553 :
知ってるよくノースダコタ州立とやってるし。ただパワー5がFCSにワンポゼって…

554 :
Power 5がFCSに負けた試合(2014-2018)

2018
Nicholls State 26-23 Kansas (OT)
2017
Liberty 48-45 Baylor
2016
Eastern Washington 45-42 Washington State
Illinois State 9-7 Northwestern
North Dakota State 23-21 Iowa
Northern Iowa 25-20 Iowa State
Richmond 37-20 Virginia
2015
Portland State 24-17 Washington State
South Dakota State 41-38 Kansas
2014
North Dakota State 34-14 Iowa State

https://americanfootball.fandom.com/wiki/FCS_Wins_vs._FBS_Opponents

555 :
サウスフロリダ今年もだめか。ストロングまた切られそうだ

556 :
TulsaのRusing -73ydsって

https://www.espn.com/college-football/boxscore?gameId=401112212

557 :
>>556
スミスの-32はサックされまくった結果で
チームの-40は2度のショットガンスナップミスによるものみたいだな

558 :
>>557
あとー1ヤードが気になるので書くなら全部頼む

559 :
>>558
RB Corey Taylor IIが7回Rushで-1yds

560 :
昔日大の全盛期にシーズントータルで相手のラッシングをマイナスに
したことがあったな

561 :
Purdue@Nevadaがすごい試合だったんだな
同点、残り3秒から56ヤードFG決めてNevadaのサヨナラ勝ち
カレッジで56ヤードはまず決まらん距離だし
BTTF2思い出した

アレ、モデルになったのは1955年のWashington@UCLA
だけど実際はあそこまで劇的な試合でもなかった
17−16、残り18秒での35ヤードFG成功だからまだプレイは残ってたし
若ビフが「もう決まりだよ」なんて言う場面でもない
この試合が同点じゃなかったら言ってただろうな
ほぼ勝ち確から1プレイで地獄というとMichiganのパント失敗か、リメイクする時はこれで

562 :
最終Qに17点入ってたっけ

563 :
>>561
しかもtrue freshmanだからカレッジのファーストゲームでこの快挙
http://nevadasportsnet.com/news/reporters/kicker-brandon-talton-becomes-nevada-football-legend-in-first-college-game

564 :
ネバダのKはウォークオンのトゥルーフレッシュメンで今日の活躍を受けてスカラーシップ貰える事になったとか

565 :
>>564
がんばった甲斐があった。。。

566 :
予想外!!ボイシが苦戦

567 :
謎のランキング21位のアイオワ州立、FCS所属に負けるかも

568 :
ISU、QBスクランブルで逆転TDかと思ったらホールディングで同点FG止まり
UNI行けるで

569 :
頑張れ!!UNI

570 :
OTでは劣勢のなか、絶体絶命のところも繋いできたけど力尽きたか、UNI
しかしナイスゲーム、面白かった

そしてBoise Stateが逆転勝ち、FSUは後半無得点、相変わらず冴えないシーズンになる予感

571 :
SunbeltのGeorgia StateがTennessee相手に再逆転で第4Q、残り9分弱
昨シーズン2勝止まりのチームよw

572 :
Tennessee、この試合-24.5のFavoriteなのにこの体たらくかよ
GSUのDan Ellingtonがなかなかのdual-threatではあるんだけれど

573 :
オレゴンのブリッツ強力だな

574 :
フットボールと関係ないけどAT&Tスタジアムの遠景映してて隣の建設現場なにかと思ったらレンジャーズの新球場なのな
今の球場1994年からなのに来年には移動とか、びっくりした

575 :
アトランタも1996年の五輪会場を閉会後に野球場にしたのに
2017年からもう新球場だもんなあ 

576 :
MLBはサイクルが早くて驚くね
Oregonの4th Down Conversion見事止めていいフィールドポジションからのO#

577 :
オレゴン踏みとどまれなかったか

578 :
オレゴン、久しぶりに上位をうかがうシーズンで開幕黒星か
これどう響くかなー

579 :
時間を使ってのFGだろうと思ったけどパスプレイやり出したからえ?ってなった。TD成功してよかったけど…

580 :
フレズノ州立のQBいいわ〜
動けるしここ一番に凄いいいパス決めるし

581 :
>>580
あーいいこと教わった、覚えとこ〜

582 :
Oklahoma vs Alabamaの新旧エースQB対決を見てみたい

583 :
実況したいやつは実況スレでも立ててそっちでやってくれよな〜頼むよ〜
このスレで実況するなってそれ一番言われてるから
そういうことで!ハイ、ヨロシクゥ!

584 :
よっしゃW2から建てるよ!!
今日建てても人来なさそうだし

585 :
なんか見たこと有ると思ったらウエバジのHCヒューストンに行ったのか

586 :
またオクラホマQBがハイズマンからのドラ全体1位だな

587 :
>>585
只今絶賛ホルゴーセンこき下ろし中
今日だけはオクラホマを応援

移籍記者会見で、59ー56で敗れたときWVUを出ていく決心をしたとか言ったからね
UHはビッグイースト時代犬猿の仲だったこともあるし

588 :
>>587は@WVUのコミュニティの話ね

589 :
>>584
早く建ててくれw

590 :
>>586
そろそろナショナルチャンピオンの方も

591 :
ジェイレンハーツ映像で見るとでかくてゴツい
188cmが公称らしいけどニュートンみたいな存在感があるわ

592 :
守備がちゃんと31点献上しているのもオクラホマらしいな

593 :
>>592
31はオクラホマにしたら完封だろうw

594 :
OUファンがホルゴーセンにカントリーローズを合唱w

595 :
OUファンがホルゴーセンにカントリーローズを合唱w

596 :
すまんダブった

597 :
NDだめだこりゃ

598 :
どんだけファンブルすんねん

599 :
>>564
ウォークオンでTrue freshmanから活躍というとメイフィールドだな。
これをきっかけにカレッジで活躍し5年後に全体1位指名とかなったりして…

600 :
Lousivilleのチア痛そう
https://twitter.com/NOTSportsCenter/status/1168722127228493828
(deleted an unsolicited ad)

601 :
>>590
経験者が来たしねえw

602 :
今週の目玉カードLSU@TEXのESPNマッチアッププレディクターを見たら
LSU80%、テキサス20%でちょっとびっくりした。

テキサスのホームでそんなに差があるかなあ。

603 :
>>586
ハイズマンは取るかもしれないけど全体1位は無理じゃね
ハーツにメイフィールドやマレー程のパスの才能がある様には見えないけどな

604 :
その二人より大舞台に強いやんかw

605 :
>>603
判らんぞ
メイフィールドやマレーだってオクラホマに転校してくる前はあそこまでのプレーぶりは見せてなかったわけだし
ハーツもライリーHCの恩恵を受けてもう一段階段を上がれるかもしれん

606 :
マレーがTexas A&Mにいたころのプレーを見たことがあるのか? それはすごいな。

ハーツのパスについては、プレーが進む中でもともとパスターゲットではなかった選手を
見つけてパスを成功させる能力は高いと思った。
ただ、15ヤード以上のパスになると軌道やコントロールがぶれていた感がある。

もっとも、この点もシーズンが進むにつれて改善されるかもしれないけど。

607 :
>>604
単芝やめろムカつくんじゃ

>>605
間違いないっすね
パスが良くないのはアラバマのハーツですから
ライリーがハーツをレベルアップさせれば分かりません

608 :
>>607
牛乳飲めw

609 :
よしじゃあ俺は移籍したOSUでいきなり活躍したジャスティン・フィールズを青田買い的な感じでハイズマンに推してみる。

610 :
>>609
Ohio St.をOSUと書くと今はややこしい
Oregon St. とOklahoma St. がOSU決定戦をやったばかりなので

611 :
>>610
オレゴン州立がOSU争いに名乗りをあげるとは思えないけどw
UO/OUをオレゴンとオクラホマで争うのはわかる
その場合 U of Ohioは出走せず

612 :
https://youtu.be/ZhEFKeZNONw

613 :
南加大と南カロライナ大のUSC決定戦は

614 :
San Diego State UniversityとSouth Dakota State Universityの
SDSU決戦というのもある。

615 :
>>614
そんな両方ともどっちでもいいチームを引っ張り出すなよw

616 :
Auburn、Clemson、Memphis、Missouri、LSUで真のTigers決定戦

617 :
サウスダコタって村田さんがコーチ留学した学校じゃなかったっけ

618 :
>>589
人が集まらないと落ちちゃうからタイミングが難しい
ボイジーとアリゾナSTが日本時間土曜に戦うけれど
土曜深夜辺りでいいかな。。。

619 :
>>618
この文だとBoise State vs. Arizona Stateかな?と思ってしまう

620 :
そうだね ごめんなさい

621 :
>>618
よろしく

622 :
今週はハリケーンの影響は無いのかな?

623 :
いくらなんでも不憫だ

https://i.imgur.com/2jsdVZU.jpg

624 :
NMSUって知らないけど北ミシシッピ州立か北ミズーリ州立?

625 :
ニューメキシコ州立

626 :
ABCの放送スケジュール Cincinnati@#5 Ohio State→#12 Texas A&M@#1 Clemson→#6 LSU@#9 Texas

627 :
死ぬか生きるかはあなたしだい。。

2019NCAAカレッジフットボール実況#1
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/dome/1567868435/

628 :
>>626
football widowが大量発生しそう

629 :
Tennesseは今年もダメダメそうですね

630 :
だからネブラスカをランクインさせちゃダメと…

631 :
スタンフォード58点もとったのかと思ったらsamfordってどこのパチモンだよ

632 :
Samfordも知らないニワカはレスすんなよ






嘘、自分も名前は聞いたことあるような気がするけど知らない

633 :
SamfordもTennessee TechもFCSの中堅よりやや下ぐらい

634 :
昨日はネットで各地のスコアボードを見てたら
UNCO - TDなんて文字が飛び込んできた
University of Northern ColoradoをUNCだとターヒールズになっちゃうからUNCOなのかと納得

635 :
SamfordやUNCOのスコアを目にするサイトを見た記憶がない

636 :
ワシントンランキングかなり落ちたな〜あんな遅くまで試合やらされてかわいそう
USCの新人QB、ホームアドバンテージ有りにしても凄い機能しててびっくり

637 :
テキサス勝って欲しかったな〜全勝対決でred river見たかった

638 :
FSUとTennesseeのHCはすでにクビが涼しいな

639 :
UDub m9(^Д^)

Go Bears!

640 :
今シーズン胸元に150thってあるけど150年も歴史ある割に日本人が初出場したのがジオで獲得ヤードの記録として名前が残ったのがハワイ大の伊藤君が最初?

日本人にとって届かない世界なのか、単に日本のアメフト人気がない(アメフト人口が少ない)だけなのか謎

641 :
去年Calに遠藤君がいた。スタッツはなし。
https://calbears.com/roster.aspx?rp_id=13295
FCSだけど菅野君。QBハリーやタックルを記録。
https://sfuathletics.com/roster.aspx?rp_id=7845

FCS、Div. 2、Div. 3、NAIAだと昔からちょくちょくいた記憶あり。
今は亡きタッチダウン誌に時々記事になっていた。

642 :
カレッジフットボールの場合
○○というチームでプレーしたいという前にその大学の学生になって初めて挑戦権が得られるからそういう意味ではほかのスポーツより特殊か

643 :
ルディでもまずノートルダムに入るのに苦労していたな

644 :
ノートルダムは学力でも名門校だしね
インディアナ州の中でパーデューとどっちが上かは知らんけど

645 :
ESPNのこの150年の150の偉大なチームおもしろいな
イエールがあんなに強かったのかとかシカゴがスポーツやってたのかとか古い記録が興味深い

646 :
日本だと強かった頃の京大は2浪、3浪が結構いて、社会人経由で30代で入部なんて人もいた。

647 :
学生スポーツはみんなそう

648 :
The 150 greatest teams in college football's 150-year history
https://www.espn.com/college-football/story/_/page/CFB150teams/the-150-greatest-teams-college-football-150-year-history

649 :
歴代1位と4位のチームを輩出した大学が
BIG TENに移籍してからはドアマット化しているのは辛いな

650 :
カリフォルニアでアスリート学生がエージェントつけて、報酬の交渉してオッケーみたいなニュースを見たっす。
こういうことやってokな州の大学がリクルートやりやすくなるんすかね?
それとも、あんまり変わらないのですかね?

651 :
日本人でアラバマ、オクラホマ、ND、OSU、ミシガンあたりでシーズン10試合以上先発したら凄い?

652 :
>>651
そらぁすごいよ
ハチムラ級

653 :
>>651
日本で言う中学、高校の1年くらいから全米に有る程度知られてる選手じゃなゃ無理だろw
日本人ならいけてキッカーかパンター

654 :
NFLに一番近い男ってすごいの?

655 :
このスレ的にはFBS経験のない河口や栗原よりジオや伊藤君のほうが評価高いんじゃないの

656 :
>>654
近くてもねぇ....ってのはある

657 :
ラトガースとかインディアナみたいな一応FBSだけど底辺チームみたいなところでシーズンフル出場した場合の評価ってどんなものなんだろう

658 :
>>657
アメリカならそれでも近所の人たちからスゲー扱いしてもらえる

659 :
ラトガースやインディアナでシーズンフル出場すれば
NFLスターになったミシガン、オハステ、ペンステ出身選手たちと間違いなく対戦しているから
十分に自慢できそうだけど

660 :
>>657
言うてもBig Tenだし。
Group of 5の下位校での出場の評価はどうなんだろう。

FBSなのにスタジアムがfootball専用じゃないところとかあるし。

661 :
ラトガース→NE

フットボーラーの王道ですな

662 :
ラトガースのスタジアムでサッカー男子アメリカ代表の試合があるから観に行ったら
現地民はそんな試合があることすら知らなかった
まだまだアメリカでサッカー人気がなかった時代のお話

663 :
ラトガースは学力で自慢できるしな

664 :
フットボール誕生の地でもあるし。

665 :
>>663
自慢はできないがバカにはされない

666 :
今後日本の選手が挑戦して仮にウェイクフォレストとかニューメキシコステートとかなんか微妙な大学でシーズンフル出場した場合このスレ的に快挙なんだろうか?

667 :
ウェイクフォレストは学力で十分に名門校だから
そこでシーズンフル出場すれば文武両道のエリート扱いしてもらえるぞ

ニューメキシコステートでも
日本人でフル出場すれば快挙でしょ

668 :
ウェイクフォレストがNDと試合した時マーチングバンドがハーフタイムに
出てきたが人数少なくてほっこりした

669 :
ウェイクフォレストはアメフトじゃないけど
ティム・ダンカンの後輩です
と言うだけで日本のNBAファンに受ける

670 :
USC負けたか
今年もPAC12は期待できんな

671 :
Oregonはまだ4強入りのチャンスあるよ
第1週Auburn相手の1ポゼ差負けならまだ巻き返せる

672 :
>>667
アメフトが強いとか以前に文武両道ってイメージのほうが先なのか

673 :
文句なしで文武両道として認められるのはAir Force?
Army Navyも凄いけど

674 :
アメスポ板じゃないけどほかの場所で「シャーマンってバカそうなのにスタンフォードなの?勉強してんのか?」みたいな書き込みみたことある

まあ実際どのくらい勉強してんのかって言われると謎だが

675 :
Power 5の私立大学はたいてい学力名門校でしょ
公立もCAL UCLA MICH UNC UVAは難関校だし

676 :
試合日なのに学歴の話ばっかりじゃねーかw

677 :
中にはデキる人もいるけど基本的にアスリートたちは一般学生とは違うところにいるでしょ
ジュニアカレッジからの編入なんて手段もあるし学歴を語るだけ無駄

678 :
>>677
故にアカデミックオールアメリカンと学業成績でベストメンバーを出すぐらいだし。
ちゃんと文武両道を貫いてる奴と、A・ヘルナンデスの様な犯罪者が一緒にプレーするのがNCAA。

表向きは清原和博の様な屑人間は出さないシステムではあるが穴なんていくらでも空く。

679 :
NFL行くような奴らでも学業と両立してるようなやついるの? それともスポーツで結果残せば授業なんて出なくていい感じ?

680 :
いちおうGPA(平均成績 4.0満点)で2.0以上をキープしないといけないはずだけど
一般生徒よりはかなり甘く設定されているはず

681 :
何年か前にフロリダ州立大の先発Sだったマイロン・ロールが医学だか生理学だかで評価されてローズ奨学金もらってイギリスに留学してたよ
帰国後またフットボールに復帰してドラフト指名もされた
高いレベルで本当に両立してる人は実際にいる

682 :
意識高い方ではNFLだけどChiefsのG Laurent Duvernay-Tardifは医師免許を持っている

意識低い方ではNotre Dameでレポートを代筆してもらったり、カンニングで退部とかあった

683 :
多分アメリカでも同じだと思うんだが、日本の大学でアメフトをプレーしてた身からすると、OLはプレーヤーの中で1番時間のかかるポジションだったと思う。飯を死ぬほど食わないといけないし、身体大きい分筋トレの時間も長く、アサインメントも難しい。
学業との両立が1番難しいポジションだと思う。

684 :
フットボールは最低3年いるけど、バスケみたいに1年しかいないと成績がどうとか
言うのもアホらしいな。替え玉受験がバレた人もいたし

685 :
近年の選手で学業でいったらやっぱりOkoye(Louisville)だろ

686 :
>>685
12歳でナイジェリアからアメリカへ
15歳で大学入学
19歳で学士取得後NFL入り

687 :
何でルイビルだったんだろうか
奨学金の問題かね

688 :
ハーバードを蹴ってルイビルとか
アメフトに興味がない他国の人からしたら
狂気の沙汰に見えるだろうな

689 :
そもそも医師志望だから学士まではどの大学でもさほど変わらなかったとか?(学業面で)

690 :
当時のルイビルはBig East所属だからフットボール的にはありだったのかな

691 :
アメフトでアラバマとかOSU入ってアラバマ大学卒になった場合って頭いい扱いされるんかね

692 :
>>691
Josh Rosenに質問すれば、答えてくれるよ

693 :
>>672
WFにフットボール強豪のイメージないでしょ

694 :
WFはティム・ダンカンがいた頃を除くとバスケもあんま強くない

695 :
>>691
卒業してるかとか(プレーヤーエリジビリティ満了で退学もいる)、学科(体育学科とかスポーツなんとか科が多い)にもよる

地方公立は地元ではエリート
ニューヨークなど大都会ではその他大勢
日本のザコクと同じ

696 :
日本人感覚からすると「東京から見たら〜」ばかり気にするけど
アメリカ人がニューヨークから見たらこういう評価なんて気にするとは思えないけど

697 :
>>679
ペンステからレイブンズいって数学を続けたいからMITに行ったディフェンスの人いたはず

698 :
>>697
GのJohn Urschel
https://en.wikipedia.org/wiki/John_Urschel

699 :
>>698
オフェンスだったか失礼しました

700 :
昔のハイスマンRBで引退 脱税?で刑務所行き 最後は何故か歯医者
というよく理解できない経歴の人がいた

701 :
>>700
Billy Cannonのこと?
https://en.wikipedia.org/wiki/Billy_Cannon

702 :
>>696
気にするとは書いてないけど

703 :
その通りBilly Cannonです・・・

704 :
このスレ、実際は短期留学でちょっと通っただけなのにアメリカの大学事情を何でも知ってるかのような感じで語ってる人多そうで笑う

705 :
>>704
と想像して笑ってるヤツw

706 :
あたかも自分は知識人ぶるのが2ちゃんの醍醐味だぜw

707 :
大学事情とか要らないから
フットボールの事書いているのであればなら別に知ったかでもいいよ
知識が薄ければ淘汰されるんだし
人を叩いている暇があったら面白い話題で盛り上がりたい

708 :
Jaren Hurtsのstatsのえぐいこと

https://www.espn.com/college-football/player/_/id/4040715/jalen-hurts

709 :
ワシントン州立大がパスオフェンスだからってのも有るけどWSUのQBも凄い数字だな

710 :
試合の話がほぼ無くずっと学歴の話ばっかり
ゴミスレかよ

711 :
>>709
HCがリーチでゴリゴリのエアレイドだから積算系は伸びるな
去年のミンシューも数字は凄かった

712 :
Tennesseeの例のTシャツ買った人いる?
https://utvolshop.com/p-67332-college-colors-day-tee-preorder.aspx

713 :
パスもWR、TEも優秀なんだろうよ

714 :
正直言ってプロではほとんど出番ないと思っていたGardner Minshewが
正QBの欠場もあったにせよ、現時点は思いもよらぬ大活躍

715 :
わけのわからん日本人に使えないQBだと思われてるミンシュー可哀想

716 :
Minshewの経歴
community college→group of 5→power 5→NFL
のし上がり感が好き

717 :
ほんと学歴好きだな

718 :
>>716
日本じゃ絶対にない進路だよな。
フットボールの為にのし上がるその意識が格好良いし、意外と次世代のフランチャイズQBにまで上り詰めるかもしれない。

719 :
>>715
日本人だけじゃなくアメリカ人にも評価されてなかったけどな

720 :
どこのドラフトサイトを見てもミンシューこんな評価だったしなあ
https://www.nfl.com/prospects/gardner%20-minshew?id=32194d49-4e60-4610-dc98-dcddea9bb1f6
頭がよく勘がよく精確で決断力もあるが背丈が足りず肩の強さが足りず機動力も足りないと

721 :
>>707
そういう他人任せの偽善者が嫌い
お前テキサス応援してたりする?

722 :
ミシガン大7番手QB199位指名のやつがSBリング6個持ってる時点でそんなドラフトサイト何の意味もないけどね

723 :
さすがにそれは知ったかが過ぎるなあw

724 :
>>722
7番手QBがドラフトされたような表現になっているな。入学時はそうだったけど、2年間スターターだし。
Matt Casselの例もあるけど。

725 :
前のレスから思ってたけどここ「誰も知らないマイナー情報知ってる俺かっけーー」って思ってるやつ多そう

726 :
ブレイディをミシガン時代から見ていて当時の評価も知ってるって何歳だよオッサン^^;

727 :
50歳だか60歳だか知らないけどそんな年齢にもなって誰が〇〇大出身とか人の学歴ばっか気にして虚しくならんのかね…

728 :
50だか60だかの世代だから気にするんじゃないの

729 :
Minshewの人の良い兄ちゃん感
https://twitter.com/NFL/status/1174892690749526016
(deleted an unsolicited ad)

730 :
人の学歴を気にする奴は自分の学歴にコンプレックスを持ってる奴

731 :
>>730
そういうやつに限って口癖は「スポーツ推薦だから勉強してない」ばかり言ってるイメージ

732 :
なんかここ急に不毛な議論ばかりする場になったな

733 :
すみません、学歴スレではスレ違いかもしれませんが#10 UtahがUSCに負けた話してもいいですか?

734 :
PAC12は実力伯仲というか目くそ鼻くそというか
これでPAC12からのplayoff進出はほぼ消滅な気が

735 :
>>733
学歴コンプ民が集まる学歴スレなのでダメです

736 :
>>733
まったく機能しなかったUSCD#が最後の最後に仕事したなw久しぶりに見てた試合で人でたわw

737 :
https://i.imgur.com/nIRgCtr.jpg

738 :
なんでSECはあんなに強い?

739 :
ドラフトにかかる人数から考えると単純にタレントが多いからかな?
なぜSECにタレントが集まるのかは知らない

740 :
ミシガンのチャンピオンの夢ほぼ終了

741 :
プレイオフとは無関係のチームだが、UCFもやられたっぽい

742 :
ミシガンはそろそろハーボウ辞任ないし解任がありそうだよな・・・・
就任5年で10勝できるかできないかの微妙なシーズンばかりを過ごしてる現状は体育局も看過しないだろうし
オフシーズンのツアーで日本に来る日を楽しみにしてるからまだ辞めて欲しくは無いけど。

743 :
>>741
Philly SpecialならぬPitt Specialにやられちゃったな

744 :
Michiganって学歴的にはどんな感じ?
UCFって学歴的にはどんな感じ?

745 :
ミシガンはUCバークレー、UCLA、バージニア、ノースキャロライナと共に州立ではトップクラス
UCFは知らん

746 :
すごいね、これだけ学歴厨がスレ違いだって嫌われてるときでもあっさり釣れるw

747 :
エリート校のバークレーとバージニアは勝っているな

748 :
学歴エリートのノートルダムやスタンフォードが
学歴で劣るジョージアやオレゴンに負けた

749 :
ダムは1敗ならまだプレーオフの可能性があると思うが
次戦はホームで全勝中のバージニアか
今日のショックで連敗しなきゃいいけど

750 :
AuburnとTexas A&Mって学歴的にはどっちが上なの?

751 :
NDは残り全部勝っても他力で余程のミラクルが起きない限りPOはほぼ無理

752 :
チップ・ケリーは今シーズンでUCLAをクビになりそう

753 :
>>752
あれだけ負けてればな・・・・もうNCAAとNFLではHCにはなれないだろう。
イーグルスのHC時代よりも成績としては酷いからね。
UCLAはカップケーキマッチをやらない方針だけど、むしろ積極的にやらないとダメな大学だと思う。

754 :
そもそも日本でアメフトはマイナー扱い、このスレだって10人〜15人くらいしかいなさそうなのに知ったかも糞もないけどな

長年アメフト観てるオッサンがそんな性格では新規ファンが増えないのも納得

755 :
>>754
で、お前の学歴は?

756 :
>>755
すみません高卒です

757 :
>>756
正直でよろしい
さぁ一緒に学歴を語ろう

758 :
チップにお別れを言おうとしたら
UCLAが怒涛の大反撃をしている

759 :
オハステ相手に珍スコア5点を挙げたマイアミ大学オハイオが
オハイオ州では一番学力が高い州立大学

760 :
>>759
Safety + FGで5点先制
その後10TD(PAT1回失敗)取られて、結局5-76
昔のオリックスか

761 :
>>759
あそこのQBブレインギャバートの弟なんだな
けちょんけちょんにやられてたけど

762 :
ほとんどアメフトでスタンフォード入った人でもスタンフォード大卒の扱いなのに
きちんと勉強して無名大学入った人はその無名大卒ってなんか可哀想

763 :
UCLA大逆転勝利ww

764 :
時間きっちりでタイムアウト取ろうと身構えていたらプレーが始まってしまい、しかもそれが決勝TDとなったシーンのチップ・ケリーさん
https://twitter.com/ESPNCFB/statuses/1175657543294758913
(deleted an unsolicited ad)

765 :
チップを終身HCに

766 :
これでPACは全勝が学歴名門校バークレーだけか

767 :
Pac12追放してマウンテンウェスト入れたほうがいいんじゃないのか

768 :
63-67 ってバスケかよ、、

769 :
このスコアでパントはUCLAが5回、Washington Stateが2回なのが意外
獲得ヤードはそれぞれ657ヤード、720ヤード

770 :
G.Minshewの後釜のA.Gordonええやん。

771 :
ポケットでのたたずまい(棒立ち感)がブレに似てる
9TDパス、でも負けたなんてどっちも記録じゃないのかね

772 :
PAC12の凋落の理由って何なんですか
フットボールだけじゃなくてバスケでも最近イマイチだって言われてるし

773 :2019/09/23
これは俺の思い付きの私見でしかないけど、各カンファレンスのチャンネルができてきてそこで放映権料収入に差がついてきてるんじゃないのかなと
アメリカの人口の2/3が東部に集中しててそこで契約者数で負けちゃう
あとどんなにフットボール好きでも朝9時のCollegeGameDayから見続けてたらSaturday Night Football見終わったらどうしてもダレちゃう
その次の西海岸の試合はまあいいかとなりがち、特に近年は
そこでPAC12も現地時間午前中に試合やろうなんて言い出してるのかなと、まだ実行はされてないけど

国士舘大学アメリカンフットボール部「ライナセロス」
関西高校アメリカンフットボール Part6
相撲取りとオフェンスラインの信頼度は違いすぎた
NFL総合 Vol.306
【NFL】アリゾナカーディナスPart6【NFC/WEST】
「まれに見る凶悪犯罪」アメフト選手に懲役22年
早稲田のアメフトについてV
ニューオリンズセインツの優勝を期待するスレ
NFL総合 Vol.309
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 119
--------------------
漢族フェチ
Mac関連ネタを凄い勢いで翻訳するスレ8
【冴えない彼女の育てかた】加藤恵は再放送も可愛い 22泊目
【炎上】 欅坂46 「東京五輪のオープニングに出たい」「五輪を足掛かりに世界進出」→批判殺到www
【神奈川】救急隊員が同僚の首に血圧計、失神させる 川崎市が停職処分 「悪ふざけで」
ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part80
【キラキラ】 佐々木希 part24 【眩しい】
【1000万K5】戦艦帝国part53【何故か運営臭プンプン】
【PS4/PS3】ペルソナ5 part551【P5】
【フルミスト】経鼻・点鼻投与型ワクチン【IgA】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23855人目
【韓国】 親日・反日で国を二分、韓米同盟まで揺るがした混乱の3カ月と朝鮮日報、でも記事中に親日の文字無し★2[11/23]
■■■日本一小山三さん!!最強!!■■■
ブルーノ・マーズpart1
【悲報】こち亀、軽減税率のパニックすらも予言していた [376356433]
【PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part37
SoftBank SHARP AQUOS R 605SH Part3
サンデリカ5th
【通販】アリババ「独身の日」 取扱高4兆1000億円で最高に
☆★★ みんなのみなみなこと野村みな美ちゃん応援スレ Part.118 【こぶしファクトリー】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼