TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
クォーターバックでかっこいい背番号って何番?
【100%】 フットボール経験者の就職率 【100%】
【NFL】Pittsburgh Steelers 13curtains【AFC】
ラクロス 第5試合
NFLに関する普通の質問に逆ギレするスレ T
NFL中継の間違えを正すスレ
【東京限定】高校フットボールその21
同志社国際中学アメフト部について
【復活】近畿大学デビルズ【祈願】★3
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part20

カレッジ・フットボール 第八章 Never Graduate


1 :2013/12/10 〜 最終レス :2015/11/11
Yahoo!Sports
http://rivals.yahoo.com/ncaa/football
ESPN
http://sports-ak.espn.go.com/ncf/index
CBS
http://www.cbssports.com/collegefootball
FOX
http://msn.foxsports.com/cfb
やっぱりカレッジフットボールだよな
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1092818331/
カレッジ・フットボール 第弐章 Never Graduate
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1190493313/
カレッジ・フットボール 第参章 Never Graduate
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1220974202/
カレッジ・フットボール 第肆章 Never Graduate
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1256657583/
カレッジ・フットボール 第五章 Never Graduate
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1291625841/
カレッジ・フットボール 第六章 Never Graduate
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1323404100/
カレッジ・フットボール 第七章 Never Graduate
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1353235094/

2 :
おすすめツイッターアカウント
College GameDay ? @CollegeGameDay
ESPN CollegeFootball ? @ESPNCFB
FOX College Football ? @CFBONFOX
Eye on College FBall ? @EyeOnCFB

3 :
>>1-2
スレ立て多謝。
乙です。

4 :
>>1


5 :
いちおつ

6 :
>>1
乙ラホマ・ステイト

7 :
スーナーズじゃダメなの?w

8 :
>>1
オハイ乙テイト

9 :
Mac Brownの残留決定。この決定にtuのファンサイトは大荒れです。
San Antonio に行かないとか、来シーズンのチケットを買わないとか…。
もともと名前が出ていたのが、Saban、Malzahn、Zimbo Fisherとあえてtuにいく必要が
ない人ばかり候補に挙がっていて、無理だろうと思っていたけど、やはりです。
来シーズンもせいぜい8勝ってところでしょう。

10 :
キフィンは求職中なのにね

11 :
Army-NavyはNavyの連勝で終了
雨混じりの雪という最悪の天気だけに観客少なかった

12 :
マック・ブラウン辞任か
ノース・キャロライナ時代から知っているだけに
ちょっと淋しいな

13 :
BCS Championshipは奇跡の2連勝でオーバーンになってたんかw
アラバマのキッカーは悪夢やな

14 :
ハイズマンなんざどうでもいい
今はUTだ

15 :
>>13
FG狙う場面で攻撃した時はおやおや?と思いましたが
ああなるとは思いませんでした

16 :
おおう、ブラウン辞任か

17 :
お先マックら

18 :
ハイズマン賞のトロフィーは受賞者個人が貰えるの?
それとも出身大学の中に飾るの?
OJシンプソンは多額の賠償金を支払う必要ができ
トロフィーを手放すこととなった
とwikiにあるけどオークションとかに個人で出したの?

19 :
>>18
個人がもらえる

20 :
歴代受賞者が並んでるのが壮観だった
プロでは活躍できなかった人もいるから

21 :
>>20
>プロでは活躍できなかった人もいるから
誰のことだろうw

22 :
日本人には真似できない楽しみ方のテキサス後任HC探し
Cast your vote UT coach bracket
http://college-football.si.com/2013/12/19/texas-longhorns-head-coach-bracket/
http://sicollegefootball.files.wordpress.com/2013/12/texas-bracket-full.jpg

23 :
ほおアメリカらしいなw

24 :
橋水くん最後のカレッジゲーム始まってる^^

25 :
橋水は崩れたプレイを更新してしまう逃げ足とパスはこれまで以上に良かった
Uが酷かっただけか

26 :
Uは往年の面影がまったく感じられない
プロベーションの影響が残ってるんでしょうか
HCもPennStに行くとか行かないとか
橋水くんも持ってる武器を全て見せました、最後に
むしろルイビルのディフェンスが印象的

27 :
>>26
ルイビルの守備良いよね
UCFにはやられたけど結構ドラフトにかかりそう

28 :
もちろん影響しているでしょうね
そしてデュークジョンソンがお休みでした
今季はカレがどんどんどんどん走って止まらなくて勝っていったから

29 :
お休みって言うとミシガン州立はキャプテンで守備の大黒柱であるMLBマックス・バローを出場停止にしたそうだね

30 :
ミシガンもガードナーが休んだらボロボロでしたね

31 :
投手や捕手タイプのQBじゃなくてSSタイプのQBがプロでも活躍するようになったおかげでカレッジがますます面白く観れるようになった

32 :
思い上がって短気おコすと全部パー!
と学習できたのが大きい気がするw

33 :
ペン州立のオブライエンHCがNFLに行ってしまったが未だに学内に根強く残るパターノ信者にうんざりしてたのも動機の1つみたいね
http://profootballtalk.nbcsports.com/2014/01/01/bill-obrien-grew-frustrated-with-penn-state-politics/

34 :
ハッケンバーグは4年にならんとボウルゲームに出られんのね

35 :
今JSPORTSでフィエスタボウル見てるんだけど、大学名の前にある15とか6の数字はどういう意味ですか?

36 :
>>35
BCSランキング

37 :
ランキング

38 :
>>36
>>37
Thx

39 :
UCFのHCは学歴詐称でNDのHCの座をフイにした人だったのか。

40 :
フロリダNo.2だけはあるなw

41 :
UCFのQBは野球もやっててQBは右投げ野球は左投げとか
ゴンザガのスターターのポイントガード2年やって
フットボールでトランスファーとか
アメリカって楽しいな

42 :
しかも彼女が美人巨乳

43 :
>>41
実況でそれ聞いたとき左にロールするときは左投げ
右にロールするときは右投げとか出来そうなのになんでしないのかなと思った。

44 :
オクラホマやるじゃねえか
ボブ・ストゥープスはローズ、シュガー、フィエスタ、オレンジボウルを勝った初のHCになったのだと

45 :
GJ Sooners

46 :
マッキャロンかわいそ過ぎだろ
ミスする度彼女映されるわ
日本語実況のオッサンに途中からキャメロン、キャメロン言われるし

47 :
以前はBIG10とPAC10以外のチームはローズ出られなかった時期があったから
4大ボウル全部勝った大学も少なかった。アラバマ、オクラホマ、NDとか。

48 :
Angry Female Alabama Fan Jump an OU Student in the Sugar Bowl Stands
http://youtu.be/oPojG4XpLAY

49 :
え〜、接戦試合の途中ですが…
どうやらテキサスのHCがルイビルのチャーリー・ストロングに決まったみたいだ
ソースはTxasの247サイト
ついでにマイアミのアル・ゴールデンはPenn. Stへ

50 :
訂正 Txas → Texas

51 :
オレンジネクタイ要らなくなっちゃうね

52 :
安打道具が連勝
大判が勝つのか

53 :
ボウルゲーム他
ttp://www.youtube.com/user/thornsx/videos

54 :
>>44
ジョー・パターノも全部勝ってんじゃね?

55 :
>>44の話はBCS Bowl Era限定だね

56 :
FSUおめでとう

57 :
Bowden勇退後冴えなかったFSUを優勝に導くとは
Winstonはハーシェル・ウォーカーを越えてカレッジ史上最強のフレッシュマンとして記憶されるな

58 :
Winstonおめでとう!そういえばR騒動はどうなったの?
DNA検査でWinstonと一致したとこまでは把握してるけど。

59 :
アメフトNewsJapan@afnjapan 19分前
アラバマ大のQB A.J.マキャロンの母親が、ハイズマン賞受賞後、シーズン全勝で全米優勝を果たしたフロリダ州立大のQBジェイミス・ウィンストンのTVインタビューを聞いて、「あれ本当に英語なの?」とつぶやいたのがきっかけで炎上。
アメフトNewsJapan@afnjapan 11分前
ウィンストンが黒人訛り、かつ正式には正しくない文法で話していたからですが、マキャロン母は問題書き込みを削除。しかし、すでにRTが出回った後で、Deadspin.comなどに掲載され、そこの読者書き込み欄やTwitterでも直接反論を受けています。
アメフトNewsJapan@afnjapan 9分前
痛いことに、マキャロン母のTwitter自己紹介欄の書き込みの文字にスペルミスあり。人のこと言えないじゃないかと指摘する声も。

60 :
マカロンだけに甘かった

61 :
ちッ、FSUか
オオバーンならNFLはパンサーズチャンプでニュートンワッショイだったのに

62 :
>>60
くすっとしてしまう魔力がある

63 :
>>60
うまいなあw

64 :
いやーすごい試合だった
神保フィッシャーはダメオヤジみたいな顔だけど
ボーデン爺の後を継いで結果を出したね

65 :
残り13秒で録画切れたw
でもFSU勝ったな
おめでとう!

66 :
やっぱオーバーンはミラクルプレー券を使い果たしてたか…

67 :
4QのKORTDやられた時点でオーバーンもってないなと思った・・・ミラクルしてたのを逆に返されてしまったからなぁ
最後もミラクル起こしたヘイルメリーでツキに賭ける方が良かったと思った・・・

68 :
AUBURNファンとしては凹む試合ですた
2Qのパントフェイクからのタッチダウンドライブを止めてれば…

69 :
最後の位置はヘイルメアリーで届く距離じゃなかったでしょ

70 :
AuburnはOregonの時は最後の最後で勝ち越せたけど
今回は最後にやられたな

71 :
今年のボウルゲームはハズレ無しだったなぁ・・・・

72 :
大学に残らずプロ入りを選ぶ下級生多いな
ルーキーの契約高騰を抑えようとした新規定が逆に早くプロ入りして早くFA資格を取ろうという動機を学生に与えてしまっていると分析されてるけどなんか萎える

73 :
いますぐこのPと契約するんだ!

74 :
身体さえ出来上がってればプロに行くのは悪くないと思うけどね
Robert Nkemdicheじゃなくとも若い子を早く見れるようになるかも
シニアボウルはプロボウルよりずっと面白いと思うんだけど人がおらん
現在モヒョり合い中

75 :
全米王者に加えてデリック・ブルックスとウォルター・ジョーンズがプロフットボール殿堂入りとか
FSUヲタにとっては嬉しい冬だろうな

76 :
アーバン  ア と ウ の中間の発音  Auburn University
ROOOOOOOOOOOOOOOOLL TIDE ROLL ! BAMA !
ALABAMA CRIMSON TIDE

77 :
ア と オ の 中間の発音だった。
The University of Alabamaのファンだから、 Auburnなんかしらねえよ!

78 :
Paul William Bryant
" Bear " Bryant
H.C. The Uviversity of Alabama

79 :
National Signing Day 

80 :
悲喜こもごもですね

81 :
ついでに、こういうのも現れるw
http://bleacherreport.com/articles/1949936-recruit-dj-law-signs-letter-of-intent-with-ole-miss-utah-and-juco-school?utm_source=facebook.com&utm_medium=referral&utm_campaign=programming-national

82 :
>>81
ツイッターでのやりとりが面白いな

83 :
ESPNのリクルート選手を見てて思ったんだけど、
一番設備とか環境がいい大学ってどこなんだろう

84 :
テキサス大じゃないの

85 :
同意
金、持ってる

86 :
テキサス大のスタジアムは走りやすかった
観光にいってスタジアム乱入
オフシーズンで一般人開放中なので問題なし

87 :
オクラホマはQBをトレヴァー・ナイトに一本化してブレイク・ベルをTEにコンバートするらしいね

88 :
勿体無い気もするけれど、テキサス戦の敗北と
シュガーボウルのナイトを見たら まあ

89 :
さすがにTE走らすプレーはしないだろうからBelldozerも見納めかね

90 :
TEっていってもHBに入れるプレイもあるだろうし
まだあるのでは?

91 :
投げるHB/TE

92 :
投げるHB/TE
T某さんのことで?

93 :
ウィンストンがクローザーとして登板し今シーズン初セーブを記録
動画は1:05くらいから会見映像が少し
Gage Smithをジスミスと読み間違えて焦った
http://www.seminoles.com/sports/m-basebl/recaps/021514aaa.html

94 :
久しぶりにプロで両刀、一人やりだしたら俺も俺もってなるかな
でもやっぱり勇気がいるよね 

95 :
今年のNFLドラフトでいの一番に指名されるのは誰だ?
クラウニーで決まり?

96 :
今朝チラッと見たSCでもそれやってたな

97 :
ウォーレンサップが指名されなくて唖然としたトコ思い出した

98 :
とりあえず期待。
http://espn.go.com/college-football/story/_/id/10767521/a-primer-new-college-football-playoff?
https://www.youtube.com/results?search_query=ESPN+College+Football+Playoff+Teaser

99 :
あ した間違えた
https://www.youtube.com/watch?v=sveslu68iv4

100 :
「カニ食いたかったお」

101 :
カニが欲しかった
http://pbs.twimg.com/media/BmeqoY2CMAACPX5.jpg

102 :
ハイズマン賞より蟹が欲しいねん

103 :
ここにまとめられてるけどクオリティ高いなぁ
http://www.sbnation.com/lookit/2014/4/30/5669086/jameis-winston-stealing-crab-legs-is-the-internets-newest-meme
https://pbs.twimg.com/media/BmfYrqaCQAASYHu.jpg
http://imageshack.com/a/img841/9581/dsw.gif
https://pbs.twimg.com/media/Bme51kGIMAEJUKz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BmffF18CQAAWo7t.jpg:large

104 :
酔って持って来ちゃったとかなの?

105 :
テキサス大ドラフト指名0って・・・

106 :
オクラホマも4人指名されてるけど4巡と7巡2人づつなんだよね
Big 12全体でも1〜3巡の間に5人しか指名されてない

107 :
ルイビルの1stラウンダー3人てのは大健闘だし
実質テキサス大のHCストロングのプレーヤーだべ

108 :
ルイビル多かったねえ

109 :
ダテにメーカーズマークのラベルに抜擢されてたわけじゃないんだなストロング。

110 :
伝統あるBIG12が消えるのは辛いけどテキサスとオクラホマは別のリーグに移った方がいいんじゃないか?

111 :
>>110
伝統ないだろ

112 :
Big Eight時代から考えると伝統あるぜ
オクラホマ vs ネブラスカくらいしか見応えのある対決なかったけどw

113 :
いま考えるとWVは何をしたくてBig12に移ったんだろ?
以後モチベーション下がりまくりだし
移動費でヒーヒー言ってるみたいだし

114 :
ビッグエイトかあ パックエイト時代は覚えてるけど

115 :
SWAC

116 :
水虎のD. Green-BeckhamはOklahoma Soonersへ

117 :
でも新シーズンは一年出られないだろうし、そのあとはドラフト行くだろうし
要は無駄に浪人するよりは体にフットボールを覚えさせておくためだけの一年

118 :
水虎
類虎
大虎
呉虎
藏虎
麺虎
プリ虎

119 :
ユタ大学に進学する早大学院の高田ジェームス。まだロースターには名前が無い模様。
ttp://www.47news.jp/sports/turnover/feature/plan_feature/150348.html

120 :
これは期待
ロスターに入れるといいね

121 :
ウォーク・オンでもプリファードじゃないと厳しいぜ
長い目で期待してやるべき

122 :
NFLが始まったので、こちらもそろそろ語りましょう。
2014 Sporting NewsによるPreview
1. Oklahoma
2. Oregon
3. Florida St.
4. Alabama
5. Auburn
6. Stanford
7. Baylor
8. UCLA
9. Ohio St.
10. USC

123 :
”NCAA board hands 5 biggest conferences more power"
これからカンファレンスの再編成が始まる予感がする。
現在、
ACC 14
BIG 14
Big12 10
Pac12 12
SEC 14
の合計64で
カンファレンス内の試合の組易さを考慮すると16チームが最適、かつ、プレイオフの
組み合わせを簡単にするために、4つのカンファレンスが最適という流れになるのでは。
そう考えると、必然的にBig12がなくなって、各カンファレンスに吸収され、16チームの
カンファレンス4つになるのでは。さらに、SECはもともとマーケッティングの観点から
North Carolina州とVirginia州から1つずつ引っ張り込んで、16にしたいと考えていて、
ともに、ACCのチームが候補となっているらしい。なので、それを含めた再編になる可能性
もあるに違いない。

124 :
エド・オバノン対NCAA訴訟がエライ結果になっとるね

125 :
オバノン全面勝訴

126 :
えっ?!ゲームの自分キャラが実際とは色々違う設定なのに納得いかなかったことが事の発端なの?

127 :
判事のNCAAの主張に対する否定はかなり厳しいものがあるね
これで決まりというわけではなくまだ上訴して争うことになるだろうけどアマチュア規定に対する司法の基本的な姿勢は大きく変わることはないかも

128 :
ノーローデームの主力4選手が
コピペ&ねつ造論文提出で、出場停止。
海の向こうも
こちら(朝日る)も
どうしようもないね

129 :
この手の不正は定期的の起きるけど
NDってとこが味噌じゃね?

130 :
バーンよりマシかな

131 :
誰かと思ったら先発クラスばっかりなのなw
そもそも昨年も正QBのゴルソンがカンニングだかなんだかで丸1年棒に振ったわけだし、そういう土壌が今のブライアン・ケリーのチームにはあるんだろ

132 :
カレッジフットボールで使われてるNIKEのボールって3005ってのであってる?
もうどこにも売ってないみたいだし、ボールなんて消耗品だろうし3005使ってた大学もWilsonのボールを使うようになるんだろうか

133 :
>>128
というか、別人が書いたもの(内容どうこうじゃなくて)だろ

134 :
『花子とアン』の校長先生みたいな度量を見せてほしいな。。。
NDのプレジデント・・・。

135 :
NCAAの規定違反なので学内でどうこう収められる話ではない
Willamsはすでにチームを追われたみたいだし

136 :
おまえらブラクストン・ミラー シーズンアウトにも少しは触れてやれよ

137 :
あぁ、投げるRBね
最終年でしょ、運がないね

138 :
8月30日にOhio State vs.Navy@M&T Bank Stadium, Baltimoreというゲームが組まれて、
毎年この時期恒例のボルティモア・グランプリが中止になってしまった。
(公道GPでけっこうおもしろい)



許せん

139 :
FCSだけどもうシーズン開幕したぞ。
ttp://www.sbnation.com/college-football/2014/8/23/6060561/eastern-washington-sam-houston-state-its-here

140 :
彼女の家に行った際に部屋の二辺を覆うカーテンが真っ赤で体に変調を来したことがあった
このフィールドはblood-red fieldと呼ばれてるらしいけど選手は大丈夫なのかな?
クラクラきそう

141 :
30日土曜日のPen State vs UCF
ETで朝8:30からってなんだよと思ったら
アイルランドのダブリンでやるんだな
ファイティング・アイリッシュじゃなくて
この2チームなのかw
それにしてもお客さん入るんかね

142 :
>>140
西洋人には、日本人が感じるほどドギツい赤色に見えていない可能性ある。
新聞の印刷品質を競う国際コンペに朝日新聞が出た時、
国内向けに刷る時よりも赤色強めにして刷ったらしい。
日本人の感覚でカラー印刷したものだと、
西洋人には赤が弱く見えるんだとか。

143 :
そういや「フットボール鷹」というマンガで
「アメリカンフットボールの選手は試合前に
壁が赤い部屋にこもって戦意を高める」
という描写があったw

144 :
>>143
アーチー・グリフィンかビリー・シムズの話だったっけ?

145 :
みんなやってるみたいに描かれていたような。。
アーチーグリフィンはやってたのかいな
でも根も葉もない話ではなかったろうねえ。。

146 :
ことしも実況スレタテちゃうね。。

147 :
USCの先発CBでチームキャプテンも務めるジョッシュ・ショウが足を負傷してもしかするとシーズンアウトだと
7歳になる甥っ子がプールで溺れかけているのを2階のバルコニーから目撃し、寸秒を待たずに助けるべくそこから飛び降りて駆けつけたがコンクリ製のプールサイドに着地する際に両足とも重度のハイアンクルスプレインに

148 :
2階からコンクリに飛び降りたのか

149 :
2階から飛び降りなんて小4の頃みんなでやってたけどあっちは1階の天井の高さが違うのか

150 :
大人がやれば自分の体重で怪我するだろ

151 :
今 ツイッターで見た
治るといいね

152 :
>>147-151
とんでもない展開になってるじゃねーか
Dane Brugler ‏@dpbrugler 8h
Ugh RT @HeatherBrit Sources: Josh Shaw was involved in an incident involving domestic abuse, jumped off a 3rd story window running from LAPD
怪我はポリから逃げるときに追った怪我とか言われてるぞ

153 :
バスケットボールしてたんだとか色んなコト言い出した

154 :
彼女ともめて通報されたんか
なんで余計なこと言っちゃったのかな-

155 :
これがホントのトロジャンさ。
彼の勇気は賞賛ものだよ。
なんてしたり顔して
コメント書いてた
アメリカ人に時間返してやれよw

156 :
夏目漱石

     
。。。

157 :
今度はUCLAの学生がしたり顔で
これがホントのトロジャンさ。
なんてしたり顔して
コメント書いてるな

158 :
おらデヴァンテの怪我の方がショック ><

159 :
>>155
すごい勇気だと思うけどww

160 :
嘘認めたw
さすが前HCの教育は大きいな

161 :
よろしくネッ
NCAA College Football 2014
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/dome/1409199222/

162 :
良かった、溺れた甥なんていなかったんだな・・・

163 :
良かった、死んだ恋人なんていなかったんだな・・・
っていう話が昔あったな

164 :
>>163
昔(一年半前)

165 :
足首やっちゃうと助けにくくなるしねえ。。。

166 :
USCは何をやっているんですかね

167 :
USC、RBがやめてHCを差別主義者と非難してる
とかシーズン前からおかしなことばっかりやね
Fresno st. 勝てるぞ、これは

168 :
前評判の高かった東のUSCは記録的大敗でのスタート

169 :
あんなの3―4体型どころか6―6くらい並べないと止められねえよとスパリアーが泣きを入れたらしいな

170 :
おおっこれはもしかして?と思わせる展開になってもやっぱり格上のチームは4Qで突き放してなんとかしてしまうな

171 :
結局本日のまとめは
ビハインド・ザ・バックキャチすごかったねー
ジョーダンみたい

172 :
ランキング出たね。APで9位なのにTexasA&Mに2票入ってるのが面白い。

173 :
>>172
初先発でマン汁の記録更新したからな

174 :
1位票がアラバマに一票しかないのに
TAMに二票も入るとはビックリ
FSUが危なっかしい勝ち方だったのも一因か

175 :
>>174
Oregonに1位票が5票あるのにAlabamaより下ってことは
Oregonをかなり低く評価している人もいるってことだな
Oregonはフィジカルタイプのチームに弱いイメージがあるから
今週末のMichigan Stにあっさり負けそうな気もするし・・・

176 :
FSUの連勝ストップはどこだと思います?

177 :
ネバダ大のDEブロック・ヘッキングの今日のワシントン州立大との試合前の姿がソーシャルメディアで話題を呼び、試合でも活躍して単なる伊達ではない所を示して男を上げた
https://pbs.twimg.com/media/Bw0WfzSCQAAawgK.jpg

178 :
実況板落ちてる?
Oregonは開幕戦見た限りFCS相手にD#がスカスカだったんだよなあ

179 :
2試合終えてRUSHING YARDSマイナスか
どこでプラスに転じるかな
http://espn.go.com/college-football/team/_/id/2567/smu-mustangs

180 :
スタンフォード・・・キッカーの絶望感ハンパない

181 :
Oregonよくここで2ptいったな

182 :
スタンフォード敵陣30ヤード内に9回攻めこんで10点しか取れなかったとかきっついな

183 :
>>181
いつもいってるじゃん。

184 :
>>183
最近はいつもいってはいないよ
特に同格の相手には
今は4thダウンギャンブルで無理やりTD取った直後だったしね

185 :
OregonはO#もD#もやばくなってきたな・・・
っていうか実況板復活した

186 :
バッカイやばいな

187 :
OSU終了のお知らせ

188 :
ランキングが楽しみ・・・OSUなんか20位以下に急降下させてくれ
USCもあの内容で順位上げて11位とかになるのは解せないw

189 :
Ohio.StもWisconsinもMichiganもコケて、ローズボウルはIllinoisか?

190 :
ミシガンは前半互角な感じだったのにな、2本のFG失敗が痛かった。

191 :
ゲームの得点経過的にはOREGONは結局いつものOREGONだよね
昨年はシーズン終盤に崩れてたけど今季はどうだろ?

192 :
UCLAはowerratedくさい2-0ではあるが
tOSUはQBいないんだからこんなもの、ランク急落を望む

193 :
訂正
owerrated→overrated

194 :
FSUはまずQBのレイパー疑惑を払しょくしろよな

195 :
カニ食べ行こう〜

196 :
ペンステの処罰一気に軽くなったな

197 :
ボウルゲームには今シーズンから出られて、スカラーシップは来シーズンからマックス人数を使えるって事か

198 :
>>196
問題のコーチは臭い飯食ってるの?

199 :
ジョパ爺、生き返るの?

200 :
>>198
一番問題のサンダスキーは運がよくて100歳くらいの時に出所できる

201 :
SMUのJ.ジョーンズ隠居
run & shoot はFBSから消えました。

202 :
今週は面白そうなのが無いな

203 :
NBCのライブが見られない

204 :
NBCダメだったね−どうなってんの
てかNDは
パデューのディフェンスに完全にやられてた。

205 :
>>201
Run & Shootのスタッツ詐欺でハイズマン賞獲ったアンドレ・ウェアや
ドラフト全体1位指名受けたティム・カウチがいた頃が懐かしい

206 :
一方そのころ去年のハイズマンは出場停止を食らっていた

207 :
前半だけ出場停止って意味わからん

208 :
前半出場停止って前もどっかで見たな
Winstonは素行問題あり過ぎだとドラフトで不利にならないのかね

209 :
そもそも学校独自で下してるからただの【自粛】だな

210 :
去年のTexas A&M初戦
Manzielは前半だけ出場停止処分

211 :
そう言えばサインを売ってたっけw
セインツ戦で久々見かけて懐かしかった

212 :
一試合まるごと出ないって事になった

213 :
キャンパス内でなにやら卑猥な放言をおこなったみたいな話は読んだがいまいち要領を得ないというかそれでなんでここまで大事に?って印象が拭えない

214 :
http://www.tmz.com/2014/09/19/jameis-winston-benched-for-entire-game-for-right-in-the-p-y/

頭おかしいのです

215 :
なるほどキャンパスライフを満喫してるみたいだなw
道理でESPNとかの記事では奥歯に物が挟まったような表現で肝心なところをぼかして書いてあるわけだ、ようやく納得したわ

216 :
大勢の学生のいる食堂のテーブルに乗っかって「やりてえー」と叫んだということ?

217 :
「あの女のプッシー、ファックしてやったぜ!」って有名なネットネタを叫んでたんだろ
去年R捜査あったやつがやればドン引きですわ

218 :
黒人教会のお説教みたいなやつが得意でよくやっているから
それ風のヤツにシモネタ混ぜたとかじゃないのかと思いたいけれど
なんかもっとひどかったのかもね

219 :
今日、負けてたらジンボは何言われてかわかんねえけど
ここらで一発締め上げたのは今後のチームにとっちゃプラスだろ

220 :
勝ったからとりあえず丸く収まったがまけてたらどうなってたんだろな
ADHDの治療薬アデラルでドーピングチェックにひっかかる奴がアメスポには少なくないけど
ウィンストンは昨年の蟹盗みと言いその手の偽患者とは違うガチのアレな感じがする

221 :
今日のCALとARIZの試合は凄かったな。
第4Qで残り4秒。
スコアは45CAL-ARIZ43
ARIZのセカンドダウン。
QBが投げたロングパスをレシーバーがエンドゾーンでキャッチしてTD。
劇的な逆転でARIZが勝利した。

222 :
CALこの展開で負けちゃうのはキッツいな

223 :
アラバマ大で何かあったのかな?

224 :
gun and bomb threats have been made
むむむ。。

225 :
記念にお一つ
ttp://zverse.com/collections/stadium-replicas

226 :
日本時間09:30試合開始
Texas Tech ? Oklahoma State
Appalachian State ? Georgia Southern
日本時間10:00試合開始。
Missouri Western ? Lindenwood
日本時間12:00試合開始。
UCLA ? Arizona State
http://livetv.sx/en/

227 :
第1Q途中
3UCLA ー Arizona State10

228 :
第2Q、なんとインターセプトから残り2秒にUCLAがTD。

229 :
UCLAの勝利
Arizonaの自滅ってかんじだが
UCLAはリターンTDが2つ
モヒョとキックオフ
しかも同人物がな

230 :
Michiganの絵に描いたような崩壊っぷりがすごい
Hokeは途中解任もあるんじゃないの

231 :
Penn Stateもあんな負け方をするとは。
上位校は番狂わせがなく、つまらん週末だった。

232 :
途中まで面白いゲームはいくつもあったのにね

233 :
>>232
そうだね、NCSUに勝たせたかったよ。

234 :
チャーリー・ワイス、くびちょんぱ!
KUではバスケットさえ強ければあとはどうでもいいという空気が大学全体を支配している。
HCを引き受けたものの、思い通りにチーム強化ができず気の毒だった。

235 :
チャーリー・ワイスとか、
ブレイディ・ホークとか、
マイク・リーチみたいなキモデブ達は、
フィールドなどに出てこないで、スポッター席にひきこもって
モニター見ながらぶつぶつ言っていてくれるのが似合う。

236 :
アンディ・リード「息子が引きこもりだからセーフ」

237 :
http://www.cbssports.com/collegefootball/eye-on-college-football/24711431/we-missed-something-during-this-arkansas-state-fake-punt-vs-miami

238 :
今年はJSports、放送してくれんのかいな〜?

239 :
OREにバカがいたのは確かだが、それにしてもびっくりアップセット

240 :
いつものエロい人
今週のお薦めカードおなしゃす!

241 :
今週は盛りだくさんよ
先週、先々週に分散できたらいいのに
一番のお薦めは4:30からの
#3 Alabama@#11 Ole Miss
他にも#6 Texas A&M@#12 Mississippi State
#4 Oklahoma@#25TCU
#14 Stanford@#9 Notre Dame
#15 LSU@#5 Auburn などなど
SEC-Westの直接対決が熱いね

242 :
カンファレンス内のゲーム、SECは順当に収まるけどPAC12は
足の引っ張り合いが激しい印象があるな

243 :
Ole Missって去年の冬にリクルート大成功で話題になったけど
その時の選手達って少しずつ出てきてるの?

244 :
具体的にはDT Robert Nkemdicheとかのことかな
彼はD#の中心って言っていい。相手のOL圧倒
してるよ。Depth Chart見ると、彼の他にも
sophomoreの選手が何人か1番手でいるね。
WR、LT、TEあたり

245 :
Texas A&Mの守備崩壊しとるな
WRはポロポロ落とすし、ケニー・ヒルも良くない
ここまでの大差は予想外だった

246 :
NBCなおってねー
STAN @ ND 見られねぇじゃねぇか!

247 :
遅くなりましたが諸先輩方あーざーっす

248 :
バマ逝った

249 :
これはこれはミシシッピ州の歴史に日たな

250 :
今週だけで2位オレゴン、3位アラバマ、4位オクラホマ、6位テキサスA&Mが下位チームに負けた

251 :
>>242
こう書いた途端にバマ負けた。
去年もデューク下げしたら活躍したし、逆神の素質あるな

252 :
初代プレーオフ制全米王者
ノートルダム大

253 :
今日は盛りだくさんだな。
http://livetv.sx/en/allupcomingsports/27/

254 :
ヘイルメリーきたよ!

255 :
>>254はUSCの爆笑プレイのことかな?

256 :
ワシントンステイツ1点ビハインド土壇場で逆転TDかと思ったらわずかに足りず……
それでもFG蹴れるんで逆転勝ちと思ったら……ミス…………
そのまま終戦……

257 :
番狂わせが多くて目立たないけどサウスカロライナがケンタッキーに負けたりしてるな
ランク外に落ちて心が折れたか

258 :
あと、Michiganも24-26で@Rutgers戦に負けて
2勝4敗
HC Brady Hokeもいよいよクビかね

259 :
オレゴンもアラバマもオクラホマも負けてるじゃんw

260 :
UCLAも散った・・・
APのTop8のうち5校 (Oregon, Alabama, Oklahoma, TAM, UCLA)が同じ週に負けたのは史上初らしい

261 :
APランキングも微妙だな・・・3位2校とか・・・

262 :
MississippiとMississippi State  この二校が同じ週にAP TOP10入りは史上初
Ole Missの3位は1970年以来(当時のQBはArchie Manning)
Mississippi Stateの3位はスクール史上最高位
Arizonaが圏外→10位  前週TOP25圏外からのTOP10入りは史上初

263 :
すごい動きっぷりだな
https://pbs.twimg.com/media/BzRx1GCIAAIR9ny.jpg

264 :
>>263
UGAの中位力

265 :
>>256
19ヤードミスって。。。
ほんとに持ってないチームだとは知っているが、、まあ近年の成績考えれば頑張ってる
Go Cougars!

266 :
ジョージア・テック5連勝してるのにイースト・カロライナより下というのは低すぎないか。
強いとことあんまりやってないとはいえ。

267 :
GTよりECUの方が強そうじゃん

268 :
ガーリーやっちまった〜ジョージア涙
ttp://espn.go.com/college-football/story/_/id/11671378/todd-gurley-georgia-bulldogs-suspended-indefinitely

269 :
業者に自分のサインだか写真だかを売ってカネをもらったって話みたいね
今遊ぶための現金が欲しかったんだろうがアホな事したもんだ

270 :
バナナと鉛筆
どんなプレイだろ?

271 :
>>269
一連のスキャンダル後は「有望選手でも飢えて死にそうだ」ってことはもうないはずだしな

272 :
金を受け取ったらまずいね。
カニを万引きするくらいにとどめないと・・・・

273 :
ミシシッピ・ステートの強さは本物なのか!?

274 :
NDのOラインが二人同時にシフトして反則取られた時、実況が
「カナディアン・フットボールか!」とツッコんでたのがオモロかった。

275 :
Mississippi Stは三週連続でTop10チームに勝利
これはFSUを抜いて1位に行ける気がする

276 :
ベイラーvsTCUはワロタ
ランキング校同士でもノーガードの打ち合いになるんだな

277 :
ベイラーは殴り合いの常習犯でしょ・・・・
ジーノ・スミスのウェスト・バージニア戦とか過去にもたくさん

278 :
>>276
しかもやらかしが1つしかなくて、正々堂々の打ち合いだよな。
ディフェンスはなにをやってたのか。

279 :
SECのWESTが死の組すぎる。7チーム中ランク校が5で、そのうちTop10が4チームとか。
星の潰し合いでランクは下がってくるだろうけど、Arkansasも結構強そうだし。

280 :
Purdueのユニが醜すぎる
なにがあったんや・・・

281 :
俺は好き
メリーランドもインディアナもオレゴンも ルイビルも好き

282 :
LSUがFloridaになんとか勝ってSEC西はいまだディビジョン外相手に全勝
西で全勝でないチームは全てディビジョン内の潰し合い

283 :
Mississippi St 1位だ・・・学校史上初か
Ole Missは3位維持

284 :
SECにあらずば…
なんだかんだで続きそうだ
戦国期に突入かしらん

285 :
ガーリーのサイン問題がFSUウィンストンにまで飛び火

286 :
ネットや市場に出回ってる本人認証済みグッズはウィンストンの方がガーリーよりはるかに多く、しかもその大半が1人の業者から出品されてるって限りなく疑わしい状況だよな

287 :
蟹にサインでもして売ってたんけ?

288 :
http://www.teamspeedkills.com/2014/10/14/6971999/jameis-winston-and-why-he-may-never-learn

バカは死んでも(略

289 :
学ばないといえばこいつもそうだ
https://twitter.com/ProFootballTalk/status/522397739024678912

290 :
バーフィクトのはこんなんだけどな
http://www.youtube.com/watch?v=N3nhLMX7ic8

291 :
バーフィクトはこんななんだろうけどカレッジでの件は気の毒な面も一応あったからなあ

292 :
あったか?

293 :
ウィンストンは明日出るの?あんまり意味のない数字だけどレギュラーシーズンではウィンストンも
ゴルソンも無敗なんじゃないかな。

294 :
Tenn@Ole Missでbird's-eye view
ボールキャリアをズームしないでいいからずっと俯瞰で見せて欲しい

295 :
「ベイラーが敗れたようだな。」
「奴は俺達ランキング四天王の中でも際弱」

296 :
ND、勝てた試合を、、、

297 :
ND@FSUは凄い試合だった。
シーズン初めの#1の根拠を疑っていたが、やっぱり強いんだな。

298 :
FSUしぶといねえ

299 :
あの最後のコールはどうなのよ

300 :
スタンフォードは圏外行きか?

301 :
スタンフォードは4勝3敗になって無理だろう・・・A&Mと一緒に圏外だろう
圏外に6-2LSU、5-2ミズーリとかあるし

302 :
スタンフォード完敗だったね
FSUはしぶとく勝かったけど崩せない強さじゃなさそう

303 :
カニ野郎次第のチームだね

304 :
そこでルイビルでしょ^^

305 :
AP 同一カンファレンズからTOP5に4チームは史上初
1. Miss. St. (43)
2. Florida St. (14)
3. Ole Miss (3)
4. Alabama
5. Auburn

306 :
5チーム全部南部からか。
USCやネブラスカが強豪と言われたのは遠い昔なんだな。

307 :
しかし同一カンファレンスゆえにとどのつまりはつぶしあいになるからねえ
11/1  Auburn@Ole Miss
11/15 Miss ST@Alabama
11/29 Miss ST@Ole Miss、Auburn@Alabama

308 :
>>305
ビートルズが全米Top5を独占みたいな快挙だな

309 :
蟹ワロタ
ttp://www.ebay.com/itm/Catholics-Vs-Criminoles-LARGE-Shirt-Notre-Dame-vs-FSU-Noles-Rivalry-2014-Vintage-/201199086027

310 :
5

311 :
TCU酷いな
82点なんてやり過ぎだろ

312 :
TexasもTTUも弱すぎ。
で、強いのがA&MとTCUとは・・・

313 :
新興校>伝統校の方が面白いけどね

314 :
Ole Miss負けたのか。Alabamaが漁夫の利を得たらイヤだな。

315 :
>>314
スケジュール見るとSEC-West、1敗でもまだまだ
可能性あるね。
でも上位4校のうちBamaは一番スケジュールきついと
思う。残り4試合でLSU、M-STATEそしてIron Bowlの
Auburnと試合残してるから

316 :
>>312
A6MもTCUもこのところ負けとるがね。A&Mは下位チームに連敗して
圏外に。TCUはベイラーと58対61で負けて D#弱さを指摘されてます。

317 :
yahoo知恵袋にいるカレッジフットボールに詳しい俺カッケーってやつが最高にウザイ

318 :
J Sports 11月も予定なしかよ。

319 :
ARMYでこういう事が起こるのは、意外やな

320 :
俺タイロン・ウィリングハムなんやけど何か聞きたいことある奴いてる?
ってか、この書き込みするの三回目なんやけど一度もレス無いんねん()
今回俺CF●Cの一人やから、何か知りたいことあるんやったら遠慮無く言えやワレボケコラ
お前おもろないねん

321 :
FSUにアップセット警報発令中!
ルイビルのDが蟹足を封じ込めとる
ただしFSUはまだ運をもってるみたいだけど

322 :
FSU強いわ〜

323 :
ウインストンはこのまま出場続けるのか

324 :
http://i.imgur.com/MiU8JeY.jpg

325 :
Corso's Pick250回オメ。的中率は68%だとか。

326 :
UGAは密かにSECチャンピオンまで行けるんじゃないもと期待してたけど
ここ最近パッとしない鰐さんに負けたのにはガッカリ

327 :
おっ、MSSTかろうじて逃げ切ったか

328 :
メリーランド@ペンステートで試合前の入場の際に小競り合い、さらにはコイントスの時にメリーランドの選手がいずれも握手を拒否した行為がビッグテンに咎められ
メリーランドのエースWRでゲームキャプテンだったスティーブン・ディグスが次戦ミシガンステート戦を出場停止、ディグスとメリーランドのエドサルHCが譴責処分、メリーランド大にも1万ドルの罰金が課せられる事になった
ただし試合そのものはメリーランドが1961年以来となる対ペンステート戦勝利を収めている

329 :
結局、今年はJスポで中継やらないの? 毎年楽しみにしてるが…

330 :
>>329
14/15シーズンの全米大学(NCAA)アメリカンフットボールの放送はございません。
ご了承ください。

331 :
Indiana State Trick Playwww
https://www.youtube.com/watch?v=s9dHkIIb9GU

332 :
これ小学生くらいの子供チームで昔よく見たな

333 :
今日はSEC西上位受難の日

334 :
オーバーン死んだか
バマもRばハッピーサンデー

335 :
ボイジー35-42New Mexico HTでこのスコア
ボイジー、チアのプッシュアップが大変そう

336 :
ユタが独走TD直前で調子コイてボール落として
オレゴンがリカバーして100yリターンTDしたのが最高に笑えるwww

337 :
>>336
ESPNのサイトでビデオを見た。
本当にフットボールは何が起こるかわからないもんだ。

338 :
異変に気づいてタックルにいったユタの選手が冷静だったな、
もう一人いたらなんとかなったろうに。

339 :
ユタ、、、バカ、、、
TDにならなかっただけじゃなファンブルリターンTDになったのが大きかった

340 :
NFLでもトリンドンホリデーがこんなことやってたな なんであそこで気を緩めるのかw

341 :
ESPNのデイビッド・ポラックの>>336のプレー直後のツイートがw
David Pollack @davidpollack47 6時間前
What a dumb, stupid, bone headed play by Utah's #8 Clay. He dropped the ball on the one thinking he had scored a TD. Awful.

342 :
NDは終了か…
バマはしぶといね…

343 :
オーバーンの残り3分はあり得ない展開
A&Mよー勝ったわ

344 :
LSUの最後のドライブのアンスポーツマンライク・コンダクト15yds罰退、FG後のKOを出してしまったのが残念すぎる・・・

345 :
オレゴン来たね!!

346 :
>>337
昨シーズンも一度これと似たようなミスをやらかしたRBがいたな。年に一度の風物詩。
エンドゾーン手前でボールキャリアがボールを放棄してセレブレーション。 しかし、ユタはこのミスが原因で
オレゴンに同点にされて モメンタムも持っていかれた。

347 :
昔、珍プレー好プレーみたいな番組でマーカス・アレンがボールを高々と上げて、「おっと、あわわわ」みたいになったのみたことがある。
確保できたのかファンブルになったのか忘れちまったが

348 :
1位が5位相手にアンダードッグ扱いか

349 :
勝敗予想は公式のランキングや計算式でなくラスベガスの賭博用だからね。
SECは長らく上位校以外は大して強くないって言われてたし、
自分もお金掛けるならアラバマかなぁ。
FSUがMiamiに2.5ゲーム差勝ちっていう予想も単純な戦績と世間の印象は違うって事なんだろね。

350 :
>>336
https://www.youtube.com/watch?v=aq3VLnb_FuA
案の定、Not Top Ten 第1位だったね
Worst of The Worstはサミー・ワトキンスが防衛
したけど
どっちもアホすぎるww

351 :
ボーナスが俺の大学のblooperだった。涙

352 :
3位のクリケット実況の人かわいそうにw

353 :
あららMiss St負けとるがな
FSUも転んだら
1位ORE、2位TCU、3位BAMAかな
相変わらずTCUの場違い感は拭えんわ

354 :
またきっちりまくりきったのかよ、FSUは本当に毎回同じ戦いするな

355 :
Arizona St.まさかここで負けちゃうのか

356 :
APは1位FSU、2位Alabama、3位Oregon、4位Miss Stと予想
CFPの方は独創的すぎてどうなるかさっぱりわからん

357 :
ここまで来たらSECをOle MissもしくはMississippi ST、PAC12をArizona ST、Big12をTCU、ACCをDukeが制するみたいな下克上シーズンを見てみたかったが
実現しそうなのはせいぜいTCUだけか

358 :
マーシャルが全勝の場合、どういう扱いになるんだ?

359 :
Marshallは全勝でもCFPランキングに入ってないと
4決はもとよりNew Year's Sixにさえ自動出場できないんだよな
ただ、これからPower 5カンファレンス内で潰し合うし
このまま全勝ならMarshallもランキング入りして
どこかのNew Year's Sixに入りそう

360 :
SECからのプレーオフ進出(仮定)

SEC東 Missouri 連勝でSEC優勝戦

SEC西 Bama Auburnに負けて2敗
   M.stがOleMissに負けて2敗  
   この場合、どこが優勝戦に進出が知らないが、

仮にMissouriがSEC西代表に勝った場合、プレーオフ進出?

361 :
フロリダ大学 御中・・・
監督お探しで?

362 :
カレッジってテレビでやってないの?

363 :
フロリダ大学 御中・・・
監督お探しで?

364 :
3つの大学ぐらいに編入してるやつって何なの?
ニュートンとかロモとか
移籍って事?

365 :
転校だよ

366 :
ESPN でカレッジフットボールを観戦している者ですが、今シーズンから放送形態が
変わって オンデマンドでは1週間分の試合をいくつか見られる程度のサービスに
なったみたいですね。 去年はもっと前まで遡っていくつかの試合をオンデマンドで
見ることができたのにとてもガッカリしています。ライブで試合を見る以外
改悪です。ライブって言っても夜中の3時頃から見なけりゃならんし、なんだかな。
やっぱりNFLゲームパスに乗り換えようかと。

367 :
>>364
ジュニアカレッジからメジャー校とか
リクルートしてもらった監督の退任や転任で転校
ポジション争いに負けて転校
よくある事ですな
流石に3校は珍しいが

368 :
鰐OLはまた味方同士でやってた?
今季2度目ともなるとフェイクやデコイなのか?

369 :
JUCOってよく聞くけどあれは地元の適当な学校にかよってるの?
それとも成績の悪いアスリート向けのがあるのか?

370 :
地元密着型の短大

371 :
ニュートンはフロリダ大で何か悪いことして退学→ジュニアカレッジで大活躍→オーバーン入学だったかな。
オーバーンに入る時に金が動いたという話もあったな。

372 :
ジュニアカレッジでもプロ並のスタジアム持ってんの?

373 :
普通に考えて持ってないから編入するのか

374 :
A.Rodも短大経験あり
強豪の控えでいるよりどこでもいいから先発して経験を積むという考え方はある
もちろんそういう大学にもトーナメントとかあるから競争力のあるところに入るけどね

375 :
OJシンプソンも成績悪くてUSCに入れなかったので、まずJCに行ったと聞いたが。

376 :
>>366
Full Scheduleから入って、Football を選択すればオンデマンドで観れるの表示されると思います。
学校名での絞り込みも出来ます

377 :
今週末は寒波の影響で試合できない所も出てくるのかな

378 :
>>377
もうすでに出た
昨日に予定されてたバッファローとケントステイトの試合が中止になったそうな

379 :
4大から4大の編入は公式試合に出れるかNCAAの承認が厳しいけど
短大から4大への編入は基本的にオッケーだからね

380 :
ニュートンの行ったJUCOってすごいんだな

381 :
編入ってお金とか掛かったりするんじゃないの?
あともちろん引越しも
フォールズとかテキサス→ミシガン→アリゾナ→フィラデルフィアって結構あっちこっち行ってるし

382 :
マレットもミシガン→アーカンソーの転校で1年間試合に出られなかったな。フットボールはいいけど
セス・カリーはバスケなのにデュークへ転校して1年試合に出られなかった。カレッジに
1年しかいない奴も多いというのに。

383 :
>>381
奨学金をもらっての編入だから無問題でしょ
ドームも食費もただだし身の回りの物だけ送って単身行けばおK

384 :
建前上は学業のために転校することになってるんで4大から4大への転校は専攻を変えなきゃならないとか以前に聞かされたが本当なのかね

385 :
ノートルダム オハイオ州立 ミシガンみたいな最強チームでクォーターバックやってた奴って何やってんだろうな
カレッジ最強チームのクォーターバックですらNFLのドラフトに引っかからないってどんだけ化け物揃ってんだよw

386 :
その三校の中では近年最も目立っていたQBはミシガンのDenard Robinson
NFLではRBとして定着してそれなりに活躍してる

387 :
offensive weaponは色物扱いだったような
使い方次第だろうけどJAXはいい環境だと思うんだけどねえ

388 :
32チームで約90人の椅子。
スターターでなくともジャーニーマンやれば寿命は長いから
年間7,8人そのうちスターター期待されるのは半分くらいか

389 :
強豪校のなかでも「プロにはフィットしないカレッジ専用QB」ばっか排出してるところもあるからなぁ
オハイオ州立なんかトロイ・スミス、テレル・プライアー、そしてブラクストン・ミラーと近年は実質「パスを投げるRB」ばかりの印象

390 :
日本の野球で言ったら
慶應や早稲田のエースがNPBから相手にされないとか大学では無双してたがプロでは…みたいなものか
そう考えたら割と普通のよくある気もするが

391 :
何か最後の文おかしくなったな
よくある気もするが

392 :
そういうのとはちょっと違う感じだな
日本の野球で例に上げるなら日本文理大って学校が2〜3イニング単位の継投を基本戦術にしてて先発投手と言えども3回くらいでかならず降板する
その結果チームとしては強い部類に入るにもかかわらず在学中長いイニングを投げることがほとんどないためプロはこの大学の投手をあまりドラフト指名しない
オハイオ州立もQBの人選にラン能力を強く求める一方で複雑なパスオフェンスの指揮、実行能力をあまり求めてないのに加えて近年はプロ基準では背の低いQBばかり続いてるのでNFLでは評価されづらい

393 :
SEA等によってカレッジの先進性が立証されてしまった現状ではむしろ逆じゃないかと俺は思ってる
プロのコーチはオプションQBの使い方やカレッジの新戦術を理解できてないから人を入れ替えるしかない
でもOSUのその面々は確かにプロじゃ無理っぽいなあ

394 :
先進性?
ただの目新しさでしょ
実際、もう通用しなくなってきてるじゃん
ワイルドキャットと一緒で所詮一過性のブーム

395 :
SBとれれば十分だしゾーンリードの優位性は全く変わってない
ワイルドキャットとはまるで違う

396 :
ま、十年と言わず五年後だな

397 :
バカスカと点が入るイメージのカレッジの試合だけど
0-0のままOT突入なんて珍しい試合があったのか

398 :
QBが5年で壊れそうなシステムはちょっと・・・

399 :
Winstonはフィールド上でも話題を振りまくねぇ
今度は審判押し退けやがったよ
諸々合わせるとドラフト指名はMariotaの後塵を拝しそうだなー

400 :
完封負けのOle Missが10ランク落ちで済むのか・・・・
その下に全勝のMarshall・・・・何だかなぁ・・・・

401 :
プライアーってOAKの頼りなさそうなやつか
あんなやつでもスーパーエリートなのかよ

402 :
>>400
ってもマーシャルはさすがに当ってる相手がねえ
11勝0敗の中身はC-USAの7チーム、MACの3チーム、FBSですらない1チームだし
例年ならヴァージニア工科かウェスト・ヴァージニアのどっちかと試合してるから今年のスケジュールにそれがあっての全勝だったらもっと高くなってただろうけど

403 :
>>399
ウィンストンはお騒がせですね。 一年目は婦女暴行、K取り下げでセーフ、
2年目は窃盗でサスペンデッドになったり、体格・技術はNFLでもマンゼルより
通用しそうなんだけども、どうにもお行儀が悪くて問題起こしそう。
それに昨シーズンよりだいぶん太ったようにも見えるし、自己管理もできていないように
見えます。

404 :
まだAPやコーチはマーシャルがランキング入ってるだけでいいじゃん
CFPはそろそろマーシャル入れてやれよ
マーシャルのスケジュール弱いのはPower 5の大学がGroup of 5の大学とわざと試合組まないせいでもあるんだし

405 :
あと1試合有るんで
たぶんラッシングで2人の2KYが出ると思うけど
2007年には3人も出てるんだな
で、1位で2500ヤード走ったUCFのケヴィン・スミスってその後どうなったのでしょうか

406 :
ミシガンよりミシガン州立のほうが強いの?

407 :
ここ何年かはそうね

408 :
>>405
http://www.sports-reference.com/cfb/players/kevin-smith-1.html
http://www.pro-football-reference.com/players/S/SmitKe02.htm
DETに入団した年はあの逆パーフェクトシーズン
スペだったせいで干されたりして色々と不満を言ってたからねえ
マリネリとシュワルツの頃だし仕方ないのかもしれないけど

409 :
スタンフォード出身とか普通にいるけどみんなちゃんと勉強してんの?
シャーマンとか全然頭良さそうに見えないわ

410 :
人それぞれじゃないか?
ちょっと前にフロリダ州立の主力選手でありながらローズ奨学金に通ってオックスフォードに1年留学したマイロン・ロールとかいたし
彼は帰国後にテネシー・タイタンズに6巡でドラフトされてNFLに入り、目が出ずに引退した後はまた大学に戻って研究者の道を進んでる

411 :
そもそもStanfordだけが学業校じゃないしね

412 :
アーリーエントリーすればバカでもいいんじゃね?

413 :
ノートルダム大のクォーターバックとか全然聞かねえな
最近だとブレイディクインとか?

414 :
>>413
ジミー・クラウセン「・・・」

415 :
ノートルダムってガチで頭いいってマジか
偏差値がないから基準がいまいちわからんが

416 :
マジだよ

417 :
ノートルダム大は北米のカトリック系の総本山だろう
日本だと上智大に相当するけど規模が違う
去年だっけ?エースQB候補がカンニングで退学させられたのは・・・
公立のFSUなんかカニ万引きしても試合出ているけど

418 :
まーた蟹泥棒とPC泥棒の話かw

419 :
NDフォーラムじゃIVYリーグ入り提案されてて学業面でちょっと足りないと結論づけられてたな
にしても2部のIVYリーグとかかなり自虐的なカソリックどもだw

420 :
>>417
ゴルソンは昨年5月にサスペンドされたけど12月にはもう部に戻ってきててまた今年のエースQBだぞ、別に退学もさせられてない

421 :
ノートルダム出身でNFL引退後にミネソタ州の判事になった人いたよね

422 :
>>392
カレッジは走るQBばっかりに対して
NFLはポケットパサーが欲しいってこと?

423 :
いわもっちゃんとゲームキャラたち^^

424 :
大学自体の学力というよりも、ノートルダムは選手の卒業率が高かったんじゃないの?
昔の記憶だと4割強がちゃんと卒業してたらしいが(今は知らん)。

425 :
>>424
ほとんどの選手は卒業してないの?(アーリーエントリーじゃなくて?)
それなら出身大学を言っていても実は中退ってこと?

426 :
中退だよ、ドラフトの時に選手プロフィールとかで卒業してるってことがことさらポジティブな要素であるかのように強調されるくらいほとんどが中退

427 :
>>426
ドラフトで指名されたが単位が足りなくて卒業できないってこと?
というか卒業もしてないのに大学名とか名乗っていいのか

428 :
自ら名乗っちゃいないよ
マスコミだの周りの通例だよ
プロ引退後学校に戻ってディグリー取るのも多いしね

429 :
卒業できないつうか卒業前にドラフトにかかる
RS. SofhやJrでかかるのもいるからね

430 :
そういえばローズスカラーでドラフトされたのいたけど
どうしてるんだろう

431 :
>>429
日本の野球みたいに大学4年しか指名できないとかじゃないってこと?

432 :
>>431
たしか2年の在籍で対象になるんじゃなかったかな
NFLは卒業資格は関係ないから、出身校≠卒業生
どこのプログラムを経過してきたかだよね
選手は事前予想を見てアーリーエントリーするか決めるみたいね
お金が決め手だから

433 :
それからアーリー宣言してから代理人と契約するわけだけど
――事前の契約は禁じられてる――契約した時点でチームには戻れない

434 :
モーリス・クラレ(ry

435 :
なるほどなぁ
大学ランキングが高い大学の出身だからといって卒業したわけじゃないのか
でも入学できたってことはそれ相応の学力はあるだろうけど

436 :
>>431
ごめん、計算違い RS. イヤーがあるから計3年だった

437 :
フットボールの奨学金で入学する生徒は
よほどのバカでない限り
ノートルダムやスタンフォード、デュークみたいな学力の高い大学でも入学できる

438 :
>>437
あそうなのか
なら実はそこまで頭いいわけでもないのか

439 :
>>438
その代り大学に入ってからも成績が悪すぎたらNCAAの規則で試合に出場できなくなるから
日本の球児よりは勉強しているかもしれない

440 :
だからたまにポイント・シェービングのような違反が起きる
今はUNCが調査されてるっけかな

441 :
アメリカの大学の場合頭のよさ以外にも推薦状とか必要なんでしょ?
元NFL選手が父親の選手多いから普通の人より有利そうだな

442 :
それは普通の志願者の場合でしょ
アスリートの奨学生の場合は大学からオファーを受ける立場だから

443 :
アーリーエントリーでも赤シャツ含む3年間でもう卒業に必要な単位全部とっちゃいましたみたいなのもいるからな
おまけに単位上は修了しててまだエリジビリティが残ってる場合は他の大学に「転校」(形式上はその大学院に入学)してもすぐにそのチームでプレーできるっていう
(通常の転校は一年間出場停止)

444 :
ウィルソンのパターンですね

445 :
レイブンズのフラッコが何かで引っかかって1年出場できなかったみたいだな
ソースwikipediaだが

446 :
>Because Flacco was not released from his scholarship at Pitt,
>he will not be eligible to play in any games this season for UD.
ってあるから転校のときに前の大学とモメたってことだわな(枠ひとつ使ってまで)

447 :
>>435
http://bleacherreport.com/articles/1731218-college-football-schools-with-the-best-and-worst-graduation-rates/page/28
各フットボールプログラムの大学の卒業率の上位校を見ると、
学業でも有名な大学ばかりです。私立大学が多いのが気になるが。
>>442
それと、奨学金のオファーがあったとしても、大学に入るための最低のACT/SATの成績は取り決められています。
(ただ、大学にも成績の取り決めが設定されていて、あくまでも下記のリンクはNCAAが定めた最低の値)
http://www.athleticscholarships.net/academic-requirements.htm
むしろ、有力校であれば、たとえ優れたアスリートであっても、成績が不振であれば、オファーを取り下げたり、
オファーをしなかったりします。

448 :
>>446
同じDivision同士のTransferだと必ず1年棒にふるからUDに行ったんだろうに

449 :
カレッジバスケの結果が混ざってるよ・・・と思ったらフットボールだった。67対66ってw

450 :
OTの一回目2PTきめうちで勝利

451 :
>>448
scholarshipからリリースされるはず、と読んで転校に踏み切ったんじゃない?

452 :
フロリダ大学のユニフォームだせえw

453 :
どちらが先かは指名権を持つチーム次第だけどプロからの評価はマリオタが逆転するかな?
その前にハイズマンレースがあるか
ウィンストンもボウルゲームでは抜群にクラッチだったからまた再現したりして

454 :
完全に毬オタの方が上

455 :
今日からはヘッドコーチの首切りが始まった
まずはネブラスカのボー・ペリーニから

456 :
ネブラスカはなんでBIG TENに行っちまったんだろうな?

457 :
Vick三兄弟の末弟発見した
成績は全然ふるってないけど
http://espn.go.com/college-football/player/_/id/511552/derrius-vick

458 :
>>455
それでRandy GregoryはNFL行きほぼ決定だろうね

459 :
UABフットボール閉鎖の噂が

460 :
ケントステイトってケンタッキー州立だと思ってたら全然違った

461 :
オハイオでしょ、古いファンには学生運動で覚えてるんじゃないかな

462 :
オハイオには(オハイオ)が付くマイアミ大もあるからな

463 :
Kent Stateはクリーブランドの少し南にあるのに
ブラウンズをいじめてスーパーボウルを制したPITの名LBジャック・ランバートとジェームス・ハリソンの出身校だよ

464 :
FSUは4位まで落ちたのか
でもさすがに全勝で4位以下にすると何かと問題になりそうだから
次勝てば4位には残れるだろう
3位のTCUは6位のBaylorが9位のKansas Stとの対戦だから
Baylorが勝てば直接対決で負けてるし逆転されそうだな

465 :
前から結構気になってたけど
ノートルダムと関西大学のユニフォーム似てる気がする

466 :
大産大附属は完全にノートルダム
http://i.imgur.com/BPHi3EX.jpg
http://i.imgur.com/i5AOKxx.jpg

467 :
>>463
ジャック・ランバートは凶暴過ぎてオハイオ州立のウッディー・ヘイズがあえて獲らなかった
という噂話があったな。

468 :
TCUがプレーオフ出たってそんなに文句言われるようなもんか?
3位じゃなくて4位だろうとは思うが。

469 :
どこのチームも黒人QBしかいねえな
アラバマのマキャロンが5巡指名されるレベルってレベル高すぎ

470 :
カレッジはNFLに比べてはるかに自分で持って走るQBが活躍しやすい環境ですしおすし
あとマキャロン(そして前任者のマクエロイ)なんかは周りに恵まれ過ぎっていう点で評価が割引される

471 :
マキャレンは嫁が全米1位だから

472 :
カレッジでよく見るけど
QB以外のオフェンスの人間がサイドラインを見るのってなんかダサイ
http://i.imgur.com/cwBXP2H.jpg
http://i.imgur.com/zCh0oIM.jpg

473 :
PHIのサイドラインに今年は見られないけど昨季は絵が描かれたボードが複数出てたのを知ってるかな?
カレッジで本流のハリーアップO#では1プレイ毎にいちいちハドルを組んでQBの指示を仰がない
各自がサイドラインから出されるメッセージボード等で次のプレイや自分がセットする位置等を確認する

474 :
>>473
ボード見てんのか
でもこの試合は普通にハドル組んでたけどな

475 :
ああそうなんだスミマセン
じゃあ違うのだろうね
カレッジでは多いから機械的に考えてしまった

476 :
>>473
チップ・ケリーがオレゴンにいた頃からやってたことじゃん。
当時はESPNのキャスターの写真とか出してたぞ。

477 :
>>475
つかプロはQBのヘルメットの中に無線でコーチからのコールが入る
カレッジはそれが認められてない

478 :
ハリーアップOは結局問題化しなかったのね

479 :
カレッジって無線ないのか(日本も?)
でもヘッドセットみたいなのつけてないか?

480 :
FSUは最終戦も2点差でかろうじてUCFに勝って全勝シーズン。明日〜現地時間で
日曜日にベスト4チームの選出が決定&発表。予想ではBAMA@オレゴンAFSUB
Cの座にTCU、OSU、ベイラーから選ばれるのではないかと、、、

481 :
>>479
ヘッドセットは有線。スポッターとベンチ内のやりとり用。

482 :
やっぱり4番目はオハイオ州立になるのかねえ、ベイラーでもいいような気がするが

483 :
BaylorはTCUの上には行けないのでは。
直接対決でBaylorが勝っている先週の時点でも
TCUを上にランクしているし。
BaylorかTCUで決めるのは難しいのでOhio State
に流れると読んでいる人が多いね。

484 :
TCUは3位で最終週圧勝してるのに落とされたら理不尽だな。BIG12にチャンピオンシップが
あればまた違ったんだろうが、最終週の相手が弱いのはどうしようもないしな。

485 :
ベイラーとTCUって今年の対戦相手が序盤の2試合違うだけで残りの10試合は直接対決も含めて同じなんだよね
ただし同じ相手と戦っても対戦時の敵チームのランキングが違う
・オクラホマは10/4のTCU戦の時点では4位だったが11/8のベイラー戦では15位だった
・オクラホマ州立は10/18のTCU戦の時点では15位だったが11/22のベイラー戦ではランク外だった
・カンザス州立は11/8のTCU戦の時点では7位だったが12/6のベイラー戦では9位だった
・ウェストバージニアは10/18のベイラー戦の時点ではランク外だったが11/1のTCU戦では20位だった
と言う次第でTCUに負けてランクを下げた後にベイラー戦、あるいはベイラーに勝ってランクを上げた後にTCU戦とすべてがTCUにとって有利に運ぶ流れになってた

486 :
すまん、カレッジはそれ程真剣に追っかけてないんだけど
無敗のFSUが三位とかでうろうろしてるのはBCS初期みたいに
色々なファクターを考慮に入れるようになったから?

487 :
TCUが落ちるのも理不尽だが、そもそもカンファレンス内で同率で直接対決勝ってるベイラーが下の順位なのも理不尽
オハイオSTが4位でBIG12はチャンピオンシップ復活させプレイオフのチーム数が増えるという流れになると妄想

488 :
OHIO STATEきた

489 :
OhioStateか

490 :
#5 Baylor, #6 TCU

491 :
なにこの出来レース的な

492 :
WVUにVernon Davis Jrって選手がいたからびっくりしたわ

493 :
こんなランキングなら発表しなけりゃいいのに。途中上位だったチームは
ぬか喜びじゃないか、自分の力じゃどうにもできないし。

494 :
そんなこと言ったってしょうがない
4チーム選べば5位になったチームが不満を、6チームなら7位のチームが〜、8チームなら9位のチームが〜ってなるのはプレーオフ制度やる前から容易に予想はつくことだし

495 :
どこのスレで聞いたらいいかわからんからここで聞くけど
何でNFLってあんまりトリックプレー使わないの?
全く使わないってわけじゃないけど
カレッジ経験ならトリックプレーにも慣れてるはずなのに

496 :
素人的に考えるとディヴィジョンTの各カンファレンスから1位校を決め
トーナメントをすれば一番良いと思うんだけどそれじゃダメなの?

497 :
FBSはボウルゲームの利権が大きくなり過ぎて、全体的なトーナメントはまだ無理。
ナショナルチャンピオンが2校あった時代に比べれば、まだすっきりする方向に向かってはいる。

FCS以下Div. 2, 3はそれをやっているけどね。FCSはFootball Championship Subdivisionの略だし。
http://www.ncaa.com/interactive-bracket/football/fcs/

498 :
やつらも一応学生だしスケジュール的に無理なんじゃね>トーナメント

499 :
>>495
プロはそんなことしないでも勝てるんだよ!
というプライドらしいよ。
失敗したら、ファンに失笑されるのがオチ
・・・誰が言ったか忘れた。

500 :
トリックプレーって基本的に展開に時間かかるプレーが多いからDFの寄りのスピードがカレッジとは段違いなNFLでは使いづらいんだろう
今年のNFLだと反則取られて帳消しになってしまったCLEのマンジールをサイドライン沿いに走らせるプレーが記憶に残ってる

501 :
割と早めにプレイオフ8チーム制に移行するのかもね
6大ボウルって形にしたのもそれを見越してのことなのでは

502 :
ウィスコンシンはHCのアンダーソンをオレゴン州立に引き抜かれたのな
↓みたいなツイートもあるところを見るとこの学校はコーチ職を求める人達にとってあくまでより上の地位にステップアップするための踏み台的な位置づけでしかないのかもな
SPENCER HALL@edsbs 14時間前
Minnesota, Kentucky, Colorado and NC State all have higher assistant payrolls than Wisconsin. So…yeah. That might be an issue.

503 :
いやいや
Oregon St.に転身したところでステップアップなんかではないよ

504 :
アワード
かぶり物キモい

505 :
むしろオレゴンStの方がステッピング・ストーンでしょ
今回のはパラレルどころかステップダウンに見える。
解せんわ

506 :
ウィスコンシンは給料けちってたのか
ならわかるw

507 :
今や体育局長のアルバレスがオレはHCの頃このくらいの予算で成果を出してたんだからオマエラにもできるはずだみたいなノリでいろいろ予算を削ってそう
ビールマがアーカンソーに行った時はまだSECが相手じゃしかたないのかなとも思われたがそれからわずか2年後にオレゴンステートにやられるのはさすがにチーム運営のどこかに問題があるだろう

508 :
レギュラーシーズンは他人にやらせ
ボウルゲームは指揮を執るアルバレス
これで2回目じゃね?

509 :
やっぱりハイズマンはマリオタが圧勝か

510 :
父親がポリネシアン 母親が白人なんだな マリオタ

511 :
今度こそは悪い奴ではありませんように。
昨年、一昨年とクレージーな奴だったから

512 :
準決勝ってなんやねん

513 :
ブレイディってカレッジ時代は落ちこぼれみたいな風潮あるけどミシガン大学って時点でスーパーエリートじゃね

514 :
そもそもそんな風潮ないだろw

515 :
転校すればいいわけで控えに留まる時点であれな気も

516 :
ブレイディはドリュー・ヘンソンと併用されたりした時期もあったけど基本的に3、4年時は先発でしょ
本当に控えのままプロ入りしたのはマット・キャセルの方

517 :
ダックスのドラフト1巡候補のCBオロムが怪我でシーズンエンド
ただでさえザルの守備が更に不安になるな

518 :
ドリュー・ヘンソンの経歴
ミシガン大学→ダラス・カウボーイズ→ニューヨーク・ヤンキース

519 :
とっくに終わってるがミシガンオハイオノートルダムのQBが〜って話題だけど
グリフィンのベイラーだったり橋水のルイビルだったりマンジールのテキサスAMだったり良い選手ならどこのチームでも平等に評価されるものじゃねえの?

520 :
周りのタレントのレベルもあるよ
OLはもちろん、受け手のWRやRBによるランゲームも

521 :
出身大学のプログラムによって評価が変わることはある
例えば「アイオワはOL育てるのが上手い」みたいに
後は所属するカンファレンスによってレベルが違うからそれも加味される

522 :
マンジールの大学時代見ると普通に良い選手に見えるけどな
身長の低さと素行であそこまで評価下がるものなのか

523 :
身長は重要でしょ
素行は…ウィンストンよりはマシやろね

524 :
身長低い(183cm)

525 :
QBで183cmは明らかに低いでしょ
目の前で195cmくらいのラインマン達が押し合いへし合いしたり手を高く上げてパスを遮ろうとしたりしてる中で遠くを見通す視界を確保するの大変だよ

526 :
Johnny Manziel misses 6-foot mark at NFL scouting combine
http://www.si.com/nfl/audibles/2014/02/21/johnny-manziel-height-2014-nfl-combine

527 :
身長低いQBはクソといわれてるが2m超えてるQBっているんか?

528 :
NCSUからTB行ったグレノンが201cmよ

529 :
あんまり身長高いと(2m以上)バスケに流れるよな
たまにラインやTEで2mがいるが
QB限定なら193〜196ぐらいか?

530 :
もうしわけない
インフル円座で予定がはれませんでした

531 :
しまった 誤爆
もうちょっとと寝てますね・・・

532 :
今朝のPOPEYES BAHAMAS BOWL、最後まで見りゃ良かった…
3Q途中で寝ちゃったよ。誰があんな最後が待ってると思う?

533 :
1st HにWKUのドハーティがTDパスを投げまくった試合ですね
たぶん見てた人はそこで見るの止めちゃったかもねw

534 :
バハマボウルはあまり客が入ってなかったみたいだが
マイナーなボウルはあんなものなのか?

535 :
1500人でどうやってボウルを維持すんねん言われてたわ

536 :
マンジールの大学時代見るとハドル組んでないけどあれほとんどオーディブルでやってんのかな
たまにサイドラインのほう見るけど

537 :
今日初めてNCAA見てるけどパス通らんね

538 :
ペンステートがボウル出られるようになったんだ。時の流れは早いな

539 :
WE ARE!
まさかの大逆転、PSUおめ
http://www.foxsports.com/college-football/story/pinstripe-bowl-penn-state-nittany-lions-boston-college-eagles-derek-jeter-yankees-122714
More fans went to Pinstripe Bowl than Derek Jeter's last home game
芸スポ+だと荒れる話題だな

540 :
今日でNFLレギュラーシーズン終了
いまだHCが決まっていないMichiganも明後日には発表がありそうだ

541 :
キャプテン カムバック?
49ersファンとしては残念...

542 :
BCSプレイオフはTV放映は全く無し、ESPNとかでネット中継はあるの?有料でも観たいんだが

543 :
big tenチャンピオンのときのオハイオのQBって初先発なんか?
1stって出てたが

544 :
>>541
そのようですな

545 :
元49ers のHCJ.ハーボーがミシガン・ウルバリンズのHCに就任発表!
BIG10 面白くなる。

546 :
元49ers のHCJ.ハーボーがミシガン・ウルバリンズのHCに就任発表!
BIG10 面白くなる。
≫540 ESPN player ってのがPPVでライブ中継とアーカイブも見られる。
今契約すれば 年末と元日の6ボウルゲーム始め BCSボウルまでの全ゲーム
と今シーズンのゲームいくつか見られる。月=30日間32.00米ドルです。

547 :
予想通りだなハー棒

548 :
ミシガンってリクルート全くはかどってないけどハーボウ獲得して今から間に合うのかな?
http://sports.yahoo.com/footballrecruiting/football/recruiting/teamrank/2015/BIG10/all

549 :
オクラホマって強いんか?

550 :
クレムソンが強いんじゃね?

551 :
あけましておめでとうございます
オレンジボウルやフィエスタボウルが現地大晦日だとすごい違和感ある

552 :
今年はCSで中継なしか?

553 :
なし。NHLもなし。解約した。
まあいいゲームだったな。Boise
オレンジボウル 人いない〜がらがら スカスカ。

554 :
>>546
それ、日本からでも見れるの?

555 :
>554
見れるよ。iPad用のアプリもある。俺はiPadで見てる。LIVEで見る正月のボウルゲームの為に一ヶ月で契約。LIVEにこだわらなければ、YouTubeで見れるしね。
今年は明らかフィエスタとオレンジは魅力に欠ける対戦だった。あんなに空席のあるフィエスタとかオレンジって珍しいと思う。
ピーチとかコットンの方が魅力的なマッチアップですね。

556 :
そうそう、明日のローズとシュガーだけなら一日の契約もあるよ。

557 :
↑ 一日14.99米ドル、一月32.99米ドル、一年160米ドル位 
 NFL GAMEPASS のカレッジバージョンです。フットボールのほかにNCAAのサッカー、
バレーボール、バスケットボール、ラクロスの試合が視聴できる。ただし ESPNとABCの系列局が
放映権のあるものに限られるので CBS等が放送すると見れないマッチアップも
あります。内容についてはウェブサイトにアクセスすれば詳しくわかります。

558 :
Espnplayerを勧めたごめんなさい。肝心なローズボウルがトラブって見れません。見れてる人いる?

559 :
テキサスAMって強いの?
マンジール時代だけ?

560 :
またかよ〜〜

561 :
実況とまちがえた。スミマセン

562 :
大差がついて4Qはもう箱根駅伝見てたわ
前半いまいちでも後半守備がアジャストしてなんとかしてきたフロリダ州立だったがオレゴン相手にそれは無理だったな

563 :
>>558
ESPN Player を勧めた人だけど こっちも前半ほとんど見れなかった。
アラバマ OSUのコットンボウルも もうスタートしてるはずだが まだ
見れない。ぐやじい!

564 :
>>563
快適にみれてるけど?GAMEPASSと違ってアメリカ国内からアクセス可能だから重いのかしらん?

565 :
↑多分アクセスが多いのだと思う。 これじゃ、BCSボウルも駄目かも。

566 :
カレッジでキックオフのボール蹴ったあとに観客が何か叫ぶのがカッコイイ

567 :
ファイナルは1/12@AT&Tか
違和感あるなあ

568 :
レギュラーシーズンの勢いはどこへやら
ここ三日間でSEC西は0勝5敗

569 :
Baylorとかいうそびえ立つクソ

570 :
KGとプリンストンの試合のサイトにて、プリンストンのチーム情報に「"Div.1AA" IVYリーグ所属」の記載。
日本での米国カレッジフットボールの浸透度はまだまだだな。
http://www.kg125legacybowl.com/

571 :
ハーボーの声ガラガラじゃねえかww
https://www.youtube.com/watch?v=3FLt9IezlnU

572 :
そして今日はハインツ・フィールドのサイドラインに立ってたよw

573 :
郷ひろみbowlオワタ

574 :
>>570
"Div.1AA"じゃなくて"Div.TFCS"と表示しろということ?

575 :
懐かしいな。チャック・ミルズ率いるサザンオレゴンと
関学とのゲームを、長居に観に行った思い出がある。
今年は、プリンストンか。 今から、楽しみや。

576 :
>>574
この名称になってもう10年近くなるのに、米国との交流もしている日本の学生最強チームですら名称を間違える。
pac10とかbig east(football以外はあるけど)とか言ってしまう人もいそうだけど。

577 :
カレッジフットボールは確かチャレンジできなかったはずだが
ファンブルやタッチダウンのレビューは行われるんだな
まあ日本のアメフトではまだまだ先だろうけど

578 :
オレゴン大はアリゾナ大と今シーズン2回試合していて
10月の初戦は24−31と負けてるけど12月の2戦目は51−13と勝利してる。
通常1シーズンに対戦するのは1回だと思ってたけど
プレイオフでもないのに2回も対戦するのは何故なの?

579 :
2戦目はPac12のチャンピオンシップゲームですね。北と南の1位の対戦。

580 :
Riceって何なん?
お米大学?

581 :
名門だぞ
Riceは創設者の名前から

582 :
第八回スーパーボウルはライス大学のスタジアムで行われた

583 :
ヒューストンの良い場所だな ヒューストン大も近いし
リライアント・スタジアムまで2キロくらいで自前スタジアムあるのか
カンファレンスUSAって存在感薄くて知らないことが多い

584 :
にわかなんだけど、カレッジってなんであんなに点が入るん?
ボッコボコの殴り合い試合大杉
LBのオーバーリアクトでハイ、サヨウナラは認める

585 :
チーム多すぎて層が薄いから。O#は一番強いところばかりで勝負できるけれど、
D#は一番弱いところが狙われるからね。極端な結果になりやすくなるよね。

586 :
両チーム40点40点とかで80点ぐらい入るよな
オフェンスに力入れてるのか守備がクソなだけなのか

587 :
ジャガーズ バッカニアーズ レイダーズ ラムズ タイタンズ ビルズみたいなクソチーム応援するぐらいなら
ミシガンvsノートルダム ミシガンvsオハイオ州立とか見てたほうが面白いわ

588 :
今シーズンのミシガンvsノートルダムは31−0でノートルダムが勝った試合だけどな
まあオハイオ州立戦は意地を見せて食らいついたけど

589 :
ノートルダムのQBって何であんなにチビなん?

590 :
明日の事前情報、ドンドン書き込んで、どうぞ

591 :
>>589
ゴルソンはLSUに転校するつもりらしい。

592 :
PAC-10 Vs BIGTEN 昔ならローズボウルだったな。
それにしても最強コンファレンスのSECとはなんだったのか

593 :
オレゴンvsオハイオ州立はみなさんはどうやって見るの?

594 :
>>587
ミシガン厨なのはわかった
時代遅れだけど復活はあるかもなので非難はしない
ただまともな人ならその前半ならその部分はSECの試合だな

595 :
>>593
http://www.espnplayer.com/espnplayer/ncaa

596 :
1ヶ月前のBig Ten champ見たがってひっでえ試合だな
控えQBのオハイオが59点とって
2番と5番の2枚看板揃えたウィスコンシンがFGすら入らない
QBだけの責任ともいえないけど中々のクソ試合だったな

597 :
う〜〜〜ん。OSUのラッシングをオレゴンが止められない。 
オレゴンがリードしてれば この展開でもおもろいんだが、
OSUがリードしてるからねぇ。 このまま終わりそう。

598 :
母校のOSUが優勝してくれると信じてる。
2003年の時はまじですごかったなぁ

599 :
OSUはOregonに相性が良かったとの印象

600 :
OTで勝ち損ねた我がペンステートが全米2位だな

601 :
結局4チームにしても5番目のチームから文句が出ることには変わりないね。
試合が増えて金儲けができるのは確かだけど、なんだかなぁ。

602 :
Cardale Jones@CJ12_ 1時間前
All I gotta say is........ Hi Haters ??
https://twitter.com/CJ12_/status/554899306876911616
開幕時は3番手QBだった選手が大舞台でよくやったけどおまえがあんなしょうもないファンブルロストしなかったらもっと楽勝できたんじゃねえかとツッコミたくもなる

603 :
来シーズンの第1週
Ohio State at Virginia Tech という因縁の対決がある

604 :
>>602
あのアーム投法は要改善
今春の転校はしないと言ってるけど、Barrettがあと3年いる可能性を考えれば今出る方がいいわな

605 :
Braxton Millerもお払い箱だろうなあ

606 :
ノートルダムの試合で
かっこつけて登場したのはいいが第1Q 1st playからディレーになりそうだったからタイムアウトとったのは最高にダサかった

607 :
ミシシッピ州立のQBプレスコットは学校に残るつもりらしいね

608 :
マンジールがタックルされて起き上がれなかったときスタンドの人が心配そうにしてたのはワロタ
鬼畜でも自分の大学のQBならスーパースターなんだな

609 :
ジャックデルリオの息子ルークデルリオって
どんな感じなんでしょうか
将来NFLの選手になれそうなんでしょうか

610 :
カレッジフットボールってやっぱり入部テストみたいなのあんのかな(奨学生じゃなくて)
誰でも入れるなら99人程度じゃ収まらないよな

611 :
こういうやつがメリケン的に理想のQBなんだろうな
身長高くて白人のエリートQB
http://i.imgur.com/WGpFsb5.png

612 :
>>610
ウォークオン(一般入部)用のトライアウトがあります。
内容は40yds走や垂直跳びのような基本動作のテスト、各ポジションのスキルテスト、面接です。
ドラフトコンバインと似たようなものです。
FCSの大学でこのテストの手伝いをしたことがありますが、50〜60人が受験して、4〜5人程度が合格。
玉石混合で、垂直跳び90pの130kgのOLから石は40yds6.1secのTBまで。
Rudyのようにモチベーターとして採用することもあります。

613 :
クレイ・マシューズがWalk onでUSC入ってるよね

614 :
チャンピオンシップ前に逮捕されたコルツのLBがArmy在学中に
walk onに与えられるawardを貰ったとあるが、サービスアカデミーだと自動的にwalk on扱いになるのかな?

615 :
そんなトライアウトを受けてエリート大学に入った人がNFLに入れなくて
ドラフト外、よくわからん大学からNFLに入るやつもいる(隠れた名選手的な)
よくわからん世界だな

616 :
ボールキャリアになりたいのに
スカラシップは名門大だが守備選手のみで
都落ちとかイッパイあるよ
JJワットもそうだし

617 :
18歳から22歳の間に成長期迎える人もいるし
高校卒業時点の実力が全てならカレッジフットボールはこんなに混戦にならないだろう
バスケはアメフトに比べると高校卒業時点で評価がだいぶ固まってくるって言うけど

618 :
>>612
玉石混交ね

619 :
>610
walk-onに関しちゃトライアウト以外にもプリファード・ウォークオンってのがある
奨学金は出せないけどウォークオンにしちゃるけんうちの学校にはいらないか?
とスカウトするわけね。

620 :
ハイスクールは攻守兼任の選手も多く戦術もプリミティブ
クスリ事は置いておいてもフットボールとバスケじゃ身体の完成する年齢は違うだろう。
最もNBAドラフトの上位にフレッシュマンが並ぶのとかどうかと思うけどな

621 :
昔USCにウォークオンで入ったQBが4年間控えだったんだけど、規則が変わって
学科を変えればもう一年プレーできるという風になって、正QBになれそうだったので
親に無理言って大学残って正QBになったという人の話がタッチダウンかなんかに
載ってたな。

622 :
NFLでもそうだけどアメリカって基本チーム名とか気にしないものなんかな
そりゃ優勝回数が多かったら名門扱いされるだろうけど
なんか「試合に出る、(NFLだと年俸)>チーム名、チームの強さ」って感じがする

623 :
アメフトができるならチームが強かろうが弱かろうがどっちでもええって感じなんかな

624 :
実力を見るのに余計なフィルターは邪魔だべ

625 :
弱小ベイラーがオクラホマに負けてたらグリフィンのハイズマンも全体2位指名も無かったんかな

626 :
>>622
チーム名どころか、WFLやUSFLができた時は有力選手が高年俸でだいぶ
引き抜かれた。ある程度稼いだ選手はリングが欲しいだろうけど。

627 :
プロならカネが全て、長く1ヶ所でキャリアを積んでいまさら生活環境を変えたくないって意思によるディスカウントはあるだろうけどね
だいたい契約のほとんどが保証されない絵に書いた餅でチーム側も非常にビジネスライクに功労者をぶった切る環境で名門も何もない
大学なら本人がアメフトのキャリアと学業どちらに重きを置いてるかによるんだろう

628 :
さすがにビルズみたいなクソチームよりかはSB最多優勝のスティーラーズのほうが上じゃねえの?

629 :
2014 Bahamas Bowl: Central Michigan vs Western Kentucky
http://www.youtube.com/watch?v=gkxvQyCEIzc
こんな試合あるだね。ちょっと感動したわ。

630 :
NFLって守銭奴しかいねえのかよ

631 :
戦力が拮抗するからこそ面白いわけで
バスケみたいにお金いらないから強い人たちで集まって優勝しようぜみたいな事やられても困る

632 :
いずれにしろこのチームはあのチームより名門だからなんて理由でチームを選ぶ奴なんてプロには1人たりとももおらんわな
大学ならビッグゲームに出場できる可能性の高い有力カレッジを選ぶ動機は強いがそれも自分が試合に出られることが大前提

633 :
イーライ「…。」

634 :
ノートルダムの控えよりウンコチームでもスターターのほうが評価上?

635 :
正直チームはそこまで関係ない
まずは試合に出ること

636 :
万汁が間違って更生なんかしてなくて安心したわ
http://espn.go.com/nfl/story/_/id/12216266/cleveland-browns-quarterback-johnny-manziel-struggled-commitment-preparation-sources-said

637 :
PETTYは通用する思う
投げるタイミングが良い
もうワンサイズ、欲しい気もするが...

638 :
全試合チェックしてるってわけじゃないけどカレッジのキッカーはなんであんなにクソなのか
こいつらいつも外してんなって感じ

639 :
4年制じゃないプロでも優秀なKは希少な上にプロより角度キツいからね
ロケットやホールいいキャッチしてたな

640 :
NFLじゃなくて大学でこんなスタジアム持ってんの?
デカ杉ってレベルじゃねえw
http://i.imgur.com/GmpFrX8.jpg

641 :
そこはNFLドルフィンズのスタジアムだな マイアミ・フロリダが借りているサンライフ・スタジアム 収容7万人超
NFLより収容人数多いところがかなりある。ミシガン大は10万人規模のスタジアム所有
ワールド・スタジアム アメリカ編↓ 州毎に分けられてるので確認してね
http://www.worldstadiums.com/north_america/countries/united_states.shtml

642 :
なんせFBSに入る条件が平均15000人の動員だって話だもんなあ
およそアマチュアの範疇を超えた動員力でそりゃ選手に対価を払えという要求も出るわな

643 :
>>641
大学の試合があるからといって大学がスタジアム持ってるわけでもないのか
そういやシュガーボウルはルーカスオイルだったような

644 :
http://www.47news.jp/sports/turnover/column/nibu/139758.html
ちょっと昔の1部Aの条件だけど、キャパ3万以上の
スタジアム持ってなきゃいけないてのもあるしなあ
まあ借りる形でも常打ちの施設として確保できてれば
いいんだろうけど

645 :
シュガーボウルじゃねえや
Big Ten Championshipだったかな なんかオハイオ州立が出てたの

646 :
ボウルゲームやカンファレンス決勝のスタジアムはヤンキース・スタジアムとか使うし高校野球の甲子園みたいな特別な大会会場で大学のホームスタジアムではない

647 :
わざとらしい話の振りかただことw

648 :
誤爆しました すんません

649 :
もう日本とは次元が違いすぎるね。
メジャーカレッジの中で、40000人以上を収容できるスタジアムを持つ大学は62大学に上り、
その内60000人以上の収容能力を持つ大学が39、
さらに、その内12の大学が80000人以上の収容能力を持つスタジアムを保有。

650 :
NFLと違って大学はBlackoutルールがないから、
満員じゃなくても地元テレビに放映権売れるんでスタジアムも大きくしやすいんでしょ?
もちろんプロチームよりも大学の方が固定OBファンがいる分集客しやすいってのもあるだろうけど。
NFLがBlackoutルールやめるって話が出てきたから
これから新設されるNFLスタジアムは10万人超えになってくるんじゃない?

651 :
まだオズボーンが指揮取ってる頃の話だけどネブラスカがスタジアム改修してラグジュアリーボックス席を増設したが
売りに出したボックス席はかなりの高額設定だったにも関わらず瞬殺で売り切れて建築費用を軽く回収できたって話を読んだな

652 :
州立の名門は大都会にないことが多いのに自治体の人口以上の
スタジアムが簡単に満員になるんだからすごいな

653 :
つくづく、メリケに生まれたかったわ
土地がBIG,自然がBIG、コーラーがBIG…
シベリアの文化人よりフロリダの靴磨きのが100倍マシ

654 :
アメリカはフットボールの国だなあと感じた出来事。
ある公園でカップルがキャッチボールをしていた(もうこの時点で凄いけど)。
最初は普通に向き合って投げ合っていた。
だが途中から男性がQB役、女性がWR役となった。
男性がルートを言うと、女性がそのルートを正確に走り、シュアなキャッチを連発していた。
ハインツフィールドから川を隔てたところにある公園でのお話。

655 :
NFLみてるとQBとは全然関係ないLBやDBの選手ですら綺麗な回転がかかったボール投げることができるわけだから
NFLでQB、しかも先発QBって最高にエリートなんだな

656 :
センターってヒョロガリでもいいのかよ
http://i.imgur.com/RwnGx6g.jpg

657 :
ヒョロガリってほどでもないだろ
NFLでも体重が290LBS台の選手いるし

658 :
まぁこのサイズだとプロは望めないけどね
カレッジレベルならいると思うよ(特にマイナープログラム)

659 :
CBSで2016ProspectsランキングCで14位
Jrで2016年組なら普通サイズみたい300越の方が少ない 
あと1年でどうなるか

660 :
Cなら286ポンドって別にそんなおかしな数字でもなくね?
NFLでもCARのライアン・カリルとかNYJのニック・マンゴールドとか300ポンド以下の有力選手いくらでもいるぞ
PHIのジェイソン・ケルシーなんか6フィート3インチ、282ポンドだからこのタイ・ダーリントンより細くなる

661 :
体重129kgある人間が晒される世界があるらしい

662 :
ミシガンのQBって左投げのやつがいたような気がするが干されてんのか

663 :
National Signing Day
http://usatodayhss.com/category/signing-day

Schools in power conferences spending more on recruiting
http://www.usatoday.com/story/sports/ncaaf/2015/02/03/college-football-recruiting-signing-day-sec-power-conferences/22813887/

664 :
さあ、Snoop Doggの息子の番
#14のWRはUCLAだ
USC大好きおっさんのSnoop残念w

出番を求めて冷静に判断したってことかね

665 :
サイドラインでデカい妙な看板上げてるけど何あれ
サインボード?四分割になってるあれはなんだ

666 :
コールサイン

667 :
カレッジはNFLみたいにヘッドセット使ってるわけじゃないから普通にプレーコールじゃねえの

668 :
カレッジフットボールって言っても学生の部活だから

例えばテキサスAMとかは日本で言ったら東京理科大野球部が全国レベルって思ったらなんかすげえレベル高いな

669 :
may be 彼らは大学の名誉とホコリを欠けた傭兵部隊
ある程度の成績はとらないと活動を許されないとか建前
本音と建前。世界中普遍。特にメリケンは

670 :
フットボールは3年在籍しないとプロにいけないしましな方。

671 :
>>668
イミフ

672 :
>>668
ラックのいたスタンフォードなんて東大より遥かに上だがな。NCAAの全スポーツの総合ポイントで全米トップとかスポーツ強すぎ。

673 :
大学にとってスポーツ関連の売り上げは大きな収入源だからね

674 :
FBSである以上選手のほとんどがスポーツ奨学金組なのだから、大学の学力レベルなんて関係ないよね。

675 :
でも“卒業”って大事だよ?
あと引退後のキャリア考えたらそう単純じゃない

676 :
ワシントン大学ハスキーズ時代のボブ・サップ(当時2年)
3:32からのプレーでファンブルしたボールをリカバーしてTD

1994 Washington Huskies vs. Miami Hurricanes highlights
https://www.youtube.com/watch?v=4RSl-6uEyfc

677 :
>>675
キャリア終わってから復学してディグリー取るのも多いよ
ご心配なく^^

678 :
>>674
その関係ない学力レベルに達せずにスポーツ奨学金貰えた予定なのに入学できない選手がチラホラ

679 :
Cardale Jonesが授業なんか無意味だとツイートして1試合出場停止の経験があったな
建前上は学業も励めということだが、実際スポーツ選手の本音は彼のツイートに近いものがあるのだろう

680 :
奨学生の場合SATとか関係ないんかね

681 :
関係あるよ
一般で入学するよりは求められる点数がだいぶ低くなるんだけど>>678が言うようにたまにその点数すら満たせずにコミットメントを得た大学に入学できずに短大送りになる奴がいる

682 :
10って正直そんなにカッコイイか…?
ブレイディがつけてもイマイチだわ

http://www.annarbor.com/assets_c/2010/10/TOM-BRADY-thumb-300x250-56673.jpg
http://thebighousereport.com/wp-content/uploads/2013/08/tom-brady-michigan.jpg

683 :
すまんスレ間違えたわ

684 :
Auburnのあれ

685 :
というか入学後も一定以下の成績に落ちたら出場停止のがっこうあるだろ

686 :
チーム全体の学業成績が悪いと奨学金や練習時間が制限されたりボウルゲームへの出場禁止になるよ
今年もどっかの学校がボウルゲーム出れなかったんじゃないかな

687 :
HCの契約にも一定以上GPA上げたり、卒業%上げたりするとボーナス付く条項があったりする

688 :
でも実際はほとんど授業に出なくたってある程度の点数はもらえてる
まあ平日練習して週末は遠征して試合してるのに一般の生徒と同じように勉強しろって言っても無理だし

689 :
スポーツ選手用に簡単な授業が設けられていたりもする。
大学によっては、学部まるまるって場合も。

690 :
体育学部と普通の学部でも違うんじゃないっけ?
体育学部なら単位も取れるわな。
俺UCバークレー卒なんだけど、つい最近も話題になってた。
student athletes全体では6年以内の卒業が8割なんだけど、フットボールとバスケットボールは5割前後で、PAC12で最低の割合だって。

691 :
大学のドル箱であるフットボール/バスケは基準緩かったりするんだろな。
student-athleteはstudent firstとか言うけど、完全なる建前ですよ。

692 :
簡単すぎる授業が問題になってNCAAにサンクション食らってた大学あったな。
あと、ほとんどの大学で体育学部なんてのは存在しない、少なくとも聞いたことはない。
選手の大多数は他の生徒と同じLetter and Science等の普通学部的なところの所属だろう。
もちろん、所属が普通の学生と同じ学部学科でも裏で何かやってる学校はいくらでもあるだろうね。

693 :
いまUNCが調査されてんじゃなかったけ?>ポイントシェーブ

694 :
スタンフォードだけは違うと信じたいw

695 :
どこもそう言うんだろうなー
でも、ぶっちゃけスタンフォードとミシガンは別格、、、と信じたいw

696 :
ミシガンってそんなアカデミックなの?

697 :
ミシガンって別に悪いわけじゃないけどアカデミックトップスクールじゃないよな
Power5の中だとスタンフォード、Duke、バークレー、ノートルダム、UCLA、バージニア、USC、でミシガン
http://colleges.usnews.rankingsandreviews.com/best-colleges/rankings/national-universities?int=9ff208

698 :
2008年の記事だけどスチューデントアスリートと一般学生のSATのスコアの差を論じた記事見つけたよ
http://www.usnews.com/education/blogs/paper-trail/2008/12/30/athletes-show-huge-gaps-in-sat-scores

699 :
>>697
そのランキングは学術的な成果を出している名門大か、というよりも大学の環境の良しあしのウェイトが重いランキング
当然ながら学生数少ない私大が有利で、ミシガンみたいなマンモス州立大は低いランク付けされる

700 :
まぁでも印象として>>697と同じような感覚だけど

701 :
>>692
学部かどうかは別としてPE majorとかsports science majorは普通にたくさんいるだろう。

702 :
http://www.wsj.com/articles/SB10001424052748703743504575493773613076844

2010年の記事だが、DivisionI football選手のmajor一覧

703 :
USCのSu'a Cravens は良い選手だな
ポラマルの大きくなったバージョンみたい
スター性を感じる

704 :
>>702
きっとUndecidedが一番多いw

705 :
読めよ。

706 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

707 :
どうせ卒業しないんだから勉強しなくても一緒じゃね?

708 :
いやだから最低限の勉強はしとかないと出場できないんだって

709 :
思ったけど
ミシガンも州立でミシガン州立も州立ってわざわざ分ける意味あんのか

710 :
文盲RB James Brooksを輩出したことで有名なAuburnが裏金と
成績改竄で大騒ぎになってからまだ二年経っていないぞ。

711 :
ま、ボクらがきにするのは”フォットボール・インテリジェンス”であって学業生成期じゃないから。
つかまらない範囲での若気の至りはオK。景気短くてラッキー。

712 :
>>709
今なんとかステーツと名乗ってる大学は、実学の高等教育機関の設立に中央政府が援助する法律に従って作られたのが多い。
昔はA&Mと名乗っていたり、オーバーンやパーデューも同じ系統。
逆にペンステーツは違う。
州内対決Civil Warはお高くとまったU ofと泥臭いStateで早慶戦みたいな雰囲気に。

713 :
簡単の言うと創立目的や沿革で旧師範系と旧農工系に分けられる

714 :
ウォートンの日本人のところに遊びに行ってペンを案内してもらったら「We are not Pen State.」Tシャツが売ってたな。

715 :
ワイオミングみたいな誰も知らなそうな州でもアメフトチームはきちんとあるんだな

716 :
鳥取島根にも高校野球あるだろ。

717 :
>>716
そう言われてみれば納得

アメリカでも青森の野球留学みたいに田舎に都会の人集めて外様チームとか作ってたりするんかな

718 :
>>717
大学は当然全国各地から選手集めてるけど
高校はどうなんだろね
最近はバスケだと強豪校とかであるみたいだけだ

719 :
>>718
田舎とか都会とか関係なく全国から集めるんか

720 :
にしこりの出身校でもあるIMGアカデミーとかはバスケなら世界中から
フットボールも全米中から集めてるみたいね

721 :
全国つっても広いからスカウティングは癖が出る。
プロみたいにスカウトがたくさんいるわけでもないので、スカウトのコネが効く地域からのリクルート中心になる。
大体どこの大学も地元は重視してる印象がある。

722 :
日本人でもカレッジフットボール入れんの?

723 :
米国の高校でフットボールやってて優秀ならリクルートされるでしょ
NCAA所属校にリクルートされなくてもスモールカレッジの団体もあるしチャンスはあるよ

724 :
>>723
日本の高校大学に通ってる時点でアウトじゃん

725 :
バスケの渡邉がそこそこの強豪でチームの主力になってるんだから日本で育ったらアメフトできない理由にはならないね

726 :
日系人ならいる模様
http://asianplayers.com/football/

このリストにないけど、日系人と他の混血の人もいるね。
日本育ちの日本人がDIV1でプレイしたことあるってのは個人的には聞いたことない。

727 :
名前忘れたけど1人ロースターに載った子がいた気がする。南東部だった気がする。

あと大昔でスコット・フジタな。
日系人家族の養子になった純白人。
プロになった。

728 :
昨日だったかの朝日新聞の朝刊にそんな記事あったよ
文化どうこうの話になってたけど身体能力の時点でまず勝てないって基本的なことが書いてなかった

そういやUtahに入学したのがいるとか
http://www.japantimes.co.jp/sports/2014/08/23/more-sports/football/takada-aiming-nfl-career/

729 :
まずアメフト以前に推薦状用意してSAT受けて点数とるのが前提だろ?
それで仮に通ったとしても入部テストみたいなので99人に絞る

アメフトやるって以前にこれで通る日本人がいるのかよ

730 :
そのために短大があるでしょ
上でも名前出てるけどバスケで出来たことがアメフトでは金輪際不可能だという理屈にはならない

731 :
>>730
身長2mある日本人がアメフトにまわってくるのは100年後ぐらいかな?

732 :
Ivyだけど通ってたとこのスターティングQBは日系だったな。
ハンドオフマシーンだったけど。

733 :
アラバマとかフロリダ州立みたいなトップチームしか見てないのは判るけどカレッジフットボールに幻想持ちすぎ
ちょっと上の方で286ポンドのCがヒョロガリだとか言ってるのがいるけどそれと同レベル
サイズも身体能力も想像以上にピンキリだよ、別に超日本人的なスペシャルなアスリートでなくてもFCSに入る余地はある

734 :
FCS、ね

735 :
野球なら通訳いれば何も困らないけどアメフトの場合英語できない時点で終わってるからわざわざ英語わからない外国人を獲るメリットなんて何も無いしなぁ
それでもどこかポジションを挙げるならキッカーやパンターならオフェンスディフェンススペシャルの33人の中では何とかなりそうだけど

736 :
Power5の中だとUCLAのWR Thomas Duarteはメキシコ系父と日系母のハーフ
ただロスターに載ってるだけじゃなくスターターでTDキャッチも何度も決めてる

737 :
日系ハーフとか言っても結局アメリカ育ちなんだろ?
日本の大学でアメフトやってたってんなら凄いけどそこまで日本関係ねえじゃん

738 :
カトウってQBいるじゃん
夢をたくそう、彼に。

739 :
なら知る限りシンシーにいたハルキ・ナカムラは活躍したね

740 :
>>738
MarshallのCato(Katoじゃない)のこと?
彼は黒人だと思うけど

741 :
うむ、キューバ系かなんかで日系じゃないね

742 :
帰国子女じゃない、日本の高校→日本の大学経由のQBとか100年かかっても無理だろうな

743 :
無理だろうな。
取り巻く環境・文化が違いすぎる。

744 :
黒人奴隷が解放されて姓を名乗るときギリシャ・ローマ系を貰った
それだろ

745 :
キッカーもロングスナッパー、ホルダーとタイミングとか合わせないといけないと思うし
一言も喋らなくていいポジションって言ったらパンターぐらいしかないと思う

けど日本の試合みたらそれも絶望だけど

746 :
先ず米国の高校に留学してからの話だ

747 :
FCSのランキング常連校のチームに携わった経験があります。
ロースターに入るだけなら、日本の大学のトップレベルの選手は可能かなと思います。
活躍して、コンバインやプロディに参加できるレベルとなると、やはり高校から米国か、他の競技で世界レベルなどではないときついでしょう。
3月に関学がFCSのプリンストン(シニア抜き)にどこまで通用するか興味深いです。

748 :
>>747
チームに入るにも入部テストみたいなのあるんじゃないの?

749 :
ハルキナカムラは6年いて1試合も出場なし?
QBとかならわからんこともないけど控えFSで出番なしって囲ってる意味ないだろ

http://www.nfljapan.com/team/roster/player/nak049576.html

750 :
実質引退状態だから消えちゃってるだけでしょ
NFL成績   http://www.pro-football-reference.com/players/N/NakaHa99.htm
NCAA成績 http://www.sports-reference.com/cfb/players/haruki-nakamura-1.html

751 :
>>748
トライアウトは当然受ける必要がありますが、スカラシップの枠がFBSより少ない分、競争率はそれほど高くありません。
「よく受かったな」というレベルの選手もちらほらいました。

752 :
あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
http://howcollect.jp/article/4840

753 :
何があったのかは知らないけど東イリノイ大学出身になってるロモでもカウボーイズでエースQBやってるわけだし出身リーグとかあんまり関係ないんじゃね

754 :
>>749
なんでJAPANなんぞ見てるのかわからんが、2012年はFSで13試合先発だぞ
それ以前もSTでカバーチームずっとやってたみたいだし
http://www.pro-football-reference.com/players/N/NakaHa99.htm

それ以降は脳震盪で引退状態みたい

755 :
https://twitter.com/Andy_Benoit/status/569885593468932096


兄者レベルのフットボールIQをもつのにカニなんか盗むってありか?w

756 :
コーチ:マリウンチとの会話シーンでも優等生100%でワロタ。
NFL市場初のサイコパスQBとして頑張って欲しい。

757 :
正直カレッジフットボールファンって意味がわからない
自分の母校だからってならわかるけど縁もゆかりも無いチーム応援して何が面白いのか

758 :
自分の贔屓チーム(NFL)の選手の母校とか
単純にユニフォームの格好良さとか
NFLじゃあまり見れないプレーを見てカレッジにハマると何処かしら応援したくなるんじゃない?

759 :
若干名かもしれないけど母校や留学先を応援してるのいるぜよ

760 :
俺は母校応援。学部と院の2つ。

761 :
俺、生まれた場所ACC, 学部Big12, 院PAC12。
SEC興味ない。

762 :
四大スポーツがあるような都市部以外が留学先になると
カレッジ以外のスポーツで盛り上がる機会がないからなあ
アメリカだとあんまり都市部に大学(特にマンモス校)はないしね

763 :
シーズン順位に関わらず、終盤のライバル対決は盛り上がる。
卒業後何年経っても同窓生で集まって見たりする。
何年か前は在京アメリカ大使館で二大学のOBで一緒に観戦したりもしたよ。

764 :
マリオッタって試合中のベンチでぼっちってマジ?

765 :
生まれ変わったらDukeでもNWでもいいからビッグカンファレンスに留学したいと思ってるIvy出身。バスケは時々誇らしい思いをするけどね。

766 :
俺その口。親父がアイビーで、子供のときからそんなこと言われてたのが大学選びにも影響した。
しかしビッグカンファレンスでも弱小大学はストレスある。

767 :
母校応援で毎年一回はOBで集まって試合見てるわ
いつか日本からアメリカにみんなで観戦旅行行きたいと思ってる

768 :
俺のところも日本で同窓会やってるな年一で ACC校です
SEC叩きは恒例のつかみw

769 :
ボウルゲームってyoutubeでかなりの数フルで上げられてるのな
NCAAの試合初めてじっくり見たわ
とりあえずシュガーボウルとNCS見たけど面白かった

770 :
>>757
縁もゆかりもないなんて純日本人からしたら全アメリカンスポーツの話だろ
なんでカレッジだけそんな考えになるのw

771 :
勉強しないと試合に出場できない
けど卒業はしなくていい

って意味がわからない

772 :
学位は後で取れるけどプロになれるのはタイミングだからね

773 :
プリンストンに負けるようじゃ日本人NFL選手は一生無理だな

774 :
橋水の母校のユニフォームかっこよすぎワロタw
http://i.imgur.com/On3KBf9.jpg

775 :
歯のあるのが特徴の鳥がよく見えんがな〜w

776 :
高画質なやつ探したら一応描かれてるっぽいが
http://i.imgur.com/DzmEOg6.jpg
http://i.imgur.com/2ZcSL0s.jpg

777 :
ハワイ大学って試合のたびにわざわざ本土まで行くの?
なんか大変だな

778 :
練習試合とかできるんか

779 :
ハワイにvisitしたチームは1試合ホームゲーム追加できる特典があったんじゃないか

780 :
日本人NFL選手の前に日本人カレッジフットボーラーっているのかよ

781 :
モーリス・クラレットがNFLでのクリス・ボーランド引退に関していくつか興味深いツイートをしてる、特に最後のツイートが面白い
Maurice Clarett@ReeseClarett13 20分前
In regard to Chris Borland.They should do a study on his upbringing and education. See how he defines success. He probably has a backup plan
Maurice Clarett@ReeseClarett13 20分前
Lots of guys don't have a backup plan. They get shuffled thru the college ranks and only see football as an option to succeed.
Maurice Clarett@ReeseClarett13 19分前
They often tolerate the trauma for the paycheck.... No one is right or wrong. It all comes down to quality of life for each individual.
Maurice Clarett@ReeseClarett13 6分前
For college players having a "degree" is not enough. It's VERY easy for a school to graduate players with "nonsense" degrees.
Maurice Clarett@ReeseClarett13 6分前
Lots of these universities push classes on players that they would never allow their own children to take.

782 :
具体的にどういうことなんだろう?
役に立たない学位の役に立たない履修科目のことなんだろうか?
役に立つ学位の履修科目をスポーツ選手用にインチキクラスがあんのかな?
俺の学校は白人は結構ビジネスのクラスとかにいたけどな。

783 :
FCS、ランキング外、シニア抜き、スプリングフットボールの開始直後、アウェイ
この条件のプリンストンと学生4連覇中のKGでもあんなに差があるんだな。

784 :
まだバスケよりましだよあっちは高校の有力校にもかなわんからw
いや、こっちも負けるかもしれんな相手が上位校だと…

785 :
アラバマとオレゴンって対戦したことないのか
http://www.sports-reference.com/cfb/play-index/rivals.cgi?request=1&school_id=alabama&opp_id=oregon

786 :
そりゃオレゴンなんて強くなったのは21世紀だもの。
それまではむしろお荷物だった。

787 :
ナイキ様のお陰

788 :
テキサス対ミシガンもヴィンス・ヤングが2年生の時のローズボウルが史上初めての対戦とか言う話だった

789 :
そりゃ基本地域リーグ戦なんだから当然と言えば当然。
日本だって早稲田と同志社は野球やんないよ。

790 :
ボイシってどこだよw

791 :
久々にカレッジをざっと見たけどユニが劣化しすぎだろ。やっぱナイキが関わると劣化が凄い。
FSのインディアンもオッサン顔になっててなんかワロタ。

792 :
でもオレゴンはユニフォームでリクルートがよくなったんだぜ。
あんな基地外ユニフォーム俺は嫌いだけど。
メリーランドの州旗をモチーフにしたやつくらい突き抜けてると面白いけど。

793 :
アメフトのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

794 :
アディダスも結構ヘンテコデザインを出して来ているけれどね
ま でも僕は楽しんでいます 
昔のも全然着なくなっちゃうわけじゃないし

795 :
ESPNStatsInfo (ESPN Stats & Info)
.@FSU_Football is 1st team in Common Draft Era (since 1967) to have a player drafted at every offensive position (OT, G, C, WR, RB, TE, QB)

796 :
そういや2011年のオーバーン大全勝優勝の立役者だったRBマイケルダイアーって結局指名されなかったんだ。
ドラフト1巡上位指名確実なんていわれてたのにわからんもんだね。。。

797 :
ルイビル大でも結局スターターに定着できずだからね

798 :
問題多すぎなんだよ<Dyer

799 :
ルイビルといえば13才の中学生QBにオファー出したな
7th gradeだから入るにしてもまだ5年先の話だから消える可能性の方が高いかw

800 :
新しいrivalryを考えてみる
http://espn.go.com/blog/ncfnation/post/_/id/111429/ten-rivalry-games-we-want-to-see

LSU-USC (played for the 2003 Cup)
Idaho-Charleston Southern (played for an Iron Bowl)
Nebraska-Minnesota (played for $5 Bits of Broken Chair Trophy)
Baylor vs. nonconference patsy (played for the Golden Milquetoast Plate)
University of Southern California-University of South Carolina (played for the USC Trophy)
Houston-Tulsa (played for the Aluminum Hat)
Miami-Washington (played for the Frequent Flier Upgrade Card)
Texas A&M-Texas (played for the Top of the List List)
Oregon-Alabama (contested for the Troll Ax)
Georgia Tech-Cumberland (played for the Moral Victory Bell)

801 :
こういうの誰か探してた?
http://www.cbssports.com/general/best-in-college-sports

802 :
キャパニックのwikipedia読むと
「どこに行きたい」「強いチームでプレーしたい」ってよりお金出してくれて安く済むならそっちでいいやって感じなんか

803 :
>>802
何が言いたいのか全くわからないし、なぜこのスレなのか。

804 :
奨学金のことだろ

805 :
オレゴンって何種類ユニフォームあんだよ

806 :
ナイキ大学って言われるくらいだからいくらでも作ってもらえるんじゃない

807 :
陸上部なんてのは一人一人きっちりデータとって、その人にあった完璧なシューズを提供するらしいからな。

808 :
>>807
それぐらいのこと他のデカイ大学でもやってそうだけど

809 :
>>807
完璧なシューズ履いても最後まで勝った気にならず
走りきらないとな

Not Top TenでOregonの選手、UWの選手にゴール直前で
マクラれたの晒されすぎ

810 :
そう言えばオレゴン大のトラックチームこそがNikeの礎を築いたみたいなもんだったね

811 :
オレゴン大陸上部にカワイイ女子選手がいる

812 :
大学陸上もとてつもない人気あるもんなアメリカは

813 :
>>812
はぁ?

814 :
フットボールと陸上比べたらそりゃ雲泥の差。 日本での陸上の地位と比べたらアメリカでは人気

815 :
>>814
はぁ?

816 :
アメリカのスポーツって日本と違って1人で3つも4つも出るからなぁ

大体優秀な奴は野球アメフトバスケやって陸上もやってるだろうし

817 :
黒人はフットボールか陸上かって国だし。バスケは身長高くないと厳しいから。

818 :
足速い系の選手だけじゃなくオフェンスラインの選手が陸上部で砲丸投げやってたりとか結構あるよね

819 :
>>816
学校のスポーツシーズンは3つだから4つやってる奴はほとんどいない。

820 :
RG3もハードル選手だったよね。

821 :
カレッジスポーツの最新ランキングです
http://www.cbssports.com/collegefootball/eye-on-college-football/25234720/best-in-college-sports-ohio-state-lville-ucla-lead-2014-15-rankings

822 :
>>821
面白い。初めて見た。ありがとう。

823 :
wikipediaにある

○○大学
アメリカンフットボールは全米屈指の名門 の基準って何だよ

824 :
トップ5アパレル契約
http://www.forbes.com/sites/mikeozanian/2015/07/22/the-5-most-valuable-apparel-deals-in-college-sports/

825 :
これは興味あるんじゃないかな

2015 Top 50 FBチームポスター
https://sportposterswag.wordpress.com/2015/08/18/2015-posterswag-com-fbs-football-poster-top-50-rankings/

826 :
ポスターを見るといよいよという感じが高まります
今季も日本時間日曜はカレッジフットボールにハマる

827 :
盛り上がってまいりました♪

828 :
オレゴンのポスターかっこいいんだからもっと上位でもいいのに

829 :
AP Poll出てますね

http://collegefootball.ap.org/poll

830 :
QBブライス・ペティが去ったのにベイラー4位なんだな、まあペティ以外の攻守の先発ほとんどが残留してはいるんだけど

831 :
そんなBaylorはスキャンダルの真っ最中
まぁボウル出場停止とかってことにはならなそうだけど

832 :
LAの地元紙記者のツイートが波紋を呼んでいるw
InsideUSC@InsideUSC 4時間前
Alcohol has been banned from #USC locker room for games this season
https://twitter.com/InsideUSC/status/635961118955954177

833 :
え、USCはロッカールームでの飲酒を許してたの、今まで
そりゃ物議をかもすでしょ

834 :
>The report went on to say that Ed Orgeron had installed an alcohol ban when he was the interim head coach,
>but Sarkisian lifted the ban as soon as he was named the USC head coach.

Sarkがクソなんじゃねぇか
さすがCarroll門下生

835 :
これNCAAの調査対象にはならない?

836 :
つうかこれ半分八つ当たりみたいなもんだしな
サーキシアン本人が今月22日に行われたチームお披露目のイベントで酔っ払った状態で登壇して言語不明瞭なチーム紹介を行って皆をドン引きさせヘイデン体育局長から強く叱責されたばかり

837 :
USCの件は選手の飲酒を問題にしてるのではなく酒持参で試合後のロッカールームを訪問してくるパトロン達の排除が主目的みたいだけどな

そして開幕を来週金曜日に控えるイリノイ大がティム・ベックマンHCを解雇
今年の5月に昨季まで3年間LTで先発だったSimon Cvijanovicが怪我をしてるのにHCに聞きいれてもらえず練習や試合に出され続けたとツイッター上でK
大学当局が90人以上の現役やOB選手に聞き取り調査を行ってCvijanovic1人にとどまらず複数の選手が常習的にそういう扱いを受けていたと認定してベックマン解任の決断に踏み切った
当人の不祥事による解雇のためベックマンの残り契約はバイアウトも含めて支払われず、開幕戦はOCのビル・キュビットが暫定HCとして指揮をとる

838 :
一足先にFCSが#1 ノースダコタSt @ #12 モンタナ
で開幕してた

839 :
次の上位は日本時間金曜の朝かな

840 :
CBSのSEC戦が今季は無料でオンライン視聴できるみたいだ

http://www.saturdaydownsouth.com/sec-football/sec-cbs-games-season-available-free-online/

ただし日本からアクセスできるかは不明です

841 :
まあいろんな形で楽しめるのは間違いないんで
今季も楽しみ

842 :
>>840のSEC戦のURLです

http://www.cbssports.com/collegefootball/video/sec-live?ttag=SEC13_tv_van_drpin_0012

843 :
今季も昨季と同じ体制で臨みますか

844 :
ESPNのスケジュール、日本時間で表示するようになった びっくりw

845 :
時間は日本時間だけど日付が現地だから混乱するよね、あれ

UNC vs USC は終盤まで接戦で面白い試合
ハーボーのMichiganはUtah相手にどこまでできるか

846 :
>>844
>>845
そうなんですよね 
スコアボードとスケジュールで日付が違っていたりw

847 :
実況立てた
2015 NCAA カレッジフットボール 第1週 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/dome/1441334529/

848 :
UCLAに入ったスヌープ・ドッグの息子のCordell Broadus、
ロスター入ってるのかなと調べてみたら既にやめてたwww

なんか映画製作?の方に進みたいみたいなこと記事には
書いてあった。どこまでホントかわからんけど
なんだかなあ

849 :
>>848
だから親の意向を蹴ってUSCでなくUCLAにしたのでは、とあとからの推測

850 :
ん?映画ならむしろUSCだと思うんだけど

851 :
親父が熱狂的なUSCのファンなんだよ
確か2006年だっけか、のローズ・ボウル、
マット・ライナートがいて絶対的有利予想のUSCを
ビンス・ヤングのTexasが倒した試合のドキュメンタリー
にもUSCファンとして出てきてたし

あくまで推測でしかないけど、どこまでもスヌープ・ドッグの
息子ってのがついて回る、そのレールの上で生きるってのが
嫌だったのかもな
National Signing Day近辺を5週くらい追ったESPNの番組も
当然親父ありきっていうか場合によったら親父が持ち込んだ
企画だろうし
今にして思えば浮かない顔した場面が多かったようにも感じる

852 :
一方、同じUCLAのチームに息子がいるP. Diddyはコーチにダンベル振り回して出入り禁止になっていた
そのUCLAの1年QB Josh Rosenは下馬評通りのいい出来だったな

853 :
BYU hail maryきたよ

854 :
スヌープの息子の話はちょっと前に見てかっくんってなりました
ROSENっていい名前だよねw 相鉄のスーパーみたいだけれどw

855 :
Josh Rosenって今年赤シャツじゃないんだ

856 :
>>855
Early EnrolleeのTrue Freshman
プロスタイルQBとしては全米トップリクルート

857 :
Kansas State の人文字ってどこがどう卑猥なんだろう
マスコットとエンタープライズって答えを見せられちゃうと
なかなか違った絵に見えない

858 :
エンタープライズが男性器?
うーん角度によってはそう見えるのかな

859 :
オレは一目みたときからちゃんと玉袋のあるPに見えた
イーグルが咥えようとしてるべww

860 :
まあエンタープライズ号が口に行くのは変ですよねw

861 :
今ESPNゲームデイで立命館のコーチがOUで修行したってストーリーやってたので

862 :
これは恥ずかしいな
しかもToledoはオハイオ州から格下チームだし
http://pbs.twimg.com/media/COvaPotWoAAxkr9.jpg

863 :
>>862
それが通常営業だからな
今に始まったことじゃない

864 :
テキサスのAD解雇されました
マック・ブラウンが時期候補として有力か?!

865 :
MBは興味がないらしいよ

866 :
メンフィスのQBやけに大きくて一部で話題になってるけど観た人います?

867 :
野沢直子のブログより  娘の彼氏が・・・w
http://blogs.yahoo.co.jp/nozawa_naoko_blog/archive/2015/9/20

868 :
相手はオレンジかな なかなかやりますね

869 :
ttp://espn.go.com/college-football/player/_/id/3932887/jahray-hayes

この選手だね、多分
CMUの2番手RBって役どころ
CMU、1勝3敗だけどまだMACのカンファレンス内対戦
1試合もやってないし、負けもOKST、SYRにMSUって
厳しい相手ばっかりだからシーズンはこれからだ

870 :
http://news.livedoor.com/article/detail/10445147/
駆け落ちw


http://www.scout.com/junior-college-football/story/1533031-still-available-rb-jahray-hayes#/junior-college-football/story/1533031-still-available-rb-jahray-hayes
短大では大活躍、、、って体重が全然違うぞ

871 :
まあブログの方を見たらわかっているみたいだけれどw
一部校に呼ばれて、一緒に編入したんだから
「駆け落ち」という印象とは正反対ですねん

872 :
JUCO transferはよく聞くけど、あれはそこらのカレッジに通うのか、それとも成績の悪いアスリート向けの特殊のがあるんだろうか?

873 :
JUCOの中にもアメフトに定評のあるとこがあるんだよ

874 :
AD Top25

http://www.sportsonearth.com/article/152470378/ncaa-best-athletic-directors-rankings

875 :
今年も放送予定ないの?見れる方法ないのかな?

876 :
モンタナの息子は大学から短大に編入したとかいうニュースあったよね。

877 :
テキサスはなんでこんなに凋落しちゃったの?

878 :
>>877
前監督の引き際のタイミング見誤りと州内の高校生がBig-12他校やSECに大量流出した

879 :
テキサスの凋落でBIG12が崩壊する怖れはないのか?

880 :
テキサスはフットボールが盛んなだけに他州の学校の
スカウトも活発なんだろうな
それにドアマットだった小規模校のBaylorあたりも
新スタジアム建てたり、有能なAD呼んだりしてで
最近強いし

881 :
ノートルダムは最初の2ptやってなかったら追いついてた計算だな。
去年のノースウェスタン戦といい、あそこのコーチは点数の計算が
苦手のようだな。

882 :
どんだけ結果論なんだよ(苦笑

883 :
>>880
有能なADって… つい最近コーチ陣の総スカンとか内部混乱でクビになったばかりじゃんw

884 :
あ、ごめん
Baylorの話ね。Texasと誤解した

885 :
今は同じテキサス州内のベイラー、TCU、TA&Mの方がテキサス大より
アメフトランク上って風潮だからな

886 :
テキサスが余りに強くて人気があって傲慢でA&Mが出て行ったのにな

887 :
>886
いやいや、強くてというより、傲慢だからでしょう。
そもそも論からいうと、すべての始まりはLonghorn Networkのために、カンファレンス再編成で後手に回り、
ネブラスカやコロラドに逃げられ、Longhorn Networkの契約が決まってからは、Big12でおこぼれをもらうより、
他のカンファレンスへという流れで、A&MとMissouriに逃げられた。
結局、UTはLonghorn Networkで大金を手にするものの、当時のPac10にも、SECにも入れず、ACCの切り崩しも
失敗したというところではないでしょうか。
強くて人気があってと言うのはUTファンが言うだけで、すべてはテレビのマーケッティングが重要で、人が多く住み、
視聴者数が期待できるコロラド、Missouri、Texasを如何に奪うかという争いで、SECがMissouriとTexasの
二つの巨大マーケットを手にしたということ出ないでしょうか。

UTは、TCU戦の大敗から、上級生と下級生の間でいざこざが勃発し、Strongの首も危うくなってきているけど、
前任者のマック・ブラウンの契約も払っている状況なので、Strongをきることもできない。
リクルートも期待できず、益々じり貧に。そして、一緒に動くと信じていたOklahomaまで・・・・に。
とはいっても、もともと全国レベルでの人気があるところだから、Longhorn Networkの問題が解決すれば
カンファレンスの再編成の際には引く手はあるでしょうけど。SECは無理だから、Pac12?

888 :
http://www.hookem.com/2015/10/05/texas-players-sniping-at-each-other-on-twitter/


こんなチーム終わってるだろ

889 :
コーチ・ストロングにはルイビルに戻ってきて欲しいです
リクルーティングコーディネーターとしてですが^^

890 :
Texasが弱くなった要因は色々あり、大きな要因はリクルートがこれまで通りには行かなくなったことでしょう。
A&MがSECにうつり、AlabamaやLSUなどの強豪校と戦えること、JFF人気で注目があがったことが、さらに
SECが身近になり、AlabamaやLSUだけでなく、Ole Missのようなところにも優秀な選手が行くようになり、
Texasに人が行かなくなったことが大きいと思います。その結果、さまざまな問題が生じてきました。
ペーストしたのは、UTのサイトにあったもので、どうして弱くなったか、マックとストロングの失敗について書かれています。

The Texas team currently resembles a car wreck because of the actions of its previous head
coach and its current one, and the players.
There's no passing the buck. All are culpable.

But from a coaching standpoint, the problem here is not solely Mack Brown's. Nor is it solely
y Charlie Strong's. It's both.It's easy to blame one coach over the other.

That's the easier thing to do, point your finger at a single culprit. But it's more than that.
Here's how and why I see both coaches are responsible for the current situation:

Mack Brown primary missteps
1. Lack of talent and good evaluation in recruiting 2012 and 2013 classes.

2. A relatively poor recruiting class started for 2014 that Charlie Strong inherited most of.

3. Roster mismanagement. Lack of talent and depth at key positions, including quarterback,
offensive line and the secondary. What Strong inherited was bad.
The Horns had more receivers on the roster than offensive linemen.

Charlie Strong primary missteps
1. Not hiring enough assistant coaches with Texas roots to help recruit and kick off recruiting to
help the 2014 class. Texas basically missed an entire year of recruiting with the exception of 4-5
players. That class needed to be better given the previous two classes were poor.
Strong did not capitalize enough on being the new coach in town.

2. Hiring Shawn Watson.

3. Original choice of style of offense in first year.

4. Keeping Watson in charge after last season.

5. Poor roster management in certain situations, e.g. not finding a Juco or grad transfer quarterback
in two years of opportunities; not finding quick answers (Juco or grad transfer) at other key spots,
like the DL and OL and the secondary.

**
Both of these coaches are responsible for what you see on Saturday afternoons. Not just one. Both.

891 :
まあそう時があっても仕方ないんじゃないか

892 :
マック・ブラウンのあとのHCなんてやるもんじゃねえな

893 :
お前らがバカにするから
テキサスが怒ってオクラホマに勝ったぞ

894 :
今年のランキング信用できない・・・上位だろうと無様に負けすぎ 

895 :
コルソ4連敗してるのか。今日のピックに首がかかってるなw

896 :
Rutgars 4thダウン スパイク うけた

897 :
UMがNWにまたまた完封勝ちしたようだが、この強さは本物なのか?
お前ら、初心者のおいらに分かりやすく解説してくれよ

898 :
BIG TENがかつての強さを取り戻してきている気がする

899 :
USCのヘッドコーチSarkが解雇
健康上の問題を理由にしてるけど事実上のクビだろな

900 :
だって二度目だろ
ろれつは回らない、視点は定まらない
そんなHCあるかw

901 :
http://www.campussports.net/report-florida-to-suspend-will-grier-for-season/


馬鹿ァ!
せっかくLSUとの全勝対決、FUの復権かって盛り上がってきたところなのに

902 :
この表情面白い
http://www.campussports.net/video-mike-leach-ignores-assistants-call-two/

903 :
西のUSCのHCはクビ、東のUSCのHCは引退

904 :
MSU vs UM 楽しみじゃのう

905 :
とんでもない幕切れでした

906 :
アッー

907 :
USCはどうしてこんなに弱くなったんだ?

908 :
レジー・ブッシュのペナルティでリクルート制限されたり
してるから、その余波でいいコーチと契約できない、
結果制限が明けても有力な選手が集まらないって
悪循環があるのかな、推測だけど
最近、30 for 30で「Trojan War」って00年代のUSC
最強時代からその終焉までを扱ったドキュメンタリーが
放映されてて、昼蹴さんにあるね

909 :
ミシガンwwwwwwwwwww

910 :
観戦してたミシガンファンが心臓発作w

911 :
一昨年のアラバマ×オーバンを思い出した

912 :
いや、メドウランドの奇跡でしょ。

913 :
ミシガンのヘッドコーチはこれで7代連続で対ミシガン州立の初対決を負けてるんだと
ESPN Stats & Info@ESPNStatsInfo 10時間前
Jim Harbaugh: 7th straight Michigan head coach to lose his first game against Michigan State
ではその7人とは誰々でいつの話だと調べたらこんな過去まで遡ることになった
59年のバンプ・エリオット     8−34
69年のボー・シェンベックラー  12−23
90年のゲイリー・モーラー     27−28
95年のロイド・カー         25−28
08年のリッチ・ロドリゲス     21−35
11年のブレイディ・ホーク     14−28
15年のジム・ハーボウ       23−27

914 :
今日は大笑いしたけどミシガンは最終戦でオハイオステートをアップセットすること多いから目が離せんね

915 :
>>910
セレブレーションで上に乗られすぎてケツ脱臼した今日のヒーロー・・・

916 :
ミシガンステートとユタはAPとCoach'sでランキングに大きな差があるな

917 :
ミシガンのコーチというとやっぱりボーシェンべクラ−だなん

918 :
>>917
もしかしてミシガン大に留学してた?

919 :
多少カレッジの知識があれば名前くらいは知ってるだろ

920 :
オハイオ州立大にマイケル・ジョーダンが加入したなw
https://pbs.twimg.com/media/CRtg2LcU8AAITeY.jpg

921 :
>>918
おっさんなだけです

922 :
マイアミの落ちぶれっぷりもひどいな・・・

923 :
FSU・・・フロリダ州最悪

924 :
クレムゾンの急上昇に期待。
QBの中央突破TDの8秒後に再びTDというのは驚いた。

ユタは10位以内に残れるかな?

925 :
クレムゾンがバーチャルリアリティを使って練習、って動画を見ました
色々やっているみたい

926 :
対ノートルダム戦の際にMCか解説が言ってたが USCの次期HC候補として
ショーン・ペイトン、チップ・ケリー、ジム・ハーボー、ブライアン・ケリーの名を
挙げている。  その中で チップ・ケリーはUSCのHC就任可能性を否定。
ハーボー兄弟HC対決をカレッジのボウルゲームで再現したらおもしろい。

927 :
たまたま 各カンファレンスの参加校リストを見ていたら BIG10は加盟14校
一方で良く似た名前のBIG12は加盟10校しかなくて「?」になりました。
その辺の事情はどうも前の方に出てるTEXASの横暴にあるのではないかと推測するんです。
前述かもしらんが、何故こうなったのか もう少し詳しい内容をご存じの方教えて
けろ。

928 :
BIG8は良いカンファレンスだったなあ by おっさん

929 :
>>927
Texas問題もそうだけど、パワーカンファレンスに集約しているってこと。
大昔はBig 12はBig 8だったし、PAC 12もPAC 8から拡大していきました。
ACCもSECも増えてます。
Big Tenはオリジナル10校からPenn State加入で11校になったときも名前を変えませんでした。
ロゴ変えたけど。

930 :
まああくまでBIG TENであってBIG 10じゃないしな
チームが増えて2ディビジョン制になった時にそれぞれをLeaders DivisionとLegends Divisionと名づけてたイタすぎる上から目線が名称を変えない保守性の現れではあるだろう

931 :
将来的にはBIG12が解体して、BIG10・PAC12・SEC・ACCが16校づつくらいになって
4大カンファレンスということになるかな。ノートルダムをどうするかが問題だが。

932 :
クレムソンの試合はバスケのスコアかと思ったよ

933 :
アメフトまったくわかないテンプル大学生ですがvsノートルダムで周りが騒いでいてちょっと興味が
ノートルダムってやっぱり強いんですかね?

934 :
周りに聞けよw
それくらいのコミュ能力もない奴が留学しても全く意味ないなw

935 :
回答ありがとうございます
コミュ障ボッチが見るべきスポーツではないという事はよく理解しました

936 :
>>933
South St.のJim's Steaksでチーズステーキ食ってるブラザーたちに聞いてこいよ

937 :
>>933
テンプルはバスケに集中しろw

938 :
実はテンプル大日本校というオチ

939 :
TCUだのベイラーだのクレムゾンだの、ずっと弱小だったとこが最近急に強くなってきたのはなんで?

940 :
有能でリクルートにも熱心なHCのおかげ。
ちなみにTCUは結構前から強かったが、それまで所属してたConf.が
マイナーだったので評価されなかった

941 :
ノートルダムは下馬評ほど強かったことはたまにしかない。
名前の通りカトリックの総本山的位置づけなので全米で人気。

942 :
ノートルダムは特別なんだよね。メジャーリーグのニューヨーク・ヤンキース
みたいなもの。

943 :
>>942
大相撲の遠藤みたいなものか。

944 :
ダムは現状だといずれACC入りじゃないかな

945 :
デズモンド・ハワードがテンプル大の健闘を絶賛してる
Desmond Howard@DesmondHoward 5時間前
Big respect tonight for @Temple_FB. They should not drop in the rankings after that performance.

946 :
>>929
925です。ありがとう。もう老人なのでPAC8とBIG10はそう呼ばれていたころから
TV地上波で観る機会があったので知ってるのですが、それ以外のカンファレンスの
こととなると 歴史とか経緯は全く無知でした。

947 :
>>941
下馬評ほどっていうけど別にランキングで優遇されてるようには見えないよ


Duke。。。

948 :
>>947
プレシーズンではランクインしてて段々落ちて行くことが多い印象。
30年くらいの印象だけどデータ確認はしていません。

949 :
近年のNDと昔のNDじゃダンチな印象もしょうないね

950 :
UMが低迷してたせいなのだろうけど、ND-UMの定期戦が無くなったのは寂しい限りじゃのう

951 :
MiamiのこのTシャツ欲しくなっちゃった
http://pbs.twimg.com/media/CS0FhggWsAAHE2f.png

952 :
>>951
カープ並の仕事の速さ。

953 :
バークレーに行くと、30年以上経った今でもThe PlayのチャートTシャツが売ってるけど、これもずっと語り継がれていくんでしょうね。

954 :
あのMIAのTDは実は途中でパスより先に膝ついてるシーンがあるのが映像によって明らかになってて結構もめてるんだよね・・・
ダウンとフォワードパスの疑いでビデオレビューをやったにも関わらずダウンを見逃したってことでACCが審判団を処分してる

955 :
1番?本当だね。俺には際どくセーフに見えるけど。

956 :
simultaneous って言ってたけどね
フィールドジャッジを覆す証拠じゃなかったってことなんだし

957 :
本当だ、ACCは誤審を明言して審判団とリプレーオフィシャル双方を処分したんだな
http://espn.go.com/college-football/story/_/id/14026475/acc-suspends-field-officials-replay-officials-wild-miami-duke-finish
ACCによる処分の理由は以上の4点でそのうち上の3点は適用されれば逆転TDの取り消しを伴うものだった
・マイアミのマーク・ウォルトンはボールを手放す前にダウンしていた
・マイアミ陣16ヤード地点で「背後からの不正なブロック」の反則が発生していた
・マイアミのラショーン・スコットはプレーが終了する前に既にベンチからフィールドに侵入していた
・デューク陣26ヤード地点で「背後からの不正なブロック」を認めてイエローフラッグが投げられたが背後ではなく横からのブロックと認定し直して撤回された
 撤回の決定自体は正当な判断だったがその件の処理に関するリプレーオフィシャルとの連携や決定の理由の告知などにおいて適切な処置を行わなかった

958 :
このオフィシャルはいわくつきだったらしいよ怠慢で

959 :
ちょっと影が薄いMACのゲームが現地時間の
火曜・水曜に組まれてる
今まであったかな、あった記憶がないな

1週間毎日NFLかカレッジ(FBS)のフットボールが
何かしらあるって状況で、アメリカの商業主義も
ここに極まれりって感じだ

960 :
Veterans Dayだからない?
過去に試合があったかは知らないけど。
再々来週の木曜は感謝祭で試合あるでしょ。

961 :
AP Poll
*1位 Ohio State
*2位 Baylor
*3位 Clemson
*4位 LSU
*5位 TCU
*6位 Michigan State
*7位 Alabama
*8位 Notre Dame
*9位 Stanford
10位 Iowa

Coaches' Poll
*1位 Ohio State
*2位 Baylor
*3位 TCU
*4位 LSU
*5位 Clemson
*6位 Michigan State
*7位 Alabama
*8位 Stanford
*9位 Notre Dame
10位 Oklahoma State

CFP
*1位 Clemson
*2位 LSU
*3位 Ohio State
*4位 Alabama
*5位 Notre Dame
*6位 Baylor
*7位 Michigan State
*8位 TCU
*9位 Iowa
10位 Florida


Baylorたん…(´;ω;`)

962 :
ゴメン、ちゃんと調べてみたら、MACかなり前から
カンファレンス内対戦火・水にやってたw

正直去年までMACへの関心全くと言っていいほどなくて
それで気にも留めなかったってことなのかなあ
節穴にも程がある

963 :
大丈夫。申し訳ないけど普通MACはレーダースクリーンの外。
俺は今でも興味ない。

964 :
ここ数年で一番MACへの一般的な関心が高まったのは
多分数年前にQB ジョーダン・リンチ擁するNIUが

965 :
ごめん、途中で書き込んじゃった

快進撃でオレンジ・ボウル出れるかって時だったと思うけど
それでもその前のMAC試合を観るまでにはならなかった
しなあ。他にもチェックしたい試合も多いし

また、オレンジ・ボウルも遠い&マイナー校で不入りだった
上に、試合もFSU相手に盛り上がらなかったって印象の
方が大きい。ボウル主催者とかの立場にたてば積極的に
呼びたくない気持ちも理解できる

966 :
BaylorはStrength of Scheduleがクソだから仕方ないという風潮がFoxでもESPNでも漂ってるね。
Big 12は露骨に強豪同士の対決が終盤に重なってるから今後Undefeatedで勝ち抜けばCFP行けるんじゃないかな。
ただし、Big 12校は1敗だと、去年と同じように同じ1敗の他カンファレンスチャンピオン校が選ばれそう。

今年はPac-12が一番CFPに行けなさそう。
スタンフォードが1敗のままチャンピオンになるか、
ユタ大が1敗のままチャンピオン戦でスタンフォードに対してノートルダムより大差で勝たないとCFPに選ばれないんじゃないか。

967 :
SEC Eastの凋落が激しい

968 :
長年見ているとcyclicalだと思える。

969 :
>>966
なるほど、Sports on Earthがわかりやすく表にしてくれてたけど
確かにBaylorはスカスカだ
http://www.sportsonearth.com/assets/images/8/0/2/156423802/cuts/Screen_Shot_2015_11_03_at_8.42.27_PM_ripld75h_dry2ckv4.png

970 :
 
APランキングって単なる人気投票でしか無いんだよな
 

971 :
今週はいろんなチームの化けの皮がはがれてきた

972 :
アーカンソー・・・

973 :
LSU、Michigan State、TCUが逝ったか

974 :
LSUのLeonard Fournetteはたった31ヤードしか走れなかったから、
これでハイズマン賞の行方は分からなくなってきたかも?
FournetteはNFLドラフトのためにも来年のアラバマ戦で活躍しなきゃいけないって課題ができたな。

あと、Missouriの黒人選手達がストライキするみたいだぞ
大学の寮に鉤十字書かれたりとか、人種間の問題があるみたいだね。

今のところ自力でCFP行けそうなのは下の7校だと思う。
こいつら全員が勝ち続けると5校残るんだけど、その時はどこが残るのか楽しみ。
ACC Clemson
Big 10 Ohio State
SEC Alabama
Big 12 Oklahoma St.
Big 12 Baylor
Notre Dame
Pac-12 Stanford

975 :
レギュラーシーズン無敗で行けそうなIowa

976 :
どうせBIG-TENのchampionshipでOSUにボロ負けするけどね

977 :
>>973
ついでにBoykinのHeismanも逝った


NEBの決勝TDはやっぱり納得できない、というかありえないよなぁ
Miamiのケースもそうだけど勝敗に直接響く誤審はなんとかならんかね

978 :
WRが一旦外に出たのが、審判の判定通りCBに押し出されたのか、それとも自分で勝手に出たのかが
映像に映ってないんだから、誤審とまでは言えないだろう

979 :
Iowaは無敗でもBigTenチャンピオン戦の相手が無敗でやって来ないとCPF確定無理じゃないかとか言われてるね
腐ってもPower 5カンファレンスで無敗優勝しても一敗の他カンファレンス校が代わりに選ばれると思われてるって、
カンファレンス間どころかディビジョン間での差別が酷いなと思う。

980 :
>>978
CBに両足とも押し出されたのが映像にハッキリ映ってるよ

981 :
>>980
CBに押し出されたんなら、中に戻ってパス受け取れるから問題無いだろ

982 :
違った
それだと問題ないわな

審判の説明はそうだったけど、出たのがWR自身の意思で、ね
これ見たら明らか
https://www.youtube.com/watch?v=OprhEDq7r6U

983 :
>>981
失礼した

984 :
>>982
この映像は俺も見てるけど(たぶん審判も)、外に出てるところから戻るところははっきり映ってるけど
出る瞬間の状況は明確とは思えなかったな。

985 :
最初の判定が「押し出された」だから覆すのは難しいのはわかる
でもあのCBの体勢とWRとの位置関係からしてちょっとなーと思って

そういえばMSU(というかD'Antonio?)って前も判定に泣いてなかったかな

986 :
フィールドでの判定をビデオで覆すにはbeyond shadow of doubt
疑いようのない証拠が必要だから、後ろ向きでも追い出せると言えなくもないって事だったのかな

987 :
突然の質問ですみません
ESPN playerって日本から契約して視聴できるんでしょうか??
ポーカーのWSOPの中継を見たいんですが・・・

988 :
ESPN PlayerのCollege Passは見れたよ

989 :
Div-Vだけどこんなの見つけた ホールダーに注目
https://www.youtube.com/watch?v=0BjtqjZgRng

990 :
素晴らしい

991 :2015/11/11
CFPに擦り寄るAPランキング
例年通りならオハイオ州立のトップ独走なんだが
今年は負けてもいないのにあっさりとクレムソンへ
謎のトップ交代w

NFL総合 Vol.257
Houston Texans Part7
アメフトの練習方法
関西高校アメリカンフットボール
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 102
【DQN】最凶チームを作るスレ【NFL】
NFL HEAD COACHについて語る
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 108
上智大学ゴールデンイーグルス
スーパーボウルXL スティーラーズ優勝おめでとう
--------------------
†》》》天地創造《《《†
民進党が分裂 赤松グループと旧維新、前原玉木が離反 グループ離脱 党内内ゲバ
ゆとり世代のカス共に昔の映画を教えてやるスレ
宇部豚ニート開元豚は時津風ホモ固めからの土佐豊クンニでいかされたガチンコ妄想精神病無職ホモ78歳
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No11【ムーブアイ】
思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等 その174
【21:00〜 】金曜ロードショー「スターウォーズ エピソード7「フォースの覚醒」 高速乾燥スレ★ [482397281]
アパレルメーカー
【写真集】すず屋。アンチスレ1【写真展】
運行(うんこ)管理者
●ダイヤトーン●続・DIATONEを語ろう Part 20●
【蹴りながら】CRデビルマン〜覚醒めし悪魔人間〜 ギガ押し6回目【デビルパンチ】
ARP Backstage Pass 1
突発off!!家が近ければ今すぐ会うスレ関東444
【雲母坂盾】ボーンコレクション 2骨目
【乞食】空港ラウンジ招待キボンヌ【wktk】
仮面ライダーディケイドPart445【守れ!てれびくんの世界】
大 倉 の 噂 150
上野樹里「ええーっ!?山田孝之は隠し子いるの?」と小バカにする 宮根誠司デーモン閣下「隠し子野郎」
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 125
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼