TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
包茎が俺をこうまでさせた
個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男
【首吊り】自殺しようと思ってる孤男32人目【練炭】
石黒昌彦
30歳以上の彼女居ない歴=年齢の孤男★エピローグ
ガチロリな孤男 6
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる孤男 Part5
ムカつく奴を脳内でフルボッコにするスレ
俺達の人生って何だったんすかね? 123週目
友達は要らないと思っている孤男 3人目

孤男ならサッカー見るよな?その7


1 :2018/07/20 〜 最終レス :2020/05/06
前スレ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/alone/1509874645/

2 :
今だ2getー!って誰もいない orz
>>1

本田Aリーグ入りの噂出てるな
メルボルンらしいが、来年のACLで対戦あるかも

3 :
ベンゲルなんかより森保の方がいい

4 :
ビエルサが良かった

5 :
そういえば忘れてたけど、清武っていつのまにか消えたな

6 :
清武は怪我が多すぎるんだよ

7 :
天才家長よりはマシ

8 :
プロシネツキ

9 :
鹿島の植田に続いて、浦和の遠藤もベルギーへ
クラブは間違いなく慰留に努めるし、
昌子も岩波も移籍しづらくなったな
こういうの早い者勝ちだからw

10 :
イニエスター

11 :
西野、代表監督やらんのならガンバに帰ってきてほしい

12 :
ツネ様きたな

13 :
外から引っ張って来ても未知数だし、残留争い中で我慢する余裕ももうない
ガンバを知ってる内部からの昇格は妥当
U-23でやってるし、宮本が監督ってのは最善策
欲を言えば中断期間中にすべきだったが
つか泉澤と矢島放出してからクルピ解任するなよ
順番逆でしょ普通

14 :
ムーびっくり

15 :
名古屋スレに凄いのいた

36 名前:U-名無しさん (スッップ Sd32-ZWDt)[] 投稿日:2018/07/28(土) 15:36:27.04 ID:v488a5Lcd
試合中止にするにしても札幌の選手を移動させて少しでも疲労させるべきだったね。
試合当日に判断してもなんにも問題ない事案

16 :
森保で良かった

17 :
最近のユニフォームって生地薄っぺらくてしかもピタピタなんだよな。
ちょっと引っ張ったらすぐ破れそう。90年代頃のは結構ゆったりめで
生地がしっかりしてたしもっと格好良かった気がする。

まぁあくまでも俺の好みだけど。

18 :
近年のユニフォームは徹底的に軽量化されている

19 :
普通のTシャツでも綿の奴は大分少なくなったしな
今のTシャツの感触には未だに慣れない
この方が涼しいんだろうけど

20 :
2ndユニの方がカッコイイじゃんていつも思う

21 :
94年アメリカワールドカップの時のアメリカ代表アウェイユニフォームが欲しい。
けど、探してもなかなか見つからんわ。

22 :
サンフレッチェいつのまにまた強くなったんだ

23 :
名将JFKよ

24 :
おまえらJリーグ見ろよ
テレビで海外のサッカー見るだけで満足か?

25 :
海外はホント見なくなった
Jも地元チームで精一杯

26 :
Jリーグタイムでダイジェストだけ見てる

27 :
http://appnews.lemonblog.co/0803.html

28 :
あのフランスの10番って全く知らんかったわ

29 :
そっかー

30 :
フランスの10番ってマルダだっけ?

31 :
韓国の伝説的な攻撃手「崔龍洙(チェ・ヨンス)」が日本Jリーグで活躍していた時代の
経験談を打ち明けた。
チェ・ヨンスはJリーグに初めて進出した後、経験した困難を打ち明けた。
チェ・ヨンスは1994年から2000年まで安養(アンヤン)LG所属で111試合に出場して
44ゴールを決め、Kリーグ代表ストライカーに浮上した。
この様な活躍をもとに1995年の国家代表にデビューし、69試合で27得点を記録するなど
優れた活躍を見せた。
この様なチェ・ヨンスが欲しかった日本Jリーグジェフ・ユナイテッドは、2001年3億円の
移籍料で彼を迎え入れた。
ところで期待を抱いて踏んだ日本の土はチェ・ヨンスに地獄の様な場所だった。

チームの仲間たちが彼に対して無視したのだ。
チェ・ヨンスは「パスもしてくれなくてトレーニングへ行っても若いチームの選手たちは
あいさつもしてくれなかった」と「ベテランたちはそれを見ながら笑っていた」と告白した。
Kリーグ最高のスターがこのような待遇を受けなければならないのかと思っていた彼は、
悩みを重ねた。 2~3ヵ月後には、韓国に帰りたいという考えもしたという。

しかし、知ってみると、これはJリーグ特有の文化だったと。
日本選手たちは自分たちが実力を認定する前までわざわざいじめをさせ、実験をする習慣が
あるとされた。チェ・ヨンスは「人生を学んだ経験だった」とし、
「私がゴールを入れて実力を見せてたら、私を認めながら親しくなった」と伝えた。
実際の挨拶もしなかった若い選手たちは、チェ・ヨンスの家まで訪ねて来て洗車を
してくれるなど、180度変わった姿を見せたという。

日本選手団の嫌がらせを実力で乗り切って「大将」の地位に就いたのだ。
一方、チェ・ヨンスはJリーグ進出後行われた121試合で75ゴールを決める怪物のような
得点力を誇った。
デビューシーズンに得点2位を記録するなど強力なインパクトを残して依然としてJリーグでも
伝説的な攻撃手と称えられている。

32 :
昔はjリーグとか海外のクラブチームや、ナショナルチームのユニフォームの
マーク無しが売ってたのに最近売って無いのは何でなの?

33 :
神戸が外人多すぎて多国籍軍みたいになってるな

34 :
それはそれでインテルみたいで面白いんじゃない?
最近のインテルの状況知らないが

35 :
昔、田中達也っていたな

36 :
皆さん夏の補強はどうでした(・∀・)

37 :
今のサッカーのユニって汗かくと肌にまとわりついてベトベトになるのな。
昔のはここまで肌にまとわりつかなかったのに。

38 :
子供に人気ナンバーワンらしいな 親戚の子供もやってるわ

39 :
残留ライン突き上げるぞ

40 :
>>36
集客力のある補強するってフロントが言ってたんだけどねえ……

41 :
もしやユーベのあいつか・・・

42 :
https://i.imgur.com/HSTfzkO.jpg

43 :
DAZNマネー恐るべし

44 :
スゲー過疎ってるw

45 :
トーレスとイニエスタを同じチームで見てみたい

46 :
http://www.tyuoi89.tk/eco/2018091509328853

47 :
FC岐阜10連敗ってw

48 :
西濃運輸は強かったのにね

49 :
岐阜の古橋や山口の小野瀬みたいにチームの中心選手を
急にJ1にもっていかれたらたまらんわな

50 :
J1だって急に海外行ったりするからなぁ

51 :
神戸の新監督リージョなのか
イニエスタとポドルスキいるのに吉田じゃイマイチだもんな

52 :
外国人監督も増えそうだね

53 :
吉田はむしろよくやってたろ
多分変えない方がよかったパターンよ

54 :
三木谷はサッカーが分ってない

55 :
J1残留争いし烈だな

56 :
今日はイニエスタお休み?

57 :
味スタの試合も休んでたし
日本なめてるんだろうな

58 :
今日埼スタ行ったけど、ほぼレッズサポで埋めてた
イニエスタ目当てのライト層っぽいの全然いなかったぞ

59 :
外国人の有名どころは軽く怪我して休むのがデフォ
どっかの国と違いちゃんと年俸はもらえるし
天皇杯残ってるのに勝手にクリスマスに帰ってしまうやつだっている
なめられてるんだよ

60 :
モドリッチおめ!

61 :
神戸www

62 :
来年はイニエスタ・ポドルスキ・トーレスをJ2で見れるかも

63 :
https://i.imgur.com/YL8FcC3.jpg
https://i.imgur.com/Za7ZkNG.jpg

64 :
   27節
2017  2018

脚阪 40
    39
鳥栖 38 浦和
神戸 37
東京 36 神戸
仙台 35
    34 清水
    33 磐田
    32 横鞠 湘南
    31 名古
    30 鳥栖 木白 脚阪
    29
清水 28
札幌 27 長崎
広島 26
    25
甲府 24
    23
    22
大宮 21
    20
    19
    18
    17
    16
    15
    14
    13
新潟 12

65 :
いいな〜J1

66 :
ガンバとか名古屋みたいに弱かったチームが急に連勝する不思議

67 :
あのフランス代表の10番ってどこのクラブチームにいるんですか

68 :
パリ・サンジェルマン

69 :
何で日本代表って弱い国としか試合組めないの?コパアメリカに招待されると
辞退しやがるし。

70 :
そらウルグアイ弱くて試合しに行く価値ないからな

71 :
コパはそもそも時期的にも日程的のも無理ありすぎなんじゃないのか
招集しやすい選手限定でとかならいけるかもだが

ボルトが2ゴール
スピードと運動能力は圧倒的
だがトラップやパスは高校サッカー以下だな

72 :
オイオイ新生日本代表勝ったのにスルーかよ?

73 :
にわかが書き込んでるようだな

74 :
南野・堂安・中島の時代がきたか
本田・香川・岡崎はついにお払い箱だな

75 :
森保監督は信じて良さそうじゃない?今まで外国人監督が就任した時って
最初は点取れずスコアレスドローか負けるかで始まって結局W杯で大した結果残せず
だったけど、就任当初から結果出してるもんね。但し相変わらずアウェイじゃなくて
ヌルイホームの親善試合と言うことには変わりないけど。

76 :
そもそも代表よりもクラブ好きのほうが多いスレって印象なんだけど?

77 :
ツイッターとかヤフコメとか見てるとまだハリル擁護してる奴いて笑う

78 :
ベトナムリーグあたりならボルトいけるんじゃないだろうか
だいぶ前だがロートル化したデニウソンが試合給100万くらいで行ってたんだよな

79 :
マイケルジョ―ダンもメジャーリーガーダメだったじゃん

80 :
残留争いしてるクラブのスレ読むの楽しいぞ

81 :
長崎だけは確定だろ

82 :
お帰りなさいw

83 :
神戸はこのままだと入れ替え戦位迄落ちそうな気がする

84 :
5-0って凄いな

85 :
ベルマーレがライザップと提携してるらしいね

86 :
試合見てるとおしっこしたくなるね

87 :
まさかのベルマーレ
ってか全然見てなかったけど梅崎とか移籍してたのけ

88 :
神戸はポドルスキとイニエスタが居てこの弱さって、周りはどんだけ下手なんだよって
思うよな。

89 :
俺が神戸在住だったらサッカー好きになってなかったなと
これは常に思う

90 :
天皇杯、ACL、U-19と怒涛の1週間
おかげでクラシコ忘れてたw

91 :
J2に自動降格は長崎がほぼ決まりとして、あともう1チームはどこになりそうか予想がつかないな

92 :
ジャパネットたかたの資金があってもダメだったのか

93 :
少しは試合を見て言えよ

94 :
どこで試合なんて見れるんだよ

95 :
DAZNで全試合やってるが

96 :
おー最先端だねー

97 :
長崎よりも名古屋のほうがやばくね?
シャビエル戻ってきたと思ったら、この前の試合でジョーが怪我したみたいだし…

98 :
昨年は浦和が優勝して今年も鹿島が優勝しそうなのに
以前ほどACLが盛り上がらないね

99 :
他サポからしたらそうだろう

100 :
Jリーグも終盤やね 降格争いが面白い

101 :
柏スレみてみろよ
絶望しかない

102 :
https://i.imgur.com/f2FTkKn.gif

103 :
柏って弱い印象ぜんぜんないのになー

104 :
宇佐美より上手い天才がいたらしいな

105 :
今更だけどJ2凄いな

106 :
神戸と鳥栖の試合見てるが神戸って全然イニエスタとポドルスキ
生かせてないな。正確には周りが下手すぎるだけなのか?
全然この二人にボールが渡らない。

107 :
日本人はゴミ

108 :
広島の失速エグいな

109 :
広島は青山以外知ってる選手がいない

110 :
なんでや代表のささしょーおるやろ

111 :
誰やそれ

112 :
ゴミみたいな日本人だよ

113 :
つまんねえぞゴミw

114 :
勝ったのに目の前で優勝されたセレッソ
なんとか引き分けで優勝できると思ったのに終了間際の失点で負けた川崎
長居が何とも言えない変な空気だった

115 :
それがリーグ戦だ
日本人特有の勝って決めないとカッコ悪いみたいな考えはマジでゴミ

116 :
ACL日本勢連覇ww

117 :
フロンターレの応援にシシャモも歌が歌われてたぞ

118 :
Jリーグって一体何をもって早くてテクニックがあるとか言われてるんだ?
明らかに欧州のサッカーより遅いしテクニックなんて無いだろ?
そりゃイニエスタがJリーグの印象聞かれて、休止が多いって答えるわけだわ。

119 :
そんなこと言われてないだろ

120 :
>>118-119
ttp://www.sanspo.com/soccer/amp/20180524/jle18052420480015-a.html
ttp://www.sanspo.com/soccer/amp/20180524/jle18052420480015-a.html

121 :
イ二エスタなんてそんなに活躍するとは思ってないけど

122 :
リップサービスとも言えるな

123 :
もうオッサンやん 三木谷さんはサッカーに関しては素人

124 :
Jリーグは変態ブラジル人FW連れてくるのが正解なんだよなぁ

125 :
広島・・・
https://i.imgur.com/FvPc3nQ.jpg

126 :
イニエスタを活かせないゴミ日本人

127 :
イニエスタとポドルスキは神戸のレベルの低さに相当ガッカリしてるだろうな。
周りの日本人の奴らこの二人のパスや動きについて行けて無さすぎ。

128 :
試合見てるか?
古橋なんかはイニエスタと相性いいだろ

129 :
誰だよそれ

130 :
今日のなでしこジャパンの闘いぶりは見てて爽快じゃった。
すごく上手くなったね。男子も見習ってくれ。

131 :
W杯で見せたばっかりだろ

132 :
猶本光って美人の選手以外は全く興味がない

133 :
何でここの人は鹿島おめでとうって言えないの?

134 :
アジアなんかで一番になって嬉しいんだろうか 世界一なら分るが

135 :
世界一になるためにはアジアで一位になる事が必要なんだが

136 :
ヨーロッパのチームがいるのに世界一なんてなれる訳ねーだろ

137 :
CWCなら可能性あるよ

138 :
もうそんな季節かよ・・・

139 :
降格争い面白いなぁー

140 :
残留争いと言ってくれ

141 :
親父が昔サッカーやってたせいで40年くらい前のサッカーマガジンが何冊か出てきた。
西野がまだ早稲田大生の頃の写真とかが載ってて面白い。

142 :
>>133
とりあえずジーコが喜んでる姿を見ると嬉しくなる

143 :
>>133
コアなクラブサポほど同一リーグの他チームの動向はどうでもいいだろ
贔屓のクラブに関係ない限りは

144 :
ACLは別

145 :
松本が優勝したらしいな

146 :
雑魚

147 :
今回の町田に文句言ってる人って結局はJリーグの
再びカテゴリに降格の趣旨と結びつける意味での残留が
成功を必ずしもある程度の疑いがあるってだけなんでしょ?

148 :
皆さんお疲れ!

と言いたいところだけどまだプレーオフや入れ替え戦が残ってんのねw

149 :
90年代のJリーグのユニフォーム欲しいモノだらけや。特に清水の地図のやつが
好きやったな。あとは鹿島やフリューゲルスや、ヴェルディのやつな。
あれらは今スゴイ高値になってるね。あの当時頑張って買っとけばよかった。

150 :
なんで欲しい訳 今さら

151 :
https://pbs.twimg.com/media/DsWyq8lU0AAGFkP.jpg

152 :
森保ジャパンなら期待できる

153 :
元ジュビロ選手ら傷害容疑で逮捕 飲食店で男性暴行
http://www.sankei.com/affairs/news/181120/afr1811200077-n1.html
2018.11.20 22:13

 飲食店で男性客を蹴ってけがをさせたとして、山形署は20日、傷害の疑いで、NPO法人山形フットボールクラブ職員の後藤篤志容疑者(43)=山形市西田=ら3人を逮捕した。
後藤容疑者は平成6年、Jリーグのジュビロ磐田に選手として所属していたという。後藤容疑者は容疑を一部否認している。

 逮捕容疑は10月14日午後9時50分ごろ、3人で共謀し、山形市内の飲食店で客としてい合わせた男性(42)を蹴るなどの暴行を加え、首や脚にけがを負わせたとしている。

154 :
ヴェルディ川崎の初代キーパーの人がガンで死んだらしいぞ

155 :
柏の降格より柿沼とかいう無能審判が話題になってるw

156 :
名古屋やばいな ジョ―頼み

157 :
大宮昇格ならずか、J2に元J1チーム増えたな

158 :
その一方で沖縄、鹿児島が昇格してくるんだから面白い

159 :
J4爆誕待ったなし!

160 :
>>156
◯ ジョー頼み
◎ 相馬(現役早大生)頼み

161 :
https://i.imgur.com/3BHFqC5.jpg

162 :
やっぱり最終節は面白いな

163 :
三木谷マネーすげぇな

164 :
川口引退か

165 :
指導者としてGKのレベルアップに貢献して欲しい

166 :
神戸、ビジャの次はロッベン・ルーニー・岡崎ってw

167 :
三木谷はアホ 過去のビッグネームばっかり呼んで来ても上位には行けない

168 :
なんでモドリッチなんかがバロンドールなんだよ

169 :
地味でダサいチビが選ばれる意味がわからない

170 :
>>166
セスク・ファブレガスが本命みたい

171 :
森岡や渡辺を移籍させてしまうなんてもったいない

172 :
しかも森岡は所属チームで理不尽に干されてるしな

173 :
三木谷は素人

174 :
三木谷嫌いだけどJの活性化には繋がってると思う

175 :
中村俊輔ついに無得点で終わったのか
J2のチームに移籍すればまだ5点くらい取れそうだけどな

176 :
天皇杯の決勝って今日やってたのか、知らなかったわ

177 :
元旦の風物詩だったのにな

178 :
杉本・山口蛍・山村が移籍って
なぜかセレッソが草刈場になってるな

179 :
三木谷は何やっても上位には行けない

180 :
昔の神戸のほうが大物補強の使い方はうまかったよな
全盛期とっくに過ぎてたとはいえラウドルップとか

181 :
ガンバ、なんでいまさら田中達也かと思ったら
別人だったのね

182 :
>>180
イルハンは酷かったけどね

183 :
クラブワールドカップがひっそり開幕してる

184 :
鹿島ーレアルも地上波無しか?

185 :
自分で調べる事もできないのかw

186 :
また開催国が決勝進出かよ

187 :
どうせやる前から結果は決まってるんだから

188 :
>>182
その頃は既に今と同じオーナーになってただろ
神戸は2003年頃を境に考えてる

ラウドルップはJFL時代に獲得が話題になってネタ扱いされてたが見事に機能して昇格に貢献した
イルハンは2002WC時は良くて人気もあったがコンディション不安あったが三木谷主導で獲得した経緯がある

189 :
オーナーのいるチームなんて神戸だけじゃねー

190 :
塩谷なんで外国に行ったんだ

191 :
モドリッチってそんなすごい選手には思えない

192 :
凄くないよ
クリロナメッシのアンチが持ち上げてるだけ

193 :
年俸2億の塩谷が決めた!

194 :
そんなに貰ってるのか!

195 :
中東のチームはカネ持ってるなー

196 :
槙野が美人と結婚してたぞ

197 :
カズの子供って何やってるか知らない?

198 :
高校サッカー選手権の歌好き

199 :
加齢臭くっさ

200 :
うるせー

201 :
ネットフリックスでサンダーランドのドキュメンタリーみたけど名門チームが壊れてくさまがすごい。フィクションじゃあの感じはだせんな

202 :
天皇杯が元日決勝じゃなくなったんで、イマイチ正月って感じがしないわ。

203 :
ほんまやな

204 :
皇后杯あったからセーフ

205 :
誰かこいつの相手してやれよ
https://twitter.com/beniyume_
(deleted an unsolicited ad)

206 :
三木谷ってバカだろ 渡辺みたいなエースを放出するなんてセンスが無さ過ぎる

207 :
活性化には繋がってる。つうかウチに来て
J2だけどw

208 :
中澤も楢崎も引退か 1つの時代が終わってゆくのね

209 :
これからの岩政に期待する

210 :
尚志惜しかったな

211 :
Jリーガーになるような有望な高校生っているの

212 :
いないよ
今の高校生はクラブユースに入れなかった残りカス

昔はどの出場校にもプロ内定してる選手がいた
選手権を就職活動の場にする選手もいなくなった

213 :
優勝したチームのエースクラスなら使い物になりそうだけどな

214 :
2018
札幌 昇格1
仙台 大卒1
鹿島 昇格1 大卒1
浦和 昇格3 大卒1
柏 昇格4
東京 昇格4 大卒1
川崎 大卒2
横浜 昇格3 高卒2
湘南 昇格2 高卒1 大卒4
清水 昇格3 高卒2 大卒1
磐田 昇格1 大卒1
名古屋 高卒1 大卒1
G大阪 昇格3 高卒3
C大阪 昇格2 高卒2 大卒2
神戸 昇格1 高卒1 大卒1
広島 昇格3
鳥栖
長崎 大卒3

215 :
オマーンって変な名前の国だな

216 :
高校女子の決勝見て来たぞ 創部4年で日本一になったらしい

217 :
権田修一 7 無失点
長友佑都 7 運動量で貢献
吉田麻也 6 槙野がいなくなり安定
冨安健洋 6 フィード正確
酒井宏樹 6 堂安をサポート
遠藤航 4 攻守ともに低レべル 代表に不要
柴崎岳 6 遠藤とコンビを組まされる被害者
堂安律 6 ゴールが欲しい
南野拓実 6 後はフィニッシュのみ
原口元気 4 ダイブで得たPK 後味悪い試合に 代表に不要
北川航也 5 大迫の代役は荷が重い

武藤嘉紀 7 スタメンで見たい
伊東純也 - 出場時間短く採点不可

218 :
吉田ってそろそろベテランなのにいまだに見ててヒヤヒヤするんだが
なんだよあのバックパスは

219 :
http://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/0/c/0c878da3.jpg

220 :
909 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sa27-bulw [182.250.243.17])[] 投稿日:2019/01/17(木) 11:16:16.34 ID:3RXx4XQGa
新体制発表www
お前ら残留できたら御の字じゃねーか
よく全冠制覇とか言えんなwww

FWとかUMAがいなくなったらJ2レベルやん

▼ 960 名前:U-名無しさん (スッップ Sd42-qVYT [49.98.153.96])[sage] 投稿日:2019/01/17(木) 14:26:12.98 ID:M931LT/8d
>>909
J2レベルとやらを経験したことがないからわからんわ
さすが、経験者が語ると説得力が違うな

221 :
日本代表のメンバー、なんか地味になったな
勝ってるからいいけど

222 :
2002〜2006辺りの代表がチヤホヤされてて苦手だった
地味でも今の代表の方が好感持てるな

223 :
三浦&槙野のCBコンビは見ていてヒヤヒヤしっぱなしだったわw

224 :
大卒でも、ユース→大学って選手多いよな

225 :
権田修一 7 無失点
長友佑都 7 攻守安定
吉田麻也 6 槙野がいないことで隙が無かった
冨安健洋 6.5 先制点
酒井宏樹 6 相手サイドを完封
遠藤航   4 パス、守備ともに並以下 代表に不要  
柴崎岳   6 遠藤と組まされた被害者
原口元気 4 いつも通り「頑張ってる感」 代表に不要
南野拓実 5 チャンスに恵まれず
堂安律  5 武藤とかみ合わず
武藤嘉紀 7 運動量で貢献 大迫より上

伊東純也 5 攻撃を活性化
塩谷司 ? 出場時間短く採点不可
北川航也 ? 出場時間短く採点不可

226 :
観れなかった・・・

227 :
>>225
お前の採点相変わらず酷いw

228 :
代表ってやっぱ凄いな 天才の集まりやん

229 :
日本 1-0 ベトナム AFCアジアカップ2019・準々決勝】
どこよりも早い採点
権田修一 7 前半のピンチを抑える
長友佑都 7 今日もサイドを完封
吉田麻也 6 VARで消される
冨安健洋 6 槙野がいなければ安定
酒井宏樹 6 平凡
遠藤航  4 攻守共に代表レベルにない 拙攻の原因 代表に不要
柴崎岳  6 遠藤の被害者
原口元気 4 守備しているふりではなくゴールを 代表に不要
南野拓実 6 香川や本田と比べると劣る
堂安律  7 PKゲット
北川航也 5 大迫の穴が埋まらず

大迫勇也 6 怪我がなければ
乾貴士   5 見せ場なし
塩谷司     出場時間短く採点不可

MOMベトナムGK

230 :
ひどい内容だったな

231 :
韓国もオーストリアも負けたか
やっぱり中東開催は中東が強いんだな

232 :
http://i.imgur.com/5NLSSRW.jpg

233 :
何かおかしいと思って見てたら、アンチ浦和が採点してたのかw

234 :
早く日韓戦が見たい。日韓関係が抉れれば抉れるほど面白くなる。

235 :
早く日韓戦が見たい。日韓関係が抉れれば抉れるほど面白くなる。

236 :
権田修一 7 ビッグセーブ連発 MOM
長友佑都 7 サイドを制す
吉田麻也 6 無失点
冨安健洋 6 相手エースを抑える
酒井宏樹 6 室屋の方がいいかも
遠藤航  4 ロスト、パスミス多し 中盤の穴 代表に不要
柴崎岳  5 遠藤と組まされる限り力は発揮できない
原口元気 4 やる気のない相手にダメ押し点決めても無意味 代表に不要
南野拓実 6 多少卑怯さを感じた
堂安律  6 ロスト多い
大迫勇也 7 2ゴール

塩谷司  6 全てにおいて遠藤より上
室屋成  7 決勝はスタメンで
伊東純也  出場時間短く採点不可

237 :
大迫うっま
http://n.sinaimg.cn/sports/transform/545/w363h182/20190129/L-KB-hshmsth8120148.gif
http://n.sinaimg.cn/sports/transform/545/w363h182/20190129/Km7U-hshmsth8129775.gif
http://n.sinaimg.cn/sports/transform/576/w388h188/20190129/IvCF-hshmsth8134746.gif
http://n.sinaimg.cn/sports/transform/545/w363h182/20190129/WKTY-hshmsth8110009.gif

238 :
ネット民がごちゃごちうるせえからカタール中島うまくいくんじゃねーか

239 :
すっかりサッカーの試合そのものは見なくなっちまった

移籍だの、チーム編成だの、そんな情報ばっか気にするだけ

中島は気の毒だなぁ せっかくうまくいってたのに

FC東京で大久保と合ってなくて、思い切って海外出て折角成功つかんだのになぁ

240 :
完敗

241 :
権田修一 7 決勝まで来れたのは彼のおかげ
長友佑都 7 サイドは完封 中央を崩された
吉田麻也 5 すべての失点に絡む
冨安健洋 5 化けの皮が剥がれた
酒井宏樹 5 室屋の方がまし
塩谷司  5 遠藤よりまし
柴崎岳  5 ロスト多い
原口元気 4 攻守で足を引っ張る 代表に不要
南野拓実 6 出来はよくなかったがゴールは決めた
堂安律  5 コンディションが悪い
大迫勇也 5 孤立気味

武藤嘉紀 7 スタメンで見たかった
伊東純也   出場時間短く採点不可
乾貴士   出場時間短く採点不可

242 :
神戸のホームチケット、ゴール裏で4000円もするのかよ

243 :
イスタンブルダービーで日本人対決になるとは

244 :
https://i.imgur.com/gzDk2SZ.png

245 :
チーム増えすぎたな。
競輪状態。
これからバタバタ倒れていきそう。

246 :
そもそもサッカーがいらないだろw

247 :
久保のバルサ復帰ガセだったのか。Jでは勿体無さすぎるよな。
今は完全に飼い殺し状態だし。あれってやっかみとかで他の選手が
久保にボール回さないのかな?

248 :
Jでも結果を出せていない、代表でも
世代別にも関わらず、絶対的なエースとまで
いかない存在だし、過度な期待をするのも良くないのでは。
今までマスコミがプロで結果を残す前から将来を期待した選手で大成した選手はいただろうか。
いないよな

249 :
現状だとJでしっかり地に足をつけて結果出してからでもいいんじゃないか
前提が違うとはいえ今言ってもかつての宮市みたいに所属のトップではほぼ出られずにレンタル専になるとかもあるんでないの

250 :
神戸さあ

251 :
http://i.imgur.com/rYBGqSm.jpg

252 :
中島スタメン
客0

253 :
鹿児島と琉球はJ2でよくある、昇格して最初だけ絶好調のパターンになりそう

254 :
点入らないね〜

255 :
サッリおじさんの首が危ういらしい
変人好きなので頑張ってほしいな

256 :
ハーフタイムにTRF出てきて噴いた

257 :
琉球強いな

258 :
https://i.imgur.com/OrW6rX2.jpg

259 :
琉球の某選手は大学時代Aチームに上がれなかった?かな?なのにプロになったらしい。ドキュメンタリーでやってた。

やっぱ昔に比べて夢が無くなったな。

260 :
そうですか

261 :
繰り返す

262 :
千葉最下位かよ、来年もJ2だな

263 :
堀監督が昇格させるよ

264 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1110513592447561728/pu/vid/640x360/23b1Z-ZrscOfBQiK.mp4

265 :
http://i.imgur.com/ZijTMen.jpg

266 :
J2はホント面白いな

267 :
まずそう
https://pbs.twimg.com/media/D5jKIDSWkAE5oql.jpg

268 :
やっぱ楽天崩壊しはじめたな
ポドルスキが吉田体制でハマりはじめたあたりのほうがマシだった

269 :
【サッカー】<大逆転負けのバルサ>“敗因”はベンチ外のデンベレ?「ミスの代償」とスペイン紙指摘/UEFA-CL準決勝第2戦
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1557275162/

270 :
ジェフのユースの監督が市立船橋の監督やってた人になったそうだが、なかなか面白い試みだな。
昔からアマの指導者って、そういう扱いだったから、ここで見返せるか。

271 :
ガンバはクソ弱いのに宮本解任の声が意外と少ないな
やっぱりレジェンドは人気なのか

272 :
宮本は最終兵器
後がいない

273 :
ガンバ負けはしたが食野のゴールは見事だった

274 :
早野のたべの連呼は今思い出してもちょっとクスッとする

275 :
都倉は1点取っただけで今季絶望かよ

276 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1992227-1558526505.jpeg

277 :
https://i.imgur.com/rrUcSeM.jpg

278 :
シュミット・ダニエル 6 ピンチを防いだ
畠中槙之輔 5.5 代表デビューとしては上出来
昌子源 6 相手が弱かった
冨安健洋 6 無難
長友佑都 7 替えが利かない選手
酒井宏樹 6 決定機演出も室屋には及ばず
柴崎岳 5.5 効果的なパスはなかった
守田英正 5.5 プレーに絡めず
中島翔哉 7 唯一通用していた MOM
堂安律 5.5 完全に不調
大迫勇也 6.5 チャンスは決めたかった

室屋成   7 酒井よりスタメンにふさわしい
小林祐希 5.5 伸びしろがない
伊東純也 6 プレスのみ
南野拓実 6 積極性は評価
原口元気 4 何の役にも立たず 代表に不要

279 :
TBSベンチ映しすぎだろ

280 :
日本 2-0 エルサルバドル キリンチャレンジカップ2019】

シュミット 6 出番なし
昌子源 6 相手が弱すぎた
冨安健洋 7 アシスト
畠中槙之輔 6 物足りない
小林祐希 5.5 パスミス多い
橋本拳人 6 デビュー評価
伊東純也 6 ウイング向き WBは無理
原口元気 4 ほとんど消えていた 代表に不要
堂安律 5 完全に調子を落としている
南野拓実 6.5 永井とのコンビは脅威
永井謙佑 7.5 ようやく覚醒 五輪以来の活躍

大迫勇也 6 平凡
室屋成 7 久保との相性がいい
山中亮輔 4 途中出場でピンチを招く 代表に不要
久保建英 7.5 日本中を魅了 今後の中心選手
中島翔哉 6.5 不完全燃焼
柴崎岳 - 出場時間短く採点不可

281 :
永井出たのか

282 :
ドローか・・・

283 :
https://i.gzn.jp/img/2019/06/14/headline/x-g-men.jpg

284 :
https://i.imgur.com/2pjm2nn.jpg

285 :
https://pbs.twimg.com/media/D9lssU-U4AE4gS-.jpg

286 :
https://i.imgur.com/uxqvdRF.png

287 :
http://i.imgur.com/4q3UioO.png

288 :
https://pbs.twimg.com/media/D-T5gQqUYAAoLbJ.jpg

289 :
【悲報】デリ嬢「プロサッカー選手に呼んでもらいました」→詳細書きすぎて一瞬で特定されてしまう
https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562337142/

290 :
ヴェルディ乱闘
https://i.imgur.com/n3dTMcQ.jpg

291 :
U-20、トゥーロン、南米選手権と過密日程でも全て一定の成果をあげた。
日本人の戦術理解力が上がって、誰が入ってもミッションがこなせるってことか?
サッカー大国になりつつあるんだなと感慨深い。

292 :
日本が世界のサッカー戦闘力インフレになんとか食らいついている
すごい事だと思うよ
ゴールデンエイジをピークに落ちる一方だと思ってた人多いでしょ

293 :
JもDAZNマネーで潤ってるしな

294 :
Twitterにタイと日本人ハーフの中卒不細工男がいるんだが、そいつサッカー好きらしい

295 :
昔の代表は南米アレルギーというか、南米にガチの試合で勝てる気はしなかったけど
今ではどこと当たっても互角ぐらいの試合はできるようになったよな
コパアメリカを見た限りでは。
この前のトゥーロン国際大会でもアンダー世代ながらも決勝までいって
最後はブラジルと互角以上の試合をしたしな
確実に世界とのレベルの差は縮んでいる

296 :
たまたまでも勝ってしまえばその事実が残る

297 :
サファテやらかしたな
マシソンも

298 :
神戸がスター集めても弱いのは周りの日本人選手が下手過ぎるからなの?

299 :
どの選手にも得意、不得意な所がある。
その選手が今の神戸の戦術にマッチしていないだけって場合もある。
あるチームでパッとしなかった選手が、別のチームに行ったら
別人のように活躍したり。だから一概に選手が下手だからってことは言えない

300 :
今いる外国人が加入しなかったとしても成績は大して変わらなかっただろう

301 :
イニエスタとかポドルスキも自分たちが居ながらなんて弱いチームなんだって
思ってるだろうな。

302 :
2人とも休んでばかりでやる気ないんだから、そんなことは思ってないんじゃね。
ビックネームで休まずに頑張って結果出してるのはビジャだけだわ

303 :
https://pbs.twimg.com/media/D_vzjSgVUAEttO-.jpg

304 :
今日の川崎フロンターレとチェルシーの試合だが、当然チェルシーの完全アウェイだし
時差ボケと湿度のクソ高い日本だから動き激鈍だろうな。いい勝負するか
下手すりゃ勝ってしまって、『日本の実力スゴイ!!!!!!』みたいにまた
マスコミが持ち上げる図が試合前から既に見えてる。

305 :
 
|\_/ ̄ ̄\_/|   |\_/ ̄ ̄\_/|   |\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/   \_|  ▼ ▼ |_/   \_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /         \  皿 /        \  皿 /
  (⌒`::::  ⌒ヽ      (⌒`::::  ⌒ヽ        (⌒`::::  ⌒ヽ
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)      ヽ:::: ~~⌒γ⌒)      ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
    ヽー―'^ー-'       ヽー―'^ー-'         ヽー―'^ー-'
     〉    |         〉    |          〉    |

306 :
某容疑者が浦和レッズサポらしいんだけど
サッカー人気に嫉妬したやき豚の捏造かな

307 :
赤Tシャツにもそういった意味が?

308 :
ライザップに湘南潰されそうだな

309 :
>>308
ドメサカの湘南スレが荒れていて、嫌気がする
湘南サポじゃない奴も書き込んでいるんだろうけど

310 :
https://pbs.twimg.com/media/ECKrB_pUEAA89fu.jpg

311 :
ドウグラスがいなかったら、清水ってひょっとしてやばいの?
磐田と仲良く降格ってあるかも。

312 :
柏は何しにJ2来たんだよw

313 :
FC東京、アウェー8連戦って高校野球中の阪神みたい
絶対順位下げるだろうな

314 :
プロアマ問わずサッカーやってた人って引退後に困る人多いみたいね。
サッカーしかやってこなかったから一般常識身について無いし結局
身体使うような仕事しか就けない。奥大介の引退後は衝撃だったなぁ。
皿洗いのバイトしてたんだっけ?それで運転中に事故死とか悲惨過ぎる。

315 :
奥は異例だろ。奥はとにかく性格悪すぎた。
煽り運転バンバンやるような奴。死んで当然だよ

316 :
奥さんにも暴力振るってたよな
それにかなり病んでいたらしいし
言っては申し訳ないが日頃の行いが
悪かったとしか

317 :
やきうw

318 :
>>314
アヤックスのユースとかまあ欧州ビッグクラブでよくあるのは、
いい選手集めてサッカーやらせるが、全員がプロになれるわけじゃないという前提でやってるんだよな。
そのために、ドロップアウトした時にためにいろいろふつうの勉強もさせてる。
一方日本は、学校の部活のくせに、競技漬けにさせる。
高校野球にいたっては、プロに行かない連中のほうが甲子園が人生の最高峰という位置づけになる為、野球以外のことは許さないってとこまでやる。
それがまあ日本人の美徳ってなってるんだ。
しかしそれが全面的に悪いとは思わない。
十代で人生の絶頂を味わう、それはそれで幸せなことだよ。
ほとんどの人間は何年生きようが、「絶頂」なんて味わうことなくくたばるんだからな。
年取ればとるほど、人生なんかクソになっていくんだから、クソになる前に幸福を得ることは正しい考え方でもある。

319 :
>>318
日本のスポーツのあり方ってなんだかなぁ・・・?って感じだよな。儒教の影響とはよく
聞くけどな。俺も中学時代サッカーやってたんだが、いつまで終わるかわからない長い練習と
ミスすると顧問に罵声浴びせられたりするのに耐えられなくて辞めてしまった。
今でもサッカーは見るのは好きなんだけど、やろうとは思えない。もしあそこでサッカー漬けに
なってたら今頃は体使うような仕事しか出来ないんだろうなと思う。一応普通に
勉強しといてよかった。

320 :
理不尽な練習や精神的苦痛を与えるのが一概に悪だとは思わない。
その競技の技量に直には結びつかないかもしれんが、体を作る面で必ずベースアップになる。
学校教育で、実生活で何の役にも立たんやんってなことをいっぱいやらされるが、あれは脳を鍛えるために必要だからやる。それと似たようなもん。
絶対とは言わないが、若い頃きつい運動を経験してる人は、長生きできるしな。
またそういう体力は、学習の際にも力になるよな。勉強するにも体力いるじゃん。
精神的圧迫に対しては、たとえば昭和の軍隊での理不尽な体罰、いじめと同じ様なことが言える。
ああやって追い込んでおかないと、いざ戦闘となった時敵に向かっていくことなんかできやしないって考えだ。
精神的なタフネスさってのはやはり必要になる。
しかし、指導受ける身からするとそんなことはわからないし、指導するほうもそんなことまで考えちゃいない。
ただただ腹立つだけだよな。
昭和に学生時代を過ごした身だからよく殴られたが、実際先生や指導者の「愛」なんて一切感じたことはなかったな。
こっちがやったこと(あるいはやらないことに対して)にブチ切れて腹立ちまぎれに殴ったってのがほぼ全てだったと言っていい。

321 :
あ、そうそう、俺の従姉妹の息子は優秀だわ。サッカーに打ち込みながら
スポーツ推薦じゃなく勉強で地元公立高校の結構賢い学部に入った。
初めは見くびってたけど、この子なかなかやるなって感じだ。小学生の妹が
習い事に行ったら帰りにちゃんと迎えに行ってやったりしてるし。
こういう子は好きなだけサッカーに入れこんでも絶対食いっぱぐれが無いと思う。

322 :
【日本 2-0 パラグアイ キリンチャレンジカップ2019】

権田修一 7 安定したセービング
吉田麻也 6 相手が弱すぎ
冨安健洋 6.5 同上
長友佑都 7.5 大迫のゴールをお膳立て
酒井宏樹 6.5 南野へのクロス
柴崎岳 6.5 ゲームメイク
橋本拳人 6 目立たず
堂安律 5.5 チャンスを潰す
南野拓実 6.5 追加点
中島翔哉 7.5 ゴールこそなかったがMOM
大迫勇也 7 先制点

植田直通 6 フィードの質
久保建英 7.5 相手に脅威に
原口元気 4 いつも通り「やってるふり」 代表に不要
永井謙佑 7 堂安に変えてスタメンでもいい
安西幸輝 6 積極性はあるが原口に足を引っ張られた
板倉滉 5.5 出場時間短い

323 :
まあ無難に勝ったか

324 :
もう随分前から言われてるけど、何で日本代表ってアウェイで試合しないんだろうな。
ヨーロッパで試合すれば海外組もすぐに現地移動できるんだし、絶対その方が
強くなるのに。

325 :
ネーションズリーグあるから無理

326 :
ビジャいわく神戸のスペイン勢で一番日本を気にいってるのが
イニエスタなんだって、良くも悪くも低姿勢で控えめな人が多い
この日本に、居心地のよさを感じたのかもね。むこうじゃ
すごく騒がれるから居心地悪そうだもんね。
このまま長く日本にいて、いずれは監督とかしてくれるんじゃないかな

327 :
【ミャンマー 0-2 日本 カタールワールドカップ・アジア2次予選 第1節】。

権田修一 7 ほとんど出番なし
吉田麻也 6 相手が弱すぎ
冨安健洋 6 同上
酒井宏樹 6.5 右サイドを制した
長友佑都 7 中島とのコンビが光る
柴崎岳 6 ゲームメイク
橋本拳人 7 攻守に活躍
堂安律 6.5 アシスト
中島翔哉 7.5 先制点 MOM
南野拓実 6.5 追加点
大迫勇也 6.5 裏方に徹した

伊東純也 6 チャンス外す
鈴木武蔵 5.5 何もできず
久保建英 7 最年少出場

328 :
https://i.imgur.com/Yz0UrFv.jpg

329 :
しかし神戸は豪華なメンバー揃えて何で弱いんだ。

330 :
キリンカップって海外でやったらダメなんかな?キリンにとっても海外で宣伝
出来るわけだし、アウェイでやった方が絶対強化に繋がるし選手の移動も
楽なのにな。

331 :
代表戦後の怪我がテンプレになってるからね

332 :
ネーションズリーグあるから欧州とアウェイで親善試合とか無理だって言ってるだろ

333 :
久保君がそんなにすごいってのがどうも理解できんな
まああまり過度な期待をしないから、先々ショックを受けずに済むと思うんだな

334 :
毎回代表戦の相手が微妙な所ばかりで、もう殆ど試合を見なくなったな。

335 :
何だかんだJがあればそれでいい

336 :
分かる

337 :
J2の昇格争い今年はすごくおもしろいわ

338 :
>>333
久保君は技術やサッカー脳はあるんだろうけど、見た目がああだからね・・・
中田や本田の時みたいな期待感があまりない
あまり期待していない俺らみたいな奴を裏切ってほしいよね

339 :
https://pbs.twimg.com/media/EGES8KAUEAEemRu.jpg

340 :
久保君ではなく
毎回ギャーギャー騒いでるニワカ信者が苦手
久保君が活躍しないのは周りのせいだ!
スタッツはよかったんだ!
が決まり文句

341 :
そういうの気にしちゃうんだね

342 :
オチが冨安の怪我とは・・・

343 :
【日本 6-0 モンゴル カタールワールドカップ・アジア2次予選 第2節】

権田修一 7.0 出番なし
吉田麻也 6.5 追加点
冨安健洋 6.5 セットプレーで強さ
酒井宏樹 6.5 アシスト
長友佑都 7.0 高い位置でプレーし相手を圧倒
柴崎岳 6.0 繋ぎ役
遠藤航 4.0 久々の代表戦で微妙な出来。代表に不要
伊東純也 7.0 右サイド制圧
中島翔哉 7.5 長友とのコンビは脅威
南野拓実 7.0 先制ゴール
永井謙佑 7.5 格下狩りには最適

安西幸輝 6.5 酒井とそん色なく
鎌田大地 6.5 ゴール
原口元気 4 交代でリズムが悪くなった。代表に不要

344 :
永井が出てきてなんか笑える

345 :
【タジキスタン 0-3 日本 カタールワールドカップ・アジア2次予選 第3節】

権田修一 7.5 前半にビッグセーブ
吉田麻也 6.5 セットプレーで強さ
植田直通 6 吉田に助けられた
酒井宏樹 6.5 アシスト
長友佑都 7.0 落ち着いたプレー
柴崎岳 6 守備に奔走
橋本拳人 7 あまりボールに絡めず
堂安律 5 弱小相手にも通用せず
中島翔哉 7 アシスト
南野拓実 7 3試合連続
鎌田大地 5.5 大迫の代わりにはなれず

浅野拓磨 6.5 ダメ押し
永井謙佑 7.0 出場時間短い
久保建英 7.0 出場時間短い

346 :
最近のyoutubeの通ぶった一般人解説者の評を総合すると、森保はバカってことになるようだな
堂安のバカは監督がどうなろうと治らなさそうだとか

347 :
3バック信者だが最終ラインから攻撃のスイッチを入れてほしい
3バック状態の時の両センターバックのポジションは一番相手からのプレッシャーが少ない

348 :
>>341
早く久保君が活躍して
レアルに戻れるといいね

349 :
北Qの池元一年でも長く現役続けてくれ
池元大好き!池元がんばれー

350 :
J2J3では活躍するけどJ1で活躍するには何かが足りない選手好き

351 :
日本代表の試合が糞つまらん。予選も何でこんな弱小国相手ばっかりなの?
親善試合もホームでしかやらんし、しかもワールドカップでもほぼ見ない国
としか試合できないし。

352 :
何を求めてるんだ

353 :
残留・昇格争いが熱いな

354 :
https://i.imgur.com/mWcOYbe.jpg

355 :
しかしJ2、J3は魔鏡だな
どこが優勝するか全く気が抜けないな

356 :
>>355
見方を変えれば全部どんぐりの背比べって事だろ。

357 :
俊さんまだまだやれるな

358 :
正解じゃなくない

359 :
【サッカー】韓国代表スター選手のソン・フンミン、ポルトガル代表MFアンドレ・ゴメスに殺人タックル→右足首が折れ曲がる→レッドカード一発退場。号泣でピッチを去る…英プレミアリーグ第11節★3
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572825260/

360 :
J3は北九州が頭一つ抜けたみたいね

361 :
J2は大混戦です

362 :
過去の栄光だけを引きづってかつ
高齢で全く戦力になってない選手は
自己判断で引退してほしいわ。
サッカーは真剣勝負なのだから
プロレスとは違うんだよ

363 :
あい

364 :
代表の新ユニかっこいいな

365 :
そうか?昔、ファッションに疎い中高生が着てたような
ピコTシャツにしか見えなかったんだけどね

366 :
ユニなんて色が変わらなければいいぐらいにしか思わん

367 :
サウジの傭兵優秀だわ
ゴミスとサイドのやつ

368 :
千葉は来年ユン監督招聘らしいから、念願のJ1復帰できるか?
鳥栖を昇格させた実績あるし、セレッソでタイトルも取ってる
後はフロントがリクエストに応じてどれだけ戦力を揃えられるかだな

369 :
アジア全体のレベルも上がったのもあるが、
森保ジャパンの戦術はもう対策されてる?
各国の奮戦がやけに目立つ。
ここまで全勝無失点で悪くはないんだが、他のやりかたもどこでか導入しないと。

370 :
サッカー戦術には必ず欠点があり、対策されるのは当たり前なんだから
戦術変えようがそれは一緒
4連勝してるわけだし、このまま現状維持でいいでしょう

371 :
【キルギス 0-2 日本 カタールワールドカップ・アジア2次予選 第4節】

権田修一 7.5 ビッグセーブ連発
吉田麻也 6.0 安定
植田直通 5.5 ピンチを招いた
酒井宏樹 6.0 攻撃面で不安
長友佑都 7.0 原口に足を引っ張られた
柴崎岳 5.5 守備に追われた
遠藤航 4.0 格下相手にも中盤を制される 代表に不要
伊東純也 5.5 期待外れ
原口元気 4.0 無駄なスプリントばかり 代表に不要
南野拓実 6.5 ダイブでPK奪取
永井謙佑 7.0 前線でプレッシャーを与え続けた

中島翔哉 7.0 相手を怪我させた
山口蛍 - 出場時間短い
鈴木武蔵 - 出場時間短い

372 :
バイアスもここまでくると病的だな

373 :
森保はどうも無能の人らしいぞ

374 :
日本って相変わらず弱い相手としか試合組めないよな。

375 :
柏昇格おめでとう。
現ベルギーの伊東に、クリスティアーノ、オルンガ、中村らを擁して、
降格したのがおかしい戦力だったからな。
来年再び昇格即優勝を果たせるかもよ?
さて2位は横浜か大宮か、POもそうだが、J2はここからが本番w

376 :
【日本 1-4 ベネズエラ キリンチャレンジカップ2019】
川島永嗣 7 GKに責任はない
植田直通 5 失点4
畠中槙之輔 5 ほろ苦いデビュー
室屋成 7 攻守に貢献
佐々木翔 4.5 横パスのミスが目立った
橋本拳人 7 バランスを保つことに専念
柴崎岳 4.5 役割をこなせなかった
原口元気 3 何もできず足を引っ張る 代表に不要
浅野拓磨 4.5 スピードを生かせず
中島翔哉 7 ドリブルは南米相手にも通用
鈴木武蔵 5 チャンスがほとんどなし
三浦弦太 5 後半無失点に抑える
古橋亨梧 5 脅威にはならず
永井謙佑 7 相手をスピードで翻弄
山口蛍 5.5 一点返す
井手口陽介 - 出場時間短く採点不可

377 :
ちゃんと見てたのだろうか
古橋が5はないわ。攻撃に繋げる形を
いくつも作っていた

378 :
wiki読んだらすごいこと書いてあった。
古橋亨梧って本名じゃないらしい。
知人の占いで、プロ入りする際、登録名を本名の匡梧から亨梧に変えたそうだ。
岐阜→神戸→代表入り。
占いが当たったってことか。

379 :
>>369
対策はされてない
だって森保の戦術って何も無いんだもん
ジーコ時代の「選手任せ」とはまた異次元の感がある
起用や配置ももうずたぼろやん

380 :
日本はまだまだ自国の監督で戦えるレベルじゃないのかもね
プロ化してからアジアではそこそこ強くなったのは確かだけど

381 :
長谷部とか多分ドイツで指導者かフロント入りすると思うんだ
欧州でプレイするだけじゃなく、引退後も欧州に残るのが当たり前になった時に
やっと世界で戦えるようになる

382 :
>>380
選手はじゅうぶん通用するようになってきたんだがな
指導者は「世界レベル」はまだいないに等しい?
代表は、森保みたいに今回が初めて代表の監督をするってのはダメだろう
これは日本人だろうが外人だろうが同じだ

383 :
アジアの代表なら、西野がタイ、吉田がシンガポール、本田がカンボジアを指揮。
いずれは欧州のどっかに日本人監督行けるかもしれんが、語学を何とかしないと。
タイのいるグループは日本でもきつい。
UAE、ベトナムと同居だし(UAEは調子悪いみたいだが)。

384 :
語学の問題じゃなく日本人が欧州で監督なんて無理だよ
そもそも人種差別的な要素だって絡んでくるし

385 :
森保の場合、戦術とか以前の問題じゃないか。
チームでの決まり事とか全くないんじゃねーの、もちろんコンセプトなんかありゃしない。
そして悪いことに選んでる選手が、サッカーを全然知らないときてるんだ。
ふつう初めて組むチームでも、相手がこうきて、味方がボールを持ったらどう動くとか、どこへ出すとか、ある程度常識的な動きってのがあるだろ。
それが、堂安とか中島とかは一切相手(味方もだ)のこと考えず、自分がやりたいプレイ、動き、位置取りをやってるんだ。
決まりごとないからとかの以前の問題。柴崎も案外自分で考えられるセンスってのがないんだと、ちょっとがっかりさせられたな。

386 :
テクニックやスピード、体力、それに視野があるだけでもダメなんだな
チームの中でどう動くのが効果的かを考えるセンスが必要なんだ
ひとりでドリブルしてゴール決められるような化け物じゃない限りは
そうやってみると堂安とか真性のアホって感じがする
昔は頭の問題を言う前にそもそもテクニックが足りんかったから気付かなかったけど、
今の選手はテクニックがあってより高いステージでやれるようになったから頭の悪さが目立つようになったってことかもな

387 :
J2最高だわ

388 :
北九州J2昇格おめでとう!

389 :
柏は最終戦も圧勝で終わったけど
2年後にはまたJ2にいそう

390 :
まだだ・・・
まだPO&入れ替え戦がある

391 :
前から思ったけど、日本人海外選手って
先発で出ても、一番早くに交代させられるパターンって多いよな
忖度とか色々な事情があるんだろうな。あと、差別的な意味とか

392 :
柏のオルンガはあと1点で新潟のレオナルドと並んで得点王だったらしい
京都さん・・・

393 :
なんで京都ってパッとしないんだろ
バックに天下の京セラがついてるのに

394 :
何でだと思う?

395 :
逆に横浜がJ1昇格ってすごいよな
詳しくは書かないけど色々な意味で

396 :
山瀬が愛媛で試合出てるの見ると、
新潟退団の田中達也とかもまだまだいける
つかカズの現役続行が他のベテランを勇気づけてるよな
カズさんが頑張ってるんだし、俺もと
横浜で同僚の中村、松井なんか特にそうでしょ

397 :
ビジャみたいに、まだまだ通用しても思うようなプレイができなくなるまえに
引退を決断できる選手の方がプロのサッカー選手としても
男としてカッコイイなと思うけどね

398 :
カズみたいに長くやるヤツ等って、とにかくサッカーが好きなんだと思う
プレイしてることが好きで好きでしょうがない
仕事でやってるとか、プロであるとか、その時はそういう意識を強く持ってはいるだろうが、
根本的にはとにかく好きだってことだけ
カズなんかはどこやかできるステージ見つけて死ぬまで現役でいるんじゃないか

399 :
>>391
日本人選手は交代させても全く悪態つかないしな
外国人選手は監督との握手を拒否ったり平気で暴言吐いたり面倒くさそうだしなw

400 :
昔はあんなに強かったジュビロがまたJ2降格か

401 :
松本は行ったり来たり忙しいのう
反町は完璧なJ2番長でJ1ではまったく通用しないな

402 :
残留争いに注目している
湘南好きなんで16位を脱してほしいけど、
残留出来ても、来季は厳しそうだな…

403 :
札幌市民じゃないけど
チャナティップが好きだから
結果的にコンサドーレの選手ほとんど
覚えてしまい愛着が湧いてしまった

404 :
>>401
大宮、千葉、緑、新潟、京都、福岡とかがいまだにJ2だから、
松本が去年昇格できたのがいかにすごいかってことだね
ただでさえ厳しい戦力で前田大然とか引き抜かれたらそりゃね・・・
それがわかってるから山雅サポも反町を悪く言わない
同じ昇格組の大分は、藤本引き抜かれたし、オナイウは浦和復帰の噂あるし、
片野坂といえど来年も同じことができるか難しい
今年は柏、横浜FC、POと入れ替え戦次第で徳島or山形の可能性か

405 :
https://i.imgur.com/ujcPoUR.png

406 :
【日本 2-1 中国 EAFF E-1サッカー選手権】
中村航輔 6 失点は仕方ない
三浦弦太 6 追加点
畠中槙之輔 6 安定感
佐々木翔 5 軽率なミス
橋岡大樹 4 攻守ともに低レベル 代表に不要
遠藤渓太 6 アグレッシブだった
橋本拳人 7 中盤を制する
井手口陽介 6 アシスト
鈴木武蔵 6 ゴール奪取
森島司 6 アシスト
上田綺世 6 サポートに徹した
田川亨介 7 今後に期待
相馬勇紀 - 出場時間短く採点不可

407 :
中国人の橋岡へのラフプレイ、悪意があったプレイじゃないね
それなのにえらく味方の中国人側が(韓国までも)怒っとるのね
気持ち悪いくらいだ
えらく時代が変わったもんだよなあ
まあ中国は、2000年だっけかの反日が特殊な部類だったと言えるかもしれんが、
韓国までも日本に媚びてきてるのが不愉快になるよな

408 :
南野頑張れ

409 :
【日本 0-1 韓国 EAFF E-1サッカー選手権】

中村航輔 6 失点の責任はない
三浦弦太 5.5 1vs1で負けている
畠中槙之輔 5.5 ビルドアップはよかった
佐々木翔 6 今日の試合は安定
橋岡大樹 4 敗戦の原因 代表に不要
遠藤渓太 5.5 通用せず
田中碧 5 ロスト多い
井手口陽介 5.5 目立てず
森島司 5.5 完封される
鈴木武蔵 5.5 前半の一本のみ
上田綺世 5.5 代表レベルにはない

相馬勇紀 6 違いを生み出せず
大島僚太 6 スタメンでもよかった
仲川輝人 5 絡めず

410 :
今回のメンバーでポストできるのたぶん小川だけだったんじゃないの?
上田は動き出しで勝負するタイプでポストプレー得意ってわけでもないし
アジアカップでも北川にポストさせてたし
なんで選手の個性無視するのかな?
これなら2トップでやってほしかったよ
それと3バックはもうしないで
サイドが手薄になって少し相手が強くなると途端に劣勢に追い込まれる
え?5バック?それこそサンドバックにされちゃうよ

411 :
しょ〜もない大会なので優勝だろうが準優勝だろうが結果はどうでもいいが、呼ばれてるメンツは貴重なチャンスなのだから何かしらインパクトは欲しかったかな。

412 :
芯に当てるのがすごいなあ
体重も175cmの俺より軽いし

Kevin De Bruyne - All 42 Goals for Manchester City So Far | HD
https://youtu.be/TH9YTOggwvY

413 :
試合をこなすたびに監督の無能さが周知されていってるな
もう次のW杯まで森保はもたんな

414 :
イニエスタの昨日のゴールした後の喜びようから
Jリーグに愛着が湧いて楽しんでいるようで嬉しい

415 :
>>412
それな
野球でいう地肩ならぬ地足とでもいうのか
単純にボールを蹴るという練習が欧州に比べて日本人は少なすぎるって岡ちゃんが言ってたな
トップクラスの選手でも、ただボールを蹴る、蹴り合う(またやきゅうの例だがキャッチボールみたいなもの)ことをやたらやってるとか
非力な日本人も昨今の体幹トレとかで当りには強くなってきてるんだろうが、
こういう基本の技術の単純な練習を、若年層からトップクラスまでやるようにしないと、一向に世界には追い付けないんだろう

416 :
日本も世界だよ

417 :
誰もクラブワールドカップの話しないのね

418 :
最近Jばっかで海外御無沙汰

419 :
どこも日程被りまくりなんだよ
見る側も絞っていかないと無理があるな

420 :
宮市亮ってもう代表に選ばれることないの?
なんか才能ありそうだったのに勿体無かったな

421 :
良い選手ではあるが
怪我も多く、技術的にもフル代表のレベルではないと思う

422 :
昔は大卒選手って、高卒ユース上がりより下って思ってたが、少し考えが変わってきた

特に無名でなんとか大学までキャリアが続いた、みたいな選手の中にすげー奴が眠ってる可能性がある

423 :
宮市なあ

424 :
昔からユース上りはエリートでプライドだけは高いが、試合では使えない無能ばかり
という印象だわ。案外ユースに上がれずそのまま高校のサッカー部に入部した
苦労人の方が大成しやすい。あと、高校時代は無名だったのに、大学で
名が知れてJに行った選手も、最近はワールドクラスが出てくるようになった。
長友とか古橋とかね。日本のスカウトって案外見る目ないんだと思うよ

425 :
育成はユースが軸で部活、大学と厳しくなるけど受け皿があるから這い上がれる
否定することはないだろう

426 :
いや
現に大成して名が知れてる選手にユース上りは少ないだろう
乾、岡崎、本田、長谷部、内田、中田、俊輔、小野
は全員高校サッカー出身者だし。全ての選手にそう言えるとは
限らないが

427 :
ユース代表と高校選抜が試合して高校の方が勝ったりとかあるよな。
高校の部活ってそんなにレベルが高いのか。
それとも未だに根性論でやってて、きっちり練習メニュー組んでるユースに
根性で勝って行く感じなのか?

428 :
部活とユースってすっぱり分割できるものなの?
Jのユース顔負けの施設を持ってる強豪校なんていくらでもあるし
元Jリーガーがサッカー部の監督って場合もあるし
青森山田とか東福岡とか前橋育英とかはユースよりプロを輩出してるんでは?

それぞれの利点
Jリーグのユース 
少数精鋭で飛び級が可能
大人(トップのリザーブ)に混じって練習できるのはいい
高校サッカー部
部員が100人以上も珍しくないし、
レギュラー争いを勝ち抜いた選手が一発勝負のトーナメントでさらに鍛えられる

429 :
強豪校はユースとやってる事大して変わらないよ
県外の選手ガンガンスカウトしてかき集めたり

430 :
那須の動画でユースor部活ってのあったけど、
どっちもどっちって感じだった

431 :
>>426
例えが古すぎるだろw
2世代3世代前じゃん

432 :
南野がプレミアで通用するか楽しみ
監督がクロップなのが少し安心材料かな
香川はファーガソン退任で滅茶苦茶影響受けたからなあ

433 :
何を持って大成というのかわからないけどそこそこサッカー好きが知ってる程度で
プロで定着してるって意味で言ったらユースのほうが圧倒的じゃないか?

野球でもサッカーでも公立・私立って区分けで語るのが時代錯誤だと思えるな
そもそも公立でも寮完備で国内各地から選手集めてるとこは昔からあるし
サッカー部に力入れてない私立は当然弱かったりする
公私かかわらず単純にその学校が何に力入れるかだけなんだよな

434 :
弱小校が勝ち上がる漫画に影響される奴いるよな

435 :
でもユース出身者って内弁慶でメンタルがあまり強くない選手が多いイメージがある
今まで、海外に行ったけど全く活躍せずに
帰ってきた選手が何人かいるじゃん

436 :
ジャマイカさん寒すぎてやる気なし

437 :
https://pbs.twimg.com/media/ENKiwTiUwAA8MC_.jpg

438 :
どこの田舎の欠陥スタジアムなんだ?w

439 :
付き添いの奴隷用の席らしいよ

440 :
ベスト8
東北 青森山田、仙台育英
関東 昌平、矢板中央
北陸 帝京長岡
東海 静岡学園、四日市中央工
四国 徳島市立
地域格差が縮まってきてるなと感じる分散ぶり
んでベスト4は青森山田、帝京長岡、静岡学園、矢板中央
個人的には決勝は青森山田対静岡学園希望

441 :
大前は群馬に入ったのか、まだJ1でやれそうな感じなのにな

442 :
大迫敬介 6 2失点はいずれも仕方なし
渡辺剛 7 キャプテンシーが光る
岡崎慎 7 今後10年代表を支えるコンビ
古賀太陽 5 不用意なバックパス
橋岡大樹 4 守備が甘く介護が必要となり実質失点の原因 代表に不要
杉岡大暉 6 積極的
田中駿汰 6 パス成功率は高い
田中碧 6 攻守ともに安定
食野亮太郎 6.5 1ゴール
旗手怜央 6 シュート精度がいまいち
小川航基 5.5 孤立

上田綺世 5.5 ボールに触れず
相馬勇紀 - 出場時間短く採点不可
田川亨介 6.5 もっと見たかった

443 :
ただの瓦斯サポじゃねえかよ

444 :
【日本 1-2 シリア U-23アジア選手権グループB第2節】
大迫敬介 5.5 失点の責任はない。
渡辺剛 7 デュエルで圧倒 怪我しなければ
岡崎慎 7 渡辺とのコンビはアジア随一
町田浩樹 5 PK献上
橋岡大樹 4 攻守ともに低レベル 戦犯 代表に不要
相馬勇紀 7 同点弾
齊藤未月 6.5 中盤を支えた
松本泰志 5.5 ロスト多め
森島司 5.5 アタッカーとしての怖さがなかった
食野亮太郎 5.5 オナテク番長
上田綺世 5 二試合とも消えてた
田川亨介 7 スタメンで見たい選手
立田悠悟 5 起用に応えられず・・
旗手怜央 - 出場時間短く採点不可

445 :
ただの瓦斯サポじゃねえかよ

446 :
キープすれどシュートせず
また日本の真骨頂サッカーを見せつけられてるな
丁寧につないでつないで、当然ペースは遅い
そしてラストパス出すころには相手揃ってて出せないで奪われる
たまに出せても、それまでの丁寧さとはうって変わって雑になる
まあ森保がどうーのこうの言う前の問題かな
それを変えられない森保は当然失格だけどさ

447 :
誰か女子サッカー見る奴いないの?
なでしこはブサイクばかりだけど欧米の金髪美人プレーヤーはいいぞ。

448 :
野洲はダメなのか?

youtubeで当時の映像見るとやっぱ凄いわ。
1回戦現地に見に行ったから懐かしい。

449 :
ワンツー、サイドチェンジ、個人技ヒール、展開、センタリング、ゴール
伝説すぎる

野洲より小規模になるけど、
丸岡vs東福岡(インハイ国体選手権公式戦1年間無敗)の
丸岡の先制ゴールも推したい

450 :
>>448
静岡学園見て野洲と似てると思った?
鍵は滋賀のセゾンFC
セゾンFCの主力が野洲に 野洲全国制覇
セゾンFCの主力が静学に 静学全国制覇
こういう図式だったと思う

451 :
静岡県民だけど静学優勝は嬉しい。
そして今大会は男女静岡県両校優勝ということもあり
静岡県はサッカー王国だと昔から言われてきたが
それはあながち間違ってはいないと思う

452 :
VARが中東の笛みたいになってる

453 :
【日本 1-1 カタール U-23アジア選手権グループB第3節】

大迫敬介 6 PKでの失点は仕方なし
橋岡大樹 4 3バック、サイドバック両方で低レベル 代表に不要
立田悠悟 6 最終ラインを統率
町田浩樹 6 空中戦を制す
相馬勇紀 6 良質なクロス
杉岡大暉 6 デュエルの強さ
田中駿汰 6.5 ピンチを救った
田中碧 5.5 退場
食野亮太郎 5.5 通用せず
旗手怜央 5 チャンスを潰す
小川航基 6.5 ワンチャンスを決める

齊藤未月 5 PK献上
田川亨介 7 スタメンで見たい
松本泰志 - 出場時間短く採点不可

454 :
ファルカン解任の広島アジア大会の韓国戦を思い起こすな
辞めさせたかった強化委員長の川淵が中東のレフリーを買収していて、終了間際に不可解なPK判定
首尾よく日本は負けて心置きなくファルカンの首を切れたとさ
中東の笛ってよく話題になるけど、この時のことはあまり語られないのな
こっちが負けるようにしてくれって買収するのが珍しいからかな

455 :
森保って草野マサムネに雰囲気似てるな

456 :
森保は解任すべきだな。ってか日本っていっつも大きな大会前に
監督の首にするかしないかを上手くやり切れずに揉めるイメージだな。

457 :
森保の解任まだなのか

458 :
サッカーはクズのスポーツ

459 :
大迫ってどうなのか?
まだ健在なのか?

460 :
https://i.imgur.com/KOsMuSR.jpg

461 :
>>458
Jリーグほどでもないけど、社会人サッカーやってた様な奴は本当にクズが多い。
一緒に仕事してると腹立ってくる。一緒に仕事しなかったとしてもそういう奴らは
引退してからも体使う仕事にしか就けない。

462 :
わかる
サッカーに限らずスポーツやってた奴はだいたいクズ
特に球技はクズ傾向高い

463 :
昌子もう国内復帰でガンバ入りすんのかよ

464 :
https://pbs.twimg.com/media/EQPOXB8UwAEennt.jpg

465 :
https://pbs.twimg.com/media/EQuuWH3UUAAhQ9t.jpg

466 :
なんかドキドキしてきた

467 :
「サポーターは12番めの選手」と称して、背番号12を使う文化が解せない
背番号は選手のものという考え方はおかしいのだろうか?

468 :
かつてヴェルディがJ1で優勝争いしてたのはもう遥か古の時代の話か。
やっぱスポンサー撤退が痛すぎるのかね。

469 :
サッカー

470 :
https://i.imgur.com/HO51HDW.jpg

471 :
週末の楽しみが無くなるけど延期は英断だな

472 :
ほんとアホらしい、それなら東京とか大阪の満員電車も全部運行中止にすればいい

473 :
エベシリオ選手 契約解除のお知らせ
http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=7182
磐田、「秩序風紀を著しく乱す行為」があったためMFエベシリオとの契約解除を発表
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20200303/1042408.html

474 :
どうせなら過去の試合を流してほしいよ
BS日テレはトヨタカップを流せばいいじゃない
ジーコ時代のフラメンゴとか、プラティニ時代のユーヴェ、
ミランバリヤーと称された鉄壁のサッキミラン、
ボスマン判決の影響を受ける前の最強アヤックスとか。

475 :
https://i.imgur.com/FvmA1WM.jpg

476 :
日本で初の要人(有名人)感染者が田嶋ってなんだか間抜けた感ハンパないな

477 :
暇だ・・・

478 :
【速報】ヴィッセル神戸・酒井高徳選手、新型コロナ感染
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1585558445/

479 :
https://i.imgur.com/HSxmJwG.jpg

480 :
このご時世に余裕だなフランス

481 :
https://i.imgur.com/DJVfSIm.jpg

482 :
Jリーグ、今季はJ1参入POを開催せず…試合数によっては自動昇格が行われない可能性も
https://www.soccer-king.jp/news/japan/20200415/1056875.html

483 :
https://i.imgur.com/H3WenSK.png

484 :
https://pbs.twimg.com/media/EWhKTCMUcAEF9gc.jpg

485 :2020/05/06
https://i.imgur.com/4ULZpDt.png

この世に産まれないことが一番の幸せ5
ネガティブしりとりしないか? in孤男板 21巡目
お前らのささやかな楽しみを書いてけ
連想ゲーム58
【孤高の】孤男一人酒 68杯目【酒呑み】
風俗行きたい 16
孤男が今聴いている音楽part44
孤独でもアニメがあればいい……36
働きたくない 3
【元リア充】彼女いない歴=年齢の孤男139【立ち入り禁】
--------------------
ひと夏を過ごした友人とまたルームシェアすることになった
吉羽園
ラーメン橋って知ってる?
☆ガンガレ☆ 一級建築士 88 ☆無級☆
国籍クラウドこと蓮舫「IT利権、正さなければならない。同じ業者に発注!一気に更新できない構造!」
【俺T】椿いづみ・43【野崎くん】
ポートピア連続殺人事件
突然劣化した馬
国土交通省スレッド PART20
新宿御苑前のおいしいお店希望 part.4
ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 42 【一岡島倉西田江口 高瀬前田山ア岡村清野 平井小林里吉】
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ45【交流苦手・SNSヒキ】
ネ実競馬スレ 安田記念〜
みんなのうたシーズン2 【いちばんきれいな星】
借金玉監視part26
MK8DX Records [世界の記録映像] パート2
【凸禁止】instagramダイエッタースレ★32
【あいがさ46】♪世界には相笠萌しかない!卒業後の相笠萌は大活躍でファンも嬉しい悲鳴状態!
【韓国】詐欺で拘束された10代、拘置所で他の収容者にオナニー強要(仁川)[02/19]
国際情勢を575(77)で徹底討論!!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼