TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【審査】youtube収益化状況討論スレ★6【まだか?】
【審査】youtube収益化状況討論スレ★6【まだか?】
仮想空間の収入を現実のお金に・・Second life
友人がネットビジネス始めたんだが
Edyに出金できる副収入サイト
K氏と一緒に稼ぐチンパン団 入団20日目
【ヤフクソ】Yahoo!クラウドソーシング Part38
YouTube収益化プログラム【報酬月3万円以上限定】
リアルワールド CROWD Part2
イラストAC【フリー素材で収入】

超超初心者ですがアフィリエイトで稼げるようにメンターになってほしいです。


1 :2018/06/15 〜 最終レス :2020/03/27
ブログ歴は半年。
報酬は月100円もいってなくて色んなアフィリエイトのサイト見ましたがごちゃごちゃになってしまいました。
暇な方がいらっしゃればアドバイスをして頂けませんでししょうか?

宜しくお願い致します。

2 :
ワードプレスの投稿方法や独自ドメインのとり方などはできています。

3 :
エックスサーバーと独自ドメインは取得済みです。

4 :
色んなサイト見てもジャンル選定が難しく稼げるジャンルは競合が強いから無理とか、需要がないのも難しいとかでぶれてます。

5 :
現在は恋愛系と車系と節約系を運営始めたところです。

6 :
http://yuki000.xyz/
恋愛系のブログです。

7 :
やっぱり初心者がやるなら芸能トレンドしかないのでしょうか。。

8 :
トレンドは糞だし
自転車操業待った無し

9 :
>>8
トレンドは早くしないといけないみたいですから嫌なんですけど他のジャンルは公式サイトばっかりで。初心者でも割といける隙間ジャンルを探してるんですけど難しいです。

10 :
アキッパなんて発生すらしないだろ

11 :
>>10
簡単なのでいけるかなと思ったんですが無理ですか。。

12 :
時間と環境はあるんで方向がわかれば突き進めるんですが。
1ヶ月間毎日パソコン開けて行動してるので。

13 :
他のスレみたらみんな開始一ヶ月で10000とか余裕みたいやしどうやってんですか。。

14 :
こっちは半年で1000円も行ってないのに笑

15 :
ブログにただオリジナリティがない情報書いても見ないだけ
他調べたら書いてるし

16 :
>>15
オリジナリティーですか。
となったらトレンド追いかけるのがいいんですかね。。

17 :
俺もアフィリエイトしようと思っているから知識あるやつが出てくれ質問したい

18 :
うんち

19 :
>>1
>>5
>>6
色々あるけど最重要なのはテーマ設定です

たとえば地域特化ということ自体は良いのですが
福岡と広島は遠いからどっちか一本にしたい
もし福岡に住んでるなら福岡周辺に絞って
代わりに恋愛系の縛りを外すとか

それで福岡の観光的なことを全部扱えば
紹介できるネタやアフィが飛躍的に増えるでしょう
現状だとアフィが貼れなくて苦しそうに見えます

あとブログトップのタイトルに「福岡」を入れないとSEO上損だし
ヘッダに太宰府天満宮とかとんこつラーメンとか
名所や名物の写真を入れないと印象に残らなくてブクマされなそう

これらは見る側に立てば自然と分かる超基本的なことですが
それだけ損はないことだと思う(から言いました)

20 :
>>19
具体的な指摘ありがとうございます!
手直しします。

21 :
>>19
後ですけど、地域で特化か恋愛で特化かで迷ってるんですけど、地域のほうがやりやすいと思いますか?

22 :
>>17
一緒に頑張りましょう!

23 :
特化だと書くことが無くなりそうで広げてしまってました。

24 :
というか、そもそも地域とかだとぐるなびとかがあるからあえてこのサイトに来ないよな。とか思うとやり方間違ってんのかなと。

25 :
>>21
>地域で特化か恋愛で特化か
地域も恋愛も特に初心者には非常に難しいテーマだと思います

私自身も基本的によほど自信がなければ避けるテーマです
ごく簡単に言うと地域は県の公式サイトや観光ナビサイトに勝つのが難しいし
恋愛はアダルト出会い系以外で自然にアフィに結びつけるのが難しいんです

しかも地域×恋愛でかけ算にすると相乗効果でさらに難しい
そこら辺が月100円の最大の原因でしょう

26 :
じゃあ初心者向けのテーマは何か?
というと節約系というかズバリ安売り情報

ネット通販で安売りされる商品は探せば限りなく出てくるし
商品情報がSEOにもトレンドにもアフィにも直結しやすいので
工夫しなくても作業量が成果に結びつきやすいです

ただそのぶん競争が激しいジャンルでもあるから
作業量の限界がそのまま収益の天井になりやすいですが
まず月100円脱出にはオススメのジャンルです

27 :
>>26
節約系も他のブログでやってるんですよね。
格安Simとか借金関連とか。まだ5記事ぐらいですが。。
食品とかアマゾンとかのセール情報とかを記事にする感じでしょうか?

28 :
前にこのスレだったか忘れたけどけっこう結果残せてる人がいて(どの程度か忘れた)
その人は地元特化の観光紹介ブログだったと思うよ
「ライバルが少ない」と言ってたので、有名観光地ではないと思う

29 :
少なくとも、立ったばかりのこのスレであるはずないなw
他の初心者用スレと間違えた

30 :
>>27
>格安Simとか借金関連とか
それらはそもそもブログより(比較)サイト向きのテーマですね
あるいはワードプレスを工夫してサイトっぽい構成で見せるとか

しかし借金って債務整理とかならこれまた難しいテーマを選びますね〜
ニッチのツボは突いてると思いますがかなり上級者向きのテーマでしょう

たとえば私がスマホをテーマにしてブログを書くならネタ切れしないように
格安SIM以外にもスマホ本体やスマホアプリの紹介とかしますかね
というのも普通の人はまずSIMや借金だけだと
ブログを一年続けるだけの文章量を確保できないんですよね

>アマゾンとかのセール情報とかを記事にする感じ
基本的にはそうですがたとえばニュースになった
芸能人の本やDVDを紹介することもできます

ブログ運営に慣れてきたら別にセールに限らず
普通に売ってる品をレビューしてもいい訳ですし
商品紹介ブログは幅があって潰しが利きます

31 :
>>30
スマホだけは結構厳しいかもですね。節約のジャンルは統一しなくても大丈夫ですか?

32 :
節約系というかお金系のサイトです。まだ記事数はないですがこっちも同時で更新するつもりです。
https://gyakuten.site

33 :
>>32
「ギリギリ生活」という言葉には魅かれる
人の不幸は蜜の味というほどでもないけど、生活大変そうな人がどんだけ大変なのか
なんとなく気になるし
だから、プロフィールでもっと詳しくギリギリな様子を書いた方がいいかな
あと「ブラックリスト元訪問買取査定士」という部分が
分かるような分からないような感じでモヤモヤしててイマイチ訴えてこない

No Imageは、あまり印象良くないかも
なんとなくだけど「作りかけのサイト」みたいな中途半端さを感じてしまう
まあ作りかけなんだろうけどねw

記事によっては目次に辿り着くまでが長すぎて、途中で離脱してしまうかも・・・
初めて来た人は「え、目次もないままずっと長文が続くの?」と勘違いしそう

34 :
>>33
まだ作り中なんです。
詳しくアドバイスありがとうございます!
もっと作り込むようにします。

35 :
>>31
>>32
おっこれはちょっと良いセンスを感じますよ!
>>6より訴求層が広いしアフィに直結しやすい

オークション、ポイントサイト、求人サイト……
とかアフィに直結するネタが多いから更新しやすい

>節約のジャンルは統一しなくても大丈夫ですか?
地域特化の場合は他県の地元住人には情報量で勝てないので
なるべく住んでいる一県に統一したいというのはあります

でもこの場合ブログ全体の大テーマが節約で
Simや借金がネタのひとつなら十分アリだと思います
「お金」「生活費」という大きな枠から出なければ十分です

ただやはり「ブラックリスト元訪問買取査定士」が
一般の人にはどういう職業なのか分からないので
その肩書きをプロフィールで簡単に説明したり
さらに詳細を説明記事にリンクしたりとかは最低限必要でしょう

もちろん節約系は書きやすいので競合も多いけど
「査定」という専門スキルをお持ちなので差別化できます
またそれにつながるメルカリなりヤフオクなりの
ネットオークションは定番ネタにしたいところです

テーマが適切なので作り込んで確実に更新を続けたら
少なくとも今の月100円なんかは確実に突破できるはず

36 :
>>35
本当に具体的にありがとうございます!
ちょっと方向性を迷っていたのでそこを提示してもらえだけでも続ける気持ちになりました。
また今日から更新を続けて行こうと思います。
お暇な時間があれば見に来て頂けると助かります!

37 :
記事更新したんですが、アドセンス広告について質問です。

調べて自動広告がいいよと言う記事が多くあったので
自動広告を使用中なんですけど、タイトル下に広告が出ます。
これ鬱陶しいですか?
もちろん広告がないほうが見やすいとは思うんですけどそれだと意味ないしって感じです。
適切な広告位置ってどうなんでしょうか?
https://gyakuten.site

38 :
タイトル下には出てないけどな・・・

39 :
>>38
なら良かったんですけどこれパソコンで見るとそうでもないですけどスマホだとうざいですね。
そりゃ、アドブロックしますよね。

40 :
むり

41 :
プロフィール長げ〜〜〜〜

42 :
>>41
詳しく書いたほうがいいかと思ったんですけど長すぎですか?短くします。

43 :
プロフは自分を知ってもらうためなので、むしろ別に長くてもいいと思いますよ
テーマを変えたらどうですか?今のワードプレステーマはカスタマイズ性に優れていますが、あまり活かしきれてないように思えます
例えばサンゴやマテリアル、スティンガーなどの方が見た目やSEO的にもおすすめです

44 :
>>43
今はルクセリタス使用です。
ページスピードが早いみたいなのですが、マテリアルでも大丈夫ですか?

45 :
たしかにアレンジ色が強くてカスタマイズしきれてないのはあります。

46 :
現段階での記事数や画像の量からするとどのテーマでもページスピードは変わりません
それよりもテーマで回遊率やPV数をあげた方がいいと思います
その点でいうとSANGO、マテリアル2、ライオンブログなどおすすめです
ルクセリタスは中級者カスタマイザー向けなので、ブログ初心者はある程度カスタマイズされたテーマの方が見栄え、集客共にしやすいです
有料テーマは重いものが多いのでおすすめしません

47 :
>>46
そうなんですね!!
すぐに変えてみます!

48 :
マテリアル2にとりあえず変更しました。

49 :
行動が早いですね
変更してる時全部見てましたよ
やはりマテリアル2が今のブログに一番マッチしてますし、かなり良くなったと思います
あとはジャンルですね
転職系は私もやっていますが激戦区なので成約するまでなかなか難しいです
よほどのスキルがない限りあまり転職はおすすめしませんが、転職でいくならその中でもニッチで攻めた方がいいと思います

50 :
>>49
見てくれてたんですね!
ありがとうございます!!
転職系は競合が強いって聞くんでやめときます。
退職の記事はいくつか書きましたけど一応お金系。節約系で攻めるつもりです。

51 :
節約系ならノマド的節約術が参考になると思います
あと気になったのが、ドメイン.siteですね。ペラサイトなら.xyzや.siteでもいいと思いますが、長くやっていくなら.com .jp .netあたりの方が無難です

もう1点は改行が多すぎますね。スマホの場合、あまり改行が多いとスクロールに時間がかかり離脱の原因になります。もう少し改行を無くして、画像を多用することで直帰率を下げることができます

52 :
com、net、jpなどにこしたことはないと思う
「無難」というのは間違いではないだろう

じゃあ、xyzやsiteが駄目かと言われれば微妙
そういうドメインで、ブログ専業でもないし特別な人でもないのに
月に10万以上稼ぎだしてる主婦を知ってるから
「でもその人がもしcomだったら、本来30万稼げてるんだよ」と
言われてしまえば、そこまでは自分には分からないがね
あと、月に100万単位で稼ぐ世界については知らない

53 :
>>51
別ドメインでcom持ってます。それに替えて見ます。
改行し過ぎですか。
アドバイスありがとうございます。
そこも改善してみます。

54 :
>>52
やっぱり.comがいいんですね。
ケチらずに買えばよかったです。

55 :
もちろんsiteでも30万以上稼げますが、ドメイン代が2年目以降3,980円になり信頼性も低いです。なのでペラ量産以外のメリットはあまりありません
実際ユーザーがそこまで見ていないかもしれませんが、それでも長く続けていくと後悔すると思います
改行はCSSをいじれるなら調整した方がいいです

56 :
引っ越ししました!
不安要素は無くしたいから.comに引っ越ししました。
また今から記事書いてきます。
あと改行ですね。
調べて見やすくしてみます。
https://yuukipro.com

57 :
電気料金の記事追加しました。
動画と画像を混ぜてみました。

58 :
>ドメイン
まだサイト運営がこなれてないんだと思いますが
読者側はドメイン名の意味が分かりませんよね

まずサイト名と合わせた「girigiri_xxx.com」などは考えられます
(よくあるドメイン名は取りにくいのでxxxは任意の単語)
またたとえば「costcut_xxx.com」はテーマに合わせたドメイン名です
ドメイン名は長く使える普遍的な後者の方が良いと個人的に思います

これは複数サイトを同ドメインで運営するときに便利な名前なんです
あるいはサイト名の名前を変えたくなった時にも便利です
特に最初はサイトを作っては潰す試行錯誤の過程が必要ですが
いちいちドメイン名を取り直してたら金も手間もかかりますし

ちなみにあのアメーバもドメインが先に取られてたので
ドメイン名を「abema」にしてそれに合わせて
サービスを「アベマTV」という名前にしたけど
ユーザに分かりづらいと言われて後悔してるらしいです

有名IT企業ですらドメイン名の命名で
失敗することがあるんですね

ただし別に大問題じゃないから
今ドメインを取り直さなくていいです

どうせまた後でいろいろ直したいことが出てくるだろうから
次に取るときには分かりやすい名前で取れば

59 :
>>58
ドメイン名って大事なんですね。
ジャンル+comで取得したのもありますが、後ほどやっぱやめたものもあったので。
中々ピッタリのものにするのは難しいです。正直ジャンル選びが難しく記事を増やす前に辞めてしまっていたので、
今回はそうならないようにしたいのと別ジャンルのサイトも同時で作って行こうと思います。

60 :
そんなにブログ悪くないけどね。収益いくらですか?記事数と期間は?

61 :
>>60
2週間程度で今のところは100円も行ってないです。記事数もまだ10記事ぐらいです。

62 :
目次をつけないのは、わざとなんでしょうか?
サイトを訪れる人って、とりあえずキーワードにマッチした検索結果の上位とか、
タイトルに魅かれて来ると思います
そして、面倒なことなく手っ取り早く情報を入手したいんですよね
そんな時、ページの最初でズバッと短く切り込み、続きを読みたくなるようにしてくれるか
目次で全容を知らせてくれないと、面倒だから他のサイトに行ってしまいそう

例えばWPのカスタマイズで困った時に、なかなか検索しても情報が出てこないとか
藁にもすがりたいほど真剣に困ってる時は、面倒でも最後まで必死に読むけど

63 :
>>62
気づきませんでした。
プラグインで目次挿入しました。
教えて頂きありがとうございます!

64 :
どうしても専門知識ある記事は詳しく書けるけどそれ以外は薄くなってしまいます。
人を呼び込む記事と専門知識の記事を織り交ぜたいんですが中々難しいですね。
引き続きがんばります。

65 :
>>59
>ドメイン名って大事
名前をつける先の「ドメイン」が大事なんですよ

何をする場所か、何に特化しているかをドメインと言います
グーグルなら検索、アマゾンなら通販とか

そういう頭の中でスッと結びつく通うサイトになるように
タイトルもそうだしデザインもそうだし
サイトのあらゆることが一貫したテーマに沿わすのが
特に個人の小規模サイトでの勝ちパターンです

66 :
>>64
テーマというのを特定の対象だけに適用させるだけではなくて
いったん抽象化してあらゆる物事に適用させることを考えてみましょう

たとえば査定の意味をヤフオクやメルカリでのそれだけではなく
もっと広義に「商品価値や資産価値を測定する行為」に抽象化してみます

小さいことではファーストフードのハンバーガーや牛丼の原価はいくらかとか
大きいことでは最近マイクロソフトがギットハブを企業買収したとかあるでしょう

ほかにも持ち家の資産価値はいくらで借り家より得かどうかとか
持ってる土地はコインパーキングとコインランドリーのどちらにした方が得かとか
世の中の事物をそういう視点で見ればいくらでも題材は見つかると思います

67 :
>>65
なんのサイトかわかるかが一瞬でわかるのが大事なんですね。

68 :
>>66
それは考えてもなかったです。。
モノの価値という意味で広げていけばまだまだ書けそうです。
ニュースも見てサイトに合ってそうな話題も勉強して書いていきます。

69 :
>>56
このサイトの「メルカリで高く売れるものランキング」の記事を読みました。
サイト歴半年なのに、かなり良く書けていますね。
ただいくつか気になる点があります。

●記事の導入が長い
「買い取りの世界は数年で変わりました」みたいなキーワードとは違う話が中心になっているので、もう少しシンプルにまとめた方が良いですね。
●「どれぐらいの値段で売れるのか・稼げるか」などの具体的な数字がない
●誤字脱字や表現上のミスが目立つ

まぁ最初は記事数が大事なので、今の段階で無理して記事をリライトする必要はないですが、
今後は以上のことに気を付けて書くと、より早く成長できると思います。

フットワークが軽そうで、将来性がありそうなので少しばかりアドバイスをさせていただきました。
これからも頑張ってくださいね。

70 :
>>69
アドバイス頂きありがとうございます!
導入と具体性と誤字脱字ですね。
導入が長いのは文字数稼ぎのつもりでした。
もうちょっとシンプルにしてみます。
後は数字をもっと入れ込んでいきたいと思います

71 :
>>69
少しリライトしてみました。
他の記事も数字などで具体性も持たせるようにしていきます。

72 :
面白いけど全体的に文章が惜しいなぁ

73 :
>>72
文章は全然慣れないです。。
書き方もう一回勉強します。

74 :
まぁ文章はひたすら書いて学ぶしかないしね
今はガンガン更新していくのがいいと思う

ちなみに文章を学びたいなら、ナタリーの「新しい文章力の教室」ってヤツがかなりオススメ
これ1冊読むだけでかなりクオリティ上がるはず

75 :
[唐木元] 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ rar

76 :
アマゾンでポチりました。
これで勉強してみます。
と同時に更新頻度を上げてひたすら書くことにします。

77 :
花火サイトになってて草

78 :
>>77
迷走してるんです。
花火大会があるのでアクセス来るかなと思ったんですけど全然でした。。

79 :
恋愛系のサイト作ったことないけど、キュレーションサイトと似たようなテーマじゃ太刀打ちできないんでない?

80 :
恋愛弱者と強者で書ける内容変わり過ぎるよな

81 :
>>80
そうなんですよね。
なので考え方というよりは場所特化で行こうかと思ったんですが考えが浅かったです。

82 :
>>79
ライバルが強いんで狭くしようとした結果がこれです。
恋愛系はいけるって書いてあったんですけどね。。

83 :
恋愛のサイトは3ヶ月近く運営してるっぽいけどアクセスはどれぐらい?

84 :
料理が上手な女はウケが良いとかは?

85 :
弱者の成功体験は価値あるけどね

86 :
>>83
今月はページビューは500ぐらいです。

87 :
>>84
そういうコラム的なことも書くべきですか。
調べてみます。

88 :
>>85
それもありますね。
男向けか女向けかも決まっていないのでサイト設計に問題があったのかもしれません。

89 :
GG

90 :
>>75
rar

91 :
>>68
べつにメルカリの商品を紹介することに
特化したブログとかでも構わないんですが
拝見した限りではもっといろいろやりたい印象なので
視野を広げて試行錯誤するのも良いと思います

話題を限定し過ぎるとネタ切れになったり作業的になって
更新がだるくなって結局放置したりすることになりがち

「コストコは本当に安いかどうか」みたいなことなら
生活の延長線上で調べたり考えたりして書けるので
まあネタ元としてコスパはそんな悪くないと思います

あとSEO上の観点からスモールワードを絡ませるというのは
結局のところ記事の話題を分散していくことに行き着くので
長期的には話題を広げると損するという訳でもないです

ちなみに雑記系との違いは雑記だと
芸能人とかスポーツの話題とか関係ないこと書いてもいいけど
たとえば「TVCMのギャラはいくらか」とか
「オリンピックの開催費は元が取れるのか」とか
そういうテーマを維持する限りで私は特化系とみなしてます

92 :
>>91
そうですね。
ネタ切れが一番怖いのでそういう風にテーマを広げれば更新は続けれそうですね。

93 :
記事にYou Tubeの動画貼ってるのはなんでなん?
そういうスポンサーなの?

94 :
>>93
動画があると直帰率の低下につながるかと思って入れました。

95 :
>>93
自分の動画ならそっちでもアクセス数稼げるんだろうけどそれはしてないのでもったいないといえばもったいないのかもしれないです。

96 :
動画を見るのに時間が掛かるので滞在時間は伸びるけど
動画が面白くても動画のチャンネル登録したり
動画制作者の方に人が流れてしまうので頼り過ぎは禁物

97 :
>>96
わかりました。
動画より画像メインのほうがいいんですね。
頼りすぎないようにしていきます。

98 :
1日3記事更新をするつもりだったのにペースが落ちてきてしまったので今日がんばろう

99 :
全体的に画像パクってるけどOKなん?

100 :
>>99
これだめなんですかね。
他のサイト見ると公式の画像使ってたので。やっぱりフリー画像使ったほうがいいんでしょうか。

101 :
画像の権利関係でもう長文は疲れるので簡単に言うと
自動車の速度制限を破っても大多数は捕まらないけど
もし捕まっても文句は言えないのと同じようなこと

102 :
>>101
いつも長文でアドバイスありがとうございます!
そういう考え方なんですね。
気をつけてなるべくフリー画像を使用してみます。

103 :
商材・ネタはまず1〜3年続けることが出来るネタを選ぶこと。

104 :
>>103
書き続けられるのがいいですよね。
その場合はライバルが強くても大丈夫ですか?

105 :
>>104
程度にもよるけど、大丈夫。
大手でも続けられない奴から脱落していく。

106 :
>>105
そうであれば続けるモチベーションは今のところはあります!
書きたい記事は結構あるのでがんばります。

107 :
ここでアドバイスをもらってからちょっとずつ収益が上がりました!ありがとうございます。まだ月100円言ってないですがまだ一ヶ月なので来月も更新続けて1000円、10000円と挙げていきたいです。

108 :
記事タイトルはもっと意識してつけたほうがいいですか?調べてみると同じキーワードで何記事か作るのがSEO的に良いとか。

109 :
>>108
タイトルは大事だね〜
例えばGoogleで検索したとき、1位の記事より3位の記事が気になって最初に開いたこととかない?

そんな感じで、タイトルが良いとクリックされやすいからSEOにも良い


タイトル付けるのは難しいんだけど、

・30文字前後を心掛ける(検索結果に表示される文字数はそれぐらいなので)
・具体的な数字を盛り込んでキャッチーにする

まぁ最初はこの2つに気をつけていれば、おのずとスキルが付くはず。



『貯金無しから毎月1万円の貯金を成功させるなら楽天カードをうまく使おう!』

これとか結構いいタイトルだと思ったなぁ
(記事内であんまり「月1万の貯金ができる」ってことに触れてないのが気になったけど…(笑))

110 :
>>109
確かに最上位以外のタイトルもクリックしてしまいます!
タイトル気をつけて内容と一致させるようにリライトしていきます。

111 :
やっと30記事到達!質は置いといてとりあえず100記事まで更新続けられそうです。

112 :
アドバイスじゃないんだけど、moneytreeってヤツ、ビックリするぐらい使いにくそうだね(笑)

マネーフォワード使ってるけどこっちの方が快適そう
(まぁこっちはプレミアム会員になるのが前提だから棲み分けはできてそうだけど)

113 :
>>112
マネーフォワード使われてた方からするとそうかもしれませんね。でも細かくこだわってしまうとすぐ放置しまったので笑
私は簡単に大体記録できる点を重視してたのでこっちにしました。
上級者はマネーフォワードのほうがいいかもですね!

114 :
いまってPVどんな感じ?
ヒットした記事ある?

115 :
>>114
昨日でPVは1728です。
バズった記事は特にないですね。

116 :
いいねぇ順調だねぇ

117 :
>>116
順調なんですかね。。
今のところ毎日更新できてるんでとりあえず100記事目指してがんばります

118 :
ヴィトンの記事が1ページ目に乗りました!
やっとブログやってる感ができました!

119 :
おっどのキーワード?

120 :
>>119
ヴィトン 箱 使い道です!

121 :
もう一つの恋愛系ブログでも3位に表示されてました。花火の記事でしたけど。

122 :
3位でPVと収益どれぐらい?
恋愛系のブログ見てないけど、節約ブログに力入れた方がいい気するなぁ

123 :
>>122
40記事ぐらい入れて放置中です。なんで全然です。
節約系と合わせて6月は1800pvで70円でした。

124 :
節約系も今40記事ぐらいです。力入れてるんですが1ヶ月程度じゃこんなもんですかね?

125 :
1ヶ月で40記事書けてたら普通どころか優秀でしょ

126 :
>>125
そうですか?質は低いですけど何とか書けてます笑

127 :
アドセンスで自動広告とかリンク広告とかあるじゃないですか?まだ開設1ヶ月だと何にしても一緒ですか?今は自動広告でしています。

128 :
そろそろ50記事に到達します。ですがPV数がなかなか増えません。みんなに読まれる記事ってどんなもんなんですかね。難しいです。

129 :
1番読まれてる記事のURL、掲載順位、PV数を教えてほしい

130 :
>>129
ちょっと調べてみます。

131 :
長文になりそうなので、アフィの要点だけ箇条書きで失礼します

・節約系の方が恋愛系より有望、基準は半年後にネタ切れしてないか
・節約系は「節約」という軸がブレてないので全体の方向性はOK
・アフィでは一般的に新サイト開設から半年は収益に期待しても無益
・特に節約など生活系はアクセスが熱しにくく冷めにくいので半年は我慢
・その逆がトレンドで、時流に乗ると爆発するが旬が過ぎるとさっぱり
・ただトレンドより査定のスキルを活かせる今の節約系を続ける方を推奨
・広告の貼り方も大事だが本格的に追求するのは半年後からでOK
・もしまとまった収益がすぐ欲しいなら資金があれば転売の方が早そう
・ただし転売だと損失を出すリスクがあるが、アフィだとマイナスがない
・アフィと転売を並行してもOK、ただし忙しく両方手が回るかどうか

132 :
>>129
1ヶ月間ではhttps://yuukipro.com/951.html
この記事の掲載順位はすいません。見方がわからないです。PV数は7でした。

133 :
・節約系の方が恋愛系より有望、基準は半年後にネタ切れしてないか
→そうですね。生活していると節約系のほうが書きやすそうなので力入れていきます。

・節約系は「節約」という軸がブレてないので全体の方向性はOK
→もっと査定を入れていくようにしたいですね。節約は他のサイトとほぼ一緒のこと書いてしまっているのでオリジナリティがなかなか出せず困っています。

・アフィでは一般的に新サイト開設から半年は収益に期待しても無益
→やっぱりそうですよね。根気よく続けていかないとですね。

・特に節約など生活系はアクセスが熱しにくく冷めにくいので半年は我慢
→まだ熱していないので更新続けます。

・その逆がトレンドで、時流に乗ると爆発するが旬が過ぎるとさっぱり
→確かに花火の記事は結構アクセスが来ていて上位表示されています。

・ただトレンドより査定のスキルを活かせる今の節約系を続ける方を推奨
・広告の貼り方も大事だが本格的に追求するのは半年後からでOK
・もしまとまった収益がすぐ欲しいなら資金があれば転売の方が早そう
→転売の記事も書きながらやっていこうと思います。
・ただし転売だと損失を出すリスクがあるが、アフィだとマイナスがない
→それはそうですね。でも今はアドセンスに頼ってアフィはほぼ0円です。。
・アフィと転売を並行してもOK、ただし忙しく両方手が回るかどうか
→時間はあるので並行していこうと思います。

本当にいつも的確なアドバイスありがとうございます!
本当に助かっています!

134 :
中古ドメインという存在を知ったのですがあんまり効果ないですか?ちょっとでも良くなるなら少々お金かかっても投資したいなと思っているんですが。ちなみにこのサイトでみました。
https://affi-note.com/olddomainsales

135 :
>>134
トリップつけました。

136 :
オリジナリティのある記事って段々わからなくなってきました。

137 :
昨日の時点で100円超え達成しました!!

138 :
おっ、1日の利益が?

139 :
>>138
そうです!
2サイト合わせてですけど笑

140 :
今日昼の時点で節約系1サイトで95円でした。節約系サイトでははじめてのクリックなので嬉しい

141 :
初めてakippaの報酬が入りました!アドセンス以外では初めての報酬です。

142 :
え、恋愛メディアから売り上げでたの?ww

そういや花火シーズンか…

143 :
>>142
そえなんですよ笑

144 :
アドセンスつけたくて
プライバシーポリシーつけて
問い合わせつけて
ログイン機能付けた。
まだ会員ゼロ(´・ω・`)
いつの日かゼロからイチに
なる日が来るか

145 :
>>144
会員てなんですか??
メルマガ?

146 :
>>145
サイトから情報得るためには
会員登録しなけりゃいけないようにしたの
sslも整えて体裁作った
登録者ゼロだけど(´・ω・`)

147 :
>>146
そういうのもありなんですね。会員登録しなくても人が来ない自分には絶対できないですね。。

148 :
>>146
アドセンスってそういう会員サイトには貼れないんじゃなかったけ?
鍵付きの記事とかに貼っちゃだめってなんかで見たような

149 :
うん、自分もログイン制にするつもりはなかったので詳しくは知らないけど
ログインしなきゃダメなブログはダメだったと読んだ気がする
>>144さんはアドセンス使いたいなら、そこ確認しといた方がいいよー

150 :
ログイン制てなんの為にやるものなんですか?

151 :
中古ドメインて効果ありますか?
あるなら早いうちに投資しようかと思っています。

152 :
ないです。

153 :
>>152
ないんですか。
買わずに済みました。

154 :
>>153
ここの言葉をそのまま鵜呑みにする前に自分で調べろよ。中古ドメインのメリット、デメリットなんて検索すれば腐るほど出てくるぞ。

155 :
成功しないヤツって物事の捉え方が致命的にダメだよな
本人は気づいていないというね

156 :
せめて質問してこいよ

157 :
>>154
色々調べて意味あるとか無いとかあって悩んでました。公的機関の被リンクありのドメイン販売されてるので意味あるのかなと。

158 :
>>156
調べた結果意味あるのとないと半々だったので自分にはまだ早いかなと思って諦めました。

159 :
>>157
だったら、自分で調べた内容を書いてから質問しろよ
こういうメリットがあって、こういうデメリットがあるのは調べて分かりました。でも今の自分に効果があるのか分かりません。アドバイスお願いします



中古ドメインって効果ありますか?アドバイスお願いします

じゃまるで違うだろ?答える方の精度もより高くなる

自分で調べた内容とここのアドバイスを参考にしたら中古ドメインの記事も書けるし、もっと有効活用した方がいい

160 :
>>159
そうですね。
頼りすぎてました。
もっと自分で調べてここも参考に真剣に取り組んでみます。アドバイスありがとうございます。

161 :
1はパソコンって便利ですか?って質問になんて答える?
聞いてきたのがおじいちゃんだったり、子供だったりでいろいろ返答変わらない?
そのレベルだよ
使う人によって効果あるか変わるし、何に使うのか、どんな中古ドメインを買おうとしてるのか、色々わからんと答えに困るわ

162 :
>>161
そうですね。
わからなさすぎて抽象的過ぎました。
色んなサイト見ると特に意味ないとないよりあった方がいいという意見が半々だったので。
開設2ヶ月なのでドメイン変更するなら早い方がいいと思ったんですが。
ちょっとでも良くなるなら少々お金かかっても投資したいなと思っているんですが。ちなみにこのサイトでみました。
https://affi-note.com/olddomainsales
先月はpvが600でクリックが2回程度です。被リンクがまだないので買ってでも増やした方がいいのか買わずに更新を続けたほうがいいのか答えが出ませんでした。

163 :
>>150
>ログイン制
Webサービスなら必要でしょうが普通のブログだと使いどころが難しそう

>>151
>中古ドメイン
一般的に中古は当たり外れがあるので査定力があれば買うのもアリでしょう

164 :
>>163
お久しぶりです。
自分のサイトには要らないみたいです。
中古ドメインの善し悪しは判断できないのでこっちもまだ早いですね。

165 :
ギリギリストのほう迷走してね?大丈夫?

166 :
>>165
節約の記事が思いつかなくてって感じです。

167 :
>>165
節約系だと他サイトと被ってオリジナル感のある記事が書けないんですよね。

168 :
ヴィトン 箱 使い道で1位の取ってるけどなんもないですね笑
ニッチすぎても意味はないということですね。。

169 :
特定しました

170 :
>>169
特定してOKですよ!

171 :
ゆーき
デザインくずれてるよ

172 :
>>171
まじですか?
今見たんですけど分からなかったです。
どのあたりですか?

173 :
1ヶ月ぐらいでしたが大体800pvぐらいで350円ぐらいでした。
更新頻度と方向性がおかしくなり始めたので修正しながら来月も頑張っていきたいです。

174 :
>>173
初月、PVは1600だったけど収入は330円だったから、似てるw
めげずに書き続けたら翌月から倍々で4ヶ月経ったから(そろそろ停滞かも?)
超超初心者さんもくじけないで頑張って〜
伸び方は人それぞれだろうけど、続けてればきっといいことあるよ

175 :
>>174
有難い言葉です。
続けていかないとですねー。
今年中に10000行きたいですけど先が遠いです。。

176 :
節約方法についてか自分の背景のことか査定方法についてかのどれを記事にするか迷ってます。全部やればいいんでしょうけど。。見たい記事見られる記事はなんなんでしょう。

177 :
ちなみに恋愛系というか花火はアクセスが来ますね。トレンドの強さを再認識しました。けど時期が終わればアクセスも落ちるんだろうなと思っていますのでやっぱり査定の方を何とかしないとです。

178 :
2ブログ足して今月1000円超えました!
PINコード発行されたみたいです。
でも節約査定ブログのほうで稼いでいきたいんでなんか複雑ですね。。

179 :
俺も2か月目で全然だよ
才能ないかな

いろんなブログやってるのに稼ぎ頭がファンブログってどういうこと?
頭に来たからファンブログ5つブログ立てて全部つないだよ

180 :
>>179
ジャンルは何でしてるんですか??

181 :
音楽と動画、アニメやゲームなど

あと健康

182 :
>>167
>他サイトと被ってオリジナル感のある記事が書けない
上位サイトでもネタはかぶりまくってます

かぶってもいいです
もれないよう
ずれないようにしてください

かぶりを気にせずもれなく全部書いてください
ずれていくようならテーマを絞り込んでください

それで絞り込むなら査定(とネットオークション)が
本筋になるだろうなとは思います
テーマは自分が一番得意なものが良いから


>>176
>見たい記事見られる記事はなんなんでしょう
たとえば家の中の売れる不要品を探している読者を
イメージしながらブログを書くと軸がブレないかも

183 :
>>177
別に並行して運営してもいいですが本格的に取り組むなら
恋愛系じゃなくて旅行系にした方が筋が良さそうだとは思います

というのも現状だと花火の検索から来た人は
花火の記事だけ見て帰ってるはずです
ブログ全体のジャンルと記事が乖離しているから

そこでたとえば「同県日帰り1万円の旅」とかがテーマのブログで
そういう記事で構成されているなら
他の記事も見ようかな
ブログの読者になろうかなという人が出てきて
長期的にはアクセスに反映されていくはずです

本当にきちんとテーマを一貫させたら
長期的には大きな違いが出てきます

184 :
もし並行して運営する方針でしたら
たとえば静的サイトを最上位にして
(使わなくなったドメインを再利用)
査定系(物を売る)も旅行系(安く移動する)も
節約の下位カテゴリにするという構成も取れます

連載記事は完結したら静的サイトに移動するとか
作り手も読み手にもいろいろ利便性が出てきます

相互紹介しあって自然とアクセスを回せる場面もあるはず
(たとえばネットオークションで安いチケットが買えるとか)

本当にちゃんと突き詰めて行けば
そういう知恵と工夫でどうにかなる
伸びしろがかなりあるように見えます

185 :
儲かるときは人に喋らず黙って行い
儲からなくなったら「儲かった儲かった」と吹聴してまわり、
儲かる方法と称して情報弱者に売る。
これが情報商材ビジネス。

186 :
>>184
お久しぶりです。
そういう考え方ですか。。
一気に難しくなって勉強しないといけないなと実感しました。
無知で申し訳ないんですが教えてください。
@今ある節約サイト、恋愛(旅行系にするつもりです。)とは別に査定系と安く旅行する記事の3サイト運営が理想ということですか?
A静的サイトというのはシリウスのようなものでしょうか?検索して調べてもGitHub等も出てきたので。

理解が追いついておらず質問も意味が分からないと思いますがまた気づいた時にでもアドバイスを頂ければ幸いです。

187 :
作っても作っても未完成。
まだアドセンス申込みにも至らない(´・ω・`)

188 :
>>187
取り敢えずAdSense申請だけでもやった方がいいですよ!私は取り敢えずAdSenseの存在知ってたか2日で記事書いて申請しましたからね。熱が冷めないうちにするべきです。
どっちにしろ通過してからめちゃくちゃ悩みますから笑

189 :
関西に来るならおしえてもええよ

190 :
>>189
ちょうど8月に関西行くんですけど!

191 :
儲かるときは人に喋らず黙って行い
儲からなくなったら「儲かった儲かった」と吹聴してまわり、
儲かる方法と称して情報弱者に売る。
これが情報商材ビジネス。

192 :
https://www.buchikosroom.com/entry/kamenblogers
このブログ主、おしえてくれるよ、私はこの人に教えてもらって3か月で月収50万円になった
少しお金を払えば稼げるで・・・。

193 :
▼どんな人でも
▼どんな業界でも
▼スキル/経験/年齢/性別/国籍等一切不問
▼“あるもの”を知り、
▼“あるもの”を実践するだけで
▼大金を生み出せる
▼インターネット最高峰の手法

平成の夏最初で最後の特別企画。
今日からたったの3日間だけ無料で公開します。
http://respect-ic.com/link.php?i=5b5d1fc5c0b5f&m=5b0404b9e0896

本日ご覧いただいた方には
通常販売価格1,136,000円分の
有料コンテンツを無料で
プレゼント中です!

194 :
>>186
>3サイト運営が理想ということですか?
複数サイトを運営するときに
それらの「ポータル」サイトを作るということです
下位サイトの数が多ければ多いほど有効

>静的サイトというのは
どんなツールで作るかはあまり関係なく
ブログのように日付順で記事が流れていかない
トップページがある程度固定されたサイトのことです

やはりポータルサイトのイメージですが
ただアンテナサイトで代用しても構いません

195 :
Yahoo! JAPAN
https://www.yahoo.co.jp/

サイトマップ|セブン‐イレブン
http://www.sej.co.jp/sitemap.html

分かりやすい例で上記は有名サイトの例ですが
静的サイトということで言いたかったのは
ポータルサイトやサイトマップに
相当するものを作るということです
もしこういう目次的なものがなかったら不便でしょう

どうしてこれが言いたかったのかというと
迷うくらいなら片っ端からやって
ポータルで整理すればいいわけです
またサイトマップにはSEO上のメリットがあります

196 :
https://m.youtube.com/channel/UCbu8Jb2Q4-tEvmqIfh8_i0A
おススメ

197 :
自分はずっとブログアフィリ、サイトアフィリやっていたけど
作業量が多いわりに全然稼げないし、
疲労が凄まじくてさぁー やめた。

やっぱライバルがいない所で勝負するのが一番だな
ようやく20万稼げるようになったよ

おそらく、ここの3つに入っている裏技的ノウハウやったら
どれも月10万は最低行くぞ
http://starvtuber.info/jacklink/uTcouL

198 :
>>197
やっぱ教材買わないといけないですか。。

199 :
>>198
そんなことはない。

あらゆるジャンルに効果を発揮するテクニックなんて存在するわけない。テクニックはジャンルに依存するのだから。
また、ジャンルの特製がドンピシャの教材でも、そこで紹介されるテクニックは万人が実践可能なわけでもない。個性やバックグラインド、能力がそれぞれ違うんだから。

自分が拠って立つシステムを学び、実践し、失敗を活かしながら、自分なりのテクを確立するしかない。

一発大逆転の裏技的テクニックに惹かるのは、疲れや焦りのサインだよ。

最も良心的な教材でもさ、あなたが既に気づいていることを綺麗にまとめているに過ぎない。そこらへんのブログ、サルでもわかるアフィリエイトとかさ、を超える有料教材なんかないさ。

200 :
>>199
197の人じゃないですよね??
3つのノウハウは全部有料だったのでどうなんかなと。
トレンドじゃないとなかなかPV数も増えないですね。まだ60記事程度ですけど。

201 :
>>200
別人だよ。

記事の視点がなかなか定まらなくってさ、気分転換に同業の足掻きを眺めに来た専業。

実際に借金を返済した経験があり、査定の現場も知ってるなんてさ、ギリギリ節約生活の情報発信者として最強の個性じゃないか。羨ましいよ。文章の上手さや商品の見せ方の切れ味も大事だが、決め手は書き手への共感だなと思うわけよ。

まあ、トレンドは気になるよな。
しかしノウハウにもトレンドがあるから、カネ出して手にいれるような後追いでは旨みはないね。

淡々と続けていくなかで、トレンドが勝手に向こうからやってきて、美味しい時はあるなあ。先読みはできないし後追いでは間に合わ無いが、向こうからやってきた時に最大限に利用する準備はしておきたい。

202 :
>>201
ですけどこのジャンルは強い人が多いのでなかなか難しいですね。
なんとか他の人と違う個性を出していかないとと思うんですが、他の方と似たりよったりの記事になってしまってほんとにこのままでいいのかなと思うんです。

まぁでも初めて2ヶ月なんでこれからだと思うんで取り敢えず思ったこと全部やろうと思いますけど!
また時間があったら来てください!
アドバイス頂けると嬉しいです。

203 :
>>202
お互い頑張ろう。
俺ね、英語圏でやってるんだが、中国にも進出したいんだわ。
あなたのコンテンツも外人が興味持ちそうなものが多いと感じて、興味を持った。

またどこかで!

204 :
>>203
ほんとですか?
全然考えたこと無かったです。。
またお願いします!

205 :
>>195
毎回アドバイス有難うございます!
ポータルサイト的なサイトを作って取り敢えず記事を書きまくって完成したらポータルサイトに持っていくんですね!

トップページを固定化できればワードプレスでも大丈夫なんですね。テーマも特にどれでも大丈夫ですか?
節約サイトで節約や借金返済を書いていき、査定(オークション)記事と恋愛系(旅行系観光系中心に変更予定)の例えば安く移動する方法をまとめた記事をポータルサイトに持っていく構成でしょうか?

分かりづらくてすいません。
要はポータルサイトには2つのサイトで完成した記事をまとめてトップページを新着記事でなくて査定(オークションや)安く移動する方法などをまとめる認識で大丈夫でしょうか?

206 :
>>205
>トップページを固定化できればワードプレスでも大丈夫
ユーザが見やすければ制作ツールは何でもいいです

>要はポータルサイトには2つのサイトで完成した記事をまとめて
そうです

記事を移動しなくても
リンクを貼るだけでもいいです
さらにアンテナサイトみたいなタイプでもOK
そっちの方が更新が楽は楽です

ただしコピペだけで済むからと
記事が個別サイトとポータルサイトと両方にある場合
コピーコンテンツ判定されてSEO上でまずいことがあるので
そこだけ少々注意してください

207 :
ポータルサイトのメリットをごく単純化していうと
もし100個のブログを作ってそれぞれ短期間で止めた場合
アクセスはほとんどなくなるでしょうが
ポータルからリンクすればアクセスがあるかもしれない

正直2サイトだけだとまだ効果はそんなないと思いますが
小手先ではなくサイトを資産化する正攻法のやり方で
長い目で見るとポータルがあるのとないので差が付きます

208 :
>>207
2サイトではそんなに効果はないと思うけど作っといて今後サイト数が増えたら効果が出てくるんですね!
ワードプレス以外はやったことがないので適当なテーマでトップページを固定化して完成した記事を流して見るようにしてみます。

恋愛系から旅行系に絞ることに決めました。花火の時期が終わればどうしようかなと思っていたので。
私自身福岡に転勤で来たこともあって福岡の観光スポットなどをまとめてさらに福岡から移動する時に安く移動するとかの節約系の記事を入れていく構成にしようかなと思っています。

その際も福岡に絞ったほうがいいのでしょうか?

209 :
というかトップページの固定化する方法調べましたけどややこしいですね。時間がかかりそうです。

210 :
>>209
難しくも何ともないじゃんか。
ポッチを動かすだけだろ。

211 :
>>210
cssとか弄らなくてもいけますか?
調べたサイトが間違ってたんですかね。

212 :
>>211
そんな事までやらねーよ。
あと選んだテーマでも随分違うよ。

213 :
>>212
まじですか。
もっと調べないとですね。

テーマも種類多すぎて調べれば調べるほどどれが最適か分からなくなりますね。

214 :
>>213
何のテーマ選ぶかも大事だよ。
テーマによって操作性が全然違うし。
万人向けのテーマって存在しないからね。サイトインデックスオープンする前に、
テーマの検証を色々してからじゃないと、後戻りだと結構再構築が大変で、下手すりゃ逆にGoogle先生に嫌われてしまうかもだからね。

215 :
>>214
ですよね。
テーマも使ってみて合わなかったらやめての繰り返ししかないんですかね。

おすすめされてるのが多すぎてどれがいいのかってわからないですね笑

216 :
1日10分のカンタン作業で
毎月100万円以上!!

稼げる究極システムを
今だけ完全無料でお渡ししています。

通勤・通学中に、
休日や暇な時間に。

ちょっとしたスキマ時間を
使っていただくだけで
報酬をGETできます。

▼詳しくは▼
https://line.me/R/ti/p/%40masano


ラインID:@masano

217 :
>超超初心者ですがアフィリエイトで稼げるようにメンターになってほしいです。

悪いこと言わないから、リーマン頑張りなさい。
今のアフィはもう個人が稼げるステージじゃないです。
古参エイターすらどんどん撤退して就活してる。

218 :
調子はどう?

219 :
今月はゼロ

220 :
ってかギリギリストはこの間のコアアップデート生き残れた?

221 :
>>219
やばいそれ。初心者のおれでも42円

222 :
>>220
コアアップデート噂になってますね!
影響してるのかしてないのか正直わからないですね。。
元々そんなにアクセス数ないですしね笑

今月は350円ぐらいで先月と同じように1000円超えるかは微妙ですね。
記事の量産しかないて感じです。

223 :
千円なら鯖代分稼げてるし羨ましい

224 :
>>223
でも2サイト合計でほぼ花火記事だったので9月以降は1000円行かないと思います。

225 :
夏に向けて早めに花火記事こしらえてたのはわりと凄い

226 :
>>225
トレンドで何かて考えた時に芸能系は弱いんで季節イベントかなと。
花火の時期終わったら書くことないのでどうしよかなと。ハロウィンかなーって感じです

227 :
季節モノはアクセス集めやすいよね
ブログを始めてから二度目の夏にして、初めて実感した
うちは健康医療サイトではないけど健康の話は絡んでくるので
秋の食材について掘り下げていこうかな
超超初心者さんは、ハロウィンもそうだけど、紅葉とその後のクリスマスも
そろそろ考えてもいい時期かもね
俺の知り合いはイベントごとに1サイト作って
それぞれにたくさんの記事を投稿してるから、頑張ればいくつも記事書けると思う
ちなみに知人は、イベント真っ盛りより1か月前には、ほぼ完成させてる
今までのパターンからいうと、ハロウィンももう書き始めてそう

228 :
>>227
季節はいいですけどライバルは多そうですね。絞ってやろうかなとは思ってます。

健康系は書きやすそうですね。
アフィの売上がないのでそこもぐらいぐらい9月からは意識してやらないとですね。まずはハロウィンに向けて記事書いてかないと。

229 :
可愛いおばけとハロハロウィン♪

230 :
とりあえず最初のステップのPINコード発行されました!
次の目標は8000円ですね。

皆さんアドバイスありがとうございました!
また助けてください笑


https://i.imgur.com/iXvBBl0.jpg

231 :
おう期待してるからがんばれよ〜

232 :
>>230
おめでとう!
早く到達して振り込まれるといいですね

233 :
上で一回書きこんだ超超初心者だけど

A8から初振り込み 18000円くらい

嬉しいもんですねえ

アドセンスは現在2円ですw

最近、一発1万円以上の記事ばかり書いてる
アマゾンの一発20円と確率は変わらないような気がしてね

YDNとか言うものを勉強してたんだけど危険かな?

234 :
>>233
A8全然売れないです笑
初心者でそれはすごい。

ちなみに何系ですか?

235 :
いえ 半分以上キャッシュバックです

動画と毛染め、あとは楽天アマゾンがちょいかな
いろいろブログに貼ってるけどほとんど発生はファンブログ
今日は楽天で200円

もしもとアクトレは全然売れないんだけど長期狙いで高額のやってるよ
結婚相談所とか高額だよね

236 :
いえ 半分以上キャッシュバックです

動画と毛染め、あとは楽天アマゾンがちょいかな
いろいろブログに貼ってるけどほとんど発生はファンブログ
今日は楽天で200円

もしもとアクトレは全然売れないんだけど長期狙いで高額のやってるよ
結婚相談所とか高額だよね

237 :
>>236
キャッシュバックて自己アフィてことですか?
1件でも売り上げあればすごいです。

結構相談とか高単価ですよね。
制約難しいと思ってるんでパスしてます笑
特化でやってるんですか?
それとも高単価狙いで雑記ですか?

238 :
高単価狙いの雑記ですが、いつかプロに頼んで特化サイト作りたいですね

もしもに登録すると変な広告ばかり頼まれるんだけど
社会勉強だと思って全部書いてる
今日は解体業 問い合わせで7000円 特単もあるらしいけど売れないだろw

239 :
>>238
雑記でやってるんですか。
難しいですよね。雑記は。

手がだせないです。

240 :
超初心者の手抜きクソブログですが、頼まれて書くとこんな感じになります

http://fanblogs.jp/fumifumicom/archive/29/0?1534492872

参考にはならないでしょうが、売り上げは8000円くらいのブログです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


241 :
>>240
8000円もでてるんですか?
すごい。。
まだ2000円も言ってないのに。。

242 :
>>240
煽りじゃなくてホント手抜きだなぁ
これで稼げるのかぁ、勇気をもらったありがとう

検索で見つかる収益記事は、報告専用のブログでやってるから、参考にならなかったりするんだよなあ

243 :
もっと高単価のアフィリエイトしたほうがいいんですかね。
どれぐらいのアクセス数があるか知りたいです。

244 :
>>240
とても為になる。
特に作り込みの部分。

245 :
>>243
幸子使わな

246 :
>>245
いや、自分は使ってるんですけど238さんのアクセス数が気になるんです。

247 :
243ですよ

これは生まれて初めて書いたブログでたまに成果が出るので削除できないんですよ
もちろんリライトなど一切無し

老人をターゲットにして失敗しました
そろそろ真面目なこと書かないとGoogleに飛ばされるでしょうね

248 :
間違えた 238です

249 :
>>247
月どれぐらい収益あるんですか?

250 :
ブログ初めて3か月目ですから言えるほどのものではありません

1か月目2万+ポイントサイトで4万
2か月目1万+ポイントサイトで1万5千
3か月目たぶん1万切る

A8はブロンズ会員だけど来月はパールに落ちそう
メインブログをはてなプロからXサーバーに引っ越ししたいです

251 :
>>250
すごいですね。
記事数はどれくらいですか?
参考にしたいです。

252 :
>>240すごいね、複数ブログ運営してるのかな?
自分も大昔だけどファンブログで同じようなことしてて
でも全く売り上げ上がらなかったw

253 :
ワードプレスじゃなくてもこんなに稼げるんや。もっとアフィ記事を入れた方が制約しやすいんかな。現状AdSenseに頼ってるし。

254 :
先輩 おだてないでくださいよw
黙ってここ見て勉強してたんですよ

他にはメルマガをいっぱい登録してつまんないのは即切りしてると凄いのが見つかりますよ
情報商材はいらないと誓うことが大事です。
ASP登録料目当ての人も居ますが、そのくらいは引っ掛かってあげましょう

255 :
>>254
まじすごいっす。
ブログはこれ1つだけですか?
あとアクセス数はどれくらいですか?

A8は未だに0円なんで参考にさせて頂きたいのです。

256 :
ブログは10個くらいやってます
アクセスは2ちゃんに貼ると3桁になりますが誰も買いませんw
Googleで来る数人が重要みたいです

257 :
>>256
10個もやってたら初心者じゃないですね笑
やっぱり数をこなさないとかせげないんですかね。。

258 :
初期に参考にしたサイトです

https://affiliate-review-blog.com/archives/2381

情報商材は古いので注意

259 :
こんなスレあるんだ…とりあえず日常ブログ始めたけどアフィリエイト落ちたんだけど、どれくらい記事書けば通るの?

260 :
>>259
アフィリエイトってAdSenseのことですか?
AdSenseなら10記事最初に地域のスポットのレビュー記事をカテゴリ5つにわけて申請して申請期間中にそれぞれ2記事ずつ更新していったら通過しましたよ。

261 :
>>260
Amazonのやつなんだけど記事書いてないから審査できませんと言われた(当たり前だよね)。
何もかもわからずワードプレスで順々に初心者設定してきてアフィリエイトをとりあえず登録しないといけないと思ってたけど1ヶ月ほど記事を書いてから色々登録していく感じですか?

262 :
>>261
Amazonはアドセンス受かってから申請したのでまずは記事書いてからの方がいいと思いますよ。

263 :
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ258
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/korea/1534780611/

【アフィ】ネトウヨサイト裸祭り 第七夜【ブログ】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/korea/1534758160/

264 :
>>262
ありがとうございます、また書いてから申請し直してみます

265 :
AdSense申請してるが1ヶ月くらいお頼り無いわ

266 :
>>265
2年前にAdSense申請して7ヶ月来なくてフォーラムにまだ来てないんですけどって相談したら2日後に通過したんで3ヶ月以上待っても連絡なかったら相談してみるのもいいかもですね!

267 :
>>261
アマゾン、厳しいので有名だよw
人によってはアドセンスより難しいと言われてる
日の浅いブログはお断りするというようなことも明記されてるし
300記事くらいまともな記事を書いても落ちる人は落ちるし

最近A8に書いてあったと思うけど、A8経由でのamazonの申し込み、
何度か落ちてる人はもう審査してあげないから!みたいな
意味合いのことも書かれてた

268 :
>>267
そうなんだwなんかアフィリエイトも沢山あるけど審査あったりよく分からないや…とりあえず書くことに専念する

269 :
Amazonは買い物歴があれば緩い。
記事数4つくらいの適当な雑記でも受かったから

270 :
そういえばAmazonは普通に通ったけどもしも経由のAmazonは未だに落ちてるから基準がわからないですね。

271 :
アマゾンはプレミア会員だとすぐ受かるのでアドレスが重要だね

アドセンスはドメイン取って優等生的10記事で普通は受かるよ
ベテランはアドセンス用新作ブログでないと難しいね

アドセンスも物販も難しいけど、どっちのスキルも重要だと思う

272 :
>>271
AdSenseとってからが難しいですね。
やっぱりアクセス数増やさないと全然収益安定しないです。

273 :
というか
2年前からやってたなんて超超先輩じゃないですか
すごく恥ずかしいです

274 :
>>273
2年前にやり始めただけで申請してからなんも来なかったんでずっと放置してたんで初心者ですよ笑
無料ブログでしたし。

275 :
見やすさ重視でテーマ変えました。
1度すべての記事のリライトしてみようと思います。

276 :
ワードプレスで記事を投稿したら自分と同じ県の人が数人必ずアクセスするんだけど個人情報の設定とかある?全然人来てないからなんかやらかしてないか不安で…自分のIPは除外してる

277 :
それ自分じゃないの

278 :
>>276
それありますね。除外してるはずなのに。

279 :
Chromeにアドオンあるよ、自分のアクセス除外する

280 :
>>278
よく調べたらipv4しか除外してなくてv6の方もしたら除外できた

281 :
>>280
それこっちも修正してみます。

282 :
有名ブロガーの未発表記事のタイトルだけ発見した

「アフィリエイトで重要なことは全部ジャパネットたかたが教えてくれた」

283 :
>>282
ジャパネットたかたは参考になるっていうのはなんか聞いたことあります。

284 :
この人をメンターにすれば解決!

https://s.ameblo.jp/ayana321321/

285 :
何とか今月も1000円超えた。
こんな感じで増やしていきたいな。AdSenseだけでは限界を感じてきてます。

286 :
変わり者の最強物販人 河村俊介 お勧め

https://kwmrblog.biz/

287 :
私が初心者の方でも毎月25万円以上稼ぐ方法をお教えします!!
初心者の方でも30分の超簡単な作業のみで明日から簡単に稼げます。最短翌日入金!
1日平均1万円のお金が入ります。
他の方の偽造や拾い物とは訳が違います。 完全オリジナル&シンプルです!
今までの稼げない情報とは一切違いますよ。
■マニュアルに必要なツール
@スマホや携帯(通話などは使いません)
A銀行口座
たったこれだけでOKです
今まで知り合いの紹介のみで4万円で販売してました!
4万円でも月収30万円を稼ぐ方が続出し、かなり満足して頂きました。
しかし、逆の立場になって見ればですが、余裕のない時の4万円は痛いですよね><

今回だけ特別に40000円の半額20000円は後払いで結構です。
入金確認後、マニュアルを即メール添付でお送りしますので、今日から早速実践できます!
わからないことがありましたら、サポート致します。
購入、質問等は

momotaro1819@yahoo.co.jp
にてご連絡下さい。

288 :
絶対誰にも抜かれないサイト作らないと伸び悩むよ

289 :
>>288
誰にも抜かれないサイトを考えるの難しいですね。

290 :
超ブルーオーシャンで戦ってるんだけど、
ライバルが強すぎて・・・
そのサイトは15年ものなんだよ
たぶん、買い取ったもの

どうやったら勝てるのやら・・・

291 :
>>290
超ブルーオーシャン見つけられるだけでもすごい!

292 :
サーバーどこ選んでますか?
ドメインはどこで取りました?

293 :
>>292
私ですか?
エックスサーバーとお名前ドットコムです!

294 :
>>293
ありがとうございます!完全独学ですか?パソコン何使ってますか?これから初めたいでふ。さいと貼ってくださいブックマークします

295 :
>>294
色んなサイトみたり独学ですねー。
自分のサイトはスレ辿っていけばありますよー!32ぐらいにあると思います。

296 :
>>295
サイト落ちてませんか?

297 :
>>296
56でした!

298 :
>>297
おお!ありがとうございます!デザインもいいしグッドなサイトっすね!

299 :
>>298
全然です。
月500円ぐらいですし。。

300 :
なんで>>56のサイトで月500なんだ。結構いいと思うんだけどな。俺のサイトでさえ、月2000弱いくのに。俺のサイトよりできがいいぞ

301 :
>>299
この写真とかの素材、どこで手に入れたんですか?フリーではなさそうな

302 :
>>300
アクセス数が圧倒的に足りないんだと思います。。
アドバイス欲しいぐらいです。

303 :
>>301
フリー素材が7割で2割は自分で撮ったもので1割が公式から引っ張ってきたものです!

304 :
>>303
ありがとうございます
ほんとサイトの仕上がりはいいと思います
教えてくれたので何か買えるなら買います。少しでも力になれたら。

305 :
>>304
ありがとうございます!!

306 :
このレベルのサイトなら半年でキーワードによっては上位表示されるね
問題はアフィリ案件の質と量でしょう
本物の貧乏人ではなくケチな小金持ちにターゲットをシフトさせれば大化けしそうです

pvが少ないようならアドセンスを外すと言う決断もありかも

307 :
>>305
どれぐらいの期間でここまで仕上げましたか?鯖レンタル、インストール、デザインまで。

308 :
>>307
ブログをやろうと思ったのが1年ぐらい前からでやり方をずっと調べてて挫折してやっての繰り返しで3ヶ月前にワードプレスとサーバーとドメインを同時にしてって感じですね。

309 :
>>306
ほんとですか??
ターゲットは定まってなくて言うように小金持ちとかも相手にしたいんですがどうすればいいかわからなくて悩み中です。

310 :
>>308
すごいですね!頑張ってください!応援していますよ!

311 :
A8経由で初めて報酬がでそうです!
まだ未確定ですが1132円!
ネットスーパーの案件で発生しました!
https://i.imgur.com/dqmLJlp.jpg

312 :
すごい!
応援してます。

ちなみに私もこのスレを見てはじめてみました。

サーバーは、エックスサーバーにドメインはお名前コム、テーマは権威、ストーク、Jin
を使ってます。何気にアイキャッチ画像の設定が面倒くさい、、、。

313 :
>>311
稼げている人もみんな初心者だったんです!
続けていれば必ず1132円が100万円に化けるときが
来るはずです。

稼げたらノウハウを是非発信してほしいです。

314 :
>>312
見て頂いてありがとうございます!!
アイキャッチめんどくさいですよねー
悩むとこ一緒です!

315 :
グーグルアドセンスの広告が出たり出なかったりして、安定しないんですが、何か原因があるのでしょうか?
ペナルティなどは一切ないです。ブログの更新頻度は、かなり低いです。

316 :
>>315
私もそれありますよ!色々調べて私はプラグイン消したら戻ったことあったのです試したほうがいいかもですね!

317 :
>>313
稼げたらいいですけどねーー
先は長いです。

318 :
>>316
ちょっと試してみます。

http://kumagorogamer.com
一年前位に作り始めたサイトで、PVがほとんどないので
更新をストップしているサイトです。
(カフェインについては、たまに20pvくらい)
皆さんの厳しい指摘をお待ちしております。

このサイトとは別に初心者さんの影響を受けて別の
サイトを作ろうと思っております。

319 :
>>318
おー、カフェインいいですね!!
カフェインの特化サイトとかいいんじゃないですか?

320 :
雑記やっててpvそこそこあるから特化作ろうとするとき、元の記事を新しいサイトでそのまま使いますか?
それとも残しておいて、新しく書き直しますか?一週間ぐらいずっと悩んでます。

321 :
>>320
使える記事は引越しさせましたよ!
元記事は非公開にしてやってます。

322 :
レスありがとう
ドメイン変わったら、また集客ゼロからですよね?
怖くなかったです?
何か対策しました?

323 :
>>322
元々アクセスなかったのでそこは怖くなかったですね。

324 :
>>318
カフェインに特化したらもうちょいアクセス集まるはずです

325 :
>>320
元記事を消すことでの問題がないので、残してリライトが一番良いです

326 :
レスありがとう
残すことで問題がないので』という解釈でいい?
調べたけど、wpへのリダイレクトとか難しそうだし、同じジャンルで違う書き方なら、アクセスがどう変わってくるかも知りたいし、残すことにします。

327 :
>>319
ありがとうございます。
特化サイト作ってみます。

>>324
カフェイン特化、面白そうですね!
挑戦してみます。
ありがとうございます。

328 :
>>318
ちょっと短すぎるような気もするがそれはいいとして
改行が無くて読み辛い・・・
文中にもヘッダーにも画像も全然無くて、なんだかな
内容が悪いわけではないけど魅力を感じないというか
読み進めたい気にならないのが正直な気持ち

他の人も書かれてたけど、カフェイン特化のがいいかもね

329 :
ちなみに今の収益ですが、チュッパチャプスが一個買えるくらいです。w

あまりにもPVが少なすぎるので、何度かやめようかと思いましたが、超超初心者さんを見てまた頑張ろうと思いました。

A8をはじめ、有名な所は全部登録したんですが売るものが思いつかないんですよね、、、。

目標は月収1000円!

330 :
>>328
ご指摘ありがとうございます!
確かに画像少なすぎですよね。

ちなみにトップ画像は、ブログやるために日光まで撮りにいきました。

331 :
>>326
>残すことで問題がないので
「消さないで残すから問題がない」という意味です

>wpへのリダイレクトとか難しそう
もしリダイレクトするならサイト全体の引っ越しで使います

部分的な記事をリダイレクトしてるケースをあまり見ないし
実際にそういうサイトに遭遇したら心証が悪いと思います

332 :
A8の初報酬良かったですね

お客が幸せになれる案件の紹介が基本だけど、
何がいいのかは本当のところは分からないもんですよね
だから高報酬の案件にもどんどん挑戦してみることですね

333 :
超超さん、毎日仕事で忙しい時間合間を縫ってアフィリエイトに何時間費やしてますか?

334 :
>>333
大体5時間ぐらいはブログの為の時間とってますね!

335 :
4桁の数字を入力するだけで1回につき10セントが加算されるシステムのサイト見つけた! 
コンスタントに入力すればたった1時間で100ドルは稼げる! 
取り敢えず試しにやってみるのにお金もかからないし、一度やってみる価値はある!
今、友達を紹介すると相互に加算される仕組みもあるから是非いっしょに稼ごう! 
リンクはここ↓から入ってね!

http://gvamoney.club/1895673510822/

336 :
>>334
ハンパないですね!やっぱりそれぐらいしないと稼げませんね!

337 :
A8経由で1件また決まりました!
AdSenseで1000円超えるのにあんな大変だったのに1件で1000円超えた。。
AdSenseがあほみたいに思えますね笑

https://i.imgur.com/zRCKPIZ.png

338 :
すごい、何が売れたの?

339 :
>>338
Wowmaっていうネットスーパーです!

340 :
商材選びが秀逸ですね

341 :
>>340
ほんとですか??
未だに定まってないんですけどね。
物販でもっと収益化したいんですがテーマ的に何すればいいかわからない状態です。

342 :
>>341
ペルソナは決まっていますか?何でも雑記ブログになって行きそうなら分けるのも方法です

343 :
>>342
ざっくり決まってはいますね。
メルカリを使ってる年代が多いかもですね。でも単価?が低いのでもっと上の年代をターゲットにしたいんですがなかなかいい方法がなくてっていう状態です。

344 :
サーバー契約は何ヶ月にしようかな

345 :
>>344
最初はいつ辞めるか分からなかったんで3ヶ月にしてました!

346 :
>>345
今は何ヶ月ですか
やっぱりXサーバーがなんだかんだで良さげかも

347 :
>>346
今年の1月から1年にしました!

348 :
>>347
サーバーとドメインは、どこ使ってますか?

自分はエックスサーバーとエックスドメイン、お名前コムです。

349 :
差し支えなければ、使っているテーマも教えて頂ければ。
私は、権威、ストーク、Jin、アフィンガー5 、スワローです。

350 :
そんなにたくさん使ってるんですか?サイト何個運営してますか?

351 :
>>348
いっしょです!
エックスサーバーとお名前ドットコムとストークです。

352 :
>>350
サイトは、10個です。
好きなこと、興味のあること、2chで無意識に見ているスレッドを元に紙に書き出し作りはじめました。

これでもかなり絞ったほうです。

353 :
お名前コムは、ドメイン代が安いので年間維持費は大したことありません。それよりも何も行動せず、気付いたら80歳になっていた、、、と後悔したくないためにやり始めたらサイトが増えてしまいました。w

354 :
ちなみにブログのためだけに危険物取扱者乙種4類取りました。w

355 :
なんか知らないけど急にA8の売上が!
ここの人でしょうか?

https://i.imgur.com/xKlUQHd.png

356 :
発生334で1298円か
凄まじいな
なんかイタズラぽいけど入るといいな

357 :
>>356
やっぱりイタズラですよね?
1人で13万も購入してるんですよね。

358 :
1人の大量購入はイタズラだろうね
うちも先日1人に登録されまくって全て却下になってた
きっとライバルの嫌がらせだね
こっちは痛くも痒くも無いからいいけど

359 :
>>352
えっ!そんなにあるんですか!毎日何時間作業してるんですか?

360 :
クレカ系のブログ作ってるけどムリポ

https://navinavi-creditcard.com/
https://www.cremei.com/
https://creditcard-rescue.com/

こんな強そうなのばっかり
もう個人には無理じゃね

361 :
>>359
2〜3時間くらいですね。まぁ、趣味なのであまり稼ぐ事は意識してないです。自分の文章で誰かが役に立ってくれればいいなっていうニュアンスでやってます。

362 :
>>361
なるほどぉ

363 :
>>318のサイトも全く読まれてませんが、(ひどい時は0pv)たまにカフェインについての記事が100pvを超える時もあります。やはり自分の経験を書くと読まれるような気がします。

364 :
こんにちは 調子がいいようですね

上のクソブログがここに載せてから上昇して34位になりました(どんな順位かしらん)
ところが売り上げがパタッと止まって調子悪って感じです。
そろそろ丸3か月が近づいているので最初の波を期待している今日この頃です。
本当はXサーバーで立ち上げてから3か月なんでしょうけどね。

365 :
ちなみに、上の時点では5000位くらいでした。

366 :
>>364
よくはないですよ。アドセンスは今日まだ0円ですし昨日も18円でしたし。。
今月で3ヶ月目ですが停滞してますね。

367 :
わたしは無料ブログ初めて3か月弱 アドセンス取って1か月です
自分の方向性がおかしいことに気が付いたので再勉強中です
現在生きてるブログは4つだけですが、資産になりそうなものはありません
最近やっと気が付いたのですが、スマホで商品買う人ってほとんどいないのではって
あと、クレカ持ってない人、22歳以下の人を相手にしてもしょうがないってこと

です。

では、もう少し頑張って見ます。超々さんも健康には気を付けて

368 :
>>367
ありがとうございます!
健康はきつないとですね。
売る商品がないので(テーマ的に)そこをどうしようかと悩み中です。

369 :
雑記から特化へうつすか
最初から特化にするかどちらがいいのでしょう

370 :
ブログ分けてるとドメイン代かさみませんか?
売上上がればいいですけど…

371 :
>>369
アフィ目的で最初から特化で書ける自信があるなら
特化で始めた方が早く収益が上がると思います

>>370
最初はドメインひとつに放り込んでも別に良いでしょう
売上が上がってから分ければいいと思います

372 :
>>367
>スマホで商品買う人ってほとんどいないのでは
物にもよるでしょうが、最近はスマホの方が多いんじゃないですか?

>クレカ持ってない人、22歳以下の人を相手にしてもしょうがない
そういう面はあるかもしれませんが、客層は商材にもよると思います。
たとえば、クレカ選びや就職情報などはむしろそういう人向けです。

373 :
>>369
私は最初から特化でした!
それでドメインも複数買ってサイト作って上手くいかなければ更新しませんでした。ドメインは何十円なんでそこまで痛くないので取り敢えず作ってみればいいんじゃないですか?

374 :
ドメインは資産だからな
可能なら最初から取得しておくほうがいい
雑記ブログにジャンル詰め込みすぎると
突然アルゴ変わったりした時に圏外に弾かれて収入が激減したりするリスクがある

375 :
なんでレスとまたの?

376 :
PV数が増えなくて行き詰ってます。
サーチコンソールみても査定系ってあんまし検索されてないですね。節約系を増やした方がいいのか悩むとこです。
節約はありきたりな記事になりそうで悩んでます。もうひとつのサイトもハロウィンや紅葉の記事を書こうか迷い中です。

377 :
http://www.xn--uck1caj3i.com/
https://xn--z8jr1wvcykob0du307a.net/

これが、日本一のぺらサイター 丸山さんのぺラサイト

こんなのを千個くらいばらまいてるみたいだよ
ドメイン代更新も100万円くらいだろうね

文章を読ませずバナーへ直行させる天才 これは真似できないよ

378 :
収益上がってないのにドメイン代だけがかさむわ

379 :
>>378
それですね。
なかなか収益に結びつかないですね。

380 :
厳しいよね
また特化一つ増やすか、逆に雑多に切り替えるか迷う
あんまり増やしすぎると記事の質も落ちるんだよな
けど雑多で何でも詰め込むとそれはそれでよくないしバランスが難しい
一日何時間やってんだけどだめかもわからんね

381 :
10年前と比べてプロが増えすぎてるね

初心な客を開拓しないと無理かもね

382 :
花火の時期が終わると収益落ち着いちゃいましたね。。今月は1000円厳しいかも。

383 :
>>382
花火と夏だけがトレンドじゃないんだから、
早く秋にいかないと!w
今からだと冬も準備しておかないとだね・・・
どこからかメールで、お節の案内が来てたよw

384 :
>>383
なかなか秋とか書くことないんですよね笑
ハロウィンのスポットとかんーて感じです。

385 :
恋人と良く温泉は最高だぞ
九州は温泉多いだろ

節約サイトは資産活用サイトにシフトすれば

386 :
>>385
温泉とかそういう日帰りで行けるスポット的なのを紹介するのがかのうせいありそうですね!!ありがとうございます!
資産活用サイトとは具体的なにどんな感じですか?
株とかでしょうか?

387 :
株とかFX、仮想通貨なんだろうけど、超レッドオーシャンですね
アパート、マンション、駐車場経営ならそれほどでもないかも

自己投資や子育ても資産だね
心身の健康を維持するのも資産かも
仲間を増やすのも資産だと言われてる

貯金もいいけど貨幣が危ういから万全でも無いだろうし

388 :
>>387
株とかは未経験なのでなかなか書く気になれないですね。
そうなるとどうしようかってなりますね。勉強してから書く感じですかね。

389 :
仮想通貨はもうオワコンですね
去年末から今年はじめがピークでした
取引所のリンク貼るだけで月30とか余裕だったみたいです
もうあんなバブルは無いでしょうね

390 :
>>389
仮想通貨は全然知らないんで何もしてないですねー

391 :
>>390
下手に貼るとうらみ買うだけだから辞めたほうがいいと思いますw
投資系とか金がガッツリ絡むやつは損失食らうと怨念が半端ないです

392 :
>>391
ですよねー。
難しいですね。

393 :
アンテナをはるのが大事なんだな、、でもどこでいち早くそういう情報を得ればいいんだろ。情報系ブログとかかな?

394 :
5000円から始める株投資とか言って、実際に自分で初めて見るのも面白いんでは

もちろん出来るだけ勉強して、始めての人の気持ちが分かる内容で

395 :
>>394
実体験て感じですね。
それもいいですね。

396 :
今日も1件A8決まりました!
未確定で6000円。確定すればいいんですけどね。

397 :
おめでとうございます!その調子で稼げればいいですね!

398 :
凄い凄い

確定するかは内容次第で確率が変わるけど、風が吹いてきたようですね

399 :
>>397
アドセンスは月1000円行くかどうかで停滞してますけどね。。
今月はまだ200円です。。

400 :
>>398
どうなんですかね。。
もっとPV増やしていかないと今回のはまぐれで発生して終わりってことになりそうで怖いです。

401 :
>>400
うん、目先の収益より大事なのはPVやクリック数だけどさ
でも6千円は良かったじゃん、確定するといいね!
とりあえずクリックされて購入されたというのは、
仮にその後キャンセル食らったとしても、自分なりには成果だと思うよ

402 :
>>401
そうですね!まずは1歩て感じですね!
アクセス数増やしたいけど記事更新しかすることがない笑

403 :
普通にバイトするほうが稼げるような気がしてきた

404 :
>>403
すでにバイトしてるんですよね。。
それプラスアルファ稼げるようになりたいです!

405 :
他人のyoutube動画を自分のブログに埋め込むのって禁止事項?

406 :
一件6000円て何?めちゃ単価いいじゃん?

407 :
>>406
1件じゃないです!
今月の合計です

408 :
>>405
共有で埋め込み出来るので大丈夫かと!やってますし

409 :
>>404
一日何時間で月給いくらのバイトですか?楽?

410 :
>>409
夜勤のバイトで月10万ぐらいですね。
楽は楽ですけどずっとは出来ないのでアフィリエイトで稼ぎたいんです。。

411 :
>>409
あ、だいたい6時間ぐらいです

412 :
>>407
一件じゃないならますますすごい
最終的には収益を求めるけど、
最初の頃は特に、何件売れたかってすごい重要

413 :
>>410
頑張ってますねぇ
夜勤は体力奪われやすいので若いうちにしかできませんね

414 :
>>412
もっとアクセスが来ないと単発で終わりそうなので何とかしたいんですが難しいですね。。

415 :
>>413
なんとかネットで今のバイト分補えるのが目標ですが先は長いです。。

416 :
pvは上位表示させるための方法の一つであって目的ではないでしょう

最終的にはアドセンスは外して安定的な物販を目指すべきです

そのためにはsnsとの連携やメルマガ発行やPPCが必要なようですが、様子を見つつ考えるべきかと

良いブログの基本 読者からのコメントが多い

417 :
>>416
具体的なアドバイスありがとうございます!安定的に物販で稼ぎたいんですがメルマガなんかも考えてはいたんですが何を発信すればいいか分からなくて保留してます。。
コメント欄はいまは使ってないんですが使った方がいいんでしょうか?

418 :
コメントをくれるような濃い読者が重要だと思うんですが・・・

博多では事件があったので心配してるんですか?

419 :
>>418
参考にしたブログでコメント欄解放している人が少なかったのとスパム対策で閉じた方がいいと聞いた事あるので閉じてました。

420 :
初来訪の人は承認制にしてるので、スパムは承認しない
時々コメント欄に書き込んでくれる人、この前アクセス解析を調べていたら
ほぼ毎日見に来てくれてるみたいだし、
こういうコミュニケーションの積み重ねも大事なんだろうと思ってるところ

ただ、ジャンルによっては必要ないかもね

まだ嫌がらせや誹謗中傷のコメントは来たことないんだけど
来ても無視する予定

421 :
>>420
そういうメリットあるんですね。
やってみます。

422 :
コイツ https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10725688.html

423 :
今月はアドセンスで1000円いかないかもですね。今日時点で400円。きついー

424 :
アフィリエイト塾(セミナー)で30万円騙された

私の知人が数年前、youtubeで活躍している方がアフィリエイトはこうやって儲けるとか動画で一生懸命に力説しているのを見たそうです。
その動画は何十パッターンあり、見ているうちに自分も稼げるのではないかと思えるほど洗脳されるような動画だったそうです。

 その方のメールマガジンに登録し、ある日このようなメールが来たそうです。
【アフィリエイト塾(セミナー)始めます、人数限定なのでお早めに登録してください】との事。

期間2ヵ月で298,000円(驚!)
アフィリエイト塾(セミナー)を受ければ誰でも月に最低でも10万稼げると言っていたそうです。

425 :
>>424
ネットにいくらでも無料で稼ぐ方法でてるのに、、、。

サーバー代とドメイン代、あとはテーマを何個か購入したら他は何もいらないと思います。インプット、アウトプットをひたすら繰り返していれば勝手に脳が起動修正してくれます。いわゆるトライアンドエラーですね。
その方は失礼だけど典型的なノウハウコレクターかな。

大学の受験生が参考書だけ買って満足しちゃうみたいな。

426 :
一番大事なのは、インプット、アウトプットをひたすら繰り返すことです。その苦痛な作業を乗り越えなければ稼げません。

427 :
>>425
サーバー、ドメイン、テーマはそれぞれどこがおすすめですか?

428 :
今月も1000円は超えた!!
これで3ヶ月連続で1000円超え。だけどもっと伸びて欲しいなと思ってるですけどなかなか上手くいかないですね。

429 :
>>424
私もコミュニティーにはいったけど全然ダメでした。

430 :
>>427
サーバーはエックスサーバー、ドメインはお名前.com。テーマは無料のもので評価が高いものがいいと思います。

431 :
エックスサーバー、お名前コム(安い)、またはエックスサーバーから取得できるドメイン(ちょっと高いが面倒な作業が不要)、テーマは権威、JIN、ストーク、サンゴ
simplicity (無料)、アフィンガー等かな。ストークは、一回の購入につき一つのブログまでと謳われています。といってもライセンス等はないので普通に使い回しできてしまいますが。

あとは記事を書く事に集中すべし!

432 :
あとエックスサーバーは、ssl化が無料なのでおススメです。情報の盗みを防ぐみたいなやつです。詳しくはググッてくだせ〜。

これからは、ネットの時代なので例え稼げなくても自分でホームページを作成する知識があって損する事はありません。今までは、何となくで役に立ちそうと国家資格を取りまくってましたが時間の無駄だった、、、。

433 :
エックスサーバーは色んな意味で良いと思ってるけど
SSL化が無料なのはエックスサーバーだけじゃないから
今はそこは、エックス特有の特長ではなくなってるね
二年くらい前まで(?)なら、そうだったんだけど
例えばどうしても経費を安く抑えたい事情があるなら
ロリポップ選んでもSSL化は無料

でも真剣にやろうとしててなおかつそこまで金困じゃなきゃ
エックスサーバーにしとくのがいいと思う

434 :
>>430-433
大変参考になりました!ありがとうございます

435 :
おー、開設して始めて1日で500円いったー。誤クリックかもしれないけどアドセンスに表示されると嬉しいですね。

436 :
アフィリは女性向けが基本だと聞いて練習してるんだけどどうなんでしょうか?
なんだか男くささがにじみ出て気持ちが悪い文章になってしまう
女性誌を研究しなきゃだめですかね?

http://fanblogs.jp/magical01/archive/13/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


437 :
ちなみにそのブログの報酬はゼロですw

438 :
>>436
特に男臭さがにじみ出てるような気はしないけどな
男っぽいか女っぽいかという意味では、特に問題ないのでは

文章を練習中というならいいのだけど、
既にアフィリエイトとしてスタートさせてるというなら
カテゴリーも無いし、ユーザビリティ悪いかな
仮にピアノのページに検索で辿り着いたとしても
「このブログ、いったい何のブログなの?」感で、もやもやするし
男臭はしないけど、アフィリエイト臭がする

439 :
確かに
無駄な売り文句がくどいですね
女性に対しては幸せな未来を提示できればシステムの説明など無用と聞きますね

もう少し連しなくては
ありがとうございます 大変参考になりました

440 :
他の人の見てると物販もやっていきたいとは思うんですけどジャンルが思いつかない。

441 :
>>1さんすごいですね。
言われた事どんどんこなされてて
ブログ見ても見やすくて良かったです。

もし良ければ自分のブログも
ここの方にアドバイス頂ければと思うのですが
よろしいでしょうか?

正直、車中泊ブログなんですが
日記みたいな読み物と時事ネタと
織り混ざってよくわからないブログになってます。

今書いてる記事は自分でバッテリー交換する記事なんですが
自分でもどこに向かってるかわからなくなってきました。
https://hirori.work/

442 :
>>441
別スレで見たことありますよ!
来て頂きありがとうございます!!
車中泊とかすごいやないですか。YouTubeもあるので羨ましいぐらいです。
車中泊についての方法とかそういうハウツー系の記事で検索ボリューム多いやつで検索流入増やしてファン増やすのがいいんじゃないですか??

そういう個性的なことしてるのは憧れます。記事書きたい放題で羨ましいです。

443 :
私も読みました
初心者の意見で申し訳ないんですが、

ブログのテーマがはっきりしている場合は、1ページに気合を入れて書き込むのが基本だと思います
読者が1ページ読んで満足して、それで必要な商品は何かな?
と思わせる内容を目指せたらと思います。

自分でも全然できていないのにつまらない意見ですいません

444 :
ブログ読んでくださってありがとうございます。
そうですね、自己流車中泊だったのでネタ悩んでましたが
普通にキャンプとかグッズの掘り下げしていけばいいだけですよね。
なんで思いつかなかったんだろう…

1ページにテーマを決めて掘り下げていくのを
徹底していきたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。

445 :
>>444
お互い頑張りましょう!!
ちなみに今アクセス数と収益どれぐらいなんですか??

446 :
>>445
1日30UUとかで今月240円とかですねw

今は記事少ないんで増やすことに専念しようと思うのですが、
自分ならではのウリを出そうとすると手が止まりがちになるのがつらいです。

そしてなにより台風記事関連でしか人がきてないので
サイト回遊率が異常に低いです。

447 :
>>446
回遊率についてだけど

記事自体はオリジナリティあるし写真もインパクトあるし、良いと思うんです
でも昨夜(?)>>441を読んだ時、他の記事に行きにくいというか、行くのが面倒だった
このスレでこの程度の繋がりでも、一応は全く知らない人のブログよりは
読もうとするんだけど、それでも他の記事にすんなり行けないと飽きてしまう

台風記事関連だけでしか人が来ないからではなく、回遊率はサイトの構成かなと
その時思っていたところです

448 :
>>447
アドバイスいただきありがとうございます。
明日までにその辺直しておきたいと思います。
こういうアドバイス頂けると本当の助かります。

449 :
>>441
>ここの方にアドバイス頂ければ
丁寧に書くためにかなり長文になりましたが……

まず「車中泊」という特化した話題があるのは良いことですが
この「車中泊」のテーマをもっと前面に押し出す方が良いです

だからブログのヘッダー画像は自動車の写真が良いと思います
自動車は車中泊(ブログ)の主役になるし読者が覚えやすいから
ただ車はキレイに撮るのが難しいだろうから今すぐでなくて構いません
(あとナンバープレートだけはモザイク処理した方が良いかも)

またブログのタイトルも「ひろりたび ――車中泊で全国を旅するブログ」
みたいに「車中泊」を副題を入れて分かりやすくしましょう
(上は適当な例なので副題の表現は自由にして構いません)


>織り混ざってよくわからないブログ
とくにアフィの視点から言うと

・自動車
・旅行/観光
・車中泊グッズ

主にこの三点が広告につなげやすい話題ですよね
だから最低限この三つのカテゴリはブログのサイドバーに表示して
読者が独立して読めるようにしたいです
(なお自分語りとかも独立したカテゴリが良いでしょう)

そうすると回遊率などアクセス解析指標も自然と向上するでしょう


>今書いてる記事は自分でバッテリー交換する記事なんですが
>自分でもどこに向かってるかわからなくなってきました
バッテリー交換は車中泊に必要ですから別に構いません

むしろたとえば「ソーラーパネルを利用して車中泊でも家電を使う」
などという特集を組めば「太陽光発電」「家電」の広告も載せられます

ブログ(ブロガー)がどこに向かうべきかといえば
車中泊をする読者に対して有益な情報を提供して
その対価にアフィ収益を上げる地点でしょう

その方向性に沿っている限り何を書いても特化です
「車」とか「旅」の固定観念に縛られなくてもいいです


さらに言うと旅は「地域特化」「期間限定」の縛りが強いので
フローとストックに分けた方が旅をしていない時も更新しやすいです
旅はライブ感がある方が面白いけれど一方で広告には結びつけづらい

そこで旅をしてるときに広告はあまり考えないで釣りとか
魅力的な記事を書いて読者を集めることに集中する(フロー)

旅をしていないときは調べるのに時間が掛かるようなこと、
たとえば釣り竿とかソーラーパネルとか広告に関連づけていく(ストック)

そしてこのふたつはサイドバーのカテゴリで分けた上で
釣り竿の単独記事を大阪〜淡路間の旅行の記事にリンクするなど
サイト内リンクを充実させればやはり回遊率などを改善できます

450 :
あれ?
出先で見た時に新しくコメント頂いてた気がしてたんですが
無くなってる?

451 :
>>449
すいません、ツリー表示のバグで見えなくなっていました。
色々とタメになるアドバイスありがとうございます。
だいぶサイトの方向性が見えてきた気がします。

ちょっと今日予想外に帰宅が遅くなったので
今日すると言っていた事と合わせて後日
しっかり実行に移します。

ただ、サイドバーへのカテゴリー配置など
広告などの兼ね合い考えると
なかなかセンスがいりそうですね。

自分が言われたままやったら
複雑なサイト構成になりそうなので
見やすさ重視で考えてみます。

452 :
25日で1700円。
今月2000円いってみたいですね。

453 :
>>451
>サイドバーへのカテゴリー配置など
>複雑なサイト構成になりそう

サイトが見づらくなる心配をされているのかもしれませんが
お手本になるブログを検索して探してきました
カウンタを見ると一年くらいで約140万PVあるので
人気ブログだと思います

キャンピングカーで愉しむ! 車中泊キャンプと旅紀行
https://shachuhaku-camp.com/

百聞は一見にしかずで
>>449
で挙げたポイントをすべて満たしています
サイドバーを見るだけでサイトの概要がよく分かります

https://shachuhaku-camp.com/kurumatabi-note/summer-shuppatsu-180712/
https://shachuhaku-camp.com/pension/asozuru-lodgemura-roten-180429/

上のリンク先記事の途中にリンクがありますね
これは旧ブログのようで自サイト内リンクになってます
旧ブログと新ブログを比較すると新ブログの方が分かりやすい

上の記事は車中泊グッズ、下の記事は観光になっていますが
下の記事は宿に泊まる点で「ライト車中泊」のコンセプトに合いますね
これらをすべてマネしろとは言いませんが、参考にはなると思います

454 :
>>453
お返事遅くなりましてすいません。
サイトに関連記事を表示させようとして
気がついたら寝てました。

提示して頂いたブログかなりいいですね、
そういうブログを目指してました。
正直、他のブログ見ると嫉妬してしまいそうなので
見るのやめてましたが、
やはり参考になりますね。
いろいろと技を盗ませてもらいたいと思います。

しかし、タイトルを短縮表示するオプションがプラグインになかったので、
なんとか参考サイトを見よう見まねでやってみましたが
何も出来ませんでしたw
有能な専業の方ならこの辺ササッとやっちゃうんでしょうか。
それとも、時間かかりそうな部分は放置するんですかね。

455 :
>>454
>提示して頂いたブログ
引き合いに出すのはどうかなとも思いましたが
デザイン面は伝わりにくいので提示しました

どうしてデザイン面に触れたかというと
車中泊が地域・期間限定でナビの導線が大事だからです


>時間かかりそうな部分は放置
はい、後回しで構いません
少しずつ使いやすいUIに改良していけば問題ないです


ついでに言うと一般的にアフィサイト運営で言えるのは
「こうでないといけない」というこだわりは不要ですが
「こういうのがいいな」という読者視点は常に必要です

たとえば「車中泊でないといけない」というのではなくて
「車がないけれど安く旅したいな」という読者のために
「バイクでネットカフェ泊」とか企画を立ててもいいでしょう
(バイクがなければ自動車に自転車を積んでサイクリングとかでも)

こういう企画力でネタ切れも防げるし紹介できる商品も増えます

456 :
>>455
具体例あった方がわかりやすくてありがたかったです。
言っていただいた企画もやってみたいですね。

一応、メインカテゴリーへの誘導の取り付け以外はやっておきました。
取り付けの方はイメージ画像をボタンとして使ってやりたいので少し先になりそうです。
あ、ブログトップの画像もいいの撮りたいので少し先にw

いやはや、自動広告やめたり細かいところいじり倒して疲れました。
でも、今までモヤモヤしてたところを直せてスッキリできた。

457 :
スレ違いだったらすみません。
二日前から複数の広告代理店でクリック単価が急落しているのですが原因がわかりません。
サイトがDSPからブロックされたのでしょうか?9月末の時期的な(?)問題でしょうか。

458 :
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークU」組み立て!ワンポール
https://www.youtube.com/watch?v=mkVD6BWPhR0&t=454s
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ飯。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&feature=push-u-sub&attr_tag=T4GkeY2YzWzK3ebj%3A6
友ヶ島で探検キャンプ1/3
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
清流で蛍キャンプ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=9Uc7rhK3aEg&t=23s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&t=1251s
ホットサンドクッカーでハッシュドポテト outdoor cooking
https://www.youtube.com/watch?v=yJPoTDUNIJo
暖かいキャンプお菓子 Hot Sweets
https://www.youtube.com/watch?v=zfYBLxcpeSw
ヒロシキャンプ【キャンプ雑誌GARVYに登場!焚火会】
https://www.youtube.com/watch?v=EE_HBXQJDfM&t=565s
ヒロシキャンプ【雪中ハンモック泊】
https://www.youtube.com/watch?v=47uHNVivDZA&t=213s

459 :
>>457
広告単価が急落するのはアフィでよくあることです
広告代理店も広告主も単価も分からないのに
原因を外部からはまず判断できません

たとえば夏期の商戦が終わったからとか
9月末の決算が終わるから
広告も引き上げているのかもしれない

あるいは何らかのブロックが生じているのかもしれない
以前YouTubeやTwitterとかでヘイトスピーチが
広告ブロックされたことが話題になりましたが
そういう対策や調整は常に行われている

個々の対策もあるけれど簡単で全体的な対策としては
なるべく複数の種類の広告を貼って平均化することです

これはたんに別の広告というだけでなく
代理店も分けるし広告もまったく別のジャンルで
(金融と食品とか転職と家電とか)分けるのが理想
株とかのポートフォリオと同じで分散してリスク回避します

460 :
>>459
参考になりました
ありがとうございます!

461 :
多分1人の人が10万円近く購入していてどうせイタズラやろうと思っていたんですが!確定しました!!買ってくれた人疑ってすいませんでした。。

462 :
おー!おめです(^^
景気のいい話はホッコリしますなぁ。
自分は今から台風待ちで現場行ってまいります。

463 :
>>462
でも実際に報酬になるのは2000円ですけどね笑
台風きつそうですが頑張ってください!

464 :
全然大したことないウンコ台風でした。
時間返して🤮

465 :
借金300万超えてる奴のTwitterでのアフィリエイトが痛々しいわw

http://syakkin-affiliater.blog.jp/archives/cat_503963.html

けど、、、二桁稼いでやがるから俺よりすげぇ・・・

466 :
9月はアドセンスが1859円。アフィリエイトが10082円でした。
4ヶ月目はアドセンスで2000円いきたいです。アフィリエイトは9月たまたまだと思うのでまた1万円を目標にやります。
10月中に記事数も100いけるように更新もがんばります。

467 :
【アフィ】元宇宙人のスピリチュアルブログ【詐欺】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12193781232

468 :
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


 元宇宙人が教える ノーザンコペルニクス
 情報料\25000で貴方も月収100万 !?
   https://northcope.com
   http://ufoblogalien.net
   https://twitter.com/inbouron666


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
(deleted an unsolicited ad)

469 :
メルカリ関係はPV増えないなー。
ネットスーパーの適当に書いたやつの方が伸びてる。方向転換した方がいいのかも。

470 :
アドセンスで1日と2日で100円ずつで調子いい!!と思ったけど昨日は0円今日はまだ1円。通常に戻ってしまった。。
収益はちょっとずつ上がってきてるんやろうけどPVはまだ増えないなー。
ブラックダックさんも言ってたけど半年とか1年は見とかないとなんかな。

471 :
最低でも半年は見た方がいいと思うけど、半年経っても反応がいまいちなら
今後の進退は考えた方がいいね
ジャンル、または書き方や構成が悪いのかもしれない

半年間のアクセス数の推移は大事だと思う
(少ないとしても)右肩上がりなのか、それとも停滞しているのか
記事は増やしてるのに停滞してるとすれば、致命的だよね(自分のことだけどw
複数運営してるので分かるけど、他のは書いた分だけ伸びてるもん

472 :
>>471
3ヶ月目なんでまだかと思うんですけどね。
1日100PVで停滞しててって感じです。記事数は増えてるんですが難しいですね。

473 :
>>472
100pvだと、ちょっと少なく感じるかもしれません。6ヶ月でいきなり伸びるかもしれないし、難しいところですね。

私の例でいうと、5ヶ月くらいまでは0〜100pvまでがずっと続いていて(0pvの日もあった)、何回ももうやめようと思ったのですが、いきなり増えた事もあったので、諦めない事ですね。実際、こんなつまんないサイトが月間100万pvもいっているの?っていうサイトもあるので。

474 :
つまんなくて100万pvだと、たぶん本体はsnsなんじゃないかな。

475 :
>>473
難しいですね。
無駄にドメインあるので別サイトも並行でやろうかなと計画中なんですがジャンルで迷ってます。いいアイディアないでしょうか?

476 :
>>475
ネトビジュさんもおっしゃられていますが、ブログのドメインパワーがグーグルに評価されるのに、時間がかかるので記事を書かなくともブログの種まきをしておいた方がいいと思います。

ジャンルはよっぽどニッチじゃなければなんでもいいと思いますよ。
ただ、これから自分が学んでみたいもの、興味のあるものをやった方がいいでしょう。金儲けを考えてクレジットカードやダイエットに挑戦してもうまくいきません。
実際、私はそれらに全く興味がないのでやってません。

例として私は、あるものに依存していたのですが克服したため、それに対する考えや経験談、体調の変化を述べています。
経験しているので、書こうと思わず勝手に手が動きます。ネイバーまとめに書いてない事も書くことが出来ます。

477 :
>>476
ニッチすぎてもだめなんですね。。
今査定関連と節約関連の記事を書いてるんですがクレカとか借金関連も書けるんですがライバル強すぎるって言うじゃないですか。。
今考えてるのが、体関係だと髪の特化かニキビ特化(背中)ですね。節約から派生して借金特化も候補ですがどれもライバル強そうで。。

478 :
7日現在でアドセンス634円。A8が32円。

479 :
>>478
1636円と0円。
負けないぞ( ・ω・)

480 :
>>479
え、普通にすごいんですけど。。
ぼろ負けです。

481 :
>>480
どっちも鼻くそだよ( ・ω・)

482 :
>>481
鼻くそですね笑
ちなみにジャンルはなんですか?

483 :
ジャンルは教育。

484 :
>>483
幅広くて儲かりそうなジャンルですね!

485 :
10月入ってから1日200pvぐらい。
今ひとつ伸びないな。

486 :
株式デイトレのブログ始めたんだけど、10記事書いて全部合わせてもpv2
なんかばかばかしくなってきた

そのブログはダイエットで初めて記事が2つでやめたら、そっちは200pv

なぜだ?

487 :
森貞仁さん〜月商5000万円・スピード仕事術の動画みました^ ^

ツッコミどころ満載ですね(^^)

稼いでいるフリ、お金持ちのフリをして情報弱者さんに高額コミュニティを売るのが森貞仁さんのお仕事です。
彼から勧誘を受けている方は、彼に本当に稼いでいる証拠として所得証明書をみせてくださいと頼んでみるといいでしょう。

100%みせることはできません。
なぜなら前述した通り、高額コミュニティや彼自身のコンサルを売る為に‘‘お金持ちのフリ’’や‘‘成功者のフリ’’をしているだけで実際にはさほど稼いでいないからです。

情報商材屋である森貞仁さんが所得証明書の数字を改ざんすることも考えられなくもないですが、おそらくそこまではしないでしょう。
そこまでいけば紛れもなく犯罪になりますので。

あと再生回数といいね買いすぎですよ〜

情報弱者のみなさんは騙されないでね。

YouTubeの‘‘再生回数’’と‘‘いいね’’はお金を払えばいくらでも買えるんです。

皆さん、気をつけてくださいね

488 :
>>486
読者視点に立って見てみましょう

(サイトの情報がないのでこちらで勝手に想定してしまいますが)
たとえばデイトレのブログがA社の株価の変動を書いた記事で
ダイエットがランニングとか何か一般的なダイエットだとします

かりにデイトレとダイエットの人口が同じだとしても
数百、数千ある銘柄のひとつの株だけに興味がある人は
それだけ少なくなってしまう訳です

これがアクセスが少ない理由かどうかは分からないものの
別の場合でも読者視線でないことが真の原因になりがちです

他人の儲けには興味がないことでしょうが
それは読者だって同じことなのです

だから話題する銘柄を増やすとか
日経平均の上下を予想してみようとか
FXや仮想通貨の話題も扱ってみようとか
読者を増やす工夫の余地はきっとあるはずです

489 :
今日問い合わせがあって特別単価どうですかというのがありました。
なんですけどアフィリエイトプラスという会社で検索してもASPが出てこないです。こういうのは何か買わされたりするやつですか?

490 :
中古ドメイン買ってみた。
効果あるのかないのか謎。でも試しにやってみる。別のサイト作ってみよ

491 :
昨日からブログ始めようかな?と色んなサイトをフラフラしてて、ここに辿り着きました。超さんの情熱に感銘。僕も初めてみます!ド級のシロウトだけどねw

492 :
>>491
ありがとうございます!
一緒にがんばりましょー

493 :
Xサーバー(有料)にするのがいいよ
費用は総額で3万円だけどGoogleアドセンスが取れる

不安ならはてなブログの無料版でお試し、そのまま有料版でアドセンスも取れる

494 :
>>493
やっとエックスサーバーとドメイン代ぐらいは稼げました。
今後のこと考えたらまだアクセスしょぼいけどエックスサーバーでやるのがいいですか?

495 :
ナマポのほうがマシ

496 :
1年目の社畜だけど給料だけじゃ足りないからアフィで稼げるようにしたい
働きながら稼いでる人はやはり仕事終わりとかにもたくさん作業してますよね?

497 :
まあそうだけど睡眠時間は削らない方がいいよ。

498 :
土曜と日曜に7記事書いて、一日一記事ずつ公表している人が多い

499 :
証拠を求めると「宇宙人が〜」と言い出す ノーザンコペルニクス
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1539397310/

500 :
超超初心者と言っている間は稼げない!

501 :
>>500
そうですよね。
抜け出せるようにしないと。

502 :
数カ月ぶりに来たんだけど近況気になる
節約サイト儲かっとる?

503 :
>>502
見て頂いてありがとうございます!
今5ヶ月目で7円、120円、1000円、1600円という感じで上がってはいますがまだまだです。。

504 :
おぉ〜意外と良い線いってるねぇ
っていうか半年近く続けられてるだけでも素質あるねww

節約系だとキーワード腐るほどありそうだし、書く内容に困らないのがいいねぇ

ちなみに投稿記事数ってどんなもん?

505 :
>>503
金額はどうであれ、上がってるというのはいいことだね

506 :
>>504
広げればいっぱいありますけどライバルが強すぎて詰んできています。。
記事数は100記事です。

507 :
>>505
ほんとにちょっとずつですけどね。
これでいいのか方向性とか迷ってきていますね。

508 :
あとA8では先月1万いって、今月はいまのとこ3000円ぐらいですね。
これがいい調子なのかどうかはわからないです。

509 :
いまは1記事自体がグーグルさんから評価される時代やから記事数書けばいいってわけじゃないぞ
ゴミ記事量産してどうする

510 :
>>509
とりあえず100までいけば低品質記事を消してリライトしてって感じにするつもりです。もう最初の方に書いた記事はクソみたいなので。

511 :
今月アドセンスは2000円ぐらいかな

512 :
>>510
なるほどー!頑張ってくれい!

513 :
>>512
ありがとうございます!
なんかもう記事書くのが義務化してしまったので続けれそうな感じがします。
またアドバイス頂けると助かります!

514 :
>>513
とりあえず記事数量産してもあんまり意味ないから3日から4日かけて一つの記事をリライトしていったほうがいいと思う
もちろんライバルチェックしながらだぞ

515 :
>>514
ですよね!
半分以上はゴミ記事なんでリライトします。
もう一個別で作ったサイトは結構クオリティあげて書いてるんで同時平行でやります!まだ6記事ですが!

516 :
>>6だけざっと見たけど文章が今一つ、アリス記事の冒頭で興味失いました

>「アリス」といえば、理想的な女の子の
>永遠の少女イメージキャラクター。
>ご存知の通り、「アリス」とはルイス・キャロル作の
>児童小説 「不思議の国のアリス」や
>「鏡の国のアリス」の主人公の女の子「アリス」ことです。

いくら強調したいからとはいえ、広く知られてる固有名詞をこの文字数で5回も詰め込んじゃうのは読者をバカにしすぎです

もう少しスッキリと、例えばこんな風に↓


ルイス・キャロル原作の児童小説「不思議の国のアリス」。
その主人公として知られる永遠の美少女キャラ・アリスの、清楚系フェミニンたっぷりなイメージに憧れる女の子も多いですが……


手前味噌だけど読み比べてみてどうだろ?
語彙も少し増やしたほうが良いと思う

517 :
>>516
ありがとうございます!
でも実はこのブログはサブで外注なんですよね。
本当はというかメインは節約系なんです。

518 :
こんにちは。質問です。
Googleアドセンスに申請する時などは、みなさんのブログはただの記事ということですか?商品の比較記事や、性能の紹介の記事なども購入する為のリンクはないけど、書いてるものなんですか?

519 :
>>518
私はある地域のある場所の紹介記事でした。アクセス方法とか。
1500字で20記事ぐらいでカテゴリを4つに分けてそれぞれ5記事ぐらい。
リンクはってないし画像もなしで1ヶ月ぐらいで通過しました。

520 :
>>519
ありがとうございます。リンクないですよね。まだ記事2つ目だけど、このまま行っていいのか、ちょっと不安になって。20記事ですか。10記事で通してみようかな?と思ってます。甘いかな?w

521 :
>>520
通してみてもいいと思います!
色々見てたら5記事でもいけたってみたんですが怖かったので私は20記事でやっただけなので!

522 :
>>521
じゃあ8記事くらいでいってみようかな?記事が書き上がるまで5時間以上かかります。。。2300字です。1日3記事とかもムリwみなさん凄いな。

523 :
>>522
五時間もかかるということは内容の濃い記事なんだろうなと思うし
審査通るまでは頑張ってほしいけど、それをずっと続けられるのかな?
自分も以前は五時間・・・、日をまたいでもっと時間かける時もあったけど
ずっとは続かなかった
もっと時間かけなくても書ける構成を考えたり、短時間で書けるジャンルも
模索しておいた方がいいかも?
アドセンス合格してからが本番で、続けられないと意味ないしね

でも、いま書いてるのは(内容は知らないけど)、時間かけていいと思います
トレンド以外で1日数記事書く人はほとんどいないし、
1日3記事なんて目指さなくても平気

524 :
今月は今日の時点でアドセンスで2000円超えた!先月は1800円だったから200円増だったけどまあよかった。
あと1週間がんばらないと。

525 :
というかアドセンスだけでやってくつもりなのかい?

526 :
>>525
いえ、アフィリエイトもやってますよ!
というかそっちのほうが稼げてるのでもっと力いれたいんですけどね。

527 :
>>523
ありがとうございます。
内容が濃いというよりはこだわりが強くて進まないwといった感じです。改行や構成のバランス、ちょっと気になると修正したくて手を加えてしまいます。短時間でかけるジャンルも考えてみます。ありがとうございます。

528 :
今月はアドセンスで2500円
アフィで8000円ぐらいで落ち着きそう。

イマイチ伸びない。もっと作り込まないと。来月は動線を上手く作り込むようにリライトしていこう

529 :
>>528
月10,000円ってすごい。

530 :
>>528
何のアフィリエイトが売れてるのですか?

531 :
>>529
やっと1万円いきました。
でも安定してないのでまずは安定するようにしたいですね。

532 :
>>530
ネットスーパーの記事の中のアフィリエイトが1番ですね!

533 :
ここまで来たらいきなり月10万とかになっても驚かないな

534 :
>>533
なりますかね??
なんか足りないことある気がするんですけど分からないです。

535 :
ギリギリストさん
報酬1万円達成おめでとうございます!

私もそうでしたが万の単位に上がると
アフィで稼ぐ自信がついたと思います

最近ここでごぶさただったから
おせっかいですけど久しぶりに長文書きます


>>534
>なんか足りないことある気がするんですけど分からない
そうですね、足りないことはあると思いますが
不足に気付けるのも一種のアフィの才能です

SEOやライティングのテクニックも色々あるけど
私がアフィで一番大事だと思うのは読者視点とか消費者心理です

とくに節約系ブログは読者の需要があるから入りやすいんだけど
節約しようと思ってるからお客の財布のひもが固いんです!

つまり節約系は「買いたくない客に買わせる」ことができないと
売上が上がらないという構造的弱点を常に抱えてます

536 :
だから節約系は消費者行動の把握が必要で、ひとつだけ例を挙げると
メニューから「引っ越し(の節約)」のカテゴリがありますよね

だけどブログでちょっと紹介されたからって
予定もないのに引っ越ししようって読者はまずいません
普通は引っ越しする予定になってから検索で調べる

つまり引っ越しはお歳暮のギフトとかと同じ季節ものなんです
三月が圧倒的に多いからそのシーズンに集客する必要がある

じゃあどうすればいいかというと
ポータルサイトなりミニサイトなりを別に作っておいて
三月はブログから引っ越し記事でアクセスを送るとか

ここでなんで別サイトがいいかっていうと
引っ越しする人はまとまった情報が必要だからです
(あとブログだとキーワードが分散するとかSEO上の理由も)

まとまった情報を提供することで紹介できる広告も増えます
たとえば引っ越した先でもケータイやスマホはつながるか
調べる際についでに格安SIMに乗り換えも紹介するとか

あるいは引っ越す前に不要品を処分するから
ネットオークションの売り方を教えるとか

ほかにも引っ越し先での安い駐車場の探し方とか
紹介できる情報や商品はいっぱいあります
恋愛系サイトで駐車場を出すよりかは相性も良いでしょう

そのように引っ越しは環境が一気に変わるから
上手く誘導すれば芋づる式に売れる可能性がある

読者視点に立てれば何を書けばいいか一気に分かってしまう
客の心をつかめば客の財布もつかめて無理なく売れます

引っ越しはあくまで一例に過ぎず本当にやるかどうかはともかく
(実際に本格的にやるときはライバルサイトの強さが関係してくる)
テーマを深掘りすると工夫するポイントが見つかるんです

もちろん言うほど上手くいとは限らず失敗も多いだろうけど
工夫を積み重ねればどんどん前進していきます

ここでリアル店舗と違ってアフィは資金も在庫も不要だから
失敗しても痛くないんで挑戦した方が長い目で見れば得です
不足は才能、迷いはチャンス、ガンガン挑戦しましょう

試行錯誤の時間は多少必要だけど
ギリギリさんには査定というスキルと
ビジネスのマインドがあるからできると思います

537 :
>>536
ブラックダックさん来るの待ってました!!
そうなんですね。
確かに今読まれてるのは数少ないいくつかの記事なので絞るから別サイトに展開するか迷ってました。

別サイトにおっしゃるように引越し系記事を移動しても今あるのかとか考えてしまっていました。

ちょっとアドバイス通りにやってみます。
その際はリンクをサイドバーに設置して引越し記事を別サイトで書くのがいいんですかね?

538 :
>>537
>来るの待ってました
長文なので間隔が空いてしまって申し訳ないんですが
どうすればいいのかをご自身で考えて欲しいのもあります
自力で考えて実行したことが一番実力がつくからです

>リンクをサイドバーに設置して
>引越し記事を別サイトで書くのがいいんですかね?

サイドバーのリンクは貼りたければ貼ってもいいです
別サイトの作り方はいろいろあります

パワーサイト(記事数三桁)だと三月に間に合わせるには
1日1記事ペースなら今から作業を始める必要があります
(そもそもだから今回引っ越しの話題に触れました)

ミニサイト(記事数一、二桁)もアリです
これは独自ドメインを取ってもいいし
無料ブログで済ませてもいいし
あるいはポータルサイトの一カテゴリにしてもいいです

いろいろなやり方がありますが
ペラサイト(一記事)は引っ越しというジャンルに向くのか疑問です

539 :
引っ越しのミニサイトで10記事程度書いて
「不要品処理」とかまた少しズラしたミニサイトを作って
それを繰り返して分野開拓するのが個人的にはわりとオススメです

たとえば100記事書いて収益が上がらないと苦痛なので
新しく開拓する分野はリサーチのつもりで収益に期待せず
ミニサイトで軽く探りを入れてアクセスがあって有望そうなら
あらためて本格的にサイトを作り込む、というのが効率的だからです
(ただし引っ越しの場合、次の収益期は来年の三月になってしまう)


また、ひとつのサイトだけにすべて集約する手もなくはないですが
別サイトにした方が良い理由を今回ひとつ挙げてみます

ギリギリさんのサイト上部のメニューバーに
「節約術」→「引っ越しの節約術」
というドロップダウンリストがありますね

でも初見で「節約」から「引っ越し」はまず連想できないんです!
読者視点のナビになってないので別サイトにするのが早い訳です

まあ記事下部のタグから飛ぶとか導線は複数あるでしょうが
引っ越しの準備をして検索で探している人には
ブログ全体の隅々まで丁寧に読むことを期待しない方がいいです

アフィは訪問ユーザの99.9%以上が買わないとか
とにかく成約率が低くなりがちなので
自サイトの「買わない理由」を探して解消すると良いです

540 :
ついでにナビについて言うと
「稼ぐ術」→「ちょっと稼ぐ」「まあまあ稼ぐ」

「ちょっと」と「まあまあ」の違いが他人には全然分かりません!
下記のような分け方の方が、少なくとも情報量は多いです

・「広告で稼ぐ」「転売で稼ぐ」(分野の違い)
・「副業で稼ぐ」「専業で稼ぐ」(時間の違い)
・「資金不要で稼ぐ」「投資で大きく稼ぐ」(資金の違い)

あとそもそも上部ナビの存在がイマイチ目立たないですが
ナビ下の記事見出しは背景色がついて分かりやすくて良いので
ナビも同じような目立つデザインだと良いと思います


こういう自サイトの小さな不親切を見つけて直していくと
ひとつひとつは微差でも長期的には大差になります

最初からあまり色々言われると嫌になるかな
と思って今まであえて言わなかったんですけど
報酬1万超えてさらに伸ばしたいなら
そういう読者への配慮が必要だと思います

541 :
ってかカテゴリクリックしても記事が無い言われて肩透かし喰らったわwwww

542 :
>>540
アドバイスありがとうございます!
全然言ってくれていいです!
むしろ細かいとこまで指摘して頂けると助けります!!

543 :
>>541
すいません。
リライト中でクソみたいな記事を消してる途中なんです。
カテゴリも変える予定です。。

544 :
10月は
アドセンスで4000円
ASPで17700円でした。
記事数は100に到達して現在リライト中です。
11月はリライトがメインになるかと思います。以前アドバイスもらった引越しも別サイトで独立させようかなと考え中です。

545 :
ええやん
ASPでそんだけ取れるならもうあとは伸びるだけやな

546 :
天才きてんね

547 :
>>545
初期の7円とかに比べると進歩したなとは思いますが、2ヶ月ぐらいPV数変化してないんですよね。

548 :
こんなのやるより資格取得に時間さいていくほうが余程高確率で高収入得られそうだけどな

549 :
資格の時代は終わったよ
AIが全部持っていった

残った人間は稼げるか稼げないかで評価されるのみ

550 :
現業とか輸送系の資格なら食いっぱぐれないぞ

551 :
楽な仕事はAIに
肉体労働は人間に

552 :
引越しの記事作ろうかなと思ったけど100記事ぐらいいるかな?
上位表示できる気しないけどなやむ。

553 :
今日はブログデザインとか細かいとこ修正してみようとおもいます。

554 :
花火記事入れてたサイト1回壊して見よかな。

555 :
>>554
おめでとうございます!!
収益伸びて良かったですね!
私もがんばらないと。

556 :
>>555
まだぜんぜんです。
これからのこと考えていかないとです。

557 :
収益ないけどほしいものリストから買ってくれたからよしとするわ

558 :
>>557
ほしい物リスト書いてる人いますけど本当に買ってくれる人いてるんですね!

559 :
>>558
追加したら買うよって言われて冗談と思い色々追加したら買ってくれたw

560 :
>>559
すごい!
コアなファンがいてるんですね!

561 :
登録してゲームや出会いしていれば勝手に稼げますよ。
http://550909.com/?f6380094

562 :
今月は4000円ぐらいに落ち着きそう。

563 :
みうさんのサイトを知っている方いますか?

ご存知のサイトだけでも
ここへ一覧でおしえてください

よろしくお願いします

564 :
ありゃりゃ
一気に下がった?

565 :
>>564
A8は25000円確定です。

566 :
>>563
みうさんはわからないですねー

567 :
伸び悩むなー。
やっぱり女性向けのジャンルがいいのか。

568 :
引越し記事は無理かもですね。
競合が強すぎな感じです。
キーワードずらしても3語4語でも強い。

569 :
わかんねー
趣味の本のブログ書いてるけど全然人が来んわ

570 :
>>569
本は難しそうですね。

571 :
今日の時点でアドセンス6000ぐらいです。

572 :
ええねぇ
a8はなんぼなん?

573 :
>>572
18000円ぐらいですね。

574 :
すげえじゃん
俺もやってみようかな

575 :
>>574
やるんですか!
いいとおもいます!
正直難しいですけど

576 :
>>575
スレ主さんとは全然分野が違って
技術系ブログ(プログラミングでの細かい話)
はてなブログ利用
2016年から2017年まで記事作成(70記事位)
完全放置状態で先月のアクセス見たら1000pvくらい
のブログがあるから儲からないと思うけどまずはこれをマネタイズしてみるよ
とりあえずは、はてなプロにしてドメイン取ってアドセンス申請からだなあ

577 :
>>576
プログラミングは今すごいおすすめらしいと聞くのでいいですよね!
私も最近勉強中です。

578 :
>>576
>技術系ブログ(プログラミングでの細かい話)
プログラミングの記事は需要がありますが
広告がレンサバくらいで種類に乏しいので
アフィのマネタイズが難しいジャンルです

よって電子書籍などで文章を直接売るとか
アプリを開発して売るとか販路拡大する道
をこの板では個人的にオススメしていますね

579 :
独自ドメイン、レンタルサーバーへの紐づけ、サイトURLを何度見直しても問題ないのですが、
まったくシリウスからアップロードできなくて困っています。

FTPアカウントでサーバー情報(アップロード先)にはファイル名は何も表示されません。
サーバーとの接続はできているみたいです。

何かヒントになるようなものがあれば教えて頂けると幸いです。

580 :
>>577
>>578
ありがとう
おっしゃる通りマネタイズは難しい
IT系の記事見る人が広告クリックすると思えないし
まずはやってみてどのくらい儲からないのか確認だね
電子書籍は確かによさそうだ
しばらくしたら報告します

581 :
>>580
知り合いでプログラマーが多いので参考になればいいですけど、プログラミングスクールや転職系をやってる人多いですね。プログラミングスクール おすすめとかで上位表示している知り合いが何人もいるのでマネタイズしやすいのかと思います。

582 :
転職系は元々単価が高いけど
ITエンジニアの単価が高いので有力です
あとPGスクールのほか学習動画がひそかに伸びてます

ただそれは純粋な技術系ブログというよりかは
IT業界ブログという方向性が向いてますね
プログラマがプログラマに向けてコードを書くというより
未経験者に対して業界の話をするような感じの

というのはすでにプログラマになってる人は
スクールに行かないから
技術力の高さが必ずしも収益に直結しないのが
技術系ブログの弱点です

583 :
esportsとかあんまし誰もやってないしサイト作ってみようかな。

584 :
今月はいまのところ3000円とアフィで500円ぐらいですね。

585 :
今日時点でアドセンス5000円突破した。月1万アドセンスだけで今月はいきたい。

586 :
>>585
一応ずっとこのスレ見てますよ!
頑張って下さい。

587 :
>>586
まじですか!
ありがとうございます!

588 :
>>587
上の方でサイトを晒したものです。
晒したサイトは、更新をやめました。
今は、ジャンル選定を慎重に小見出しを考えてiphoneのメモにとってます。有名なジャンルだけど他の人がやっていない所を真剣に探しています。

589 :
>>588
更新辞めちゃったんですか。
ジャンル選定むずかしいですよね。。

590 :
ずっと継続してるの参考になります

591 :
>>590
もうすぐ1年ぐらいになりますね。
なんとか続いていますね

592 :
昨日時点で7500円突破。
これもしかしていけるかも1万円。

593 :
今日アドセンスだけで1万いきました!
まずは目標としてたアドセンスで1万円いけてよかった。5ヶ月も掛かりましたけど年内に達成出来てよかったです。
a8で未確定4万ぐらいあるけどこれいつになったら確定するのw

594 :
>>593
パソコンは何インチの画面のやつで作業していますか?

595 :
>>594
MacBookの12インチです!
デスクトップは持ってないです。

596 :
>>595
参考になりました ありがとうございます

597 :
>>593
期待させといて消えるパターン…

598 :
>>597
ですよね。
期待はしてないんでいいんですけど。
取り敢えずアドセンスデ1万いったんで今年の目標はOKにします!

599 :
>>598
とりあえずおめでとう
センスが良くて努力した結果だろうね

600 :
アドセンスは安定収入
アフィは臨時ボーナス

って聞くけどその通りだよね

601 :
>>600
それよくわかります!

602 :
>>599
センスいいのかはわからないですけど来年中には10万いきたいですね。

603 :
>>596
ノートパソコンのみで普通に行けると思います!

604 :
なんでこんなに丁寧親切にメンターしてる人がおるんや、シリウス買ってフトカ契約してテキトーに記事かいて一円も収益あげずに挫折した俺がアホみたいや、!
やるで俺!

605 :
>>604
ここに来てくれる人めちゃくちゃ優しいですね!
ポンコツでも月1万半年で達成出来たのて絶対できますよ!
ずっとシリウスも気になってたんてすがやりやすいですか?

606 :
買っただけで一つも記事書いてないです(ないです)
fc2のエディタでやってたんですけど、パッと見で変わらない感じでした。使い込んでいくと色々見えてくるかもです。
せどりをして不良在庫抱えと借金ガツンと蓄えて、アフィしようとしてセルフバックで10万くらい益出したのでシリウスとサーバー契約して放置とかポンコツの体もなしてないカスです
でもアフィに限らずだけど参入するのは自由だし、ブラックスワンさんのレス読んだり主のレス見てケツ叩かれた感じです。
シリウスはちょこちょこアプデしてますしアフィ界隈でユーザーもそこそいるみたいなんで悪くはないものだと思います

607 :
>>606
そうなんですね!
シリウスの存在知らずにワードプレスで始めたんですけどいいって聞くので気になってたんですよね。さすがに今からはやらないですが。。
是非もう一度始めてください!

608 :
横から質問ですみません
そこそこ稼いでた記事があったんですが、
今日で広告終了してしまって、バナーも消えてしまいました。
こういう記事って皆さんどうされていますか?
削除したほうがいいんでしょうか...

609 :
>>608
わたしは類似サービスで代替してました。ない場合はアフィを貼らずに内部リンクで別記事に飛ばしてます!

610 :
>>609
なるほど
再利用するのが良さそうですね、やってみます!
ありがとうございます

611 :
>>610
そんなに稼いでたのが消えるのはきついですね。
是非がんばってください!

612 :
技術ブログ書いていてアドセンス申し込みを以前こちらで報告させていただいた者です
はてなブログプロに変更
独自ドメイン取得
した上でアドセンス申し込みましたが不合格でした
アドバイスいただいた方々には感謝しています

しばらくしたらまた再審査を申し込んでみます
サイトの停止云々が理由でしたので記事を再開できるまでは諦めます

613 :
>>612
アドセンス今難しいんですかね。

614 :
サイトの停止云々ってどういうことだろう・・・
あまり聞いたことないかも

615 :
>>614
ずっと更新してなかったとかですかね。。

616 :
「サイトの停止または利用不可」のため不合格
ってやつですね
グーグルアナリティクスも導入しサーチコンソールでもURL検査してますので単純に記事が古すぎるのかなと淡い期待を持っています
2月くらいから時間がとれるので、少しずつ更新して再トライですね

ネットで調べると古い情報では10記事程度でしかも日記でOKとあったので、70記事以上2000文字以上なら大丈夫だろうと高を括っていたらダメでした。
最近は厳しいようです。

617 :
>>616
内容にもよるみたいですけどね。
むずかしいですね。

618 :
12月はアドセンスで14000円ぐらい。
アフィで40000円ぐらいいきました。
ちょっと今年を振り返ると、6月の終わり頃にサイトを作ってやってきました。
最初は月100円だったけど大体80記事超えたぐらいから毎日100円前後の収入になっていきました。アフィもだんだん発生するようになって10月ぐらいからアドセンスのみで5000円を超えるようになりました。

619 :
そして先月11月に1万を超えるようになりました。ここでのアドバイスをなるべく反映させるようにした結果2018年は目標としてた月1万を達成出来ましたので本当にアドバイスをくれた方々には、感謝しかないです。
本当にありがとうございました。
色んなとこでブログはオワコンだとか聞きますけどまだまだいけるなと思いました。もちろんその他snsやYouTubeからの集客も必要だなと感じてはいます。

620 :
貴重な時間をなんのメリットもないわたしに割いてアドバイスをして頂いた皆さん本当にありがとうございました!
また、同じようにブログやろうかな。とかやってるけどあんまり成果が出てない。という人がいるなら最初から見るとすごい為になるんじゃないかなと思います。

621 :
わたしもそうでしたが中々他人にブログのやり方を聞ける人っていないと思いますしコンサルを受けるにしてもサロンに入るにしてもお金を払うのを躊躇う人が多いはずです。

しかも初歩的な質問をすると調べろと言われるだけですしね。その気持ちはよくわかるので答えられる範囲ですが質問してくれれば答えます!

長くなりましたが、まだ一日ありますけど本当に2018年はありがとうございました。

622 :
しっかりブログも晒して結果も残してる。本当にスゴイと思います!
今年はお疲れ様でした!来年も頑張ってください!

623 :
>>622
ありがとうございます!
最初の頃とは全く違う内容になったんですけどね。。

624 :
最初から読み直します
2018年お疲れ様でした!

625 :
あけましておめでとうございます!
順調と言えば順調なんですがpvが増えないですね。。
買取で攻めるつもりなんですが(着物とか本とかをカテゴリ分けして)別ブログで分けて飛ばすのかひとつのサイトで網羅させるのかどっちがいいんでしょうか?
前ポータルサイトにした方がいいと言われてたのでそうすべきか迷いますね。

626 :
あ、というか今100記事超えてるんですけど読まれてる記事って10記事ぐらいしかありません。この場合はほかの記事は削除すべきでしょうか?

627 :
サイトスピードとサイトデザインはどっちが大切かわからなくなってきました。今はスピード重視で簡素にしてますけど稼げてる人のサイト見るとスピード遅かったりします。

628 :
スピード遅くても、読みやすいほうが個人的には好きだな
軽くても行間詰まりすぎてたりとか
文字小さすぎると読む気失せてしまう、、

629 :
変に長ったらしく文章を書けばいいという風潮やめてほしいな

630 :
>>628
そうなんですね!
デザインいい方がみんな見るんですかね。今はサイトスピード重視なんですがヘッダーとか画像入れるか迷い中です。

631 :
>>629
それはわかります!
結論がなかなか出てこない長文にしないようにしてるつもりです。

632 :
>>626
これは自分も気になるところ
どうしてもアクセス伸びない記事は残してていいか迷うよね
リライトすれば少しは浮上するのかもしれないけど
広告の期限が終わった記事とか迷う

633 :
>>632
ですよね。
アクセスがない記事を削除したら順位上がったとかも聞きますしね。

634 :
あるアフィ案件でこの5ヶ月で87件成果が出てるんですけど、これって特単もらえたりするんですかね?
大体どれぐらいで特単価交渉出来るのかどなたか教えて頂けませんか??

635 :
>>634
おめでとう! ちなみにどのジャンル?
あとプロバイダはどこかな

636 :
>>635
ありがとうございます!
ネットショッピングです!アマゾンとか楽天みたいな。プロパイダーってなんでしょうか?

637 :
>>636
その案件が、どこのASPか、ってことじゃないかな
A8とかバリュコマとかもしもとか

638 :
>>635
A8です!

639 :
>>637
そっちですね!
ありがとうございました!

640 :
18日でアドセンス1万超えました!
これで2ヶ月続けて月1万なのでとりあえず先月がまぐれではないですね。
そろそろアドセンス以外の収益も発生させないと。今扱ってるのが低単価のものばっかりなので高単価でサイトに合うものを探したいですね。

641 :
>>640
おめでとう!
大台超えてくるとうれしいよね
PVも安定して推移してますか?

642 :
>>641
pvはあまり変わってないですね。
200pv〜350pvですね。
全然増えないです。

643 :
ブログアフィリエイトはオワコンとか言われてますが、このスレ読んでめちゃくちゃ勇気もらいました
俺も更新続けてるブログがあるんだけど、スレ主を見習って頑張る
素晴らしいスレを建ててくれて、ありがとうございました

644 :
ツイッターもブログもユーチューブもニコニコもtiktokもフェイズブックも
インスタグラムも全部やればいい

どこかに基盤を作り反響があった記事は全部のメディアに乗せる
反響がない場合は基板のところだけにしかのせない

645 :
>>643
多分ですけど個人を出すブログアフィリエイトはオワコンだとは思います。
その人のキャラで何か買ってもらうみたいなのは新規ではむりですね。
でも普通にサイトアフィリエイトならまだまだ行けると思います!

646 :
>>644
そうなんですよね!
いまはTwitterとインスタはやってますしそこからも流入ありますね。
YouTubeもやりたいんですけどブログのテーマにあう動画コンテンツが思い浮かばずにいます。。

647 :
本がなくならない様にブログもなくならないと思う
ユーチューブは人気だけど信用がないからな
それにユーチューブで難しい事や知的なことを学ぶ時に
全部見ないとダメだけどブログならある程度飛ばし読みしやすく
全体像も把握しやすい
情報だけが欲しい人の中には人が前面に出てくることを嫌う人も居るしね

本やブログやユーチューバーで棲み分けが出来てると思う

648 :
>>647
もちろんブログもやりながらできればしたいですけどね。YouTubeのほうに広告が移っていって単価が高くなってきてると聞くのでやりたいなとは思うんですけどね。難しい。

649 :
ブログアフィ続けてもさっぱり儲からなかったって人が多いみたいね
せどりやったら稼げるようになったとかブログでよく見るわ

650 :
>>648
今は
アフィとアドセンスの収入の比率はどれくらいですか?

651 :
>>650
8:2でアドセンスの方が比率高いですね。

652 :
あれ?12月はアドセンス14000円でアフィは40000円ってあるけど逆?

653 :
>>652
アフィは未確定なんですよね。
発生だけです。。

654 :
>>649
せどりもいいみたいですね。
即金性があるんでいいですよね

655 :
>>651
なかなかアフィ難しいですよね
低単価がちらほらならいけるけど
高単価は特化サイトにしないと難しそうです

656 :
>>645
サイトアフィリのが行けるのかぁ
無味乾燥の文章書くの辛いんすよねぇ…

657 :
>>645
ブログアフィリ、なぜダメだと思いますか?
競合が多過ぎるから?

658 :
>>657
競合が多すぎるからですね。今Twitterとかでフォロワーが既にいるならいけるかもですけどそれ以外はむりですね。

659 :
>>655
ですよね。一応特化なんですけどね。
むずかしいです。

660 :
1さんすごいなー
自分はブログはじめて1ヶ月だけど、PV数のびないし直帰率高過ぎて心折れそうです

661 :
>>660
1ヶ月目は月30pvぐらいでしたよ!

662 :
本気でサイトアフィリで稼ぎたいなら
↓↓
http://ctw-aff.com/ad/8313/447625

663 :
>>662
こういうので稼いだ人っているのかな?

664 :
いるわけねーだろ

665 :
>>664
ですよね。

666 :
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 貴方も嘘ついて300万儲かる!
 元詐欺師の川上貴大が教える!
 元宇宙人の表では語れない裏情報
 https://alienpm.net

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

667 :
1月はアドセンスのみで15000円でした

668 :
PV350ってのは一日の数字?
それで1.5万とかクリック単価どうなってんの?

669 :
>>668
pvは月1.2ぐらいですね。
クリック単価は300ぐらいですね。
一日1000円ぐらい行く時もあるのでって感じですね。
誤クリックかなと思ったけど3ヶ月連続で単価ほほぼ変わってないのでそれはないかなと思っています。
コンサルとかもしてもらったんですけど広告単価が高いみたいですね。
あと広告入れまくったのもあるかもです。

670 :
やっぱ特化にしてから単価が上がった感じですね。

671 :
というかアドセンス以外のマネタイズの仕方がわからない。。

672 :
パチ系サイトって直接的に金が絡むから単価高いとは思ってたけど…
まさかのワンクリ平均300円とはスゴいね
うちなんて16円だよ

673 :
>>672
パチ系はそうでもないですね。
買取系が高いです!

674 :
買取系って高いのか〜
なんでそんなに高いのか、ちょっと理由が考え付かないw
自分は食べ物系が20円くらい、美容系が150円くらい(平均)

675 :
>>674
広告配置どんな感じですか?
配置と数の影響あるかもですね。
増やしたら急に単価高くなったので!

676 :
>>672
後1クリじゃないですよ!
1dayです。

677 :
>>676
まちがえた。。
これ意味なしで笑

678 :
ワンクリ300円は羨ましいな
俺でも年商5000万とか越えるわ

679 :
>>678
単価は高いけどそもそもpvが少ないです。。

680 :
なんか見るとこまちがってましたね。
クリック単価は50円ぐらいでした。

681 :
pvが13000ぐらい

682 :
とりあえず初心者は記事を書くのを優勢するのはわかるんだけど、最低限ココはチェックしとけみたいなやつある?
例えば、サチコのこの項目は毎日見ろ。みたいな。

683 :
>>682
サチコは検索アナリティクスは見てるかな。何で検索されてるかが重要でその検索後をググってみて上位表示できそうと思ったら2語3語をひたすら攻めるかんじでやってます。

684 :
キーワードツールはずっと見てる。
今で言うとクレカは知識あっても勝てないから競合を知ることが今から始めるなら大事だと感じてます。

685 :
>>683
なるほど検索アナリをチェックするんですね。
勉強になります。ありがとうございます!

686 :
>>684
クレカってクレジットカードですよね?
そんな強豪サイトが多そうなジャンルに挑んでるのですか?
しかし、競合サイトを知るのは確かに必要ですね。
ちなみに、記事を書いて上位表示ってすぐされるものなんですか?
SEO対策を施したとして。

687 :
あとは、あまり金を稼ぐことを意識しないこと。そのジャンルに対して興味、関心がないと当たり前だけど書けないし記事の質が悪くなるので、結果的に時間の無駄になる。

クレジットカードだったら実際に手に取ってみて使ってみる、クレジットカードを眺めて飯が3杯くらい食える様なぐらい好きじゃないと。アフィリエイトで成功して何となく会社をやめたいくらいな気持ちだと続かないよ。

688 :
>>686
クレカは例です。
クレカの知識があってもライバルが強すぎるもぜったい勝てないので検索キーワードとライバルチェックはしたほうがいいです!

689 :
>>686
買取のブログを6月にスタートして上位表示され出したのが4ヶ月目ですね。
https://yuukipro.com
いまは1位も結構ありますけど検索ボリュームがそこまでないので収益はそんなです。

690 :
>>687
そうですね。
まずブログやるなら自分が興味があるか知識があるテーマでやるべきですね。
のちのち違うテーマがやりたくなったら新しく開設すればいいので。
最初のほうにも2サイト晒してるけど収益ほとんどないですからね。

691 :
>>689
スマホで見ると表が見にくいんだけど大丈夫か

692 :
>>691
ほんとですか?
表てどれかわからないんですが。
どこですか??

693 :
あ、サプリ買取のか。
修正します。

694 :
>>689
ありがとうございます。参考になります。
2ヶ月くらいで記事数70ですが収益ゼロなので気持ちが折れそうでして。
頑張ってみます

695 :
だめだ。うまくいかない。

696 :
>>694
70記事で収益0はなんででしょう。
ちなみにジャンルはなんですか?

697 :
>>696
ジャンルは雑記なんですね。
軸にしているのは外資系の働き方や、ありがちなサラリーマンネタです。
新規ドメインで雑記だから収益ないのかな?って我慢して書いています。。タスケテ

698 :
>>697
いっそのこと特化にした方がいいんじゃないですか?
雑記はむずかしいです。

699 :
>>698
やはり、雑記は難しいですか。。
雑記だったのを途中から特化にするというのは出来るんでしょうか?

700 :
雑記は難しいと思うけど、それでも読みにいくことはよくある
検索する人って、要は何かを知りたい時でしょ
知りたいことを検索して、「あ、このサイトなら解決方法分かるかも」
と思った時にそのサイトを訪問するんだから
それを満たしてあげるような雑記なら、いいんじゃないのかな
二ヶ月で収益ゼロなら、検索しても引っ掛かってこないか
引っ掛かったとしても「このサイト見ても解決しなさそう」と思われる内容、
またはタイトルか、どちらかだと思う

701 :
>>699
全然できるとおもいますよ!
わたしもそうだったので!
まぁまずはアナリティクスみて検索キーワードみることやったほうがいいですね!検索されない記事いくら書いてもですしね。

702 :
お金・ビジネス・会社の事なら
ロバートキヨサキ、ガイ・カワサキ、副島隆彦、小室直樹、佐藤優、鴨頭嘉人、
マルクス、エンゲルス、アイン・ランド、マイケルEバーガーの本が参考になるから読んでみよう

703 :
リチャード・コシミズはどうですか?

704 :
雑記はよっぽど文章能力が優れてたり、有名人じゃなきゃ厳しいと思いますよ。例えば雪道で自分が車に関するトラブルにあったとします。
その悩みが検索したら解決方法が書いてあり、その人のブログは、雑記ブログで他のお悩み解決方法も書いてありました。私だったら、もう読みに来ないです。

逆に雪道だけでなく車に関するトラブル解決方法が書いてあるブログを見つけました。即行お気に入りに入れますね。

雑誌ブログを目指しましょう!

705 :
例えば超超超超超初心者様のワード、エクセル、パワーポイントの使い方とか。

そもそも、ワードって何?って人もいるはずです。

自分は、昔ワード、エクセル、パワーポイント、その他ソフトが、入っているから市販のパソコンは値段が高いってのを普通に知りませんでした。

稼ぐことから一旦離れてあなたが知っていることを教えるといったことを複数発信する。収益は気がつけば後から付いてくるはずです。

706 :
>>705
初心者向けもいいですね。
みんな当たり前と思って記事にしないとこを攻める感じですね!

707 :
>>700-701
コメントありがとうございます。参考になります。
ちなみに入れているプラグインによってseo効果がマイナスになるってことはありますか?
入れているのは、
AddQuicktag
Akismet Anti-Spam
All In One SEO Pack
Classic Editor
EWWW Image Optimizer
Google XML Sitemaps
Hello Doly
TinyMCE Advanced
TypeSquare Webfonts for
Wp Multibyte Patch
になります。
ワードプレス/Cocoon使用。
新規ドメイン
ページビューは一カ月143
現在のユーザー数は1です。物好きさんが見てらっしゃいます。
検索パフォーマンス
合計クリック数43
合計表示回数1,448
日付:過去28日間

単純に能力の無さが原因なら努力するのみです。
が、素人が良かれと思って変な操作してしまったのかどうか心配でして。

長々と書いてしまい申し訳ありません。
これが解決したら記事投入に専念したいと思います。

708 :
>>707
記事の中身はわからないですけどサイトスピードって結構大切な気がします!
モバイルのスピードどれくらいでしょうか?わたしはall in one seoは消しました。

709 :
>>708
3Gで5秒です。
ちょうどall in oneを削除しようか迷っていたところです。
削除した際、気をつけることってありますか?

710 :
>>709
特にないですね!
まあテーマによると思いますけど!

711 :
このスレは>1が素直でやる気あっていいな
行動も早いし
またたまに見にくるよ

712 :
>>711
ありがとございます!
アドバイスあればまたお願いします!

713 :
今月4日から急にカバレッジが5%も下がってるんだけど>>1は大丈夫?

714 :
いや、むしろあがってます!

715 :
サチコのモバイルユーザビリティの有効数が極端に少ないんだけどなんで?
投稿数70に対して有効数38。
エラーなどのメッセージはなし。
兄貴!改善策を教えてくんなまし〜

716 :
(´・ω・`)ショボーン

717 :
>>715
なんででしょうか。。
ampとか関係してるんですかね

718 :
>>717
なんででしょう( TДT)
アフィリエイト始めて3ヶ月。売り上げ3円。。

719 :
>>718
俺サイト始めて1ヶ月だけど47円あるから勝ったわ( ´∀`)

720 :
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 貴方も年収300万儲かる!
 元詐欺師の川上貴大が教える
 元宇宙人の表では語れない裏情報
 https://alienpm.net

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

721 :
>>718
何かおかしいかもですけど。
晒してくれればわかると思いますけど。。

722 :
4700円分の買い物をしなくても、47ポイント貯まったと考えれば悪くない

723 :
>>718
俺、半年でアドセンス195円。( ´ ▽ ` )

724 :
>>723
半年で100円ぐらいでいろんな人にアドバイス聞いた結果今は月1万まで来ることが出来たのでここじゃなくてもいいですけどアドバイス聞いた方が効率いいですよ!!
どうしてもわたしもなんですけど素人だと検索しただけでは再現が出来ないんですよね。

725 :
>>723
一万円まで上がった大きな要因って何があると思います?

726 :
あ、間違えた。>>724です。

727 :
ずっと悩んでいます。
ツイッターで月間100万PVはあるのですがある特定の人を批判しています
ネタはたくさんあってブログに移行して書きたいのですが
Googleアドセンスでは審査が通らないと聞きストップしています
何かいい方法はありますか?

728 :
>>727
ええ!!
すごい!
Twitterも力入れたいと思ってるからおしえてほしいですねー!

729 :
>>727
YouTubeの方が良さそうですけどね!

730 :
>>727
ブログなら別記事書いて審査通してから中身変えるとかもありですね。

731 :
>>725
特化ジャンルにした事と検索されてるキーワードをちゃんとタイトルにしたことですね!
あと上位にあるサイトが書いてない事書いた事を意識してから伸びた感じします。

732 :
>>731
なるほど、やっぱり基本は大事ですねー

733 :
>>732
最初は書きたい記事で検索した1ページ目のサイトを見て繋ぎ合わせてオリジナル要素を足して記事書いてました!
この方法に変えてから上位表示されるようになりましたね!

734 :
一応去年の6月から毎月アドセンスは上がってますね。
今月は初めて2万いくかもってドキドキしてる。
でもpv数に限界がありそう。
なんか対策考えないとなー。

735 :
停滞期なしの右肩上がりいいなー
月初にPV1.2万て言ってたけど、今月は結局PVどれぐらい行きそう?

736 :
>>735
昨日時点で16000pvですね!

737 :
PV1万6千でアドセンス2万とかコスパめちゃくちゃすごくて羨ましい

738 :
>>737
でもpv数伸びないんですよね。。
これ以上行く気がしないのと多分雑記になってるからかなと思ってドメイン取って移そうかなと思ってるとこです。

739 :
16000って、3月に入ってからということだよね?

740 :
>>739
2月分ですよ!
3月はまだ4000pvです。

741 :
たった30分の初期設定で毎日自動入金☆スマホでも大丈夫です。☆完全在宅ビジネス☆
http://moneycash64.livedoor.blog/archives/15688257.html?ref=head_btn_next&id=8085818

742 :
つまり、2月はPV16000でアドセンス収益が2万円ってこと?

743 :
>>742
そうです!

744 :
効率良過ぎて裏山

745 :
>>744
伸び悩んでます。

746 :
今日の時点で1万突破しました!
調子はいいんだろうけどアドセンスのみは今後のこと考えたらキツそうだな。
あと新しいジャンルのサイト作ろうかと思います。ボリュームが多いジャンルで良さそうなのありますかね?

747 :
今の買取のサイトもいわばニッチなのでpvが増えないんですよね。。

748 :
すごい人アドバイスください。

749 :
雑記でいいんじゃないですか?
分野のボリューム気にしないでいいですし。

ページごとにアフィリエイトとアドセンスを棲み分けて、アドセンスは超超初心者さんと同じくらいで、アフィリエイトはその4倍くらいの発生です。今月。

もうすぐ作ってから5ヶ月目が終わるとこで、作ったサイトとしては3サイト目です。

750 :
>>749
雑記てトレンドてことですか??
アフィ4倍ってすごすぎですね!

751 :
>>746
美容系、主に化粧品類やってるけど、ボリューム多いし単価もわりと高い
昨日も1クリ480円とか(←ここまでのはそんなに多くない)
ASPでもちょっとは売り上げあるしね
ただ、競合相手が多すぎてなかなか検索上位になれないんだ・・・

どちらにしてもレビュー書かないとどうにもならないだろうから
超超初心者さんに合ってるかどうかはわかんないけどねw
(男性だとしたら)男性用化粧品でもいいと思う

752 :
>>751
美容系ですかー。
脱毛とかはきびしそうですもんね。。

753 :
独自ドメイン、ワードプレスで始めたブログが5ヶ月目で未だにアクセス0。記事は40程ですが、流石に5ヶ月間アクセスなしは異常ですよね?

754 :
>>753
アクセス解析が間違ってるか、Wordpressのnoindexにチェック入れてるのでは?
同じ時期に始めたけど、記事104個で月10万円くらい稼げるサイトに育ってますよ。

755 :
>>754
10万ですか、すごいですね!

アクセス解析、noindexどちらも問題なしです。記事の質は勿論ですが、100記事は書かないとお話にならないようですね。

756 :
>>755
いや、3ヶ月目で5万は超えてます。
最初はアクセス稼ぎのために1つだけ旬なネタを投下したので、10記事目くらいで日次100PVはあったと思います。

Search ConsoleとBing Webmaster toolに更新通知してないのでは?
あとはパブサブパバブを入れてなくてPing送信先が少ないとか。

ちゃんと自分の記事がindexされているか確認した方がいいですね。

757 :
>>756
いまサーチコンソールを確認したところ、仰る通りサイトマップの送信、ブログのインデックス登録なとが為されてないようでした。貴方に指摘されなければ分からないままでした...有難う御座います!

758 :
>>754
すごい!
是非教えて欲しいですね!

759 :
>>753
設定むずかしいですよね。
アクセス0ではないとわかって良かったですね!

760 :
美容系ていいのかな?
説明あった化粧品てどうなんですかね。。何とか複数サイトで月10万今年中にいきたい。。アフィリエイト上級者がいれば知恵を授けてほしいです。

761 :
月10万行く人の話聞きたい

762 :
pvはほぼ変わってなくて。むしろ微減なのにアドセンス収益は伸びているのはなにか理由あるんですかね??
謎です。

763 :
毎年のことですね。
3月だから企業の入札が強いため、単価が高いだけだと思いますよ。
今年も傾向は変わらないですが、アルゴリズムのアップデートで環境が変わった人が多くて、話題として触れる人が少ないだけですね。

764 :
>>763
ここ4ヶ月そうなんですよ!今月だけじゃなくて。

765 :
RPM300-800の範囲なら誤差なので別に問題ないです。
全期間で見たら、数字は一定のところで収まりますよ。
まだサイトの基準となる数字が見えていないだけかも知れないですね。

766 :
>>765
それはそうかもですね。
開設以来一応収益は微増してるのでいつこれが終わるか怖いですね。
なんとかしてpv上げないと。。

767 :
アナリティクスで、500PVだけどユーザー数11ってどーゆうこどたよ!
全部、俺のアクセス?

768 :
あ・・・

769 :
>>767
1日ですか?

770 :
誰でも頭が良くなる、プログラムが書けるようになる方法が発見される 51417
https://you-can-program.hatenablog.jp

771 :
始めまして
最近ブログを初めて色々調べていたらここにたどり着きました

着実に収益が伸びていてスレ主さんすごいですね!!
ブログも読ませていただきましたけど、独自色でていて、いいなと思いました

スレ主さんを目標に私も頑張ろうと思います

もしよろしければ、私にもアドバイスいただけないでしょうか?

プログラマのブログなんですが、方向性がこれでいいのか不安になっていて

もっと専門的な方がいいのかな?と思ったりしてます

https://sho10case.com

772 :
>>771
見て頂いてありがとうございます!!
ブログ拝見しました!
専門的でいいですね!!
ただこのままだと収益化は難しいと思いました。

ターゲットをだれにしているかが分かりづらいですね。専門的なので現時点でプログラマーになっている人なのかなと思いました。それならわざわざこのサイトを見ようとは思いませんね。
ターゲットにするなら今からプログラミングを始めようとする人向けのほうが収益化はしやすいと思います。

773 :
>>771
後は基本的なとこですが、タイトルが悪いですね。初心者向けにするなら、プログラミング初心者というキーワードを左に入れるべきですね。

774 :
>>771
プログラマ用エディタというタイトルがありますがこれだと検索需要は低いですね。試しに検索するとわかりますが。例えばプログラマ用エディタ おすすめ とか初心者プログラマー エディタみたいに3語4語でタイトルは考えるべきですね!

775 :
>>771
色々言いましたがタイトルが弱いです。
付けたタイトルで検索するとわかりますがもっとクリックしたくなるようなタイトルをつけていると思います!

内容に関してはいいと思うのでどの層に向けて発信するか(性別や年齢、職業など。細かく絞れば絞るほどいいです。)を決めるといいと思います!
参考になればいいと思います!

776 :
>>775
アドバイスありがとうございます。

タイトルとターゲットの絞り込みですね。
まずは、すぐできるタイトルを変えてみます!!
ターゲットは考えてみます

777 :
>>775
タイトルはなるべく初心者がみたくなるように考えて変更してみました

ターゲットは今からプログラミングを初める人にします

さしあたって次の記事は下記にしようと思ってます

【初心者でも絶対できる】1から作るウェブブラウザ【Python】

778 :
>>777
タイトルはいいですね!!
ただ戦略の話をすると今からプログラミング始める人はそんなに多くないと思います。あとアドセンス頼みになってしまうので中々収益が安定しないですね。既存記事プラス転職記事を書くのがいいと思います。やまもとりゅうけんさんとかはいい手本になりますよ。

プログラミングスクールに誘導してそこで不明な所をこのサイトで補足出来るようになればいいんじゃないでしょうか??
ライバルチェックは絶対にした方がいいですよ!
プログラマーのブログはスクール紹介で終わってることが多いので補足できれば差別化はかれますね!

779 :
>>778
ここでいう今からプログラミング始める人っていうのはどこかの組織に属したということです。コードなんかは初心者はわからないですよね。狙うならまだどこにも属してなくてプログラマーになりたいかもという人ですね。

780 :
>>779
なるほど!!
転職やスクールのアフィですね
やってみます

ライバルチェックもいろいろ見てみます

781 :
みなさんすごい作り込んでますね。僕も少しずつワードプレス勉強して作りました。よかったらアドバイスお願いします。https://baik.gs400e.net

782 :
>>781
おお!
すごいいいですね!
専門的でいいと思います。
普通に収益私より多いんじゃないでしょうか?
アドバイスするとしたらもっとテーマを絞った方がいいですね!
まだ雑記要素があるので絞って他に書きたいなら別ブログを作って見てください。そして相互リンクさせるといいですよ!

783 :
>>781
たとえばメンテナンスとパーツを分けて故障とか修理のカテゴリ作るならバイク買取のアフィやったりとかですね!車、バイクの買取やりたいんですけど知識ないのでうらやましいです!

784 :
>>780
ライバルチェックは絶対やったほうがいいですよ!!

785 :
>>781
いい!素晴らしい!是非、続けて下さい。
いわゆる趣味ブログですかな?

786 :
>>785
是非他の人のアドバイスしてください!

787 :
776です!見ていただいてありがとうございます。完全趣味ブログです。こんなに誉めてもらえるとは思わず嬉しいです!相互リンクですね。なるほど!調べてやってみます!ありがとうございます(^^)/

788 :
767です!

アドバイスのおかげで初めて検索から流入がありました

ありがとうございました

徐々に増えるようにコツコツがんばります!!

789 :
>>788
766でした

790 :
読まれたくないしょうもない記事が1番アクセス多い

791 :
>>788
ええ!ほんとですか!!
すぐ結果に出てよかったですね!
教えるということは初めてで不安でしたがよかったです!
頑張ってくださいね!

792 :
>>790
んー、それはわかります。。

793 :
>>792
雑記ブログなんでしょうもなさすぎて小っ恥ずかしいし検索すると2番目に出てくるからもう…

794 :
>>793
2番目に出てくるなんてすごいですね!
うらやましいです!

795 :
>>793
リライトしてしょうもなくない記事にすりゃええやん

796 :
オオサカ堂のアフィリエイトは初心者でも稼げる仕組み
https://lovelyroom.hateblo.jp/entry/2019/04/04/013005

797 :
そろそろ登録できるかなまた審査落ちちゃうかな

798 :
>>797
アドセンスですか??

799 :
>>798
そう!前は書いてなくて応募したら書いてねってきたから30件書いてみた

800 :
>>799
30あったら大丈夫かと!
後は内容とカテゴリやプライバシーポリシーなどを整えたら審査出してもいいんじゃないでしょうか?

801 :
>>800
プライバシーポリシー作ってなくて冷や冷やしたけど承認された!今からでも作った方がいいんだよね?嬉しいなぁ

802 :
>>801
承認されたんですね!
おめでとうございます🎉🎉🎉

プライバシーポリシーは入れといた方がいい派が多いので私も入れています!

803 :
>>802
ありがとう!追加しておく

ところでAmazonアソシエイトしか申請してないけどいくつもするもの?Googleもあるんだね

804 :
>>803
aspはいっぱいありますよ!
わたしは楽天もあるし有名どころで言うとA8とかもやってます!

805 :
直帰率って高い方がいいんだっけ?1%切ってて涙

806 :
>>805
それ何か間違ってませんか??

807 :
みなさん3月はどうでした??
開設以来微増で3月はアドセンスが26000円でその他アフィが6000円ぐらいでした。
ですが相変わらずpv数は変わらずって感じでした。

808 :
>>807
766でアドバイスもらったプログラミングブログのものです

おかげさまでアドセンスも合格しました!!
まだ、たまに見に来てくれる人がいるかなてレベルですけど頑張ってます

809 :
>>808
おお!おめでとうございます!
すごいですね!
最近は受かりにくいと聞くので!

810 :
>>809
そうなんですね!?
うかってよかったー

次は記事数を増やすフェーズかなと思ってがんばってます

811 :
>>806
うーん色々見たけど特に設定ミスじゃなさそう来訪が少ないから仕方ないのかな

812 :
>>811
なんででしょう。
75%から85ぐらいですね自分は

813 :
稼いどるか?

814 :
>>1 さん
最近このスレ知ったんですが、最初から全部
読ませてもらいました〜
あなたの行動力と努力と結果に触発されて
私もこれからアフィリエイトブログ始めてみようと思っています。

最近サイトの更新もしていないようだし、忙しいのかな?

815 :
もしもアフィリエイトのかんたんリンクを使用しているのですが、
いつもアマゾンか楽天のどちらかが検索にヒットせず、
取りこぼしをしているような気がします。

管理画面で検索文字を修正しても、プレビュー画面でクリックすると検索文字が変わっていません。
なぜでしょうか?

816 :
Please help me!!
Please!

817 :
放置よろ

818 :
http://pizza658.diary.to/

819 :
>>817
売るせーハゲ

820 :
直接aspに聞けばいいだろ

821 :
広告が使えるwikiを利用して、スレやテンプレ置き場wikiはどうかな?


www18.atwiki.jp/gundambattleroyale/
www42.atwiki.jp/yasumishigoto2/

※例みたいに死んでいるwikiを新しいwikiに移植して引き継ぐのもよいかもしれない。

1. twitterにアカウントを作る
2. wiki3.jpにアカウントを作る。
3. scから過去ログを取り出して、まとめる。
4. 2chの該当スレに投稿する。
5. 3〜4を繰り返す。
6. 5をしている間に、twitterのフォロワーを増やしていく。該当スレの内容とよく似たことをフォローしているユーザーをフォローする。
7. wikiが一日100pvを超えだしたら、広告代理店の申請を出す。
8. wikiにオーバーレイ広告を設定する。

822 :
お久しぶりです!!
こっちに来れませんでしたが続けていますよ!!
5月はアドセンスで28000円
その他アフィで15000円でした!

またこちらで投稿したいと思ってます。

823 :
>>822 こと1さん初めまして。
自分もブログでアフィリエイト始めたいと思い、0からの知識で色々と自分なりに調べました。
結果的に、無料ブログは稼げないや独自ドメインを取らないとアドセンスが出来ないやブログ消失の可能性がある等を見ました。
簡単ではないとわかっているので続くかもわからないブログで最初に年単位でのドメインを取ったりサーバーにまったくお金をかけたくないので無料で始めてみたいのですが、二束三文でも構わないのでそれでもアフィリエイトは出来ますでしょうか?
採算がとれる目処がたったら本格的に移行して始めるでも問題はありませんか?

824 :
>>823
1ではありませんが、word pressとxサーバー、ドメインは、安い時を狙ってxドメイン、テンプレートはsimplicityかcocoonが無料なのでそれを使う。詳細はググれば無料でたくさんやり方出てきます。

825 :
>>823
全て無料だと途中で、やらなくなる可能性大。

826 :
ブログのコツは、やり続ける事。そうする事によりやり方が分かってくる。そして常に試行錯誤する事。独自性のあるブログにする事。みんなと同じジャンルだとすぐに埋もれてしまう。

827 :
>>826
ありがとうございます。
取得は無料かもしれませんが、月日がたてば更新したりまたその費用もかかるじゃないですか。
Xサーバー借りるにしてもドメイン取得するにしても更新もなんか忘れそうだし、そうなったらブログ自体見られなくなるしで無料で良いのでは と思ってしまうんですよね。
まぁそれは意識的な問題かもしれません。
でも結局放置になったりネタ切れで書けなくなった時にでも、消えないで後から見たいんですよね。
仰るとおり、全て無料だと適当になってしまうのはわかります。だけど稼げる自信もないので初期費用なしで始めてみたいのです。
超絶我儘なのはわかります。もう少し調べてみます。

828 :
先に上げた通り最初は無料でやってPVが安定したり、これならやれるとか自信がついたら本格的にっていうやり方はダメですかね…?

829 :
稼ぐんだろ?言い訳探してないでやれば良いのに

830 :
自信がついたらと思っている時点でダメですよ。周りを蹴り落としてでも自分が検索1位になってやる位の気持ちじゃないと。遊びではないので、そこの意識を変えてください。寝ている時間、トイレの時間、食事の時間、会社で働いている時間以外は全てブログに費やして下さい。

831 :
無料でネットにやり方は、腐るほど転がってます。あとは記事を書くだけです。間違っても有料 noteなんかは買わないように。騙されないでくださいね。

832 :
あと、5チャンネル、ツイッター、youtube、ライン、も封印してくださいね。インプットばかりで全く記事書けてないなんて事のないようにして下さい。検討を祈ります。

833 :
なるほど…。背中を押していただいてありがとうございます。
稼ぐと言っても月3桁収入とかはまったく目指してなく、目標は最高で10万くらいがゴールだと考えています。
とりあえずもう少し知識をつけてからやります。noteや商材は買わないですよ。

834 :
うだうだ言うだけでやらないんだろうな

835 :
>>823
最初からワードプレス独自ドメインかはてなかどっちかがいいですね。絶対。最初は稼げるかわからないのにおカネ使うのどうなの?って思いますけど後でまた設定とかめちゃくちゃめんどくさいですよ??
サーバーも3ヶ月契約とかにすればもしやっぱ向いてないやってなっても最低限の費用で済むのでいいんじゃないですか??

836 :
>>828
それでもいいですがめんどくさいのでおすすめはしませんね。。
費用かかるって言っても月2、3000円ぐらいですし断然ワードプレス+独自ドメインでやるべきですね。
テーマは最初は無料でOKです!!

837 :
>>833
10万てめちゃくちゃ難しいですよ!!
1年かかって200記事ぐらいでやっと月3万前後ですよ!!

838 :
スレの最初から見て頂けるとわかりますが月100円ぐらいからスタートしています。
その辺の情報商材よりはうさんくなくないと思いますので質問してくれればお答えしますよ!!

839 :
>>838
返信ありがとうございます。
10万がゴールなので本業ではなく副業的にできればと考えています。
1さんが超超初心者なら自分は超超超超初心者です。そこで質問です。
・仮に3ヶ月契約したのちに断念した場合はそのサイトは消失しますか?
・記事を毎日書けというのをよく見ますが、1年で100記事くらいの頻度だとやれないでしょうか?
・ネタ切れに陥りそうな場合はどう対処してますか?

840 :
>>839サーバーとドメインは別ですね。
ドメインはもっと安いです。1年で1000円ぐらい??もっと安いやつもあるけど。なのでサーバーが切れてもドメイン残ってたらサイト自体は消えなかったはず。またサーバー契約すれば復活したと思います。やったことはないですが。

841 :
>>839
記事数っていうのはあくまでも目安だと思います。私の場合は1年で200行くか行かないかですが、最初の半年は月10記事の時もありました。記事数よりもどのジャンル狙うかとタイトルやキーワードが重要です。

記事数が多いほうがいいと言うのは記事数が多いことで当たる確率が高くなるからだと思います。現に今200記事ぐらいで収益を生んでいる記事は20記事ぐらいだと思います。

842 :
>>839
ネタ切れが起こりにくいジャンル選ぶことが大事ですね。

843 :
>>839
たとえば夏 花火 岩手とかで特化サイト
を作ったら岩手の花火スポットしかかけないですよね?そうすると限度がありますよね?なので稼げるかは別として芸能人トレンドサイトを作る方が毎日ニュースやってるのでネタ切れは起こりにくいです。

844 :
>>843
意味は多少異なると思いますが、そうなるとトレンドを集める所謂まとめサイト的な感じになりますか?まぁこれはあくまでも一例だとは思いますが。
あと、主さんのサイトを拝見しましたが、○○士というのは本当なのでしょうか?
例えばブログ内で商品を購入したいと思えるようなオススメの記事を書いたり、行ってない場所の記事を書いたりもあるかと思いますが、実際に自分が使っていなかったり行ってなくてもオススメしていいものなのでしょうか?

845 :
>>844
意味は多少異なると思いますが、そうなるとトレンドを集める所謂まとめサイト的な感じになりますか?

→ちがいますよ!!夏 岩手 花火と日々の芸能ニュースをネタに書くのとではそもそもの検索ボリュームがちないますよね?そういうことです。まとめサイトということではないです。

あと、主さんのサイトを拝見しましたが、○○士というのは本当なのでしょうか?
→これは本当です。
知識があるジャンルから始めるほうが、最初は楽だったので選択しました。

例えばブログ内で商品を購入したいと思えるようなオススメの記事を書いたり、行ってない場所の記事を書いたりもあるかと思いますが、実際に自分が使っていなかったり行ってなくてもオススメしていいものなのでしょうか?

→それは各々ですね!行ったことない、使ったことなくてもいい記事書けるならいいと思いますよ!

846 :
>>845
返信ありがとうございます。
芸能人トレンドサイトというのは、例えば○○が結婚したとか出産したとか、誰々が何本目のホームランを打ったとかいうのをいろんなニュースからかき集めてやる感じですか?それらがまとめサイトでないならなんていうのですか?
やはり自分が体験や経験した事を書き綴る方が強そうですね。
こう言ったらあれですが、いい記事かけるなら虚偽でも問題ないという事で間違いないですか?

847 :
>>846
ニュースをまとめるのではなくてニュースをネタに書くんですよ。これはあくまでも一例です。
要はネタ切れが心配であれば検索ボリュームが大きいとこか知識があるジャンルを選べばいいってことです!

848 :
>>846
たとえば結婚のジャンルを作るとします。ゴールは結婚相談所とかマッチングアプリへの誘導としたとします。
その中で芸能人が結婚したとしますね。では、その記事を調べて書きます。
すると興味ある人が集まりますよね。なので成約しやすいということです。
これが稼げるかは知らないですけど考え方はそういうことです。
そうすると記事ネタに困ることは無いですよね?

849 :
>>846
あと、いい記事書ければ虚偽でもいいか?ということですが。
虚偽はだめですよ?ダメというか虚偽で記事は書けないと思います。

850 :
>>846
たとえば、結婚していない人が恋愛系のジャンルをやろうとすればおかしいことになりますよね?
でも結婚したことない人でもわかる情報ってありますよね?それは虚偽ではないですよね?
まぁそういうことです。どうしてもやりたいなら外注して知識ある人に書いてもらうのもありです。

851 :
>>847
ありがとうございます。
要はニュースネタを元に自分の考え等を書いていくって事であってますか?
843 多分理解できました。
844 厳密に言えば記事に関連のある商品を紹介したいとして、実際に自分が使ってないから使用感はわからないけど、記事は書けるけど中身のない記事になってしまう、そういう事ですか?
845 他の利用者の記事を少し添削するのもダメって事ですか?
外注はまだ初心者なので出来る気もやる気もありませんが案として頭にいれておきます。

なんか色々と馬鹿ですいません。

852 :
>>851

要はニュースネタを元に自分の考え等を書いていくって事であってますか?
→トレンドというのはそうですが今からやるのはライバル強すぎなので厳しいと思います。

844 厳密に言えば記事に関連のある商品を紹介したいとして、実際に自分が使ってないから使用感はわからないけど、記事は書けるけど中身のない記事になってしまう、そういう事ですか?
→そうですね!

845 他の利用者の記事を少し添削するのもダメって事ですか?
→完全コピペじゃなければありだと思います。やってたのは1ページ目に出てくる記事を最初は構成とかを真似てました。

外注はまだ初心者なので出来る気もやる気もありませんが案として頭にいれておきます。
→アンケートとかは結構使えますよ!
例えばこの化粧品使ったことある人使用感教えてと聞いてそれをまとめるとか。
この辺はおいおいでいいかと思います。

なんか色々と馬鹿ですいません。
→大丈夫です!私も最初は意味わからなかったので!

853 :
>>852
最後の一文にまでレスしてもらってすいません。
ニュース系のトレンドはやらないので大丈夫です。
外注もそういう風にやればいい案ですね!
どうせやるならとデザイン関係等を色々調べまくったりしてたら時間がというか一日経つのが早いですね…

なんかよくわからないけど変な自信が少しつきました。せっかく調べた時間を無駄にしないためにももう少し構想やネタ等をメモしてネタ切れしないように練りたいと思います。
ありがとうございました。

854 :
>>853
私もワードプレス導入からデザインやその他で1ヶ月かかって実際に記事を書き始めたのが2ヶ月目からでした。
超面倒くさがりでも出来たので応援しています!!

855 :
>>853
1年ぐらいやってアドバイスできるならジャンルがすべてと思ってます。未だに新サイト作るときのジャンルめちゃくちゃ悩むので。記事数とかよりもジャンルが重要です。逆にジャンルがバチッとハマればデザインとか適当でも何とかなります。後で修正も可能ですし。
ジャンルの修正は経験上めんどくさいです。

856 :
>>855
どうせなら見やすいのがいいのかなとデザインやフォント等を色々考えてしまいました。後からでもいいんですね。
ジャンルは例えば牛乳だとします。牛乳特化ブログだとして、基本的には牛乳に関するような事を書くとは思いますが、それに派生して合わせて食べたい物とかを書いてそれを薦めるのもありですか?
あとは始めてもいないのに聞くなよかもしれませんが、最近のブログはスマホユーザーが多いらしくアフィでnendというのを耳にしたんですがこれはどうなんですかね?
プライバシーポリシーってのはコピペで大丈夫ですか?

857 :
>>856
どうせなら見やすいのがいいのかなとデザインやフォント等を色々考えてしまいました。後からでもいいんですね。

→いいです!まあここは性格の問題ですね!きっちりとしてからじゃないと乗り気じゃないならデザインしっかりすればいいと思いますが、初めはだれも読まないのでデザインよりも記事の質と数に集中すべき派です。

ジャンルは例えば牛乳だとします。牛乳特化ブログだとして、基本的には牛乳に関するような事を書くとは思いますが、それに派生して合わせて食べたい物とかを書いてそれを薦めるのもありですか?

→それはありですね!たとえばスーパーの棚割と一緒だと思います。肉コーナーには焼肉のタレなどありますよね?そういうことです。
大事なのはゴールの案件や売りたいものを決めてからのほうがいいですね!でないと途中でブレたり広げすぎたりします。

あとは始めてもいないのに聞くなよかもしれませんが、最近のブログはスマホユーザーが多いらしくアフィでnendというのを耳にしたんですがこれはどうなんですかね?

→気持ち程度の収益にしかならないですね。おすすめではないです。
クリック型はアドセンス一択です。
目安として私の場合は月2万PVで23000円〜30000円です。もちろんジャンルにもよります。

プライバシーポリシーってのはコピペで大丈夫ですか?
→コピペでOKです。ブログのはじめ方みたいなブログ見ると雛形あるのでそれコピペでOKです。

858 :
>>857
重ね重ねありがとうございます。あらかた考えというか方向性というかやり方がわかりました。
いい人に出会えてよかったです。ありがとうございました。

859 :
>>858
頑張ってください!!

860 :
デモデモダッテの頭でっかちはだいたいなにもしないでてったいするんだよな

861 :
>>860
今は無料で情報いっぱいあるので頑張って欲しいですね!

862 :
無料で始めてゴールは10万とか、ちょっと虫が良すぎると思った
どちらにしろ最初の100記事は無収入ぐらいの覚悟じゃないと

863 :
>>862
そうですね!
100記事書いても2,3記事以外は1円も生み出さないことなんてざらですしね。

864 :
俺ははてな無料で始めて、5記事書いて放置で3ヶ月後に10万いったから、ジャンル次第だと思う。今は1ヶ月に3記事ぐらいで20万前後。メーカーから新商品が貰えるようになったので記事にした後売ってプラス10万。
アドセンスも独自ドメインもいらんかったんやーw
ということで無料でやるのがオススメ。

865 :
>>864
1記事における文字数はどのくらいでしたか?
5記事で10万は凄いです!

866 :
>>864
すごい!!やっぱジャンル次第ですね!

867 :
>>864
すごいねジャンル何系かは教えて貰えますか?

868 :
こういう楽して儲かった系の話は基本信用しない

869 :
あっしもです

870 :
なんでもそうですけど楽しては稼げないですね。。

871 :
>>870
それはあなたの知る世界での話
楽して稼いでる人も居るし数記事のミニサイトで月二桁売ってる人もいる

872 :
>>871
その話の真偽は知らんけど、初心者がそれを鵜呑みにしても悪影響にしかならないだろ

873 :
何も考えずに100記事
しっかり市場調査して戦略を練った10記事
どっちが楽か?
前者は土方的な努力だな
どっちも楽ではないのは確か

874 :
>>873
そういうサイトを実際に見たことないから判断つかないな
よかったら教えてくれる?
無料ブログで数記事で成功しているサイト
自分のサイトじゃなくていいから

875 :
>>871
いろんな世界見ないとですね。

876 :
1記事1週間ぐらいかけて制作しています。自分一人でやっているので、写真加工、絵、サイトのデザイン、文章構成などできるだけの事はやって完成してから上げています。
数時間で仕上げる人には絶対に真似できない内容の記事だと自負しています。
ここまでしないと、1つのキーワードで1ページ目には載らないです。
1ページ目と2ページ目だとアクセス数も5倍以上違うし、客層も違う。1ページ目を見に来る人たちは躊躇なく広告をクリックしてくれます。
サイトに訪れる人が100記事必要としているわけが無いという単純な発想です。

877 :
>>874
2ヶ月以内に新設したはてなのブログを見ていけば見つかると思いますよ。
はてなはご存知の通りドメイン力が強力ですから利用したほうが良いです。
教えてもらうのは簡単だけど、気になったら自分で真偽を調べられる能力も必要かと。自分でやってみるのが一番ですけどね。仮に残念な結果になってもそれもまた経験ですから。

俺は100万稼げる能力はないので、そこは注意が必要です。

878 :
>>877
なるほど、ありがとう

879 :
もしかして成功しているかどうかを運営報告で判断してる?スターやブクマの数?フォロワー数?だとしたら見当違いです。
検索順位がすべて。

880 :
>>877
ブロガーとかアフィリエイターで月三桁稼いでる人も能力だけで稼いでる訳じゃないので
転売もアフィリも能力ない自分みたいなほい卒無気力うんこ製造機でも稼げてる、やるかやらないどの方法選ぶかってだけです

881 :
落ち着け
月二桁って数十円だぞ

882 :
そもそもどんなすごい記事書いても
ほかに記事数無いと検索1位にならないと思うんだが。

俺も自分で取材してオリジナルの画像あげまくった記事で
余裕でコピペサイトに負けてたぞw

883 :
■ ナマズ量子音楽 研究開発 ■
投資家(高額)や研究者(ボランティア)
の協力者を急募しています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
会長 松本卓朗
Skype abcabc65536
Email ananaso98@yahoo.co.jp
https://twitter.com/abc65536
ーーーーーーーーーーーーーーー
(deleted an unsolicited ad)

884 :
6月はアドセンスで35000円
その他アフィで20000円ぐらいでした。

アドセンスが上がってきてるのでアフィに注力するのが難しくなってきました。

ホントはアドセンス減らしてアフィの収益を増やしたいんですが今アドセンス広告減らせば全体の収益が落ちそうで中々手が出せないです。

7月はちょっとずつ変えていこうと思います。

885 :
超超さんのブログ、完全に無表情で書いてるのが想像できるw

886 :
>>885
バレましたね(´・_・`)

887 :
節約サイトまだやってるん?
久々に見たいからリンク貼って欲しい

888 :
>>887
節約サイトはもう終わりました。。
節約記事は除外して運営中です。

889 :
うそ、なんで?
結構良さそうだったのに…

890 :
>>889
節約はアクセス全く来なかったので変えました!

891 :
7月はAdSenseが23000円それ以外が20000円でした。

892 :
44記事書いてアクセスほぼ0。サイト自体は去年の11月から稼働してます。アナリティクスも正常に動いているのですが…

893 :
>>892
ジャンルかキーワードが悪いのではないか

894 :
表示回数の多いkwが入ってる記事をリライト
タイトル、ディスクリプションもしっかりと

895 :
>>892
私のカフェインに関するつまらないブログでも放置で1日に3pv位あるよ。w
ちなみに初心者どころか、ど素人です。

何か他に問題があるのでは?

896 :
>>892
それともあまりにもマニアックすぎるか。

897 :
>>893
>>896
ジャンルは留学です。
記事タイトルがあまり良くないのかも知れないですね。一応、留学の文言を入れたりやキーワードを意識しているのですが


898 :
>>897
キーワードは検索してますか?
例えばカナダ 留学とかは検索されますがカナダ ブログとかではだれも検索してないので。。

たとえ悪いけどこんな感じです笑
タイトルキーワードは投稿前に検索ボリュームみたほうがいいですよー!

899 :
留学系なら語学のアフィと相性良さそうですね!

900 :
>>898
ありがとうございます。
なるべく検索をし意識をして書いてますが、記事を更新するためにキーワードを度外視した記事も書いています。

もし、お手数でなければ私のサイトを見てアドバイスを頂けますと嬉しいです。

http://ryugaku-taiken.com/wordpress/

901 :
>>900
嫌韓ブログが何故読まれるか考えてみよう。

ヒントは、意外性、権威性です。
留学に関する裏技やテクニック、え!そうなの?と思わせる情報が必要です。

902 :
>>901
ありがとうございます。
参考になります。意外性のある記事や、 読む人が知らないような情報が大事なんですね…

903 :
これからアフィリエイトを行い、ゆくゆくはアドセンス広告も貼りたいと思っています
ワードプレス、はてぶ、ライブドア、アメブロだとどれがいいのでしょうか?
またワードプレスの場合無料のcocoonをテーマに使おうと思っていますが、
cocoonよりおすすめのテーマがありましたら教えてください

904 :
>>903
ワードプレスでOK!
無料ならコクーンで大丈夫!
有料で使ってるのはストークとJINつかってるよ!

905 :
>>904
ありがとうございます!
cocoonはデザインを自分でカスタマイズしないとなのでストークやJINのデザインも見てみます
その点無料ブログのが楽かなーと思いましたが、本気でやるにはワードプレス一択なのですかね

906 :
無料ブログでやるのはいいけど収益化するにはやりにくいね。
どうしてもっていうならはてなぶろぐの有料のやつとかですね

907 :
ジャンルは女性特化よりオールマイティに行ける方がいいのかな
例えば犬のブログなら男女対象だろうけど女性化粧品なら9割以上女性がターゲットになるわけだし

総人口の1/2をターゲットにするのは大変ですかね

908 :
サイトが見れないけど、どうしちゃったの?

https://gyakuten.site

収益が上がっていたから、辞めるわけないと思うけど。

909 :
需要を見極めることだよ
庶民は得になる情報欲してるからね
特に今は消費税上がってカツカツだから何とか増やそうとか
長く健康に働きたいとか思ってるから、その辺狙ってね
これ大ヒントだからさ

910 :
>>900

キーワードはちゃんと意識した方がいいと思いますよ。

狙ったキーワードからサイト内部の記事に内部リンクで誘導たりするならいいですが、基本的に記事のコンセプトが不明だとよほど刺さる記事を書かないと厳しいです。

あと情報発信なら間違いなく目次をつけたほうがいいです。





申し訳ありませんが、Wi-Fiの技術では捕捉説明をされていますが、箇条書きで十分だと思います

911 :
こんな素晴らしいスレがあったとは...

タイトルに句読点をつけるのはよくないですか?

912 :
誰かコンサルについてのスレ立ててほしいわ
コンサルって教える側はノーリスク
教えてもらう側はリスクしかない
実際コンサル受けてかせげた奴なんているんか?
ツイートとか口コミとかあれ全員仕込みだろ

913 :
あからん ぞえち コンサル 詐欺

914 :
コンサルもだけどオープンチャットとかクローズドコミュニティとかは本当に気を付けろ。
あれ要はただの洗脳メルマガだから。
自分以外サクラだと思った方がいい。

915 :
>>914
wordpressと国内サーバ屋を売りつけようって感じのばかり検索に引っ掛ける。
無料メルマガに登録とか、ツイッターの相互フォローだったり、やっぱりサクラだよね

916 :
Twitter始めたけどみんな電話しませんかとか興味ありますか?とかそんなんばっかりですねー

917 :
お久しぶりです。
色々あってドメイン変えたり新ブログ作ったりしてました。
10月はアドセンスで25000円でその他で2万でした。
ほぼ更新せずにこれぐらいなのでいいのですがこれ以上上げる未来がみえなくなりましたね。。

918 :
ぞえち あからん 整形

919 :
ブログ広告.com以外にレビューとか記事を書いて稼ぐタイプのアフィしているとこ
どこかありませんか?

920 :
完全無料即金アフィマニュアル
https://form.os7.biz/f/fa21fe55/

921 :
>>919
シノビは?
Shinobiライティング21文字目 【仲良く情報交換】&【クライアント大募集!】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/affiliate/1554509473/

922 :
>>911
タイトルが短いなら問題ない,おれはあまりつけない
>>912
おれは習って、1期が終了してからやっと芽が出たのでまた続けてる
10万円まで2年近くかかったがまだ修行中
教える側はノーリスクではないぞ
ほんとにいい人はちゃんと教えてくれるが
こっちからガンガン行かないと全然ものにならない
ハズレもあるのでそこは運
あと残念ながら相性が必ずある

923 :
>>900
その分野の場合キーワードをよく考えてそれから
記事をいっぱいかかないといけないと思う

KWだれからも習ってないでしょ?


語学学校 アメリカ 値段

924 :2020/03/27
>>907
私は女性だからこそ
女性特化サイトやってるよ
男にはわからなかったり、興味持てないようなジャンル
そしたら男の超稼ぐアフィリエイターは入ってこれないからね
ライバルは女だけになる

【Android】medibaスレ【iphone】
BuzzVideo 38
Tsu(スー)について情報共有
ネットで稼げなくなった
人生を賭けてプログラムでアフィリするスレ☆4
クラウドワークスにいるカリカリ梅大好きとか言う奴www
【スキルの】ココナラ15【フリーマーケット】
アフィリエイターで精液ゴックン経験者のみ書き込めるスレ
Sagoooワークス サグーワークス part40
ライブドアマーケット(Value Click)パート4
--------------------
伝統芸能板 雑談スレその12
すき家のビビンバ丼☆
【NARUTO】ナルヒナ夫婦スレその46【うずまき一家】
ピンキーストリートのプッチたんはオメガ可愛い
Pococha(ポコチャ): Live(ライブ)を生配信
【しお韓】ピギョなんでも実況スレ【スケート】その877
■女子高生コンクリート事件を忘れてはいけない
【8790】フィンテックグローバル【ムーミン】 第2話
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14990【処女フミ応援スレ】
【女のカメコ】カメ娘がレイヤーに対する愚痴を語るスレ Part.2
よし逃げ11周年スレ乱立対策本部
猫とPCケース 77台目
【けものフレンズ】かばんちゃんはここどこかわいい9
【経済】韓国メーカーのファンデーション 日本のテレビ通販で即完売[06/14]
【MAGNANNI】 マグナーニ 【zapatos Espana】
Switch『スターオーシャン1R』リマスター、クオリティが酷すぎて非難殺到!
【眞子様】小室圭氏 22【婚約延期!】
【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第140章
【Switch】あつまれ どうぶつの森 同梱版予約スレpart34【あつ森】
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part23
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼