TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Vine 先取りプログラム 192品目(会員限定)
【マインドセット】松田豊さんってどうよ?【引き寄せの法則】
キャッシュフィエスタって実際にもうかるのか?
LINEクリエイターズスタンプ販売@84
LINEクリエイターズ絵文字販売2
BuzzVideo 40
28歳サラリーマンがまとめブログで副業始めようのだが、教えてくれ。
【Beat the Q復活希望】ライブクイズ 4問目【招待コードやりとり禁止】
【和歌山】雑賀孫市和尚【スーパーヒール】
ネットで稼いで、出産費用40万円を貯めたい

【イラスト】SKIMA(スキマ)2【デザイン】


1 :2018/02/19 〜 最終レス :2018/09/12
デザイン・イラストのオーダーメイドマーケットSKIMAについて語るスレ

・基本はsage進行
・晒し、相手を特定できる愚痴は禁止
・次スレは>>980が立てる。無理な場合は次の人に依頼

■公式
https://skima.jp

■前スレ
【イラスト】SKIMA(スキマ)【デザイン】
https://mevius.2ch.n...ffiliate/1467532013/

2 :
>>1
おつおつのおつ

3 :
ココナラ荒れてんな
スキマはとりあえずなんもないよな
コンペ方式ができただけで

4 :
絵描きさんから連絡がない
ココナラにも出してる人
運営に連絡いれてもらっても返事がない
泣き寝入りなんだろうか

5 :
オリジナルキャラ作って欲しい時どう募集したらいいんだろう
キャラクターの設定何も決まってないから大体の雰囲気だけ伝えてお任せしたいんだけど…

6 :
>>5
普段依頼される側だけど、情報が足りなかったら聞くようにしてるし、本当におまかせでよければ「あなたのセンスが好きだから!絵が好きだから!お任せ!」っていえば喜んでその人流に書いてくれると思うよ
なんか違うなと思えばリテイクお願いすればいい(そのヒトがリテイクOKって書いてあれば)

7 :
>>6
普段からポーズとかはお任せにしてるんだけど流石に全部は迷惑かなぁと思って
参考にするありがとう!

それにしてもコンペの相場が全然わからない…オリジナルキャラのラフ画だとどれくらいがいいんだろう

8 :
蓮見の変態リクエストはまだ続いてる

滅茶苦茶な価格設定
 5枚で1万円(一枚2000円)

セクハラオーダー
 「局部露出」という言葉が大好きハスミン
 「局部も細密に描写していただきます」

俺だけに見せろ誰にも見せるな
 個人観賞用。ギャラリー公開不可。

とことんセクハラ(しかも版権)
 『○○』という作品のAとBがレズセックスして放尿している絵をお願いします

9 :
>>1
何度も何度も変態リクエストして、一度も成約したことのない蓮見
数えられる範囲でも20回近い
一度でも絵を買ってたら「買い手も売り手も勝手にやってろ」という感じで晒されないのに

蓮見のやりたいことは変なリクエストを出すことだけ
女に全裸を見せつける変態おじさんと同じ
https://skima.jp/profile/?id=5267

10 :
蓮見「俺のオナニー用の絵を依頼します。個人観賞用。俺以外への公開不可です。格安ですが描け」

11 :
結局SKIMAスレ復活したのか
無い間ココナラ見てたわ

12 :
前スレッドで「次スレッドはワッチョイ付きにしよう」「ワッチョイはやくきてくれー!」とかほざいてるのがいたからワッチョイ付きでスレ立ててやろうとしたら「使えません」と蹴られた
ワッチョイは使えないからヨロシクネ

13 :
ワッチョイがいると特に思ってなかった方だから
なくても構わないよ、建ててくれた人に感謝
やっぱりSKIMAはスレあった方がいいなと思ってさ。

14 :
このグロ画像絵描きマクトの絵がトップに出ないような仕様を依頼したい
https://skima.jp/item/detail/?item_id=3894

まずはR18画像非表示要望だな

15 :
結局スレ立ったんか

16 :
>>15
「もう次スレッドは立てないようにしましょう」ではなくて「このホストではしばらく新規スレッドは立てられません。またの機会にどうぞ」で全員はねられて立てられなかっただけ
規制外のプロバイダを使ってる誰かがこの板に別スレッド立てたからホスト制限が緩和された

17 :
リクエストのコンペ形式
報酬単価はあまり高くならないかもしれないけど
リクエスト者も提案者もどっちもお得に感じる。

18 :
蓮見の変態コンペやれよ

19 :
爆撃提案トリオは解散したな

膿。が消えるか改名して、いのまた画伯もおとなしくなった。丸太だけが時々見かける程度

カルテットだった壺も少しは反省した模様だ

20 :
TSUBOはツイッターで仕事の愚痴や依頼主の悪口書く時点で論外

聞いてもないのに「仕事が忙しくて」ばっかり
お前の昼間の仕事(美容師の助手だかなんだか)なんか知るか
わざわざ書くな佐賀県人

21 :
Twitterで依頼者の悪口書く奴は馬鹿だよな。丸見えなのに。
Twitterで遊んでる状況書く奴はバカだよな。丸見えなのに。「現在多忙で……」遊びがな。

特に女

22 :
壺、ツイッターを鍵垢に変えたよ
後ろめたいことしてたの認めたようなもんじゃん

23 :
納品希望日ってあれみんな意識したりする?
事前に特に決めてなかったから適当に送っちゃったんだけどこんなの無理やろとか思われてるのかな

24 :
納期は一応確認してる
速い作業okだから興味あるのは提案してるよ。

25 :
申請のほうやな
ま明らかに無理だから適当だって捉えてくれることを願っておこう…

26 :
>>23
申請キャンセルされたよ
謝罪して再申請した

27 :
納期は全部2週間にして申請してるけどメッセージで相手の希望も聞いてる

28 :
>>19-20
仕事数10のザコじゃん
https://skima.jp/u/id18532/
連続提案でうるさいからって晒すほどじゃない

29 :
ああ鍵アカにしちゃったか……
SKIMAやpixiv用のビジネス複アカ作ってそれを使えばよかったのに

「ゲーム楽しくて思わず徹夜」とか「おそ松さんの落書き描いてるー」とかのツイートとアカウント分ければよかったのに
音信不通でもない限り依頼主もプライベートアカウント探し当てまでしないよ

SKIMAやpixivで堂々と明かしてるアカウントで依頼された仕事を蔑ろにしてるようなツイートはしないほうがいい
それと、リテイク出したタイミングで「イライラ」とか「馬鹿の相手は疲れる」とかツイートしたら依頼主にはバレバレなんだから絶対にやめたほうがいい

あと、生理の話
精神状態が不安定になろうが腹が痛かろうが見てる人には無関係。場合によっては不快。何の役にも立たない独り言にすぎない。
ツイッターはそういう独り言垂れ流しの部分があるから「あーっ」「わくわく」「つまんね」「ねむい」とかのゴミも発信していいんだろうけど見る相手を考えないと痛い目にあう

30 :
後半このスレの必要ある?

31 :
数文字独り言ツイートはどこでもうざい

32 :
そう?
俺はなんか持論ぶつぶつと語ってる奴よりは好きだけど

33 :
じゃあ、少しは関連付けよう

契約して金銭のやり取りをして少しの間とはいえ付き合う相手のツイートが「げ」「そか」「ごはん」じゃ引くわー
買い手の立場としては絵のうまさだけじゃなくて人間性も見るから、こんな人じゃやめておこうと思ってします
少なくとも自分から契約のチャンスを減らすことはない

だから、プライベートアカウントでは好きなようにしろと
余所行きのアカウントを持てと
Twitterは他の投稿サイトやSNSと違って複数アカウントを『推奨』しているんだから

34 :
蓮見って人滅茶苦茶リクエストしてるけど何目的なんだ
たまに提案してる人いるけど取引してる様子ないし

35 :
相変わらずのネタ引っ張ってんな
もう飽きたから他のネタ出せや

36 :
>>28
仕事を10しか受けられてないなら必死に提案を続けるのは仕方ないと思うけど

>>35
それだけみんなあの人については変に思ってるってことでしょ
1人だけが言い続けてるわけでもあるまいし

37 :
最近利用したけど
このクオリティで一万以下かよって思う
絵師さんばっかでビックリしました。
勿論いい意味で、です。

38 :
わかる
というか10000円以下の人で上手な人を探すのが楽しいね

39 :
依頼俺「サイズはこれでよろでやんす!」
売り手「がってん承知の助!」

で違うサイズで送られてくんのは何なの?
俺の話を聞けぃ!

40 :
学生や女性は絵上手くて依頼料が安いのが多いね。

41 :
>>40
男は下手なのに高いのが多いってことかよ

42 :
全部がそうとは限らない
たまたまかな?

43 :
今SKIMA評価しようと思ってるんだけど
反映されない。
そんなことない??

44 :
提案反映されないなと思ったけど、メンテしてたみたいだ
今はもうメンテ解除されてる

45 :
絵師さんが要求してる額より+して
報酬を払った事ってありますか?
納品した作品が予想以上によくてや
絵師さんの人柄が良くて・・とかで

46 :
>>45
あるよ
大体が喜んでくれるけどたまにお礼すらない人もいる
こっちの自己満足だから別にいいけどね

47 :
>>45
チップのこと?

48 :
>>47
そう。
安いのに上手い人だと申し訳なさが出る

49 :
>>44
数回やってたらメンテに切り替わった
やっぱその時間帯反映されてなかったんだね。

50 :
チップ出そうかなと思ってたけど、出さなかったことがある
「○○塗りを練習でやってみました」

『練習』のたった二文字で不愉快になった俺
他人の仕事で練習かよって思って

51 :
仕事だからね
不愉快になるのも仕方ないと思うよ

52 :
金貰って描く絵に練習はないわー
仮に練習のつもりで塗ったとしても言っちゃだめだろ

53 :
メッセージのやり取りする間に「早くこの人とのつながりを終わらせたい」と思う人がいた。
友達になるわけじゃないから注文きっちり仕事きっちりで良かったのに、とにかく反論と感情的な言葉が多い。
こっちとしては「えっ? そんなにこの注文気に障った?『髪型のイメージを描いてみたので画像を見て下さい。それと、シャツの色はもう少し彩度を落とせませんか?』って言っただけなんだけど……」とかそういう感じ。

自分の絵に自信を持っている人なのかなと思ったけど、メッセージに「そういう事を言われるのは意外でした」とか「傷つきました( ;∀;)」とか多いから単に面倒くさい人だと思った。他人のオーダーを受けて絵を描く場には向いていないと思う。
上がった絵は思っていたイメージと違うしリテイクで直らないし、二度と関わりたくない。
でも、評価は非常に良いにした。というか、全部非常に良いにしてるんだけど。
向こうは向こうで「リテイクうるさい。自分で描け」とか思ってたりして。傷つきました( ;∀;)なんてな。

54 :
まあ確かにお前は面倒くさそうだ

55 :
>>54
傷つきました( ;∀;)

56 :
「賭ケグルイ」の夢子のようなイメージですと伝えたらトレースやられて傷つきました( ;∀;)
1000円アイコンなので捨てました

57 :
>>53
そういうやつはツイッターで悪口書いてるよ
50000ツイートとかいってるやつ
日常の不満を反射的にツイートする癖がついてるから確実に悪口書いてる

特に女

58 :
リクエストの注目って
どのポイントが注目なんだろう

59 :
SNSアイコン1000円とかで仕事数と評価を稼ぐ

時給計算の価格に値上げする

よーし! 一枚絵の仕事取っちゃうぞ。基本料金+オプション

全く依頼来ない

60 :
一枚絵のリクエストに提案した。他の人は5000!5000!5000!だろうから4000円にしてみた

依頼者から連絡キター!

「背景は単色で構いません。ただ、キャラクターのコスチュームがちょっと複雑です。それと、クマのぬいぐるみがトレードマークなので持たせられませんか?」

「それだと8000円になってしまいます(´;ω;`)」とか答えちゃう

「5000円までの価格提示だと他の人にも受けてもらえないかもしれません」とか余計なこと言っちゃう

連絡途切れる。もしくは、「今回は結構です。ごめんなさい」

全く依頼来ない

61 :
金額を4999円とかにしてみた

機械入札でもセリでもないので無意味だった

「こいつ馬鹿じゃないの?」と思われるだけだった

全く依頼来ない

62 :
なぜにこの流れ?

63 :
>>19
いるよ
https://skima.jp/u/id21197/

64 :
広瀬すずや橋本環奈の写真をモロに使って警告されて慌ててモデルを差し替えた商品
https://skima.jp/item/detail/?item_id=15233

やっぱりこれがなくちゃね。12000円
https://skima.jp/item/detail/?item_id=14668

無料です。
https://skima.jp/item/detail/?item_id=13664

65 :
広瀬すずや橋本環奈の写真をモロに使って

それこれな。
https://skima.jp/item/detail/?item_id=12340

66 :


67 :
>>64の1行目2行目は事実無根です。
出品者様にはお詫び申し上げます。

68 :
R18絵頼みたいけど可の人はみんな高い

69 :
全身画で10000円前後なら結構上手な人いる
ハードな物を描いてるかはわからないけど

70 :
トレス可能です、の文に笑ったわwww

71 :
「購入者からの評価」で表示されないものがあるのはどういう場合ですか?
25 件中 1 - 24 件表示 といったもの

・購入評価は無関係のようです (大変良いしかないクリエイターの評価が消えている)
・購入者の退会とは無関係のようです (退会者のものも残っている)
・「自動的に評価が行われました」も表示されています

72 :
いつも同じ内容リクエストしてはキャンセルしてる奴は脳障害か何かなのか

73 :
価格の相場が上がってきてもう買えないので退会しました。

退会・解約したら交わしたメッセージはどうなりますか?
相手が選択不可能もしくは表示されないのでメッセージは実質消えますか?

退会前にサポートに問い合わせればよかったですが退会してしまいました。
プライバシーに関する情報は全て削除といった感じでしたら会話も消える気がするのですが実際はどうでしょうか。相手も関わるので気になります。

74 :
>>71
自信はありませんが、その評価の文章にどちらかのプライバシーに関係する事が入っていて運営が非表示にしたのではないでしょうか。
褒めている評価の文章が非表示になるとしたらそういう理由が思い浮かびます。

内容が単なる悪評価や批判の場合は以下の通り。以下の3

> 第12条(取引完了・ユーザーの評価)
> 1. 購入者は、商品の納品後に内容を速やかに確認し、当社所定の方式に従い出品者に対し取引完了を通知し、当該通知を受けて出品者が購入者への取引完了の通知を行うことにより、本取引は完了するものとします。
> 2. 出品者及び購入者は、取引完了後速やかに当社所定の方式に従い取引相手を評価するものとし、当社の定める期間内に評価が行われない場合、当社所定の方式に従い、取引相手に対して自動的に評価されることを予め同意するものとします。
> 3. 前項による出品者及び購入者による取引完了・評価に関して発生した一切のトラブルについては、当事者間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

受け手にとって苦い評価でもそれが事実である場合もあるでしょうから、やたらと消さないはずです。
「提示した納期を守ってもらえませんでした」
「リテイクの回数が約束と違いました」
こういうのを消してくれといったらきりがないと思います。

75 :
売上振込申請したら振込までどれくらいかかるんだ?
振り込まれたらメールで連絡くるよな?

76 :
振込の日は決まってるからその日に振り込まれる
メールは来なかったと思う

77 :
キャラの外見なんだけど
文で伝えるのと幼稚園児レベルの俺の画力で絵を描いて伝えるの
どっちがいいの?

78 :
幼稚園レベルの絵と文字とネットで資料となる画像探して
こんなイメージですって送ったら文句ないよ

79 :
幼稚園児レベルでもあるとイメージが掴みやすいから助かる
文章での補足もあるといい

80 :
よし幼稚園児レベルと文章で送ってみるか

81 :
送らない方がマシだった、って事はそうそうないかな

82 :
アナログって需要低い?
かなりうまい人でもあまり人気無いけど

83 :
購入者側だけどむしろアナログの方が好き
リクエスト出してもデジタルとは人の集まり方が違うから描いてる人は少ないね

84 :
好き嫌いと需要は違うからなあ
スキマでのぱっと見の人気だとデジタル圧勝だと思う
デジタルは初心者受けが良い

85 :
10日納期で受けたのに入金が三日無い…入金入ってからじゃないと作業したくないから作業時間減るんだが
早くしてくれー

86 :
>>85
入金してから10日納期になりますって連絡しなよ

87 :
予約して一ケ月以上待たされてさあ、自分の番ってなったら絵師自身が決めたスケジュールは
まったく守らない&納期予定日になってもラフすら上げず連絡もない、しかたないからこっちから連絡したらテンプレみたいな
返信で一方的にキャンセルしといて暫くしたらEntyに上げる絵は描いてる人がいてわりと呆れた
支払いする時もあっちが言ってきたその日まで払えって言う期日のギリギリまで承認しなかったし

88 :
丁寧だけど納期守らない人は結構いる
基本的に急ぎじゃないからいいけどちょっとね…

89 :
最新リクエストのツイッターアイコンでサンプルはSNSから引用していますって要は無断転載じゃねーの…
出典何もなしに自称引用はねーよ

90 :
しかも絵柄パクれと

91 :
いつの間にか値上げされたでござる
支払いは早いときにやった方がいいなぁ

92 :
依頼主の悪口をツイートするやつは最低だ
特に女

93 :
1000円アイコンとか2000円アイコンとか言っておいて
別に難しい注文やオプションをつけたわけでもないのに6000円とか8000円とか言ってくるぼったくり詐欺師なんなの?

94 :
>>93
お前の仕事がしたくないから虫除けにふっかけてるんだよ

95 :
>>94
うるせえちくしょう!
誰が虫だこのやろう!
ぽあかぱからっちお!
ろたいれいてきごご!
またいまたいまたい!
ぎろぐふりこすとあ!

96 :
>>88
そのへんのアマチュアがだらあああああああああああああっとやってるんだ
ゲームやったり仕事じゃない絵を描くのに忙しいんだろ
納期破ったらギャラ半額制度を設定せよ!

97 :
依頼主の悪口をツイートする絵師は取引キャンセル

98 :
一人で会話できるのすごいよな

99 :
>>98
そうだよな!
依頼主の悪口をツイートする女って最悪最低だよな
オリモノもくさやみたいな臭いに違いない

100 :
>>99
そんな粘着気質だから悪口書かれるんだよ
やり取りの中にそういうのが出たんじゃないの?

101 :
>>100
ねるねるねーるねー
まあ、ツイッターで依頼主にわかるタイミングで
「うぜえ」「めんどくせ」「馬鹿の相手は疲れる」
何を言ってるのかお見通しだ
誰のことを言ってるのかお見通しだ
誰でも見られるオープンアカでそんなのつぶやく女とは絶対に取引したくないね!

102 :
こええよ
どうせ相場高くなってきてんだからそんなになるなら金貯めてプロに依頼すりゃどうよ

103 :
>>101
求めるクオリティーの絵が納期通りに上がればそれでいいじゃねーか

104 :
>>103
やだね
汚らしい記憶になるからそんな奴の絵は削除した
金は捨ててやったぜ

105 :
>>104
お前みたいなのSKIMAに向いてないよ
退会しろ

106 :
>>105
あくまで作者に悪口の罪があるわけで絵にも罪があるから削除してやったぜ
これがデジタルじゃなければ送り返すところだ
依頼主の悪口ツイートするような奴の心を少しでも傷つけ返したい

107 :
もうSKIMAは最低金額5000円からでいいよ
どうせ時給計算だとそんな感じに出るんだろ?

SKIMAもくりえいたーを守るためにそんな金額にしろって言ってんだろ?
1000円アイコンなんか新顔が取引数稼ぐためのもんだからな
ノーオーダー・ノーリテイクでいいよ
絵師が適当に描いたやつを1000円で使用権だけ買うの

テメェのわがままオーダーで描かせたければ最低5000円+オプションで
ああ、最低金額10000円からでいいやあああああああああああ

108 :
>>105
ココナラ行くわ
あっち、25%ピンはねだけど買い手には関係ねーから
ぼったくり価格設定のSKIMAなんて利用しねーよ

周囲見て値段決めてるからどんどん上がってるし
時給計算だしwwww

109 :
>>108
ああ、あばよ!
勝手にしな!

110 :
不愉快な人間の描いた絵は見るだけで不愉快
削除して、完全抹消するために3回0で上書きやつやったったw

111 :
急に伸びていると思ったら...
女嫌いがついに自暴自棄に

112 :
金額を4999円とかにしてみた

機械入札でもセリでもないので無意味だった

「こいつ馬鹿じゃないの?」と思われるだけだった

全く依頼来ない

113 :
>>101
統合失調症じゃないの?

114 :
>>113
ううせえ!ばあか!
今は精神分裂病って余分だよ!

115 :
>>114
はいはい
お薬のみましょうね

116 :
コミッションの時点でイラストはSNSにのせることがあるって書いてる場合でツイッターに作品例としてあげたい場合
依頼が来た時点で個別に許可ってとる?それともコミッションに書いてるからそのままのせていい?

117 :
書いてあるの読んだと思うけどもっかい貼るからなって貼って個別に確認させてるよ
めんどくさいけど勝手に勘違いして騒ぐやつがいたらもっとめんどくさいし

118 :
意外とプロフちゃんと読まない人いるからなあ
再確認しとくに越したことは無いよ

119 :
R18要素のあるものは別にページを設けるべきだと思う
最近リクエストで見かけるんだがおっぱいとかお漏らしとか、露骨なのが多過ぎる

120 :
腐女子が描く絵って男キャラと女キャラで違い過ぎるから嫌いだ
書き込み量が明らかに違ってて「ああ、嫌々描いてんだな」っていうのが伝わってくる
「女の子も描けます」っていうアピールのためにサンプル画上げてるけど、適当過ぎて笑える
とりあえず胸デカくしてミニスカ+ニーソで萌え要素つけときゃいい、みたいなの

121 :
確かに興味ないカテゴリはやる気が違う
男キャラ注文が来てもイマイチ乗り気になれなくてすごいあっさりとした絵になるときあるわ

122 :
じゃあ女キャラしか受け付けませんって書けよ
失礼な出品者だな

123 :
描きたいものしか描かない
それが腐女子
いいんじゃないですか、好き嫌いは人それぞれですから

絶対依頼しないけどね

124 :
>>122
120は?

125 :
別に腐女子じゃなくてもそうだろwwww

126 :
いつもの女叩きのひとだろ

127 :
男キャラでも興味ないやつだと適当に描くんだよ、好きなキャラしか描かない
それが嫌なんだよ
好きなキャラ描いてるときのクオリティでどんな絵でも描くべき
金を稼ぐってそんな簡単なことじゃないでしょ

128 :
それに関しちゃ同意だわ
趣味で描くなら手抜きだのご自由にどうぞだけど
金取ってる以上は好みじゃなくてもしっかりクオリティは安定させないと
好みの違いなんぞ言い訳にするならそも依頼を受けなきゃいいんだからさ

129 :
「手抜きされるかも」って不安を抱かせるような人は提案してこないで欲しい
いつも無視してるけどさ
メッセージも無味簡素な挨拶だけでリクエスト内容ちゃんと読んでるのかどうかすら怪しい
そのくせ採用報酬はがっつり限度額で提案してくる
非常に不愉快

130 :
一万以上の料金で描いてもらった人いる?
やっぱ金掛けたら数千円のよりクオリティ高いのを描いてくれる?

131 :
描く対象の好みではあまり左右されないけど、依頼者の好みでやる気は減る
値段なりの対応しかする気ないし

132 :
>>130
金出してくれるならそれなりに丁寧に対応しようと思うから変わると思う
出品者にもよるとは思うが

133 :
老けた男性を描く時、若い男性にほうれい線を二本足すだけの女が多すぎる
プロですらそんなのがいる

134 :
>>120
「女の子と動物しか描きません」と宣言してる子もいるよ
男は描きたくないんだそうだ

マリみてとか好きな子かな?

135 :
>>131
別に好き嫌いで適当にしてるわけじゃなくて
サンプルががちがちの本気クオリティ(値段にするなら万単位)
依頼は千円台だから千円台なりのクオリティ
結果クオリティが下がる
な気がする

136 :
サイズとか背景とか、書き込みが必要なやつは時間かかるから高くなるな
1万以上なら責任感持ってきっちりやってくれる人は多いよ

137 :
クリエイターに聞きたいんだけど
コミッションが後ろに流れていって依頼もなくなったら何で宣伝したらいいんだろう?
同じ内容のコミッション上げて新着に出すのもどうかと思うんだけどありなのかな…

138 :
1年近く依頼無かったから内容ちょっと弄って新規で登録したらポツポツ来るようになった
ここ半年は依頼無い期間が続いてるからあのとき登録し直して正解だったわ

139 :
依頼無い期間ってなんだよ…
依頼が途切れない期間な

140 :
>>138
既存のコミッション消して新しいのを作れば良いのでは
サンプル画像や説明文を変えたりして

淡々とした文章だととっつきにくい印象になるから「!」や「^ ^」くらいの軽い記号をつけると親しみやすさが出ていいかも

個人的な意見だけど

141 :
間違えた 今のは137だった

142 :
価格を12345円とかにしてるやつなんなの

143 :
退会してメルカリ行くわ

144 :
メルカリでオーダー系見てるけどラフだけ見て金を先に入金しないのがたくさんいる
専用ページ作成後放置も多発
説明文章読まないのもかなりいる

145 :
仕事の絵は遅れても、おそ松さんの落書きはしてる暇がある女
気分転換かい?
別に追い回してるわけじゃないけどpixivに呑気に同名で上げてりゃ一発なのに
ツイッターといいpixivといい、丸見えの場所で間抜けな事するやつ多すぎ
特に女

146 :
○○さん専用ページって出品あるけどあれってなんの意味があるの?
料金交渉して決まった値段で出品ページ作ってる…ていうこと?
直接依頼だとダメなの?

147 :
>>146
多分依頼者と出品者、メッセージでやり取りしてて取引きの値段がはっきり決まってなかったやつ
それで後から出品者が「○○円です」って追加したんだと思う そこから依頼者が購入申請をする

直接依頼は依頼者が初めから予算決めてて「これで描いて下さい」って頼むときに使う
出品者が納得したらそれで取引き進行

148 :
ランサーズみたいに「20代後半:女性」とか表示してほしいわ
もちろん、買い専も同様に本人認証

ハスミンみたいな変な利用者はFacebookみたいに実名表示でいいよ
顔写真出してもいいんじゃない?

149 :
ousyaとかindraとかの名前でリクエストあるけど、同じ人じゃね?
変態絵の線画描けって言ってるやつ

150 :
>>149
どんな絵をリクエストしようが勝手だが、一度も買っていないで猥褻変態リクエストを執拗に繰り返するのは、他で言う荒らし行為

初めから買う気なんてなくて、変なリクエストをして遊んでる愉快犯かもしれないし

151 :
黒髪のロングヘアで
(中略)
蛇喰夢子みたいなイメージです

っていうオーダーで蛇喰夢子の模写提示するんじゃねぇよ
同人誌か!
イメージを言ってるんだよ!
他にも色々と文章書いてるんだから、自分の中で咀嚼して自分の絵を描け!

152 :
>>151
夢子の名前出さなきゃいいだけだろ
言われた通りに描いてキレられちゃ絵師が気の毒だよ

153 :
>>152
模写やトレースやる奴の肩持つのかよ

154 :
>>153
所詮はアマチュア連中なんだから仕方ないだろ
同人誌やピクシブで他人の絵の模写やってる連中だ
自分の絵を確立した奴なんて少ないんだよ

155 :
>>154
アマチュアの絵のわりには価格は吹っ掛けるんだな

156 :
>>155
時給で算出してるんだから仕方ないだろ
クオリティとかは考えてないんだ

157 :
>>156
時給www
手が遅くて下手な奴が8000円
素早く仕事をする上手い奴が4000円

わきまえろよ

158 :
>>157
価格に納得できなきゃ依頼しなければいいだけだろ

159 :
>>158
ギャラリーの渾身の絵と落差がありすぎる奴が多いんだから判断つきにくいだろ
頼んだら手抜きの下手くそだった場合返金保証あるのかよ

160 :
>>150
買ってるから変態リクエスト繰り返してもいいわけじゃないだろ
エロサイトじゃないんだから自重しろよ

161 :
ID:tsX469h70
なんやこいつ…

162 :
>>161
触ったらアカン
もう手遅れだから

163 :
R18のリクエスト色々見たらマニアックな内容多くて吹いたw
まぁ騙すような事したり成立させる気が無いとかじゃなければ問題ないんじゃないの
応募してる人もそれなりにいるしもし問題あるなら公式が動くまでだしな

164 :
リクエスト提案絨毯爆撃カルテットはなりをひそめたのかい?

165 :
そんなに変態絵欲しいなら自分で描けよ

166 :
何度も繰り返されるようなら規制しないとな
利用客には中学生やそれ以下の人だっているかもしれないし
おもらしとかマジできめえ
よく平然とリクエストできるな

167 :
むしろ18歳未満は登録弾かれるんじゃなかったっけ

168 :
手数料さりげに増えててワロタwww
メールでの連絡今のところないしwww
わりに合わないしもう使わなくていいや

169 :
エロリクしたら多分BANされるキャラ
http://pbs.twimg.com/media/CrKCcV_UMAA2kcJ.jpg:small

170 :
トレパク問題

171 :
SKIMAはパクスレで黒判定出たやつも平気で紹介するよな
名前変えてないやつもいるのによーやるわ

172 :
>>169
超乳・奇乳化くらいしかやることないわこんなの

173 :
ほんとだ手数料さり気なく増えとんな
これは出品者側イライラやで

174 :
https://skima.jp/guide#commission
15パーのままじゃないの?

175 :
こっちや
https://skima.jp/information?id=76

176 :
>>175
うわ
安いのだと20パーなの?

累進課税みたいに高いのを上げればいいのに

1000円仕事だと手取り800円になるってことかー
まあ、ココナラは1000円仕事で750円なんだけど

177 :
交わしたメッセージって一方が退会すると残った側からはどう見えるの?

178 :
skima使い勝手悪いのに手数料あげるとかなめすぎだろ
ココナラは競争率高いからこっちのほうが仕事とれたんだけどな
ちゃんとサイト作ってきちんとしたところに登録するのが丸いか

179 :
>>172狭い所に虫と一緒に閉じ込める

180 :
>>179
嫌い「虫、雷、狭いところ」って書いてあるから外で雷も鳴らそう

181 :
で、ハスミン毎度のおもらしもリクエストに入れる

182 :
手数料のアンケート取ってたから改善するのかと思いきや5%も上げてくるとはなアホか

183 :
成立してれば問題ないとか言っといて結局は成立してても内容が特殊性癖だからという理由で叩くんだな
その癖にその特殊性癖の名前をこのスレで出すんだからわけわからん
リクエストのタイトルに特殊性癖の名称が書いてあるだけで気分悪くなる人がいるなら、このスレでその特殊性癖の名前を出すのも良くないだろ
細かい内容はもっとアレだったりするけどそれはリクエストをクリックして詳細見ようとしない限りは見えないし

184 :
>>183
成立してないじゃん
https://skima.jp/profile/?id=5267

185 :
その人じゃないけど特殊性癖ぶつけられて応えたことがある
おもらしとかそこまで下品ではなかったからなんとかなった

186 :
こっちの絵柄を無視して特殊性癖を押し付けて来る奴、本当に迷惑

187 :
最初から提示してるなら断ればいいだけだから迷惑でもないだろ
後出しの押し付けなら論外だが
タダで描けとメッセしまくってる奴のが迷惑

188 :
タダでかけなんて言うやつがいるの!?
これまでこっちが恐縮するぐらい
丁寧な人にしか当たったことないから驚きだ

189 :
>>183
「おも」なんてマイルドに変更してあるほうだぞ
リクエストにはもっとえげつなく書いてある

特殊性癖じゃないけど「局部までしっかりかいていただきます」っていうのも毎度フレーズ

190 :
>>187
あからさまに違反なんだから通報すればいいのに

出品者のほうから「ラフ提示は無料です」って言うならまだしも
コンペ式ができたからそっちも微妙だけど

191 :
トレパク問題

192 :
SKIMAでは遭遇したことないけど、絵を描きますじゃなくて絵を教えますの無料枠にオリキャラ描いてくれって凸されたことがある
プロフ見に行ったら、金欠のため無料枠しか利用しませんとか描いててちょっと呆れたわ

193 :
「pixivで取引していただければ値引きします……」とか直取引を堂々と載せている問題

194 :
直取引は俺は嫌だよ
ばっくれ危険は別にしても、振り込みの時に本名がばれる

同人誌を通販で買ってる人は抵抗がないのかもしれないけど

195 :
トレパク問題

196 :
依頼したいからサンプル描いてくれって言われてラフ見せてって意味かと思ったら依頼するのとは別にちゃんとしたのがほしいと返されたことがある
値段提示したらサンプルでいいですよと言われたから意味不明すぎてスルーしたけどあれも無料乞食だったのかな

197 :
ツイッターで依頼者の悪口をつぶやくやつ問題

198 :
交わしたメッセージって一方が退会すると残った側からはどう見えるの?

199 :
アイコンが退会マークになってメッセージだけは残るような
前トンズラこいた出品者がそうだった覚えがある

200 :
アイコンが変わるだけで、メッセージは残る……。名前も残るのかな?
電話番号とか住所じゃないけど、ちょっとした個人情報入ってるし消えてもらいたかった
まあ、それは書くほうが悪いんだけど

退会したら、全部消えるか相手が書いたものだけ残って欲しかった
Facebookのメッセージと同じで、メールみたいなものだから、退会しても相手が受け取った(読んだ)ものは残る仕様だね

201 :
今確認したらメッセージも名前も消えてたわ
なんか知らんけど安心しとけ

202 :
>>201
(口調変えます)

ありがとうございました。
ここで改めて書くと無意味なこともあるので、仮で書きます。
「×××(ペンネーム)です。大学に通っています。○○歳で××さんと年齢が近く、性別も同じなのでイメージは伝えやすいと思います。バイトの関係で月・水・木は返事が遅くなります」
そんなの問題ないでしょうと思われるかもしれないですが、実際はもっと明かしていたので。
私が迂闊でした。相手のかたも同様ですけど。私の側はお相手の情報とは忘れてしまいました。一方的に情報が残るのは嫌かなと。

それで、正直に言うと、途中でギスギスしたやり取りがあったので跡形もなく消えて欲しかったんです。

203 :
知らんがな

204 :
>>203
チラ裏すみません。
まあ、消えたなら安心です。

205 :
退会せずに消したいメッセージもあるわい
「ケモ耳の女の子がケーキ食べてる絵なんですけど」みたいに打診したら「そういうの描いてません。お断りしたいです」みたいなつっけんどんな返事が来た時
もっといい書きかたがあるだろうに……こういうの消したい
あの人と会話したこと自体なかったことにしたい

206 :
あー、そういうのあるわ

207 :
リニューアルしてなんかココナラみたいになってきたな…
ランキングとかプロ認定とか余計なことはしないでくれよ マジで

208 :
相談とかくそわろ
skimaにいる人のレベルなんてどんなもんなんだよっていう

209 :
占いってなんだよ!どんどんここならに近づいてんじゃねーか!

210 :
まずはアプリをココナラレベルにしろ使いにくいんだよ
イラストの新着見るの大変になっただろうが

211 :
「イラストのオーダーマーケット」って書いてあるくせに(すぐ変えるだろうけど)

https://skima.jp/information/?id=77
なにこれ?

https://skima.jp/item/search?s=1&c=195
さらになにこれ?

交通費別途で呼び寄せる必要があるってどんなカリスマ?
しかも、どこに住んでるかわからない出品者

近所の1000円カットで切るわ
外に出られない要介護の人だってもっと別な出張カットサービスあるわ

212 :
こんなの増やすならR18カテゴリー作れよ

213 :
手数料の増額とか昨日になって気がついたw
サービス向上するなら手数料増額のお知らせをメッセージとかで送るとか確実に分かる方法で
送るのが筋だと思うのだが
あとスキマはここ以上にテキストが打ちにくいその点はココナラはとりひきしやすかったが
スキマも今みたいにイラスト主体でいけばいいのにあれもこれもてを出して手数料上げるとか
ココナラの後追いなんかしなくていい

214 :
ココナラ模倣リニューアル、急じゃなかった?
手数料率の値上げよりも突然に感じた

「4/12 変えました」と予告もない感じ

215 :
>>207
プロ認定はあっていい

216 :
占いとか胡散臭いどうでもいいカテゴリ増えたな
変なのが湧いてこないといいが

217 :
変なのはとっくに湧いてる
お金を払ってくれる依頼者の悪口を誰でも見られるツイッターで書く女

218 :
手数料増えたりするのかねえ
好きな絵師さんにはなるべくお金が入るようにしたいから、手数料は高くならないと助かる

219 :
これって振込1000円単位ってことは900円とかの端数は一生もらえないの?
実質手数料みたいなもんじゃん

220 :
もうこれ半分ココナラだろ

221 :
最低金額が1000円からのココナラ

222 :
トレパク問題

223 :
スキマも余計なことしなければいいのに
仮に手数料もしココナラと25パーセントとかなったらココナラの方が使い勝手がいいから
そっちに行くかもしくは他のサービスに行くかどちらかだ

224 :
イラストオーダーサイトNo.1を目指すかと思ったらココナラもどきになってしまった
道を誤ったね

225 :
「○○の相談承ります」とかいうのは絶対怪しいよな
詐欺師みたいなのが出てきそうで怖い
まあ利用しないけど

226 :
>>225
んー
まあ、ココナラの状況見ればわかるよね

ココナラで禁止になったことをわざわざ取り入れた隙間

227 :
イラストのクリエイター2478人とかになってるけど、登録してるだけの人も多いし、コンスタントに仕事受けてるのって50人以下じゃないの?

228 :
実績ゼロの人多いよね
最近始めたばかりだからなのかもしれないけど
似たような絵柄で特徴ないんだよなぁ
わざわざ金払って描いてもらうって程でもない
そういうのが多い気がする

229 :
実績順にソートできたっけ?
人気順だからできればいいのに

230 :
>>224
それな
イラストなどでオンリーワン目指せばいいものを
変なもの取り入れたから一気にうさんくさくなったし

231 :
絵よりも難しい文章の優劣
一文字いくらで計算してるけど
あれ、リテイクどうするんだ?

プロクリエイターとか言ってる奴が三点リーダーをひとつで使ってる
……と二連で使うのが常識

直リンや名指しはしないけど、「文章」を見るとすぐに出てる

232 :
賞状の画像を並べてる痛い人

233 :
最高に〇〇
〇〇が〇〇過ぎる
あまりにも〇〇
〜と話題に

こんなのを乱用してる馬鹿がプロで通用してる時代ですから……

234 :
純文学を崇拝するわけじゃないけど、ライトノベルとWeb小説のせいでプロと素人の境界線が曖昧になった

同人誌みたいな作者が「転生したらうんたらかんたら」とか「ダンジョンでうんたらかんたら」「転生したら女になってどうのこうの」とかインパクト重視の本を出してる
買い手もそういうの読みたがるから、中学生高校生まで「小説家になろう」とかに異世界転生ものを大量投稿してる

玉石混交というか、ほとんどが石

235 :
暫く放置してたらめちゃくちゃ使いにくくなってて草
占いカテゴリマジでいらん…ごちゃごちゃしてないでイラスト専門にしてた所が気に入ってたのに

236 :
そこで退会ですよ

237 :
イラストのオーダーマーケットってなんだったの?
スキマの運営がもしココを見ているなら占いとか相談系のカテゴリーを排除したほうがいいと思うけど
正直いらないしココナラで十分だろ
反してココナラからはイラスト描きが流出してるわけだしね
手数料もまだ安いほうだったのに手数料も上げて余計なカテゴリーも増やす
本当に余計なことしかしないな
事前に出品者や購入者にアンケートとか取れよ絶対いらないって言うから

238 :
以前のサイトの方が華やかで洗練されてた。
自分のコミッションは乗らなかったけど、トップページで目を引くイラストが掲載されていて、購入者もワクワクしたと思う。
今のサイトはド素人が作った感満載。
新規の客は即ブラウザバックしそう。
カテゴリー増やしてみたものの、総売上落ちるんじゃない?

239 :
以前もUIあんまりよくなかったのに、カテゴリを増やちゃったもんだから酷い有様に・・・
UIで爆死したであろうワオミーからなんも学んでなかったか

240 :
絵柄無視のリクエストほんと勘弁して欲しい
何のためのギャラリーだよ

241 :
>>240
少女漫画風や学習漫画っぽい絵柄の人にあえてエロを頼むってのは、そんなに悪いことかな?
もちろん向こうが好きな値段を提示して了承してくれる前提だが

242 :
エロなんて描ける人と描けない人いるんだから、少女漫画、学習漫画系の絵柄でエロ描けって依頼するのはどうかと思うけど
金額云々の前に「それ自分じゃなくても良くね…」って思われる可能性だってあるよ

243 :
絵柄無視ってそういう意味なの?
少女マンガ風の人に少年マンガ風の絵を描いてって依頼じゃなくて?

244 :
気に入ったから依頼してんのに自分じゃなくてもいいなんて発想に至るほうがアホだろ
自分でいいのか、なら理解できるが

245 :
そういう依頼されたくないなら「成人向けのものはお受けできません」ってプロフィールに書けば良いのでは?
「何でも描きます」とか「ご依頼受付中です」とか簡単な挨拶しか載ってないとホントに絵柄もジャンルも無視した注文が来るぞ
自分の得意なもの、苦手なものは記載した方がいい

246 :
「R18、グロはお受けできません」

大勢がこの文言をプロフィールに入れてるのに、入れずに文句言ってるの?
それとも、それを読まない依頼者に文句言ってるの?

247 :
>>240
ほんわか少女漫画絵柄に「ミリタリーファッションでバズーカ砲撃ってる絵を描けませんか?」って聞こうが自由
粛々と断ればいい

絵柄無視ってお前の脳内の基準なんて知るか
嫌なら退会しろ

248 :
年齢性別価値観が違う他人が接するんだから、変なオーダーや揉め事があるのは当然

249 :
少女漫画でもさばげぶっみたいにミリタリーなのあるしね

250 :
絵師のプロフィールに「私は依頼者の悪口ツイートはしません」と書いてほしい

251 :
鍵アカにして依頼者の悪口続けてるって相当なアフォ女だね

252 :
普通にしてればそんな悪口かかれることもなくね
俺は作業進めんのめんどくせ〜とか書かれてたけどまあそれは別に俺あんま悪くないからね

253 :
>>252
そんなの愚痴の範疇だ
依頼主の悪口とは違う

254 :
鍵アカのツイート内容を知っているのか…

あっ…()

255 :
>>254
あっ
じゃねぇよw

人の口に戸は立てられぬっていうだろ

256 :
てか悪口見たくないならフォローしなければいいんじゃねーの
なんでわざわざ見に行くの?

257 :
フォローなんてしてねえよ
フォローしてる知り合いが「こいつ、アンタの悪口言ってますぜ」とコピペして教えてくれる

ロクな女じゃないな

258 :
礼儀正しく丁寧なやり取りで無茶なオーダーもしない依頼者の悪口をツイートする女

お前の普段の生活なんて知るか
作業遅れの言い訳してんじゃねえよ
ゲームやったり趣味の落書きしてるの全部バレてるぞ

259 :
おそ松の絵をリキ入れて描いてる暇あったら依頼した仕事やれよ

260 :
>>257
なぁ、その知り合いもろくな奴じゃないと思うぞ…
わざわざ告げ口してくるなんて火種を放り込んで炎上待ちしてるようなもんだろ
もうその出品者と関わるのはやめとけ

261 :
そういう非常識な絵師と少しでも人生の接触があった事を悔いて金を捨てたと考えるしかない
忌々しい絵師の絵はGutmann方式で35回ランダム値で上書きして完全抹消して、その出品者の事は一刻も早く記憶からも抹消したほうがいい

262 :
>>257
この件に関わらず告げ口する奴にロクな奴はいない
絵師ともども関わっちゃ駄目な人種だぞ

263 :
鍵アカの内容漏らされて必死なやつらがいるな

264 :
絵師とのめぐり合わせはホント奇跡だよなぁ
ここ数年、ココナラとスキマで30人以上の絵師と取引したけど
結局続いてるのは2人だけというね…
画力があってこちらの要望もよく聞いてくれる上に活動停止しない人って本当に稀有だわ

265 :
これまで女の絵描きってどういうものなのかよく知らなかったけど、ツィッター見て大体わかってきたわ……
いちいち「○○行ってきた」とか「○○見た」とかグッズの入稿だとか1日に何度もつぶやきまくってんのな
依頼受けたならそれ以外のことは何もするなとは言わないけど、いくらなんでもマイペース過ぎるわ……
ホントに間に合うのか?

266 :
>>265
マイペースでもいいけど、わざわざ自分からサボってるのを全世界に広めてるっていうのがね

267 :
しかも、ぬけぬけと「現在多忙でして」とか言ってんの
どういう思考してるんだろう?

SKIMAプロフィールにpixivのIDが書いてあって、そこのプロフィールにTwitterのアカウントが書いてあるから必死に探さなくてもすぐにわかる
せめて裏アカもしくはビジネスアカウントを作りなさいw

268 :
「納品日が近づいています。出品者に状況を確認して下さい」って運営からメール来たけど、これって出品者側にも連絡入ってるのかな?
なんの連絡もないんだが

269 :
>>265
納期に間に合ってるなら毎日どう過ごしてようがいいんじゃない
仕事だって休みなしで働いてるわけではないし

270 :
>>269
納期はとっくに過ぎてる。取引期限はまだ生きてるけど
決して安くない金額払ってるんだからもっと責任感持ってやって欲しいわ

271 :
>>270
あー納期過ぎてるのはまずいね
それだったら評価するときに納期のことを書いてよろしくない評価入れた方がいい

272 :
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ALI1N

273 :
いつも思うのだが最初から実績もなくアイコンで4000円〜5000円とかつけている人は
客観的な物の見方をしたほうがいい
アイコンは最初1000〜2000円ぐらいがベター
4000円はよほどうまくないと売れないうまくてもほとんど売れない
スキマでもココナラでも身分相応に技量にあった値段つけないと売れないよ

274 :
>>273
確かに。実績ある人は控えめでちょうどいい値段設定だよね。「これで○円?」って逆に申し訳ないぐらいだ
そういう人には何度でも仕事頼みたくなる

275 :
5kくらいだと「おお、いいな」と思っても
「でもこっちもいい感じで3kだからこっちの人に頼も」みたいになっちゃうしな

276 :
プロジェクト式だと「5000! 5000! 5000! 5000!(他の価格帯でもMAX連続)」になって、お前身の程を知れよと腹が立つ奴がいる
前のスレッドでは具体的に名前を挙げられてたけど、手当たり次第に提案してる奴もナニコイツと思う
サラッと無視するのが賢いんだろうけど、俺はできないので

まあ、下手くそが「2000でいいですよ」と言っても頼まないんだが
もうオファーのみにしてる

コンペ式は不採用の奴から恨まれそうで使う気にならない
全部不採用だと「ふざけんな」と言われそうだし、「提案報酬ってなんだよ。ますます変なのが集まるだろ」とも思うんで

277 :
依頼した絵を公開しないでほしいと頼んで追加料金まで払ったのにサムネに使われてた
何のための追加料金だったんだよ・・・
プロフに29日休みと書かれてたから待ったけど1週間近くたっても返事がないし
評価したあとに約束破られるとか裏切られた気分だ

278 :
>>276
厚かましいやつはこっちが掲示してる値段無視して高く提案してくるんだよな。実際、絵はすげえ上手いんだけど高飛車で腹立つわ
逆に少し安くした値段で提案する奴もいるけど、お得感出して選んでもらおうっていう魂胆が見え見え
なんかいやらしいんだよな

一番賢いのは、こっちが設定した値段どおりに提案して余計なことは一切言わない人

279 :
4999円とかで提案する馬鹿
ヤフオクでもないし機械入札でもないんだよ!
人間が見てるっての

あと、アイコン価格1234円とかにしてる奴
ふざけてんの?

280 :
リクエストにて

・「通常は●円なんですけど、今回は▲円(こっちが掲示した値段)でお引き受けします!」
その情報要るか?

・「お互い納得できるように取引きしたいです」←予算上げさせる気満々
どんだけ自分の絵に自信あるんだよ

・納期を守らない上に色んなものに手出してツィッターでつぶやきまくる
論外

調べて分かったんだけど、これ全部腐女子だったんだよ……腐女子ってそういう生き物なの?
上から目線で金にがめつくて仕事できないとか人間としても腐ってるだろ

281 :
次からは腐女子じゃない女か男に依頼しよう

282 :
絵が描けないから描いて欲しいってだけなのに、なんでこんな不快な思いをさせられなきゃならないんだ…
金払ってるのに
金払ってるのに(大事なことだから2回ry)

283 :
見る目養えよ

284 :
>>283
次依頼するとしたら、とりあえずツィッターやってない人を選ぶわ…
少女漫画っぽい絵柄のナヨナヨした男とか描かない人な
腐女子はそれで避けられるとして、男の絵師はどうやって探し当てるのかよくわからん

285 :
>>277
災難だったね自分も非公開を伝え忘れたことあるけど慌ててお願いしたらすぐ消してくれたよ
いちおう公式に言ってみたら?著作権買い取りなら対応してくれるかも

286 :
>>284
ツイッターやってない所在の分からない人でトレパク発見逃亡をやらかしたことがあったから気をつけてね

287 :
トレース問題は絶えないねえ……

288 :
メッセージでやり取りしてると文面で大体相手の性別ってわかるよね
これまでに遭遇した絵師は

普通の女絵師 4人
クソ腐女子 3人
ちゃんと仕事する良識ある腐女子 2人
男絵師 1人
不明 3人(男?)

って感じ    

289 :
仕事の文面見てこいつ女っぽいとか考えながらやってんの?気持ち悪っ

290 :
プロフィールに貼ってあるその人のポートフォリオとかにだいたい自己紹介文載ってるからそれでわかるってのもある
腐女子はツィッターで自ら明かしてる

291 :
普通に納期以内に仕事してくれれば何でもいいよ
気にしても無駄

292 :
お前のその女に対するこだわりはどっから来てるんだよ…

293 :
好きで関わってるわけじゃないんだ
提案してくる人のメッセージ見てギャラリーの絵を見る→「お、綺麗な絵だな。この人にするか」→腐女子だった
ってことがよくある

294 :
Twitterって色々トラブルの元なんだけど、相手の悪口をツイートするとかじゃなくて、契約内容を駄々漏らしにする人は何とかしてほしい
何を描いた(依頼した)とか、いくらで受けた(依頼した)とかも迷惑なんだけど

「XXさんに4000円で描いてもらいました。この値段とは思えない高いクオリティで満足です。XXさんを選んで良かった」 たぶん、SKIMAの評価欄でも非表示にされる具体的金額
「ラフ線画だけなのに3000円いただきました。いいのかなぁ?」 だからさあ、二人だけの秘密みたいのばらすなよ

上の例だと金のことしか書いてないけど、納期が早い遅いとか、相手が女性だとか、どこに住んでる人だとか(非公開にしてるのに)そういうのもやめてほしい

295 :
そこまでひどくないけど
オリキャラ描かせてもらった。かわいかった。みたいなツイートされて微妙な気になった

しかし信頼できる人に何回も何回も依頼しまくるのも悪いからいろんな人に頼んで事故率上がる

296 :
「ラフなら無料です」っていうのでラフ描いてもらって、結局不採用だったけど、そのあとで文句のツイート撒かれたことがあった

それ以来、ラフ無料って嫌だから遠慮してる

297 :
そういうやついるよねー
無料って言いつつ「タダ働きさせられたー」「ラフだけ持っていかれたー」みたいなやつ
全員不採用だって、いいのがいなかったんだけで冷やかしリクエストじゃないのに

そういう文句言うやつは、絵に「サンプル(Sample)」とか文字入れるだけじゃだめなんだよ
使い物にならないようなものを見せればいい
パソコン画面を撮影した写真を見せたやつもいるぞ
斜めってるし模様が出てるから「ラフだけ持っていかれたー」とか言わせない
まあ、そのせいで不採用になってもしらんけど

298 :
自分で「無料です」って引き受けておいて文句言うのは駄目だろ。そいつの器が小さいだけ
まあ、一から考えてデザイン起こして描いてるんだから、その時間が無駄になると良い気はしないってのはわかるが

299 :
無料、あるいはあまりにも安すぎるのは逆に不安要素にしかならないよ
ラフでも金を取れるんだから無料にしなければいいのにね

300 :
そのための提案報酬

あれ、全然興味なかったんで知らなかったけど、400円とか設定できるんだね
1000円じゃ成果物価格だろと思ってた

301 :
いくらうまかろうが高すぎたら売れない20万円に設定しているのが何個かあるが
それならピクシブのランカーなど商業で実績のある個人と取引すると思ってしまうような
値段設定だと思う。
スキマはそうじゃなく手軽にお買い得に頼める所にメリットがあると思っている
とスキマでイラストを出品している私の見解

302 :
で、ココナラもどきのジャンル「占い」「お悩み相談」は売れてるのかい?
出品者はまともなのかい?

髪切る人がどこに住んでるかわからないのに「交通費別途」の出張カットは笑ったけど
デタラメすぎ

303 :
スキマも余計なことしたと思うよ
今からでも遅くないのでイラストのみに戻したほうがいいと思う。
イラストに特化したサイト作りにすればイラスト関連は他のサイトを出し抜ける
のにな

304 :
pixivの路線だったら、同人誌サイトみたいなものだから文章(小説)は許容範囲
占いとお悩み相談が余計

FXとか株の相談をSKIMAでやるとは思えない

305 :
そもそも相談事とか誰向けのコンテンツなんだよっていう
金と個人情報盗まれて終わりそう

306 :
まあ、明らかな迷走なんで社内でも割れただろうね
突然ですが!
みたいな感じだったし

307 :
占いのカテゴリー人気商品を見たがほとんど1件も売れていない
どういった基準できめてるんだ?

308 :
実績数見れるから嘘だってすぐわかるのにな
どこからもまだ好評受けてないのに「好評発売中!」とか「好評配信中!」って宣伝してるゲームみたいだな

309 :
>>307
ページアクセス
変なのでも見る人が多ければ人気扱いになる

310 :
あれ、アクセス数で決まるのか
実績ひとつもないコミッションがあってすごく謎だった
確かに絵は華があって目を惹くサムネではあったけど

311 :
某所で誘われて占い出品してるけど、なんか場違い感あるんだよな
憶測だけどイラストレーターさんって自分の力で堅実に腕を磨いて市場に出るだけのメンタルがあるだろうし、占いを頼るってイメージが湧かない
公式TwitterのRT企画も爆死してるし…

312 :
いや依頼側にイラストレーターがいるわけないだろ

313 :
成人向けの出品はやはり強いね
固定のお客もつきやすいしリピート率も高い
ココナラでも成人向けに出品していたが規制された
描くのに抵抗ある人もいるだろうけどね

314 :
スキマ - スキルのオーダーメイドマーケット

お、変わった
イラストの文字消えた
これでますますココナラ化

315 :
やめてくれよ…(絶望)

316 :
相場が高いだけのココナラにする気かよ…(絶望)

317 :
スキマに占いカテゴリーとか提案した人間はナンセンス
採用したスキマもナンセンス

318 :
手数料もこっそり上げてるしな

319 :
手数料はまだココナラよりましだがそれ以上げるとスキマでの出品も辞める
ココナラの占いが結構売れているから取り組もうとしたんだろうが
手数料まで上げる必要あるのだろうか?
てかメッセージ打ちにくいUIをなんとかしてほしい

320 :
決済方法少なすぎて使えん

321 :
お進めクリエイターとかいうタイトルのメールが来ててこれは恥ずかしい

322 :
>>321
それに載った奴らにいっぺん商談持ちかけたけど
メチャクチャ足元見てウン万円ふっかけてくるから調子乗ってるわ

323 :
どんな依頼持ち掛けたか知らんけどそれなりの絵を求めるなら本来数万は当然なんだよなあ
数千円で済ませたいっつーなら数千円の出品者を選べとしか

324 :
すまん公式のメールで堂々と誤字るなよ恥ずかしいって話ね

325 :
人気順って商品ページの閲覧数なのか
売り上げやお気に入りが自分より低い人が上にいるのがよくわからん

326 :
>>324
けっこう前から誤字のままだよね
チェックしないにしても誰か指摘しないんだろーか
>>325
スキマって宣伝しにくいサイトだし公式ツイくらいでしか呼び込み出来てないんじゃない?
公式と馴れ合い多い人は紹介される頻度が高いから売り上げ関係なくPVがふえる

327 :
おいSKIMA運営見てるか?
携帯決済出来るようにしてくれ頼む
ココナラからこっちに来たい

328 :
納品期日って必要か?

329 :
何やらすごいアプリの情報が舞い込んできました。
Google、Microsoft、Appleが驚愕し、さらに今後のシェア
を取られるのではないか?と世界で噂されているあるアプリ。

ワンクリックしたら報酬確定
動画を見るだけで報酬確定
電子書籍を紹介したら報酬確定

と異次元のアプリが2018年にリリースされます。
あなたもすぐにこのアプリを使用してみませんか?


http://www.succeedcurve.com/cs2/1103/

330 :
どうでもいいが最近女体化もののリクエスト多いな
流行ってんの?

331 :
>>321で指摘したらお進めクリエイターの誤字治ってて草

332 :
コンペ式って、募集期間終了したらいつまでに採用者決定しないといけないの?かなり募集合ったのに誰も採用されてない。募集自体キャンセルもされてない。

333 :
>>332
募集期間終了から2週間以内だと思う
不安なら運営に問い合わせてみると良いよ

ギャラリー見てたら他人の絵を載せてる人がいた
恐らく表紙が実力で、あとの殆どは無断転載と自作発言
タッチが全然違うからすぐ分かると思うけど、リクエストの提案で時々見かける出品者だから購入者は気を付けて

334 :
みんなけっこうリクエスト見てるんだな
試しにのぞいてみたらイタズラ?リクエストしてる出品者いてワロタ

335 :
表紙ってサムネのこと?
それとも表紙っぽいイラストが掲載されてるの?

336 :
コミッションに載せて数日後に消しちゃう人は何が目的やねん

337 :
>>335
そうサムネのこと

338 :
頼むから早く納品してくれ…焦らさないでくれ…

339 :
確かにそれは思いますよね。
本業が他にあるとかなら分かりますが、
1日何度どころか、1時間に何度もTwitterやったり、
ゲームしてる時間でもっと早く作れるのではと思います。
大人の約束事だから納品期日まで待ちますが。

340 :
何、出品者のTwitterとか監視してんの?怖すぎるわ
ていうかゲームとかTwitterとか別に良くね?ブラック企業の思考じゃん

341 :
ブラックですか・・・
やはりそれが一般的なのでしょうね。
納期を過ぎてないのだから、気にしないのが一番。
持て、仏陀の心!

342 :
納期過ぎてないのかよ…じゃあ仏陀じゃなくても文句なんか言えないだろ
ただの一般人の常識だわ

343 :
入金してからたっぷり50日と納期に余裕持たせたのに納期過ぎても完成させてなかったのには驚いたわ
友達でもねーし他人と金のやり取りしてるんだからもっと真面目に取り組んで欲しいわ
ツィッターやってる絵師はろくなのがいない

344 :
http://afiri-maya.tk/jinsei-freedom/

345 :
最近また特殊性癖を自重しない輩がリクエストしまくってるな…
公共の場なんだから文面を考えろよ、気持ち悪いな

346 :
依頼してくれる客なんて居ないけど、リクエスト使えば何人かお客は来てくれた
枚単価5000円を切る予算の依頼には応募しない
理由は安い依頼は簡単な内容が多いから競争率が高すぎて応募するだけ無駄なのと
買い叩きすぎの客は相手にするには地雷だから
金額に比例するとは言わないけど、そこそこ値段出せる人の方が受け答えもしっかりしている人多いよ

347 :
ニッチな絵でもエロ絵でも、依頼者さんがキチンとした人なら全然オッケー
困るのは依頼で設定語りだすお客さん
キャラデザの依頼で背負ってる過去とか性格とか語られてもデザインできんのです
文章で設定とあらすじを書かないで下さい、箇条書きで容姿の特徴とか書いてくださいお願いします
私の小説を読んで好きに描いて系も依頼される側としては困る
服屋に行って、私に似合う服作って持ってきて言ってるのと大差ない

348 :
あと、興味ない素人自作のラノベ読んでこいって、申し訳無いけどけっこう苦行

プランを練って持ってきてくれたり
イメージ画像送ってくれたり
こっちがやり易いようにしてくれる人は本当にいい人で
こっちも頑張って描いたらチップつけてくれた
やっぱりいい人は依頼の仕方から違う

349 :
悪いけどリクエストって売れない人が提案してるからか知らんが下手なの多いね

350 :
依頼してくれる客なんて居ないけど、リクエスト使えば何人かお客は来てくれた
枚単価5000円を切る予算の依頼には応募しない
理由は安い依頼は簡単な内容が多いから競争率が高すぎて応募するだけ無駄なのと
買い叩きすぎの客は相手にするには地雷だから
金額に比例するとは言わないけど、そこそこ値段出せる人の方が受け答えもしっかりしている人多いよ

351 :
>>349
わかる、提案が全部下手だったときはなんとも言えなかったわ

352 :
リクエストの仕方とそれなりの値段だすとうまくいくよ
リクエストの内容が分かりにくいとか詳細は決定後に、ってぼかすと見通しがつかないから応募できない
後そもそも人を選びそうな内容だと来ない
そうゆう場合は最初からいい人探して頼む方がいい
安い値段じゃよほど仕事が欲しい人しか来ない
口開けて待ってるだけで来る人で済まそうとしてたらあんまり上手い人は来ない
割りと誰でもできそうな仕事でキッチリ詳細を分かりやすく書くと玉石混淆だけどいっぱい来るよ

353 :
>>347
>>348
自分は依頼する側だけどキャラデザお願いするときは最低限の情報だけ教えてる
理由は恥ずかしいから
プロでもない素人が書いてる趣味の産物だからとても人には見せられない
絵描いてもらってるのは本当にただの趣味って割り切ってるわ
取引き中も相手には具体的に何に使うのかとか話題にも出さない(サイトに載せる許可は貰ってる)
描き手も別に知りたくないだろ?

354 :
ゲームの立ち絵の依頼がきたことあるんだけど
渡された情報がキャラの外見的特長のみ&やけにあっさりめな内容だったから
モブの立ち絵だろうとあたりをつけて作成したんだ
後日そのゲームサイトを覗いてみたら
モブどころか中堅どころの悪役だったもんだからすごい驚いたことがある
せめてキャラの役割ぐらい記載してと思っちゃった

355 :
>>349
>>351
上手い人もいるけど、自分の求める絵柄ではないっていうのが結構ある
「〇〇系で描いて欲しいです」って書いてるのに該当しない絵柄で提案してくる人がいるんだが…
リクエスト内容、ちゃんと読んでる?

356 :
>>330
それ一人が募集してるだけじゃない?

357 :
そういえば、クリエイター検索は消えたのかな?
前できてたと思うけど

358 :
>>357
TOPの総合の隣にある「イラスト」から入るとクリエイター検索が出てくる

359 :
「予算は●円です」ってはっきり書いてるのにそれ以上の金額で提案してくる奴ってなんなの
予算に合わせたものを作ればいいだけだろ 協調性なさすぎ
どんだけ金欲しいんだよ

360 :
うちもリクエストに出しても
「大変興味を持ちました。
ひとまず○万円(限度額)とさせて頂きます。
詳しい金額はメッセージでやり取りさせて頂きます」
とかいう提案が来る
どういうことだ?もっと金払えってこと?

361 :
>>360
なんか見覚えがあるような…w
予算上げさせようとしてるっぽいね そうでなくても誤解されそうな文面だ

値段相応の絵が描けるほどの自信があるのはいいけど、もっと謙虚さというか、好感を持てるようなアピールをして欲しいな
これだけだとプライド高そうで絡みにくそうな人だとしか思えない

362 :
リクエストに乗ってきた人に要望伝えたら
「差分絵○枚ですと×枚数分です」とかふっかけてきたな
リクエスト文の中に「差分絵○枚で×000円です」と明記してたのに

363 :
「絵は上手くてもTwitterを見るとアレな人だった」っていう話を前スレだかで見たが
ふっかけてくる奴ってそういう人なのかも
依頼者の意向ガン無視で取引きしようとするの

364 :
>>358
そっちだったか、ありがとう
トップがカテゴリ分けになってから
移動したんだっけ

365 :
提案で名前「○○様」って所を書き替えただけのコピペ文送りつけてくる絵師はどんだけ上手かろうが無視してる
名前間違えてるしな

366 :
俺も間違えられたことあるな
やろう、と思ったが見なかったことにしてやったよ

367 :
女のツイートでPMSの話題は不可避

368 :
見積もりを出した後からサイズ変更されて大きくなった部分に別のイラスト描き足し希望されたり
バストアップ希望なのにバストアップ描いたら全身希望されたり(意味がわかってなかったのか?)してるんだけど、
見積もりだしてからでも後だし多すぎるので無理って断ってもいいもの?
正直最初の条件に戻ったとしてもリテイクとか後が怖くて受けたくない

369 :
>>368
見積もりの対応労力含めて割に合わなそうなら断って良いんじゃない
それかリテイクできる回数明記しておいて伝えてから引き受けてみればどうかな

370 :
>>368
その場合リテイクの回数を予め決めておくか、またはチップでその追加分の料金を貰うなど色々対応できるようにする。
自分も出品してるが出来るだけ要望に答えるようにするが4回まで
あとお客の立場になって物事を考えたほうがいい
ギャラリーのサンプルだけじゃ判断できないこともあるし
自分の依頼したものが一体どんな風なのかラフがあがってくるまで分からないし、
後から見て全身かいて欲しいと思うようにもなる事も念頭に入れておいたほうがいい
その分お金ももらえるからいいと思うが

371 :
ごめん
わすれてたけど描いてから全身希望される→(最初から書いてる)追加料金提示→別料金なんですか…じゃあいいです
みたいな不満げなやりとりされるんだよね
金額追加ならいいんだが
まだ支払いまでいってない段階だし追加料金は文句いうのに見積もりだすたびあっあとこれも〜っていう形で後だし多すぎるからしんどくなってきた

372 :
優柔不断な客ってオーダーメイドでは地雷だよな

373 :
ちょっとの変更じゃなくそのレベルの後だしで料金変更でると不満げなのは腹立つな
バストアップから全身なんて料金上がるのがほとんどだし知らなかったとしても詳細に書いてたんだし読めよと

374 :
>>371
支払い前に着手してるのはまあ自己責任として
希望に沿えないようですんでって断るのが無難かもね
今後も続きそうなやり取りの時間想像すれば、好きなもの描いてサンプル増やした方が有意義だと思う

375 :
>>371
確かにやりとりだけでも時間取られるし
作業が進まないし止まるのもいやだね
どこまで要望に応えるか自分の中で線引きしておくといいよ
自分は最初はラフの修正無制限でやっていた時期もあったが
あまりに何回も細かく修正や要望いれてくると正直作業が進まないしやる気がなくなるよね
だから4回以降は料金を取るようにした。
今回の場合は支払い前だったら断ってもいいと思うよ
でも出来るだけ支払いを完了してから取引をするのをお勧めする。
ラフを描くのもタダじゃないしね

376 :
この流れで聞きたい
自分も見積もり段階の依頼を断りたいんだが理由は相手があまりにも失礼だから
たとえば見積もりでこれがそんなに高いんですか?ならやめときますとか書いてることを質問されたから書いてる通りこうですと伝えたら読みはしたけど相談したんですがそれは悪いんですか?とか(フェイク)
説明したら引き下がるけど一個一個失礼な言葉つけてくる感じ

一度断ったら初心者なので何ができるのかわからない、無茶を言ってるなら教えてくれていいから引き受けてほしいと言われんだが無茶云々よりもお前の態度が気にくわない状態
初心者だろうが言葉の礼儀はもてるだろと
もう一度断りたいけどなんて言ったら納得するだろう

377 :
自分はそういう相手には
「申し訳ありませんが初心者の方を教育指導する作業はサービス対象外です」
と送りつける。タダで教えてもらえると思うなよ

378 :
>>368
だけど
断ったらそっちこそ後出しで情報追加してきたのに一方的に断られてショックです
サイズ変更すると労力が変わるっていってたけどそんなの書いてないしサイズは相談可能って書いてましたよねと切れられたわ
こっちが後出しするのは向こうが後出ししてくるからだしサイズ相談可能は当たり前に料金に応じて相談って意味で同じ料金でサイズあわせますじゃないんだけどな
いくらなんでもサイズが倍になって描き足しも出たら労力も料金も変わるのはいくら不馴れかつ無知でもわかってほしいわ

379 :
そんな面倒くさい依頼人がいるんだな
トラブル防止のためサイズ・形式・リテイク回数は最初の段階ではっきり決めといた方がいいね
自分は依頼する側だけどそんなことで揉めたことないわ
絵師さん皆ありがとう

380 :
>>379
それがサイズはB6ってはっきり言ってたんだよね
B6小説本の表紙で依頼サイズB6と言われたから表紙1だけで見積もりだし
てて、後から裏表紙はどんなデザインですか?っていわれて裏表紙まではデザインの仕事だからできないよといったら
もともと表紙裏表紙で横長原稿のつもりだったから(なら最初からB5で依頼してくれ)裏まで背景増やして一枚絵にしてくださいって流れで
じゃあ背景増えるしサイズも変わるし料金変わるよと言ったら上の後出し多いです!サイズが変わったら労力変わるなんて書いてないしサイズは相談可能って書いてましたよね?
って流れ

ここまで来ると描かないから分からないではなく日本語や一般常識の問題ではというか、小説かいてるなら200文字が400文字になったら労力変わると分からんのか
しかもアナログ(アナログの方がサイズ変更の影響受けるのは描かないと分からないだろうけど)

381 :
まさしくザ・初心者ってタイプの依頼者だな
このタイプ相手にするときは
こっちが主体になってガンガン仕様とか決めちゃったほうが楽

382 :
あと地味に気になってんだけど
背表紙の幅と塗り足し幅とかちゃんと考慮してるのかその依頼

383 :
初心者でもあるけど初心者云々の問題じゃないよなそういうの
そういうやつに限って初心者なので〜と言ってくるけどお前が失礼なのは初心者だからじゃねーだろと
丁寧な初心者からなら同じ内容でも受けてることあると思う

384 :
>>383
既製品を購入するような感覚でやってくる
”オーダーメイド”初心者がこのタイプに多いんだよ

385 :
>>333の出品者あれから無断転載がコミッションにもギャラリーにも倍増してて軽くホラーだった
今は実力っぽいもの以外全部消えてる
他人の絵載せて自作発言する時点で論外だけどそんなに自信無いなら出品するなよ…

386 :
最初のメッセージの時点で画像添付できないの不便すぎん?
プロジェクトで採用後に資料送りますとか言ってる人はどうしてるの

387 :
既存のコミッションを新着に出す有料サービス使うか既存コミッションを消してしまって新しいコミッションとして出すか迷ってる
わざわざ有料サービス使うほど変わるんだろうか

388 :
>>386
メッセージのページには「ファイル」って欄があるから画像送れると思うんだが
見積もり依頼でもファイル添付できるとこあるよ

389 :
リクエストとか依頼時のメッセージで
なんでもかんでも通じる体で略語や通称でものを説明するのやめて欲しいわ
あと、文面が妙に馴れ馴れしいというか
10代、20代の人に多いのかね

390 :
悩み相談とか占い系って売れてんのかな

391 :
納期過ぎてんのに関係ない配信とかやってる出品者にいい加減腹が立ってるんだけど、こういうのってキャンセルしますって言って通るのかな

392 :
>>391
進捗どうですか?って声かけてる?

393 :
リクエスト出したはいいけど、リクエスト内容読んでないような人からの提案ばかりで
受けれる提案がないまま期限がきそうなんだけど、提案スルーしてこのまま終わってしまっても大丈夫でしょうか・・?
どれか一つ提案受けないといけないとかはないですよね?

394 :
もしかしたら規約でそこらへん書かれているかもしれんし
運営に問いあわせたほうがいいんじゃないか?

395 :
結構リクエストの取り下げとかあるから大丈夫なんじゃない?

396 :
リクエスト一覧に一風変わったタイトルで書かれたものがあったから「お?」と思って見てみたら
今時こんな奴いるのかっていうぐらいの電波な文面で驚いた
提案者もそこそこいたが、よくあんなのと取引しようと思えるな…勇気あるな
トラブル起こさないように気を付けてね

397 :
以前取引した事ある人からリクエストの提案で「はじめまして」って言われるのどう返していいか悩む
忘れられる事は別に構わないけど返しに困る

398 :
>>397
とりあえずビジネスメールでよくある

○○様
お世話になります。○○です。
よろしくお願い致します。
とか?

399 :
いつも顔のパーツが歪んでてそれが絵柄の特徴なのに
あくまで別人として認識されたいというのがよく分からん

400 :
>>399
どゆこと?

401 :
>>400
別名で復活アカウントを見かけて
絵柄が名刺みたいなものだから意味無いなーと

402 :
ジャンル毎に名前を変える人もいるから
特別変なこととも思えないな

403 :
トレパクの人が名前変えて復活したから絵柄が名刺なのに意味ないってこと?

404 :
パクラーの事を言ってるんなら意味がわかる

399みたいに肝心な情報を何故か出さない依頼者がいたら
リテイク発生しまくりだろうな

405 :
一枚数万円の料金で出品してる人いる?
この金額でちゃんと依頼くる?

一回限りの依頼で一枚を安価(五千もしない)で引き受けるのはまだいい
だけど一度依頼受けた後にもう一度同じ人から一枚あたりを同じ料金で絵を複数描いてという依頼が何回も来るようになった
一人だけならまだしもそれがリピーターに何人もいて流石にキツい
正直今まで数千円でやってきたのをいきなり数万円に引き上げるのは気が引ける
でもちゃんと数万円でも依頼きてこの状況抜け出せるなら思いきって上げようと思ってるんだけど、意見を聞きたい

406 :
自分の相場から逸脱すると、気になるのはわかるけど
同じ相場でリピーターくるんだったら自信持っていくといい
著作権買取も含まれるんじゃなくだったら尚更高く買ってくれてるんだし。

407 :
こんなパターンありませんか?

R18可 イラスト描きます(^○^)
1000円〜2000円

安いな、ポチ

全身はオプションで一万になります。

408 :
○○塗りの差がよくわからないから参考画像くれっていったらアホ扱いされる?

409 :
いや別に

410 :
>>405
それは依頼者側からしたら不満じゃね?サイズも描画範囲も書き込み具合も全く同じなら、値上げの理由をちゃんと伝えるべき。
そもそも1回限りは安価でOKなのに、リピートしたらキツイってどういう事?
それじゃあ最初から自分が納得する料金で受けるべき。
俺はリピーターだったら逆に割引適用してあげてるぐらいだよ。

411 :
>>410
既に受けてる依頼の条件変えるんでもなし値上げは自由だろ
売る側も買う側も不満があるならやめればいいだけの話
>>405も愚痴だか相談なんだかよくわからん
安価で複数描きたくないなら枚数制限かければいい
値上げしたいだけなら一回限りはまだいいとか一人だけならまだしも云々言ってんのがイミフ

412 :
405だけど付いたレス見て決めた値上げすることにした

もともとはお小遣い稼ぎのつもりで依頼来たらいいなー程度での料金設定だった
でも労力+拘束時間と報酬が釣り合わない上にここ数ヵ月でどんどんいろんな所から依頼がきてこのままだと持たない
依頼減ってもいいから思いきって料金上げる

413 :
リピーター割引かー
当然した方が好印象なんだろうな 悩むわ

414 :
仕事が全然来ません……
向いてないんでしょうか

415 :
値段が高すぎませんか? 商品説明が分かりにくかったり短すぎたりしませんか? 商品内容に合ったサンプルは掲示してありますか?

416 :
リクエストでアピールしてますか?

417 :
>>414
R−18と版権についてはどうでしょうか。
可能・不可能が明記されていますか。
絵柄や文体を相手の好みに合わせられますか。

418 :
検索されやすいように、クリエイター設定もしっかり入力してますか?
プロフィールが充実している(SNSやpixivで作品が観れる)方が
頼みやすくなります。

419 :
>>414
俺好みのエログロ絵を適正価格で描いてくれたら買うよ!

420 :
>>414さんが何も書いてないので、
仕事がイラストか文章だと思ったけど、
もしや占いとか霊能とかですか?

421 :
豪雨の影響なのか、取引中の絵師さんと1週間連絡がつかない…
無事なんだろうか
一応、ログインは出来てるみたいだから生きてはいるみたいだけど心配だ

422 :
返信来ないの?
もう一度メッセージ送ってみたら

423 :
ココナラもSKIMAもワオミーもそうなんだけど、
イラスト描きの人は大抵性格良くて低姿勢で、安価な上にトラブルなんて一度も起きたことないのに、
小説書きはなぜか上から目線で本当に物書きかよ?というか人と話したことあんの?ってレベルのメッセージ送ってきて、まともに取引成立しない上に単価だけクソ高いの何なんだろう。

納期を本人が予定してるより一ヶ月くらい多めに取っておいたら、
「自分の技量を舐められてる」「このくらい日数取らないと出来ないと思われてるのは私に対して失礼では?」とかほざいた上に、
その伸ばした納期ギリギリになってから結局、「やっぱり書けません」とか抜かされて、「納期の件でモチベーションが下がった。私は悪くない」の一辺倒
こんなのに似たケースが一人二人かと思えばもう三人目だぞ。得意としてるジャンルって描いてるものに何も付け加えずに依頼してるのにどういうことなんだよ。
草しか生えんわ

424 :
絵はスキルが一目で現れて地雷避けしやすいけど、文字は日常生活の延長だからな…
サンプルも市販の小説からパクってる奴がちらほらいるし、見分けが付かない地雷多すぎ
ニートがラノベなら自分でも書けるはず!って思い込んでるのほんま勘弁してくれ

425 :
1文字1円は舐めすぎ
1文字0.2円が妥当

426 :
ゲームのシナリオ依頼したいんだけど
文章の指示書ってなに書けばいいかさっぱりわからん

427 :
イラストと一緒に漫画も描きますという人に
聞きたいのですが、
漫画はどういう依頼の仕方をすればいいのでしょう。
ネームも小説も書けないのですが。

428 :
>>427
漫画のコミッションまだ作ってないけど、漫画の依頼も受け付けてる人です。
実際SKIMAで漫画を描いたことがあるので参考になれば。
あくまで自分の場合、なのでどれだけ参考になるかわ分からないのだけれど……

軽くコンテ(コマの形と棒人間だけ書いて、中はセリフだけ書いてる)切ったものや、
ページごとにセリフのみ書いてあるもの(ところどころで、オフィスのシーン、などの指定有)
 1ページ目:登場人物名「セリフほにゃらら」
       登場人物名「セリフうにゃなにゃ」
 2ページ目:オフィスのシーン、「セリフほにゃほにゃ」
ほんと、こんな感じのを受け取って、こちらでキャラのラフを出す→確認してもらう、ネームにして確認してもらう→下書き確認してもらう、
以降都度確認、全ページ分完成したら納品という流れで作成したことがあるよ。このときは画像資料系はゼロ。キャラ設定も、外見が少しあるだけ、ぐらいだったかな。
なんで、しっかりしたネームや小説が書けなくても自分の場合は問題ないです。
もちろん人によると思うし、ネームを作家側がする場合は料金プラス、という場合もあると思うのでそこらへんは確認してもらう感じで。
ネーム書けないし、ていうので不安なら気になる人とかに一度メッセージで文字のみセリフのみ指定での漫画作成が出来るか
確認してみるのが一番手っ取り早いかなと思う。
自分も漫画を他の人に依頼したことがないし、頻繁に依頼あるわけじゃないから、
他の漫画受けたことがある人の話も参考に聞きたいな

あんままとまってないな。長文すまん…

429 :
>>428さん
詳細な情報をありがとうございます。
今までイラストの依頼をしたことはあっても、漫画はありません。
まとまったお金が出来たら、
試しに数ページほど依頼してみようかと思ったのですが、
漫画のコミッションを読んでみると、
依頼者がネームを用意してくださいとか書いてある人がいて、
どうしようかと考えていたところです。
参考にさせていただきます。

430 :
>>248さん
少しでも参考になっていれば嬉しい。

出品者側が、コミッション内でわざわざネームを用意してくれ、とあるのならやはり用意した方がいいかな、と思う。
ただどこまで細かいものを出せばいいのかはコミッション読んだだけじゃわからないと思うので、
どの程度のネームが必要なのかとかそういうものもメッセージで問い合わせてみたらいいかもしれないね。
漫画ってコミッションぱっと見てるとやっぱり単価がそこそこ高いし、何ページもってなったらそれなりの値段に
なってしまうから、不安なところはしっかりメッセージとかで事前に確認するといいと思うよ。
メッセージの対応の仕方によっても、安心して任せられるかどうかも変わってくると思うので。
いい出品者さんと会えるといいですね!

431 :
>>425
これ俺も思ってた。
しかもどいつもこいつも締め切り守らない。お前が言い出した締め切りだろうが。
まともな字書きには一度しか出会ったことがないんだが、どうなってんだよ

432 :
宣伝失礼します。

7月26日発売の
【3秒決断思考 やるか、すぐやるか。】

8月10日発売の
【明日も、こだわらない日にしよう お金と仕事と幸せを「最適化」するメンタルリセット】

是非予約注文を
よろしくお願い致します。

なぜ予約注文か?
稼ぐためには行動力とスピードが必要だからです。
最短最速でカリスマの思考をインストールしましょう。

433 :
>>431
絵でも文章でも締め切りを守らない人の心理状態が知りたいわ
自分が納得した値段で引き受けたわけで、無理やり押しつけられたわけじゃないでしょ?
それなのに自サイト更新したりtwitterでダラダラして何週間もオーバーとか何考えてんだか

434 :
>>433
自分もそういう人に当たっちゃったことがある
それ以来プロフィールにtwitterのアカウント載せてる絵師は避けてるわ
全然連絡こないなとと思って見てみたら、依頼そっちのけでくっだらねえことばっか呟いてて腹立った

435 :
所在わからない奴がトレパクして逃亡したから(また戻ってきたけど)自分はツイッターかpixivないと信用できない

436 :
>>433
言い訳は決まって「忙しかったから」だしな。
Twitter見てないと思ってるんだろうか。
金もらって仕事として受けてる自覚がなさすぎる奴ばっかり

437 :
俺は「大雨で被災して友人が行方不明になり忙しかった」と来たぜ。ビビったわ

438 :
被災なら責めてもしゃーないだろ…

439 :
被災でぶつぶつ言うやつがいるのかよ
引くわ

440 :
>>437
Twitterなんかで元気に遊んでる報告してるのに被災者の振りして締め切り守らないならそいつがクソだけど、そうでないならお前がクソ

441 :
twitterでは毎日元気に遊んでるんだよなあ…

442 :
後だし乙

443 :
絵師2人にメッセージ送ってどっちからも音沙汰ないんだけど、絵師って忙しい時とかって返信もしないもんなん?

444 :
おっと失礼

445 :
「忙しい」とか言い訳してるやつ
なら依頼受けるなよ、客馬鹿にしてるの?商売してる自覚なさすぎだろ
趣味の延長線でやってるだけなら 辞めちまえ 遊びじゃないんだから

446 :
自動キャンセルの期日って動かせるんだっけ

先方にトラブルが重なったせいで納品が遅れてて(遅れている事自体は気にしていないんだが)、自動キャンセルの日を動かせないかなと思ってたり

447 :
あ、俺が購入した側ね

448 :
話合って再購入させてもらえばいいんじゃない?

449 :
いったん自動キャンセル→再購入って感じか
動かせないのならそれしかないよなあ

ちょっと打診してみるわ

450 :
そういえばもうひとつ、>>446とは別の人の話なんだが
以前ある人に描いてもらったキャラ絵を、別の人に依頼して描いてもらって、後者もしくは前者のどちらか片方のみをWeb創作の挿絵とかに使った場合、使われなかった方のクリエイターさんってやっぱり不快に思ったりするもんなんだろうか
それとも「たかが仕事絵だし」で割り切れるものなのか?

451 :
>>445
ちょっとしたお小遣い稼ぎでやってる奴が大半だろうけど、金銭のやり取りがある以上は責任感もってもらいたいよな

452 :
>>434
体調不良とPC故障のコンボで、それでも我慢して許して再購入したら音信不通のままガン無視で逃亡されたからな
「描けます」「その値段で大丈夫です!」「必ず間に合わせます!」

全部嘘だったよ…

453 :
>>436
その推しキャラのラクガキ一枚の労力で俺の依頼なんて楽勝じゃないんですかね?と何度思ったやら
そんな難しいデザインでも構図でもないのにな(むしろ推しキャラの絵はデザイン複雑で構図も動きバリバリ)

454 :
>>450
そっかぁ…ってしょんぼりする。

455 :
そのラクガキ描いてる労力で〜というのはツイッターでもときどき見かけるけど、趣味で描く絵と仕事絵の労力は全然違うしなあ
納期を守らないのは論外だが

456 :
>>450
そのキャラデザ原案が前者の絵師で
かつ著作権譲渡も二次創作の許可もとっていなければ問題だろうけど
そうでなければご自由にって感じ

457 :
この一連のレス見てて思った
納期守らない絵師って「PCが故障して〜」「友人が〜」とか自分が直接の原因じゃないって言い訳してるけどなんか嘘くさいよな
残業するのが嫌で他人に仕事押し付けるアホなOLみたい(「家族が急病で〜」とか言う)

458 :
>>457
そうはいっても正直に理由話されてもカドが立つだけでなんの意味もないけどな
ちゃんと連絡するだけまだマシな方

459 :
ここの住人的にどうなのかは知らんが、そもそも創作は一万二万のはした金で受けるような仕事じゃない
先方に多少プロ意識が欠けてても仕方がない、そもそも小遣い程度の金額しか渡してないんだからな

だから多少遅れるのは気にしないし、陰口叩こうが遊んでようがやり取りの中に出してこなければ関知しないし、嫌になったらやめてもらっても俺は構わない

ただ、いきなり音信不通からの自動キャンセルだけは勘弁な
やり取りが面倒になったとか、作業が行き詰まって後ろめたいとか、モチベーションが切れたとか
そういう温度感なのかもしれないが、それは金もらう立場の人間がとっていい態度じゃないよね

相談してくれたら途中まででも代金払うから、やめるならやめるって連絡が欲しい
自動キャンセルだと、お互いの時間と労力が無駄になるだけでなんのメリットもない

460 :
まー確かに万もしない金額ならぶっちゃけ趣味の延長という認識でしかない出品者のほうが多いだろう
その分責任感もあんま無いだろうし
ただ連絡ぐらいはきちんとしてほしいもんだよなあ

461 :
>>454
やっぱり凹む人もいるのか

>>456
「ご自由に」って感じの人がいてよかった

>問題
それは、先に描いてもらった絵を別の人のところに持っていって「この子描いてください」って頼んだパターンだよね
たとえば仕様書みたいなのを用意して、その仕様書だけをそれぞれ別の人、別々の時期に依頼したらどうなるんだろう
やっぱり問題になるのか?

462 :
>>461
絵師それぞれにちゃんとお金はらってるんなら問題ないんじゃない?
ただまあ、プライド高くって面倒臭い絵師もいるっちゃいるから
事前にいろんな人に同じ依頼をしていることを伝えておいたほうが無難だと思う

463 :
>>462
やっぱりそういう問題はあるか>プライド高い絵師
同時に依頼するなら、「他の人にも発注してます」って伝えておけば問題ない気がするんだが(そこで断られるならそこまでだし)
いったん創ってもらっちゃったあとが問題かなあやっぱり

「創ったものがイメージに合わなくてボツに」なんていうのはコミッションに限らずよくあることだし、筋論としては一言断れば済む話なんだが、感情論的には納得いかないこともあるかもしれんね
>>456みたいなドライな感じの人ばっかりだとやりやすいけど

464 :
こういう形の絵師に必要なスキルは絵の上手さでも早さでもなく
自我の性欲のままに書きなぐった注文内容に対する読解力である

465 :
こういう形の絵師に必要なスキルは絵の上手さでも早さでもなく
自我の性欲のままに書きなぐった注文内容に対する読解力である

466 :
>>458
>>459
まず他人と金のやり取りするという認識の問題な
安いからやる気出ないとか他のことにかまけて時間が取れなかったとか論外だわ
自分のスケジュール管理もまともにできないんなら引き受けんな 提案もしてくるなってことだよ

引き受けておいて「安いから〜」「忙しい〜」とかの理由で作業が遅れるのは完全にてめーの自業自得だろ
依頼する側はそんなこと関知してねーよ

467 :
>>466
たしかにおまえは正しいし、気持ちもわかる
正しいんだが、重要なのはあくまで「依頼したものが」「納得のいくクォリティで」「納品されること」なんだよな
スケ管理やモチベ管理や報連相もろくに出来ないような人間に、道理や正論を要求しても実現するはずがない


まあ、実際のやり取りでは>>459みたいなぬるいスタンスの依頼者でも、内心では>>466みたいに思ってるのが普通ですよ、みたいなことがクリエイター側に伝わってくれるといいな

468 :
依頼者が反応少ないのも弱るんだよねぇ

469 :
>>468
書き手のモチベーションってやっぱ大事なのか
物が上がってきた時、「おお!」と思ってもあんまりベタ褒めし過ぎると馴れ馴れしいかなって思って控えめにしてるんだが
(「素敵ですね」「とても嬉しいです」とか)
もっと詳しく何がいいのかとか伝えた方がいいの?

470 :
別に問題無いならそのままOKだけでも良いけれど、絵柄が好みだとか理想通りだとか一言あったときはやっぱ嬉しいしモチベにはなる

471 :
逆だな
絵文字とか付けられると気持ち悪いし恩着せがましく思う
あくまで仕事で受けてるし客と書き手の関係
変にお互いなれ合おうとしてるからトラブル起きるんだぞ

472 :
最初は事務的文章
返信見て対応変えてる
感想言ってもスルーするやつはわりと出来栄えもお察しが多かったな

473 :
絵柄とか仕事の事なら一言あっても馴れ馴れしいとは思わんけど別にモチベにもならんかったな
自分語りや会話振ってくるのが困る
Mちゃんが認知してくれてるだのMちゃんみたいな人なんでしょうねだの
知らんがなって感じだしキモくて鳥肌たつ

474 :
>>469
モチベ的なものじゃなくて、ラフだして次の段階に行きたいのに
連絡がこなくなる様な状態ね。直すのか進めるのか判断がつかないので。

475 :
あくまで絵を商品として売ってるだけでコミュニケーションまで要求される覚えないわな
仕事は向こうサイドが納得いくまで仕上げるけど会話なんか望んでねぇわ
あと描く側は注意事項とかしっかり書かないと結局は自分にツケが来るんだから自業自得
一回引き受けたら最後までやりきらなきゃ依頼受ける資格もない

476 :
慇懃無礼な奴ってリピーター付きにくいだろ
同じ技量の絵師がいたら感じがいい方リピートするわ

477 :
>>470
>>471
>>473
そうなのか、大体わかった ありがとう
今まで通りあまり話は広げずに控えめに褒めてくよ
物を作るうえで密にやり取りしてても所詮は客とクリエイターの関係だしね

478 :
「制作物」に対しての興味や関心はうれしい
「制作者」に対しての興味や関心はクソキモい
「依頼者」の個人データなんぞ要らん

479 :
ちらっみたいな顔文字だけの通知まじでうざいな
逆効果だとわからんのか

480 :
やばいやついて怖いから運営に問い合わせたら要注意人物だった
安心した

481 :
やばいってなんだ?

482 :
>>481
簡単に言うと、話が噛み合わないのと、なにかと喧嘩腰になって怖かった

特定されると怖いのでこのくらいで

483 :
>>479
あれなんなんだ?ここの運営頭悪いのは初めからわかってたけどあれにカンしてはほんと意味がわかんないわ

484 :
要注意人物って教えてくれるものなのか

485 :
>>483
SKIMAだから隙間から覗いてるって事だろう あの顔文字は
うけてるのかどうかは分からんが

486 :
>>484
要注意人物とは別問題で他の利用者のこともらす運営ってヤバイな…
まともな組織ならテンプレかアドバイスで返すだろ

487 :
>>486
非公開情報を運営が率先して漏らしちゃあかんわなあ…
良くも悪くも利用者と近すぎるんだよなスキマは

488 :
いや悪いのはやばいやつの方でしょ
本人乙

489 :
よほどの問題児だったんだろ
1回や2回程度じゃなくて他の利用者からも苦情が来てたんだろう
直接顔合わせてやり取りしてるわけじゃないから、異様に態度がでかくなる奴っているんだよな
いわゆるネット弁慶

490 :
>>487
近いっていうかコンプライアンスがガバガバなだけな気がする
前に問い合わせした事あるけど内容噛み合わなくて読み間違いしてるのかもと思ったとこやんわり確認したら
いきなり感情的なイキリレスがきてびっくりした

491 :
>>488
誰もやばい奴が悪くないとは言ってないぞ
やばい奴もダメ・対応した運営もダメだったという話をしているのだ

492 :
クレジット決済がエラーしまくりなんだけど、どういうこと?
支払いができないんだが

493 :
カード利用限度額超えてるとかではなく?

494 :
>>493
利用限度額は超えてないはず
まだ使えるはずなのに「処理中にエラーが発生しました」ってなって先に進めない

495 :
>>494
運営にエラー報告はしてるの?

496 :
>>495
した。返事待ち。今日中に解消できるといいんだが。
支払期限過ぎたらまた最初から手続きしなきゃならんから面倒だな
出品者さんの手も煩わせたくないし

497 :
みんな無料ラフって何回、何枚まで描いてる?
ラフ乞食あってるっぽくて、ここ直して、直してばかり言われて購入してくれないんだけれど。。(R18イラスト)

498 :
無料ラフ自体受け付けたことないんだけど最近そういう類いのサービスが実装されたの?
495が自発的に受け付けてるサービスってだけ?
無料でも有料でも無限リテイクを避けるために最初に回数制限設定するのがいいよ
今受けてるのもこれ以上は割に合わないのでとか適当に断っちゃいなよ

499 :
>>497
支払い手続きしてから取引きした方がいいよ
「ラフを見てから〜」とかいうやつは絶対ごねるから
時間と労力の無駄

500 :
>>498 >>499
アドバイスありがとうございます。
自発的にラフは無料といっているのですが、ここまで購入を渋る方は初めてでどうしていいのかわからず、こちらに相談させて頂きました。

そうですね、、適当な理由をつけて断ることにします、ありがとうございました!

501 :
無料ラフなんてこわくてできないわ

502 :
トラブル避けるためにも作業に取りかかるのは料金振り込まれたあとにするのが吉よ〜

503 :
前ラフのOK貰ってからの入金でいいって自分から言ってくる出品者いたなあ
何で?って思ったけどラフが気に入らなかったって理由で取り消しになんのが嫌なのかね

504 :
スキマはキャンセル方法がだるいからじゃないか?
自動キャンセル待ちはすっきりしない

505 :
コンペ式に提案したらリテイクのメッセージが来た
まるまる描き直すことになって結果不採用

メッセージ的にはあたかも「あなたを採用しちゃおうかなぁ」だったのに...

506 :
>>505
コンペ式でリテイク要求するとかありえないわ
ラフ乞食と同じでタダで描かせてイラスト入手しようって魂胆だろ
もはや詐欺だよな

507 :
>>506
描き終わったら「まだ期間中だから決まるまでまっててね!」みたいに言われてびっくりしたわ

コンペのリテイクはもうしない
するとしても開催者が開催終わらして確実に自分が採用されるってわかってからだなー

508 :
俺の経験上すげーシタテに出てくるやつほどバックレる印象なんだがどうだ?
素人同然〜稚拙な〜自分なんか〜みたいなこと言いたがるやつはいい加減なやつ多いわ

509 :
>>505
コンテストと近いものだと思ってたから、そんなことはできんよ
と断ったことある。

510 :
コンペの時に見れる画像って、640×640pixelの小さいやつでも保存できちゃうんだよね
だから不採用だったとしても実質依頼人は全部の作品を入手できちゃう。これが問題

511 :
>>508
出品者がそういう態度なの?

512 :
>>508
人それぞれ感じ方違うんだろうけどそれは下手じゃなくただの卑屈じゃないか?
最初から変な印象な人の依頼はそもそも受けないから結果的に納品まではちゃんと意思疎通できてた人にバックレられるということにはなるかも
SKIMAは他と比べてやたらバックレ多いからコミッションやめてリピーターの人のだけ受けてるけど割と腰の低い人ばっかだよ

513 :
納期守らないクリエイターって結構多いのかなあ・・・

514 :
良くも悪くも誰にでも登録できるサイトだしな
登録するのにある程度の審査が必要な仲介サイトならまだマシなクリエイターが揃ってるんじゃない?

515 :
クリエイターは当たり外れが多いよね
プロ意識のあるちゃんとした人もいるけどろくに連絡もよこさない、納期守らないクソもいる
後者は小遣い稼ぎのお遊び感覚でやってるってだけ

516 :
作品の出来はいいが、とにかく返事が遅いクリエイターのPCがぶっ壊れたらしく遂に音信不通になった
頼むから納期だけは守ってください なんでもしますから

517 :
パソコンぶっこわれたらクリエイトできないやろなぁ

518 :
納期守らない←ムカつくけど理解できる
守らずにバックレ←死んでほしいけど理解できる

納期守らずに3ヶ月くらい経った後にひょっこりと顔を出す←こいつが理解できない

519 :
キャラを販売する「アドプト」っていうのが出来たらしいな
これ、盗作とかトラブルが発生しそうで怖いよなあ

520 :
取引しないほうがいいクリエイター

・プロフィール欄にTwitterのアカウントを載せているヤツ
→作品を公開する場として利用しているだけならおk。プライベート垂れ流し状態なら避けるべき
・メッセージの返信が遅すぎるヤツ
→試しにメッセージを送ってみて、返事が来るまで2〜3日かかるようなクリエイターは避けたほうがいい
・「勤務時間が不規則なので〜」などとプロフィール欄に書いているヤツ
→何かあれば本業のせいにする可能性大

参考までにどうぞ

521 :
>>516わかる
yomiってやつ連絡なしにブッチして期限切れになったのに何か月もしてから提案してきたからこっちのこと忘れてんのかと最初はむかついたが覚えててしかも他の依頼言い訳にされて呆れ通り越して引いたわ
先に謝罪だろ

522 :
新しいのなにこれ……? そのキャライラストの権利を買って自分で扱って良いってこと?
普通に描いてもらえばいいような

523 :
新しいサービスはオーダーメイドというよりDL販売だね

524 :
素材販売できたらいいんだけどなぁ

525 :
刀がイケメンになってるやつの絵を描いてる絵師ってロクなのがいない気がする
軽薄な性格が絵柄にも表れてるわ
男だか女だかわからんようなヒョロガリばっかで全然魅力を感じない

526 :
取引開始から1ヶ月経っているにもかかわらず何の連絡も来ない
だがよく見てみると他のユーザーとは取引しているらしく、評価が増えている
諸事情で作業と返信ができないって書いてあるけど、バックレかなあ・・・

527 :
やっぱコンペで未採用の段階で依頼にない修正頼むとかおかしいよな。
丁寧に説明して断ったけど返事ない。こりゃ落ちたな。

528 :
キャラ販売って何なんだ…?

529 :
キャラ販売のメリット・デメリットは

◇出品側
・チェック無しである程度自由に描けて負担が少ない
・売れるとは限らない
◇購入側
・手っ取り早く手に入れられる
・イメージに合うものが無い

こんな感じか

530 :
キャラ販売ってなかなか便利そうだ
コンペ式の提案みたいなもので、そこから好きなのを選んで買えるってことだろ?
「キャラデザお願いしたいなあ」→「あ、これいいじゃん。下さい」ですぐ手に入る
オーダーする手間が省けるな
まあ完全に自分の好みと一致するものっていうのはないだろうけど、買う時に修正お願いできればいいいよな
髪や目の色とか装飾の追加とか

531 :
追加差分オプション料金の設定もできるんじゃなかったっけ?
気になる点はそこで修正してもらえればいいよね

532 :
キャラ販売設定してみたが、オプションはなかったなぁ

533 :
あーじゃあ見間違いだったかも

534 :
キャラ販売の絵って何に使うんだろう?
立ち絵にするなら差分とかいるよね

535 :
気に入ったのがあったら追加注文するんじゃないの

536 :
>>534
流行りのVtuberとかに使うんじゃない?

537 :
有料素材の劣化版みたいなもんじゃねーのこれ用途としては

538 :
なんか火狐じゃ入れなくなったんだが

539 :
久々に例のおもらし野郎がリクエストしてるな
どうせ取引成立しないのに

540 :
>>525
リクエストして提案してきた人の中に「なんだこいつ」って思うようなのがいて、プロフィール見てみたらまさにそれだったわ…
刀イケメンのやつとは関わらない方が良いかもな

541 :
>>539
取引が成立しなければ悪い評価は付かない
古参はともかく、新規には応募する人もいるでしょう

542 :
おもらし野郎もそうだが女体化ものをリクエストしまくってる奴もキモいな
どんだけ好きなんだよ

543 :
趣味の延長で描いてる人と、仕事で描いてる人の絵ってやっぱ全然違うな
最初のヒアリングの時点からして圧倒的に差がある 知識量も半端ない
趣味で小説書いててそれのキャラデザお願いしたら、めちゃくちゃカッコいいの描いてくれた。細かい装飾が素晴らしい
他の人に描いてもらってた(プロじゃない)キャラもリメイクお願いしたいくらいだ
その人には申し訳ないけど並べてみると気の毒なくらいに差がある

ちょっと予算上げるだけで質がこんなにも変わるんだなあ

544 :
>>543
どんくらい値段違うの?

545 :
>>544
1500円しか違わない

前の人のは、最初は控えめで手ごろな値段だったけど、実績数上がってきて自信がついて来たのか、どんどん値上がりして最初の頃の倍以上の額になっていった。
でも絵のクオリティが上がってるわけでもなく、気の利いたアレンジや提案をしてくれるわけでもない

最近頼んだプロの人はすごい細かい所まで気を回してくれて、こっちの望む絵柄を忠実に再現してくれた

546 :
実積数ついて依頼数が多くなってきたら値上がりすんのは普通じゃね
てか予算数千円から一万超えぐらいに上げたのかと思ったらたったの1500か
いい掘り出し出品者を見つけられた程度だね

547 :
クオリティの差があるのにその程度の額しか違わないとなると
どっちかが高すぎるか安すぎるかだよな

プロが安値で売ると勘違いした購入者がモンスター化しそうだなあ...

548 :
>>546
自分にとっては大発見だよ
値上がりしだした時、正直「これで〇円かあ…」ってちょっと納得できない感じの絵だったし
こっちの意向をなかなか汲み取ってくれなくてリテイクも多かった
反面、プロの人はヒアリングがしっかりしててラフから完成までほぼ一発OKだった

549 :
空気読まなくて申し訳ない
リクエスト募集してすぐにストライクな絵師が来た時すぐにメッセージ送ったら気持ち悪い?

550 :
別に気にせんからはよ遅れ

551 :
>>547
確かにそれちょっと不安だよね
モンスターが来ないのを祈る

552 :
>>547
「○○さんは▲円で描いてくれたのに!」とか「このクオリティで●円かよw」とかクリエイターを比較する輩が出そうだな
特に今はマナーがなってないガキが多いからな

553 :
誰かと誰かを比較するって行為は
嫉妬・逆恨みの火種を生み出しかねないのに
まー馬鹿な購入者は何の配慮もなく口を滑らせるよな

購入者が恨まれるならまだしも
何の落ち度もない優良クリエイターにまで飛び火する可能性があるというに
これもコミュ力が低いってことか

554 :
描く側で、労力に見あった額を設定してるつもりだけど、格安とは言われる。
時給800円が普通な田舎だから、私には十分高給なんだよなあ。

555 :
>>554
どのくらいのレベルかわかんないけど技術料でも+してみては?

レベル高いなら2000円くらい追加しても良いんじゃないかな

556 :
って、そういう話ではないか
スマソ

557 :
設定してる値段以上の価値があると思ったら、チップつけてる
「これぐらい貰って当然」みたいに高い値段設定してるやつには依頼しないし提案も無視してるわ

558 :
ヤフオクがきっかけで現在一万前後で取引してる絵師さんがいて
その人が忙しい時以外に頼める人を確保しようとここで何人かお願いしたけど
すぐ活動停止か数ヶ月間を置くと同条件でも数万単位に膨れ上がって全然定着しない…

559 :
>>558
×その人が忙しい時以外→○その人が忙しい時

560 :
>>552
値段もだけど条件ややり方で○○さんは▲▲でも描いてくれたのにと難癖をつける人はいるよ
最初に▲▲はやらないと条件の話してたにも関わらずだ
ことあるごとにしつこく○○さん連呼するからこっちは▲▲は出来ないから○○さんに頼んではどうかと言ったことあるけど
○○さんにお願いしたのは別の案件の話ですよ?と特大ブーメランで返ってきた
値段設定や自衛で気をつかっててもこういう非常識な人がいるかぎり無駄になるとおもう

561 :
>>560
ナチュラルモンスターの臭いがぷんぷんするな
自分なら○○さんと最初に名前が出た時点でキャンセル&ブロック対象だ

562 :
気に入らなけりゃ一言断って他を当たってみればいいだけの話なのにな
逆上してストーカーみたいになる奴っているよな
おお、怖い

563 :
>>561
半数描き終わったとこで作業量倍以上になるような条件掘り返してきて上の発言だったんだ
言い訳と愚痴になるけど途中まではまあまあ普通の人だったから判断難しかった
相手は最初から条件に不満たらたらだけど『大人だから我慢してた』らしい
結局逆上されたまま自動キャンセルになったから変に付き合わずに>>561みたいに即切りするのが正しかった
ほんとお互いのためにならないから合わない時は他を当たってほしい

564 :
>>563
どこが大人なんだかねぇ
交渉下手で言いたいことも相手に伝えきれず
最後に癇癪おこして相手に折れてもらおうとしてるだけじゃん
子供がママンに駄々こねてるのと一緒だわ

565 :
ドエロ絵注文してこっそりTwitter見に行ったらすげえ可愛いオナゴで絵師で抜いた

566 :
んなことわざわざ書くなよ気色悪い

567 :
気持ちは分かる

568 :
うわぁ

569 :
特定されるかもしれんからやめとけ

570 :
ところで金払ったのに納品されずに逃げられた場合って最終的には泣き寝入り?
SKIMAが一部金返してくれたりしないの?

571 :
>>570
ヘルプにある規定通りにやれば全額返金

572 :
>>571
書いてあったんですね申し訳ない。
全額帰ってくるなら落書き納品されて逃げられる方がたち悪いですね。

573 :
>>572
ヘルプに書いてあるけど納品されても購入者で検収しなきゃキャンセルになって全額返金だよ
逆に納品された物の持ち逃げは可能

574 :
>>573
実際悪意でそんなことしたら運営のチェック入るだろうなぁ。

575 :
>>574
運営に期待しすぎ
ココナラもそうだが運営は自分に害がなければ放置だろ

576 :
>>574
直接取り引きさせてもらってる絵師さんがスキマの活動やめた理由がそれだった
運営は注意しないの?と思ったけど特にお咎めなしみたいだね

577 :
まじかよ俺もタダで絵描いてもらおっw

578 :
取引が中断されたんなら出来上がった絵の権利は絵師側にあるぞ
出来上がった絵をキャラ販売すればよろし

ただし版権の場合はこの対処は無理

579 :
大体の絵師はサンプル表示入れて見せてくるよ

580 :
バックレ関連
それもう犯罪だろ…悪い事考える奴はそういうせこい事しそうだなとは思ってたけどマジでやる奴がいるとはな
どういう神経してんだ 恥を知れ

581 :
そのへんのトラブルを無くすための仲介料も兼ねて運営に数割の手数料を払ってるんじゃねーの?
持ち逃げバックレは客同士の事なので知りませんってそれでいいのか

582 :
納品後、官僚処理されず音沙汰無くなった場合
運営に相談したらちゃんと対応してくれたぞ
やり取りも見てくれた上で、売上金は入った。

583 :
あー、出品者側は納品した時点で終わったもんだと思って放置するってことたまにあるな
購入者側が「納品完了・評価」をやってまた出品者側で「取引完了」ってやらないと処理されないんだよな
でもそれなら普通に「取引完了になってないので手続きをお願いします」ってメッセージ送ればいいだけじゃね?
納品したきり無視されて連絡つかなくなったの?

584 :
私の場合は完成品渡してから購入者からの連絡が途絶えて
もう終わりだと思ってるのかもしれないと思ってもいちど連絡
それでも音沙汰無いから運営に相談して
購入者側が納品されてないと言ってると返事きたから
もいちど完成品だして連絡したけど音信不通のまま
運営からは当事者同士でどうにかして〜とか運営には連絡するなってつっぱねられた。
特定が怖くて言えなかったけど、
他にも嫌な思いした人がいるならやっぱ腹立つな
対応してくれたのはたぶん相手が使い方わかってなかった場合じゃない?

585 :
バックレ犯罪関係は
被害者側が法に疎くてKせずに泣き寝入りってパターンが多そう
著作権侵・業務妨害罪あたりで罰則与えるにはどうすりゃいいんだろうね

586 :
著作権侵→著作権侵害

587 :
クレジット決済の時とかエラーになって手続きできないことあるからな
ブラウザの不具合なのかね
バックレ、持ち逃げはわざとなのか
>>584の購入者はわざとっぽいよな タダで描かせて被害者面とか面の皮厚すぎだろ

588 :
>>582
まだ持ち逃げの被害は無いけどその話を聞いて安心した。

直接取引でのトラブルが怖くてSKIMA利用している人多いと思うから
持ち逃げだけは絶対に対応して欲しい。

589 :
運営が動いてくれないとか言ってるのはココナラ社員にしか見えない…。
犯罪紛いなことやられたら普通に動いてくれますのでご心配なく。
ただし状況は感情入れずに正しく説明するように。

590 :
581です。他の人への対応がどんなだったかはわからないし
自分はこうだったって報告のつもりで言ったんだ
なんで突然ココナラの名前が出たのかわからないけど、
ちゃんと対応してもらった人を不快にさせたのならすみません

591 :
>>589
スキマ運営さんチース!
担当によって対処にムラがあるとかないの?

592 :
>>591
各ユーザーの操作ログを追えばいけないことしてるのはすぐ分かるので、報告さえすれば漏れ無く対応するはずです。

593 :
この流れだから投下するわ
出品者側で運営が何も対処してくれなかったことあるぞ

まぁ普通≠熕lによるわな

594 :
アイコン5000エロ平均2万で出してるけど週3個くらいこなしてなんとかパンの耳生活出来るようになってきた
ニートだけどこっからなんか案件貰ってプロになれませんか

595 :
すげーな
俺もそれなりな仕事貰えるように頑張ろう

596 :
エロ絵って描いて貰ってどうすんだよ
使うのか?なんか自分で頼んだもので自分で使うの嫌じゃね?

597 :
>>596
依頼されるエロ絵は大体エロゲやエロ小説の挿絵。
個人用途だとマイナーキャラか珍フェチかその組み合わせなので供給がないんだろうなぁと同情する。

598 :
>>594
アイコン2件エロ1件×4として手取り12万か…
それでパンの耳生活とか他で贅沢してない?
自炊いいぞ自炊

>個人用途だとマイナーキャラか珍フェチかその組み合わせなので供給がないんだろうなぁと同情する。
俺はフェチ寄りの頼む側だがその通り
多少下手でもいいから、もうちょっと安く枚数描いてくれる絵師に出会えないかな…

599 :
クリエイター出品者に安さを求めるならもう自分で技術あげて描いたほうが早くね
買い叩く気満々やん

600 :
ほとんど描きこまない絵柄だけどセンスが凄いツボでそういう人に沢山描いてもらいたいってケースはあるな

601 :
>>599
QBハウスみたいなイメージかな
普通の床屋よりもクオリティが少し下がってもいいから値段が安いお手軽なサービスを利用したい
値段が安くてもそれにより従業員が無理をしているわけでもなくきちんと利益や給料が出ていてWin-Winの関係になってるという

602 :
>>598
ラフにベタ塗りしただけの雑絵でいいんだったらそれで見積もってもらえば4割くらいは安く買えるんじゃね。

603 :
595のいう安価が1万とかならまぁ…とは思うが5千あたりだったら草も生えない

604 :
1枚5000円で募集したりするけど結構応募してくる人多いぞ
そもそもskimaでの最低価格がそれより大幅に低い
1万円が安いってならskimaやこのスレに居るのが間違ってると思う

605 :
そりゃ絵柄やクオリティを選ばないのであれば募集でいいけども。

606 :
募集で来るなら来たクリエイターもその料金で納得してるだろうしそのクリエイターのクオリティで601が満足してるなら別にいいんでない
自分から他に頼みにいくときに5000円の料金を押し付けなければいいよ

607 :
>>604
リクエストで予算条件だしてるやつは、当然OKな人しか応募してこないわけだし。
なかには依頼者の思う予算以上の金額提示してくるのもいるだろうけど

特定の人に依頼しに行く場合とは話が違うと思うの。
キャラデザ10000〜で出してる人に、同条件で5000でやってくれとはいかんでしょ?
めちゃくちゃ雑でいいからとか、500pxの四角におさまるサイズでいいから〜
みたいな条件つけるならわかる。

608 :
>>607
>めちゃくちゃ雑でいいからとか、>502pxの四角におさまるサイズでいいから〜
>みたいな条件つけるならわかる。
もちろんそういう事よ。

609 :
>>607
「リクエストで予算条件だしてるやつは、当然OKな人しか応募してこないわけだし。
なかには依頼者の思う予算以上の金額提示してくるのもいるだろうけど」

「とりあえず●円とします」とか言ってくる奴がいるんだけど、これってどういうこと?予算上げさせる気でいるの?
はっきり予算書いたのにこういう曖昧なこと言われると困るわ

あとコピペ文やめろ リクエスト内容に一切触れてないのって無差別に提案爆撃してるってことがバレバレだぞ

610 :
リクエストって究極のコピペ絨毯爆撃だと思うんだが>>609はリクエスト内容の何に触れてほしいんだ…?
きちんと内容書いてるリクエストでそれならなんでとりあえずなのかわからんが
詳細はあとで伝えるとか曖昧にしか書いてないなら何円になるかもわからんし値段も曖昧になると思う

611 :
>>610
リクエスト内容はしっかり書いてる 何系の絵が良いとかこういうイメージですとか
予算も納期も「これくらいが妥当かな」と計算してる
絵師だって得手不得手があるだろ?「○○は得意です」とか「○○ならぜひお任せください」ってアピールするだろ?
なのにそいつはいつも「とりあえず〜」ってコピペ文送りつけてくる
誰に何の提案したのかも把握してないだろ

612 :
コピペ爆撃はまあアレだけど見積額を曖昧にするのは
途中で指定変更される場合が多々あったり
修正回数によって額が変動するからかな

見積算出方法って絵師によって異なるから
依頼者側が勝手に「この情報だけ出せばOK」と決めてかからないほうがいいぞ

613 :
見ただけでもどうでもいい事ばっかで必要な情報全然ないのに
自覚なさそうなのがなんとも
そんな頻繁に募集するより相性のいい絵師をリピしたほうがいいんでは

614 :
やっすいソシャゲだとイラスト一枚五千円くらいだったりするからかな
SKIMAはじめてきた時法外な値段ばかりでびびった
プロならまだ分かるけど

615 :
それそのソシャゲの絵の方が法外やん
もちろん安いって意味でね

616 :
>>612
>>613
特定されると嫌なんで省いてるけど、本当はもっと詳しく書いてる
まあ、「とりあえず」とか言うのは別に値上げさせようとしてるわけじゃないんだなっていうのはわかった

617 :
リクエストで募集かけたら、落選した人も含めて応募してくれた人全員に返信するもんなの?

618 :
>>617
誰かが採用された時点で不採用の人にも通知がいくから
全員への返信はいらないんじゃないかな
一応リクエスト文とかに「採用する人にだけ連絡します」って明記してる人はいる

619 :
>>616
あくまで私見であって実際にそのリクエストに応募した人が
どんな腹づもりでいるかは解らんよ
絵師本人にちゃんと確認を取らない限りは予想予測の範囲でしかないからね

620 :
学生の絵師に頼むと喧嘩になりそうになるなー。
見積もりの段階でお願いしたことをいざ作業始めるときに「聞いてない」と…。
なんか高圧的な態度で後で低評価付けられても嫌なのですぐにこちらが折れたけれど、とりあえずいくら絵が上手くても学生に頼むのはやめたほうがいい。
見積もり段階で友人とのチャットのようなノリで話してきたので警戒してたけど案の定。

621 :
>>620
メッセージに残っている筈だから知らないふりは出来ないと思うけど居直りってやつかな。
ビジネス意識が無いんだろう。

初見でフレンドリーな文章が来たら堅苦しい文章で返したらいい。
ビジネスだと認識してこちらに合わせてくれる場合もある。

622 :
見積もり機能からいざ取引になったときに
依頼概要が一切残らなかったんだよね。
メールにもないし、見積もりの内容も残らないし
もちろん申し訳なさばかりで、依頼内容あらためて聞いたことはあるけど
機能的に取引画面にも載せるか、後から参照できるようにしてほしいだわ。

623 :
メッセージでの交渉無しでいきなり見積り送ってくるの?
まールール違反ではないけど…
見積り依頼の確認のときにスクショ撮っておくかコピペしてメモ帳に貼っておいたら?

624 :
ほんと使いづらくなったよなー>サイト
前の方が快適だったわ
元に戻してくれんかな

625 :
スキマ来て半年すぎたがココナラとちがいお客さんの金払いと質がココナラよりも良い
特にR18関連は何故か結構大人の対応できる人が多い
まあ大半は社会人だからと思うけど

626 :
>>620
たぶんそのタイプは社会人になっても同じことすると思われる

627 :
ガキはいつまでたってもガキだしな

628 :
絵の依頼の仕方についてなんだけどさ
ラノベの編集とか挟むと、作者の要望とか設定無視されたりするじゃん?
だけど絵師の持ってる絵映えは最大限に引き出されてたりする

うちらの場合、作者=依頼者の場合が多いから絵師のセンス引き出す以上に設定や要望を守らせる堅苦しいものになっちゃって、往々にしてつまらなくなる気がする
依頼しても絵師が必要ないと思って省いたものは、基本的にそれで良いんじゃねって思うけどね
表現する必要のないものを依頼してたのかも知れないし

629 :
>>620
アイコン依頼で最初に「正面向きでピースサイン」と指定したのに
斜め前向きで手を振ってるラフ送ってこられた事があるぞ
指摘したら「すぐ修正します!」と返信が来たが、結局音信不通にされて取引頓挫…
絵が上手くても日本語が不自由な子は割といるんだよな

630 :
伝達ミスとかじゃなくて、明らかに文を読んでないだろ!ってのがあると困惑するわ
あえてなのか気づいてたないだけなのかと
とりあえず指摘すると気づきませんでしたとかいうがそんなもんかね

631 :
そんなうっかりミスのチェックも兼ねてのラフチェックだよな
ラフでちゃんと確認してもらわないと怖くて線画作業に移行できん

632 :
>>629
一回駄目出しされたくらいで頓挫って…
ゆとりどころじゃねえな

633 :
支払い終えてるのにバックレられる精神が分かんない。ある意味すごいと思う

634 :
納品完了するまで出品者には金が入ってないから責任感なくキャンセルできるんだよ

635 :
skimaって隙間産業が語源だと思うんだけど、リクボでニッチな性癖出すと叩かれるし、
5000円だと安いと言われるし、全然隙間産業感無いよな

636 :
>>635
叩かれるってなんのこと?
提案使って叩くような人がいるの?
安いのはたしかに安いけどさ
まさかここの話?
ここはskimaの話題を話すただの掲示板だからね。
しかもリクボはココナラの呼び方じゃない?
さらに言えば、隙間時間を使って稼げるじゃなかったっけ

637 :
言いたいことほとんど633が言ってくれた
性癖叩きとかいるの?
見たことないんだけど
5000円もイラスト発注するなら本来は安すぎる破格な料金設定なのを忘れちゃいかん
ここの最低設定料金が1000円からだから麻痺してる購入者多いけど

638 :
性癖や料金はこのスレの話だよ

639 :
オタク同士でも分かり合えないことは沢山あるからしょうがねぇな

ニッチ性癖が好きだろうが嫌いだろうが努力で変えれるもんでもないからどうしようもない

640 :
てかさ、正直SKIMAの作者って大半女じゃね?
強姦ものばかり書いてるから、女性作者が接触してくるとこっちも逆に気を使いまくる
女って好き嫌いはっきりしてるしな

641 :
気を使わなくてもいいんじゃないの
描きたくない人なら先に断り入れるだろうし

642 :
それが料金高めにリクエスト設定してると色んな女性絵師っぽいのがくるんだよな……

どんなに巧かろうが性癖が合わない雰囲気あったら即お断りしてる

643 :
以外と男性かもよ
そう思っとけぇ

644 :
だったらどっかにエロ絵くらい乗っけとけよと
人目気にしてこっそりエロ書いてるやつなんて信用出来ない
こっちは常に全開なんだぞと

645 :
利用者の中にはプロの作家とかエロゲ―作ってる業者とかいるんだろうけど
そうじゃない人から見たら特殊性癖のリクエストが載ってるのを見ると普通に「気持ち悪い」って思うもんだろ
だから運営はR18の専用ページを設けるべきだとここで言ってるんだよ

646 :
skilotsはR18カテゴリあるよな
ココナラよりああいうの見習えや

647 :
最近すぐ音信不通になる絵師多くね
描けないなら描けないで一報くれるだけでいいのに、それすらできないのかね
学生絵師ならともかく、社会人絵師がそれってどうなのよ

648 :
メッセージ送ってみたら?
こっちはメッセージ送ろうとしたら購入者のアカウントごと消えてて連絡一切できなくなった

649 :
>>632
確か高校生ぐらいの絵師さんだったと思う
よくある漫画家モノの編集者みたいな横柄な態度でもなく
低姿勢にお願いしたつもりだったんだけどね…

650 :
ちょっと間違いを指摘しただけですぐふてくされるよな。「今時の…」とか言うとオッサンくさいかもしれんが
我慢弱いというか、忍耐力がないんだよな
友達感覚でやられると対応に困るわ お前はクリエイターでこっちはただの客だぞと
金だけの関係やぞ

651 :
ちょっと変わったリクエストにいちいち目くじらを立てて、「こいつ悪いやつ!(根拠はない)みんな気をつけて!」とかいってネットに人様の悪評バラまいてる奴のほうがよっぽどヤバイし取引したくないなぁと思った

652 :
>>648
あるあるすぎてwwwwwラフ用意したあとアカ消える奴は多すぎて何も感じなくなってきたが
違うアカ取って速攻同じ内容のリク出してるのとか見るとうわぁってなる
同じ奴のアカ取り直し半年ぐらいは制限してほしい

653 :
高圧態度の学生とのやりとりやめたいんだけど、線画描いてもらってる段階でなんとかキャンセルできんか?
ラフの段階からイエスマンにならなきゃいちいち態度激変するのに疲れてもうやだ。

654 :
俺もすでに全く期待してない絵師と取引してて、落書きでもいいからさっさと納品されて終わらねぇかなと思ってる。
とても良い以外の評価付けてやりたいが報復されると面倒なのでとても良い。

655 :
3桁単位の絵師さんに依頼したけど態度がよくない人なんて当たったことないな
運がいいんだろうな

656 :
>>654
態度が悪いとか?

657 :
>>653
学生絵師かー
リクエストすると提案者の中でちぃちょい見かけるけど依頼したことはないな
ちょっと興味あったけどそういう態度悪いのがいるのか…

658 :
報復ってなにされたんだろ…

659 :
評価を「大変悪い」にすると恨まれそうだよね
したくても怖くてできないって人がほとんどじゃないかな
クリエイターの評価欄見てると「良くなかったんだろうな」っていうのを何人か見かけるけど
不満があってもたいてい「良い」で当たり障りのない端的な文になってるよね

660 :
評価システムがまともに機能してないわけね
このサイト作った人はそこらへん考えなかったんだろうか?

661 :
>>656
基本的に>>653と同じ。
ラフのリテイクOKとあったので「片足の角度をもう少しだけこう」のリテイクをお願いしたら
「それは全体的に描きかえる必要があります。」とか、
「後からもこのような大変更があると大変困ります。」とか。

着色始めた段階で構図のリテイク食らわすのは大変なのは重々承知なんだが、ラフの手直しってそんなに大変な作業なの?
教えて絵師さん。

662 :
評価「良い」でめっちゃ怒りの文面の人見たことあるな

663 :
>>661
着色っていうのは線画描き起こして下塗りまでやってる段階のこと?
それなら大変
そうじゃなくて、ラフに軽く色乗せた程度ならそこまで大変じゃないし、むしろ後から修正食らうよりかはその段階で問題ない形まで指摘してほしい

個人の意見だし、ぶっちゃけどの段階の修正が大変かは人によるとしか…

664 :
>>661
個人的な感覚だけど大変じゃないよ。

665 :
>>661
ラフチェックの時点で判断出来なかったのかな。 どの段階でもラフのリテイクOKだったの?
ペン入れ以降の大幅な描き直しはNGって人多いし、私個人は手が遅いから着色に入った段階でそれはご遠慮願いたい。
ラフもササッと描く事が出来ないから大変だし、そういった修正はラフチェックの時に言って欲しい。
モチベーションだだ下がりだし心の負担も大きいよ。有料でいいなら対応するけど。

666 :
0から1を産み出すのと1から10へ進めるのとどっちが大変かは人によるし
小説でもこれぐらい簡単だろって意見見るとモヤっとする
絵師とか関係なく最初からきちっと要望伝えてくる相手より
あやふやな指示で後から修正させればいいやって相手に時間を多く割くのはおかしいでしょ
同じ価格設定と同じ条件で受けてるんだからね

667 :
>>665
書き方悪くて申し訳ないがラフチェックでの話です。
線画始めた段階で手直しは畏れ多くて出来ません。

668 :
>>661
最初にどういう指定をしたかにもよるなこれ
「お任せしますぅ〜」だったり、
かなり具体的にサンプル提示された後でのちゃぶ台返しなら
牽制もかねて言うかもしれない

669 :
例えると絵師は店員、注文側はお客様だと言うのにSNSでは絵師様と崇められるから、学生はその感覚を引っ張ってるのが多いイメージ
このままフリーイラストレーターなんかになったら苦労しそう

670 :
店員とお客様の関係という表現だと
既製品販売のイメージが先行して
お金払ってボヤーとしてれば欲しいものが手に入るとか
「お客様は神様だー」という輩が出没しそうでやだな

CtoCなんだからBtoCよりBtoB
同じ立ち位置の取引相手というイメージがいいな

671 :
購入者は大歓迎だけど「お客様」はお引き取り願いたい

672 :
高い金払ってもらってるんだから、職場で客相手に送るメールと同等に真面目に対応してるよ。
そのせいかみんな長文でしっかり良い評価くれるようになった。

673 :
しっかりした文章のひとだとしっかりした人だとは感じるけどあまり硬すぎるのも身構えてしまう

674 :
QBハウスなんかはたった1080円でのオーダーメイドカットだけど繁盛している
絵だとそういう安いのはトラブル起きやすいのはなんでだろ?

675 :
それは店員ひとりひとりが店としての商売だし...比較対象にできなくないか

676 :
ヘアカットと絵を比べてる時点でなに言ってんだこいつレベルだけど、672の言う通りまず比較対象としておかしいぞ

677 :
雇用形態は違っても客が依頼したものを提供するってのは同じじゃね?
むしろ髪の方が取り返しがつかない分難しそうに思うが

678 :
そもそも繁盛してるとトラブル起きやすいは同時に成り立たないわけじゃないしただの適当な主観だし論ずるレベルに値しねー

679 :
俺も昔は5Kとかの人に依頼出してたけど、最近は10K、20Kが当たり前になってきた。
お金があるなら高くてもうまい人にお願いするのが一番だわ

680 :
どんなものでもそうだが、安いものをいっぱい買うより高いものを少し買うほうが満足感がある

681 :
店員はどうか知らんが少なくとも店には客を選ぶ権利があるだろ
客もまたしかり
嫌なら避ければいいだけなのに自分からつっこんでって
学生ガーSNSガー騒いでんの
風俗嬢にウザ絡みして説教たれるクソ客みたいだな

682 :
提案がかなり集まってきて普通に成立するリクエストでも
内容が特殊性癖だとツイや2chで人間性を否定するように叩かれたり、
報復されるからと低い評価を付けられなかったり、
依頼時に描いたことを無視した絵を描かれたり、
バックれても処分なしとかなんでこう回りくどい問題多いのかね
商売関係のサイトだろうと匿名掲示板でも変な行為を嗜める人や取引相手に
悪い評価を下したりする人は普通にいるのにskimaは事なかれ主義すぎる

683 :
はやくR18カテゴリ作ってくれ

684 :
社会経験も商売のいろはも知らない
絵のスキル以外の部分が全て未熟なお子様が一定数いることなんて
審査も試験もなく出店できるスキマの仕組みみりゃ容易に想像できるのに
なんで「お金をもらうんだから、みんなプロ」というお花畑視点でいられるのかが不思議

685 :
ただそういうのにはしっかり低評価付けていきたいね。

686 :
高い金出してグラフィッカーとかゲーム会社勤務経験がある人に依頼するのがまずハズレがない

しかし金のあるやつばかりでもないから、安くて上手い絵師探すなら多少問題があるのは仕方ないな

687 :
>>674
今の素人絵師さんは直感から入って書いて上手くなる人が多いんじゃないか?
テーマとモチーフの意味が分からないとか
企画ってなんであるのってレベルの奴は多いはず

そんなん分からなくても作業がマニュアルでテンプレート化されてるなら円滑にいくとは思うけど、ここは細かい流れはテンプレートじゃないからな

688 :
マニュアルを読まない・理解できない・オレがルールだッ!という子がいてだな

689 :
そもそも絵師とか物書きは基本自己中だからな

自己中じゃなきゃ自分の好きなもの延々書いてたり出来ない

690 :
コミッションにいくら費やしてんだよってレベルの人いるな

691 :
>>690
金額が高いってこと?業者かなんかのじゃないの

692 :
購入側での評価数がやばい人がいるって意味ね
思わず2度見してしまったわ

693 :
絵がたくさん必要なゲームとか何かを作ってるとかじゃない?
あとは好きなキャラをいろんな人の絵で見たいって人とか
そんな感じの依頼が来たことあったし

694 :
100超えてるとか?
金持ちなんだなあ

695 :
でも絵ってのは元々そんぐらいかかるものだしな
日本でも海外でも金持ちがスポンサーにならないと続けるの難しかったり
庶民が数千円で1枚頼めるようになった今の方が珍しい

696 :
今は絵を描くためのツールが充実してるからな
PCがあれば何でも描けるし
昔は画材揃えるだけでも一苦労だったよ

697 :
ラノベのイラスト一冊頼むのに安くても50万円くらいだしな
それと比べると格安でプロ使ってラノベも作れる

698 :
そういう話ではないと思うぞ

699 :
今はPCとかがあれば誰でも気軽に絵が描けるから、ちょっと上手ければ数千円でも商売ができるってことね
それこそ学生でもな

700 :
それって二度も言うほど重要な話か?

701 :
たまーにパトロン気質の購入者がいるから
学生はそのタイプの購入者と相性が良いのではなかろうか

ただしパトロンはストーカーにクラスチェンジする恐れがあるから
気をつけてね

702 :
>>701
あーまさにそんな人いる
最初はいいお客さんだったのに直接取り引きするようになってから毎日のようにクソリプ送ってくる
私のツイートRTしまくり&〇〇さんに貢ぎたいとか〇〇さんに〇〇依頼したいみたいな空リプでしょっちゅうチラチラしてくるのも正直しんどい
距離感さえわきまえてくれればいいんだけどね

703 :
うっわこいつらめんどくせーと思いながらここ見てる
小うるせーババアとの関わり遮断したい

704 :
学生は課題だとか学校の行事がとか作業が遅れる言い訳するから信用できん
そもそも言い訳する時点でないわ
ツィッターで呟きまくってる奴も同類

705 :
>>703
自分がめんどくせー奴の仲間入りをしていることに気づいていないだろ

706 :
>>703
ここ見て書き込んでる時点でお前も同類だっての

707 :
ひとつ教えといてやるけど、ババアって仲間意識全然ない自分だけ良けりゃいいからな
味方だと思ってると寝首かかれるぞ
話合わせてるフリが上手いだけ

708 :
アドプトってやつ種類増えてきたけど売れてるのかね
良いのあるかなって見てみたけどやっぱ自分が思い描いてるのと一致するのがないな
値段もみんなバラバラで妥当なのかどうか判断しかねる

709 :
見た感じ、値段がそこそこ安めで好きな人は好きそうなキャラデザのやつが売れてるね
パンのやつが売れてるのは草

710 :
>>707
仲間ってそういう意味でいったわけじゃないんだけどねぇ...

711 :
>>708
ガチプロのかたが猛威を振るってるイメージあるけどそうでもないんか

712 :
>>711
数千円の手頃なやつは売れてるっぽい
1万越えのやつはよく描き込まれてて綺麗だけどイマイチって感じだな
修正が効くか効かないかで大分違ってくるんだと思う
高いやつに修正頼むと別料金を請求されそうで怖いな

713 :
>>712
一万円だすなら普通にキャラデザから依頼するよなぁ

714 :
著作権譲渡もあるから
金額上乗せしてるんだよ

715 :
キャラ販売は連投するひとがでまくってくるとカオスになりそう

716 :
コンペ形式に提案して追加料金とか言ってる人いて草

717 :
ギリギリまで作業せず納期2日前に作業し始めたと思えばあからさまに時間ねぇんだから察せよと機嫌悪いアピールしてリテイクも許さないクソ絵師どうすれば良い?

718 :
>>715
もう同じひとばっかで埋まってないか?

719 :
特定のクリエイターをミュートする機能がほしい
嫌いなわけじゃないけど邪魔

720 :
>>717
取引時の出来事をありのまま書いて評価を「悪い」か「大変悪い」にしてやればよろしい
その後その出品者がどう出るのかはわからんけど

721 :
>>718
ちょっと前までそうでもなかったけどもう若干そうなりつつあったね
別に悪かないんだけど新着がその人専用ページみたいになるし
それにならって連投する人がふえてくると見る人が減って
ゆるやかに無くなっていきそう

722 :
色々な絵師見てると素人っぽいのとプロっぽいのは差があるけど、ある程度まで上手くなると画力ってのはほぼ差がない
最終的にキャラデザ力だったりセンスだったりが問われるんだけど
この点は素人とそこまで変わらんのだよね
そもそもセンスだけで食ってけるプロはSKIMAなんかには来ないんだろうけど

723 :
>>720
今後の依頼者のためにマジで低評価付けたいんだが、出品側は依頼者の評価確認してから依頼者の評価付けるんだよね
低評価付けるとこっちも無意味に低評価付けられそうで迂闊に低評価できん…

724 :
ほんとそれ
システム考えた奴はなにも考えなかったのか

725 :
>>723
低評価で返されて逆ギレされるようなら運営に報告したらどうだろうか
メッセージのやり取り残るんだし購入者側に非がないならちゃんと対応してくれるだろう

726 :
>>723
順番の決まりはないよどっちが先でもいいしどっちも評価しないとか片方だけ評価するとかもある
悪い評価ついても登録しなおせばいいからあんまデメリット感じないんだが720は販売もしてるとかか?

727 :
評判悪くなったら登録し直せばいいってのも杜撰だな
歌舞伎町なんかのヤクザ系のぼったくり店かよ

728 :
つっても出品してるならともかく購入専門だったら登録し直すのは簡単じゃね
適当な名前にしておけば素性明かさずに済むし
今後の依頼者のために〜ってなら是非とも低評価つけてほしい
見極めになる

729 :
巨乳ガニ股性癖の客にまとわりつかれてめんどくさいのでもうやめる…
描けないことはないけど描いてて全く楽しくないし毎回そればっかり描かされる方はいくら積まれても無理

730 :
別名義でこっそり活動すればいいんじゃないか?
もしくはブロック

731 :
まずは「〇か月に一回ぐらいなら大丈夫」とか「他のものも描きたい」とか言えば良いじゃん
いやいや描いてるのか楽しんで描いてくれているのか頼む側からはわからないのに、
言葉も交わさずに断っても聞いてくれないだろうとか、断ったら嫌がらせされるとか思ってるんじゃないの
上の「低評価をつけたら報復されるから高評価にする」って考えもそうだけど、そんなに伝えたい事を伝えるのが嫌なのか

732 :
>>758
714にあったみたいな常識のかけらもない馬鹿相手だったらかえって事態を悪化させるだけ
>>729
話が通じそうなら控えめに伝えてみればいいよ

733 :
間違えた、今のは>>731

734 :
取引相手が悪意を持ってると思ってる時点でおかしい

735 :
お前ら人と普通に会話しろよw

736 :
固定客がついためっちゃうれしい

737 :
日本人って人目を気にしすぎてて、自分の意見を言ったら叩かれるんじゃないかとか考えてがひたすら保身に走って、他人は叩くけど自分の意見すら言えないのは本末転倒というか愚かの極みというか

738 :
その傾向はあるけどヤフオクだと悪い評価とか普通にあるからskimaは極端だと思う

739 :
キャラ販売で連投している人
あれ未発表作品のストックなのかな?
背景付きの一枚絵って売る場所違くないか

740 :
キャラ販売であって絵の販売ではないんだよね
(まあキャラ絵の販売ではあるんだけどさ)
キャラの設定とかプロフィール書いてる人あんまり見ないけど

741 :
>>739
多分落書きとか仕事の没作品だろ

742 :
手癖で淡々とかいてる風なのに書き込みが多いからいかにも専門系の学校の課題ぽいと思ったが
まあ本人以外にわからんわな
絵はおまけみたいなもんだから背景ついてても別にいいと思う
それより同じキャラデザが分けて売られてる方が気になる

743 :
キャラ販売は個人的には背景ついてる一枚絵とかより
服や細かい装飾とかの説明があったほうがありがたいけど
つけてる人あんまりいないね

744 :
キャラ販売が特定のクリエイターの個展会場と化しててなんだかなぁ……

745 :
箱化とか特殊すぎて描く気失せるやつしか依頼こなくてつらい。。。

746 :
ココナラと同じ値段と内容で出品したら二日で1か月先まで埋まった…
どういうことだってばよ…

747 :
>>745
俺は逆に羨ましいなぁ
特殊性癖いいよーってしてるのに依頼ぜんぜん来ないから

748 :
>>744
約6分の1がその人の作品で占められているからね

1枚絵形式で許されるならアイコンもいいのかな
キャラクター「デザイン」を売るのか「素材」を売るのか
いまいちわからない

749 :
>>748
キャラデザを売るサービスだぞ

750 :
じゃあ立ち絵素材じゃなくて
設定資料集にありそうな3面図のほうがいいのかな

751 :
箱化ってどんなの?

752 :
>>751
自分は>>745じゃないけど...
「対魔忍アサギ 箱」で画像検索してみたらでてくるよ
詳しくはしらんがエロゲの中で箱状態にされる展開があるらしい
恐らくこのことかと思う

753 :
特定のジャンルの絵ばかり描かされるから嫌って人が何人もいるな
対策しとけよ

754 :
マイクラとか箱ドットみたいなのを想像してたけどこれはなかなか…
確かに耐性無いとこればかり描いてたら気が狂いそうになる

755 :
>>752
自分も箱ってなんだ?って思ってたから見てみた

なんだありゃ…見るんじゃなかった
世の中、色々な趣味の人がいるんだな…

756 :
閲覧注意って書いときゃよかったスマン

757 :
あれはなんつうか、こう、精神的にクるものがあるな
もはや人間として扱われてないというか
忍者?だから超人的な身体能力の持ち主とかそれなりに設定はあるのだろうけどな

758 :
対馬忍で動揺しすぎだろう、お前ら

759 :
いやあ動揺もなにもどーみてもアレはアブノーマルの部類だろうw
ああいうのが好きな人がいるのはわかるけど

760 :
箱化リクばかりくると嘆いたの俺だけど
気分を害したようでスマンかった
ちなみにドッスンに潰されたみたいな平面化とかも多分似たようなジャンルだけどよく来るので気をつけて

761 :
闇が深すぎる…

762 :
無理して書くなよ……
お前ら仕事選んで良いんだぞ

俺は商業で仕事してた時期もあったが、コンビニのバイトのほうが遥かにマシという結論に至ってしまった

763 :
ある程度の人気があるなら仕事選んだほうがいいな
やりたくねえことを金のためにやるなんざ娼婦同然だぜ

764 :
生活のために作品を作るとかいう苦行は二度としたくないな
かと言って独力で売れるほどのセンスはなかった

兼業で仕事しながら好き勝手書くほうが俺には合ってる

765 :
仕事を選ぶ余裕がなくても仕事を選ぶ自由はあっていいと思うんだな

766 :
自分のセンスで売れないやつは他人の奴隷になるしか方法がない

そうやって夢に縋ろうとするのが凡人
大多数が現実に気づいて
根性と精神力と運のあるやつだけが生き残ってく

767 :
なんか奴隷とか凡人とか発想が極端だね
休んだほうがいいんじゃないか

768 :
仕事は選べるんだし、自分でやるやらないは決めようよ。

769 :
オーダーメイド系のサービスをやっといて何がしたいか、何がしたくないか、出来る、出来ないを自分の方から言わないで
客が察してくれないから匿名で愚痴る、絵描くのやめたいとかなんでそんなサービス始めたの?って感じ
特に、要求を拒否したら報復や嫌がらせされるとか客をヤクザみたいに思ってるなら本当に向いてない

770 :
依頼を断ったらひっそりとプロフィール欄に罵倒を書き込みしていた奴ならいたぞ
そいつも対馬忍好きだった...

771 :
例えば、Aさんの罵倒をプロフ書きこん出る人見ても俺だったら「この人に依頼されたAさんはきっと悪くないんだろう」って思うな

罵倒をプロフにかくとかどうかんがえてもやべーやつだし

772 :
ぶっちゃけこのジャンルはヤーさんよりも変態基地のほうが遭遇率高いから
そっち気をつけたほうがいいぞマジで

773 :
要求を拒否したらキャンセルいいだす客は日常茶飯事だがな
じゃあキャンセルでいいですってなんだよなにもよくねーよ

774 :
いくらドン引きするような内容でも、ここで依頼内容晒して皆で意見言い合うのはさすがにやめてあげてw
いやならいやって言えばいいし、しかし767みたいな購入者には当たりたくないな…
断っただけで罵倒とか

775 :
まぁ基地外みてーなやつが依頼してくるのは単純にホラーだよな
そればかりは人間不信になってもおかしくない
オーダーメイドの弊害ではある

776 :
依頼内容はドン引きでも、物腰は紳士的でリテイクもほぼなし
金払いもこっちの言い値でポンと出してくれる
それでもこの人はリアルでどんな暮らししてるのかなぁと思うのはダメ?

777 :
思うことは誰にも禁止できないのよ

778 :
サンプルの絵と比べ物にならんくらい雑な作品が来てげんなり

779 :
>>778
どんまい
それってラフの段階?完成?
自分のことかとおもってビビったわ

自分ではすごいきれいにできたとおもってだしたのが
詐欺じゃんって言われたときのショック思い出してしまってな

780 :
>>779
完成品
髪の描き込みが魅力的に思って依頼したのに、ブラシで雑に影つけたみたいな完成品になってて残念だ
意図的に手を抜いてるのかって思ってしまった

781 :
>>779
ちがったみたいで安心したわ

サンプル通りにしてくれって修正してもらえるといいけど…
あからさまに手抜かれてたら嫌だわな

782 :
俺も昨日夜作品提出したからびっくりした
まだ返信来てないし

多分違うけど

783 :
正規の値段で依頼したらならリテイク依頼してもいいんじゃね

784 :
面と向かって詐欺じゃんなんて言われることあんのかよ

785 :
絵のことじゃないが1000円ってあったのに値段違ってぼったくり詐欺じゃないですかと言われたことある
同じような事言ってきたのが他にも2人
購入したあと言われてもって感じだし1000円なんて設定したことないしあれなんなんだろうな

786 :
>>785
難癖つけて値切ろうとしたとか?
もしくは同業者かなんかで、評価下げようとした同一人物の可能性もある。多分!

787 :
イラスト描いてる人って、ぶっちゃけ時給換算したらどのくらいなんだろう
どう見ても10000円くらいとってもいい人とかが、えっこの金額?って思うことも少なくないし…慣れの問題?

788 :
ぶっちゃけ普通にバイトしてたほうがずっとマシレベルな金額でコミッション出してた
けどそこそこ安め+絵柄の受けが良かったのか依頼数多くなってきたし、割に合わなくなってきたから今請け負ってるやつ全部終わらせたらしばらく休むわ

789 :
なんかツイッターで「昔の線画交換企画の絵が本来のキャラと違う色で塗られてキャラ販売サイトで売られてる」なんて呟きを見たんだが…
なんか疑心暗鬼になってきた

790 :
今だってトレパク引退した絵師が名前変えて出戻って人気商品のイラストでトップ表示されてるよ
安いのはトレスだったからとか恐ろしいわ

791 :
>>788
そうなんか…
わざわざ答えてくれてありがとう

>>790
ココ/ナラで話題になった人かな?

792 :
マジか…安すぎる相手も警戒しなきゃいけないんだな、気をつけるわ

793 :
なんか上手いけどトレスっぽくて安いのがいるなーって思ってたけどその人かな

794 :
時給換算とかどうでもいいから1000円で売ってる
依頼がほしい

795 :
買い手にとったらそりゃ、安い方が助かるけどさ…(^_^;)

796 :
>>785
同じ人に遭遇したかも
こっちは購入前だけど見積り話したら1000円のはずぢゃ。。。とゴネられた
ちゃんと料金表に書いてたよ

797 :
料金表やらプロフィールやら出品ページに書いてる人はいいけど、そんな事どこにも書いてないのに依頼しようとメッセージ送ったら
あれこれ理由つけて追加料金盛りまくった見積もり出されるとモヤモヤする

798 :
上手いのに安過ぎると逆に怪しいよな
どこかでパクッて加工したやつなんじゃね?とか思ってしまう
それ買ったら自分も犯罪者になってしまうわけだし

799 :
上の人は商業利用可能だったりするから購入者がトレパクで炎上するケースも有り得る

800 :
>>785
>>796
スキマの公告の1000円を見て勘違いしてるとか?そんな馬鹿が何人もいると思いたくないが
>>790
なんか既視感あるなとモヤってたがココナラのトレスの人か
スッキリしたわありがと

801 :
勿論描く方もやばいけど
たまに参考画像の小物とかアレンジしないでそのまま描いてとか
構図に完全一致させるまで修正いれてこようとする人いて嫌だな
その元の画像が商用フリーならいいけど…そうじゃない方が多いし

802 :
>>801
そうそう、たまーに、本物そっくりに書いてください、とかとにかく近づけてください、とかおかしな依頼来る
それ本物じゃダメなの?
わざわざお金払ってクローン作る必要ある?
ココナラの人も、そこからトレスを始めたのかなーと思う。もちろん犯罪だけど

803 :
>>802
追記だけど、オリジナルの動きをつけるならともかく、ポーズも顔も構図も全てそっくりに書いてくれと言われたこともある
それも何回も(^_^;)

804 :
トレスどうこうを頼まれる話してるけど
断らないの?

805 :
細かいところにこだわりたい&ボキャブラリーが貧困
パクリ要求(本人に自覚無し)依頼者ってこんなタイプかな

806 :
小物も駄目なのか?

807 :
勿論ことわる人がほとんどだと思うよ

最初にトレスしてとか真似てとかはまだそこでパッと断られるからいいけど
最初の段階では参考程度にって話だったのが出すたびにこまかな
修正で誘導してくるのは結構厄介だなって思う

808 :
構図が上手く説明できないときは写真見せたりするけどトレスしろって意味じゃないな
前にカッコイイ雰囲気でお願いしますって言ったら舌出しのキッツイのがきて受け手によって解釈が違う曖昧な表現は止めようって思った

809 :
>>807
参考画像より絵師が描いたもののほうが出来が悪いと感じてしまった時は、修正案を出すなぁ
こっちもあんま言いたくないから最初から参考画像よりも上手く書いてくれよ

810 :
ポーズきめきめな依頼者の自撮りを送られてきたことあるけど
あれはなかなかの気合の入れようだったな

依頼者は自撮りという手段もあるぞ〜
でも顔は隠せ〜

811 :
>809
うまくいえないけど細かい修正案をだすなっていってるんじゃないよ
参考画像の全部目や口やら・手・足の位置等身までも何も変えないように修正だして
くるのがやばいって話本当最終的には服と髪型かえただけじゃんみたいなの
そういう修正がくるぐらいなら出来が悪いからっていってもらってキャンセルの方が…
トレスではなくとも構図パク認定もされたらいやなもんだ

>>806
小物とかもものによるけど…ありきたりな奴とかはいいとおもうけど
有料素材やブランドものだったり個人が作成した一点物だったらと思うと
画像検索はかけるけどね

連投すまんな

812 :
ageてしまったすまん

813 :
出来が悪いでキャンセルって許されるのか
ゴミみたいなラフ貰って絶望しかなくて修正してもらってもどうにもならなくて泣く泣くそのまま仕上げてもらって一回も使ってない

814 :
小物も駄目なのか…って
まさに某ゲームでその小物をトレスして炎上した案件あるぞ

815 :
アナログとデジタル描けるならやっぱデジタルの方がつよい?

816 :
低金額だからあんま修正できないやって言っているのに何回も修正点言ってくるやつがいる...
それは無理と断っているけどもう無理だ頭がおかしくなりそうだ...

817 :
>>813
サンプルがよくて依頼したのに著しくクオリティが違うもの渡されたってこと?

818 :
>>804
もちろん断ってるよ
じゃないと自分も同じトレパク犯罪者になるやんけw

819 :
一度資料送ったのに消えたからまたくださいって言う人居すぎてなんだかなあ
普通もらったらすぐ保存しないのかな、期限あるの知らないのか

820 :
>>819
見積もり段階で投げたものは全部消えるらしく、システムのせいでもあるので仕方ないっちゃ仕方ない

821 :
>>819
ココナラは資料の画像が残ってたがスキマは残らないそ、手数料上るならそういうところを改善して欲しいあとPSDとかも遅れるようにして欲しい

822 :2018/09/12
それはわかるよ、だから期限あるの知らないのかなって

ブログがさっきグーグルアドセンス審査通過したが質問ある?
ランキング広告.comについて語れ
Google Adsenseの支払い振込みスレ Part.32
YouTube収益化プログラム【報酬月3万円以上限定】
俺の超稼げるオススメポイントアプリを教えてやるぜ
28歳サラリーマンがまとめブログで副業始めようのだが、教えてくれ。
【栗保】携帯用広告総合/雑談スレ67【アフィ】
Google AdSense 超初心者スレ 8
アフィリエイトで50円稼いだぜ
【グノシーQ YQ他】ライブクイズ 21問目【招待コードやりとり禁止】
--------------------
【日テレ】後藤晴菜 05【目がテン!・Going!・Oha!4】
【つかこうへい】
【速報】 彼氏が好きだとドン引きしちゃう音楽ジャンルは?  →お前らの聞いている音楽ばかりだと話題に・・・ [998671801]
【学歴差別】東大出身の伊東乾が人種差別した東大職員を批判「東大に入っていればこれほど無教養を晒すことはない」★2
Jざつ 1582
Android 音楽Player Part32
芝学園ってどうなのよ!Ver.37
この世で一番仕切りがヘタクソな石橋貴明(笑)2
伝説のオウガバトル Part13
銀行員の給料 1
株スレ
1975(昭和50年)度生まれ 57人目
【祝報】麻里子様ご懐妊を前田大島板野出席の自身の披露宴でご報告
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード119
【〜1/29】全国の田中さん・中田さん大集合!!
【Team 2ch】分散コンピューティング総合319【UD→BOINC】
ハロー!プロジェクトメンバーブログ画像収集専門I
【総合力】個人メドレースレ【試される】
【Amazon】お買い得・激安情報 188品目【アマゾン】
【4重2複】統一重勝式・Dokanto!【7重単】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼