TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
YouTubeグレー動画 収益化スレ 75
iphoneアプリで起業しようぜ
aglocoホントに大きくなるかも
■◇Lancers ランサーズ - プロジェクト 29件目◇■
【ヤフクソ】Yahoo!クラウドソーシング Part50
【シリウス】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」
■■ネットで小遣い稼ぎ。。。の真実■■
Ads by Goooooogle Part216
市原リンク
【ぬるま湯】やる気のないアフィリエイターが傷を舐め合うスレ【助言禁止】

Tsu(スー)について情報共有


1 :2014/11/17 〜 最終レス :2019/01/27
広告載せて記事書くと、企業から広告で得た利益の9割が
ユーザーとその取り巻きにもたらされる新手のネットワークビジネス型SNS。
日本でも流行るのか。
公式
https://www.tsu.co/
報道
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/22/news086.html

2 :
やたらと情報商材系のメルマガで宣伝してるが、
2ティア報酬目当てなんだと分かった。

3 :
よくわからない

4 :
難しいと思う

5 :
んー、ネズミ講のシステムをSNSでやろうって感じかな。

6 :
あまりにもえげつなさ過ぎて、日本には馴染まないと思う。
ネットワークとか情報商材やってる連中が内輪で盛り上がる感じかな

7 :
2ティアアドセンスを勝手に張ってくれるsnsだから良心的じゃないの?
金になるかといえば?だが

8 :
https://www.youtube.com/watch?v=U3GFAHzTHkE
早速商材屋が仕掛けてるけど、さすがに目敏いね。

9 :
ちょっと試しにやってみたけど、
外人からのフォローがすごい多い。
全然、面白くないし、流行っても、
ほんの少しの間だけだと思う。
即刻、退会したよ

10 :
確かに、日本人がほとんどいないもんな。
招待制だが、今のところ招待してるのが商材屋しかいない。

11 :
>>8
> https://www.youtube.com/watch?v=U3GFAHzTHkE
これTsu関係ないじゃん?w
Facebookにいる商材屋さんの招待で入ったけど、まだ商材屋さんとその周辺で盛り上がってるだけの感じだね。
まぁしばらく居着いていろいろやってみる。

12 :
名前がよくない
まぁ、もっと普及すれば馴染むんだろうけどね

13 :
https://www.tsu.co/shimatsu

14 :
Tsuも日本の有名人が始めたとか皆に知られたら火がつくかもね。
Facebookではいま下火になったけど、ここでも招待祭りになる?

15 :
>>13
そんなのまで参入してるのか

16 :
>>14
与沢翼がやってるぉ

17 :
>>16
秒速で友達500人いったとか。
既にネットワーク持ってる人はなにかと捗るよなぁ。

18 :
>>13
> https://www.tsu.co/shimatsu
歴史上の人物w
基本的に実名じゃなくても出来るからね。
そのうち信長とか出てくるかもw
でもあんまりやり過ぎるとアカウントサクられるってさ。

19 :
広告収入といっても、今のところは外国企業ばかりだからな。
日本で知名度のあるやつを紹介するか、
逆に知名度のなさを強みに変えて希少価値で訴求するか。
先行した連中のライティングのお手並み拝見というところかな。

20 :
招待制ですので、もしよければこちらから
https://www.tsu.co/tsu_start_jp

21 :
日本人もだけど、あっちの連中も結構テキトーな名前が多いな。
まだまだ手探りなんだろうね。

22 :
日本はともかく、アメリカで成功事例とか挙がってんのかね

23 :
この記事をシェアだとかLikeしてくれと。
中には、Tsuでの儲け方みたいなコンテンツを
描いてるやつもいるね。
始まりの時点で終わってる感が。

24 :
川島が1日2ドル稼いでるそうな。
勢いつけて年内に30万円くらいまでいくとか。

25 :
報酬は、小切手なんだが最低支払金額が100ドルで、現金でなく小切手が送られてくる。
しかも、換金するのに手数料が、2500〜5000円かかる。
さらに、換金してくれるのに1か月前後の日数が必要。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1077818280

26 :
松宮が100ドル稼いだらしい。
先行者利益というところかな。

27 :
松宮のシェアしても全然だれも入らんよな
動画はとてもおもしろいだけに何ともいえん

28 :
昨日から全然tsuに書き込めないけど
知り合いいない&英語のせいで情報の共有ができねえ

29 :
今tsu入れないよな

30 :
そうかい?
特に問題無かったけど。

31 :
書き込めない問題は解決。
ツイッターとの同期にチェック入れてなかったのが原因のよう。

32 :
日本人相手にせず外人とのコミュニケーションの場として使ってるから結構おもろいよ。
情報屋さんよりも稼げてるきがする

33 :
土曜日のviewの増え方やばいな

34 :
松宮がストリーミングでセミナーやってるけど、まだまだ原則論しか
言ってないな。まぁ黎明期だから仕方ないけど。

35 :
tsuはリスト収集が安価で出来そう。

36 :
運営者は間違いなく信用を失う

37 :
積極的にやってる奴はみんな守銭奴だもんな。
後で必ず後ろ指さされるようになるよ。

38 :
これ誰に見てもらえるの?

39 :
日本人は5万人くらい登録してるみたいだけど、複数で取ってる商材屋が
結構いるみたいだな。もうtsu用の集客ツールを売ってるし、本当に
抜け目ない連中だ。

40 :
試しに入ってみたがビジネス目的の連中が面倒くさい感じかな
こっちは普通に外国の情報交換したいだけなのに友達申請が来まくる
一時間に約50人の日本人が押し寄せてきてる
SNSで日本人と絡むと気を使わせるから嫌なんだよ
一々社交辞令で堅い挨拶文送ってくるし・・・
その内、終息してきたらおまけで些少の金銭が付くというだけで従来通りのSNSになるの分かってる
だから後で日本人外す手間も面倒臭いしなぁ

41 :
だってモロにそういう目的のSNSなんだからしゃあないだろ。
普通に外国人と交流したいならfacebookとか他の使えばいいだけの話。

42 :
>>39>>40
まあ同感すぎるが最初の内だけだ
下火になるまで放置しとこうさ
一番ダメなパターンはお互いに干渉しあうことだと思う
各々がやりたいように自由に楽しもうぜ

43 :
あ、IDかぶったw
念のため同一じゃないので悪しからず
てかtsuは実数的に日本人何人いるんだろ?
そこそこ見かけるが周りで誰もしていないし知らない人もそこそこいるね

44 :
TSUに登録はこちらから
https://www.tsu.co/takamurajtarou

45 :
TSUやってるヤツはこれを見た方がいい。
ttp://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16370

46 :
なんでこういうのを怪しいと思わずに飛びついちゃうのか。

47 :
アフィ歴長かったし試しに入ってみたが割に合わんぞこれ
自分でブログ作ってやってた方がまだマシ
なぜなら情報屋が出してる情報ってのが友達申請秒速で何人とかばっかりだし普通にやってりゃコツなんて分かってくる
つまりシェアされる情報が一過性すぎて天井が見えてるんだよね
完全に踊らされてるとしか思えんな

48 :
>>45
色々と書いてあることが間違ってんな
50万人フォロワーとかシステム的に無理だしね
まあ、どちらにしても怪しい奴らの巣窟ではあるし
騙されないようにしないと

49 :
金を儲けたい連中の集まりだから
教材の投稿ばっかだよな
後は同じ仲間同士で騙しあってる感じ
与沢とか皆さんにフレンドを
作ってもらうための祭りです!とか
言ってtsu内のイベント主催してたけど
実際は自分の子(与沢の紹介でtsuに登録した人)
を育てる祭りだからな
子が育てば与沢には子の利益が数%入る
だから川島と組んで必死にやってたよ

50 :
これって、えげつない類の商売で、
なおかつ、とんでもなく危険極まりないもの?
詳しい人教えてください。
どこかに詳しい説明とかある?

51 :
>>50
だからこれ読めって。
ttp://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16370

52 :
>>51
それ微妙w

53 :
>>51
読んだ。
ありがとう。
これ、極悪人が集まるって感じじゃないね。
パチンコとか競馬とかに群がる人たちと似ているような。

54 :
儲けるという思考でやるとコレ疲れるで。
ネトゲ廃人したことある人ならすぐLV5000だ。
俺まだ6日で4000だが。カンストしたらウォール開放。
たまに書き込む。あとは放置。半年後儲からんかったらそれでよし。

55 :
スーというのは、
一発あてようというギャンブル思考の人向けのほいほい、
という理解で落ち着いた。

56 :
一発じゃなくて、不労所得を得るためのネズミ講だよ。

57 :
>>54
ウォール開放しても、自分のビューには
何も影響ないんじゃ?

58 :
>>51
つーか、こいつ自身が
自分のとこから登録させてチルドレン
増やしてるじゃねぇかw
一見批判してるように見えて
育てる気満々だな

59 :
>>57
ウォール開放の件はやってみたら報告するよ。
よーわからんなこれ。
ビュー数が前日の半分なのにクレジット増えてるわ
ライク変わらんしな。ほぼ。
で、違いにあるとすると書いてる記事の平均500オーバーなのね
前日より平均が高い。それくらいしかわからねえ。どういうからくりだこれw

60 :
>>58
なんで書いてあることそのままとらえちゃうんだよ?
この人が皮肉でやってるのわからない?

61 :
SON〇、楽〇も広告に出だしたな。
眼をつけるとはつけてるんだな。
うさんくさいSNSに大手がねえ・・半年後が楽しみだな。
先見の眼があるかないかは結果次第だろうな。

62 :
早速規約違反で凍結されてる連中が増えてるみたいだな

63 :
スーからの報酬は単なるポイント取得と考えた方が良いよな。
早くPayPalとかが利用出来る様になるといいね。
どのみち日本人は現状年に600ドル以下しか受け取れないから、まぁ儲かるとかの話はスルーでいいでしょ。

64 :
良かったらシェアしてくださいって投稿たまに見るが試しに通報してみたら速攻でban
フレンド秒速で何人というのも試しに通報してみるよ

65 :
>>62
フレンド4100ぐらいの奴banなってたが今って通報祭りなのかな?
俺が通報した30分後ぐらいには昇天してたからてっきりスーが対応早いんだと思ってた
本人はTwitterで今まで是非スーに参加しようって煽ってたのに
一転してこんなくだらないのはさっさと見切りをつけるべきと言ってておいおいと思った

66 :
情報屋さんは今は必死だよな。
来年から商売やりにくくなるし。
軒を貸してた検索サイトが反転攻勢に出るかも知れんし。
ま、ガセネタなら良いけどね。

67 :
創業者セバスチャンのインタビュー
http://youtu.be/YYTaEf_OAxY
今のところ、彼の理想には程遠い現状だが。

68 :
まぁ、tsu単体で日本人が大きく稼ぐのは厳しいだろうけど、
リスト取りのツールと考えれば、今なら稼ぐ系の連中が集まってるから、
そこでツールやアプリを売るか、クラウドソーシングの募集をかけるかすれば、
キャッシュポイントが生まれるかも。

69 :
>>65
アメリカでも同じ状況なんだろうね。
向こうの方がもっと派手にスパムやってそう。

70 :
>>69
その内、儲けたい人達ではなく潰したい人達が跳梁跋扈しそうだね
先行者利益求めて5000人達成の利用者の荒探しを始めて潰しゲームが行われそう

71 :
今のうちだぞ
https://www.tsu.co/nakayaman

72 :
>>71
通報しときますね

73 :
>>68
LP制作の外注請け負いますって告知したら結構なオファーが来たよ
商材屋さんばっかりだけどね

74 :
友リク祭りもそろそろ潮時かな

75 :
情報屋もその内終わるんだろうな

76 :
そして実際に払い出しが出来なくて終了

77 :
>>76
そうだね
今のところ、単に右上のカウンターに出ている金額を示すだけで、
実際に払われた金額を誇示した奴は1人もいない
川島も与沢もね

78 :
おまえらっていつだってねずみ講のネズミにしかなれないよなw

79 :
情報屋が多そうだね。彼らの情報商材をもっていたら交換しあいませんか?
https://box.raksul.com/dl/65e9eb187e941fda6c9193dd4c373b2e

80 :
Tsuだけで稼ごうとするからムリがある訳で、
リスト収集装置と考えれば、これほどコスパの良いツールはない。
草創期のMixiやFBがそうだったように。
ただ、日本での「賞味期限」は友達申請を煽りまくっている今だけかも。
今のうちに、商材屋のリストを取って、気の利いたツールを売ったり、
タイアップとか仕事を発注してもらったりすれば、使い道はあるね。
商材は売れないかな。登録してるのが本職ばかりだしw
強いて言えば、商材屋の紹介で登録した情弱なら売れないことも
ないだろうけど、そんなのリスト化しても、基本的に他人への
依存度が高い連中なのでクレーマーになりやすく面倒くさい。
いづれにしても、媒体というのは、それ単体ではなく、何とどう
組み合わせて使うかを考えないと意味が無い。

81 :
与沢の事俺は嫌いでも好きでもないときっぱり前提しておくが、
最近、情報屋が拡散しまくっている1分で80万だか貰えるテスターは絶対にやめとけ
あれはバイナリーオプションの勧誘濃厚であってホイホイと釣られて拡散しまくっている人が多いのも心配
与沢は与沢で一時的にも成功したのは認めてたしtsuでも勝手に頑張ればという感じで見てた
しかし今回、あんな悪質なものまで流してしまう事にやっぱり見方が変わった
リスクも晒さずに良い部分しか載せてないところがさらに悪質
情報屋も目先の金銭に目がくらんで共犯だと思ってる

82 :
>>80
あんたらからすると格好の稼ぎ時と情弱の釣り時なのは凄くわかった
日本の恥を晒されている感じで正直複雑だが

83 :
>>80
単に媒体の使い方を試案しただけで、
それを強制はしていない。
確かにリスク開示もなく危険な商材を売る連中は
叩かれてしかるべきだが、
何の検証もなしに、商材屋の甘言に釣られて
一攫千金を狙って登録する情弱のリテタシーの
低さは自己責任だと思う。
ネットワークビジネスやねずみ講の構成員と根は同じ。

84 :
訂正:>>80>>82

85 :
訂正2:リテタシー → リテラシー

86 :
スースーうるせーよ

87 :
日本円への換金が簡単にならないと、思ったより人気でないと思う。

88 :
>>87
ざっと見た感じだと意外にも日本人は減ってる感じがしてる
とりあえず登録はしたものの放置の人も最近になって見るようになったな
一時期のフレンド祭が収束したのもあると思うが儲かると釣られて参加したものの、
実際儲からないと分かってどうでもよくなったんじゃないかと

89 :
訂正 終息

90 :
>>88
著名人ならわからんが、
普通の人ならブログのサイドバーにアドセンス貼り付けたほうがカネになると思う。

91 :
それにしても商材屋のスパムメール半端無かったな

92 :
通報する場合ってreportでいいの?

93 :
そうだよ
ちなみに商材屋への通報なら「詐欺とスパム」の項目押せばOK

94 :
>>93 ありがとう。

95 :
儲かっている人に質問です。
その儲けは何に使われましたか?

96 :
>>95
厳密にはまだ誰も儲けを手にしていない。
というか仕組み上、日本人は約6万円以上は受け取れない。
米国籍を取得出来れば別だが。
敢えて言うなら、画面上の金額を誇示して「これだけ稼ぎました」と
自慢し、フォロワー達を信者化するために使ってる。

97 :
>>96
>日本人は約6万円以上は受け取れない。

月額で?

98 :
>>97
年間。
tsu側というより米国の制度上の理由による。

99 :
横レスすまんけどさらに言えば
一部でPayPal導入の声をあげてるけど日本人は法的に無理
UAEと一部の欧州(EU加盟国とそれに準じる規定法を定めてる国のみ)、南アフリカ、トルコ等は可能。
香港もめんどくさいが一応可能。

100 :
>>98
年間6万円ならアドセンスのほうがずっと儲かるよ。とほほ。

101 :
「1日20万円稼げる」と書いていましたので、単純に600万円稼げるわけですよね。
そのお金を頭金にベンツを買ったり、麻布十番のマンションを買ったりしたのかなあと思いまして。

102 :
Tsuのセミナーが開催されます。
1回1万円です。
2会場で2回行います。
定員は30名です。
わが国で行いますので、当然ながら納税の義務が発生します。
いくら納税すればよろしいのでしょうか?

103 :
>>101
tsu単体で稼ごうとしたら、シンガポール移住組の商材屋みたいに
海外を拠点にしていろいろと裏工作するしかない。
今tsuに群がってるのが金に目がない情弱なのがわかってるから、
表向き「稼げますよ」ってカウンターを誇示して友達申請を
促せば、すぐに5,000人集まって、初期のFBのような「権威性」が生まれる。
商材屋が狙ってるのは、tsuでの稼ぎそのものよりも、その先の情弱リスト
の収集にある。

104 :
>>103
大正解。
それでも今後どうなるか分からないし、とりあえず登録だけしとこうと考えている人は良い鴨になってるな
理由は102の言うとおり収集にある
その内、安易にURLを踏ませてメシウマが頻発しそうだね
もう既にかなりの数が網に掛かってる
情報屋と商材屋をシェアしてる情弱は覚悟しとくべき

105 :
>>59
で、その後どうなん?

106 :
>>96
松宮義仁が受け取りの申請して、今は待ちの状態
どうなることやら

6万以上はITINがあれば日本人でも大丈夫と
言ってるやつがいたが自分も詳しくはよくわからん

どちらにしてもtsuは
日本人には色々とハードルがあるな

107 :
>>106
米国大使館のサイトを見ると、ITINを日本人がもらえるのは、
「米国籍以外の人で米国内で働く許可を得た場合」に当てはまった時
みたいだね。
連邦所得税の納税目的にのみ使われて、身分を証明するものでも
米国内における滞在資格や就労の資格を与えるものでもないと。
てことは、一旦米国領土内(本土とかハワイ、グアム、プエルトリコとか)で
働いて納税するか納税の意思を示す必要があるな。
当然ながら、ただtsuで稼ぐためだけに取れるわけじゃない。

確かにビジネスで頻繁に海外を行き来するならともかく、
一般人にはハードルが高めだね。

108 :
>>106
書き忘れたが、米国籍の人やグリーンカード保持者は当然OK。

109 :
普通のSNSとして楽しめばいいと思うよ

110 :
>>109
セキュリティ対策とかが明確に実行されていればいいんだけど、
今のところ規約とかみても具体的な取り組みとか書いてないのが
気になる。

111 :
>>107
なるほど、勉強になります
今のままじゃ大して稼げるわけでもなく
稼げても受け取れないんじゃ
何かtsu側の対策を待つしかないのか…

>>109
普通に楽しめない売り文句だからなあ
ってか、それなら他のSNSやるし

112 :
確かにな
SNS目的でやるなら他にたくさんある
tsuはSNSとしてはちょっとやりにくい
外国人多いし絡みづらいし日本人見つけても絡むことより目先の金目的でシェアやライク重視が現状だもんね
仮に外国語できても外国人でさえ金目的で釣られてる人ばかりだもん
結局、その一番の目的でもある金にしても極些少の上換金も難しい
俺も踊らされて乗っかったが無理ゲーすぎる

113 :
新興メディアが日本で紹介される時って
いつも商材屋が食い散らかした後だよな

114 :
>>112
そうそうw
しかもフレンドなんて全然フレンドじゃないしw
SNSだから実際、顔は合わせた事ないにせよ、
なんか絡んでからフレンドになるよね、普通

115 :
これなんですけど、お金が手に入るという触れ込みでセミナー費をとっているのですが、実際にお金が手に入らないとなると、何かの法律に抵触する恐れがありませんか?
http://tsumail.info/?page_id=30

116 :
「20万円の利益を確定しました」って本当なの?

117 :
そんな利益出てないだろうし、仮に確定したとしたって
支払われないわけだから子供銀行券と一緒だよ。

118 :
>>115
これこそ、リスト取り商法の分かりやすい例だね。
上のレスに書き込まれているように、まだ誰も実際のお金は
受け取っていない。
ましてや20万円となると、米国籍とかグリーンカード、就労ビザを
持ってない限り、日本人が受け取るのはムリ。
「確定」ってのは画面上の報酬金額に過ぎない。
tsuの画面上では金額がカウントされてるだろうけど、
それを円に換算して、どの金融機関からどういった手続を取って
実際のお金を受け取ったかは、まず解説しないはず。
と言うか、本物のお金を受け取っていないんだから、
解説出来るはずがない。
ひたすら友達申請の話やシェア、ライクの話に終始するだろう。
まぁ、商材屋たちの思考を探りに行くつもりなら、行ってみても
いいけど、ミイラ取りがミイラになるのがオチではないかな。

119 :
>>115
もし、セミナー時かその後に実際の報酬が払われていないと受講生から
ツッコミが入った場合は、アフィリエイトにおける承認・非承認の考えを
悪用し、稼いだんだけど承認されなかったとかいってtsu側のせいにして、
法律上・道義上の責任を回避することも考えられる。

120 :
>>118
ここは冷静に消費者目線と仕掛ける側の目線で考えてみるよ。
消費者マインドだと、この手の話はどうしてもネガティブにとらえて、アラ探しに夢中になりがちになるよな。
でも、仕掛ける側に立つと、現時点でこれほど低コストで素早く狙った見込み客を囲める場は少ないから、
「お金欲しい」属性が集まってる特性を利用して、そうした話題の記事を書きつつ、LPかませてメアドを
ゲットして商材販売や資料請求系のアフィリに誘導したり、YouTubeアドセンスを絡めたりと、
いろんな使い道が考えられる訳だ。
要は悪徳かどうかは仕掛ける側の良心によるのであって、システム自体が悪いんじゃない。
オレ的には、オプトインやってて、キャンペーンが終わった後の残存リストを再利用する感覚だな。

121 :
>>120
まあ末端捕まえてね?儲からないでしょ?ここ。って言いながらコンサル取ったりコーチ取ったりってのはうちらは結構早い段階からしてたよ
事実金が欲しい連中が挙って来てるわけだし
したり顔でFacebookよりtsu!って思いで来てるしね
いいねしましょう。コメントしましょう。友達5000人にしましょうでお馴染みのFacebookノウハウ買っちゃった人でもtsuなら一円でも課金されてる分けでそんな人はtsuノウハウとか買うしね

122 :
>>115
tsuで利益出て
勢いで会社辞めた奴がいるって
噂で聞いてたけどこいつかw
受け取れないのに辞めるとか早まったから
慌てて稼ごうとしてるのか?
本当に辞めたのか知らんが詐欺に近いな

123 :
>>120みたく商材屋が焦って擁護しているがみんな騙されんなよ
こいつらのだまし手口はもう嫌というほど見てるでしょ?
良いように書いて誘導するのは常套手段

124 :
過去レスで「収束」→「終息」と訂正していたけど、計算上はどちらも正解。
人口が無限大と仮定すれば、延々と末広がりになるけど、上限がある場合は伸びが止まるのは必定。
ものすごい勢いはわかるけど、これ以上伸びないわけで、下手したら廃れるのは自明の理。
コンピュータソフトの場合、発売当初はものすごい勢いで売れるけど、日がたつにつれ、売れなくなる。
その後のプレイ人口は、減少の一途をたどる。

125 :
http://tsumail.info/?page_id=30
コメント欄なんだけど、名前とメールアドレスは必須、メアドは公開しませんと。
本当かな?
http://infomiracle.net/tsuQuest/index.html
あと、このツールってルール違反ではないか?

126 :
>>123
だから、システムに罪はないんだってw
仕掛ける側のモラルの問題。
被害者のあんたがファビョるのもムリはないがな

127 :
>>125
コメントは「お客様の声」に使われ、
メアドはスパムに悪用される。
いづれにしても、冷やかしの偽名と捨てアド以外で
マジに個人情報を差し出すバカは永遠にカモのままだな。
あと、ツールは喜んで使うやつもいるんだろうけど、
SNSの楽しさを最初から放棄して金儲けまっしぐらってのが
丸出しなのがもろ俗物でキモいな。

128 :
>>124
ねずみ算的発想か。
コアな楽しみを見つけて
住み続ける奴もいるだろうな。
未だにPCエンジンやNEOGEO、AMIGAで
遊びまくってる奴がいるように。

129 :
出勤前に放置していたtsu覗いてみた
放置増えてるな
もう少しもつと予想していたのに

130 :
>>124
結局、もっと稼いでる奴が出てこないと
「なんだ儲からないじゃん」ってなって、どんどん廃れていくだろうね
あと600ドル以上だと現時点ではほとんどの日本人が
お金を受け取れないのも痛い
あと、ビュー稼ぎの投稿ばかりで
普通のSNSみたいに機能してない時点でライト層は
引き込めないよね

131 :
あと、って二回連続で書いちまったw
変な文章スマン

132 :
これやると友達確実に失うね
「もうどうでもいいや!全員呪ってやる!」って時にやるのがいいかも

133 :
セカンドライフの二の舞でしょ

134 :
よくHPで
「1ヶ月で500万人、すごいことになっている」
というのを見かけるけど、単純に日本の人口1億人と計算して、1年8ヶ月で国民全員がtsuをやっている計算になる。
その間に、サイト閉鎖みたいなのはないのかな?
あと、和訳HPで配当のことは書いてあるけど、Tsuの魅力みたいなことは書いてないね。
http://ameblo.jp/info-tsu/entry-11962579288.html

135 :
tsu人口が多いのは一時的だと思う
結局、稼いでるのって与沢や川島みたいな
元々稼いでる人たちだしね
お小遣い程度でも、もっと利益になる人の数がいないと
ウリにならないし、他の人にも勧められない

136 :
お前らっていつも利用される側の人間だなw

137 :
TADAってのがすっごくうざい
上から目線だし語彙は少なくすぐムキになる
自分で祭に便乗しといて散々こき下ろす
ブログを見たが犯罪を武勇伝のように語っているし
物損事故を起こした時の以下武勇伝
自分の不注意で突っ込んだのですが
あの手この手を使い、
1対9の割合で相手に9の過失で
話をまとめました。
運転免許証でご飯を食べている人間を
免停にした上、職まで奪ったのです。
悪い奴です。
(以下略おわり)
情弱騙して良い気になっているだけなのに偉そうに

138 :
>>136
いちいち煽ってるあんたも無教養で貧困な精神のサイコパスだなw

139 :
>>137
そのTADAって>>136のことだよ

140 :
>>139
え?流れをkwsk
ツイキャスでもすっごく叩かれていたので様子見していたところです
公式には露骨に媚びて人気取りしているだけならまだしも、
何か情報を発信するという事は反論や異論も生じるということ。
こいつはそれに怯えすぎだろ
だからブログのコメント欄も開放していない
全て良く見られる為だけに徹しているのがよくわかる
偉そうに心理を語るくせして自分が全然見えていない薄っぺらな浅い人間
そこに集まる連中も表面的な事しか見れない人間だと証明しているに過ぎないのにな

141 :
>>140
>136は一日中2chに書き込んでは上から目線で他人に
罵詈雑言を浴びせる。
昨日の>136(ID:I2ZpZ98s0)
http://hissi.org/read.php/affiliate/20141218/STJacFo5OHMw.html
過去レスでも、136に書いてあるようなことを自慢してたな
ただのニートのくせして、何様www

142 :
>>141
遅くなりすみません、念入りに検証していました
正直こじつけかなと思ったけどTADA本人ぽい
あいつのオフィシャルサイト(笑)とアメブロの文体・内容
そしてtsuでのムキになり方とかを比較してみると分かりやすいですね
2ちゃんでは文体を少し作為的に変えているものの、改行やスペースの取り方とか抜け切れていない
長年、文章で情弱を騙す腕だけは磨いてきたらしく文章の書き方をtsuでティーチャーするぐらいだし
サッカーの話、似非心理学話、安倍晋三話とTwitter投稿のリンクしすぎな点など挙げればキリがないけど整合性がありすぎます
裏表が激しすぎる

143 :
アニメーションgifはダメっぽい

144 :
TADA必死にwall流して火消しに必至だな
自分で偉そうにライク数の稼ぎ方とか語ってる割に、
普段のライク数がフレンド数と比例していないんだよ
1000や2000の人の方が多くついてるケースも多いし
つまりはお前のやり方云々よりも人柄や人間性の方が要素強いと気づいていない

145 :
≫143
やつに関わっても時間がもったいない。
気持ちを切り替えて、もっと建設的な事に意識を集中した方がいいよ。

146 :
>>133
セカンドライフは高スペックのパソコンなら、そこそこ楽しめたと思う。

147 :
>>145
確かにごもっとも。同じレベルで関わっていると損
まあイラついてる人も多いみたいだし過疎スレなので、定期的にtsuに絡めて注意勧告促していくよ

148 :
http://jikojitsugen.jp/LP/tsu/
この方いわく、
Tsuの登録URLには損する方と得する方がある。
今稼げていないのだったら、損をする方から登録している。
今すぐ退会して、新たに得するURLから登録しなさい。
ということだけど、複数登録URLがあるのかな?

149 :
>>148
招待制なので、儲けてる人と
儲けてない人、誰の招待からスーを
始めるかって事だと思う
まあ、儲けてる人なんてほとんど
いないけどさ

150 :
ここで問題提起されてる連中どれも情報屋や商材屋だな
普通にSNSとしても機能しないという意見がよく分かっだ
それにしても多田って奴のBlog酷すぎだろ
こいつらにとって評判第一なはずなのに犯罪行為とか致命的じゃないの?
暴走族だったとか免停にした極悪人だとか自分で晒してて引いた

151 :
は、はやくしないと先行者利益がなくなってしまう

152 :
結局、松宮は報酬を受け取れたのかな?

153 :
>>151
133の計算どおりにすると、あと1年7ヶ月ある計算になる。
後続者あっての先行者利益なわけで、ここから後続者が出ないと、先行者利益云々はなくなる。
システム運営者がクローズすると、先行者もヘチマもなくなる。

154 :
過去レスで「Tsuすると友達失くす」みたいなことを言った人いたけど、それの回答。
「友達は一人無くしても大丈夫、同時に2人増やせば問題無い」
あと、「ネズミ講ではないか?」の回答。
「一旦ネズミ講ではない、と断言しておいての、か。だからネズミ講ではない」
以上、自己実◯Blogの◯谷大先生のお言葉。

155 :
tsu側が色々と対策しないと
このままみんなやらなくなって終わるな

156 :
>>155
別に日本人が撤退しても、本来想定している
アメリカの利用者で上手くやっていくから無問題。

157 :
ところで、アメリカでの成功事例も聞かないぞ。
日本でのカウントアップした事例しかないのも、不思議なもんだ。

158 :
承認率が異様に低いとか

159 :
アメリカの広告を日本で流して、どうやって収入が入るの?

160 :
>>156
とは言え、現在日本はアメリカについでに
スーのユーザー数2位だからな
創設者も喜んで日本にお礼言ってたみたいだし
無視はできないだろう

161 :
>>160
来年に日本仕様が整備されて、日本向けの広告主が集まれば
また盛り上がるだろうけどね。
現状のままだと厳しいね。
過去に撤退した数々の新興SNSの二の舞いだな

162 :
いつの間にか、日本人参加者が60万人を突破したらしいな

163 :
昔ブログでこういうのあった気がするけど結局流行らなかったような
お金稼ぎたい人は自分でアフィやったほうがおいちー
つうおこだよ

164 :
>>162
2ヶ月で60万人だったら、大した事はない数字だと思う。

165 :
Tsuの知名度の低さからいったら、大したもんだと思うがな。
尤も、同一人物の複数アカウントが大量に混じってるから、
実際はもっと低いだろうな。

166 :
稼いだお金は、エチオピアの井戸掘りにまっしぐら。
何てことはないよね。

167 :
>>161 ちなみに過去に撤退したSNSで思い出すものって何があるかな?
結構ありそうだが名前も忘れてる感じ
衰退したSNSならmixi、モバゲー、GREE、Facebookと出てくるんだけどね
ちなみにTsuは放置してる

168 :
結局は運営が儲かる仕組み。

169 :
>>168
じゃないと、逆におかしいけどなw

170 :
まあ、運営も儲かってユーザーも儲かる
そういう謳い文句だったのでは

171 :
チルドレンが親に分前を献上しなくてもいい方法あるよ
親を集団通報でアカウント停止に追い込めばOK
実際に効果が出ています

172 :
親がいなくなればじいちゃん・ばあちゃんが親になるんじゃね

173 :
試しにここに晒されている悪質ユーザどもを皆で通報してみる?
それで結果をポストにあげたらシェア数稼げるかもよw
本人がまぎれてるみたいだけど

174 :
いいなそれw

175 :
通報者は分からない訳だし興味のある人だけでも参加してみて
ねんのため効果が出ると私怨で晒す人も出てきそうなので、ユーザーがtus規約に反しているかを確認して報告した方がいいよね
遡ると>>13が初めの実験台ユーザー
確認してみたところ
LIKE&Shareするだけでフレンドが増えます♪
って記事が規約違反に該当
MoreからReportを押してSpam/scamにチェックを入れReportを押しといた

176 :
ついでに頻繁にあがってたこれも
https//www.tsu.co/TADA_KENTA
パソコンが頻繁にフリーズ、すぐに重くなるというWindowsユーザーの方へ
という記事
コメント欄で危険性を報告されているのに最後には罵倒
Violent or harmful behaviour
暴力的または有害な行動
で通報しといた

177 :
この方はいかがでしょうか?
TSUやってないから検証できぬ、すまそ。
https://www.tsu.co/jikojitsugen

178 :
>>177
「チルドレンがこんなに増えました!どうやってこんなに増やしたかというと・・・」

「ここから先は無料メルマガを購読してね!」
「ネットビジネス講座もやってるよ!」
なコメントが多いね

179 :
>>178
ありがとう。
Tsuではないけど、この方から身に覚えのないメルマガが届いた。
「モテる男になる」とか、「ネットわらしべ長者」みたいなタイトルだった。
Tsuで稼ごうという気はなく、意味のない講座で金をとっていることがわかった。

180 :
ツール使って不当にフレンド増やしてる商材屋は皆スパム扱いで運営に報告、
即凍結だな

181 :
>>177>>179
こちらもSpamで通報しときました
幸いにも外部誘導詐欺ポストあげまくってるから対応が早そう
今までフレンド申請かけてきた人のポストを見て、
フレンド祭とウォール開放、儲かります系の外部誘導は即通報しているんだけど
外部で広告を打ってる連中をたどるのもいいね
この手の情報商材系の外部誘導はURLを踏むと自動タイマーが表示されて煽るの多い
通報すると高確率でアカウント停止になっているし、
3日ぐらい張りついて監視しながら規約違反する度に通報も効果的

182 :
>>180
イエッサー!対応が凄くはやいよね
BOTってやつ使って自動でフレンドリクエスト送信&許可の見分け方もあるよね
followとFriend両方で申請かけてこずにFriendのみで申請は可能性高い
でも中にはFriendのみで申請をかけている純ユーザーもいるので、
怪しい場合は相手のトップページ開いておいて、10秒感覚ぐらいで更新してみるとFriendのみ上がっていってる
それか相手からの申請を一度蹴ってからまたニューポストにLIKEしていると、同じ人から繰り返し申請くるから目安になりやすい
それと情報商材系のFriend祭やツール配布系のポストに、
LIKEまたはコメントを残している人を一人ずつたどっていくと大概規約違反に該当するポストがある
それも根こそぎ通報して浄化していくといいね

183 :
>>182
>>115は、まさにアウトだな

184 :
>>152
昨日、tsuからの小切手を受け取ったようだ
本人のフェイスブックとかに書いてある
つべに動画もあがってた
http://youtu.be/b03NH_QSU6A

185 :
2ヶ月で一万円かあ。
すき家でバイトでもした方が、手っ取り早くね?

186 :
>>184
これで一応の実例が出来た訳か。
これから、いろんなサンプルが挙がって
くるだろうから、やっとtsu単体の客観的な評価が可能になるな。

187 :
>>185
松宮みたいな商材屋や情報屋の本当の目的は飽くまで先駆者としてのブランディングと情弱のリスト取りだから、稼ぎ自体はオマケだよ。

188 :
>>183
この手のいまだに多いよな
与沢が宣伝してたバイナリーオプションの商材屋もまとめて通報しとく
確かSebastianにメール送れたはずだしそっちからも伝えてみるよ

189 :
小遣いにはならんな
もうやめたよ

190 :
実際にお金を受け取った人が現れたということは
たいした稼ぎにはならなくとも大いに励みになるのでは

191 :
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16370
https://www.tsu.co/Isseki3
こいつは、かなりアンチtsuの野郎だw
誰か英語のうまい人は、tsu本体に通報してくれんかな?
こいつは、マジいかれてるぜw

192 :
>>191
個人的にtsuを否定的に見るか肯定的に見るかは、個人の自由なので何とも思わんが俺も通報しといた
理由は荒し誘導を呼びかけている点
本来の目的、つまり詐欺目的で利用している商材屋や拡散している情報屋を潰すというのは、個人的に応援したいスタンス
ただこういう連中は詐欺利用者を潰したあとに目的を見失い、
一般利用者にまで迷惑をかける恐れがあるからな。通報しといたよ

193 :
どんどん魔女狩りが始まってるみたいだな

194 :
>>191
言ってることまともじゃん。ネズミ講だもん。
>>192
なんのために?通報したところで、もしアカウント
削除されてもまったく意味ないと思うけどね。

195 :
>>194
ねずみ講の定義をもっと勉強しろw
それとも、その能力さえもないのか?
また、犯罪の場合ならもうすでに公安が本年10月以降に動いているはずだw

>>192
概ね同意。
また、通報ありがとう。

196 :
>>191
言ってる事は
「システムがねずみ講と酷似しているけど、今のところは特に関係ない」
ってだけだもんね
大文字で「ねずみ講になる!」って断定してるけど、
「会員登録有料化などする未来があったら〜」って妄想もいいところだし

197 :
>>195
情弱は調査もせずに伝聞と思い込みでレッテルを貼りたがるよね。
まぁ、だから情報弱者のままなんだろうけど。

198 :
>>195
情弱は自分で調べもせずに伝聞と思い込みでレッテルを貼りたがるよね
まぁ、だから情報弱者のままカモられるんだけど

199 :
友人申請はメッセお願いします。頑張って儲けるぞ的な方の友人申請は受けませんのでよろしく。
さらに友人が千人以上の方は馬鹿なので絶対申請受けません
https://www.tsu.co/Isseki3
Isseki って馬鹿な野郎だなw

200 :
知らなかったが、これは別に話題にはならんでしょ、登録したけどくそ

201 :
>>200
別に世間に認知される必要はない。
商材屋にとっては、「高い意識を持ってる」と勘違いした情弱を
取り込めればOKだし、潰す側から行ったら、衰退することこそ
本望だからね。

202 :
だまされるヤツは自業自得だから放置でおk

203 :
>>198
こんなもんに「儲かるかも」って嬉々として参加する奴が情弱なの。
得するのは最初からリスト集めが目的の商材屋だけなのに。

204 :
>>203
>>198の文章においては、「レッテル貼り」は
>>195を受けて「ねずみ講」にかかっている。
もっと読解力をつけないと、そういう短絡的思考が
「情弱」たる所以なんだよ

205 :
>>204
ブーメラン発言はやめろw
ねずみ講の定義を勉強しなさい。
仮にねずみ講としてなぜ、公安が今になっても動いてないんだよ?
理由を説明しろw
DQN

206 :
ねずみ講なのに公安っすかwwwwwwwww
公安ってのはテロとか政治思想犯罪向けの組織なんすけどwww
普通は2課とか生活安全課のお仕事ですよwwww

207 :
>>205
>>198では、ねずみ講とマルチ商法の違いが分からず
無闇にねずみ講と言い張るのが情弱だという指摘をしている。
君もちゃんと文章を読まずに、結論ありきの思い込みで書き込むのは、
教養のなさを露呈するだけ。

208 :
>>206
それも違うサイバー犯罪対策課かなw
>>207
ブーメランはやめなさい。
論点がずれている。

209 :
>>208
別にズレてはいない。
趣旨を読み間違ってるのは君だ。

210 :
おまえらが揉めててどうすんだw

211 :
>>210
向こうが一方的に絡んできただけ。
気にするな。
松宮以外で日本人での換金事例は出てるのかな
調べてるがなかなか出てこないね
与沢とか川島あたりは真っ先に証拠画像
挙げそうな感じだけど。

212 :
自分は儲けが出たらここに書き込む事にするよ
初めて1ヶ月で$0.02だけどな!数年待ってくれ!!

213 :
>>212
少額とはいえ、報酬は発生した訳だから、やってみての感想とか聞かせてよ

214 :
まあまあ落ち着こう
共通の敵は詐欺師集団の商材屋と共謀正犯である情報屋だぜ
その熱さを全力で奴らにぶつけてくれ
TADAのPOSTが3件強制削除された
通報者のみんなGJ
引き続き監視していくことにする
あとここであがっていなかったが末端の情報屋が2人アカウント停止を確認してます

215 :
213もGJ
情弱だけでなく、一般人も食い物にする海千山千の連中に一泡吹かせてやらないとね

216 :
>>213
儲けうんぬんは「もらえたらラッキー」レベルで思考の片隅においといたほうがいいね
(もしtsuが衰退しても腹が立たないように)
自分は絵を描く時に出てくる下書きや落書きをアップするアカウントとして使ってる
Likeボタンとかちょこちょこ押してもらえるのでそれなりに楽しい

217 :
>>216
pixivとかpinterestじゃなくて、わざわざtsuにアップするのは
趣味と小遣い稼ぎを兼ねてってこと?

218 :
>>217
pixivにもアップするけど、完成品か気に入った作品のみ
Tsuへは副産物をアップしてる

219 :
>>215
同感、確かにほいほい釣られる情弱も悪いんだが弊害はそれだけじゃないからな
外国のユーザーも多い中、
日本人って目先の金に目がくらんだバカしかいないのかと思われても酷だし
どうして日本人はすぐにフォロー外してくるんだってもう思われてるし
tusから徹底的に排除していくよ

220 :
最近 Like = ハート、Share = $ と書いたものや
子供がいくら儲かると親がいくら儲かるといったようなことを書いた投稿が
めっきり減ったよね
日本人も外国人も
Tsuは金儲け目当ての利用を嫌っているのだろうか

221 :
>>220
もともとは読者がSNSに投稿した優秀なコンテンツに
正当な対価を与える方法はないかと模索した末に
このモデルを思いついたらしいから、コンテンツ
とも呼べないゴミ記事は、設立当初の趣旨に反するから
排除したいってことでしょ

222 :
>>218
自分の絵とかが見知らぬ海外の人に褒められるっていうのも
気分いいだろうね。

223 :
FBのセキュリティ放置まであと2日か
tsuとかの洋物はヤバイね

224 :
tsuって、日本語の「つまみ」から来てるのは本当?

225 :
TSUはいつか新規登録を有料化するだろう
ならTSUはねずみ講だ!
という発想の某氏
こんなレベルでネットニュース書けるんやね

226 :
Tsu ってどうしてこんなに嫌われているの?

227 :
「儲かる」という言葉への過剰反応だと思われる
・「儲かる」ときいて目を輝かせた商材屋が胡散臭い招待記事を乱発
・「儲かる」ときいて眉をひそめる連中がこき下ろし記事を鵜呑みにして荒らし

228 :
>>225
某氏のブログの他の記事読んでみたが、ブログの全体的な記事は面白いと思うよ。
但し、このTsu批判の記事は検索からアクセス集めてブームに便乗して自分の広告アドセンスのクリック稼いでやろうという魂胆が見え見えでいやらしい。
批判の側に回っているというだけで、やってることの中身は金の亡者の商材屋と変わらない。

229 :
>>226
ただ、感情的に嫌うんじゃなくて、
「素早く自分のファンを増やすための手段」と
割り切れば、結構活用出来ると思うけどね。
別にそこの広告収入で稼ごうとか商材を売り込もうとかじゃなくて、
>>216みたいに自作の絵をアップして評価してもらうという事も
出来る。
FBのようなプラットフォームになれなくて、直ぐに消えてなくなる
運命かもしれないけど、それを逆手に取って、普段使ってるメディアでは
出来ないような事を期間限定で試せる場と思えば、いろんなアイディアが
浮かんでくると思う。

230 :
>>224
誰がそんな事を言いましたか?
また、知ったところで何の豆知識でもないと思うのですが。
もし、そういう事実があるのでしたら商材屋もわざわざ、「Tsuと書いてスーと読む」という下らない謳い文句を標榜する必要もないのですが。

231 :
>>229 同感です。純粋にただそういう目的で健全に使っている方々は嫌われていない
嫌われているのは以下だよ
一、ここぞとばかりにリスクも示さずに悪いツールをばらまいて人の事より目先の金である商材屋
二、そいつらを担いで情報弱者を騙し金銭稼ごうという姑息な情報屋
三、一緒になって一と二を担いでいたのに危うくなると反対側の人間を装い綺麗事を書き連ねてつけこんだり、
匿名の陰に隠れ上から目線で暴言はいたものの特定されてからは、tusで批判する人間は悪いという趣旨の記事をあげだしたTADAみたいな連中
該当しない利用者は普通に楽しんでいらっしゃるしtus自体が悪いわけではないかな
まあ放置者増えているし、確かに儲からないのも事実だけども228がいうような使い方を試せる一つの場ではあるよね

232 :
くれぐれもmyspaceとかfiln、otabaの二の舞いにならないように

233 :
傍観者でいてはいけない 貴方が盛り上げなくては

234 :
まぁ、難しく考えずに遊んでみれば?

235 :
今からやるとして、誰から招待された方がいいかな

236 :
>>235
ここに晒されてる悪質利用者以外がおすすめだけど
個人的には外国人がおすすめかな
GDPが低い国の利用者アカウントあればなあ

237 :
>>236
バングラデシュとかサモア、ギリシャ、キューバ、マタガスカルあたりで
誰かいればいいということ?
ツイッターかフェイスブック、リンクトインとかで募集って感じですかね

238 :
バングラとギリシャの利用者は結構見たしいいかもね

239 :
どうしても見つからないという場合は書き込んで
適当に外国人の利用者で良さそうなアカウントを探してくるよ

240 :
とりあえずパレスチナ自治区のアカウント置いとくよ
wikiでGDPのランキング見てみたらナウルが最下位みたいだね
でも見たこと無いなtsuで
日本と仲の良いパラオもGDP低いけど見たこと無いし、たまたまパレスチナ発見したので新規さんどうぞ
https://www.tsu.co/asmaasaad

241 :
https://www.tsu.co/Kaz911
こいつ及びその仲間は、極左の危険人物だから用心してね。
この馬鹿は「済」と他の方のウォールにマーキングします。
そして、tsuから自動メッセージであなたの投稿を削除しました的な内容のメール
がきます。
この馬鹿をブロックするなど十分な対応が必要です。

242 :
>>241
本当くだらないな〜
アフィリエイトをしている人をさらし者にして自分は正義の見方気取り。
人の画像を無断で転載拡散するのはどうなんですかね。
それこそルール、マナー違反だと思うんですけど。
大儀のためならなんでもありって感じなんですかね?
アフィリエイトについてはtsuに任せればいい。
別に違反申告してもいいけど、人の画像を無断で転載して拡散させるのは彼の中では問題ないんですかね。
元々tsuって金で釣ってユーザー増やしたんだからそういう属性が集まるのは自明の理ですよね。
対応はtsuに任せればいいんですよ。
いやならやめればいいだけだと思います。
こういう人どう思います?
⇒ https://www.tsu.co/Kaz911

243 :
>>241
顔写真も出されへん、癖に支配者ぶるな。(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

244 :
>>241
人の画像を無断で転載拡散するのはどうなんですかね。
それこそルール、マナー違反だと思うんですけど。
大儀のためならなんでもありって感じですか?(笑)
アフィリエイトについてはtsuに任せればいいのでは?
元々tsuって金で釣ってユーザー増やしたんだからそういう属性が集まるのは自明の理ですよね。
対応はtsuに任せればいいんですよ。
いやならやめればいいだけだと思いますけどね。
やっぱりまとめサイトなんてやってると転載なんてお構いなしな感じですか?

245 :
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16370

246 :
>>242
文面と型式と内容的にもTADAだと一瞬疑ったほど似ているな
あいつの場合はさらに暴言が入るけど
他人へのウォール投稿は確認難しかったので何とも言えないけど、違反投稿も多いね
外部誘導と商材詐欺で通報の上で監視しときます!
あと念の為にこれも言っておこうかな
ここに晒されている悪質利用者は9割ここも見ていると考えていいと思う
情報を扱っている連中なら2ちゃんごときですら、拾える情報は拾うぐらいしなきゃやっていけない
つまりは後々、ここで叩かれている事に対してしれーっと擁護レスが入ると予想していたんだが、
奴らは現段階において静観を選択しているんだろう
以降、時期を見計らって擁護レスが付くことも十分にあり得るのでそこら辺要注意お願いします

247 :
と書いたけど、お前TADAじゃないの?
この人が晒してる中にTADAが含まれている件
それに241の文面がTADAそっくりなんだけどもね

248 :
>>241-245
どちらにしろ、話が支離滅裂で何が言いたいかよく分からない

249 :
241はTADAくさいなぁ
241(推定TADA)が晒しているUserのポストをもう一度確認してみたが、
要はtsu内にてこの2ちゃんねるで糾弾されている内容をそのまましている人だね
それも画像付きで。
過去に外部誘導が一つあったのでそれは通報しといたが、この人は今のところ悪くない
むしろこの人が晒している連中は確かにここでも叩かれているTADAをはじめ、悪名高い倉科の手先どもじゃん。
お前がTADAであると前提で言わせてもらうが、
お前よくノコノコと出てこれたな
それもバレバレな形でのご登場で笑いを通り越して呆れてるよ
過去レス遡れば分かると思うが、お前はかなり敵多いよ?
お前はやっぱり人間的にどこか箍が外れてるね

250 :
>>248
うんうん、冷静な判断
寝起きで241が晒している人物のポストに飛んでざっと過去の投稿を遡ってみたんだが、こいつはTADA本人が書き込んでいる可能性が高い。
241が晒している人物は19時間前の投稿にて、写真つきで悪質な利用者(主旨としてスパム投稿者)ですと告知。
「賛否あるでしょうが、この人たちがルールを破りこのサイトの印象や内容自体を悪くしているのは事実です」
とあげてくれてるんだわ。
もちろん、このスレの悪質利用者報告と同様にそのまま真に受けるのではなく、
この人が身を呈して晒している人物らが本当に悪質利用者であるのかを調べる事は絶対に重要。
しかし、この人を擁護できる部分はこのスレでも悪名高いTADAと
知る人は知る倉科まゆ(ググって判断してみてください)一味を糾弾している部分は超同意です。

俺が245の後半に書いたみたく、
叩かれている側の人間がここで仕返し的なやり方に出るパターンだね。
あと個人的にtsu内で糾弾していること自体はすごく賛否両論あると思うし、俺的にすべて賛同し難い点もある 
しかし勇気はあると思うよ。

251 :
あと241がTADAではないかと感じる点をザッとあげてみる
・以前、TADAは自身のポストにて「他人の画像を無断で使用している犯罪者がいます」的な書き込みをしていた。
このスレの>>242の書き込みでも他人の画像使用に関して強く執着している点。
(百歩譲って他人の画像使用は肯定はしないが、TADAお前が言うなよと思う。それ以上に突っこまれるやり方を散々しておいて同情の余地すらない)
>>242が晒している人物に糾弾されているリスト内にTADAがいる点
これに対してTADA信者が「TADAさんは違うのでは?」と反論しているが、
さらにこの人物は「彼は消されてますが運営から直接投稿を消されるレベルの事をしていました。本人も云ってますよね」と返答。
(確かにTADAは3件のポスト削除を自分で報告しており、運営が現段階で動いていない部分に関しても悪質な利用をしていた。過去レス参照の部分)
TADA本人の耳にも入っていると思うが、情報屋が一番困るのは悪評がたつこと。信用第一の世界だから。
なので晒した者に対しては徹底的に抵抗したい。
しかし過去にTADAがコメント内で揉めた際、その時のシェア率が下がった事などから真っ向から戦いたくない事がよく分かる。

252 :
他にももうお分かりだと思うけど、文の特徴分かりますよね
普通なら匿名の掲示版でしれーっと書き込む際には、文面を変えてくるものなのですが。
長年、ネットで文を書いて小銭を稼いできた性なのか抜けきれていない。
以前も匿名で「お前らはいつまでたっても利用される側だよなwww」と煽ったものの必死チェッカーでTADA本人だと特定されるレベル。
キーワードも多く残すし、文体も変えない。
まあここで俺が書くことによってTADAは次から警戒して書き込むと思うが、他にもこいつの特徴はあるのでそこは黙っておきますよ。
また繰り返すと思いますから。

253 :
>>241でも既にボロ出してるんだなw
投稿削除された際に、tsuからあなたの投稿を削除しましたというメッセージがきますって経験者語るですね
さすが悪質投稿削除経験をお持ちのTADAさん

254 :
何度もすみませんがTADAって本当に卑怯な人間だな
>>243の書き込みでTADAはここに書いている人間は別人だと装う始末
同じく向こうで悪質利用者として晒されているShimadaという人物が書き込んだ内容をそのままここに書き込んでいるじゃん。
もうちょっと頭使えないのかなTADA

255 :
ちなみに241の文面もそのままNanaKoという人物のを引っ張ってきているのに、
TADAは結局そのままコピって貼り付けると読みにくいからとカスタマしちゃうんだよな
それでボロが出てバレバレになるという

256 :
TADAという人物を猛烈に嫌っているのはよ〜く分かったけど
個人批判はそろそろ自重して欲しい・・・
あくまでも、この場ではtsu全体の動向や活用について情報共有したい

257 :
ほうtsu内部で悪質利用者と闘っている人達もチーム組んでるんだな
まあこっちは基本的に群れずにtsu内では個々に楽しんで利用している人達が多いと思うけど、
たまには2ちゃんの方にも顔出してみてくれ。
俺は単純にtsuでほそぼそと色んな画像を見たり、少数の日本人同士で楽しんでいる口だけど、
あんたらがやっている事は否定しないよ
ただ気をつけて欲しいのは団体になると虚偽通報で気に入らない者を消そうとしたり、
本当に悪質利用者なのかを見誤って通報してしまう事も起きかねないので
純粋に悪質利用者への通報という今のスタンスを崩さずに頑張ってもらいたいです。
俺ら2ちゃんねる側の通報者もあんたらは敵じゃないし、悪質利用者がtsuをダメにしているというのも同意できる人がいると思う。
共闘という訳ではないがお互い頑張ろうぜ

258 :
>>256
申し訳ない。久々にTADAの悪行が露見してちょっと熱が入り連投が過ぎた・・・orz
定期的に留めます。ごめんなさい

259 :
https://www.tsu.co/Kaz911
こいつは、本当にゴミだよw
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16370
こいつもゴミw
まだ、タダの方がましだ。
アフィリだけだろw
https://www.tsu.co/Kaz911 こいつは、なんでもかんでも通報する通報厨
なので要注意だよ。
ちょっとしたことで通報するし、今の世の中って少しくらいの社会悪は、認めて
いるだろう。
ソープランドがいい例だよw
それと、初版だと情状酌量というのがあるが
https://www.tsu.co/Kaz911 こいつは、すべて死刑にしようとしている。
そんな優しさがない人間こそtsuから去るべきだと思う。
同じ日本人として恥ずかしい。

260 :
行き過ぎた正義感は、害悪でしかない

261 :
>>260
そうですね。
私は、アフィリ野郎よりも下記のような人間が嫌いです。
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16370
https://www.tsu.co/Kaz911
こいつらに立ち向かう勢力があらわれるでしょう。
取り締まりは、tsuに任せるべきだと思います。
tsu本体は、割と良識があると思います。
反撃したい点は、少しありますが・・・。

262 :
自警団や民兵を組織すると、リーダーによほどの見識がない限り、
暴走して自滅してしまうのが歴史的なセオリー。
ここは体制側の良心に期待して、アップデートがかかるのを
待つしかない。
創設者のセバスチャン氏も、創業時のポリシーを堅持する覚悟なら、
スパマーを厳正に取り締まるはず。

263 :
>>262
確かに過去の歴史から見てそうですなw
友リク祭りとかもシェアするとスパム扱いになるようですな。
友リク祭りの主催者側にこそ罪があるように思うのですが・・・。
もちろん、こいつらの方が罪は、重いと思いますが(※下記)
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16370
https://www.tsu.co/Kaz911

264 :
(あ、こいつ人の話きいてないな・・・)

265 :
>>259
現れたか
TADAよりマシはないな
俺もtsu内でKする事はリスクも大きいとは思う
そういう利用者がいる限り、純粋な一般利用者にとっては気分の良いものではないし
個が集団化した際の暴徒化も危惧してる
また寛容さに欠け、自己正義こそ全てという考え方も危険ではあるのは同意できる
しかし俺から言わせてもらうと悪質な情報屋および商材屋が害でしかないのは譲れないかな
被害者を誘発して恥を晒し続け、それを目の当たりにしている外国勢に失笑されているだけだもの
集団化した通報組と悪質情報屋&情報屋を天秤にかけた時、まず駆逐されて然るべきなのは後者
その後、集団化した通報組が単なる暴徒化すれば同じように排除の流れに動くしかないだろうよ

266 :
https://www.tsu.co/Kaz911
また、この馬鹿偽情報を流しているなw
さて、tsuに通報しようっとw

267 :
Tsuからすれば悪質なアカウントを通報するアカウントより
良質な投稿をする及び子供を連れてくるアカウントのほうが
好ましいんじゃないかな
通報ばかりしているアカウントは運営側にはどう見えるか

268 :
>>267
いやここに晒されているのはどっちもどっち
多田らにしても情弱を釣りつつ煽りを入れつつ標準投稿
通報集団にしても通報しつつ煽りを入れつつ標準投稿
純粋にSNS活用している者からすればどちらも目障りでしかない

269 :
>>267
そうですね。
だから、川島、与沢、松宮、倉科がまだ生きているんだろうねw
川島・与沢は、承認マーク付きで貴族階級扱いだよねw

270 :
tsuを盛り上げるところが難しいのは、
現状、純粋なアカウント紹介がしにくくなってる、ってとこだろうね
いくら良質なコンテンツを産み出してるアカウントがあったとしても、
アドレス貼った時点で「自演乙」「乞食乙」で一蹴されても仕方ない空気が蔓延している
この空気を打破するには
1、身近な人物が良質なコンテンツで実際に儲けを出す
2、儲けは二の次という誠実さを前面に押し出す
と考えるが、今は2で精一杯かな

271 :
>>270
なるほどね。
アフィリ禁止とか言ってる人もいるけど本当に禁止なのかな?
また、今年、日本市場では、日本語仕様になるかもという噂があるからそれに期待したいと思っています。

272 :
詐欺師タダも許さんぞ。
こいつらも許さんw
https://www.tsu.co/Kaz911
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16370

273 :
最近、魔女狩りの話ばかりがピックアップされて、
Tsuそのものの機能や実績の話が出なくなってしまったな

274 :
>>273
あんたそればっかり言ってるがこんな過疎スレで詐欺師情報あがるだけでもマシだわ
じゃないとこんな過疎スレとっくに落ちてるよ
それに情報クレクレ言うだけの方が無駄レス
自分から情報書けば自然と話が続くのに

275 :
>>270
確かにそれあるね
日本のみならずアメリカ人ですらtsuに対して否定的な人はFacebookで散見したしなあ
日本人の感覚的にも儲かるSNSというものに対し、少し構える部分は大きいのかもね
>>271
アフィリ自体を否定的に見る人もいるが個人的には悪いとは思わないな
問題なのはここでも散々叩かれている通り、
リスクも示さずに宣伝しまわっている連中は悪だと感じる
>>272
確かになんでも程々が一番だわな
詐欺師多田も必ず潰すけど、行き過ぎた集団も注意しといた方が良いね

276 :
>>275
私は、多田と下記2名を攻撃したいと思います。
https://www.tsu.co/Kaz911
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16370

277 :
やったー、$0.03になったよ〜〜〜〜・・・
でも、BankページのRecent Historyでは$0.00としか表示されてないんだよなぁ
どういう状態なんだこれは?

278 :
>>277
初心者のようだね。
とりあえず、この下記2名には気を付けてね。
かずゆき くら●は、通報厨だから特に注意が必要だ。
https://www.tsu.co/Kaz911
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16370

279 :
そうだね。プロテインだね

280 :
>>278
Tadaも追加よろです

281 :
思想警察の集まりかw

282 :
https://www.tsu.co/nanako999/23591787

283 :
Kaz911 と取り巻きの https://www.tsu.co/aoibara とかは
正義の味方ぶっているが
公認ユーザーの川島や与沢が同じことしても
彼らのこと華麗にスルーする矛盾チキン野郎。

こいつの友達リストみてみろ
https://www.tsu.co/Kaz911/friends
外人女キャラ業者のオンパレードだ。

女キャラからのリクエストならお構いなしホイホイ許可する
こういう変態な奴たまにFBで見かけるが、

Kaz911みたいなのはFBではまず誰にも相手にされないタイプだ。

TSUで相手にしてくれる人がいるから
調子に乗ってるんじゃないの?

284 :
とりあえずハンガリーの人から入ってみた。
お互いたどたどしい英語だけど、コミュニケーションが取れて
面白いね。

285 :
転載画像のっけてLike稼いでるアカウントみると、
自作絵や写真をアップしながら
ちょびちょびLike押してもらってるワシの立場って一体・・ってなる
マイペースでがんばろ

286 :
>>285
オリジナルのコンテンツで頑張れるって素晴らしいですね。

287 :
https://www.tsu.co/Kaz911
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16370
こいつらの周囲にもご注意ください。

288 :
>>274
自分のやってることが全て正しいと思い込んでるところが痛いな。
今のところ荒らし以外に目立った情報がないだけで、tsu自体で
何か面白い動きがあれば、その都度書いてるんだけどね。

289 :
まぁ、いいじゃないの
過疎スレなりに気ままに更新すれば

290 :
やっぱ、金儲け前提だと(儲からないけど)
普通にSNSとしては楽しめないな。
ツイッターほどの手軽さもないし
投稿の内容も考えてしまう。

291 :
>>290
創設者がインタビューで「優良なコンテンツをSNSに投稿する人に利益を
もたらしてあげたい」って言ってたので、ガッツリ金儲けというのとは
はちょっとニュアンスが違うかも。
私としては、マイナーなSNSとして、FBやツイッターといった既存のものでは
やりにくい事を実験的にやってみるのでもいいのではないかと思ってる。
多分、春先をピークに衰退に向かっていく可能性が高いので、今のうちに
いろいろ試してみたらいいと思う。

292 :
もう既に勢いはなくなってるよなぁ
自分の投稿があっと言う間に流れて
ほとんど見られる事もなく下がってくし
このまま廃れて終わりそう

293 :
まぁ、何はともあれやっといたほうが良いでしょう。
tsuユーザーなら無料だし、突っ込みどころ満載だよ。
http://urx2.nu/ghP6

294 :
自分は一応マイペース、かつ定期的に更新しつつ、
フォロワーとフレンド申請は積極的にして様子見かな
しかし、どっかから拾ってきたちょっとイイ話系のネタを垂れ流すアカウントを
フォローしちゃったりするとアチャーってなる(すぐ流れるからいいけど)

295 :
tsuの投稿にgif画像を貼りたいのですが、下書きの時点ではちゃんと動画になっていても投稿後に見ると静止画になってしまいます。
gif画像を上手く貼るコツなどありましたら教えて下さいませ

296 :
今年中にスーっと消えていくサービス

297 :
人の画像使っている奴とか、
名言みたいなのを書いているやつらばかりだな。
自分で文章書いてオリジナルを載せている人はいないのか?

298 :
>>297
自分で探せと言いたいが、確かにそういう奴は少ない。

299 :
>>297
いるとは思うけど少ないだろうね
記事が流れるの早いし、大した記事でなくても
ビュー的にはそんなに変わらないなら
楽な方をみんな選ぶ

300 :
Likeの数も全体的に減っている気がする。
20以上Like貰っている人殆どみない。

301 :
分かる人いるかな?日本人公式認定ユーザー
現在の俺の状態 フレンド500人(5000人→500人まで削減)フォロアー1500人
tohru氏 jun氏 kawashima氏 後豚 これくらいしか分からん。
とりあえず14人ほど日本に存在するのは確認。
あと10人誰?分かる人教えてくれ。
あと、日本人インフルエンサーフレンドに何人かいるがFBまで遡らんとわからん。
これも情報あれば教えてほしい。

302 :
>>301
kiddieってロックバンドのドラマーさんとか

303 :
まともな投稿する人殆どいないな。誰かの画像使ったり名言ばかり載せたり。

304 :
「まともな投稿者」を知るすべがあまりないのがねぇ
ハッシュタグで似た趣味の人を探したりする程度かなぁ

305 :
グループだったりコミュニティだったり
そうゆうのがないと、同じような考えの
人を見つけるのは難しいね

306 :
その前に日本語対応しないと。

307 :
>>283 過疎ってるの 蒼い薔薇だよ https://www.tsu.co/aoibara

308 :
>>302
kiddie調べたけど出てこないな
@が違うかも・・ありがとう
オリジナル投稿10→5に減らしたら減らして急に
LIKE増えた・・・平均40オーバー。質かやはり。
眼がねが真似っこ始めたな。世界の有名ブロガー真似して
JAPAN版のbigfolloer作ってる。しかも身内で3人で。露骨すぎてワロタ
誰も入らないな。チャリティ募金汚すなよ。

309 :
まあでも本当なら、ビッグネームの人たちは何十万って貰ってないといけない。

チルドレン1人の投稿数10ほどで、20円入るし。

310 :
フレンド2000人で$1000貰えるって話だが、
そんな原資、現時点でどこにあるのw

311 :
≫306
それは嘘らしいですよ。

要するに、年間にすれば、それくらい稼ぐことも可能である。といったことを、確定したことのように吹聴した人がいるんです。

丁度tsuに入れなくなったので、ここにお邪魔します。

312 :
兎にも角にも嘘情報が飛び交っているので、気を付けてね。

原資は割とあるらしいですよ。川島さんというかたもスポンスしているようですし、tsu内にはそういったかたも多いです。

但し、広告を出したい企業にとっては、紹介制であるはずのtsuの投稿が、Facebookやブログにあったりとするので、プレミアが付かないといったりゆうがありますけどね。

313 :
儲かる儲からないはべつにしてふつうのsnsとしてつかうのはいいのかなあ。
FBも日本じゃはやらないといわれていたけど、Tsuも定着する可能性は0%じゃないだろうし?

314 :
ところでまゆ倉科さんてどういうひとなの?

315 :
>>311
>>312
情報ありがとう。

いかんせん、日本のユーザーが情報起業屋とアフィリ屋しか
いないというのが使いにくさを助長してる感があるな。

もっと飲食とかのリアル店舗で商売してる人が参入してくれると
儲かる儲からないじゃなくて気さくな交流が出来るんだが。

もっとも、それはFBやリンクトイン、インスタグラム、アメブロ等で
完結しちゃうから、TsuでなきゃだめっていうUSPにならないよね。

やっぱ、SNSでコミッションを全面に出すってのは、一般の日本人の感性には
合わない気がする。

316 :
>>314
 自分のフレンドたちに対して、彼らのフレンドに
 自分が運営するアフィリエイトセンターの無料案件への
 登録を呼びかけるようけしかけ、2ティア報酬とリストを
 ごっそり抜き取ろうとする、商魂逞しい女。

 てか、商材屋とアフィリ屋のTsuでの活動は全てこれしかない。

317 :
小野たつなりの「無料オファーCLUB」は
形を変えた「与沢塾」だが、Tsuも集客装置として
使われそうだな。

318 :
>>312

tsu自体に商材屋が出資してんのか

アメリカ本国でもそんな感じなのかな

319 :
公式と呼ばれていた人たち2人が一般ユーザーに格下げされたらしいですよ。

スポンスまでどうなったかは分からないですが、兎に角おかしなことをしている人たちには、報酬の支払いはしないということになったようで、儲けばかりをかんがえた人たちにはこんな情報はいかないので、アフィリ他も自動化ツールも、支払いはされないかと…

320 :
まぁ、上記の人たちは、元々tsuで稼ぐというよりは、tsuをりようして、ということですから、報酬は二の次でしょうけれど、知らずにやっている人も多いので、そこは可哀想ですけどね。

それと、くらとまつの両者は、今迄はtsu内での検索に掛かっていたのが、掛からなくなりました。アカウントを抹消されたかどうかは分からないですが。

他に気になったのは、何処かのサイトから画像や文章を引っ張ってきたり、小説家さんの作品をそのまま載せていたりするかたが、やっぱり目立ちます。画像に文字を貼り付ければ、コンピューターは小説家さんの文章だと判断しないと思いますし。

これを書くと、誰だか完全にバレるんですが、ここに書き込んだ次の日から、報酬が一気に下がって、2〜3円ですよ。
日本人気質というか、グループをつくってスカンってありますから。
これが良い悪いというよりも、盗用に多くのビューが付くことがどうかと…

321 :
なるほどね

322 :
くらは生きてる、松宮はBANされた。

323 :
日本でtsuはすでにオワコンだろ

324 :
オワコンだね
tsu側が何か大きく変えない限り

少しでも稼げないなら
他のSNSやってた方がいいし

あと、松宮と倉科もまだいるっぽい
検索にかからないようにしてるだけかな?

325 :
名前で検索できるのに、どうやって検索に掛からないようにできるんだよ? イミフ

326 :
spam report なるアカが最近、勢いを増しているな。

https://www.tsu.co/SpamReport

松宮がアカバンされたらしいね。

本当かな?

くらたは最近、勢いがない。

327 :
>>326
松宮は8日前から更新が途絶えてるね
海外へ行ってるようだから
バンかは知らないけど

328 :
ラストランプの斉藤和也がTsuと自社の無料オファーを絡めて
キャンペーンをやってるな

そろそろtsuの限界を感じて残存利益の回収にかかり始めたかな?

329 :
斉藤の無料オファーで非承認の嵐になる予感が

330 :
というか性懲りもなくこんなのにホイホイと群がっちゃった奴は
己の見る目の無さを恥じて、二度と「儲かる」と言われる話には乗るなよ。

331 :
続々とtsuと無料オプトを組み合わせた案件がズラリと乱立してるなw
逆にtsuがもう潮時だってことがわかるね

332 :
tsuでのアフィリエイトは
禁止になったみたいだね

これでもう衰退は決まったな

333 :
Mayu Kurashin● アカバン?

334 :
https://www.tsu.co/YOZAWA_TSUBASA/39232142

335 :
>>334
自分がTsuを散々荒らしまくったくせに、他人事のようなコメントだな。

インペリアル経営塾でコンビを組んだ秋田が逮捕された時に
「オレは関係ない」ってコメントして逃げたくせに、いざ不起訴に
なると手のひらを返して歓迎コメントを出す日和見っぷりは全く
変わってない。

自分の行動に責任を取らない意味で、やつは未だに
アダルトチルドレンのままなんだな

336 :
LINE@がリアル店舗以外でも使えるようになったから、
集客で一般の日本人がわざわざtsuを使う意味が更に薄れてきたな

337 :
>>333
っぽいですね
検索にもかからなくなったし更新も止まってるので

338 :
赤BANになり、スーでのアフィリが禁止になったことで



松宮主催のスー塾が一波乱ありそうな感じ

339 :
松宮に少額訴訟を起こせばいいね。

340 :
松宮が今、塾生になんの説明もなく
tsu塾の掲示板を消したり、サポートフォーラムを使用停止して
証拠隠滅をはかってる模様

341 :
ibsaもスー無料塾とかスーマネーとかを
やたら押しまくってるけど、あの手法も
今となっては無用の長物だな

342 :
>>340
また先行者利益をかっさらおうと思ったんだろうけど、
後先考えず先走っちゃったね。まぁ先見性のなさよ。

343 :
松宮の塾に入る人もどうかと思うな。

もちろん、松宮をKしたらいいと思うけどね。

あんな詐欺師の塾なんて無料でいいんだよ。

344 :
松宮「tsuを使い3ヶ月で稼げるようにさせます!」
「3ヶ月で5万稼げなければ全額返金!」
「ツールも無料でプレゼント」



tsuの勢いが落ち、アフィリエイトも禁止
松宮氏も垢BAN



塾生ほったらかしで
すでに松宮はテラトピやLINE@などに移行
全13回だったはずの動画講習は4回でストップ
専用ページで塾生が問合せするも
リアクションなしで放置
専属してたサポートスタッフも行方不明



塾生専用のサイトの掲示板と
サポートフォーラムを全削除
今後の対応のたいした説明もなく
「垢BANされたのでtsuは止めます、
次はtsuより稼げるテラトピやります」
とテラトピに懲りず勧誘


tsuで垢BANやアフィリ禁止になって
塾の続行不可能なら、ちゃんと塾生に説明して
一度返金しろよwww

何も言わずにいきなり塾の掲示板削除、サポート停止、
勝手に他のSNSに移行とか
金返すの嫌で逃げてるとしか思えんw

345 :
ひでぇな。
そんなことやってるからバチあたって毛が抜けたんだな

346 :
テラトピだって稼げるかどうか
まだわからんだろうに

倉科もそうだが、この手の塾やアフィリをやってるやつは
「稼げる」と言う根拠を想像だけで言うよな

347 :
もう松宮だけで独立のスレが必要かもな

348 :
作ってみた

【Tsu塾】 松宮義仁 【炎上】 1
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/affiliate/1424342826/

349 :
>>348
乙!

350 :
松宮に関しては、刑事Kもありえるかな?

詐欺事件じゃないかな?

まゆちゃんもKされるかな?

351 :
元公式のKも飛んだくさいな。メンションから検索不可能になった
松宮と同じ症状だわ。
あとはYはまだ生きてる。メンションで検索で飛べる
後はツール利用者が何人とぶかだ。
既に3人いるが…あまりにフォロアー多すぎて叩けないのか?
ツールは鯖にログが残るからどうしようもないのにな。何故やるか不思議

352 :
https://www.tsu.co/Kaz911/42961897

川島和● アカウントBANされました。



353 :
この手の人が垢BAN食らうと言うことは
もはや盛り上げる人、稼げる人はいなくなって
さらに衰退が進むなw

354 :
結局スーはどうしたいんだ
これだと他のSNS以下なんだが

355 :
https://www.tsu.co/Kaz911/44366726

与沢もアカバンw

356 :
>>354
いやいや、元々金が入るぞって強欲な奴集めて、ねずみ講式に
会員増やそうとしただけで、SNSとしての機能は下じゃん。
何を期待してたの?

357 :
>>356
金が欲しい強欲なやつが集まるシステム

358 :
http://mynt.info/top.cgi?sid=socialzine&gid=1

ここまで切羽詰まってる感を出されると、
かえって、彼がドツボにはまってるのがミエミエで
本当に哀れだなと思うw 👀

359 :
>>358
なんかコレよくわからん…
こんなんでビジネスになるの?

360 :
>>359
松宮はテラトピとこれを組み合わせて
商売しようとしてる

うっかりテラトピに登録すると
個人情報がどうなるか分からん。

361 :
テラトピの存在も
いまいちよく分かんないんだよね
松宮となんか関係があるのか知らないが
先行してやってたよな

登録だけしようかと思ったけど
個人情報をこれでもかってくらい
取られるので止めた

362 :
>>361
松宮が積極的にからもうとしてるならその時点で怪しい、
情弱からまた金をせしめようとしてるのがわかるじゃないか。

363 :
TADAが通報しまくってる話は出てる?

364 :
>>363多田は糞情報屋なだけあって火消し工作だけは早い
2ちゃんで自演がバレてからはチマチマとしか出てこれなくなってるが、
無差別通報の件が露見すればまた出てくるでしょう
今は松宮の炎上に命拾いしている感じ

365 :
tadaってやつの英語にわかすぎてわろた
晒してきたが中学英語の基礎も分かっていないし中卒なのかw

366 :
tsuのメンテナンス長いなw

サーバー大丈夫か?

367 :
もう終わりってことだろ。実際にオワコン化してるし

368 :
Tadaも胡散臭いが
ShinichiroTokunoも相当ヤバイぞ

369 :
ビッ○カメラ札幌店の副店長 佐藤伸弦による暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

370 :
>>366マルチR

371 :
>>370
お前がR。

372 :
TSU、ちょっとやってみたけど、糞みたいな記事ばっかやん。猫の画像とか日記とか。
しかも会員ログインしないと閲覧すら出来ないとは。

こんな閉鎖的かつ糞記事の寄せ集めで広告料稼げるわけないがや。

faceBook以下。
終了。

373 :
>>372
面白味がわからないなら早めに辞めて正解

374 :
tokunoは、似非情報屋だからなw

375 :
>>371
幼稚園児かよお前w

376 :
>>375
胎児かよお前w

377 :
テラトピに個人情報を晒してまで登録したやつは
今頃不安でしょうがないんだろうなあw

378 :
>>377
個人情報簡単に晒すようなやつが不安なんて感じ無いだろ

379 :
大半の日本人は年間約6万円以上は受け取れない、
という弊害が修正されない限り、日本ではブレイクしないでしょう。

380 :
最大の問題は日本人の嫉妬心

381 :
日本人は日本人をフォローするな!

382 :
【アプリ開発】今月のアプリの広告収益200万いったあああ【iPhone/Android】
http://neoneetch.blog.fc2.com/blog-entry-831.html
完全個人制作で20万DL突破の育成ゲーム 「まりもダンジョン」が高評価の理由
http://www.excite.co.jp/News/android/20140128/Exdroid_64539.html
個人で年1億円の収入も スマホアプリ広告で大もうけできる?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120614/1041485/
「プログラミング未経験、貯金100万円でアプリで独立」400万ダウンロードの脱出ゲーム「CUBIC ROOM」を生んだアプリ職人の細部へのこだわり。
http://appmarketinglabo.net/cubicroom/
「世界に友だちができれば、世界は平和になる」中東ユーザーに人気の友だちアプリ「Taptrip」3年越しで150万ダウンロード到達できた理由。
http://appmarketinglabo.net/taptrip/
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
http://appmarketinglabo.net/brainwars/
「開発1週間で広告収益300万円以上」奈良発のアプリ「超ダメージ勇者」が成功した理由
http://android.ascii.jp/2014/08/06/naranohito/
「もうすぐ、売上の50%が海外になる」世界1,600万ダウンロードのキモカワにゃんこアプリ
「にゃんこ大戦争」ゆるゆる運営で韓国と欧米にも進撃中。
http://appmarketinglabo.net/nyanko/
昨年のiOSアプリの収益がハリウッド映画を上回った
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/301/301632/
東アジアのスマホゲーム市場規模は9,168億円(前年比2倍)、2014年に1兆円突破。
CyberZ、日本・中国・韓国・台湾・香港の国別動向・市場規模予測を発表
https://cyber-z.co.jp/news/research/2014/0730_1659.html
広告収入5,000万円超え・・!?
中毒ゲーアプリ「白いとこ歩いたら死亡」作者が語るアメリカンドリーム。
http://appmarketinglabo.net/whitetile/
「最初はお小遣い稼ぎだった」上原さんがアプリ開発者になった理由と「新宿ダンジョン」ヒットの裏側。
http://appmarketinglabo.net/ueharalabo/

383 :
やってみたけどツイッターよりも真面目な人多くない?
相互フォローとか書いたらそれ禁止ですよとか注意される。

384 :
実際禁止だからね〜。

385 :
どう考えても流行るわけないだろ

386 :
公式アカのヨザワが公式外され垢BANになった時はクソ笑ったな

387 :
>>386

いったい何をやったんだ?

388 :
何もやらなくても存在がbanだろ

389 :
相互フォローを要求することが禁止やで。規約上。フォローミー、シェアPLZ これもだめな。
自分のフレンド周り以外での繋がる方法が見つからん。
1記事50ライク以上、シェア2桁。これ普通やん。これを継続意できているユーザーが少ない。
自分含めて日本人15人ほどしかいない。アフィリとかスポンサー広告使っていなくてね。
70万人以上の日本人ユーザーのアクティブは5万前後。海外インフルエンサーとの繋がりはあるものの、
どうも見つからん。

390 :
その後の与沢はどんなこと言ってたか知ってる人いるか?
笑い話だな

391 :
変わり過ぎだろ

392 :
tsuを今からはじめるにあたって、の質問なんですが、、、
tsuって誰の招待から入ったほうが得とかってあるのかな?
フォロワー数が多い有名な人からの招待で入ったほうが得なの?

393 :
情報商材屋さんからの招待は辞めとけ
ネットでゴロゴロ落ちてるような画像ばかり上げてる奴の招待も辞めとけ

394 :
>>393
ネットにごろごろがほとんどだからな
もう今更やってどうするやめとけが正解
ただ多田みたいなクズはやり続けてるから対抗馬としてどんどん参加して荒らせとも思う

395 :
>>393
>>394

今後tsuが急成長する可能性も0じゃないので、登録だけでもしとこうと思うのですが、、、、
情報商材屋さんは避けるとして、
招待じゃなくて 自分でtsuのサイトから登録するほうが良いですかね?
招待ではいったほうがメリットあるのでしょうか?

396 :
日本人ユーザーはほぼお金が稼げるから始めたって人が多いからそういう人の招待は辞めとけ
少ないがまともな人も居るけど表にはなかなか出てこ無いね
日本人ユーザーと関わるより海外の方との交流するツールと考えた方が面白いです。あと公式ユーザーに媚びてる人も辞めとけ

397 :
ちょいとめんどくさいかもしれんが
このスレの100あたりから遡ってみて
すでに良い登録方法はでてた
貧困国のユーザー見つけてそこのURLから登録してあげれ

398 :
俺は与沢翼のURLから登録したったわ。彼がTSUで実績残したらTSU信用する。

399 :
>>398
ヨザワなら垢BANくらって実績残す以前の問題なんだがw

400 :
あらら、与沢翼は永久にBANってことですよね?

401 :
普通に考えて永久BANじゃ無いかな
面白がって成りすましてるヤツも居るが

402 :
【完全無料】

「TSU自動フレンド増加ツール」を
無料プレゼントしています。
お渡しするのは、仕様変更対応済みの最新です。


フレンドを5000人にするだけでも勝手に収入が入ってきます。
5000人だと何もしなくても1日5ドル入ります。
1ヶ月だと150ドルです。
ファンが付くような投稿をすると1日20ドルになります。
アカウントを増やせばtsuだけでも結構な収入に。


ネットビジネスでの稼ぎ方も載っています。
tsuツールの他に「活用方法無限大の完全無料ツール」もプレゼントします。
このツールを組み合わせて、毎月600万円以上稼ぐことも可能です。
https://kie.nu/2vzc


高額セミナーや高額ネットビジネスを始める前に、
完全無料ツールで収入を得れば、
リスク無しで自己投資できます。


周りの人よりも早くフレンドやフォロワーを
増やしたいのであれば受け取り申請をして
ぜひ使ってみてください。
https://kie.nu/2vzc


本日から毎日投稿しますが、1日20件以上ダウンロードがなければ、
投稿やめます。


完全無料、作業時間1日15分、人生を少しでも変えたい人へ届けます。
https://kie.nu/2vzc

403 :
意味分からん

404 :
すーがあるならせーはないねんかい

405 :
tadaっての悪質だな
それに公式に取り入られたくておべっかが露骨過ぎ
挙句の果てに誤情報流したことをコメ欄でツッコまれて逆ギレ
その後、火消しの為に連投投下して流す始末

さすが自己サイトに交通事故起こして、自分が悪いのに相手からお金取りました等と嬉々として書けるクズではあるな
ちなみに拡散用に魚拓取ってますんで

406 :
>>405
アイツまだやってるんだ。
初期の頃から誤情報流してたが変わって無いな

407 :
tadaって数人いるけど
どのtada?

408 :
ぶっさいくな多田は顔写真変えれずにずっと横顔使用中
奴の詐欺ホムペに顔面出てたがイボブルドックみたいな顔してた

409 :
結局潰れたねw
多田とか笑えるわ

410 :
WEBにおける収入について個人的にネットで稼げるようになることができた情報とか

⇒ http://yuyu78e3w.sblo.jp/article/181784227.html

いろんな方々のために書いておきます。

2ED0KZNRR0

411 :
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

412 :
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Z2PQY

413 :
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


 元宇宙人が教える ノーザンコペルニクス
 情報料\25000で貴方も月収100万 !?
   https://northcope.com
   https://ufoblogalien.net
   https://twitter.com/inbouron666


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
(deleted an unsolicited ad)

414 :2019/01/27
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 貴方も嘘ついて300万儲かる!!
 元詐欺師の川上貴大(埼玉)が教える
 元宇宙人の表では語れない裏情報
 https://alienpm.net

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

リアルワールド CROWD Part2
【お願い】AdSense広告表示がミスマッチ【早く】
DMMアフィリエイトについて語るスレPart31 〜キョーサイの紫汁〜
Amazon Vine 先取りプログラム 165品目(会員限定)
【24時間耐久】bestmaniaマラソンスレ
ツイッター利用してアフィしたい
★谷のアフィリエイターをウォッチするスレ50
Ads by Goooooogle Part215
☆出 会 い 系 ア フ ィ 総合☆11
20代後半の俺が今日からアフィリエイトを始めて月収100万を目指すスレ
--------------------
【ブラック】マクロミル回答者ユニオン 114円目【正直者はバカをミル】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part125
【31号/Aさん】日本超えた韓国の感染者、背景に新興宗教信者の暴挙 信徒たちは自分が新天地教会の信徒であることを隠して生活[2/22]
Lenovo IdeaPad Uシリーズ
【B・F】昆虫族について語るスレ 39匹目
東海実況 いやお前が来るから新スレ立てざるを得ないのが実情
PSPでYouTube動画を観るスレ その17
【芥見下々】呪術廻戦103
行政書士本職スレ 別記様式第85号
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part3
公益財団法人 全日本柔道連盟
日本史上最高の英雄を一人選ぶなら?
臭スポと沖縄でオフ
メダカ/めだか@アクアリウム 175匹目
オナニーのための特撮作品・特撮ヒロイン
【SoW】Storm of War : Battle of Britain【BoB】
トンボ鉛筆/TOMBOW 総合3【人に優しく法令遵守】
【PN】ニュージーランドのワイン【SB】
【軍事】F-35同様の困難に直面?米国、日本の次世代戦闘機「F-3」は第6世代機相当と評価
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14298【アレとこるるロアでセックス配信しろ!】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼